JP2011528930A - 医療用加温装置 - Google Patents

医療用加温装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011528930A
JP2011528930A JP2011519992A JP2011519992A JP2011528930A JP 2011528930 A JP2011528930 A JP 2011528930A JP 2011519992 A JP2011519992 A JP 2011519992A JP 2011519992 A JP2011519992 A JP 2011519992A JP 2011528930 A JP2011528930 A JP 2011528930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
partition
heater
flow path
front surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011519992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5499028B2 (ja
Inventor
サン パク,チェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2011528930A publication Critical patent/JP2011528930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5499028B2 publication Critical patent/JP5499028B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/44Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for cooling or heating the devices or media
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/36General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
    • A61M2205/3653General characteristics of the apparatus related to heating or cooling by Joule effect, i.e. electric resistance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/36Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests with means for eliminating or preventing injection or infusion of air into body
    • A61M5/38Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests with means for eliminating or preventing injection or infusion of air into body using hydrophilic or hydrophobic filters

Abstract

輸液や血液を効果的に加温でき、輸液や血液に発生した空気を効果的に除去でき、輸液や血液が円滑に移動できる医療用加温装置を提供する。ヒーターの前面、および、背面に各々配置され、前記ヒーターを囲む流体が移動するように流路を形成する隔壁部材、および、カバー部材と前記流路上に配置されエアーを除去するエアーフィルター部と、前記流路から流体が流入する、第一連結部、および、前記流路から前記流体が流出する第二連結部が含まれる。

Description

本発明は、医療用加温装置に関するものである。
通常、輸液や血液を人体に注入する際、輸液や血液が体温と同程度に加温され注入できるようにする装置が要求される。輸液や血液は、腐敗や有害物質の発生を防止するために低温で保管されるが、低温状態の輸液や血液が人体に注入される場合、注入された輸液、または血液が体温と同温度になるためには、患者の新陳代謝によるエネルギーが必要である。
ちなみに、低温状態の輸液または血液が人体に注入された場合、患者の体温を下げ、場合によっては心臓ショックを起こして死亡に至ることがある。特に全身麻酔患者の場合、体温調節ができないので手術後ひどい寒さを感じ、輸液または血液が注入される皮膚での冷却点も刺激され、患者は冷痛症を感じる。
したがって、輸液や血液のような流体を患者の身体に注入する前に、体温と同程度の温度に加温する必要がある。また、輸液や血液を加温する祭に、気体が発生する場合があるが、このように発生した空気の適切な除去がない場合、血液の円滑な流通を防ぐだけではなく、特に毛細血管が詰まると細胞怪死が起き、塞栓症のような副作用が発生する場合もある。
本発明の目的は、以上のような前記従来の問題点に鑑みてなされたものであり、本発明の実施例は、医療用加温装置を提供する。本発明の実施例は、輸液や血液を効果的に加温できる医療用加温装置を提供する。本発明の実施例は、輸液や血液に発生した空気を効果的に除去できる医療用加温装置を提供する。本発明の実施例は、輸液や血液を円滑に移動させることができる医療用加温装置を提供する。
実施例に係る加温装置は、ヒーター、前記ヒーターの前面、および、背面に各々配置されて、前記ヒーターを囲んで流体が移動するように流路を形成する隔壁部材、および、カバー部材と、前記流路上に配置されエアーを除去するエアーフィルター部と、前記流路から流体が流入する第一連結部、および、前記流路から前記流体が流出する第二連結部とが含まれる。
実施例に係る加温装置は、前面、および、背面に抵抗パターンが含まれたPCB基板で形成されたヒーターと、前記ヒーターの前面、および、背面に各々配置され前記ヒーターを囲んで流体が移動するように流路を形成する隔壁部材、および、カバー部材と、前記ヒーターとカバー部材間の前記流路に配置されるフィルターと、前記フィルターに対応する位置のカバー部材に形成された気孔と、前記流路から流体が流入する第一連結部、および、前記流路から前記流体が流出する、第二連結部とが含まれる。
本発明の実施例は、医療用加温装置を提供することができる。本発明の実施例は、輸液や血液を効果的に加温できる医療用加温装置を提供することができる。本発明の実施例は、輸液や血液に発生した空気を、効果的に除去できる医療用加温装置を提供することができる。本発明の実施例は、輸液や血液が円滑に移動できる医療用加温装置を提供することができる。
本発明の実施例に係る医療用加温装置の斜視図。 本発明の実施例に係る医療用加温装置が組立てられた状態を示す図面。 ヒーターの前面図。 ヒーターの背面図。 本発明の実施例に係る加温装置で第一カバーとヒーターが結びついた状態を示す図面。 本発明の実施例に係る加温装置で第一カバー、ヒーター、および、第二カバーが結びついた状態を示す図面。 本発明の実施例に係る加温装置で下部ケース内に形成されたコネクターとヒーターの電源認可電極、および、センシング電極が連結されることを説明する図面。 本発明の実施例に係る加温装置で第一カバー、ヒーター、第二カバー、および、第三カバーが結びついた状態の断面図。 他の実施例に係る加温装置の説明図。 他の実施例に係る加温装置の説明図。 他の実施例に係る加温装置の説明図。 他の実施例に係る加温装置の説明図。 本発明の他の実施例に係る加温装置の説明図。 本発明のさらに他の実施例に係る加温装置の説明図。 電源コネクターの電気的連結関係の説明図。 電源コネクターの電気的連結関係の説明図。
本発明に係る実施例の説明に於ける各層(膜)、領域、パターンまたは構造物などが基板、各層(膜)、領域、パッドまたはパターンなどの「上(on)」にまたは「下(under)」に形成されるものとして記載される場合に於いて、「上(on)」と「下(under)」は「直接(directly)」または「他の層を介在して(indirectly)」形成されることを全て含む。また、各層の上または下に対する基準は図面に依拠して説明する。
図面で各層の厚さや大きさは、説明の便宜、および、明確性のために、誇張したり省略したり、または概略的に図示した。また、各構成要素の大きさは、実際の大きさを全面的に反映するものではない。
以下、添付された図面に依拠して、本発明の実施例に係る医療用加温装置に対し詳しく説明する。図1は、本発明の実施例に係る医療用加温装置の斜視図で、図2は、本発明の実施例に係る医療用加温装置が組立てられた状態を示す図面である。
図1と図2を参照すると、本発明の実施例に係る医療用加温装置は、下部ケース11と上部ケース12が結びついてケース10を形成する。前記下部ケース11と上部ケース12間の加温装置装着部13には加温装置100が配置される。
本発明の実施例に係る加温装置は、血液や輸液と同じ流体を加温する加温機能と、前記流体に含まれたエアーを除去するエアーフィルター機能を提供する。
これらの機能を提供するために、実施例に係る加温装置100は、第一カバー20、ヒーター50、第二カバー40、フィルター24、および、第三カバー41が含まれる。
前記第一カバー20と第二カバー40は、前記ヒーター50をはさんで結びつき、前記第二カバー40と第三カバー41は前記フィルター24をはさんで結びつく。
前記第一カバー20の前記ヒーター50を対面する面には複数の第一隔壁27が形成され、前記第二カバー20の前記ヒーター50と対面する面には複数の第二隔壁47が形成される。前記第一カバー20と前記第一隔壁27は一体で射出されて形成することができ、同様に前記第二カバー40と前記第二隔壁47は一体で射出されて形成することができる。
前記第二カバー40には前記第一カバー20の第一隔壁27と対応し、流路を形成できるように前記第二隔壁47が形成されるが、前記第二カバー40の一部の領域は前記第二隔壁47だけ形成され、前記第二隔壁47を上側方向から支持する第二カバー40の一部は形成されない。前記第二隔壁47は両側端で前記第二カバー40に支持される。
前記第二カバー40が一部除去された部分には、前記フィルター24が配置され、前記フィルター24を支持するのと同時に流路を形成するための前記第三カバー41が配置される。前記第三カバー41には、前記第二隔壁47により区分された、それぞれの流路で発生したエアーを外部へ排出するための複数個の気孔41aが形成される。
前記第一隔壁27は、第一方向に傾斜した形態で形成され、前記第二隔壁47は第二方向に傾斜した形態で形成され、前記ヒーター50とともに流路を形成する。
前記第一隔壁27を含む第一カバー20、第二隔壁47を含む第二カバー40、第三カバー41、および、ヒーター50により形成される流路はまるで前記ヒーター50をねじ山の形態で囲むように形成され、前記流路を通して流れる流体に前記ヒーター50から発生した熱が、十分に伝えられるように形成される。
前記ヒーター50の幅は、前記第一隔壁27、および、第二隔壁47が形成された幅より狭いので、前記ヒーター50により区分されたヒーター50の前面流路と、ヒーターの背面流路は前記ヒーター50の両側面の部分で連結し合う。
前記第一カバー20は、流体が流入する第一連結部21と、流体が流出する第二連結部22を含む。したがって、前記第一隔壁27を含む第一カバー20、ヒーター50、第二隔壁47を含む第二カバー40、および、第三カバー41が結びついた場合、流体は前記第一連結部21から流入して前記第一隔壁27を含む第一カバー20、第二隔壁47を含む第二カバー40、第三カバー41、および、ヒーター50により形成される流路をすぎ、前記第二連結部22を通して流出する。
前記加温装置100は、前記第一連結部21が上側に配置され、前記第二連結部22が下側に配置された状態で使われるので、前記第一連結部21を通して流入した流体は、前記流路に沿って前記第二連結部22を通して流出する。
例えば、前記第一連結部21を通して流入した流体は、前記ヒーター50の背面、前記第一カバー20、前記第一カバー20の第一隔壁27が形成する背面流路を通過して、前記第一隔壁27が傾斜した第一方向、すなわち、右側下方向に流れ、前記背面流路の終端で前記ヒーター50の前面、前記第二カバー40、前記第二カバー40の第二隔壁47が形成する前面流路を通して、前記第二隔壁47が傾斜した第二方向、つまり、左側下方向に流れる。
そして、前記流体は前記第二連結部21に隣接した部分で、前記ヒーター50の背面、前記第一カバー20、前記第一カバー20の第一隔壁27が形成する背面流路と、前記背面流路の終端で前記ヒーター50の前面、前記第二カバー40の第二隔壁47、前記第三カバー41が形成する前面流路を通過して前記第二連結部21へ流れる。
図示のごとく、前記フィルター24は前記第一連結部21よりも前記第二連結部22に隣接して配置される。流体は、低温状態よりも加温された状態でより多くのエアーを含むので、前記フィルター24を前記第二連結部22に隣接して配置するとエアーフィルター機能を提供するのにより効果的である。
このように、前記第一隔壁27を含む第一カバー20、ヒーター50、第二隔壁47を含む第二カバー40、および、第三カバー41により形成される流路は、前記ヒーター50をねじ山の形態で囲むように形成され、前記第一連結部21を通して流入した流体は、前記ヒーター50により十分に加温され、前記流路を流れる流体の圧力は、前記第二カバー47、および、第三カバー41の外部の圧力よりも強いので、前記流体に含まれたエアーは前記フィルター24を通して外部に抜け出る。したがって、前記流体からエアーが除去され、前記流体は前記第二連結部22を通して抜け出る。
図8は、本発明の実施例に係る加温装置で第一カバー、ヒーター、第二カバー、および、第三カバーが結びついた状態の断面を図示した図面である。図8を参照すると、前述のごとく、前記第一カバー20、前記第一カバー20の第一隔壁27、および、前記ヒーター50の背面は背面流路20aを形成し前記第二カバー40、前記第二カバー40の第二隔壁47、第三カバー41前記ヒーター50の前面は前面流路40aを形成する。
前記背面流路20aと前面流路40aは、前記第一隔壁27、および、第二隔壁47方向に沿って、前記加温装置100の中央部で前記ヒーター50をはさんで交差させる。図8は、前記加温装置100の中央部から一側に偏った位置(図6のI-I')での断面図である。したがって、前記第一隔壁27、および、第二隔壁47は相互交錯するように配置される。
一方、前記流体が前記フィルター24が形成された前面流路40aを過ぎる時、前記流体に含まれたエアーが前記フィルター24に捕集され、前記気孔41aを通して外部へ排出される。
図9ないし図12は、他の実施例に係る加温装置を説明する図面である。図9にはヒーター50をねじ山の形態で囲んで隔壁58の形成が示されており、図10には第一カバー20、ヒーター50、フィルター24、および、第二カバー40の分解斜視図が図示されており、図11には第一カバー20、ヒーター50、フィルター24、および、第二カバー40が結びついた状態で加温装置の中央部での断面が図示されており、図12は第一カバー20、ヒーター50、フィルター24、および、第二カバー40が結びついた状態で加温装置の中央部での一側に偏った位置での断面が示されている。
図9ないし12を参照すると、前述した実施例とは違い、図9ないし図12で説明される実施例は、ヒーター50に直接に隔壁58が形成される。前記隔壁58は、前記ヒーター50といっしょにインサート射出され、前記ヒーター50に付着させることができる。
前記ヒーター50の前面、および、背面には、コーティング物質(図示せず)が形成される事もあり、前記隔壁58をインサート射出する場合、前記コーティング物質が溶けて、前記隔壁58と前記ヒーター50の間に微細なすき間が発生しないようにすることもできる。この時、前記コーティング物質は前記隔壁58を形成する物質よりも、低い融点を有する物質として選択することもできる。
実施例で前記ヒーター50の中央部には、一定間隔に連結ホール59を形成することができる。前記連結ホール59は、前記ヒーター50に前記隔壁58をインサート射出する場合、前記連結ホール59に前記隔壁58を形成する物質が注入されるようにし、前記ヒーター50の前面、および、背面に形成された隔壁58が、よりヒーター50とかたく結びつくようにする。前記隔壁58は前記ヒーター50とともにインサート射出され前記ヒーター50に付着し、第一カバー20、および、第二カバー40には隔壁が形成されない。
一方、前記第二カバー40にはフィルター付着部40bが形成され、前記フィルター24を付着できる。前記フィルター付着部40bは、前記第二カバー40の厚さを他の部分よりも薄く形成したり、図11のごとく、他の部分よりも上側方向に突出するように形成することもできる。そして、図8での説明のように、前記フィルター付着部40bには、流路と対応する位置に気孔41aが形成され、前記フィルター24で捕集されたエアーが外部へ排出される。
図13は、本発明の他の実施例に係る加温装置の説明図である。図13を参照すると、ヒーター50の前面、および、背面には図9のごとく隔壁58が形成され、前記第一カバー20、および、第二カバー40にも各々第一隔壁27、および、第二隔壁47が形成される。また、第三隔壁47aが形成された第三カバー41がさらに形成され、前記第三カバー41は図11のごとく、前記第二カバー40と一体として形成することもできる。
前記ヒーター50に形成された隔壁58は、前記ヒーター50にインサート射出されて結びつき、前記第一隔壁27、第二隔壁47、および、第三隔壁47aは前記第一カバー20、第二カバー40、および、第三カバー41の射出時に一緒に射出されて形成される。
前記隔壁58は、端部が凹に形成され、前記第一隔壁27、第二隔壁47、および、第三隔壁47aは端部が凸に形成される。したがって、前記第一隔壁27、第二隔壁47、および、第三隔壁47aは、前記隔壁58と対応することができるので、流体が決まった流路に円滑に移動することができる。
一方、前記隔壁58を含むヒーター50と第三隔壁47aを含む第三カバー41の間には、フィルター24が形成され、前記第三カバー41には気孔41aが形成され、前述のように流体のエアーを除去する機能を遂行する。
一方、図11には、前記隔壁58は端部が凹に形成され、前記第一隔壁27、第二隔壁47、および、第三隔壁47aは端部が凸に形成されたものが開始されているが、前記隔壁58は端部が凸に形成され、前記第一隔壁27、第二隔壁47、および、第三隔壁47aは端部が凹に形成することが可能である。
図14は、本発明のまた他の実施例に係る加温装置の説明図である。図14を参照すると、ヒーター50の前面、および、背面には図9のごとく、隔壁58が形成され、前記第一カバー20、および、第二カバー40の前記隔壁58に対応する位置にホーム23,43が形成される。
また、ホーム43aが形成された第三カバー41がさらに形成され、前記第三カバー41は図11のごとく、前記第二カバー40と一体として形成することもできる。前記ヒーター50に形成された隔壁58は、前記ヒーター50とインサート射出されて結びつき、前記第一カバー20、第二カバー40、および、第三カバー41のホーム20a、40a、43aは前記第一カバー20、第二カバー40、および、第三カバー41の射出時に形成される。
前記隔壁58は端部が凸に形成され、前記第一カバー20、第二カバー40、および、第三カバー41のホーム20a、40a、43aに一部が挿入される。したがって、前記第一カバー20、第二カバー40、および、第三カバー41のホーム20a、40a、43aは前記隔壁58と対応できるので、流体が決まった流路に円滑に移動することができる。
一方、前記隔壁58を含むヒーター50と、ホーム43aとを含む第三カバー41の間には、フィルター24が形成され、前記第三カバー41には気孔41aが形成され前述のように、流体のエアーを除去する機能を行なう。
以上、実施例を中心として説明したが、これは単に例示にすぎず、本発明を限定するものではない。本発明が属する分野の通常の知識を有する者なら、本実施例の本質的な特性を超えない範囲で、以上に例示されなかった様々な変形と応用が可能であることが分かるであろう。例えば、実施例に具体的に現われた各構成要素は、変形させて実施できるものである。そして、このような変形と応用に関係した差異点などは、添付された請求範囲で規定する本発明の範囲に含まれるものとして、解釈されなければならない。
11は、下部ケース
12は、上部ケース
13は、加温装置装着部
100は、加温装置
20は、第一カバー
50は、ヒーター
40は、第二カバー
24は、フィルター
41は、第三カバー
27は、第一隔壁
47は、第二隔壁
41aは、気孔
21は、第一連結部
22は、第二連結部
20aは、背面流路
40aは、前面流路
27は、第一隔壁
59は、連結ホール
58は、隔壁
一方、前記流体が前記フィルター24が形成された前面流路40aを過ぎる時、前記流体に含まれたエアーが前記フィルター24に捕集され、前記気孔41aを通して外部へ排出される。
図9ないし図12は、他の実施例に係る加温装置を説明する図面である。図9にはヒーター50をねじ山の形態で囲んで隔壁58。

Claims (19)

  1. ヒーター;前記ヒーターの前面及び背面に夫々配置され、前記ヒーターを包みながら流体が移動するように流路を形成する隔壁部材およびカバー部材;
    前記流路上に配置されエアーを除去するエアーフィルター部;
    前記流路に流体が流入する第一連結部および前記流路から前記流体が流出する第二連結部が含まれる加温装置。
  2. 前記隔壁部材およびカバー部材は前記ヒーターの背面に配置される第一隔壁および第一カバーと、前記第一隔壁および第一カバーと対応し前記流路を形成するように前記ヒーターの前面に配置される前記第二隔壁と、第二カバーおよび第三カバーが含まれ、前記エアーフィルター部は前記第二隔壁と前記第三カバーの間に配置されたフィルターと、前記第三カバーに形成されエアーが排出される気孔が含まれる請求項1に記載の加温装置。
  3. 前記第一隔壁および第一カバーは一体に射出されて形成し、前記第二隔壁および第二カバーは一体に射出されて形成される請求項2に記載の加温装置。
  4. 前記ヒーターは、前面および背面に抵抗パターンが形成されたPCB基板の請求項1に記載の加温装置。
  5. 前記ヒーターの一部分は、前記カバー部材の外側に突出し、前記突出した部分の前面および背面には電源印加電極が形成された請求項4に記載の加温装置。
  6. 前記ヒーターの前面および背面に形成された抵抗パターンは相互電気的に分離した請求項4に記載の加温装置。
  7. 前記ヒーターは、前面および背面にはセンシング電極を含む温度感知センサーが形成された請求項1に記載の加温装置。
  8. 前記隔壁部材およびカバー部材は、前記ヒーターの前面および背面に付着する隔壁と、前記ヒーターの前面および背面に結合され前記隔壁と共に流路を形成する第一カバーおよび第二カバーが含まれ、前記エアーフィルター部は、前記隔壁と前記第二カバーの間に配置されたフィルターと、前記フィルターが配置された流路に対応する前記第二カバーに形成されたエアーが排出される気孔が含まれる請求項1に記載の加温装置。
  9. 前記ヒーターは、前面および背面を連結する連結孔が形成され、前記隔壁は前記連結孔を介して連結される請求項8に記載の加温装置。
  10. 前記ヒーターは、前記隔壁を形成する物質よりも融点が低いコーティング物質が前記ヒーターの前面および背面に塗布され、前記隔壁形成時、前記コーティング物質が溶けて前記隔壁と一体化する請求項8に記載の加温装置。
  11. 前記隔壁部材およびカバー部材は、前記ヒーターの前面および背面に付着する隔壁と、前記ヒーターの背面に結合され、前記隔壁と共に流路を形成する第一隔壁および第一カバーと、前記ヒーターの前面に結合され、前記隔壁と共に流路を形成する第二隔壁および第二カバーが含まれ、前記隔壁の端部は凹または凸で、前記第一隔壁および第二隔壁の端部は前記隔壁の端部と対応するように凸または凹で、前記エアーフィルター部は前記隔壁と前記第二カバーの間に配置されたフィルターと、前記フィルターが配置された流路に対応する前記第二カバーに形成されたエアーが排出される気孔が含まれる請求項1に記載の加温装置。
  12. 前記隔壁部材およびカバー部材は、前記ヒーターの前面および背面に付着する隔壁と、前記ヒーターの背面に結合され前記隔壁と共に流路を形成する第1隔壁および第一カバーと、前記ヒーターの前面に結合され前記隔壁と共に流路を形成する第二隔壁と第二カバーおよび第三隔壁と第三カバーが含まれ、前記隔壁の端部は凹または凸で、前記第一隔壁、第二隔壁および第三隔壁の端部は前記隔壁の端部と対応するように凸または凹で、前記エアーフィルター部は前記隔壁と前記第三カバーの間に配置されたフィルターと、前記フィルターが配置された流路に対応する前記第三カバーに形成されたエアーが排出される気孔が含まれる請求項1に記載の加温装置。
  13. 前記隔壁部材およびカバー部材は前記ヒーターの前面および背面に付着して端部がふっくらした隔壁と、前記ヒーターの背面に結合され前記隔壁と共に流路を形成し前記隔壁に対応する位置に第一ホームが形成された第一カバーと、前記ヒーターの前面に結合され前記隔壁と共に流路を形成し前記隔壁に対応する位置に第二ホームが形成された第二カバーが含まれ、前記エアーフィルター部は前記隔壁と前記第二カバーの間に配置されたフィルターと、前記フィルターが配置された流路に対応する前記第二カバーに形成されたエアーが排出される気孔が含まれる請求項1に記載の加温装置。
  14. 前記隔壁部材およびカバー部材は、前記ヒーターの前面および背面に付着し、端部がふっくらした隔壁と、前記ヒーターの背面に結合され前記隔壁と共に流路を形成し前記隔壁に対応する位置に第一ホームが形成された第一カバーと、前記ヒーターの前面に結合され前記隔壁と共に流路を形成し前記隔壁に対応する位置に第二ホームが形成された第二カバーと、前記ヒーターの前面に配置され前記隔壁と共に流路を形成し前記隔壁に対応する位置に第三ホームが形成された第三カバーが含まれ、前記エアーフィルター部は前記隔壁と前記第三カバーの間に配置されたフィルターと、前記フィルターが配置された流路に対応する前記第三カバーに形成されたエアーが排出される気孔が含まれる請求項1に記載の加温装置。
  15. 前記ヒーターの一部分が挿入される電極挿入ホームが形成されたケースがさらに含まれ、前記電極挿入ホームの上下には前記ヒーターの前面および背面に形成された前記電源印加電極と各々電気的に連結される電源コネクターが形成された請求項5に記載の加温装置。
  16. 前記電源印加電極は、前記ヒーターの前面および背面に各々二個ずつ形成され、前記電源コネクターを介して直列または、並列に連結される請求項15に記載の加温装置。
  17. 前面および背面に抵抗パターンが含まれたPCB基板で形成されたヒーターと、前記ヒーターの前面および背面に各々配置され前記ヒーターに包まれて流体が移動するように流路を形成する隔壁部材およびカバー部材と、前記ヒーターとカバー部材の間の前記流路に配置されるフィルターと、前記フィルターに対応する位置のカバー部材に形成された気孔と、前記流路に流体が流入する第一連結部および前記流路から前記流体が流出する第二連結部が含まれる加温装置。
  18. 前記フィルターおよび気孔は、前記ヒーターの前面および背面中少なくともどちらか一つの面に配置される請求項17に記載の加温装置。
  19. 前記フィルターは、流体が通過しない疎水性の不織布で形成された請求項17に記載の加温装置。
JP2011519992A 2008-07-22 2009-07-22 医療用加温装置 Expired - Fee Related JP5499028B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080071344A KR101012535B1 (ko) 2008-07-22 2008-07-22 의료용 가온장치
KR10-2008-0071344 2008-07-22
PCT/KR2009/004078 WO2010011087A2 (ko) 2008-07-22 2009-07-22 의료용 가온장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011528930A true JP2011528930A (ja) 2011-12-01
JP5499028B2 JP5499028B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=41570733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011519992A Expired - Fee Related JP5499028B2 (ja) 2008-07-22 2009-07-22 医療用加温装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2311514B1 (ja)
JP (1) JP5499028B2 (ja)
KR (1) KR101012535B1 (ja)
CN (1) CN102105188B (ja)
ES (1) ES2675187T3 (ja)
WO (1) WO2010011087A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016505340A (ja) * 2013-05-03 2016-02-25 チョー ヨン イルCHO, Yong Il 流体の流れを遮断するための手段を備えた医療用加温装置
JP2020168411A (ja) * 2015-08-14 2020-10-15 メク アクティーゼルスカブ プリント基板加熱要素を備える注入液加温器

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9750896B2 (en) * 2010-02-05 2017-09-05 Deka Products Limited Partnership Infusion pump apparatus, method and system
RU2012139451A (ru) * 2010-03-16 2014-04-27 Баркей Гмбх Унд Ко. Кг Устройство для нагревания движущихся текучих сред, а также способ его изготовления
KR100980757B1 (ko) * 2010-03-23 2010-09-10 주식회사 무한기업 의료용 가온기
KR101261748B1 (ko) * 2011-01-11 2013-05-07 박재상 의료용 가온 장치
KR101050489B1 (ko) * 2011-01-11 2011-07-22 박시명 의료용 에어 제거 장치
KR101093489B1 (ko) * 2011-06-02 2011-12-16 박시명 가온기능을 갖는 혈액투석, 혈액투석여과, 혈액여과 또는 복막투석용 장치
JP6208669B2 (ja) 2011-10-13 2017-10-04 メク アンパーツゼルスカブ 注入液加温器
AU2014209195B2 (en) * 2013-01-25 2018-11-01 Unitract Syringe Pty Ltd Flow restriction mechanisms for drug delivery pumps
DE102013010106A1 (de) 2013-06-18 2014-12-18 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Medizinischer Wärmeübertrager zum Erwärmen medizinischer Flüssigkeiten mittels eines Ermitters für Licht und medizinische Flüssigkeitsbehandlungsvorrichtung mit einem Ermitter für Licht
WO2015060478A1 (ko) * 2013-10-25 2015-04-30 조용일 의료용 가온장치
KR101586565B1 (ko) * 2014-05-12 2016-01-18 기호윤 의료용 가온 시스템
KR102051437B1 (ko) * 2017-05-15 2019-12-02 울산대학교 산학협력단 의료용 혈액 또는 수액 가온 기구
KR20240014701A (ko) 2022-07-26 2024-02-02 미라셀 주식회사 혈액투석기용 투석액 가온장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5420962A (en) * 1993-10-25 1995-05-30 Bakke; Allan P. Convection blood warming system with disposable flattened tube envelope having vent incorporating a hydrophobic filter
WO2001056638A1 (en) * 2000-02-02 2001-08-09 A. Atlantis S.A. Heating system for warming a physiologic fluid to be infused into a patient
JP2003210580A (ja) * 2001-12-27 2003-07-29 Joyother Medical Co Ltd 医療用輸液定温器の製作方法
JP2007516007A (ja) * 2003-09-17 2007-06-21 ザィサン バグ Pcbによって製造されたヒーターを有する加温装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5381510A (en) * 1991-03-15 1995-01-10 In-Touch Products Co. In-line fluid heating apparatus with gradation of heat energy from inlet to outlet
KR100350576B1 (ko) * 2000-04-14 2002-08-30 박 군 의료용 가온 장치 및 가온 제어방법
JP2004105599A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Futaba Corp 加温器
KR100553129B1 (ko) * 2003-09-17 2006-02-20 박재상 Pcb 방식으로 제작된 히터를 갖는 가온장치
US7236694B1 (en) * 2006-01-27 2007-06-26 Jacques Chammas Blood and biological fluid warmer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5420962A (en) * 1993-10-25 1995-05-30 Bakke; Allan P. Convection blood warming system with disposable flattened tube envelope having vent incorporating a hydrophobic filter
WO2001056638A1 (en) * 2000-02-02 2001-08-09 A. Atlantis S.A. Heating system for warming a physiologic fluid to be infused into a patient
JP2003210580A (ja) * 2001-12-27 2003-07-29 Joyother Medical Co Ltd 医療用輸液定温器の製作方法
JP2007516007A (ja) * 2003-09-17 2007-06-21 ザィサン バグ Pcbによって製造されたヒーターを有する加温装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016505340A (ja) * 2013-05-03 2016-02-25 チョー ヨン イルCHO, Yong Il 流体の流れを遮断するための手段を備えた医療用加温装置
JP2020168411A (ja) * 2015-08-14 2020-10-15 メク アクティーゼルスカブ プリント基板加熱要素を備える注入液加温器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2311514A4 (en) 2013-01-16
JP5499028B2 (ja) 2014-05-21
CN102105188B (zh) 2013-11-06
WO2010011087A2 (ko) 2010-01-28
KR101012535B1 (ko) 2011-02-07
WO2010011087A3 (ko) 2010-05-14
ES2675187T3 (es) 2018-07-09
CN102105188A (zh) 2011-06-22
EP2311514B1 (en) 2018-05-09
KR20100010395A (ko) 2010-02-01
EP2311514A2 (en) 2011-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5499028B2 (ja) 医療用加温装置
KR101261748B1 (ko) 의료용 가온 장치
US8444600B2 (en) Replaceable heating cartridge for use with a warming device for medical treatment
KR102627375B1 (ko) 전자 끽연 장치와 그 구성요소
JP4072320B2 (ja) 改良型の温度調節装置
US8460224B2 (en) Therapeutic compression apparatus
RU2557047C2 (ru) Устойчивая к перекрытию и/или многослойная лечебная накладка
JP7210532B2 (ja) 金属被覆された布帛の加熱毛布、およびその製造方法
DK162816B (da) Medicinsk elektrodeaggregat
US10342262B2 (en) Cartridge for an aerosol-generating system
KR102468476B1 (ko) 에어로졸 발생 시스템용 카트리지
US9833580B2 (en) Medical heating device having means for blocking flow of fluid
US20190351153A1 (en) Metalized fabric heating device for medical soulutions
WO2020163452A1 (en) Metalized fabric heating device for medical soulutions
KR101648295B1 (ko) 온열 매트 겸용 터널형 사우나기
US20180263385A1 (en) Metalized fabric heating blanket and method of manufacturing such
KR102187259B1 (ko) 히터 조립체 및 이를 포함하는 에어로졸 생성 장치
US20220218917A1 (en) Metalized fabric heating device for medical soulutions
WO2021119374A1 (en) Metalized fabric heating device for medical solutions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130802

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130806

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130807

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5499028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees