JP2012019578A - 電気自動車の充電装置 - Google Patents
電気自動車の充電装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012019578A JP2012019578A JP2010154181A JP2010154181A JP2012019578A JP 2012019578 A JP2012019578 A JP 2012019578A JP 2010154181 A JP2010154181 A JP 2010154181A JP 2010154181 A JP2010154181 A JP 2010154181A JP 2012019578 A JP2012019578 A JP 2012019578A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric vehicle
- vehicle
- unit
- charging
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/16—Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
【課題】電中のETCカードの盗難を完全に防止することのできる電気自動車の充電装置の提供を目的とする。
【解決手段】配線接続器1を電気自動車2の受電部3に接続して電気自動車2に給電し、電気自動車2を充電する電気自動車の充電装置であって、
電気自動車2に搭載されたETC車載器4との交信手段5と、
前記配線接続器1を充電用電源6に接続する通電経路を断接するスイッチ部7と、
スイッチ部7を制御するスイッチ制御部8とを有し、
前記スイッチ制御部8は、前記ETC車載器4へのETCカード9の未挿入状態の検出を必要条件としてスイッチ部7を閉成制御する。
【選択図】 図1
【解決手段】配線接続器1を電気自動車2の受電部3に接続して電気自動車2に給電し、電気自動車2を充電する電気自動車の充電装置であって、
電気自動車2に搭載されたETC車載器4との交信手段5と、
前記配線接続器1を充電用電源6に接続する通電経路を断接するスイッチ部7と、
スイッチ部7を制御するスイッチ制御部8とを有し、
前記スイッチ制御部8は、前記ETC車載器4へのETCカード9の未挿入状態の検出を必要条件としてスイッチ部7を閉成制御する。
【選択図】 図1
Description
本発明は、電気自動車の充電装置に関するものである。
電気自動車の充電装置としては、例えば、特許文献1に記載されるように、適宜の認証手段による認証成立を条件に電気自動車への給電を開始するように構成されたものが知られている。
一方、近時の有料道路等等の料金を自動収受するシステムとしてETC(Electronic Toll Collection System)が普及するに至っており、ETC車載器を搭載した車両も増加している。ETCは、料金所と車両に搭載されたETC車載器との間の交信結果に基づいてETC車載器に挿入されたETCカードにより特定された利用者から料金を自動徴収するように構成されるもので、ETCカードにクレジットカード機能が組み込まれている場合には、ETCカードの盗難に対する配慮が要求される。
とりわけ、電気自動車への充電の際には車両を離れる機会が多くなるために、ETCカードの盗難機会も増加すると考えられるが、上述した従来例においては、充電操作とETCカードの抜去とは関連付けられていないために、充電時のETCカードの盗難を防止することはできないという欠点がある。
また、ETCカードの抜き取り忘れを防止するものとしては、特許文献2に記載のように、ETCカードを挿入した状態で電源オフ、あるいは運転席ドアの開放操作が行われた際に警報装置を吹鳴させるものが知られているが、この場合、ETCカードの抜き取り忘れが発生した場合、利用状況等に無関係に電源オフ、あるいはドアの操作により警報が発生するために、利用者が警報に慣れて抜き忘れが生じやすくなるという欠点がある。
本発明は、以上の欠点を解消すべくなされたものであって、充電中のETCカードの盗難を完全に防止することのできる電気自動車の充電装置の提供を目的とする。
充電装置は、配線接続器1を電気自動車2の受電部3に接続して電気自動車2に給電し、電気自動車2を充電するように構成され、電気自動車2に搭載されたETC車載器4との交信手段5と、配線接続器1を充電用電源6に接続する通電経路を断接するスイッチ部7と、スイッチ部7を制御するスイッチ制御部8とを有する。
交信手段5は、ETC車載器4への応答要求信号を出力した後、ETC車載器4からの応答信号を待ち、受信結果をスイッチ制御部8に通知する。応答要求信号は、料金所近傍に配置される路側アンテナからの出力信号類似のものが使用され、スイッチ制御部8は、ETC車載器4からの応答によりETCカード9の未挿入が確認できた場合に充電可能信号を出力する。
ETCカード9の挿入状態の確認は、応答要求信号に対するETC車載器4の応答方法に対応して設定されるが、例えば、ETC車載器4がETCカード9の挿入の有無にかかわらずWCN(Wireless Call number)を出力し、ETCカード9挿入状態では、WCN、およびWCNとは異なる車載器機器番号の双方を出力する場合には、車載器機器番号が出力されるか否かで判定される。
スイッチ制御部8におけるスイッチ部7への通電経路の接続指令は、上述した充電可能信号が出力されていることを必要条件として、すなわち、充電装置利用者の利用権限の認証成立等、他の条件が設定されている場合には、当該他の条件の充足に加えて充電可能信号の出力を条件にスイッチ部7が閉成されて充電が開始され、他の条件が設定されていない場合には、充電可能信号の出力のみにより充電が開始される。
したがってこの発明において、認証成立等の条件が充足したとしても、ETCカード9の未挿入が検出されない限り、充電が開始されないために、充電時のETCカード9抜き取り忘れを確実に防止することができる。
また、スイッチ制御部8での閉成制御条件には、ID照合装置12等、他の条件を付加し、充電対象を限定することが可能である。ID照合装置12には暗証番号照合装置、生体認証装置等のほかに、車両のドアロックを施解錠する際に使用する施解錠キーにより操作されるシリンダ錠、あるいは、ドアロックを操作するために携帯型発信器から発信されるキーコード信号に対する認証装置として構成することができる。
また、使用権限の認証には、ETC車載器4から出力されるID信号、すなわち、ETC車載器4の機器番号、あるいはETCカード9固有のIDのいずれかを利用することが可能であり、ETC車載器4固有のIDとしては、WCNの利用も可能である。
また、充電装置には、駐車スペースに設置される車両検出手段11を設けることができる。車両検出手段11は、ループコイル方式のように導電体または磁性体検出技術を応用したもの、あるいは光方式のように、光不透過物体の検出技術を利用したもの、さらには、画像認識技術を利用したものと種々の公知の手段が利用できる。
この車両検出手段11による車両検出結果は、上記スイッチ制御部8での閉成制御条件として使用することも、あるいは交信手段5の起動信号として利用することもできる。車両検出信号をスイッチ制御部8での閉成制御条件として付加する場合、所定の駐車スペースに電気自動車2がないときには、配線接続器1に給電されることがないために、感電事故を防止することができる。とりわけ、家庭用交流電源を直接電気自動車2に供給するタイプの充電装置においては、小児、幼児が悪戯でプラグ差し込み口等に金属線等を挿入することによる感電事故の虞があるために、スイッチ部7により電圧線、すなわち、単相2線式配電線における非接地線、単相3線100V配電線における非中性線、単相3線200V配電線における双方の端子接続線を断接するように構成することにより、悪戯による感電を防止するように構成するのが望ましい。
本発明によれば、ETCカードの抜去を充電操作の条件とするために、充電中のETCカードの盗難を完全に防止することができる。
図1に示すように、電気自動車の充電装置は、ガレージ等の駐車スペースに設置される装置本体13と、駐車スペースに配置される車両検出手段11とを有して構成される。
車両検出手段11は、ループコイル11aを駐車スペースの地面に埋め込んだ所謂ループコイル式車両検知器であり、上記ループコイル11aと図示しないコンデンサにより構成される発振回路の発振周波数の変化により電気自動車2の接近が検出される。すなわち、上記ループコイル11a上に導体である電気自動車2が接近すると、ループコイル11aのインダクタンスが変化し、発振周波数はインダクタンスの変化に応じて固有の発振周波数から変化するために、この周波数変化を検出することにより車両を検出することができる。
この車両検出手段11は、電気自動車2の検出に成功すると、車両検出信号を後述する制御部14に出力する。
装置本体13には、配線接続器1、スイッチ部7、ID照合装置12、認証部10、表示装置15、交信手段5、およびこれらを制御する制御部14が設けられる。
車両2には、該車両2から直接引き出され、あるいは車両2に用意されたコンセントに接続された充電ケーブル16が連結されており、配線接続器1は、上記充電ケーブル16の一端に取り付けられる受電部3としてのプラグが連結される充電用コンセントとして構成される。
なお、図1には、電気自動車2側から引き出される充電ケーブル16のプラグを接続するために、配線接続器1を充電用コンセントとして構成される場合が示されているが、装置本体13から直接充電ケーブル16が引き出され、充電ケーブル16の先端に固定されたプラグ(配線接続器1)を車両2側に形成されたコンセント(受電部3)にプラグインして充電するように形成することもできる。また、配線接続器1、および受電部3は、プラグ、コンセントのように直接端子を接触させて通電するもののほかに、充電パドルのように電磁的作用を利用した給電、通電方法によるものを採用することもできる。
スイッチ部7は、制御部14内のスイッチ制御部8に制御されて上記充電用コンセント1と商用電源(充電用電源6)を接続する通電経路を断接する。スイッチ部7には、例えばノーマリーオープン仕様のリレースイッチを使用することができ、スイッチ制御部8はリレー励磁信号からなるスイッチ閉成信号を生成することによりスイッチ部7を閉成して給電可能状態とする。
ID照合装置12は暗証番号認証装置として形成されており、入力部12aから番号が入力されると、認証部10において予め登録された番号と比較し、一致する場合には、制御部14に認証成立信号を出力する。このID照合装置12は、制御部14が上記車両検出手段11から車両検出信号を受領した際に起動、あるいはスリープ状態から復帰し、利用者の入力を促すために、バックライト等の点灯、あるいは必要なメッセージの表示が行われる。
交信手段5は、車両検出手段11からの車両検出信号の受信により起動、あるいはスリープ解除され、電気自動車2に搭載されたETC車載器4に向けて応答要求信号を出力する。この実施の形態において、ETC車載器4は、ETCカード9が挿入されている場合にのみETC車載器4に固有の機器番号を出力するもので、交信手段5は、ETC車載器4からの車載機器番号を所定時間内に受信しない場合、ETCカード9が挿入されていないものとして充電可能信号を制御部に出力する。
図2に充電装置の動作を示す。充電装置の運用開始とともに、制御部14は車両検出手段11からの出力を監視し(ステップ100)、電気自動車2が検出されると(ステップ101)、交信手段5をスリープ状態から復帰させる。交信手段5は、装置本体13に設けたETCアンテナからETC車載器4に向けて応答要求信号を出力し(ステップ102)、応答を待つ。応答要求信号を出力後、所定時間内にETC車載器4から機器番号が返された場合、ETCカード9が挿入状態であると判断し(ステップ103)、後続のステップを実行することなくETCカード9の抜去を待つ。
ETCカード9の抜去を促すために、交信手段5はカード挿入信号を出力し、ETC車載器4にはカード挿入信号の受信に伴ってETCカード9の抜去を促すメッセージを出力する手段を設けることができる。
これに対し、ステップ103でETCカード9が挿入されていないと判断された場合、すなわち、所定時間内にETC車載器4からの応答がなかった場合、ID照合装置12、および表示装置15が起動される(ステップ104)。
この状態から利用者がID照合装置12の入力部12aに暗証番号を入力し(ステップ105)、認証部10での認証が成立すると(ステップ106)、スイッチ部7が閉成駆動される(ステップ107)。装置本体13には、通線経路の電流を計測する電流検出手段(図示せず)が設けられており、制御部14はステップ107を実行した後、電流検出手段により通電状態を監視し(ステップ108)、通電が確認されると表示装置15に充電中表示を行う(ステップ109)。
充電中表示は電流検出部が充電終了を検出するまで継続され(ステップ110)、充電終了が検出されると、表示部の表示を充電終了に変更し(ステップ111)、次いで、スイッチ制御部8にスイッチ開成信号、すなわち、リレー励磁停止信号をセットしてスイッチ部7を開成し(ステップ112)、最後にID照合部、および表示部の動作を停止させて制御を終了する(ステップ113)。
図3に図2の変形例を示す。この変形例は、ETC車載器4を認証部10での認証対象とした変形を示すもので、上述した実施の形態と同様に、制御部14による車両検出手段11からの出力監視(ステップ200)により電気自動車2が検出されると(ステップ201)、交信手段5が起動される(ステップ202)。交信手段5は、まず、ETC車載器4に対してWCN信号の応答要求信号を出力し、所定期間内にWCN信号を受信しない場合(ステップ203)、電気自動車2がETC車載器4を搭載せず、ETCカード9の抜き取り忘れが発生し得ないために、充電可能信号を制御部14に出力し、認証動作のみを行って通電の可否を判定する。
認証動作は、上述した実施の形態と同様に、ID照合装置12、および表示装置15を起動して入力部12aへの暗証番号の入力を促し(ステップ204)、入力された暗唱番号を認証部10で認証して行われ(ステップ205、206)、認証が成立すると、スイッチ部7の閉成(ステップ207)、通電確認(ステップ208)、通電中の表示部への充電中表示(ステップ209、210)、および通電終了処理(ステップ211、212、213)を実行して処理を終了する。
一方、ステップ203でWCN信号が出力され、交信手段5がこれを受信すると、電気自動車2はETC車載器4を搭載していると考えられるために、次いで、機器番号の応答要求を送信し、機器番号の返信によりETCカード9の挿入状態を判定する。応答要求に対して機器番号が返された場合、すなわち、ETCカード9が挿入されている場合には(ステップ204-1)、ETCカード9の抜去を待つために制御を初期に戻し、ETCカード9の抜去が確認されると、WCN信号の認証を実行する(ステップ204-2)。
WCN信号の認証は、使用権限を与えるために予め認証部10に登録したWCN信号と、受信した信号を比較して行われ、認証が成立すると、ステップ207に制御を移して通電操作が開始される。
一方、ステップ204-2において認証が成立しなかった場合、ID照合装置12による認証を行うために、ステップ205に制御を移す。
以上、ID照合装置12を併用する場合を示したが、ID照合装置12を取り除き、認証動作を、WCN信号のみ、あるいはETCカードに対する認証のみとすることも可能であり、ETCカードに対する認証を使用する場合、ETCカードを挿入した状態で一旦ETCカードに対する認証が成立させた後、ETCカードの抜去確認により充電を開始するように形成される。
1 配線接続器
2 電気自動車
3 受電部
4 ETC車載器
5 交信手段
6 充電用電源
7 スイッチ部
8 スイッチ制御部
9 ETCカード
10 認証部
11 車両検出手段
2 電気自動車
3 受電部
4 ETC車載器
5 交信手段
6 充電用電源
7 スイッチ部
8 スイッチ制御部
9 ETCカード
10 認証部
11 車両検出手段
Claims (5)
- 配線接続器を電気自動車の受電部に接続して電気自動車に給電し、電気自動車を充電する電気自動車の充電装置であって、
電気自動車に搭載されたETC車載器との交信手段と、
前記配線接続器を充電用電源に接続する通電経路を断接するスイッチ部と、
スイッチ部を制御するスイッチ制御部とを有し、
前記スイッチ制御部は、前記ETC車載器へのETCカードの未挿入状態の検出を必要条件としてスイッチ部を閉成制御する電気自動車の充電装置。 - 利用者の使用権限を認証する認証部を有し、
前記スイッチ制御部は、認証部での認証成立をスイッチ制御部での閉成制御条件とする請求項1記載の電気自動車の充電装置。 - 前記認証部が、ETC車載器から送信されるIDに基づいて認証動作を行う請求項2記載の電気自動車の充電装置。
- 電気自動車の駐車スペースに設置される車両検出手段を有し、
前記車両検出手段での車両検出をスイッチ制御部での閉成制御条件とする請求項1、2または3記載の電気自動車の充電装置。 - 電気自動車2の駐車スペースに設置される車両検出手段を有し、
前記交信手段での交信動作が、車両検出手段での車両検出信号の出力により開始される請求項1、2または3記載の電気自動車の充電装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010154181A JP2012019578A (ja) | 2010-07-06 | 2010-07-06 | 電気自動車の充電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010154181A JP2012019578A (ja) | 2010-07-06 | 2010-07-06 | 電気自動車の充電装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012019578A true JP2012019578A (ja) | 2012-01-26 |
Family
ID=45604404
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010154181A Pending JP2012019578A (ja) | 2010-07-06 | 2010-07-06 | 電気自動車の充電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012019578A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014093686A1 (en) * | 2012-12-12 | 2014-06-19 | Schneider Electric USA, Inc. | Security monitoring systems, methods and devices for electric vehicle charging stations |
JP2016537229A (ja) * | 2013-09-25 | 2016-12-01 | エッセ・ティ・エ・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータSte S.R.L. | 運搬車両のタイヤパラメータを検出するための装置およびアセンブリ |
-
2010
- 2010-07-06 JP JP2010154181A patent/JP2012019578A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014093686A1 (en) * | 2012-12-12 | 2014-06-19 | Schneider Electric USA, Inc. | Security monitoring systems, methods and devices for electric vehicle charging stations |
US9277191B2 (en) | 2012-12-12 | 2016-03-01 | Schneider Electric USA, Inc. | Security monitoring systems, methods and devices for electric vehicle charging stations |
JP2016537229A (ja) * | 2013-09-25 | 2016-12-01 | エッセ・ティ・エ・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータSte S.R.L. | 運搬車両のタイヤパラメータを検出するための装置およびアセンブリ |
US10358004B2 (en) | 2013-09-25 | 2019-07-23 | Ste S.R.L. | Device and assembly for detecting tire parameters of transiting vehicles |
KR20200143751A (ko) * | 2013-09-25 | 2020-12-24 | 에스티이 에스.알.엘. | 통행 차량의 타이어 파라미터를 검출하기 위한 디바이스 및 조립체 |
KR102234690B1 (ko) | 2013-09-25 | 2021-04-01 | 에스티이 에스.알.엘. | 통행 차량의 타이어 파라미터를 검출하기 위한 디바이스 및 조립체 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9592736B2 (en) | Controlling a locking device of an electric charging port | |
JP5081783B2 (ja) | 車両の充電システム | |
EP3024687B1 (en) | Vehicle with external charging | |
CN101870277B (zh) | 车辆充电授权 | |
KR102023382B1 (ko) | 사용자인증 콘센트 또는 커넥터, 전력중개용 모듈 및 전력수요장치 | |
CN107627867B (zh) | 待充电对象充电授权方法、充电设备自动授权方法和系统 | |
JP4976603B1 (ja) | 充電ケーブル係止装置およびケーブル係止方法 | |
CN103770749B (zh) | 车载系统、车辆控制方法以及车辆控制系统 | |
KR101667990B1 (ko) | 스마트폰을 이용한 차량 제어 시스템 및 방법 | |
JP5347773B2 (ja) | 車両用充電ケーブル | |
JP2010179694A (ja) | プラグイン自動車管理システム | |
KR20080102290A (ko) | 차량 및 전기기기 | |
CN103328254A (zh) | 车辆充电装置的访问控制系统 | |
JP2013240127A (ja) | 電気自動車用充電器 | |
CN108688619B (zh) | 用于控制车辆的方法和系统 | |
CN104002691A (zh) | 功率管道、充电装置和对功率存储装置充电的方法 | |
JP2010104209A (ja) | プラグイン車両用充電システム | |
KR20180113903A (ko) | 스마트폰을 이용한 차량 제어 시스템 및 방법 | |
JP2013009460A (ja) | 充電リッド制御装置 | |
JP2013135549A (ja) | 充電ケーブルロック制御システム、車載装置、および、給電装置 | |
JP2012019578A (ja) | 電気自動車の充電装置 | |
CN109229057B (zh) | 机动车 | |
JP2015195660A (ja) | バッテリ搭載車両 | |
JP5756901B2 (ja) | 充電制御システム | |
JP2018172880A (ja) | 電子キー |