JP2011522069A - 炭化水素質組成物における腐食および微生物の制御の改善 - Google Patents

炭化水素質組成物における腐食および微生物の制御の改善 Download PDF

Info

Publication number
JP2011522069A
JP2011522069A JP2011509541A JP2011509541A JP2011522069A JP 2011522069 A JP2011522069 A JP 2011522069A JP 2011509541 A JP2011509541 A JP 2011509541A JP 2011509541 A JP2011509541 A JP 2011509541A JP 2011522069 A JP2011522069 A JP 2011522069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
blend
acid
methyl
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011509541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5539970B2 (ja
Inventor
デイビッド グリーン,ジョージ
エム. ティネッティ,シェイラ
イー. ブルット,パトリック
エル. ポールマン,ジョン
Original Assignee
アンガス ケミカル カンパニー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンガス ケミカル カンパニー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical アンガス ケミカル カンパニー
Publication of JP2011522069A publication Critical patent/JP2011522069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5539970B2 publication Critical patent/JP5539970B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/02Amines; Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/02Amines; Quaternary ammonium compounds
    • A01N33/08Amines; Quaternary ammonium compounds containing oxygen or sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/222Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond
    • C10L1/2222(cyclo)aliphatic amines; polyamines (no macromolecular substituent 30C); quaternair ammonium compounds; carbamates
    • C10L1/2225(cyclo)aliphatic amines; polyamines (no macromolecular substituent 30C); quaternair ammonium compounds; carbamates hydroxy containing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L10/00Use of additives to fuels or fires for particular purposes
    • C10L10/04Use of additives to fuels or fires for particular purposes for minimising corrosion or incrustation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/12Inorganic compounds
    • C10L1/1291Silicon and boron containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/185Ethers; Acetals; Ketals; Aldehydes; Ketones
    • C10L1/1852Ethers; Acetals; Ketals; Orthoesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/185Ethers; Acetals; Ketals; Aldehydes; Ketones
    • C10L1/1857Aldehydes; Ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/188Carboxylic acids; metal salts thereof
    • C10L1/1881Carboxylic acids; metal salts thereof carboxylic group attached to an aliphatic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/188Carboxylic acids; metal salts thereof
    • C10L1/1881Carboxylic acids; metal salts thereof carboxylic group attached to an aliphatic carbon atom
    • C10L1/1883Carboxylic acids; metal salts thereof carboxylic group attached to an aliphatic carbon atom polycarboxylic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/188Carboxylic acids; metal salts thereof
    • C10L1/1888Carboxylic acids; metal salts thereof tall oil
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/188Carboxylic acids; metal salts thereof
    • C10L1/189Carboxylic acids; metal salts thereof having at least one carboxyl group bound to an aromatic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/188Carboxylic acids; metal salts thereof
    • C10L1/189Carboxylic acids; metal salts thereof having at least one carboxyl group bound to an aromatic carbon atom
    • C10L1/1895Carboxylic acids; metal salts thereof having at least one carboxyl group bound to an aromatic carbon atom polycarboxylic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/19Esters ester radical containing compounds; ester ethers; carbonic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/222Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond
    • C10L1/2222(cyclo)aliphatic amines; polyamines (no macromolecular substituent 30C); quaternair ammonium compounds; carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/222Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond
    • C10L1/2227Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond urea; derivatives thereof; urethane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/228Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen double bond, e.g. guanidines, hydrazones, semicarbazones, imines; containing at least one carbon-to-nitrogen triple bond, e.g. nitriles
    • C10L1/2286Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen double bond, e.g. guanidines, hydrazones, semicarbazones, imines; containing at least one carbon-to-nitrogen triple bond, e.g. nitriles containing one or more carbon to nitrogen triple bonds, e.g. nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/23Organic compounds containing nitrogen containing at least one nitrogen-to-oxygen bond, e.g. nitro-compounds, nitrates, nitrites
    • C10L1/231Organic compounds containing nitrogen containing at least one nitrogen-to-oxygen bond, e.g. nitro-compounds, nitrates, nitrites nitro compounds; nitrates; nitrites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/232Organic compounds containing nitrogen containing nitrogen in a heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/232Organic compounds containing nitrogen containing nitrogen in a heterocyclic ring
    • C10L1/233Organic compounds containing nitrogen containing nitrogen in a heterocyclic ring containing nitrogen and oxygen in the ring, e.g. oxazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/232Organic compounds containing nitrogen containing nitrogen in a heterocyclic ring
    • C10L1/233Organic compounds containing nitrogen containing nitrogen in a heterocyclic ring containing nitrogen and oxygen in the ring, e.g. oxazoles
    • C10L1/2335Organic compounds containing nitrogen containing nitrogen in a heterocyclic ring containing nitrogen and oxygen in the ring, e.g. oxazoles morpholino, and derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/24Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium
    • C10L1/2425Thiocarbonic acids and derivatives thereof, e.g. xanthates; Thiocarbamic acids or derivatives thereof, e.g. dithio-carbamates; Thiurams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/24Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium
    • C10L1/2431Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium sulfur bond to oxygen, e.g. sulfones, sulfoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/24Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium
    • C10L1/2443Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium heterocyclic compounds
    • C10L1/2456Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium heterocyclic compounds sulfur with oxygen and/or nitrogen in the ring, e.g. thiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/26Organic compounds containing phosphorus
    • C10L1/2608Organic compounds containing phosphorus containing a phosphorus-carbon bond
    • C10L1/2616Organic compounds containing phosphorus containing a phosphorus-carbon bond sulfur containing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Abstract

炭化水素質組成物(例えば石油または液体燃料)において用いるための式(I):
Figure 2011522069

(式中、R1、R2、R3、R4およびR5は本明細書で定義する通りである)の添加剤を提供する。該添加剤は組成物の腐食耐性を改善する。該添加剤はまた、このような組成物中に含有される任意の添加殺生剤の耐微生物効果を向上させる。

Description

先行出願の相互参照
本件は米国仮出願第61/053,412号(2008年5月15日出願)の利益を主張する。
発明の分野
本発明は、炭化水素質組成物用の添加剤に関する。より詳細には、本発明は、炭化水素質組成物,例えば石油および燃料の腐食特性および微生物耐性を改善するアミノアルコール添加剤に関する。該アミノアルコール添加剤はまた、典型的にはこのような組成物において使用される殺生物剤の効果を向上させる。
発明の背景
炭化水素質組成物,例えば石油(原油)及び燃料は、殆ど常に水分を含有する。追加の水がタンク内に雰囲気水分凝縮物として蓄積する可能性がある。水分は、ディーゼルタンク内で、例えば露出するタンク表面上の凝縮物液滴として、燃料内の溶解した水として、および燃料の下の水底部として、蓄積する。石油と同様に、水は凝縮してパイプラインに蓄積する可能性がある。アルコール/燃料混合物,例えば「ガソホール」は、アルコール不含有石油系燃料よりも高濃度の水を吸収および保持する傾向がある。加えて、より最近では、水は環境的な利点のために燃料中に意図的に組み込まれ始めている。内燃エンジン,特にディーゼルエンジン(水燃料エマルションを用いるもの)は、酸化窒素、炭化水素および粒状排出物をより低くできることが見出されている。乗用物からの排出の低減は、政府のおよび環境的な懸案事項によって動かされており、よって水性炭化水素燃料エマルションの使用を増大させることが期待されている。
しかし、炭化水素質組成物中の水の存在(意図的な導入(例えば乳化燃料)を通じて、または凝縮を通じて(例えば、貯蔵容器または輸送容器の中で)のいずれかで)は問題を招く。微生物は生存のため水に依存し、炭化水素質組成物中の水は、微生物のコンタミネーションの原因となる可能性があるからである。微生物は、栄養摂取および生育のためにこれらの組成物中の有機分子に依存する。従って、幾つかの種が組成物を直接攻撃し、炭化水素および非炭化水素の成分を消費して生育する。
燃料の生分解(微生物の生育に支持される)は、燃料のコンタミネーションの直接の原因である。色、燃焼熱、流動点、曇点、熱安定性、洗浄および耐食の特性は、微生物が燃料成分を選択的に攻撃するに従って負に変化する。バクテリアおよび菌類が繁殖するに従っての添加剤および燃料の性能の損失に加え、これらはバイオマスを形成し、これはタンク表面上およびフィルター上の燃料:水界面に蓄積する。原油の場合、微生物学的に影響される腐食は、硫酸塩還元菌(SRB)の活性および生育の結果としてパイプラインにおいて生じる可能性がある。
腐食の問題はまた、炭化水素質組成物中の水および酸の存在によって影響される可能性がある。特にバイオディーゼル燃料は遊離脂肪酸を含有し、そして石油由来燃料は典型的には残留ナフテン酸および硫黄を含有し、これらは燃焼中に水蒸気と反応して硫酸を形成する可能性がある。硫黄および酸の燃料からの除去は可能であるが、これは燃料製造者に追加のプロセスコストを発生させる。加えて、リン酸およびカルボン酸を基にする潤滑剤は幾つかの燃料(例えば燃料エマルション)に意図的に添加して性能を改善する。原油において、微生物学的に影響される腐食に加え、溶解している二酸化炭素(炭酸)および/または硫化水素の存在もまた、腐食の問題を招来する。
上記に鑑み、当該分野において、炭化水素質組成物における腐食および/または微生物の生育の制限を助ける添加剤の要求が存在する。
発明の簡単な要約
本発明は:炭化水素質組成物;および腐食防止量の式(I):
Figure 2011522069
(式中、R1、R2、R3、R4およびR5は以下で定義する通りである)
のアミノアルコール;を含むブレンド物を提供する。
本発明はまた、炭化水素質組成物、式(I)のアミノアルコール、および殺生剤を含むブレンド物を提供する。
本発明は更に、バイオディーゼル燃料に微生物耐性を付与する方法に関する。該方法は、バイオディーゼル燃料に有効量の式Iのアミノアルコールを含有させることを含む。
図1は、ディーゼル燃料におけるPs.Aeruginosaに対する、殺生剤(135ppm濃度で)を伴う種々のアミノアルコール化合物の1500ppm濃度での効果を比較する図である。 図2は、ディーゼル燃料におけるPs.Aeruginosaに対する、殺生剤(135ppm濃度で)を伴う種々のアミノアルコール化合物の3000ppm濃度での効果を比較する図である。 図3は、ディーゼル燃料におけるY.Tropicalisに対する、殺生剤(135ppm濃度で)を伴う種々のアミノアルコール化合物の1500ppm濃度での効果を比較する図である。 図4は、ディーゼル燃料におけるY.Tropicalisに対する、殺生剤(135ppm濃度で)を伴う種々のアミノアルコール化合物の3000ppm濃度での効果を比較する図である。 図5は、ディーゼル燃料におけるH.Resinaeに対する、殺生剤(135ppm濃度で)を伴う種々のアミノアルコール化合物の1500ppm濃度での効果を比較する図である。 図6は、ディーゼル燃料におけるH.Resinaeに対する、殺生剤(135ppm濃度で)を伴う種々のアミノアルコール化合物の3000ppm濃度での効果を比較する図である。
発明の詳細な説明
一側面において、本発明は、炭化水素質組成物用のアミノアルコール添加剤を提供する。「炭化水素質組成物」は、石油(原油)、または液体燃料(例えばガソリン、ディーゼル、バイオディーゼル、ディーゼル/バイオディーゼルブレンド物、水−燃料エマルション、エタノール系燃料、およびエーテル系燃料)を意味する。好ましい燃料としては、高レベルの酸成分を含有するもの,例えばバイオディーゼルが挙げられる。
添加剤は、炭化水素質組成物と接触する系(例えば貯蔵タンク、パイプラインおよびエンジン)の腐食を防止する。改善される耐腐食性は、1つには、組成物のpHを制御するというアミノアルコールの能力によると考えられる。
本発明の添加剤は、式(I):
Figure 2011522069
(式中、
1およびR3は、各々独立にH、直鎖もしくは分岐鎖のアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、もしくはアリール(好ましくはフェニル)であり、またはR1、R3およびこれらが付いている炭素がシクロアルキル環を形成し;
2およびR4は、各々独立にH、直鎖もしくは分岐鎖のアルキル、シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリール−アルキルであり、またはR2、R4およびこれらが付いている炭素がシクロアルキル環を形成し、但しR2およびR4が共に3個以上の炭素原子を含有することを条件とし;そして
5は、不存在またはC1〜C10アルキレン(架橋アルキル)、アリーレン(好ましくはフェニル)、−アリーレン−アルキレン−、または−アルキレン−アリーレン−(例えば、ベンジル、フェネチル等)であり;
ここでR1、R3およびR5のアルキル基、シクロアルキル基、アルキレン基、アリール基、およびアリーレン基は任意にアルキルまたはフェニルで置換されている。)
の1級アミノアルコール化合物である。アミノアルコールは、式(I)の化合物の2種以上の混合物の形であることができる。
式Iの好ましいアミノアルコールとしては、式I−1の化合物(式Iの化合物であってR1がHであるもの)が挙げられる。
式IおよびI−1の好ましいアミノアルコールとしては、式I−2の化合物(式IまたはI−1の化合物であってR2がHまたは直鎖アルキルであるもの)が挙げられる。
式I、I−1およびI−2の好ましいアミノアルコールとしてはまた、式I−3の化合物(式I、I−1またはI−2の化合物であってR3が水素であり、そしてR4が直鎖アルキルであるもの)が挙げられる。
式I、I−1、I−2およびI−3の好ましいアミノアルコールとしては更に、式I−4の化合物(式I、I−1、I−2またはI−3の化合物であってR5が結合であるかまたはメチレンもしくはエチレンの架橋であるもの)が挙げられる。
式Iの更に好ましいアミノアルコールとしては、式(II):
Figure 2011522069
(式中、R2およびR4は、各々独立にH,直鎖もしくは分岐鎖のアルキル、シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリール−アルキルであり、またはR2、R4およびこれらが付いている炭素がシクロアルキル環を形成し、そしてR2およびR4が共に3個以上の炭素原子を含有することを条件とする。)
の化合物が挙げられる。
式(II)の好ましいアミノアルコールとしては、式(II−1)の化合物が挙げられ、これらは、式(II)の化合物であってR2およびR4が共に全部で11個以下の炭素原子を含有するものである。
式(II)および式(II−1)の好ましいアミノアルコールとしては、式(II−2)の化合物が挙げられ、これらは式(II)または(II−1)の化合物であってR2およびR4が各々独立に直鎖アルキルであるものである。
式(II)および式(II−1)の好ましいアミノアルコールとしては、式(II−3)の化合物も挙げられ、これらは、式(II)または(II−1)の化合物であってR2およびR4の一方がH、他方が直鎖アルキルであるものである。
式(II)および式(II−1)の好ましいアミノアルコールとしては、式(II−4)の化合物が挙げられ、これらは、式(II)または(II−1)の化合物であってR2およびR4ならびにこれらが付いている炭素が共にシクロアルキル環を形成するものである。
式(II)および式(II−1)の好ましいアミノアルコールとしては、式(II−5)の化合物が挙げられ、これらは、式(II)または(II−1)の化合物であってR2およびR4の一方がCH3、そして他方がアリール,好ましくはフェニルであるものである。
本発明において使用するために好ましい1級アミノアルコールとしては、これらに限定するものではないが:2−アミノ−2−メチル−1−ヘキサノール、2−アミノ−2−エチル−1−ペンタノール、2−アミノ−2−メチル−1−ヘプタノール、2−アミノ−2−エチル−1−ヘキサノール、2−アミノ−2−プロピル−1−ペンタノール、2−アミノ−2−メチル−1−オクタノール、2−アミノ−2−エチル−1−ヘプタノール、2−アミノ−2−プロピル−1−ヘキサノール、2−アミノ−2−メチル−1−ノナノール、2−アミノ−2−エチル−1−オクタノール、2−アミノ−2−プロピル−1−ヘプタノール、2−アミノ−2−ブチル−1−ヘキサノール、2−アミノ−2−メチル−1−デカノール、2−アミノ−2−エチル−1−ノナノール、2−アミノ−2−プロピル−1−オクタノール、2−アミノ−2−ブチル−1−ヘプタノール、2−アミノ−2−メチル−1−ウンデカノール、2−アミノ−2−エチル−1−デカノール、2−アミノ−2−プロピル−1−ノナノール、2−アミノ−2−ブチル−1−オクタノール、2−アミノ−2−ペンチル−1−ヘプタノール、2−アミノ−2−メチル−1−ドデカノール、2−アミノ−2−エチル−1−ウンデカノール、2−アミノ−2−プロピル−1−デカノール、2−アミノ−2−ブチル−1−ノナノール、2−アミノ−2−ペンチル−1−オクタノール、(1−アミノシクロペンチル)メタノール、(1−アミノシクロヘキシル)メタノール、(1−アミノシクロヘプチル)メタノール、(1−アミノシクロオクチル)メタノール、(1−アミノシクロノニル)メタノール、(1−アミノシクロデシル)メタノール、(1−アミノシクロウンデシル)メタノール、(1−アミノシクロドデシル)メタノール、2−アミノ−2−フェニル−1−エタノール、2−アミノ−2−フェニル−1−プロパノール、2−アミノ−2−フェニル−1−ブタノール、およびこれらの混合物が挙げられる。
特に好ましいアミノアルコールとしては:2−アミノ−2−メチル−1−ヘキサノール、2−アミノ−2−エチル−1−ペンタノール、2−アミノ−2−メチル−1−オクタノール、2−アミノ−2−エチル−1−ヘプタノール、2−アミノ−2−プロピル−1−ヘキサノール、(1−アミノシクロヘキシル)メタノール、(1−アミノシクロオクチル)メタノール、2−アミノ−2−フェニル−1−プロパノール、(1−アミノシクロペンチル)メタノール、およびこれらの混合物が挙げられる。
アミノアルコール化合物は、当業者によって当該分野で周知の技術を用いて容易に調製できる。例えば、このような化合物は、ニトロアルカンと脂肪族もしくは芳香族のアルデヒドもしくはケトン、またはより好ましくはホルムアルデヒドとの反応、続いて接触水素化によって調製できる。
アミノアルコールは、酸塩の形で使用できる。好適な塩としては、これらに限定するものではないが、ホウ酸、乳酸、ペラルゴン酸、ノナン酸、ネオデカン酸、セバシン酸、アゼライン酸、クエン酸、安息香酸、ウンデシレン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、トール油脂肪酸、エチレンジアミンテトラ酢酸等の物質が挙げられる。他の塩の例としては、直鎖、分岐、環状、不飽和または芳香族のモノ−またはポリ−カルボン酸であって1〜24個の炭素を有するものが挙げられ、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、リンゴ酸、マレイン酸、安息香酸、クエン酸、乳酸、2−エチルヘキサン酸、ラウリン酸、パルミチン酸、オレイン酸、ステアリン酸、セバシン酸、ミリスチン酸、アゼライン酸、トール油脂肪酸、ダイマー酸、エチレンジアミンテトラ酢酸等の物質が挙げられる。
アミノアルコールは、一般的に、炭化水素質組成物中で、腐食安定性を与えること、および/または微生物耐性を増大させること(後者の場合においては、バイオディーゼルとともに使用する場合)、に十分な濃度で使用する。これらの有利な効果を与えるために必要な量は当業者によって容易に決定できる。例として、約0.001〜5質量パーセントが一般的に好ましく、より好ましくは約0.001〜2質量パーセント(組成物の総質量基準)を用いる。
アミノアルコールはまた、他の1級、2級および3級のアミノアルコール、更に他の腐食防止剤との組合せで使用できる。炭化水素質組成物は他の任意の添加剤を含有できる。例えば、組成物が燃料である場合、典型的な添加剤としては、限定しないが、潤滑剤、セタンエンハンサー、燃焼促進剤、酸化防止剤/熱安定剤、および/または洗剤/沈殿制御添加剤が挙げられる。
上記の改善された腐食安定性および微生物耐性に加え、式Iの1級アミノアルコールが炭化水素質組成物中の殺生剤の活性を相乗的に向上させることを見出した。アミノアルコールと殺生剤との組合せは、従って、より効果的でより長持続の微生物制御を、殺生剤を単独で用いた場合に予測されるものよりも低減された殺生剤濃度で与える。
よって、第2の側面に従い、本発明は、炭化水素質組成物、式Iのアミノアルコール、および殺生剤を含むブレンド物を提供する。本発明のこの側面は、上述のように殆どの石油および燃料の特徴(水の添加が意図的(例えば燃料エマルション)であってもそうでなくても)である水を含有する組成物に対して、特に応用可能である。このような組成物は、典型的には、少なくとも0.01質量%、および約50質量%以下の水を含有する。
本発明のこの第2の側面のための好ましい炭化水素質組成物としては、石油および液体燃料が挙げられる。好ましい液体燃料としては、ガソリン、ディーゼル、バイオディーゼル、ディーゼル/バイオディーゼルブレンド物、水−燃料エマルション、エタノール系燃料、およびエーテル系燃料が挙げられる。この側面のために特に好ましい燃料はディーゼル燃料である。例によって示すように、式Iのアミノアルコールは、自身ではディーゼル燃料において非殺生物性であり、よってこれらがディーゼルにおける殺生剤化合物の効果を相乗的に向上できるという発見は驚くべきものである。
炭化水素質組成物と相溶性である任意の殺生剤を本発明において使用できる。好ましい殺生剤としては:トリアジン,例えば1,3,5−トリス−(2−ヒドロキシエチル)−s−トリアジンおよびトリメチル−1,3,5−トリアジン−1,3,5−トリエタノール,例は、GROTAN(Troy Corporationより)である、ヨードプロピニルブチルカルバメート,例えばPOLYPHASE(Troy Corporationにより供給)、1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン,例えばBIOBAN BIT(The Dow Chemical Companyにより販売)、4,4−ジメチルオキサゾリジン,例はBIOBAN CS−1135(The Dow Chemical Companyより)、7−エチルビシクロオキサゾリジン,BIOBAN CS−1246としてThe Dow Chemical Co.により販売、4−(2−ニトロブチル)−モルホリンと4,4’−(2−エチル−2−ニトロトリメチレン)ジモルホリンとの組合せ(FUELSAVERとしてThe Dow Chemical Co.により販売)、2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンと2−メチル−4−イソチアゾリイン−3−オンとの組合せ,例えばKATHONブランド(Rohm&Haas Corporationにより供給)、2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−プロパンジオール、オクチルイソチアゾリノン、ジクロロ−オクチルイソチアゾリノン、ジブロモ−オクチルイソチアゾリノン、フェノール物,例えばo−フェニルフェノールおよびp−クロロ−m−クレゾールならびにこれらの対応するナトリウム塩および/またはカリウム塩、ナトリウムピリチオン、ジンクピリチオン、n−ブチルベンズイソチアゾリノン、1−(3−クロロアリル)−3,5,7−トリアザ−1−アゾニアアダマンタンクロリド、クロロタロニル、カルベンダジム、ジヨードメチルトリルスルホン、2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミド(DBNPA)、グルタルアルデヒド、N,N’−メチレン−ビス−モルホリン、エチレンジオキシメタノール(例えばTroyshield B7)、フェノキシエタノール(例えばComtram 121)、テトラメチロールアセチレンジウレア(例えばProtectol TD)、ジチオカルバメート、2,6−ジメチル−m−ジオキサン−4−オールアセテート(例えばBioban DXN)、ジメチロール−ジメチル−ヒダントイン、トリス(ヒドロキシメチル)ニトロメタン、二環式オキサゾリジン(例えばNuospet 95)、(チオシアノメチルチオ)−ベンゾチアゾール(TCMTB)、メチレンビス(チオシアネート)(MBT)、置換ジオキサボリナン,例えばBIOBOR JF(Hammonds Fuel Additivesより)、テトラキス(ヒドロキシメチル)ホスホニウムスルフェート(THPS),例えばAQUCAR THPS 75(The Dow Chemical Companyより)、4級アンモニウム化合物,例えばアルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド(ADBAC)、ココジアミン、ダゾメット,例えばProtectol DZ(BASFより)、ならびにこれらの2種以上の混合物が挙げられる。
更に好ましい殺生剤(特に炭化水素質組成物が液体燃料である場合)は、4−(2−ニトロブチル)−モルホリンと4,4’−(2−エチル−2−ニトロトリメチレン)ジモルホリンとの組合せ(FUELSAVER(The Dow Chemical Companyより))、5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンと2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンとの組合せ(CMIT/MIT)、(チオシアノメチルチオ)−ベンゾチアゾール(TCMTB)とメチレンビス(チオシアネート(MBT)との組合せ、置換ジオキサボリナン、オキサゾリジン,例えば4,4−ジメチルオキサゾリジンおよび7−エチルビシクロオキサゾリジン、およびこれらの2種以上の混合物である。
石油用の更に好ましい殺生剤としては、グルタルアルデヒド、2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−プロパンジオール、イソチアゾリノン,例えばBITおよびCMIT/MIT、2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミド(DBNPA)、テトラキス(ヒドロキシメチル)ホスホニウムスルフェート(THPS)、オキサゾリジン,例えば4,4−ジメチルオキサゾリジンおよび7−エチルビシクロオキサゾリジン、4級アンモニウム化合物,例えばアルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド(ADBAC)、ココジアミン、ダゾメット、ならびにこれらの2種以上の混合物が挙げられる。
本発明において、殺生剤(または殺生剤の組合せ)は、好ましくはブレンド物中に濃度約0.001〜2質量パーセント(ブレンド物の総質量基準)で存在する。しかし、コストを低減し、そして環境への負の影響の可能性を最低限にするために、低濃度の殺生剤を用いることが好ましい。事実、本発明の利点の1つは、殺生剤の効果を向上させることによって、本明細書で記載するアミノアルコールが、アミノアルコールなしで実現できるよりも少ない殺生剤の使用を可能にすることである。
ブレンド物中の殺生剤に対する式Iのアミノアルコールの濃度は、臨界的ではないが、幾つかの好ましい態様においてアミノアルコール 対 殺生剤の質量比約5000:1〜約1:2に対応する。更に好ましい態様において、アミノアルコール 対 殺生剤の質量比は、約100:1〜1:2である。更に好ましい態様において、該質量比は約60:1〜1:1である。
本発明に係る好ましい燃料ブレンド物は:
(a)液体燃料;
(b)上記で定義した式(I)のアミノアルコール;ならびに
(c)(i)4−(2−ニトロブチル)−モルホリンと4,4’−(2−エチル−2−ニトロトリメチレン)ジモルホリンとのブレンド物(FUELSAVER,The Dow Chemical Companyより);
(ii)5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンと2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンとのブレンド物;
(iii)(チオシアノメチルチオ)−ベンゾチアゾール(TCMTB)とメチレンビス(チオシアネート(MBT)とのブレンド物;
(iv)置換ジオキサボリナン;および
(v)オキサゾリジン;
からなる群から選択される殺生剤;
を含む。
この態様において、アミノアルコール 対 殺生剤(i)の質量比は、好ましくは約30:1〜1:1、より好ましくは約25:1〜1.5:1である。更に、アミノアルコール 対 殺生剤(ii)の質量比は、好ましくは約70:1〜3:1である。
本発明に係るより好ましい燃料ブレンド物は:
(a)液体燃料;
(b)上記で定義した式IIのアミノアルコール;ならびに
(c)(i)4−(2−ニトロブチル)−モルホリンと4,4’−(2−エチル−2−ニトロトリメチレン)ジモルホリンとのブレンド物;
(ii)5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンと2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンとのブレンド物;
(iii)(チオシアノメチルチオ)−ベンゾチアゾールとメチレンビス(チオシアネートとのブレンド物;
(iv)置換ジオキサボリナン;および
(v)オキサゾリジン;
からなる群から選択される殺生剤;
を含む。
この態様において、アミノアルコール 対 殺生剤(i)の質量比は、好ましくは約30:1〜1:1、より好ましくは約25:1〜1.5:1である。更に、アミノアルコール 対 殺生剤(ii)の質量比は、好ましくは約70:1〜3:1である。
本発明に係る好ましい石油系ブレンド物は:
(a)石油;
(b)上記で定義した式(I)のアミノアルコール;ならびに
(c)グルタルアルデヒド、2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−プロパンジオール、テトラキス(ヒドロキシメチル)ホスホニウムスルフェート(THPS)、2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミド(DBNPA)、イソチアゾリノン化合物、4級アンモニウム化合物、ココジアミン;およびダゾメットからなる群から選択される殺生剤;
を含む。
本発明に係るより好ましい石油ブレンド物は:
(a)石油;
(b)上記で定義した式(II)のアミノアルコール;ならびに
(c)グルタルアルデヒド、2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−プロパンジオール、テトラキス(ヒドロキシメチル)ホスホニウムスルフェート(THPS)、2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミド(DBNPA)、イソチアゾリノン化合物、4級アンモニウム化合物、ココジアミン;およびダゾメットからなる群から選択される殺生剤;
を含む。
本明細書で用いる「アルキル」は、1〜8個の炭素原子、より好ましくは1〜6個の炭素原子を有する直鎖および分岐鎖の脂肪族基を網羅する。好ましいアルキル基としては、限定しないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、およびウンデシルが挙げられる。
本明細書で用いる用語「アルケニル」は、1つ以上の炭素−炭素二重結合を有し、2〜8個の炭素原子、および好ましくは2〜6個の炭素原子を有する不飽和の直鎖または分岐鎖の脂肪族基を意味する。好ましいアルケニル基としては、限定しないが、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニルおよびヘキセニルが挙げられる。
本明細書で用いる用語「アルキニル」は、1つ以上の炭素−炭素三重結合を有し、2〜8個の炭素原子、および好ましくは2〜6個の炭素原子を有する不飽和の直鎖または分岐鎖の脂肪族基を意味する。好ましいアルキニル基としては、限定しないが、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニルおよびヘキシニルが挙げられる。
「アルキレン」基は、上記で定義したアルキルが2つの他の化学基の間に位置してこれらを接続させるものである。好ましいアルキレン基としては、限定しないが、メチレン、エチレン、プロピレン、およびブチレンが挙げられる。
本明細書で用いる用語「シクロアルキル」としては、飽和および部分不飽和の、3〜12個の炭素、好ましくは3〜8個の炭素を有する環状炭化水素基が挙げられる。好ましいシクロアルキル基としては、限定しないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘプチル、およびシクロオクチルが挙げられる。
「アリール」基は、1〜3個の芳香環を含むC6〜C12芳香族部分である。好ましくは、アリール基は、C6〜C10アリール基である。好ましいアリール基としては、限定しないが、フェニル、ナフチル、アントラセニル、およびフルオレニルが挙げられる。より好ましくはフェニルである。
アルキル、シクロアルキル、およびアリール(ならびにこれらの架橋誘導体アルキレン、シクロアルキレン、およびアリーレン)は、任意に、1つ以上の他のアルキル(例えばメチル、エチル、ブチル)、フェニル、または両者で置換されている。
特記がない場合、本明細書で用いる比、パーセント、部等は質量基準である。
以下の例は本発明の例示であるがその範囲の限定を意図しない。

例1:1−アミノシクロヘキシルメタノール(ACyHM)の調製
2リットルの三口フラスコ(マグネチックスターラー、窒素雰囲気生成装置、熱電対制御加熱マントルおよび添加漏斗を備える)にニトロシクロヘキサン(521g,4.04mol)を入れる。トリエチルアミン触媒(10.0mL)を添加し、そして黄色混合物を、加熱マントルを用いて55℃まで加温する。添加漏斗を介して、水性ホルムアルデヒド(37wt%,330mL,4.4mol)を90分間に亘って滴下添加する。反応は極めて穏やかに発熱し、添加中に60℃まで加温される。全てのホルムアルデヒドを添加した後、反応混合物を60℃で更に2時間保持し、分液漏斗に注ぎ入れ、そして1晩冷却/相分離させる。下部のオレンジ色の生成物層を回収(750.8g,溶解した水を含有する)し、そしてGC分析は、96.9%の純度を、約1.7%のニトロシクロヘキサンおよび1.4%のトリエチルアミンとともに示す。生成物は、更なる精製を伴わずに使用する。
1−ニトロシクロヘキシルメタノールの1−アミノシクロヘキシルメタノールへの接触水素化。2リットルのParrオートクレーブにメタノール(310mL)およびラネーニッケル触媒(R−3111,43.7g 湿潤質量)を入れる。反応器をシールし、窒素でパージし、続いて水素でパージし、次いで65℃まで500psi水素圧下で上げる。急速撹拌しながら、1−ニトロシクロヘキシルメタノールの溶液(4.04molの活性成分を含有する約105gの水)(メタノール(800mL総溶液)中)を、65℃/500psi水素に維持しながら3時間に亘って添加する。添加が完了したら、反応を更に20分間継続させ、次いで室温まで冷却する。オートクレーブを通気し、開放して粗生成物を減圧ろ過にて単離する。メタノール溶媒をロータリーエバポレータ上で50℃/29”減圧にて除去する。揮散した粗生成物の収量は755.6g(まだ水を含有)である。これは、ステンレススチールメッシュを充填した分留塔を通って減圧蒸留され、85〜86℃/15torrで沸騰している生成物を回収する。GC分析は、水ホワイトオイルの>97%の純度を示す。オイルは、静置でゆっくり結晶化する。最終収率88%(459g)の精製生成物を得る。
例2:2−アミノ−2−メチル−1−オクタノール、2−アミノ−2−エチル−1−ヘプタノール、および2−アミノ−2−プロピル−1−ヘキサノール(総称して「AoctM」)の混合物の調製。
上記手順を用いて、2−アミノ−2−メチル−1−オクタノール、2−アミノ−2−エチル−1−ヘプタノール、および2−アミノ−2−プロピル−1−ヘキサノールの混合物を、2−ニトロオクタン、3−ニトロオクタンおよび4−ニトロオクタンの混合物から調製する。アミノアルコールのこの混合物を試験で用いる。
例3〜26:腐食試験
例3〜26は、燃料と接触する金属の腐食に対する本発明のアミノアルコールの効果を示す。
軟炭素鋼(MCS)、低炭素細粒鋼(LCFGS)および鋳鉄(CI)の試験片(Metaspec Coより)を用いる。各試験片は1”x2”x1/8”と測定される。ディーゼル燃料中またはバイオディーゼル燃料中の全浸漬の前に、全ての試験片をアセトンで清浄にする。各試験片を試験前に計量し、そして試験および清浄化の後に再び計量する。燃料および水を4オンス広口フリントガラス瓶に入れ、そして1つの試験片を各瓶の中の燃料中に完全に浸す。試験系は、80%燃料および20%脱イオン水(質量基準)からなる。試験サンプルについて、アミノアルコールを0.427%で燃料+水の総質量に(56gの燃料+14gのDI水+0.3gのアミノアルコール)添加する。サンプルを50℃で機械対流オーブン(mechanical convection oven)内で加熱する。試験片を各週に目視で検査し、そして燃料の色を記録する。瓶を撹拌して水を分散させ、回して燃料中の試験片を見る;毎週の撹拌は周期的な燃料の添加および貯蔵タンクからの取出しによる撹拌を模擬する。試験の間瓶は閉じたままにする。試験後、試験片を再計量し、そして腐食を目視で評価する。本発明のアミノアルコールの結果を表1〜2に示す。
表1〜2で分かるように、本発明のアミノアルコールは、ディーゼル燃料/水混合物と接触して試験される全ての金属について質量損失を低減する。加えて、目視の腐食は全ての金属で排除されている。バイオディーゼル燃料について、質量損失の低減は観察されないが、腐食の目視での低減が鋳鉄でのAOctMについて観察される。
Figure 2011522069
Figure 2011522069
微生物耐性の例
以下の例は、殺生剤有りおよび無しでの燃料の微生物耐性に対するアミノアルコールの効果を示す。
材料
バクテリア:Pseudomonas aeruginosa ATCC#33988,酵母:Yarrowia tropicalis ATCC#48138,およびカビ:Hormoconis resinae ATCC#20495,をBushnell−Haas培養液中で継代培養し、そして混合接種材料に用いる。混合接種材料中の有機体濃度は以下の通りである:Ps.aeruginosa−5.2x108cfu/mL;Y.tropicalis−4.6x107cfu/mL;H.resinae−4.2x107cfu/mL。これらのバクテリアは、燃料の微生物試験で一般的に用いられる有機体である。
ディーゼル燃料.2007 Certification Diesel,Batch# WA1421LT10を、Haltermann Products(The Dow Chemical Companyの子会社である),Channelview,Texas.から得る。製品番号:HF 0582。
バイオディーゼル燃料.これらの例のためのバイオディーゼルは、Stepan Company(Northfield, IL)からSB−Wとして得る。
殺生剤.この評価のために選択する殺生剤は、FUELSAVERTM(”FS”)(The Dow Chemical Companyより)であり、これは4−(2−ニトロブチル)−モルホリンと4,4’−(2−エチル−2−ニトロトリメチレン)ジモルホリンとの組合せである。
殺生剤FUELSAVER TM .135および1000ppm。
試験するアミノアルコール.2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール(AMP)(比較例)、ACyHM(例A)、およびAOctM(例B)、トリエタノールアミン(TEA)(比較例)。
試験するアミノアルコール塩.AOctMおよびオレイン酸の塩、AOctMおよび酢酸の塩、TEAおよびオレイン酸の塩(比較例)。液体アミノアルコールおよび液体カルボン酸の塩は、各々の等モル量を計量し、そしてこれらを均一になるまでよく混合することによって調製する。アミノアルコールおよび/またはカルボン酸(固体であるもの)について、塩は、等モル量をメタノール中で均一になるまで混合し、次いで溶媒を取り除くことによって調製する。
オレイン酸およびオレイン酸カリウム.オレイン酸はAldrichから得る。オレイン酸カリウムは、オレイン酸と水酸化カリウムとから、上記のアミノアルコール塩と同じ様式で調製する。
アミノアルコール量.アミノアルコールは、ディーゼルおよびバイオディーゼルにおいて殺生剤有りおよび無しで、以下の量の1つ以上で評価する:100,500,1500および3000ppm。
アミノアルコール塩、オレイン酸およびオレイン酸カリウムの量.アミノアルコール塩、オレイン酸、およびオレイン酸カリウムは、バイオディーゼル中で以下の量の1つ以上で評価する:100,500,および1500ppm。
微生物試験手順
試験は、ベークライトねじ蓋付きのガラス瓶中で、最低でも4週間実施する。各々の燃料サンプルについて、アミノアルコール、次いで殺生剤(存在する場合)を所望量で130mLのディーゼル燃料に5分間撹拌しながら添加する。Bushnell−Haas培養液(24mL)を水相としてディーゼル燃料の下に添加する。1mLの混合接種材料を添加する。瓶を5回上下にひっくり返すことによってサンプルを毎週混合する。0日として挙げる有機体のカウントは、水底部と燃料とを混合した後に水底部で検出される初期有機体数を表す。
微生物生存は、プレートカウント法を用いて測定する。トリプシン大豆寒天をPseudomonas aeruginosaに用い、そしてサブローデキストロース寒天(0.5μg/mlゲンタマイシンとともに)をYarrowia tropicalisに用い、そして微生物学用グレード寒天1.5%(0.01%テルル酸カリウムとともに)をHormoconis resinaeに用いる。バクテリアは37℃で48時間、および菌類は25℃で5〜7日間、インキュベートする。
ディーゼル燃料中のアミノアルコールの評価から収集されるデータを、表3〜13および図1〜6によって示す。備考:プロットしたグラフは、135ppmのFUELSAVERで実現される向上を示す。ここで、<10有機体カウントが観察され、「9」はグラフの目的に用いる。データから分かるように、ディーゼル燃料において、いずれのアミノアルコールも、燃料の微生物耐性を自身で増大させることはできない。しかし、相乗効果が本発明のアミノアルコールと殺生剤との間で観察される。相乗効果は、低量の殺生剤で最も明白である。高量では、殺生剤自身が試験時間の間に亘って本質的に完全に有効であるからである。
バイオディーゼル燃料中の本発明のアミノアルコールの評価から収集されるデータを表14〜17によって示す。データから分かるように、バイオディーゼル中のアミノアルコールの存在は、バイオディーゼルの微生物耐性を殺生剤不存在下でも向上させる。
バイオディーゼル燃料中の本発明の実施されるアミノアルコール塩の評価(殺生剤不存在下)から収集されるデータを表15〜17によって示す。分かるように、AOctM自身のように、AOctMとオレイン酸との実施される塩の添加は、バイオディーゼルの微生物耐性を殺生剤不存在下でも顕著に向上させる。AOctMと酢酸との塩はそれほど有効ではないが、バクテリアに対する幾らかかの抑制がより高量で実現される。AOctM(AOctMオレエートとともに)、オレイン酸、およびオレイン酸カリウムの比較は、本発明のアミノアルコールの所定の塩が、アミノアルコール自体よりも有効であることを示す。例えば、1500ppmでのAOctMオレエートは、約36質量%のAOctM(540ppm)を含有し、そして12週間完全に抑制性である。しかし、500ppmでのAOctMは、2〜4週間の抑制効果を示すに過ぎず、その後衰える。オレイン酸およびオレイン酸カリウムはこれらのレベルでは効果を有さず、AOctMオレエートがAOctMと比べてより有効であると考えられる。
Figure 2011522069
Figure 2011522069
Figure 2011522069
Figure 2011522069
Figure 2011522069
Figure 2011522069
Figure 2011522069
Figure 2011522069
Figure 2011522069
Figure 2011522069
Figure 2011522069
Figure 2011522069
Figure 2011522069
Figure 2011522069
Figure 2011522069
本発明をその好ましい態様に従って上記で説明してきたが、これは本開示の精神および範囲の中で改変できる。従って本件は、本明細書で開示する一般的な原理を用いた本発明の任意の変形、用途または適用を網羅する。更に本件は、本発明が属する分野における公知または慣行のものに含まれるような本開示からの逸脱を網羅することを意図し、そしてこれは特許請求の範囲の限定に含まれる。

Claims (27)

  1. 炭化水素質組成物;ならびに
    腐食防止量の、式(I):
    Figure 2011522069
    (式中:
    1およびR3は、各々独立にH、直鎖もしくは分岐鎖のアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、もしくはアリールであり、またはR1、R3およびこれらが付いている炭素がシクロアルキル環を形成し;
    2およびR4は、各々独立にH、直鎖もしくは分岐鎖のアルキル、シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリール−アルキルであり、またはR2、R4およびこれらが付いている炭素がシクロアルキル環を形成し、但しR2およびR4が共に3個以上の炭素原子を含有することを条件とし;そして
    5は、不存在またはC1〜C10アルキレン、アリーレン、−アリーレン−アルキレン−、または−アルキレン−アリーレン−であり;
    ここでアルキル、シクロアルキル、アルキレン、アリール、およびアリーレンは任意にアルキルまたはフェニルで置換されている。)
    のアミノアルコールまたはその塩;
    を含む、ブレンド物。
  2. 1がHである、請求項1に記載のブレンド物。
  3. 2がHまたは直鎖アルキルである、請求項1〜2に記載のブレンド物。
  4. 3が水素であり、そしてR4が直鎖アルキルである、請求項1〜3に記載のブレンド物。
  5. 5が不存在であるかまたはメチレンもしくはエチレンの架橋である、請求項1〜4に記載のブレンド物。
  6. アミノアルコールが式(II):
    Figure 2011522069
    の化合物である、請求項1〜5に記載のブレンド物。
  7. 2およびR4が共に11個以下の炭素原子を含有する、請求項6に記載のブレンド物。
  8. 2およびR4が各々独立に直鎖アルキルである、請求項6〜7に記載のブレンド物。
  9. 2およびR4のうち、一方がHであり、そして他方が直鎖アルキルである、請求項6〜7に記載のブレンド物。
  10. 2およびR4が、これらが付いている炭素と共にシクロアルキル環を形成する、請求項6〜7に記載のブレンド物。
  11. 2およびR4のうち、一方がCH3であり、そして他方がアリールである、請求項6〜7に記載のブレンド物。
  12. アミノアルコールが:2−アミノ−2−メチル−1−ヘキサノール、2−アミノ−2−エチル−1−ペンタノール、2−アミノ−2−メチル−1−ヘプタノール、2−アミノ−2−エチル−1−ヘキサノール、2−アミノ−2−プロピル−1−ペンタノール、2−アミノ−2−メチル−1−オクタノール、2−アミノ−2−エチル−1−ヘプタノール、2−アミノ−2−プロピル−1−ヘキサノール、2−アミノ−2−メチル−1−ノナノール、2−アミノ−2−エチル−1−オクタノール、2−アミノ−2−プロピル−1−ヘプタノール、2−アミノ−2−ブチル−1−ヘキサノール、2−アミノ−2−メチル−1−デカノール、2−アミノ−2−エチル−1−ノナノール、2−アミノ−2−プロピル−1−オクタノール、2−アミノ−2−ブチル−1−ヘプタノール、2−アミノ−2−メチル−1−ウンデカノール、2−アミノ−2−エチル−1−デカノール、2−アミノ−2−プロピル−1−ノナノール、2−アミノ−2−ブチル−1−オクタノール、2−アミノ−2−ペンチル−1−ヘプタノール、2−アミノ−2−メチル−1−ドデカノール、2−アミノ−2−エチル−1−ウンデカノール、2−アミノ−2−プロピル−1−デカノール、2−アミノ−2−ブチル−1−ノナノール、2−アミノ−2−ペンチル−1−オクタノール、(1−アミノシクロペンチル)メタノール、(l−アミノシクロヘキシル)メタノール、(l−アミノシクロヘプチル)メタノール、(1−アミノシクロオクチル)メタノール、(1−アミノシクロノニル)メタノール、(1−アミノシクロデシル)メタノール、(l−アミノシクロウンデシル)メタノール、(l−アミノシクロドデシル)メタノール、2−アミノ−2−フェニル−1−エタノール、2−アミノ−2−フェニル−1−プロパノール、2−アミノ−2−フェニル−1−ブタノール、またはこれらの2種以上の混合物である、請求項1〜11に記載のブレンド物。
  13. アミノアルコールが、2−アミノ−2−メチル−1−ヘキサノール、2−アミノ−2−エチル−1−ペンタノール、2−アミノ−2−メチル−1−オクタノール、2−アミノ−2−エチル−1−ヘプタノール、2−アミノ−2−プロピル−1−ヘキサノール、(1−アミノシクロヘキシル)メタノール、(1−アミノシクロオクチル)メタノール、2−アミノ−2−フェニル−1−プロパノール、(1−アミノシクロペンチル)メタノール、またはこれらの2種以上の混合物である、請求項1〜12に記載のブレンド物。
  14. 殺生物有効量の殺生剤を更に含む、請求項1〜13に記載のブレンド物。
  15. 殺生剤が、トリアジン、ヨードプロピニルブチルカルバメート、1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン、4,4−ジメチルオキサゾリジン、7−エチルビシクロオキサゾリジン、4−(2−ニトロブチル)−モルホリンと4,4’−(2−エチル−2−ニトロトリメチレン)ジモルホリンとの組合せ、2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンと2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンとの組合せ、2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−プロパンジオール、オクチルイソチアゾリノン、ジクロロ−オクチルイソチアゾリノン、ジブロモ−オクチルイソチアゾリノン、フェノール物,またはその対応するナトリウム塩もしくはカリウム塩、ナトリウムピリチオン、ジンクピリチオン、n−ブチルベンズイソチアゾリノン、1−(3−クロロアリル)−3,5,7−トリアザ−1−アゾニアアダマンタンクロリド、クロロタロニル、カルベンダジム、ジヨードメチルトリルスルホン、2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミド、グルタルアルデヒド、N,N’−メチレン−ビス−モルホリン、エチレンジオキシメタノール、フェノキシエタノール、テトラメチロールアセチレンジウレア、ジチオカルバメート、2,6−ジメチル−m−ジオキサン−4−オールアセテート、ジメチロール−ジメチル−ヒダントイン、トリス(ヒドロキシメチル)ニトロメタン、二環式オキサゾリジン、(チオシアノメチルチオ)−ベンゾチアゾール、メチレンビス(チオシアネート)、置換ジオキサボリナン、テトラキス(ヒドロキシメチル)ホスホニウムスルフェート、4級アンモニウム化合物、ココジアミン、ダゾメット、またはこれらの混合物である、請求項14に記載のブレンド物。
  16. 炭化水素質組成物が液体燃料であり、そして殺生剤が、4−(2−ニトロブチル)−モルホリンと4,4’−(2−エチル−2−ニトロトリメチレン)ジモルホリンとの組合せ、5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンと2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンとの組合せ、(チオシアノメチルチオ)−ベンゾチアゾールとメチレンビス(チオシアネート(MBT)との組合せ、置換ジオキサボリナン、オキサゾリジン、またはこれらの混合物である、請求項14〜15に記載のブレンド物。
  17. 炭化水素質組成物が石油であり、そして殺生剤が、グルタルアルデヒド、2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−プロパンジオール、イソチアゾリノン化合物、2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミド、テトラキス(ヒドロキシメチル)ホスホニウムスルフェート、オキサゾリジン化合物、4級アンモニウム、ココジアミン、ダゾメット、またはこれらの混合物である、請求項14〜15に記載のブレンド物。
  18. 液体燃料;
    腐食防止量の、式(I):
    Figure 2011522069
    (式中:
    1およびR3は、各々独立にH、直鎖もしくは分岐鎖のアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、もしくはアリールであり、またはR1、R3およびこれらが付いている炭素がシクロアルキル環を形成し;
    2およびR4は、各々独立にH、直鎖もしくは分岐鎖のアルキル、シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリール−アルキルであり、またはR2、R4およびこれらが付いている炭素がシクロアルキル環を形成し、但しR2およびR4が共に3個以上の炭素原子を含有することを条件とし;そして
    5は、不存在またはC1〜C10アルキレン、アリーレン、−アリーレン−アルキレン−、または−アルキレン−アリーレン−であり;
    ここでアルキル、シクロアルキル、アルキレン、アリール、およびアリーレンは任意にアルキルまたはフェニルで置換されている。)
    のアミノアルコールまたはその塩;ならびに
    (i)4−(2−ニトロブチル)−モルホリンと4,4’−(2−エチル−2−ニトロトリメチレン)ジモルホリンとのブレンド物(FUELSAVER,The Dow Chemical Companyより);
    (ii)5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンと2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンとのブレンド物;
    (iii)(チオシアノメチルチオ)−ベンゾチアゾール(TCMTB)とメチレンビス(チオシアネート(MBT)とのブレンド物;
    (iv)置換ジオキサボリナン;および
    (v)オキサゾリジン;
    からなる群から選択される殺生剤;
    を含む、燃料ブレンド物。
  19. アミノアルコールが式(II):
    Figure 2011522069
    のアミノアルコールである、請求項18に記載の燃料ブレンド物。
  20. アミノアルコールの殺生剤(i)に対する質量比が、約30:1〜1:1の間である、請求項18〜19に記載の燃料ブレンド物。
  21. アミノアルコールの殺生剤(ii)に対する質量比が、好ましくは約70:1〜3:1の間である、請求項18〜19に記載の燃料ブレンド物。
  22. (a)石油;
    (b)上記で定義した式(I)のアミノアルコール;ならびに
    (c)グルタルアルデヒド、2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−プロパンジオール、テトラキス(ヒドロキシメチル)ホスホニウムスルフェート(THPS)、2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミド(DBNPA)、イソチアゾリノン化合物、4級アンモニウム化合物、ココジアミン;およびダゾメットからなる群から選択される殺生剤;
    を含む、石油系ブレンド物。
  23. バイオディーゼル燃料に微生物耐性を付与する方法であって、バイオディーゼル燃料中に有効量の式(I):
    Figure 2011522069
    (式中:
    1およびR3は、各々独立にH、直鎖もしくは分岐鎖のアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、もしくはアリールであり、またはR1、R3およびこれらが付いている炭素がシクロアルキル環を形成し;
    2およびR4は、各々独立にH、直鎖もしくは分岐鎖のアルキル、シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリール−アルキルであり、またはR2、R4およびこれらが付いている炭素がシクロアルキル環を形成し、但しR2およびR4が共に3個以上の炭素原子を含有することを条件とし;そして
    5は、不存在またはC1〜C10アルキレン、アリーレン、−アリーレン−アルキレン−、または−アルキレン−アリーレン−であり;
    ここでアルキル、シクロアルキル、アルキレン、アリール、およびアリーレンは任意にアルキルまたはフェニルで置換されている。)
    のアミノアルコールまたはその塩を含有させることを含む、方法。
  24. アミノアルコールが、ホウ酸、乳酸、ペラルゴン酸、ノナン酸、ネオデカン酸、セバシン酸、アゼライン酸、クエン酸、安息香酸、ウンデシレン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、トール油脂肪酸、直鎖、分岐、環式、または不飽和もしくは芳香族の、1〜24個の炭素を有するモノ−またはポリカルボン酸、式(I)の化合物の塩である、請求項23に記載の方法。
  25. アミノアルコールが、式(I)の化合物のオレイン酸塩である、請求項23〜24に記載の方法。
  26. アミノアルコールが、2−アミノ−2−メチル−1−オクタノール、2−アミノ−2−エチル−1−ヘプタノール、および2−アミノ−2−プロピル−1−ヘキサノールの混合物のオレイン酸塩である、請求項23〜25に記載の方法。
  27. バイオディーゼル燃料および式(I)のアミノアルコールを含む、ブレンド物。
JP2011509541A 2008-05-15 2009-04-29 炭化水素質組成物における腐食および微生物の制御の改善 Active JP5539970B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5341208P 2008-05-15 2008-05-15
US61/053,412 2008-05-15
PCT/US2009/042034 WO2009140062A1 (en) 2008-05-15 2009-04-29 Improved corrosion and microbial control in hydrocarbonaceous compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011522069A true JP2011522069A (ja) 2011-07-28
JP5539970B2 JP5539970B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=40863747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011509541A Active JP5539970B2 (ja) 2008-05-15 2009-04-29 炭化水素質組成物における腐食および微生物の制御の改善

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8546386B2 (ja)
EP (1) EP2299811B1 (ja)
JP (1) JP5539970B2 (ja)
KR (1) KR20110013398A (ja)
CN (1) CN102026541B (ja)
BR (1) BRPI0908613A8 (ja)
MX (1) MX2010012447A (ja)
WO (1) WO2009140062A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011523640A (ja) * 2008-05-15 2011-08-18 アンガス ケミカル カンパニー アミノアルコールおよび水系システム用の殺生剤組成物
JP2018509464A (ja) * 2015-01-23 2018-04-05 バイオシディウム バイオファーマスーティカルズ インコーポレイテッド 抗菌組成物

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008088632A2 (en) 2007-01-12 2008-07-24 Angus Chemical Company Aminoalcohol and biocide compositions for aqueous based systems
EP3121162B1 (en) * 2008-04-16 2021-05-26 Angus Chemical Company Process for preparing nitrated hydrocarbons and their derivatives
EP2299811B1 (en) 2008-05-15 2019-03-06 Angus Chemical Company Microbial control in hydrocarbonaceous compositions
US8765806B2 (en) * 2008-11-20 2014-07-01 Dow Global Technologies Llc Biocidal composition of 2,6-dimethyl-M-dioxane-4-OL acetate and methods of use
US20170260435A1 (en) * 2010-10-06 2017-09-14 Thomas P. Daly Biological Buffers with Wide Buffering Ranges
CN105623629B (zh) * 2014-10-27 2018-07-17 中国石油化工股份有限公司 油包水型钻井液及其制备方法
CN105754767B (zh) * 2015-04-01 2018-12-25 司红康 一种多功能复合洗涤液及其制备方法和用途
CN105238378B (zh) * 2015-09-08 2018-08-31 中国石油化工股份有限公司 一种高酸性气井油基环空保护液
EP3387088A4 (en) 2015-12-07 2019-06-19 Solvay USA Inc. COMPOSITION OF BIOFUEL TREATMENT LIQUIDS
US10954461B2 (en) 2016-10-27 2021-03-23 Triboron International Ab Methods for preventing microbial growth and microbiologically influenced corrosion in a biodegradable and/or renewable fuel, hydraulic fluid and/or lubricant
CN107343500A (zh) * 2017-06-16 2017-11-14 大连天纬化学有限公司 一种航空煤油杀菌剂及其制备和应用

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5214710A (en) * 1975-05-07 1977-02-03 Henkel & Cie Gmbh Novel aminoalkanol mixture * its preparation and use
JPS58134191A (ja) * 1982-02-03 1983-08-10 ザ・ルブリゾ−ル・コ−ポレ−シヨン 腐食防止剤および燃料組成物
JPS61140503A (ja) * 1984-12-10 1986-06-27 サニタイズド・フエルヴエルツングス・アー・ゲー 石油及び石油製品の消毒方法
JPH01153603A (ja) * 1987-12-11 1989-06-15 Dainippon Ink & Chem Inc 石油系燃料用スライム防除剤
JPH03291390A (ja) * 1990-04-06 1991-12-20 Hakutou Kagaku Kk 堆積物と閉塞の防止を兼ねた腐食抑制剤
JP2003519719A (ja) * 2000-01-12 2003-06-24 カム・テクノロジエ・ソシエタ・ペル・アツィオーニ 水及び液体炭化水素間のエマルジョンを含む燃料
JP2004211195A (ja) * 2002-11-12 2004-07-29 Kurita Water Ind Ltd 金属防食剤、金属防食方法、原油常圧蒸留装置における塩化水素発生防止剤および塩化水素発生防止方法
JP2006213882A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Konica Minolta Holdings Inc 燃料電池用の燃料組成物
JP2007509210A (ja) * 2003-10-22 2007-04-12 ロイナ ポリマー ゲーエムベーハー 鉱物油組成物の成分としての添加剤混合物

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2164271A (en) 1937-08-13 1939-06-27 Purdue Research Foundation Secondary aminoalcohols
US2695222A (en) * 1951-06-14 1954-11-23 Universal Oil Prod Co Stabilization of blended burner oils
US3247054A (en) 1964-03-02 1966-04-19 Commercial Solvents Corp Inhibiting the growth of algae in water with amino-substituted higher alkanol containing from about 8 to 18 carbon atoms
US4166725A (en) 1974-10-15 1979-09-04 Standard Oil Company (Indiana) Oil-soluble biocide combination for distillate fuels
FR2577141B1 (fr) 1985-02-13 1993-11-12 Elf France Protection des hydrocarbures contre l'action de microorganismes
EP0262086B1 (de) 1986-09-02 1992-01-02 Ciba-Geigy Ag Korrosionsschutzmittel
US4925582A (en) * 1988-06-06 1990-05-15 Oxid, Incorporated Methods and compositions for potentiating the activity of antimicrobal agents in industrial water based fluids
WO1991017746A1 (en) 1990-05-21 1991-11-28 Norwich Eaton Pharmaceuticals, Inc. The use of phenylpropanolamine as a mucus secretagogue in the upper airways
US5154817A (en) * 1990-05-24 1992-10-13 Betz Laboratories, Inc. Method for inhibiting gum and sediment formation in liquid hydrocarbon mediums
SE500299C2 (sv) 1992-11-25 1994-05-30 Berol Nobel Ab En vattenhaltig, alkalisk metallbearbetningsvätska innehållande en primär amin
DE4309074A1 (de) 1993-03-20 1994-09-22 Basf Ag Als Kraftstoffadditiv geeignete Mischungen
JP3489895B2 (ja) 1995-01-17 2004-01-26 三愛石油株式会社 工業用防腐防カビ剤
US6607566B1 (en) * 1998-07-01 2003-08-19 Clean Fuel Technology, Inc. Stabile fuel emulsions and method of making
DE10135162A1 (de) 2001-07-19 2003-02-06 Creavis Tech & Innovation Gmbh Antimikrobielle Kleister
US6800101B2 (en) 2001-10-18 2004-10-05 Chevron U.S.A. Inc. Deactivatable biocides for hydrocarbonaceous products
US20030209165A1 (en) 2002-05-08 2003-11-13 Gernon Michael D. Compositions providing physical biocide synergist activity in paints, coatings, sealants and adhesives during storage
AU2002368500A1 (en) 2002-12-19 2004-07-22 Arch Chemicals, Inc. Pyrithione biocides enhanced by zinc metal ions and organic amines
US20060005464A1 (en) 2004-07-08 2006-01-12 Gernon Michael D Alkyl ethanolamine and biocide combination for hydrocarbon based fuels
BRPI0613421A2 (pt) 2005-07-21 2011-05-31 Taminco combustìvel tratado, e, método para tratar um combustìvel
BRPI0615746A2 (pt) * 2005-09-13 2017-06-20 Taminco composição, e, método para inibir ou impedir o crescimento biológico em uma composição
WO2008088632A2 (en) * 2007-01-12 2008-07-24 Angus Chemical Company Aminoalcohol and biocide compositions for aqueous based systems
BRPI0819468A2 (pt) 2007-12-20 2015-03-10 Dow Global Technologies Inc Mistura, mistura combustível, mistura a base de petróleo e método para prover resistência microbiana a um combustível biodiesel
EP2299811B1 (en) 2008-05-15 2019-03-06 Angus Chemical Company Microbial control in hydrocarbonaceous compositions

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5214710A (en) * 1975-05-07 1977-02-03 Henkel & Cie Gmbh Novel aminoalkanol mixture * its preparation and use
JPS58134191A (ja) * 1982-02-03 1983-08-10 ザ・ルブリゾ−ル・コ−ポレ−シヨン 腐食防止剤および燃料組成物
JPS61140503A (ja) * 1984-12-10 1986-06-27 サニタイズド・フエルヴエルツングス・アー・ゲー 石油及び石油製品の消毒方法
JPH01153603A (ja) * 1987-12-11 1989-06-15 Dainippon Ink & Chem Inc 石油系燃料用スライム防除剤
JPH03291390A (ja) * 1990-04-06 1991-12-20 Hakutou Kagaku Kk 堆積物と閉塞の防止を兼ねた腐食抑制剤
JP2003519719A (ja) * 2000-01-12 2003-06-24 カム・テクノロジエ・ソシエタ・ペル・アツィオーニ 水及び液体炭化水素間のエマルジョンを含む燃料
JP2004211195A (ja) * 2002-11-12 2004-07-29 Kurita Water Ind Ltd 金属防食剤、金属防食方法、原油常圧蒸留装置における塩化水素発生防止剤および塩化水素発生防止方法
JP2007509210A (ja) * 2003-10-22 2007-04-12 ロイナ ポリマー ゲーエムベーハー 鉱物油組成物の成分としての添加剤混合物
JP2006213882A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Konica Minolta Holdings Inc 燃料電池用の燃料組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011523640A (ja) * 2008-05-15 2011-08-18 アンガス ケミカル カンパニー アミノアルコールおよび水系システム用の殺生剤組成物
JP2018509464A (ja) * 2015-01-23 2018-04-05 バイオシディウム バイオファーマスーティカルズ インコーポレイテッド 抗菌組成物
US10716305B2 (en) 2015-01-23 2020-07-21 Biocidium Biopharmaceuticals Inc. Anti-bacterial compositions
US11363814B2 (en) 2015-01-23 2022-06-21 Biocidium Ip Holdco, Co. Anti-bacterial compositions

Also Published As

Publication number Publication date
EP2299811A1 (en) 2011-03-30
WO2009140062A1 (en) 2009-11-19
CN102026541A (zh) 2011-04-20
BRPI0908613A2 (pt) 2017-07-25
KR20110013398A (ko) 2011-02-09
JP5539970B2 (ja) 2014-07-02
US20110041387A1 (en) 2011-02-24
BRPI0908613A8 (pt) 2017-10-31
CN102026541B (zh) 2014-03-19
EP2299811B1 (en) 2019-03-06
MX2010012447A (es) 2010-12-20
US8546386B2 (en) 2013-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5539970B2 (ja) 炭化水素質組成物における腐食および微生物の制御の改善
JP2011508011A (ja) 炭化水素質組成物における耐食および微生物の改善された制御
US5169411A (en) Suppression of the evolution of hydrogen sulfide gases from crude oil, petroleum residua and fuels
AU673236B2 (en) Removal of H2S from a hydrocarbon liquid
JP5670882B2 (ja) アミノアルコールおよび水系システム用の殺生剤組成物
US20060005464A1 (en) Alkyl ethanolamine and biocide combination for hydrocarbon based fuels
US7582126B2 (en) Fatty ester compositions with improved oxidative stability
CA2420818C (en) Fuel lubricity additives derived from hydrocarbyl succinic anhydrides and hydroxy amines, and middle distillate fuels containing same
US20080209798A1 (en) Method of Reducing Fuel Corrosiveness
US3044864A (en) Distillate fuels inhibited against bacterial growth
US20020134007A1 (en) Method of enhancing the low temperature solution properties of a gasoline friction modifier
US4166725A (en) Oil-soluble biocide combination for distillate fuels
EP0350165B1 (en) Method for preventing the growth of aerobic fungi in aqueous hydrocarbons
US5314510A (en) Method for preventing the growth of aerobic fungi in aqueous hydrocarbons
RU1784633C (ru) Топливна композици
US20060005463A1 (en) Alkyl ethanolamine and biocide combination for hydrocarbon based fuels
RU1784630C (ru) Топливна композици
JP2024517629A (ja) 燃料用の生物活性添加剤とその使用、燃料の組成、及び方法
RU1784631C (ru) Топливна композици
RU1784632C (ru) Топливна композици
US20190367819A1 (en) Methods for reducing hydrogen sulfide in crude oil
WO2019234403A1 (en) Method and composition for h2s scavenging comprising an imine
JPH10219263A (ja) 改良された燃料潤滑性のための液体多官能性添加剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140127

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5539970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140501

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250