JP2012009646A - 冷却装置およびこれを用いた電子機器 - Google Patents

冷却装置およびこれを用いた電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2012009646A
JP2012009646A JP2010144631A JP2010144631A JP2012009646A JP 2012009646 A JP2012009646 A JP 2012009646A JP 2010144631 A JP2010144631 A JP 2010144631A JP 2010144631 A JP2010144631 A JP 2010144631A JP 2012009646 A JP2012009646 A JP 2012009646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporator
cooling device
valve
condenser
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010144631A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Koga
圭祐 古賀
Mutsuhiko Matsumoto
睦彦 松本
Keisuke Tsuji
惠介 辻
Hiroshi Shibata
洋 柴田
Yuji Nakano
裕二 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010144631A priority Critical patent/JP2012009646A/ja
Publication of JP2012009646A publication Critical patent/JP2012009646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】本発明は冷却装置およびこれを用いた電子機器に関するもので、過度の冷却を防止し、高温時の性能を安定することを目的とするものである。
【解決手段】蒸発器8と凝縮器9を、蒸発器8の下部と凝縮器9の下部とを接続する液管10と、蒸発器8の上部と凝縮器9の上部とを接続する蒸気管11とにより環状に連結し、液管10の経路に開閉弁14を設け、この開閉弁14は、蒸発器8を通過した空気の温度を検知して開閉動作を行うにより開閉動作を行う構成とした。
【選択図】図1

Description

本発明は、冷却装置およびこれを用いた電子機器に関するものである。
電子機器、例えば、通信装置の基地局は、雨風から通信機を保護するために、この通信機を本体ケース内に収納させている。そして、この通信機の動作に伴う発熱によって、基地局の本体ケース内は高温になることが知られている。この基地局内を冷却する装置として、従来の冷却装置としては、例えば、コンプレッサを用いた強制循環式のヒートポンプを設け、その蒸発器で通信機の熱を吸収し、蒸発器により本体ケース外に熱を放出することで、通信機の冷却を行っていた。
しかしながら、強制循環式のヒートポンプではコンプレッサの運転に伴う電力消費が大きくなるので、そこに自然循環式ヒートパイプを用いることが検討されている。
つまり、本体ケースを機能動作部収納室と冷却部収納室に分離し、前記機能動作部収納室内に通信機と第一の送風機を収納させ、前記本体ケース内の前記冷却部収納室内には第二の送風機を収納させる。そして、その状態で、前記機能動作部収納室内に自然循環式ヒートパイプの蒸発器を配置し、前記冷却部収納室内に自然循環式ヒートパイプの凝縮器を配置するものである。(例えば、特許文献1)。
このような自然循環式ヒートパイプを用いた冷却装置は、前記機能動作部収納室内の第一の送風機を駆動させて通信機の発熱で高温になった空気(内気)を蒸発器に通じる。そして、蒸発器内では冷媒がガス化し、高温の内気を冷却する。蒸発した冷媒は、上昇して冷却部収納室内の凝縮器に到達する。この凝縮器には、第二の送風機から冷たい空気が送風され、凝縮機内の冷媒が冷却・液化される。このようにして、冷媒が自然循環式ヒートパイプ内を循環するものである。
特開平7−120178号公報
このような自然循環式ヒートパイプの冷却装置は、コンプレッサの運転が不要で、その分消費電力を下げることができる。しかし、このように消費電力が小さいことで評価されるものも、例えば冬季においては通信機を過度に冷却することが課題となっている。
その対策として、前記冷却部収納室内に設けた第二の送風機の運転を停止し、その冷却能力を下げることが行われているが、本体ケース外から入り込んでくる風によって冷却部収納室内の凝縮器の冷却が行われることになる。その結果、機能動作部収納室内の通信機が過度に冷却され、通信機の動作が不安定になることがある。
このような冷媒の不要循環に対して、これまでに自動車エンジンの排熱装置(例えば特許文献1)では冷媒循環回路の液管路側に開閉弁を設ける装置が開発されている。これは冷媒回路とは別に存在する冷却水流路内の温度を検知する温度センサーの信号により、電気的に開閉弁を接続し、冷却水の温度が所定温度以上になると、エンジンの排気ガスの熱を冷却水側に回収する排熱回収が停止されるといった構造を持つ。
しかし、このような構造においても室内における実際の温度と冷媒通路温度(圧力)の整合性を図ることが難しく、適正な弁の開閉が行われずに、そのため内部の異常な温度上昇によって電子機器を破損してしまう恐れがある。
そこで本発明は、例えば冬季などにおける過度の冷却を正確な温度検知により防止することで電子機器の性能を保証することを目的とするものである。
そして、この目的を達成するために本発明は、蒸発器と凝縮器を、前記蒸発器の下部と前記凝縮器の下部とを接続する液管と、前記蒸発器の上部と前記凝縮器の上部とを接続する蒸気管とにより環状に連結した自然循環式サーモサイフォン方式の冷却装置において、前記液管の経路に開閉弁を設け、この開閉弁は、前記蒸発器を通過した空気の温度を検知して開閉動作を行うものである。
以上のように本発明は、蒸発器と凝縮器を冷媒通路により環状に連結した自然循環式ループ型サーモサイフォンを備え、前記凝縮器から蒸発器への冷媒通路に開閉弁を設け、この開閉弁は、前記蒸発器の下流側の空気温度によって開閉動作を行わせる構成としたものであるので、例えば冬季などにおける過度の冷却を正確に防止することができる。
本発明の実施の形態1の冷却装置の概略構成図 同開閉弁を設けた側面図 同開閉弁温度検知器を設けた正面図 同オリフィスを設けた側面図 同整流板を設けた側面図
以下、本実施の形態について図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の第1の実施の形態を示す概略構成図である。図1では、電子機器の一例として、通信装置の基地局を示したものである。この基地局は、本体ケース1の内部に、下方の機能動作部収納室2と、上方の冷却部収納室3を備えたものである。
機能動作部収納室2内には、機能動作部として通信機4と室内送風機5が収納され、さらに、冷却部収納室3内には室外送風機6が収納されている。冷却装置7は、蒸発器8と凝縮器9を液管10と蒸気管11により環状に連結した自然循環式サーモサイフォン方式による冷媒回路12を構成している。蒸発器8は機能動作部収納室2に配置され、凝縮器9は冷却部収納室3内に配置されている。室内送風機5は、機能動作部収納室2内で発生した高温の空気(室内循環空気15)を蒸発器8を通して循環させている。凝縮器9から蒸発器8への液管10にはそれぞれ開閉弁14を設けている。室外送風機6は、冷たい外気(室外空気16)を凝縮器に通すように送風する。そして、室内循環空気15と室外空気16は、冷却部収納室3と機能動作部収納室2とを仕切る中央の仕切り13を挟んで対向する形で送風されている。
上記構成により、室内送風機5を運転したときの室内循環空気15は、蒸発器8を通過後に最も低温状態となる。開閉弁14は、蒸発器8から出てくる室内循環空気15が冷やされすぎないように、蒸発器8を通過後の室内循環空気15の温度を感知して開閉動作を行わせるもので、確実に過冷却を防止することが可能となる。開閉弁14は、温度を検知して開閉動作をするものであれば、電機式でも機械式でもどちらでも構わない。
また、従来までの冷媒の温度や圧力差を利用した開閉制御の構造と比較しても、空気温度による開閉制御では、冷媒温度や圧力差などといった内部挙動による影響を受けないために、誤作動を起こしにくいという効果が得られる。
更に、冷却装置7に複数の冷媒回路12を備えた場合でも、各冷媒回路12ごとに蒸発器8の受熱温度によって冷媒の内部状態が異なるが、空気温度で開閉制御を行うことで、冷媒の状態に影響を受けず、同一設定の開閉弁14を用いた冷却装置7を得ることができる。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2は実施の形態1と同一部分については同一符号を付し、詳細な説明は省略する。
図2に、本実施の形態2の開閉弁14の設置位置を示した概略側面図を示す。
図2に示すように、複数のループ型サーモサイフォン方式の冷媒回路12の凝縮器9から蒸発器8への冷媒通路にそれぞれ設置した開閉弁14は、蒸発器8から出てくる空気の下流側に設けられた液管10の蒸発器寄り(下方)に設ける。これにより開閉弁14は、蒸発器8の下方を通過する風を温度検知することが可能となる。これは、凝縮器9で凝縮された低温冷媒が、まず蒸発器8の入口となる下部で熱交換を行うことから、蒸発器8の入口側、すなわち下部は機能動作部収納室2内で最も低温状態となる。そのため、蒸発器8の入口近辺を通過する室内循環空気15を検知して開閉動作を制御することにより、通信機4の過冷却を抑制する効果が得られる。
また、蒸発器8の構成部品であるフィンが蒸発器8の傾斜設置によって上方を向いていることから、蒸発器8から室内送風機5間の風の流れは上部を通過しやすく、風速も早い傾向にあり、開閉弁14が上方に備えられた場合はその存在が抵抗となり、内部風量の低下に繋がる恐れもあるため、開閉弁14を下方に設置することでその通気抵抗を低減することが可能となる。
(実施の形態3)
本発明の実施の形態3は実施の形態1と同一部分については同一符号を付し、詳細な説明は省略する。
図3に、本実施の形態3の開閉弁14の設置位置を示した概略正面図を示す。
図3に示すように、本体ケース1の機能動作部収納室2側に備えられた複数個の室内送風機5に対し、その吸込口となる送風機開口17の中央付近に開閉弁14の温度検知器18を配置している。本体ケース1に備えられた室内送風機5の吸込み口中央で温度を感知することで、蒸発器8を通過した直後に存在する温度ムラが解消された空気温度による制御が可能となり、冷却性能の安定性を向上することができる。
(実施の形態4)
本発明の実施の形態4は実施の形態1と同一部分については同一符号を付し、詳細な説明は省略する。
図4に、本実施の形態4のオリフィス19の設置位置を示した概略側面図を示す。
図4に示すように、本体ケース1の機能動作部収納室2側に備えられた複数個の室内送風機5に対し、その開口に合わせたオリフィス19を冷却装置7の蒸発器8の空気出口側に配置する。オリフィス19を冷却装置7側の開閉弁14及び温度検知器18の手前に設置することで、蒸発器8の空気出口側の空気を整流化し、オリフィス19の開口と温度検知器18の距離が近いことから、検知温度と通信機4に送り込まれる室内循環空気15の温度がほとんど等しくなるため、より正確な制御が可能となり、冷却性能の安定性を向上することができる。
(実施の形態5)
本発明の実施の形態5について、図5を用いて説明する。実施の形態1と同一部分については同一符号を付し、詳細な説明は省略する。図5は、本実施の形態5の機能動作部収納室側に整流板20を設置した際の概略側面図を示す。
図5に示すように、通信機4を通過して高温となった室内循環空気15を流入させる蒸発器8の手前に、整流板20を配置している。これは発熱体である通信機4から蒸発器8の入り口の間に整流板20を配置することで、蒸発器8に流入する室内循環空気15を整流し、局所的に生じる温度ムラを改善することが可能となり、冷却性能の安定化が図れる。
以上のように本発明は、蒸発器と凝縮器を、前記蒸発器の下部と前記凝縮器の下部とを接続する液管と、前記蒸発器の上部と前記凝縮器の上部とを接続する蒸気管とにより環状に連結し、前記液管の経路に開閉弁を設け、この開閉弁は、前記蒸発器を通過した空気の温度を検知して開閉動作を行うものであるので、例えば冬季や寒冷地などにおける過度の冷却を正確に防止することができるため、各種電子機器の冷却装置として広く活用が期待される。
1 本体ケース
2 機能動作部収納室
3 冷却部収納室
4 通信機
5 室内送風機
6 室外送風機
7 冷却装置
8 蒸発器
9 凝縮器
10 液管
11 蒸気管
12 冷媒回路
13 仕切り
14 開閉弁
15 室内循環空気
16 室外空気
17 送風機開口
18 温度検知器
19 オリフィス
20 整流板

Claims (6)

  1. 蒸発器と凝縮器を、
    前記蒸発器の下部と前記凝縮器の下部とを接続する液管と、
    前記蒸発器の上部と前記凝縮器の上部とを接続する蒸気管とにより環状に連結した自然循環式サーモサイフォン方式の冷却装置において、
    前記液管の経路に開閉弁を設け、
    この開閉弁は、前記蒸発器を通過した空気の温度を検知して開閉動作を行う冷却装置。
  2. 前記開閉弁は、前記液管の前記蒸発器側によせて設けた請求項1に記載の冷却装置。
  3. 前記蒸発器は、発熱体を収納する機能動作部収納室に配置し、
    前記機能動作部収納室側に送風機を設け、
    前記開閉弁の温度感知器は、前記送風機の吸込口の中央付近に設けた請求項1または2に記載の冷却装置。
  4. 前記送風機の吸込口には、その開口に合わせてオリフィスを設けた請求項3に記載の冷却装置。
  5. 前記蒸発器には、その上流側に整流板を設けた請求項1〜4いずれか一つに記載の冷却装置。
  6. 請求項1から5のいずれか一つに記載の冷却装置を備えた電子機器。
JP2010144631A 2010-06-25 2010-06-25 冷却装置およびこれを用いた電子機器 Pending JP2012009646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010144631A JP2012009646A (ja) 2010-06-25 2010-06-25 冷却装置およびこれを用いた電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010144631A JP2012009646A (ja) 2010-06-25 2010-06-25 冷却装置およびこれを用いた電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012009646A true JP2012009646A (ja) 2012-01-12

Family

ID=45539860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010144631A Pending JP2012009646A (ja) 2010-06-25 2010-06-25 冷却装置およびこれを用いた電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012009646A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101769220B1 (ko) * 2012-08-31 2017-08-17 리탈 게엠베하 운트 코.카게 스위치 캐비닛 냉각을 위한 열 교환기 및 해당하는 냉각 장치
DE112017004537T5 (de) 2016-09-09 2019-05-29 Denso Corporation Vorrichtungstemperaturregler
US10910684B2 (en) 2016-10-06 2021-02-02 Denso Corporation Machine temperature control device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01225870A (ja) * 1988-03-04 1989-09-08 Tabai Espec Corp 冷却器
JP2003347782A (ja) * 2002-05-27 2003-12-05 Denso Corp 冷却装置
JP2007116118A (ja) * 2005-09-20 2007-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発熱体収納箱冷却装置
JP2010021415A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Denso Corp 冷却装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01225870A (ja) * 1988-03-04 1989-09-08 Tabai Espec Corp 冷却器
JP2003347782A (ja) * 2002-05-27 2003-12-05 Denso Corp 冷却装置
JP2007116118A (ja) * 2005-09-20 2007-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発熱体収納箱冷却装置
JP2010021415A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Denso Corp 冷却装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101769220B1 (ko) * 2012-08-31 2017-08-17 리탈 게엠베하 운트 코.카게 스위치 캐비닛 냉각을 위한 열 교환기 및 해당하는 냉각 장치
DE112017004537T5 (de) 2016-09-09 2019-05-29 Denso Corporation Vorrichtungstemperaturregler
US10950909B2 (en) 2016-09-09 2021-03-16 Denso Corporation Device temperature regulator
US10910684B2 (en) 2016-10-06 2021-02-02 Denso Corporation Machine temperature control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102238952B1 (ko) 의류 건조기
US10845064B2 (en) Heating, ventilation, and air conditioning control system
US20130255932A1 (en) Heat sink for a condensing unit and method of using same
CN103604169B (zh) 冷暖型空调器
JP6254349B2 (ja) ヒートポンプ機器の室外機
JP2017096564A (ja) 冷凍サイクルシステムおよび液バック防止方法
JP2017053514A (ja) 空気調和機
CN110291348A (zh) 热源单元和具有该热源单元的空气调节器
CN104165422B (zh) 水侧换热系统、水源热泵空调及其控制方法
JP2012009646A (ja) 冷却装置およびこれを用いた電子機器
KR100511242B1 (ko) 공기 조화 장치
JP5961084B2 (ja) 輻射式空気調和機
JP2009068728A (ja) 冷却装置
JP2001041503A (ja) 通信基地局の筐体冷却システム
CN108088103A (zh) 空调系统及控制方法
US11204192B2 (en) Adjustable duct for HVAC system
CN211112813U (zh) 一种热泵干衣机
KR102113033B1 (ko) 공기 조화기 및 그 제어방법
CN112234803A (zh) 变频器、制冷系统及其控制方法
CN113645809A (zh) 冷却装置、空调系统和冷却装置的控制方法
JP2012015391A (ja) 冷却装置およびこれを用いた電子機器
JP4605725B2 (ja) 増設凝縮装置及びこれを用いた増設凝縮システム付冷凍サイクル装置
US11841176B2 (en) Method of operating an electronic expansion valve in an air conditioner unit
CN108168147A (zh) 一种热泵干燥机组的电控箱冷却结构及热泵干燥机组
JP5937421B2 (ja) 輻射式空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130529

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20130612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131218

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140107

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140715

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141224