JP2011524605A - 差し込み動作による高密度円形相互接続 - Google Patents

差し込み動作による高密度円形相互接続 Download PDF

Info

Publication number
JP2011524605A
JP2011524605A JP2011510487A JP2011510487A JP2011524605A JP 2011524605 A JP2011524605 A JP 2011524605A JP 2011510487 A JP2011510487 A JP 2011510487A JP 2011510487 A JP2011510487 A JP 2011510487A JP 2011524605 A JP2011524605 A JP 2011524605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
receptacle
contacts
housing
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011510487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011524605A5 (ja
JP5674644B2 (ja
Inventor
ドミニク・アンソニー・ファロール
キース・エドウィン・ミラー
ケネス・アール・グリーソン
ジョン・ケイ・ノール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Corp
Original Assignee
Tyco Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics Corp filed Critical Tyco Electronics Corp
Publication of JP2011524605A publication Critical patent/JP2011524605A/ja
Publication of JP2011524605A5 publication Critical patent/JP2011524605A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5674644B2 publication Critical patent/JP5674644B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/625Casing or ring with bayonet engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/592Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connections to contact elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/724Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/516Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
    • H01R13/518Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods for holding or embracing several coupling parts, e.g. frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6658Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit on printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2107/00Four or more poles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

複数のコンタクトを有するプラグを複数のスプリングコンタクトを有するレセプタクルに嵌め合わせるのに差し込み動作を用いる、高密度電気相互接続を開示する。複数のコンタクトは複数のピンコンタクト、プリント基板配線またはフレキシブルフィルムコンタクトであってよい。スプリングコンタクトは、プラグとレセプタクルとを嵌め合わせるのに必要とされる挿入力を減少させるために予め荷重が加えられる。

Description

本発明は一般に電気コネクタに関し、より具体的には、高密度のコンタクトを有する電気コネクタのための連結(または結合)メカニズムおよびコンタクト構造に関する。
多数のコンタクトを有する高密度電気コネクタは、幅広い種類の用途で用いられている。高密度コネクタによりコネクタ寸法は小さくなり、それによって必要とされる総スペースが小さくなり且つ過剰な体積が取り除かれるので、高密度コネクタが望ましい。このことは、コスト、スペースおよび重量の節約が非常に高額である(またはプレミア付きである)医療、航空機および航空宇宙用途等の多数の用途において非常に好都合である。記載された特徴の通常の種類の電気コネクタアセンブリは、オス型プラグコネクタおよびメス型レセプタクルコネクタを有する円形コネクタアセンブリである。相互係合の嵌め合わせにおいて回転自在にコネクタを連結するために、カップリングリングを、コネクタの1つの周りに回転自在に取り付ける。連結システムは、例えば差し込み型またはネジ山型シェルを利用してよい。プラグとレセプタクルコネクタとを回転自在に嵌め合わせる場合、小型の高密度コンタクトが相互接続する。
そのような用途において用いられる電気コンタクトの密度および数が増加するに従って、多数のコンタクトを嵌め合わせるのに大きい差し込み力を必要とするので、コネクタの嵌め合わせにおいて問題が生じる。特に、コネクタが容易にアクセスされない若しくは嵌合の見えない状態にある環境において、またはコネクタを繰り返しサイクルさせなければならない環境において、またはコストがコネクタ設計の複雑さを最小限に維持しなければならない環境において、多数のコンタクトを嵌め合わせるのに大きい差し込み力を必要とすることが、現在のコネクタ設計に関して問題となっていた。従って、嵌め合わせの間に必要とされる差し込み力がより小さい改良された高密度コネクタの必要性が存在する。
本発明の例示的態様において、プラグおよびレセプタクルを有する電気コネクタを開示する。プラグは、プラグコンタクトサブアセンブリ支持構造を有するプラグハウジング、プラグコンタクトサブアセンブリ支持構造の中に配置された少なくとも1つのプラグコンタクトサブアセンブリ、プラグハウジングの後方部分に取り付けられ、プラグコンタクトサブアセンブリ支持構造の周りに配置されたプラグハウジングシェル、およびプラグコンタクトサブアセンブリに収容かつ支持された複数のコンタクトを有する。レセプタクルは、レセプタクルコンタクトサブアセンブリ支持構造を有するレセプタクルハウジング、レセプタクルコンタクトサブアセンブリ支持構造の中に配置されたレセプタクルコンタクトサブアセンブリ、レセプタクルハウジングの後方部分に取り付けられたレセプタクルハウジングシェル、およびレセプタクルコンタクトサブアセンブリに収容かつ支持された複数のスプリングコンタクトを有する。開く力(または開口力)によって複数のスプリングコンタクトに予め荷重を加えてよい。
プラグは、プラグハウジングの外面に配置される差し込みスロットを更に有してよく、レセプタクルは、レセプタクルハウジングの周りに配置されるカップリングリングを更に有してよい。差し込みスロットおよびカップリングリングは、カップリングリングを回転させると、レセプタクルと十分に嵌め合わされる位置へとプラグを軸方向に引っ張るように構成される。
方法及びシステムの更なる要旨をここで開示する。当業者は、以下の詳細な説明および図面から、上述の特徴、ならびに本発明の他の特徴および利点を評価および理解するであろう。
図1は、本発明の例示的な嵌め合わされた電気コネクタの斜視図である。 図2は、嵌め合わされていない図1の電気コネクタの斜視図である。 図3は、本発明のプラグの例示的態様の斜視図である。 図4は、図3のプラグの分解図である。 図5は、図4のプラグのプラグハウジングの背面図である。 図6は、図4のプラグコンタクトサブアセンブリの斜視図である。 図7は、図6のプラグコンタクトサブアセンブリの分解図である。 図8は、本発明のもう一つの例示的プラグコンタクトサブアセンブリの斜視図である。 図8Aは、図8のコンタクトサブアセンブリの分解図である。 図9は、本発明のもう一つの例示的プラグハウジングの背面図である。 図10は、本発明のもう一つの例示的プラグコンタクトサブアセンブリの斜視図である。 図10Aは、図10のプラグコンタクトサブアセンブリの分解図である。 図10Bは、図10のプラグコンタクトサブアセンブリにおいて用いられるフレキシブルフィルムを平坦な状態で示す斜視図である。 図11は、本発明の例示的レセプタクルの正面斜視図である。 図12は、図11のレセプタクルの分解図である。 図13は、本発明の例示的レセプタクルハウジングの背面図である。 図14Aは、本発明の例示的スプリングコンタクトサブアセンブリの斜視図である。 図14Bは、図14Aのスプリングコンタクトサブアセンブリの分解図である。 図14Cは、図14Aの線14C−14Cに沿って得られる断面図である。 図14Dは、図14Cのプラグコンタクトが挿入されている部分の拡大図である。 図15は、線15−15に沿って得られる図1の嵌合されたコネクタの断面図である。
可能な限り、同一または同様の部品を指すのに、図面を通じて同一の参照番号を用いる。
ここで、添付の図面を参照して本発明を以下により十分に説明し、図面において、本発明の好ましい態様を示す。尤も、本発明は、多数の異なる形態で具体化してよく、本明細書に明記される態様に限定されると解釈するべきでなく、むしろ、これらの態様は、この開示事項が詳細かつ完全であり、かつ本発明の範囲を当業者に十分に伝えられるように提供される。
本発明による電気コネクタ100の例示的態様を図1および2に示す。嵌め合わされた電気コネクタ100を図1に示し、嵌め合わされていない電気コネクタ100を図2に示す。電気コネクタ100は、プラグ102およびレセプタクル104を有する。プラグ102およびレセプタクル104は、以下に更に詳細に説明するように、取り外し可能であるように嵌め合わされるように構成される。プラグ102およびレセプタクル104は、レセプタクル104により運ばれるカップリングリング108を用いることによって機械的に連結する。プラグ102は、外面111を有するプラグハウジング110を有する。当業者に理解されるように、外面111は、カップリングリング108の内部に配置された対応する差し込みピン113(図12)を受けるために、外面111に配置された差し込みスロット112を有する(更に2つの差し込みスロットがハウジング110において半径方向に均等に配置されるが、図示せず)。この例示的態様において、ハウジング110は、半径方向に配置された3つの差し込みスロット112および対応する差し込みピン113を有するが、他の態様は、プラグ102とレセプタクル104とを固定するために、1つまたはそれより多くの差し込みスロット112および対応する差し込みピン113を用いてよい。図2に示すように、カップリングリング108を回転させると、カップリングリング108の差し込みピン113とプラグ102の差し込みスロット112との間の係合によって、レセプタクル104と十分に嵌め合わされた係合へとプラグ102が軸方向に引っ張られる。他の態様において、プラグ102とレセプタクル104との嵌合を固定および/または補助するために、カップリングリング108および差し込みスロット112に替えて、他のロックおよび/またはカム機構を用いてよい。当業者に理解されるように、電気コネクタの非導電性要素は、任意の熱可塑性材料または同様の材料から成型してよい。更に、当業者に理解されるように、任意の導電性材料からいずれの導電性要素を成形してもよい。
図3および4はプラグ102をより詳細に示している。プラグ102は、プラグハウジング110、プラグハウジングシェル114、フレキシブルケーブルコネクタ116および少なくとも1つのプラグコンタクトサブアセンブリ144を有する。プラグハウジングシェル114は、第1プラグハウジングシェル部分114aおよび第2プラグハウジングシェル部分114bを有する。第2プラグハウジングシェル部分114bは柱(またはポスト)120を有し、第1プラグハウジングシェル部分114aは、第2プラグハウジングシェル部分114bを第1プラグハウジングシェル部分114aに固定するための対応する開口部(図示せず)を有する。別の態様において、当業者に理解されるように、第1プラグハウジングシェル部分114aおよび第2プラグハウジングシェル部分114bは、第1プラグハウジングシェル部分114aと第2プラグハウジングシェル部分114bとを互いに固定するために、タブ、スロット、ピン、ねじ、開口部または他の同様の留め具の任意の対応する組み合わせを備えてよい。もう一つの態様において、プラグハウジングシェル114は一体成型構造であってよい。
プラグハウジングシェル114は外面122および内面124を更に有する。プラグハウジングシェル114は、タブ128が配置された前部係合部分126も含む(プラグハウジングシェル114の反対側に同様のタブ128が存在するが図示せず)。タブ128は、プラグハウジング110における対応するスロット130(プラグハウジング110の反対側に同様のスロット130が存在するが図示せず)と係合して、プラグシェルハウジング114をプラグハウジング110に固定する。別の態様において、当業者に理解されるように、プラグハウジングシェル114およびプラグハウジング110は、プラグハウジング110とプラグハウジングシェル114とを互いに固定するために、タブ、スロット、ピン、開口部または他の同様の留め具の任意の対応する組み合わせを備えてよい。更に、他の態様において、係合部分126は、例示的態様のようにプラグハウジング110の中に収容される(または入る)替わりに、プラグハウジング110の上に設けられてよい。
プラグハウジングシェル114は、フレキシブルケーブルコネクタ116を収容して固定するための後部開口部132を更に有する。この例示的態様において、フレキシブルケーブルコネクタ116は概して円状の溝13を有し、この溝は、第1シェル部分114aと第2シェル部分114bとを互いに取り付ける際に後部開口部132において固定される。当業者に理解されるように、フレキシブルケーブルコネクタ116は任意の長さであってよく、別の電気機器または電気接続に終端接続および/または接続してよい(図示せず)。もう一つの態様において、フレキシブルケーブルコネクタ116およびプラグハウジングシェル114は、フレキシブルケーブル116をプラグハウジングシェル114に固定するために、クランプ、ピン、スロットまたは他の留め具と共に別の方法で構成してよい。更に、概して円形状を有する後部開口部132および溝134を示しているが、後部開口部132および溝134が、正方形、長方形および楕円形を含むがこれらに限定されない任意の形状を有してよいことを、当業者は理解するべきである。更に、フレキシブルケーブルコネクタ116は鍵かけ機能137を含んでよい。当業者に理解されるように、操作において、複数の導体を有するケーブルまたはワイヤ(図示せず)を、フレキシブルケーブルコネクタ116を通して与え、上面、底面および/またはエッジ面を含む面においてパッド、配線、複数のコンタクト150(図3)および/または他の終端機能に終端接続する。
図3および4において更にわかるように、プラグハウジング110は、コンタクトアセンブリスロット136を中に有する前部プラグハウジング面134、およびコンタクトサブアセンブリ支持構造138を更に有する。コンタクトアセンブリ支持構造138をより詳細に示すプラグハウジング110の背面図を図5に示す。図5においてわかるように、コンタクトアセンブリ支持構造138は、プラグコンタクトサブアセンブリ144を収容して支持するように構成されたガイドレール140およびスロット支持体142を有する。この例示的態様において、プラグ102は4つのコンタクトサブアセンブリ144を収容し、コンタクトアセンブリ支持構造138は、各コンタクトサブアセンブリ144を支持するためにガイドレール140およびスロット支持体142で構成される。もう一つの態様において、プラグハウジング110は、ガイドレール140およびスロット支持体142と共に、対応する数のスロット136を収容して支持するために、1つまたはそれより多くのスロット136を備えてよい。更にもう一つの態様において、全てのスロット136、ガイドレールおよびスロット支持体142が必ずしもサブアセンブリ144を支持しなくてよく、換言すると空いたままでよい。もう一つの態様において、前部プラグハウジング面134およびコンタクトアセンブリ支持構造138を有するプラグハウジング110の内部面115を電気シールド材料でめっきしてよい。
プラグコンタクトサブアセンブリ144を図6および7により詳細に示す。プラグコンタクトサブアセンブリ144は、プラグサブアセンブリベース146、プラグコンタクト支持ハウジング148、複数のプラグコンタクト150およびプラグコンタクト位置合わせスペーサー152を有する。この例示的態様において、複数のプラグコンタクト150は複数のステッチドコンタクト(stitched contact)であるが、以下に記載の本発明の他の態様において、本発明において使用してよい他のコンタクトが記載されている。プラグサブアセンブリベース146はプリント基板であってよい。プラグコンタクト支持ハウジング148は、複数のコンタクト150を各々収容して支持するための複数の開口部154および複数のマイクロチャンネル156を有する。複数のプラグコンタクト150は別の複数の開口部158を通ってプラグコンタクト位置合わせスペーサー152に収められ、その後、複数のプラグコンタクト150は更に別の複数の開口部160を通ってプラグサブアセンブリベース146に収められる。プラグコンタクト位置合わせスペーサー152は、複数のプラグコンタクト150をプラグサブアセンブリベース146に収容して保持するための位置合わせ補助具として機能する。もう一つの態様において、プラグコンタクト位置合わせスペーサー152は、プラグコンタクト150をオーバーモールドすることによって形成して、複数のコンタクト150を有するプラグコンタクト位置合わせスペーサーアセンブリ(図示せず)を形成してよい。複数の開口部を通して複数のプラグコンタクト150をプラグサブアセンブリベース146に収めた後、複数のプラグコンタクト150を、プラグサブアセンブリベース146のパッド、配線または他の導電性パス(図示せず)に終端接続する。導電性パスは、プラグサブアセンブリベース146の上面162、底面(図示せず)および内部面(図示せず)、エッジ面164またはそれらの任意の組み合わせにおいて存在してよい。当業者に理解されるように、フレキシブルケーブルコネクタ116を通じてプラグ102に与えられる複数の導体(図示せず)は、それに対応して導電性パスおよび/または複数のコンタクト150に終端接続する。
図8および8Aは、プラグ102と共に使用してよいもう一つの例示的プラグコンタクトサブアセンブリ800を示す。プラグコンタクトサブアセンブリ800は、プリント基板(PCB)810およびオプションのオーバーモールド830を含む。PCBは、上面825に配置された複数のコンタクト820を有する。複数のコンタクト820は、PCB810のパッド、配線または他の導電性パス(図示せず)に終端接続する。導電性パスは、上面825、底面(図示せず)および内部面(図示せず)、エッジ面812またはそれらのいずれかの組み合わせにおいて存在してよい。当業者に理解されるように、フレキシブルケーブルコネクタ116を通じてプラグ102に与えられる複数の導体(図示せず)は、それに対応して導電性パスおよび/または複数のコンタクト820に終端接続する。PCB810は、オーバーモールド830をPCB810に取り付けるために、オーバーモールド830の突起828を収容するためのスルーホール827を有する。オーバーモールド830は、プラグ102とレセプタクル104との嵌合および取り外しの間、複数のスプリングコンタクト200(図14B)を損傷および摩耗から保護する。
プラグコンタクトサブアセンブリを用いるために、図9に示すように、プラグコンタクトアセンブリ支持構造138(図5)を別のプラグコンタクトアセンブリ支持構造905に置き換えることによって、プラグハウジング110を変更する。図9においてわかるように、プラグコンタクトアセンブリ支持構造905は複数の支持壁910および挿入スロット915を有する。支持壁910は、プラグコンタクトサブアセンブリ800(図8)を支持して固定するための保持タブ930を有する。もう一つの態様において、プラグハウジング110は、用いられるプラグコンタクトサブアセンブリ800の数に応じて1つまたはそれより多くの挿入スロット915および対応する支持壁910を備えてよい。
図10および10Aは、更にもう一つの別のプラグコンタクトサブアセンブリ1000を示す。プラグコンタクトサブアセンブリ1000は、支持板1010およびフレキシブルフィルムコンタクトアセンブリ1020を有する。フレキシブルフィルムコンタクトアセンブリ1020は、複数のコンタクト1040が配置された第1面1022を有する。フレキシブルフィルムコンタクトアセンブリ1020は、面1022の反対側の第2面(図示せず)も有する。フレキシブルフィルムコンタクトアセンブリ1020は、複数のコンタクト1040と複数のコンタクトパッド1050との間に電気経路を提供する複数の導電性配線(図示せず)を更に有する。第1面1022、第2面、第1面と第2面との間またはそれらのいずれかの組み合わせにおいて、複数の導電性配線を配置してよい。プラグコンタクトサブアセンブリ1000は、フレキシブルフィルムコンタクトアセンブリ1020を支持板1010に適用することによって形成される。フレキシブルフィルムコンタクトアセンブリ1020は、接着または他の公知の取り付け方法によって支持板1010に適用してよい。プラグコンタクトサブアセンブリ1000は、プラグハウジング110において、図9に示すプラグコンタクトアセンブリ支持構造910によって支持される。
図11および12は、レセプタクル102をより詳細に示す。レセプタクル102は、レセプタクルハウジングガスケット109、レセプタクルハウジング162、カップリングリング108、レセプタクルハウジングシェル164、フレキシブルケーブルコネクタ166、および少なくとも1つのレセプタクルコンタクトサブアセンブリ168を有する。レセプタクルハウジングガスケット109は、レセプタクル104とプラグ102との間に周辺シールを与える。当業者に理解されるように、レセプタクルハウジングガスケット109は任意のエラストマー材料から作製してよい。もう一つの態様において、後述のように電気シールド材料を用いる場合、レセプタクルハウジングガスケットは、電気伝導/EMI保護および周辺シールの両方を与えるために導電性エラストマー材料によって作製してよく、または周辺シールを必要としない場合、適合した(または柔軟な、compliant)金属から作製してよい。
更に、別の態様において、レセプタクルシェル164および/またはレセプタクルハウジング162が、後述の別の態様において論ずるように、めっきされた電気シールドコーティング(図示せず)を備える場合、プラグハウジングガスケット109は、レセプタクルシールドとプラグシールドとの間に電気経路を与え得る。
レセプタクルハウジングシェル164は、第1レセプタクルハウジングシェル部分164aおよび第2レセプタクルハウジングシェル部分164bを有する。第2レセプタクルハウジングシェル部分164bは、タブ170および開口部172を有し、第1レセプタクルハウジングシェル部分164aは、第2レセプタクルハウジングシェル部分164bと第1レセプタクルハウジングシェル部分164aとを互いに固定するための、対応するスロット(図示せず)およびピン(図示せず)を有する。別の態様において、当業者に理解されるように、第1レセプタクルハウジングシェル部分164aおよび第2レセプタクルハウジングシェル部分164bは、第1レセプタクルハウジングシェル部分164aと第2レセプタクルハウジングシェル部分164bとを互いに固定するために、タブ、スロット、ピン、ねじ、開口部または他の同様の留め具の任意の対応する組み合わせを備えてよい。もう一つの態様において、レセプタクルハウジングシェル164は一体構造であってよい。
レセプタクルハウジングシェル164は、外面174および内面176を更に有する。レセプタクルコンタクトサブアセンブリ支持面177は内面176に配置される。レセプタクルハウジングシェル164は、タブ180が上に配置された前部係合部分178も有する(レセプタクルハウジングシェル164の反対側に同様のタブ180が存在するが図示せず)。タブ180は、レセプタクルハウジング162における対応するスロット182(レセプタクルハウジング162の反対側に同様のタブ182が存在するが図示せず)と係合して、レセプタクルシェルハウジング164をレセプタクルハウジング162に固定する。別の態様において、当業者に理解されるように、レセプタクルハウジングシェル164およびレセプタクルハウジング162は、レセプタクルハウジング162とレセプタクルシェルハウジング164とを互いに固定するために、タブ、スロット、ピン、開口部または他の同様の留め具の任意の対応する組み合わせを備えてよい。更に、他の態様において、係合部分178は、例示的態様におけるようにレセプタクルハウジング162の中に収容される替わりに、レセプタクルハウジング162の上に設けられてよい。
レセプタクルハウジングシェル164は、フレキシブルケーブルコネクタ166を収容して固定するための後部開口部184を更に有する。この例示的態様において、フレキシブルケーブルコネクタ166は、第1レセプタクルハウジングシェル部分164aと第2レセプタクルハウジングシェル部分164bとを互いに取り付ける場合に後部開口部184において固定される、概して円状の溝186を有する。他の態様において、フレキシブルケーブルコネクタ166およびプラグハウジングシェル164は、フレキシブルケーブルコネクタ166をレセプタクルハウジングシェル164に固定するために、他の方法で、クランプ、ピン、スロットまたは他の留め具と共に構成されてよい。更に、概して円状の形状を有する後部開口部184および溝186を示しているが、後部開口部184および溝186は、正方形、長方形および楕円形を含むがそれらに限定されない任意の形状を有してよいことを、当業者は理解するべきである。もう一つの態様において、溝186は鍵かけ機能(図示せず)を有し、それと共に後部開口部184が対応する嵌合鍵かけ機能(図示せず)を有してよい。操作において、複数の導体(図示せず)を有するケーブルまたはワイヤはフレキシブルケーブルコネクタ166を通じて与えられ、以下に記載するように、複数のスプリングコンタクト200(図14A)および/または他の終端機能に終端接続するであろう。
図11および12において更にわかるように、レセプタクルハウジング162は、スプリングコンタクトアセンブリスロット192を中に有する前部レセプタクルハウジング面190を更に有する。スプリングコンタクトアセンブリスロット192を示すレセプタクルハウジング162の背面図を、図13に示す。図13においてわかるように、スプリングコンタクトアセンブリ支持スロット192は、スプリングコンタクトサブアセンブリ168を収容して支持するように構成されたガイドレール194を有する。この例示的態様において、レセプタクル102は4つのスプリングコンタクトサブアセンブリ188を有する。もう一つの態様において、レセプタクルハウジング162は、対応する数のスプリングコンタクトサブアセンブリ168を収容して支持するための1つまたはそれより多くのスロット192を備えてよい。更にもう一つの態様において、全てのスロット192が必ずしもスプリングコンタクトサブアセンブリ168を支持しなくてよく、換言すると空いたままでよい。
スプリングコンタクトサブアセンブリ168を図14A、14Bおよび14Cにおいてより詳細に示す。スプリングコンタクトサブアセンブリ168は、サブアセンブリベース196、コンタクト支持ハウジング198、複数のスプリングコンタクト200およびコンタクト位置合わせスペーサー202を有する。スプリングコンタクトサブアセンブリ168は、オプションのスプリングコンタクトアセンブラ204を有してよい。サブアセンブリベース196は、上面212、底面(図示せず)およびエッジ面216を有する。もう一つの態様において、スプリングコンタクトアセンブラ204は、複数のスプリングコンタクト200と共にオーバーモールドしてもよい。コンタクト支持ハウジング198は、予め荷重が加えられた構成において複数のスプリングコンタクト200を収容して支持するための保持面206(図14D)を有する。保持面206は複数のスプリングコンタクト200を、スプリングコンタクトの自然のままの自由状態を超えて開くが、対応する複数のプラグコンタクト150と嵌合する場合の全移動量までは開かない。複数のスプリングコンタクト200は、コンタクト位置合わせスペーサー202における複数の開口部208を通って更に収められ、その後、複数のスプリングコンタクト200はサブアセンブリベース196における更に別の複数の開口部210を通って収められる。コンタクト位置合わせスペーサー202は、複数のスプリングコンタクト200をサブアセンブリベース196に収めるための位置合わせ補助具として機能する。複数のスプリングコンタクト200をサブアセンブリベース196において複数の開口部210を通して収めた後に、サブアセンブリベース196の上面212、底面(図示せず)および/もしくはエッジ面216および/またはそれらの任意の組み合わせに設けられた配線、コンタクトパッド、導電性パス(図示せず)および/またはそれらの任意の組み合わせに複数のスプリングコンタクト200を終端接続する。当業者に理解されるように、フレキシブルケーブルコネクタ166を通じてレセプタクル104に与えられる複数の導体(図示せず)は、対応して配線、コンタクトパッド、導電性パス、複数のスプリングコンタクト200またはそれらの任意の組み合わせに終端接続するであろう。
図14Dは、中に挿入されたコンタクト150を含む図14Cの一部の拡大図を示す。図14Dにおいてわかるように、スプリングコンタクト200は、コンタクト150を収容することによって、スプリングコンタクト200を保持面206から離すように広げられ、それによって、コンタクト150とスプリングコンタクト200との間の明確な電気接続を確保する。
図1の嵌合されたコネクタ100の線15−15に沿って得られる断面図4−4を図15に示す。図15においてわかるように、プラグ102とレセプタクル104とを嵌め合わせる場合、コンタクト150は対応するスプリングコンタクト200に嵌め合わされる。
好ましい態様を参照して本発明を説明してきたが、本発明の範囲から逸脱することなく、種々の変更を行ってよく、かつ本発明の構成要素を均等物で置き換えてよいことを、当業者は理解するであろう。更に、本発明の本質的範囲から逸脱することなく、特定の状況または物質を本発明の教示事項に適合させるために、多数の修正を行ってよい。従って、本発明は、本発明を実施するために検討された最良の形態として開示された特定の態様に限定されず、本発明は添付の特許請求の範囲内に入る全ての態様を包含することが意図される。

Claims (10)

  1. プラグコンタクトアセンブリ支持構造を有するプラグハウジングと、プラグコンタクトアセンブリ支持構造内に配置されたプラグコンタクトサブアセンブリと、プラグハウジングの後部に取り付けられ且つプラグコンタクトアセンブリ支持構造の周りに配置されたプラグハウジングシェルと、プラグコンタクトサブアセンブリに収容かつ支持された複数のコンタクトとを有するプラグ;および
    レセプタクルコンタクトアセンブリ支持構造を有するレセプタクルハウジングと、レセプタクルコンタクトアセンブリ支持構造内に配置されたレセプタクルコンタクトサブアセンブリと、レセプタクルハウジングの後部に取り付けられたレセプタクルハウジングシェルと、レセプタクルコンタクトサブアセンブリに収容かつ支持された複数のスプリングコンタクトとを有するレセプタクル
    を有する電気コネクタ。
  2. レセプタクルがレセプタクルハウジングガスケットを更に有する、請求項1に記載のコネクタ。
  3. レセプタクルハウジングガスケットが導電性エラストマー材料を含有する、請求項2に記載のコネクタ。
  4. 複数のスプリングコンタクトが、開く力によって予め荷重を加えられている、請求項1に記載のコネクタ。
  5. 複数のスプリングコンタクトが、レセプタクルコンタクトサブアセンブリ内でタブによってスプリング力により予め荷重が加えられている、請求項1に記載のコネクタ。
  6. 複数のコンタクトが複数のステッチドコンタクトである、請求項1に記載のコネクタ。
  7. 複数のコンタクトがプリント基板に配置されている、請求項1に記載のコネクタ。
  8. 複数のコンタクトがフレキシブルフィルムコンタクトアセンブリに配置されている、請求項1に記載のコネクタ。
  9. プラグハウジングが、差し込みスロットを上に配置した外面を更に有し、レセプタクルが、レセプタクルハウジングの周りに配置されたカップリングリングを更に有し、カップリングリングは、カップリングリングを回転させると、差し込みスロットと係合してレセプタクルに十分に嵌め合わされる位置へとプラグを軸方向に引っ張るように構成された差し込みピンを有する、請求項1に記載のコネクタ。
  10. プラグハウジングシェルの内部面を電気シールド材料でコーティングする、請求項1に記載のコネクタ。
JP2011510487A 2008-05-23 2009-04-17 差し込み動作による高密度円形相互接続 Expired - Fee Related JP5674644B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/126,716 US7632126B1 (en) 2008-05-23 2008-05-23 High density circular interconnect with bayonet action
US12/126,716 2008-05-23
PCT/US2009/002396 WO2009142686A2 (en) 2008-05-23 2009-04-17 High density circular interconnect with bayonet action

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011524605A true JP2011524605A (ja) 2011-09-01
JP2011524605A5 JP2011524605A5 (ja) 2012-06-07
JP5674644B2 JP5674644B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=41340713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011510487A Expired - Fee Related JP5674644B2 (ja) 2008-05-23 2009-04-17 差し込み動作による高密度円形相互接続

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7632126B1 (ja)
EP (1) EP2297823A2 (ja)
JP (1) JP5674644B2 (ja)
KR (1) KR20110027660A (ja)
CN (1) CN102763288A (ja)
IL (1) IL209460A0 (ja)
WO (1) WO2009142686A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016529682A (ja) * 2013-09-06 2016-09-23 モレックス エルエルシー 密閉筐体を有する高速コネクタ
JP6072389B1 (ja) * 2015-06-03 2017-02-01 オリンパス株式会社 内視鏡用コネクタ
JP2017527074A (ja) * 2014-08-06 2017-09-14 モレックス エルエルシー 密閉ハウジングを有する高速コネクタ
JP7413550B2 (ja) 2020-02-10 2024-01-15 アイティーティー マニュファクチャーリング エンタープライジズ エルエルシー マルチコネクタアセンブリ

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7950944B1 (en) * 2009-08-20 2011-05-31 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having a locking collar
DE202010017274U1 (de) * 2010-04-28 2011-09-23 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Elektrische Steckverbindung, insbesondere Rundsteckverbindung
US8573853B2 (en) 2010-08-23 2013-11-05 Tyco Electronics Corporation Plug assembly
WO2012142606A2 (en) * 2011-04-15 2012-10-18 Hypertronics Corporation High density electrical connector having a printed circuit board
US8523602B2 (en) * 2011-04-15 2013-09-03 Rockwell Automation Technologies, Inc. Field installable connector backshell shield for motor drive
CH704882A2 (fr) 2011-04-29 2012-10-31 Fischer Connectors Holding Sa Connecteur haute densité.
JP2013214471A (ja) * 2012-04-04 2013-10-17 Jst Mfg Co Ltd カードユニット及びカードエッジコネクタ
TWI643414B (zh) * 2013-07-12 2018-12-01 摩勒克斯公司 Power module, electrical connector and connector assembly
CN105990779A (zh) * 2015-02-12 2016-10-05 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 连接器插头及连接器
CN104934769A (zh) * 2015-06-26 2015-09-23 常州市诚天电子有限公司 快装式圆形低频连接器
DE102016100794B4 (de) * 2016-01-19 2019-03-28 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Halterahmen mit Führungselement für Steckverbindermodule und System bestehend aus zwei dieser Halterahmen
WO2019093265A1 (ja) * 2017-11-10 2019-05-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 充填体収容装置
US11374351B2 (en) 2018-04-06 2022-06-28 Fischer Connectors Holding S.A. Multipolar connector
WO2019193567A1 (fr) 2018-04-06 2019-10-10 Fischer Connectors Holding S.A. Connecteur multipolaire
US20210222809A1 (en) * 2020-01-17 2021-07-22 Volansi, Inc Aircraft tail lock
CN116885510B (zh) * 2023-08-25 2024-03-26 广东领先精密连接技术有限公司 一种连接器组件

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5095790A (ja) * 1973-12-26 1975-07-30
JPS553797B1 (ja) * 1971-05-27 1980-01-26
JPS5927481A (ja) * 1982-05-13 1984-02-13 エレクトロ・オ−デイオ・ダイナミツクス・インコ−ポレ−テツド 同軸結合器およびその形成方法
JPH05217633A (ja) * 1991-07-16 1993-08-27 Molex Inc モジュラー電気コネクタ
JPH06295764A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Yazaki Corp コネクタ
JPH1116645A (ja) * 1997-05-20 1999-01-22 Framatome Connectors Internatl 多段式の接触領域を有する、類似した形状の片持ち梁式バネ接触子を備えたカードエッジ型コネクタおよびその形成方法
JPH11102749A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Sumitomo Wiring Syst Ltd 基板用コネクタ
JP2000286018A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Yazaki Corp 電磁シールド付コネクタ並びにその製造方法及び装置
JP2003243101A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Nok Corp コネクタ
JP2003317851A (ja) * 2002-04-13 2003-11-07 Harting Electric Gmbh & Co Kg モジュール式のコネクタ
JP3816453B2 (ja) * 2003-03-12 2006-08-30 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ
JP2006228463A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールドコネクタ
JP2007220536A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk コネクタ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3848950A (en) 1972-09-07 1974-11-19 G & H Technology Electrical connector
US4629272A (en) * 1985-04-04 1986-12-16 Matrix Science Corporation Electrical connector assembly with anti-rotation latch mechanism
FR2587144B1 (fr) * 1985-09-06 1988-04-29 Drogo Pierre Connecteur electrique multibroche
DE4325895C1 (de) 1993-08-02 1994-12-22 Contact Gmbh Steckverbinderpaar
US5501612A (en) * 1994-06-17 1996-03-26 The Whitaker Corporation Low profile board-to-board electrical connector
DE29709447U1 (de) * 1997-05-30 1997-08-07 Vdo Schindling Einschub für einen Drehwertgeber
JP3318567B2 (ja) * 1997-10-03 2002-08-26 タイコ エレクトロニクス ロジスティックス アーゲー コネクタ
US6358091B1 (en) * 1998-01-15 2002-03-19 The Siemon Company Telecommunications connector having multi-pair modularity
DE19944280C1 (de) * 1999-09-15 2001-02-01 Framatome Connectors Int Elektrischer Buchsenkontakt mit Führungssteg
US6716048B2 (en) 2001-03-14 2004-04-06 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Coupling mechanism for electrical connectors
JP3943914B2 (ja) * 2001-11-26 2007-07-11 矢崎総業株式会社 コネクタ
WO2004057630A2 (en) 2002-12-17 2004-07-08 Medconx, Inc. A mechanical limiter switch
US7075023B2 (en) 2002-12-17 2006-07-11 Medconx, Inc. Pushbutton mechanical limiter switch including movable contact located in housing passage way
JP2006518093A (ja) 2003-02-18 2006-08-03 メドコンクス, インコーポレイテッド 摩擦嵌め設計の雄型医療装置用電気コネクタ関連出願本出願は、2003年2月18日に出願の「汎用コネクタシステムの作成も可能な環状雄型コネクタの嵌合及び鎖錠方法」(AMethodforFittingandLatchingCircularMaleConnectorsWhichAlsoEnablesCreationofaUniversalConnectorSystem)と題する米国特許仮出願第60/448517号の合衆国特許法第119条に基づく優先権の利益を主張するものである。
TW568411U (en) * 2003-05-28 2003-12-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
US7074066B2 (en) * 2004-03-29 2006-07-11 Tyco Electronics Corporation Sealed electrical connector having internal latching mechanism therefore
US7354282B2 (en) * 2005-06-15 2008-04-08 Molex Incorporated Electrical connector having blade terminals
US7160151B1 (en) * 2005-12-14 2007-01-09 Component Equipment Company, Inc. Electrical connector system
US7976342B2 (en) * 2008-06-04 2011-07-12 Tyco Electronics Corporation High density rectangular interconnect

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS553797B1 (ja) * 1971-05-27 1980-01-26
JPS5095790A (ja) * 1973-12-26 1975-07-30
JPS5927481A (ja) * 1982-05-13 1984-02-13 エレクトロ・オ−デイオ・ダイナミツクス・インコ−ポレ−テツド 同軸結合器およびその形成方法
JPH05217633A (ja) * 1991-07-16 1993-08-27 Molex Inc モジュラー電気コネクタ
JPH06295764A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Yazaki Corp コネクタ
JPH1116645A (ja) * 1997-05-20 1999-01-22 Framatome Connectors Internatl 多段式の接触領域を有する、類似した形状の片持ち梁式バネ接触子を備えたカードエッジ型コネクタおよびその形成方法
JPH11102749A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Sumitomo Wiring Syst Ltd 基板用コネクタ
JP2000286018A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Yazaki Corp 電磁シールド付コネクタ並びにその製造方法及び装置
JP2003243101A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Nok Corp コネクタ
JP2003317851A (ja) * 2002-04-13 2003-11-07 Harting Electric Gmbh & Co Kg モジュール式のコネクタ
JP3816453B2 (ja) * 2003-03-12 2006-08-30 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ
JP2006228463A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールドコネクタ
JP2007220536A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk コネクタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016529682A (ja) * 2013-09-06 2016-09-23 モレックス エルエルシー 密閉筐体を有する高速コネクタ
JP2017527074A (ja) * 2014-08-06 2017-09-14 モレックス エルエルシー 密閉ハウジングを有する高速コネクタ
JP6072389B1 (ja) * 2015-06-03 2017-02-01 オリンパス株式会社 内視鏡用コネクタ
JP7413550B2 (ja) 2020-02-10 2024-01-15 アイティーティー マニュファクチャーリング エンタープライジズ エルエルシー マルチコネクタアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2297823A2 (en) 2011-03-23
US7632126B1 (en) 2009-12-15
WO2009142686A3 (en) 2011-06-23
US20090291579A1 (en) 2009-11-26
WO2009142686A2 (en) 2009-11-26
KR20110027660A (ko) 2011-03-16
CN102763288A (zh) 2012-10-31
JP5674644B2 (ja) 2015-02-25
IL209460A0 (en) 2011-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5674644B2 (ja) 差し込み動作による高密度円形相互接続
JP3194975U (ja) 高密度矩形相互接続
TWI523349B (zh) 具有接觸模組之電氣連接器
TWI528660B (zh) 插座組件
US9812801B2 (en) Cable holding member, plug connector, connector device, flat cable, and method for assembling plug connector
US7712941B2 (en) Connector assembly
US8328579B2 (en) Shield case and connector having the same
TWI552460B (zh) 連接器裝置
JP5854761B2 (ja) 電気コネクタ
US7762846B1 (en) Connector assembly having a back shell
JP5783892B2 (ja) シールドコネクタ
JP2014524132A (ja) ポークイン型電線コンタクトを有する電気コネクタ
JP2011524605A5 (ja)
EP2184812A1 (en) Cable end connector assembly
US20100182798A1 (en) Advanced connector assembly
TW579618B (en) Dual function RJ connector
US20090305536A1 (en) Electrical connector having a lever assist mating mechanism
JP2017004949A (ja) 電気コネクタ用掛止装置
JP6080922B2 (ja) 電気コネクタ
JP7413550B2 (ja) マルチコネクタアセンブリ
CN214505950U (zh) 反向连接器
KR102598349B1 (ko) 플렉시블 케이블용 커넥터
JP2012195250A (ja) コネクタおよびコネクタ装置
JP2024018094A (ja) プラグコネクタ、レセプタクルコネクタ、およびコネクタセット
JP2024018093A (ja) プラグコネクタ、レセプタクルコネクタ、およびコネクタセット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130903

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131003

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131010

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140806

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140905

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5674644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees