JP2011519869A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011519869A5
JP2011519869A5 JP2011507708A JP2011507708A JP2011519869A5 JP 2011519869 A5 JP2011519869 A5 JP 2011519869A5 JP 2011507708 A JP2011507708 A JP 2011507708A JP 2011507708 A JP2011507708 A JP 2011507708A JP 2011519869 A5 JP2011519869 A5 JP 2011519869A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antigens
cells
composition
cell
combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011507708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011519869A (ja
JP5709264B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2009/042673 external-priority patent/WO2009135199A2/en
Publication of JP2011519869A publication Critical patent/JP2011519869A/ja
Publication of JP2011519869A5 publication Critical patent/JP2011519869A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5709264B2 publication Critical patent/JP5709264B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

さらに別の局面において、本発明は、患者において疾患を処置する方法を含む。その方法は、アジュバントおよび1つまたはそれより多い抗原を含む医薬品組成物を投与することを含む。そのアジュバントは、T細胞の少なくとも一部を含む生きた免疫細胞を含み、ここでその医薬品組成物は、患者への投与に際し、宿主において免疫応答を刺激する。
本発明の好ましい実施形態では、例えば以下が提供される:
(項目1)
アジュバントおよび1つまたはそれより多い抗原を含む医薬品組成物であって、該アジュバントが少なくとも一部は活性化T細胞である生きた免疫細胞を含み、該組成物の宿主への投与はTh−1応答を生じる、医薬品組成物。
(項目2)
前記T細胞が、前記Th−1表現型のメモリーT細胞である、項目1に記載の組成物。
(項目3)
前記T細胞が、該T細胞上のCD3およびCD28表面分子の架橋によって活性化される、項目1に記載の組成物。
(項目4)
前記活性化T細胞が、CD40Lを発現する、項目1に記載の組成物。
(項目5)
前記T細胞が、前記宿主に対して同種異系である、項目1に記載の組成物。
(項目6)
少なくとも2つの抗原が、前記アジュバントと組み合わせられる、項目1に記載の組成物。
(項目7)
前記1つまたはそれより多い抗原が、細胞全体、生物、細胞全体または生物の溶解物、裸のDNAまたはRNA、核の物質、ペプチドまたはタンパク質、抗体、抗原パルスまたはトランスフェクトされた樹状細胞から選択される抗原供給源由来である、項目1に記載の組成物。
(項目8)
前記1つまたはそれより多い抗原が、1つまたはそれより多い腫瘍関連抗原を含む、項目1に記載の組成物。
(項目9)
前記1つまたはそれより多い抗原が、1つまたはそれより多い熱ショックタンパク質を含む、項目1に記載の組成物。
(項目10)
前記1つまたはそれより多い抗原の供給源が、悪性腫瘍である、項目1に記載の組成物。
(項目11)
前記1つまたはそれより多い抗原の前記供給源が、病原体由来である、項目1に記載の組成物。
(項目12)
生きた免疫細胞を含むアジュバント組成物であって、該免疫細胞の少なくとも一部は活性化T細胞であり、該アジュバント組成物の宿主への投与はTh−1免疫応答を誘発する、アジュバント組成物。
(項目13)
前記T細胞が、該T細胞上のCD3およびCD28表面分子の架橋によって活性化される、項目12に記載の組成物。
(項目14)
前記T細胞が、CD40Lを発現する、項目12に記載の組成物。
(項目15)
生きた免疫細胞を含むアジュバントを調製する工程であって、該免疫細胞はT細胞の少なくとも一部を含む、工程;および1つまたはそれより多い抗原を該アジュバントと組み合わせる工程を含む、医薬品組成物を作製する方法であって、該医薬品組成物は、宿主への投与に際し該宿主において免疫応答を刺激する、方法。
(項目16)
前記アジュバントと前記1つまたはそれより多い抗原とが前記宿主への投与前に組み合わせられる、項目15に記載の方法。
(項目17)
生じた前記免疫応答が、Th1応答である、項目15に記載の方法。
(項目18)
前記T細胞が、前記Th−1表現型のメモリーT細胞である、項目15に記載の方法。
(項目19)
前記T細胞が、活性化T細胞である、項目15に記載の方法。
(項目20)
前記T細胞が、該T細胞上のCD3およびCD28表面分子の架橋によって活性化される、項目15に記載の方法。
(項目21)
前記活性化T細胞が、CD40Lを発現する、項目15に記載の方法。
(項目22)
前記T細胞が、前記宿主に対して同種異系である、項目15に記載の方法。
(項目23)
少なくとも2つの抗原が、前記アジュバントと組み合わせられる、項目15に記載の方法。
(項目24)
前記1つまたはそれより多い抗原が、1つまたはそれより多い抗原供給源から選択される、項目15に記載の方法。
(項目25)
前記抗原供給源が、細胞全体、生物、細胞全体または生物の溶解物、裸のDNAまたはRNA、核の物質、抗体、抗原パルスまたはトランスフェクトされた樹状細胞から選択される、項目15に記載の方法。
(項目26)
前記1つまたはそれより多い抗原が、腫瘍関連抗原である、項目15に記載の方法。
(項目27)
前記1つまたはそれより多い抗原が、熱ショックタンパク質である、項目15に記載の方法。
(項目28)
前記1つまたはそれより多い抗原が、悪性腫瘍由来である、項目15に記載の方法。
(項目29)
前記1つまたはそれより多い抗原が、疾患を引き起こす因子由来である、項目15に記載の方法。
(項目30)
アジュバントおよび1つまたはそれより多い抗原を含む医薬品組成物を投与する工程であって、該アジュバントは生きた免疫細胞を含み、該免疫細胞はT細胞の少なくとも一部を含む、工程を含む、宿主において疾患に関連するかまたは疾患を引き起こす抗原を低減する方法であって、該医薬品組成物は、該宿主への投与に際し該宿主において免疫応答を刺激する、方法。
(項目31)
前記T細胞が、活性化T細胞である、項目30に記載の方法。
(項目32)
前記活性化T細胞が、CD40Lを発現する、項目30に記載の方法。
(項目33)
前記T細胞が、前記宿主に対して同種異系である、項目30に記載の方法。
(項目34)
前記医薬品組成物が、少なくとも2つの抗原を含む、項目30に記載の方法。
(項目35)
前記1つまたはそれより多い抗原が、腫瘍関連抗原である、項目30に記載の方法。
(項目36)
前記1つまたはそれより多い抗原が、熱ショックタンパク質である、項目30に記載の方法。
(項目37)
前記1つまたはそれより多い抗原が、悪性腫瘍由来である、項目30に記載の方法。
(項目38)
前記1つまたはそれより多い抗原が、疾患を引き起こす抗原由来である、項目30に記載の方法。
(項目39)
追加免疫組成物を投与する工程をさらに含む、項目30に記載の方法。
(項目40)
前記追加免疫が、少なくとも一部が活性化T細胞である生きた免疫細胞を含む、項目39に記載の方法。
(項目41)
前記追加免疫が、少なくとも一部が活性化T細胞である生きた免疫細胞および1つまたはそれより多い抗原を含む、項目39に記載の方法。
(項目42)
前記アジュバントと前記1つまたはそれより多い抗原とが前記宿主への投与前に組み合わせられる、項目30に記載の方法。
(項目43)
前記アジュバントおよび前記1つまたはそれより多い抗原が、前記宿主へ連続的に投与される、項目30に記載の方法。
(項目44)
アジュバントおよび1つまたはそれより多い抗原を含む医薬品組成物を投与する工程であって、該アジュバントは生きた免疫細胞を含み、該免疫細胞はT細胞の少なくとも一部を含む、工程を含む、患者の疾患を処置する方法であって、該医薬品組成物は、該患者への投与に際し該宿主において免疫応答を刺激する、方法。
(項目45)
前記T細胞が、活性化T細胞である、項目44に記載の方法。
(項目46)
前記疾患が、がんである、項目44に記載の方法。
(項目47)
前記疾患が、感染性病原体によって引き起こされる、項目44に記載の方法。

Claims (47)

  1. アジュバントおよび1つまたはそれより多い抗原を含む医薬品組成物であって、該アジュバントが少なくとも一部は活性化T細胞である生きた免疫細胞を含み、該組成物の宿主への投与はTh−1応答を生じる、医薬品組成物。
  2. 前記T細胞が、前記Th−1表現型のメモリーT細胞である、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記T細胞が、該T細胞上のCD3およびCD28表面分子の架橋によって活性化される、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記活性化T細胞が、CD40Lを発現する、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記T細胞が、前記宿主に対して同種異系である、請求項1に記載の組成物。
  6. 少なくとも2つの抗原が、前記アジュバントと組み合わせられる、請求項1に記載の組成物。
  7. 前記1つまたはそれより多い抗原が、細胞全体、生物、細胞全体または生物の溶解物、裸のDNAまたはRNA、核の物質、ペプチドまたはタンパク質、抗体、抗原パルスまたはトランスフェクトされた樹状細胞から選択される抗原供給源由来である、請求項1に記載の組成物。
  8. 前記1つまたはそれより多い抗原が、1つまたはそれより多い腫瘍関連抗原を含む、請求項1に記載の組成物。
  9. 前記1つまたはそれより多い抗原が、1つまたはそれより多い熱ショックタンパク質を含む、請求項1に記載の組成物。
  10. 前記1つまたはそれより多い抗原の供給源が、悪性腫瘍である、請求項1に記載の組成物。
  11. 前記1つまたはそれより多い抗原の前記供給源が、病原体由来である、請求項1に記載の組成物。
  12. 生きた免疫細胞を含むアジュバント組成物であって、該免疫細胞の少なくとも一部は活性化T細胞であり、該アジュバント組成物の宿主への投与はTh−1免疫応答を誘発する、アジュバント組成物。
  13. 前記T細胞が、該T細胞上のCD3およびCD28表面分子の架橋によって活性化される、請求項12に記載の組成物。
  14. 前記T細胞が、CD40Lを発現する、請求項12に記載の組成物。
  15. 生きた免疫細胞を含むアジュバントを調製する工程であって、該免疫細胞はT細胞の少なくとも一部を含む、工程;および1つまたはそれより多い抗原を該アジュバントと組み合わせる工程を含む、医薬品組成物を作製する方法であって、該医薬品組成物は、宿主への投与に際し該宿主において免疫応答を刺激する、方法。
  16. 前記アジュバントと前記1つまたはそれより多い抗原とが前記宿主への投与前に組み合わせられる、請求項15に記載の方法。
  17. 生じた前記免疫応答が、Th1応答である、請求項15に記載の方法。
  18. 前記T細胞が、前記Th−1表現型のメモリーT細胞である、請求項15に記載の方法。
  19. 前記T細胞が、活性化T細胞である、請求項15に記載の方法。
  20. 前記T細胞が、該T細胞上のCD3およびCD28表面分子の架橋によって活性化される、請求項15に記載の方法。
  21. 前記活性化T細胞が、CD40Lを発現する、請求項15に記載の方法。
  22. 前記T細胞が、前記宿主に対して同種異系である、請求項15に記載の方法。
  23. 少なくとも2つの抗原が、前記アジュバントと組み合わせられる、請求項15に記載の方法。
  24. 前記1つまたはそれより多い抗原が、1つまたはそれより多い抗原供給源から選択される、請求項15に記載の方法。
  25. 前記抗原供給源が、細胞全体、生物、細胞全体または生物の溶解物、裸のDNAまたはRNA、核の物質、抗体、抗原パルスまたはトランスフェクトされた樹状細胞から選択される、請求項15に記載の方法。
  26. 前記1つまたはそれより多い抗原が、腫瘍関連抗原である、請求項15に記載の方法。
  27. 前記1つまたはそれより多い抗原が、熱ショックタンパク質である、請求項15に記載の方法。
  28. 前記1つまたはそれより多い抗原が、悪性腫瘍由来である、請求項15に記載の方法。
  29. 前記1つまたはそれより多い抗原が、疾患を引き起こす因子由来である、請求項15に記載の方法。
  30. 宿主において疾患に関連するかまたは疾患を引き起こす抗原を低減するための組合せ物であって、該組合せ物は、アジュバントおよび1つまたはそれより多い抗原を含み、該アジュバントは生きた免疫細胞を含み、該免疫細胞はT細胞の少なくとも一部を含、該組合せ物は、該宿主への投与に際し該宿主において免疫応答を刺激する、組合せ物
  31. 前記T細胞が、活性化T細胞である、請求項30に記載の組合せ物
  32. 前記活性化T細胞が、CD40Lを発現する、請求項30に記載の組合せ物
  33. 前記T細胞が、前記宿主に対して同種異系である、請求項30に記載の組合せ物
  34. 前記組合せ物が、少なくとも2つの抗原を含む、請求項30に記載の組合せ物
  35. 前記1つまたはそれより多い抗原が、腫瘍関連抗原である、請求項30に記載の組合せ物
  36. 前記1つまたはそれより多い抗原が、熱ショックタンパク質である、請求項30に記載の組合せ物
  37. 前記1つまたはそれより多い抗原が、悪性腫瘍由来である、請求項30に記載の組合せ物
  38. 前記1つまたはそれより多い抗原が、疾患を引き起こす抗原由来である、請求項30に記載の組合せ物
  39. 前記組合せ物が、追加免疫組成物と組み合わせて投与されるものであることを特徴とする、請求項30に記載の組合せ物
  40. 前記追加免疫が、少なくとも一部が活性化T細胞である生きた免疫細胞を含む、請求項39に記載の組合せ物
  41. 前記追加免疫が、少なくとも一部が活性化T細胞である生きた免疫細胞および1つまたはそれより多い抗原を含む、請求項39に記載の組合せ物
  42. 前記アジュバントと前記1つまたはそれより多い抗原とが前記宿主への投与前に組み合わせられる、請求項30に記載の組合せ物
  43. 前記アジュバントおよび前記1つまたはそれより多い抗原が、前記宿主へ逐次的に投与されることを特徴とする、請求項30に記載の組合せ物
  44. 患者の疾患を処置するための医薬品組成物であって、該医薬品組成物は、アジュバントおよび1つまたはそれより多い抗原を含、該アジュバントは生きた免疫細胞を含み、該免疫細胞はT細胞の少なくとも一部を含、該医薬品組成物は、該患者への投与に際し該宿主において免疫応答を刺激する、医薬品組成物
  45. 前記T細胞が、活性化T細胞である、請求項44に記載の医薬品組成物
  46. 前記疾患が、がんである、請求項44に記載の医薬品組成物
  47. 前記疾患が、感染性病原体によって引き起こされる、請求項44に記載の医薬品組成物
JP2011507708A 2008-05-02 2009-05-04 ワクチン組成物および方法 Active JP5709264B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4999008P 2008-05-02 2008-05-02
US61/049,990 2008-05-02
US5029408P 2008-05-05 2008-05-05
US61/050,294 2008-05-05
PCT/US2009/042673 WO2009135199A2 (en) 2008-05-02 2009-05-04 Vaccine compositions and methods

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014035409A Division JP2014098035A (ja) 2008-05-02 2014-02-26 ワクチン組成物および方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011519869A JP2011519869A (ja) 2011-07-14
JP2011519869A5 true JP2011519869A5 (ja) 2013-05-16
JP5709264B2 JP5709264B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=41255892

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011507708A Active JP5709264B2 (ja) 2008-05-02 2009-05-04 ワクチン組成物および方法
JP2014035409A Withdrawn JP2014098035A (ja) 2008-05-02 2014-02-26 ワクチン組成物および方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014035409A Withdrawn JP2014098035A (ja) 2008-05-02 2014-02-26 ワクチン組成物および方法

Country Status (9)

Country Link
US (3) US20120128656A1 (ja)
EP (1) EP2285405A4 (ja)
JP (2) JP5709264B2 (ja)
KR (1) KR101689210B1 (ja)
CN (2) CN102076359A (ja)
AU (1) AU2009242471B2 (ja)
CA (1) CA2726007C (ja)
IL (1) IL209027A (ja)
WO (1) WO2009135199A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110142887A1 (en) * 2009-12-15 2011-06-16 Immunovative Therapies Ltd. Methods and compositions for liquidation of tumors
WO2011130249A2 (en) * 2010-04-13 2011-10-20 Immunovative Therapies, Ltd. Methods and compositions for inhibition of treg cells
CN109876138A (zh) 2011-05-03 2019-06-14 免疫创新治疗有限公司 利用免疫疗法诱导il-12
CN104415335A (zh) * 2013-09-02 2015-03-18 北京中康万达医药科技有限公司 体内个体化系统免疫治疗方法和装置
AU2015204770B2 (en) 2014-01-08 2020-07-02 Immunovative Therapies, Ltd. Treatment of human immunodeficiency virus/acquired immunodeficiency syndrome
CN103911341B (zh) * 2014-01-26 2016-04-13 山东迪博生物科技股份有限公司 Th1细胞亚群的制备方法及其在制备抗肿瘤细胞制剂中的应用
CN104630145A (zh) * 2015-01-12 2015-05-20 杨世成 一种抗肿瘤t细胞、其制备方法和抗肿瘤药物
CN104830794A (zh) * 2015-05-05 2015-08-12 杨光华 基于hpve7抗原的dc细胞、靶向性免疫细胞群及其制备方法和用途
RU2745319C2 (ru) * 2016-03-16 2021-03-23 Нексиммьюн, Инк. Получение антигенспецифических t-клеток
KR20170127324A (ko) * 2016-05-11 2017-11-21 (주)제이티 반도체소자 캐리어, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 소자핸들러
US20230241193A1 (en) * 2022-02-03 2023-08-03 Microvax, Llc mRNA VACCINE DESIGN USING MULTIPLE INTERACTING IMMUNO-STIMULATORY PATHWAYS, FOR CANCER AND INFECTIOUS DISEASES

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5747024A (en) * 1993-03-08 1998-05-05 Immunex Corporation Vaccine adjuvant comprising interleukin-15
US5837251A (en) 1995-09-13 1998-11-17 Fordham University Compositions and methods using complexes of heat shock proteins and antigenic molecules for the treatment and prevention of neoplastic diseases
US6797480B1 (en) 1998-10-05 2004-09-28 University Of Connecticut Health Center Purification of heat shock/stress protein cell surface receptors and their use as immunotherapeutic agents
US6875849B2 (en) * 2001-05-01 2005-04-05 Arizona Board Of Regents Of Behalf Of The University Of Arizona Methods of recovering chaperone proteins and complexes thereof
US20030134415A1 (en) * 2001-09-19 2003-07-17 Gruenberg Micheal L. Th1 cell adoptive immunotherapy
JP2006519784A (ja) * 2003-01-28 2006-08-31 シャンハイ、サンウエイ、バイアテク、カムパニ、リミティド 原発癌および転移癌に対する治療(a2)温熱療法と腫瘍溶解の同時治療(a3)
US7402431B2 (en) 2004-03-01 2008-07-22 Immunovative Therapies, Ltd. T-cell therapy formulation
US7435592B2 (en) * 2003-05-13 2008-10-14 Immunovative Therapies, Ltd. Compositions for allogeneic cell therapy
US7678572B2 (en) 2004-02-26 2010-03-16 Immunovative Therapies, Ltd. Methods for preparing T-cells for cell therapy
EP1896570A2 (en) * 2005-05-10 2008-03-12 Avaris AB Cellular vaccine and use thereof
CA2545557A1 (en) * 2005-05-31 2006-11-30 Mcgill University Stromal antigen-presenting cells and use thereof
WO2007120128A1 (en) * 2006-04-13 2007-10-25 Immunovative Therapies, Ltd. Allogeneic cell therapy for treatment of opportunistic infection
JP2010508364A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 ハスミ インターナショナル リサーチ ファウンデイション 樹状細胞腫瘍注射治療及び関連するワクチン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011519869A5 (ja)
Caldeira et al. Virus-like particles as an immunogenic platform for cancer vaccines
RU2411040C2 (ru) Композиции и способы для лечения опухолей, презентирующих антигены сурвивина
Moschella et al. Combination strategies for enhancing the efficacy of immunotherapy in cancer patients
CN107430132A (zh) 预测可用于疫苗接种的t细胞表位
US20170080064A1 (en) Methods and compositions for increasing a t-effector cell to regulatory t cell ratio
JP2009506762A5 (ja)
MXPA05009289A (es) Conjugados de particulas tipo virus del analogo del peptido melan-a.
Anand et al. Current prospects for treatment of solid tumors via photodynamic, photothermal, or ionizing radiation therapies combined with immune checkpoint inhibition (a review)
JP2017525336A5 (ja)
ATE489969T1 (de) Verpackte virusartige partikel in kombination mit cpg zur verwendung als adjuvantien mit allergenen. herstellungsverfahren und verwendung
Jafari et al. Current advances and challenges in COVID-19 vaccine development: from conventional vaccines to next-generation vaccine platforms
AU2006288348A1 (en) Method for activation treatment of antigen-presenting cell
Chuang et al. Enhancing therapeutic HPV DNA vaccine potency through depletion of CD4+ CD25+ T regulatory cells
Xiang et al. Promising particle-based vaccines in cancer therapy
Pennock et al. T cell vaccinology: beyond the reflection of infectious responses
Gupta et al. Recent advances in cancer vaccines: challenges, achievements, and futuristic prospects
Venuti et al. Immunotherapy of HPV-associated cancer: DNA/plant-derived vaccines and new orthotopic mouse models
IL161146A0 (en) Antigen arrays for treatment of bone disease
Yang et al. Buccal injection of synthetic HPV long peptide vaccine induces local and systemic antigen-specific CD8+ T-cell immune responses and antitumor effects without adjuvant
Mohsen et al. Bedside formulation of a personalized multi-neoantigen vaccine against mammary carcinoma
Kciuk et al. Recent advances in molecular mechanisms of cancer immunotherapy
Kogo et al. Suppression of murine tumour growth through CD 8+ cytotoxic T lymphocytes via activated DEC‐205+ dendritic cells by sequential administration of α‐galactosylceramide in vivo
Lu et al. Development of foot-and-mouth disease vaccines in recent years
JP2016528176A5 (ja)