JP2011528830A - 触覚フィードバックの制御方法 - Google Patents

触覚フィードバックの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011528830A
JP2011528830A JP2011519151A JP2011519151A JP2011528830A JP 2011528830 A JP2011528830 A JP 2011528830A JP 2011519151 A JP2011519151 A JP 2011519151A JP 2011519151 A JP2011519151 A JP 2011519151A JP 2011528830 A JP2011528830 A JP 2011528830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
displacement
actuator
user
support plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011519151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5620377B2 (ja
Inventor
ドルーアン クザヴィエ
ローラン パトリス
ティソ ジャン・マルク
Original Assignee
ダヴ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダヴ filed Critical ダヴ
Publication of JP2011528830A publication Critical patent/JP2011528830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5620377B2 publication Critical patent/JP5620377B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】 ユーザの指の変位ゾーンにおいて、ユーザの指に触覚フィードバックを伝達するための制御装置を用いる、ユーザの指の軌跡、触覚フィードバックの振動の周波数、方向などのパラメータに依存しない、触覚フィードバックの制御方法を提供する。
【解決手段】 この制御方法は、指の要素変位の方向を特定し、かつこの要素変位を、第1および第2の駆動方向(D1、D2)に沿った成分に分解する第1のステップ(101)と、第1および第2のアクチュエータ(7a、7b)によって発生する振動効果の和が、要素変位(dU)の方向に対して実質的に直角であり、かつ同一平面内にある方向(dR)に沿って、指によって感知されるように支持板(3)を並進駆動するために、第1のアクチュエータ(7a)と第2のアクチュエータ(7b)とを、要素変位(dU)の各成分に応じて、互いに独立に制御する第2のステップ(102)とを含んでいる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ユーザに対して、例えばコマンドの変更または選択の後に、振動などの触覚フィードバックを伝達することができる支持板を有する制御装置のための、触覚フィードバックの制御方法に関する。
タッチ面に振動を伝達するためにコイルの内部で磁石がスライドするか、または磁石の内部でコイルがスライドするバイブレータ(「音声コイル」タイプのバイブレータなどの)を備える、触覚フィードバックの制御装置は公知である。
また、2つのコイル間を可動鉄片がスライドするアクチュエータを備える制御装置も公知である。コイルに交流電圧を供給することによって、可動鉄片を、コイルの一方から他方へと交互に引き寄せ、それによって、震動性の振動効果を発生させることができる。
このアクチュエータは、コマンドの検出に呼応して、ユーザの指の変位ゾーンに触覚フィードバックを発生させるために、支持板に連結されている。
しかしながら、振動が弱いか、またはユーザによって十分に感知されないために、ユーザの指が、コマンドの変更または選択のための軌跡を辿り続けるという事態が発生する場合がある。
本発明は、従来技術のこのような欠点を除去した、触覚フィードバックの制御方法を提案することを目的としている。
この目的を達成するために、本発明は、ユーザの指の変位ゾーンにおいて、ユーザの指に触覚フィードバックを伝達するための、次のものを備えている制御装置を用いる、触覚フィードバックの制御方法を提供するものである。
− ユーザの指の変位ゾーンにおいて、ユーザの指に触覚フィードバックを伝達するための支持板と、
− 変位ゾーンにおいて、指の変位を検知するための変位センサと、
− 変位センサから発せられた信号に応じて、変位ゾーンに触覚フィードバックを発生させるために、支持板に連結されている第1および第2のアクチュエータであって、第1のアクチュエータは、支持板を、第1の駆動方向に沿って駆動することができ、第2のアクチュエータは、支持板を、第1の駆動方向に対して実質的に直角であり、かつ同一平面内にある第2の駆動方向に沿って駆動することができる第1および第2のアクチュエータと、
− 変位センサから発せられた信号に基づいて、指の要素変位の方向を特定するために、変位センサに接続されている処理ユニットであって、第1の駆動方向および第2の駆動方向に沿う、要素変位の成分に応じて、第1のアクチュエータおよび第2のアクチュエータを、互いに独立に制御するように構成されている処理ユニット。
この制御方法は、指の要素変位の方向を特定し、かつこの要素変位を、第1および第2の駆動方向に沿った成分に分解する第1のステップと、第1および第2のアクチュエータによって発生する振動効果の和が、要素変位の方向に対して実質的に直角であり、かつ同一平面内にある方向に沿って、指によって感知されるように支持板を並進駆動するために、第1のアクチュエータと第2のアクチュエータとを、要素変位の各成分に応じて、互いに独立に制御する第2のステップとを含んでいる。
支持板は、ユーザの指の変位の方向に対して直角であり、かつ同一平面内にある方向に並進駆動される。その結果、ユーザによって知覚される触感が増し、かついかなる指の軌跡であっても、ユーザは振動効果を知覚する。さらに、指の変位速度は、触感に何らの影響も及ぼさなくなる。特に、発生する触覚効果は、発生する振動の周波数に依存しなくなるだけではなく、支持板の移動方向や、特定の一方向に沿う移動速度などの他のパラメータにも依存しなくなる。したがって、触覚効果は、発生する振動の周波数に依存しなくなるから、その周波数が、ユーザの指の軌跡の周波数に近接しているときに知覚されにくいということはなくなる。
この制御方法の一特徴によれば、第2のステップ中に、第1および第2のアクチュエータに対する制御パラメータは、指の要素変位の成分に比例するように調整される。
制御装置の第1の実施形態の概要図である。 図1の制御装置のアクチュエータに対する制御信号の時間変化を表わすグラフである。 制御装置の第2の実施形態の概要図である。 図3aの制御装置の支持板の移動位置を示す概要図である。 図3aの制御装置のアクチュエータに対する制御信号の時間変化を表わすグラフである。 図3aの制御装置のアクチュエータに対する別の制御信号の時間変化を表わすグラフである。 図3aの制御装置のアクチュエータに対する、さらに別の制御信号の時間変化を表わすグラフである。 本発明の制御方法を説明するフローチャートである。
添付図面を参照して、本発明の説明を読むことによって、本発明の他の利点および特徴が明らかになると思う。
添付図面において、同等の部分には、同一の符号を付してある。明瞭化のために、制御方法を実行するステップには、100からの符号を付してある。
本発明は、例えば自動車の制御パネル、タッチプレート、またはタッチスクリーンのための、例えばコマンドを変更または選択したユーザに、触覚フィードバックを伝達することができる、触覚フィードバックの制御装置に関する。
図1に示すように、制御装置1は、ユーザの指の変位ゾーンにおいて、ユーザの指に触覚フィードバックを伝達するための支持板3、ユーザの指の変位ゾーンにおいて、ユーザの指の変位を検知するための変位センサ5、および変位センサ5から発せられた信号に応答して、指の変位ゾーンに触覚フィードバックを発生させるために、支持板3に連結されている第1および第2のアクチュエータ7aおよび7bを備えている。
触覚フィードバックは、例えば正弦波制御信号、または、単一パルスまたは連続パルスを有する制御信号によって引き起こされる振動である。
図1の例においては、制御装置1は、支持板3の下に、2つのアクチュエータ7a、7b(破線で示す)を備えている。
アクチュエータ7a、7bは、固定部分と可動部分とを有している。可動部分は、固定部分の空隙内を、可動部分の長手方向軸に沿って、第1の位置と第2の位置との間で、例えば約200μmだけ並進移動することができる。可動部分は、例えば固定コイル内をスライドする可動磁石、または固定磁石のまわりをスライドする可動コイルによって形成されている。可動部分と固定部分とは、電磁効果によって相互作用する。
可動部分は、支持板3に連結されており、したがって、可動部分の移動によって、支持板3の並進移動が引き起こされ、その結果、指の変位ゾーンにおいて、ユーザの指への触覚フィードバックが発生する。
変位センサ5は、指の変位ゾーンにおいて、支持板3によって支持されている、タッチ面を有するセンサを備えている。すなわち、英語で「フォースセンシングレジスタ」の頭字語であるFSR、すなわち感圧抵抗体を用いた技術による、タッチ面を有する圧力センサなどの、タッチ面を有する圧力センサが設けられている。
このような圧力センサは、例えば導電層と抵抗層との間にはさまれた可撓性の半導電層を有している。FSR層に圧力または滑り動作を加えることによって、FSR層のオーム抵抗は低下する。したがって、適切な電圧を印加することによって、加えられた圧力、および/または圧力が加えられた箇所の位置を特定することができる。
FSR技術の別の一コンセプトによれば、タッチ面を有する圧力センサは、弾性スペーサによって、空間的に互いに隔離されており、かつ対向し合う面上に、圧力センサに圧縮応力が印加されたときに電気的に接続することができる要素を支持している、2枚の可撓性の支持シートを備えている。
制御装置1は、さらに、変位センサ5から発せられた信号に基づいて、ユーザの指の要素変位dUの方向をリアルタイムで特定するために、変位センサ5に接続されている処理ユニット9を備えている。要素変位dUの方向は、例えば変位センサ5から発せられた、連続した2つの位置情報から導出される。
第1のアクチュエータ7aは、支持板3を、第1の駆動方向D1に沿って駆動することができ、第2のアクチュエータ7bは、支持板3を、第2の駆動方向D2に沿って駆動することができる。処理ユニット9は、第1の駆動方向D1および第2の駆動方向D2に沿う、要素変位dUの成分dXおよびdYに応じて、第1のアクチュエータ7aおよび第2のアクチュエータ7bを、互いに独立に制御するように構成されている。
一実施形態によれば、処理ユニット9は、アクチュエータ7a、7bに対する少なくとも1つの制御パラメータを調整するように構成されている。
成分dX、dYに応じて、アクチュエータ7a、7bに対する制御パラメータを調整することによる、アクチュエータ7a、7bの制御によって、コマンドの変更または選択のために、指によって辿られる軌跡tに依存する伝播方向dRに沿って知覚される触覚効果を発生させることができる。
制御パラメータは、アクチュエータ7a、7bに対する制御信号、例えばアクチュエータ7a、7bの端子に印加される供給電流の振幅である。
したがって、アクチュエータ7aおよび7bは、それぞれ駆動方向D1およびD2に沿って可動である。しかしながら、支持板3の移動を可能にするために、支持板3と、アクチュエータ7aおよび7bとの間の連結手段11は、支持板3が、アクチュエータ7a、7bの各々に相対的に、そのアクチュエータ7a、7bの非移動方向に沿って移動することができるように、変形可能に作られている。連結手段11は、例えば可塑性材料で作られている。
したがって、第1のアクチュエータ7aは、駆動方向D1に移動可能であり、支持板3と、第1のアクチュエータ7aの可動部分との間の連結手段11は、駆動方向D2に十分に変形可能である。同様に、第2のアクチュエータ7bは、駆動方向D2に移動可能であり、支持板3と、第2のアクチュエータ7bの可動部分との間の連結手段11は、駆動方向D1に十分に変形可能である。
処理ユニット9は、アクチュエータ7a、7bによって発生させられる振動効果の和が、要素変位dUの方向に対して実質的に直角であり、かつ同一平面内にある伝播方向dRに沿って、ユーザの指によって知覚されるように、アクチュエータ7a、7bに対する少なくとも1つの制御パラメータを調整するように構成されている。
したがって、支持板3は、ユーザの指の変位の方向に対して直角であり、かつ同一平面内のある方向に並進駆動される。その結果、ユーザによって知覚される触感は改善され、かついかなる指の軌跡であっても、ユーザは振動効果を知覚する。さらに、指の変位速度は、触感に何らの影響も及ぼさなくなる。特に、発生する触覚効果は、発生する振動の周波数に依存しなくなるだけではなく、支持板3の移動方向や、特定の一方向に沿う移動速度などの他のパラメータにも依存しなくなる。したがって、触覚効果は、発生する振動の周波数に依存しなくなるから、その周波数が、ユーザの指の軌跡の周波数に近接しているときに知覚されにくいということはなくなる。
第1のアクチュエータ7aは、支持板3を、第1の駆動方向D1に沿って並進駆動するように構成されており、第2のアクチュエータ7bは、支持板3を、第1の駆動方向D1に対して直角であり、かつ同一平面内にある第2の駆動方向D2に沿って並進駆動するように構成されている。このために、可動部分は、支持板3の駆動方向D1、D2に沿って、変位センサ5に対して実質的に直角に、かつ同一平面上に固定されている。
したがって、アクチュエータ7aおよび7bは、それぞれ直交し合う駆動方向D1およびD2に沿って移動可能であり、支持板3と、アクチュエータ7aおよび7bとの間の連結手段11は、他の方向に沿う移動を可能にする。
図1は、制御装置1の変位ゾーンにおけるユーザの指の軌跡tの一例を示している。
ユーザの指の軌跡t上の点AとBとの間の、ユーザの指の要素変位dUの方向が、変位センサ5から発せられる信号に基づいて特定される。
ユーザの指の要素変位dUは、アクチュエータ7aおよび7bの駆動方向D1およびD2によって形成される直交座標系のX軸およびY軸上の成分dXおよび成分dYに分解される。
処理ユニット9は、例えばアクチュエータ7aおよび7bに対する制御信号SaおよびSbの振幅強度を、それぞれ要素変位dUの成分dXおよびdYに比例するように調整する(図2)。
この例においては、単発的な触覚効果を発生させるために、2つのアクチュエータ7a、7bに、同位相であり、初期時刻t0後に減衰する周期的な制御信号が印加される。例えばユーザの指が、ドロップダウンコマンドメニュー中の選択を変更したときに、この単発的な触覚効果を発生させてもよい。
さらに、アクチュエータ7aの駆動方向D1に沿う成分dYが、アクチュエータ7bの駆動方向D2に沿う成分dXよりも大きいため、あらかじめ定められた印加期間Dt内の全ての時刻において、アクチュエータ7aに対する制御信号Saは、アクチュエータ7bに対する制御信号Sbの振幅強度より大きい振幅強度を有する。
要素変位がX軸またはY軸に実質的に平行である、図示していない別の状態においては、支持板3を、要素変位に対して直角であり、かつ同一平面内にある方向に並進駆動することができるアクチュエータが、実質的に最大振幅強度を有するように、処理ユニット9によって、制御信号が調整される。
同時に、支持板3を、要素変位に平行な方向に駆動することができる方のアクチュエータの振幅強度は、実質的に0にされる。
したがって、アクチュエータ7a、7bによって発生する振動効果の和は、伝播方向dR(図1に、両端矢印で示されている)、すなわち要素変位dUの方向と直角な方向に、ユーザの指によって感知されることが好ましい。
これをより明確にするために、軌跡tに直角な伝播方向dRに沿って並進移動する支持板3の、数百マイクロメートルだけずれた2つの位置3’および3’’が、点線で、かつそれらの間の間隔を誇張して示されている。
図3aおよび図3bに示す別の実施形態によれば、変位ゾーンは、中心Iを有する環状の形状を呈している。
上述の実施形態と同様に、ユーザの指の要素変位dUは、アクチュエータ7aおよび7bの駆動方向D1およびD2によって形成される直交座標系のX軸およびY軸上の成分dXおよびdYに分解される。
この例においては、2つのアクチュエータ7a、7bに、同位相であって、初期時刻t0後減衰する、周期的な制御信号Sa、Sbが印加される(図4a、4b、4c)。
ユーザの指が、変位ゾーン内の点Aにあるとき(図3a)には、要素変位dUは、第1のアクチュエータ7aの駆動方向D1と実質的に平行である。
したがって、第2のアクチュエータ7bに対する制御信号Saは、実質的に最大振幅である振幅A2を有し、一方、第1のアクチュエータ7aに対する制御信号は、実質的に0である振幅A1を有する(図4a)。
次に、ユーザの指が、変位ゾーン内の点Bにあるとき(図3a)には、要素変位dUは、実質的に互いに等しい成分dXとdYとを有する。したがって、アクチュエータ7aおよび7bに対する制御信号SaおよびSbは、実質的に互いに等しい振幅A1およびA2を有する(図4b)。
図3bは、ユーザの指によって辿られた軌跡tに対応する触覚効果の、点Bにおける伝播方向dR(半径方向の)に沿って移動する支持板3の2つの位置3’および3’’を点線で、かつそれらの間の間隔を誇張して示している。移動した支持板3の位置3’、3’’は、静止位置にある支持板3の中心Iに対してずれていることに注意されたい。
最後に、ユーザの指が、変位ゾーン内の点Cにあるとき(図3a)には、要素変位dUは、第2のアクチュエータ7bの駆動方向D2と概ね平行である。
したがって、第2のアクチュエータ7bに対する制御信号Saは、実質的に0である振幅A2を有し、一方、第1のアクチュエータ7aに対する制御信号は、実質的に最大振幅である振幅A1を有する(図4c)。
したがって、アクチュエータ7a、7bによって発生する振動効果の和は、要素変位dUの方向に実質的に直角な伝播方向dR(半径方向の)に沿って、ユーザの指によって感知される。
このように、タッチセンサ式の触覚フィードバックによって、例えばドロップダウンメニュー内のコマンドの変更または選択をユーザに通知するために、または例えば温度変化をユーザに通知するために、触覚フィードバックを発生させる平坦な表面を用いて、機械式のサムホイールを模することができる。
図5は、上述の制御装置1を用いて、第1のステップ101および第2のステップ102を連続的に適用する、触覚フィードバックの制御方法のフローチャート100を示している。
第1のステップ101において、ユーザの指の要素変位dUの方向が特定され、この要素変位dUが、第1および第2の駆動方向D1およびD2に沿う成分dXおよびdYに分解される。
次に、第2のステップ102において、第1のアクチュエータ7aおよび第2のアクチュエータ7bが、要素変位dUの成分dXおよびdYに応じて、互いに独立に制御される。
アクチュエータ7a、7bに対する制御信号のパラメータは、ユーザの指の要素変位dUの成分dX、dYに比例するように調整される。
例えばアクチュエータ7a、7bに対する制御信号のパラメータは、アクチュエータ7a、7bによって発生する振動効果の和が、要素変位dUの方向に実質的に直角な伝播方向dRに沿って、ユーザの指によって感知されるように、要素変位dUの成分dX、dYに応じて調整される。
制御信号S1およびS2の印加期間Dtを利用して、第1のステップ101を繰り返すことにより、次の要素変位dUを特定することができる。
したがって、変位センサ5がもはやユーザの指のいかなる変位も検知しなくなるまで、連続的に、次の要素変位に対して、第1のステップ101、第2のステップ102を繰り返す。
触覚フィードバックを、ユーザの指の変位に対して実質的に直角に発生させることによって、ユーザは、動作周波数に関わりなく、触覚フィードバックを知覚することができる。
1 制御装置
3 支持板
3’、3’’ 位置
5 変位センサ
7a、7b アクチュエータ
9 処理ユニット
11 連結手段
100 フローチャート
101 第1のステップ
102 第2のステップ
A、B、C 点
A1、A2 振幅
dR 伝播方向
dU 要素変位
dX、dY 成分
D1、D2 駆動方向
Dt 印加期間
I 中心
Sa、Sb 制御信号
t 軌跡
t0 初期時刻

Claims (2)

  1. ユーザの指の変位ゾーンにおいて、ユーザの指に触覚フィードバックを伝達するための制御装置による、触覚フィードバックの制御方法であって、前記制御装置は、
    − ユーザの指の変位ゾーンにおいて、ユーザの指に触覚フィードバックを伝達するための支持板(3)と、
    − 前記変位ゾーンにおいて、前記指の変位を検知するためのセンサ(5)と、
    − 前記センサ(5)から発せられた信号に応じて、前記変位ゾーンに触覚フィードバックを発生させるために、前記支持板(3)に連結されている第1および第2のアクチュエータ(7a、7b)であって、第1のアクチュエータ(7a)は、前記支持板(3)を、第1の駆動方向(D1)に沿って駆動することができ、第2のアクチュエータ(7b)は、前記支持板(3)を、該第1の駆動方向(D1)に対して実質的に直角であり、かつ同一平面内にある第2の駆動方向(D2)に沿って駆動することができる第1および第2のアクチュエータ(7a、7b)と、
    − 前記センサ(5)から発せられた信号に基づいて、前記指の要素変位(dU)の方向を特定するために、前記センサ(5)に接続されている処理ユニット(9)であって、前記第1の駆動方向(D1)および第2の駆動方向(D2)における、前記要素変位(dU)の成分(dX、dY)に応じて、前記第1のアクチュエータ(7a)および第2のアクチュエータ(7b)を、互いに独立して制御しうるように構成されている処理ユニット(9)とを備えている制御方法において、
    前記指の要素変位の方向が特定され、かつこの要素変位が、前記第1および第2の駆動方向(D1、D2)に沿った成分に分解される第1のステップ(101)と、前記第1および第2のアクチュエータ(7a、7b)によって発生する振動効果の和が、前記要素変位(dU)の方向に対して実質的に直角であり、かつ同一平面内にある方向(dR)に沿って、前記指によって感知されるように前記支持板(3)を並進駆動するために、前記第1のアクチュエータ(7a)と前記第2のアクチュエータ(7b)とが、前記要素変位(dU)の各成分に応じて、互いに独立に制御される第2のステップ(102)とを含むことを特徴とする制御方法。
  2. 前記第2のステップ(102)中に、前記アクチュエータ(7a、7b)の制御パラメータが、前記指の要素変位の成分に比例するように調整されることを特徴とする、請求項1に記載の制御方法。
JP2011519151A 2008-07-21 2009-07-21 触覚フィードバックの制御方法 Active JP5620377B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0804132A FR2934067B1 (fr) 2008-07-21 2008-07-21 Dispositif de commande a retour haptique et procede de commande correspondant
FR0804132 2008-07-21
PCT/EP2009/059383 WO2010010098A1 (fr) 2008-07-21 2009-07-21 Procédé de commande à retour haptique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011528830A true JP2011528830A (ja) 2011-11-24
JP5620377B2 JP5620377B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=40377544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011519151A Active JP5620377B2 (ja) 2008-07-21 2009-07-21 触覚フィードバックの制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9176583B2 (ja)
EP (1) EP2304522B1 (ja)
JP (1) JP5620377B2 (ja)
FR (1) FR2934067B1 (ja)
WO (1) WO2010010098A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011159280A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd タッチスクリーン装置
JP2013127687A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Tokai Rika Co Ltd 触覚呈示装置
JP2019074878A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 富士通株式会社 触感提供装置、及び、触感提供方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2978846B1 (fr) * 2011-08-03 2013-09-13 Dav Module d'interface tactile
TW201317831A (zh) * 2011-10-24 2013-05-01 Chief Land Electronic Co Ltd 三維觸覺感知回饋產生方法及手持電子裝置
CN103218104B (zh) * 2012-01-19 2018-06-01 联想(北京)有限公司 一种电子终端及控制电子终端震动方向的方法
FR2992748B1 (fr) * 2012-06-29 2017-06-09 Dav Module d'interface tactile a retour haptique
US9489049B2 (en) * 2014-08-26 2016-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Force simulation finger sleeve using orthogonal uniform magnetic field
US9927887B2 (en) 2015-12-31 2018-03-27 Synaptics Incorporated Localized haptics for two fingers
US10481262B1 (en) 2017-10-19 2019-11-19 Facebook Technologies, Llc Optical sensor for measuring displacement of a haptic plate
CN110442234B (zh) * 2019-06-29 2021-06-01 华为技术有限公司 一种电子设备及震动反馈系统
FR3102257B1 (fr) * 2019-10-22 2022-12-16 Dav Interface et procédé de commande d’au moins une fonction d’un organe de véhicule automobile
FR3106911B1 (fr) * 2020-01-31 2022-07-01 Actronika Procédé de stimulation tactile d’un doigt glissant sur une surface tactile et interface haptique mettant en œuvre ce procédé
CN111309150A (zh) * 2020-02-25 2020-06-19 瑞声科技(新加坡)有限公司 动态触觉振动效果的实现方法、装置和存储介质
CN111327832A (zh) * 2020-03-31 2020-06-23 厦门美图之家科技有限公司 拍照参数调节方法、装置、电子设备和可读存储介质

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000330688A (ja) * 1999-03-17 2000-11-30 Fuji Xerox Co Ltd 情報受感装置、情報伝達システム、情報受感装置の制御を行なうプログラムが記憶された記憶媒体
JP2001296950A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Fuji Xerox Co Ltd 触力覚呈示装置及び記録媒体
JP2003058321A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Fuji Xerox Co Ltd タッチパネル装置
JP2004530200A (ja) * 2001-03-09 2004-09-30 イマージョン コーポレーション ラップトップコンピュータ及びその他の携帯用機器のための触感インターフェイス
JP2005267080A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Sony Corp 触覚機能付き入力装置、情報入力方法及び電子機器
WO2007002775A2 (en) * 2005-06-27 2007-01-04 Coactive Drive Corporation Synchronized vibration device for haptic feedback
JP2007034938A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Sony Corp タッチパネルディスプレイ装置、タッチパネルディスプレイ装置を備えた電子機器、及びタッチパネルディスプレイ装置を備えたカメラ
JP2008516348A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 イマージョン コーポレーション タッチ式入力装置におけるボタンおよびスクロール動作シミュレーション用の触覚フィードバック
JP2008287402A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Sony Corp タッチパネルディスプレイ装置およびタッチパッド並びに電子機器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6429846B2 (en) * 1998-06-23 2002-08-06 Immersion Corporation Haptic feedback for touchpads and other touch controls
AU2001264961A1 (en) * 2000-05-24 2001-12-03 Immersion Corporation Haptic devices using electroactive polymers
JP2005514681A (ja) * 2001-10-23 2005-05-19 イマージョン コーポレーション 電子デバイスのユーザに静的な状態を伝達することによる触覚フィードバックを用いる方法
JP4173114B2 (ja) * 2004-02-23 2008-10-29 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 体感作画装置
US7508382B2 (en) 2004-04-28 2009-03-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Force-feedback stylus and applications to freeform ink
US9823833B2 (en) * 2007-06-05 2017-11-21 Immersion Corporation Method and apparatus for haptic enabled flexible touch sensitive surface
US8065624B2 (en) * 2007-06-28 2011-11-22 Panasonic Corporation Virtual keypad systems and methods
US7952261B2 (en) * 2007-06-29 2011-05-31 Bayer Materialscience Ag Electroactive polymer transducers for sensory feedback applications
US8174372B2 (en) * 2008-06-26 2012-05-08 Immersion Corporation Providing haptic feedback on a touch surface
US20100013613A1 (en) * 2008-07-08 2010-01-21 Jonathan Samuel Weston Haptic feedback projection system

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000330688A (ja) * 1999-03-17 2000-11-30 Fuji Xerox Co Ltd 情報受感装置、情報伝達システム、情報受感装置の制御を行なうプログラムが記憶された記憶媒体
JP2001296950A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Fuji Xerox Co Ltd 触力覚呈示装置及び記録媒体
JP2004530200A (ja) * 2001-03-09 2004-09-30 イマージョン コーポレーション ラップトップコンピュータ及びその他の携帯用機器のための触感インターフェイス
JP2003058321A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Fuji Xerox Co Ltd タッチパネル装置
JP2005267080A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Sony Corp 触覚機能付き入力装置、情報入力方法及び電子機器
JP2008516348A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 イマージョン コーポレーション タッチ式入力装置におけるボタンおよびスクロール動作シミュレーション用の触覚フィードバック
WO2007002775A2 (en) * 2005-06-27 2007-01-04 Coactive Drive Corporation Synchronized vibration device for haptic feedback
JP2008546534A (ja) * 2005-06-27 2008-12-25 コアクティヴ・ドライヴ・コーポレイション 触覚フィードバック用の同期式振動装置
JP2007034938A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Sony Corp タッチパネルディスプレイ装置、タッチパネルディスプレイ装置を備えた電子機器、及びタッチパネルディスプレイ装置を備えたカメラ
JP2008287402A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Sony Corp タッチパネルディスプレイ装置およびタッチパッド並びに電子機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011159280A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd タッチスクリーン装置
JP2013127687A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Tokai Rika Co Ltd 触覚呈示装置
JP2019074878A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 富士通株式会社 触感提供装置、及び、触感提供方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5620377B2 (ja) 2014-11-05
WO2010010098A1 (fr) 2010-01-28
EP2304522A1 (fr) 2011-04-06
FR2934067B1 (fr) 2013-01-25
FR2934067A1 (fr) 2010-01-22
US20110181404A1 (en) 2011-07-28
EP2304522B1 (fr) 2016-09-14
US9176583B2 (en) 2015-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5620377B2 (ja) 触覚フィードバックの制御方法
JP5628800B2 (ja) 触覚フィードバックの制御装置
CN107209553B (zh) 用于机动车辆的触觉反馈装置
JP6685226B2 (ja) 自動車両用の制御装置及び制御方法
US20150185842A1 (en) Haptic feedback for thin user interfaces
JP6629307B2 (ja) 自動車を制御するための装置および方法
JP2012524506A (ja) 電磁アクチュエータ及び触感フィードバックを有する関連制御装置
CN112204499A (zh) 按钮式致动器、包括其的按钮式致动器反馈系统及其控制方法
US20180059791A1 (en) Electronic device including halbach array based haptic actuator and related methods
US10719128B2 (en) Operator control element with haptic feedback which is dependent on the detection direction
US10509471B2 (en) Device and method for haptic feedback for automotive vehicle
WO2019017009A1 (ja) 入力装置
JP2013045230A (ja) 操作入力装置
US10261587B2 (en) Device and method for haptic touch feedback in a vehicle
KR20100049154A (ko) 이종 액츄에이터로 햅틱 피드백을 제공하는 휴대기기 및 그제공방법
US10664056B2 (en) Control device, input system and control method
US10216315B2 (en) Control device for a motor vehicle and control method
WO2019048180A1 (en) HAPTIC FEEDBACK FOR A TOUCH PANEL DEVICE
EP4089508A1 (en) Input device
JP2016151777A (ja) 入力装置
US11379045B2 (en) Vibration actuator and method for driving vibration actuator
JP2022047419A (ja) 触覚フィードバックシステム及びアクチュエータの動作調整方法
WO2015129287A1 (ja) 入力装置
KR20230043975A (ko) 입력 장치
JP2017049828A (ja) 触覚呈示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5620377

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250