JP2011519006A - 主交換ラインおよびこのような交換ラインを組込んだ深冷蒸留空気分離ユニット - Google Patents

主交換ラインおよびこのような交換ラインを組込んだ深冷蒸留空気分離ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2011519006A
JP2011519006A JP2010524548A JP2010524548A JP2011519006A JP 2011519006 A JP2011519006 A JP 2011519006A JP 2010524548 A JP2010524548 A JP 2010524548A JP 2010524548 A JP2010524548 A JP 2010524548A JP 2011519006 A JP2011519006 A JP 2011519006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
stream
exchange
exchanger
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010524548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011519006A5 (ja
Inventor
ダビディアン、ベノワ
Original Assignee
レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード filed Critical レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード
Publication of JP2011519006A publication Critical patent/JP2011519006A/ja
Publication of JP2011519006A5 publication Critical patent/JP2011519006A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • F28D9/0037Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the conduits for the other heat-exchange medium also being formed by paired plates touching each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04151Purification and (pre-)cooling of the feed air; recuperative heat-exchange with product streams
    • F25J3/04187Cooling of the purified feed air by recuperative heat-exchange; Heat-exchange with product streams
    • F25J3/04193Division of the main heat exchange line in consecutive sections having different functions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04151Purification and (pre-)cooling of the feed air; recuperative heat-exchange with product streams
    • F25J3/04187Cooling of the purified feed air by recuperative heat-exchange; Heat-exchange with product streams
    • F25J3/04218Parallel arrangement of the main heat exchange line in cores having different functions, e.g. in low pressure and high pressure cores
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/044Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a single pressure main column system only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04763Start-up or control of the process; Details of the apparatus used
    • F25J3/04866Construction and layout of air fractionation equipments, e.g. valves, machines
    • F25J3/04872Vertical layout of cold equipments within in the cold box, e.g. columns, heat exchangers etc.
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J5/00Arrangements of cold exchangers or cold accumulators in separation or liquefaction plants
    • F25J5/002Arrangements of cold exchangers or cold accumulators in separation or liquefaction plants for continuously recuperating cold, i.e. in a so-called recuperative heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/72Refluxing the column with at least a part of the totally condensed overhead gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2290/00Other details not covered by groups F25J2200/00 - F25J2280/00
    • F25J2290/40Vertical layout or arrangement of cold equipments within in the cold box, e.g. columns, condensers, heat exchangers etc.
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2290/00Other details not covered by groups F25J2200/00 - F25J2280/00
    • F25J2290/42Modularity, pre-fabrication of modules, assembling and erection, horizontal layout, i.e. plot plan, and vertical arrangement of parts of the cryogenic unit, e.g. of the cold box
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0033Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for cryogenic applications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2230/00Sealing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

空気分離ユニットに組込まれるように設計された交換ラインであって、少なくとも2つの交換アセンブリを含み、前記2つのアセンブリは並列に接続され、各アセンブリは、互いに一続きに接続された少なくとも2つの交換体(11A、11B、11C、13A、13B、13C)、好ましくは少なくとも3つの交換体を含む。

Description

本発明は深冷蒸留を用いて空気を分離するためのユニットに関する。
深冷交換器にはアルミニウムろう付けプレート交換器を使用することが一般的である。
小サイズのユニットのための製造コストは高い。この技術は主に、「特別仕様の」ユニット、「特別仕様の」解決策に適切であるが、ユニットのコストがその性能よりも重要である小サイズのデバイスについての正当化され得る選択肢ではない。
また、「特別仕様の」解決策は一般に、極端に長い製造準備期間をもたらす。
とはいえ、これらの交換器は、様々な流体間での熱交換を可能にする利点を持つ。
発明によれば、主交換ラインが通常のコールドボックスまたは真空パーライト断熱コールドボックス中に設置され得る規格化されたろう付けステンレス鋼プレートタイプの交換器の組で作られる。
各プレート型交換器は、多くても2つの流体の間で熱交換する。
このタイプの交換器(例えばTranter Inc.から市販されるSwepまたはAlfa Laval)は、2つの流体、すなわち高温流体と低温流体の間の熱交換を可能にする。
深冷窒素発生装置中には、一般に、
・ 高温流体:空気、
・ 2つの低温流体:窒素および気化されたリッチ流体(LRV)
の3つの流体が存在する。
これらの交換器を使用するためには、空気の流を2つに(理想的には、低温流体の流量に比例して、あるいは各流体の熱チャージに比例して)分割し、全体の熱交換を、
・ 1つの、空気/窒素交換と、
・ 1つの、空気/気化されるリッチ液体交換と
の2つの並列換器において実行する。
2つの交換器への空気の流は、均圧バルブを用いて分割され得るか、または2つの交換器中の空気回路の圧力降下が釣合う場合は自然に分割される。
この、空気流を2つに分割することは、中間出口がなくとも、初期の交換ダイアグラムが殆ど並列であるので、交換の全体の性能に影響を与えない。空気流の正確な分割により、並列な交換ダイアグラムを持つ2つの交換は各々並列に実行され得る。
さらに、これらの交換器の長さは相当抑えられる(一般に1 m未満)。これは、小さな温度差(ΔT 対数平均で2〜10℃)について、高温端と低温端との間でおよそ200℃の熱勾配を得るためには極めて短い。
熱交換を実行するためには、多経路熱交換器の使用および/または一続きのいくつかの交換器の使用を伴う。本発明の1つの目的は、空気分離ユニットに組込まれるように設計された交換ラインであって、少なくとも2つの熱交換アセンブリを含み、前記アセンブリは並列に接続され、各アセンブリは、互いに一続きに接続された少なくとも2つの交換体、好ましくは少なくとも3つの交換体と、冷却される第1の流を第1のアセンブリに送り、前記第1の流を前記第1のアセンブリの各交換体中で冷却するための手段と、冷却される第2の流を第2のアセンブリに送り、前記第2の流を前記第2のアセンブリの交換体中で冷却するための手段と、加熱される第1の流体を前記第1の交換アセンブリに送り、前記第1の流体を前記第1のアセンブリの各交換体中で加熱するための手段と、加熱される第2の流体を前記第2の交換アセンブリに送り、前記第1の流体を前記第2のアセンブリの各交換体中で加熱するための手段とを含み、前記第1の流のいくらかを前記第2のアセンブリ中で冷却し得る手段を持たず、前記第2の流のいくらかを前記第1のアセンブリ中で冷却し得る手段を持たず、前記第1の流体のいくらかを前記第2のアセンブリ中で加熱し得る手段を持たず、前記第2の流体のいくらかを前記第1のアセンブリ中で加熱し得る手段を持たないことを特徴とする交換ラインを提供することである。
好ましくは、前記交換ラインは、
- アセンブリの下流で冷却される流を分割して前記2つの前記第1の流および第2の流を作り、前記冷却された第1の流および第2の流を別個のアセンブリの各交換体に連続して通すための手段と、
- ただ2つの交換アセンブリと
を含む。
1つのアセンブリの交換体は、長さ方向を揃えられ、長さ方向を近接する交換体の長さ方向と平行に配向され、長さ方向を近接する交換体の長さ方向と平行に配向されるが、捻れ配置にはない。
各交換体は、長方形プレートの(あるいは丸い角を持った)積層体、または歪んだ六角形プレートの積層体であり得、接続要素は、前記交換体を前記近接する交換体に接続するために各交換体のそれぞれの面上に配置される。
前記交換体の少なくとも1つは規格化された交換器であって、好ましくは、前記交換体の少なくとも2つは同じモデルである。
本発明の他の目的は、頂部凝縮器を持つ蒸留カラムと、請求項1〜9のうちの1項に記載した交換ラインと、圧縮され精製された空気を前記交換アセンブリの各々に送るための手段と、前記カラムから窒素ガスを取出すための手段と、前記窒素ガスを第1の交換アセンブリに送るための手段と、前記カラムの底部液体を前記凝縮器に送るための手段と、気化される液体を前記凝縮器から取出すための手段と、前記気化される液体を前記第2のアセンブリに送るための手段とを含む空気分離ユニットを提供することである。
前記ユニットは、前記交換アセンブリに送られる空気の量を調節するための手段を含み得る。
同一のアセンブリの少なくとも2つの交換体は上下に配置され、好ましくは全てが上下に配置される。
本発明の他の目的は、少なくとも2つの交換アセンブリを含む交換ライン中で空気を冷却するための方法であって、前記アセンブリは並列に接続され、各アセンブリは、互いに一続きに接続される少なくとも2つの交換体、好ましくは少なくとも3つの交換体と、冷却される空気の第1の流を前記第1のアセンブリに送り、前記第1の流を前記第1のアセンブリの各交換体中で冷却するための手段と、冷却される空気の第2の流を前記第2のアセンブリに送り、前記第2の流を前記第2のアセンブリの各交換体中で冷却するための手段と、加熱される第1の流体を前記第1の交換アセンブリに送り、前記第1の流体を前記第1のアセンブリの各交換体中で加熱するための手段と、加熱される第2の流体を前記第2の交換アセンブリに送り、前記第1の流体を前記第2のアセンブリの各交換体中で加熱するための手段とを含み、前記第1の流の全てが前記第1のアセンブリのみに送られ、前記第2の流の全てが前記第2のアセンブリのみに送られ、前記第1の流体の全てが前記第1のアセンブリのみに送られ、前記第2の流体の全てが前記第2のアセンブリのみに送られることを特徴とする方法が提供される。
あるいは、前記第1の流および第2の流は、異なる圧力および/または異なる温度で別個のアセンブリに入る。
あるいは、前記第1の流および第2の流は、前記第1のアセンブリおよび第2のアセンブリの下流で混合される。
本発明は、図を参照してより詳細に説明されるであろう。図1は本発明による交換ラインを表し、図2〜5は本発明による交換ラインの一部を形成するのに適した交換アセンブリを表し、図6は本発明による空気分離ユニットを表す。
図1において、本発明による交換ラインは2つの交換アセンブリからなり、各々は3つの交換体を含む。好ましくは、6つの交換体は同一であり得、一つの製造業者による同じモデルの規格化された交換器である。各交換体は2つだけの流体の間で熱を交換する。使用に際し、交換体13A〜13Cは上下に配置され、13Cは最低部にあり、13Aは最高部にある。同様に、使用に際して、交換体11A〜11Cは上下に配置され、11Cは最低部にあり、11Aは最高部にある。
冷却される空気1は、2つのバルブ7、9を用いて2つに分割され、2つの流3、5を形成する。流3は、一続きに接続された交換体11A、11B、11Cからなる第1のアセンブリに送られるが、第2のアセンブリには送られない。流5は、一続きに接続された交換体13A、13B、13Cからなる第2のアセンブリに送られるが、第1のアセンブリには送られない。複数の空気流は、最後の交換体11C、13Cの下流以外では決して混合されない。例えば異なる圧力に圧縮されている第1の流および第2の流は、異なる圧力および/または異なる温度で別個のアセンブリに入る。
単純なカラムの凝縮器からの、気化されるリッチ液体LRV 17の流は交換体11C、11B、11Aに送られ、周囲温度まで加熱される。同じカラムからの窒素の流19は、交換体13C、13B、13Aに送られる。
アセンブリの片方またはアセンブリの両方は、図2〜5で説明されたようなアセンブリに置き換えられ得る。
図2および3において、交換体への入口は交換体の長さ方向に配置される。それ故に、交換体を図2で説明するように長さ方向が捻れ配置で配列し、パイプ31によって交換体の長さ軸と垂直に接続することも想定できる。使用に際し、交換体13Aは交換体13Cの上にあり、交換体13Bは交換体13Dの上にある。あるいは、図3のように、長さ方向は互いに平行であり、場合により、交換体の長さ軸と垂直な、交換体13の間に配置される断熱ブロック25を持つ。交換体13は、交換体の長さ軸に垂直なパイプ31によって接続される。使用に際して、交換体は上下に配置され、13Aは最上部にあり、13Eは最下部にある。
出口で液体空気の液滴を生じるリスクがあるので、底部の交換体13Eは傾斜している。
図4において、交換体11は図1のように配置されている。
図5は、MAXCHANGERs(登録商標)のような、歪んだ六角形断面の交換体に適した特別の配列を示す。交換体11A、11B、11Cは、交換体の各面上の間隙を埋める接続要素21によって上下に配列され、全ての断面が4つの流体の入口/出口23でキャップされた長方形の要素を形成する。このモノリシックな要素は導入および支持が特に容易である。
このタイプの交換器が、配列をより複雑にする印象を与えるとしても、極めて短い製造準備期間で、安価な、規格化された交換器の使用を可能にする。それ故に、深冷交換器は、空気分離ユニットを製造する場合にもはやクリティカルパスとはならない。
図6は、本発明による交換ラインを含む、窒素を製造するための空気分離ユニットを示す。図示されたラインは図1および4のものだが、明らかに、図2、3および5のものも同じ方法で導入することができた。交換器の2つの群からの空気3、5はカラム33に送られる。窒素19はカラムの頂部から取出されて群13に送られ、頂部凝縮器35からの気化されたリッチ液体LRV 17は第2の群11に送られる。

Claims (15)

  1. 第1のアセンブリおよび第2のアセンブリからなる少なくとも2つの交換アセンブリ(11、13)を含む空気分離ユニットに組込まれるように設計された交換ラインであって、前記アセンブリは並列に接続され、各アセンブリは、互いに一続きに接続される少なくとも2つの交換体(11A、11B、11C、11D、13A、13B、13C)、好ましくは少なくとも3つの交換体を含み、冷却される第1の流を前記第1のアセンブリに送り、前記第1の流を前記第1のアセンブリの各交換体中で冷却するための手段と、冷却される第2の流を前記第2のアセンブリに送り、前記第2の流を前記第2のアセンブリの各交換体中で冷却するための手段と、加熱される第1の流体(17)を前記第1のアセンブリに送り、前記第1の流体を前記第1のアセンブリの各交換体(11A、11B、11C、11D)中で加熱するための手段と、加熱される第2の流体(19)を前記第2のアセンブリに送り、前記第2の流体を前記第2のアセンブリの各交換体(13A、13B、13C)中で加熱するための手段とを含み、前記第1の流のいくらかを前記第2のアセンブリ中で冷却し得る手段を持たず、前記第2の流のいくらかを前記第1のアセンブリ中で冷却し得る手段を持たず、前記第1の流体のいくらかを前記第2のアセンブリ中で加熱し得る手段を持たず、前記第2の流体のいくらかを前記第1のアセンブリ中で加熱し得る手段を持たないことを特徴とする熱交換ライン。
  2. 前記2つのアセンブリの下流で冷却される流を分割して前記第1の流および第2の流を作り、冷却される前記第1の流および第2の流を別個のアセンブリの各交換体(11A、11B、11C、11D、13A、13B、13C)に連続して通すための手段(3、5、7、9)を含む請求項1に記載の交換ライン。
  3. 2つの交換アセンブリ(11、13)を含む先行する請求項のいずれか1項に記載の交換ライン。
  4. 1つのアセンブリの交換体(11A、11B、11C、11D、13A、13B、13C)が、それらの長さ方向に配列される先行する請求項のいずれか1項に記載の交換ライン。
  5. 1つのアセンブリの交換体(11A、11B、11C、13A、13B、13C)が、それらの長さ方向を近接する交換体の長さ方向と平行に配列される先行する請求項のいずれか1項に記載の交換ライン。
  6. 1つのアセンブリの各交換体(11A、11B、11C、13A、13B、13C)が、それらの長さ方向を近接する交換体の長さ方向と平行に、かつ捻れ配置で配列される先行する請求項のいずれか1項に記載の交換ライン。
  7. 各交換体(11A、11B、11C、11D、13A、13B、13C)が、長方形の(あるいは丸い角を持った)プレートの積層体である先行する請求項のいずれか1項に記載の交換ライン。
  8. 各交換体(11A、11B、11C、11D、13A、13B、13C)が歪んだ六角形プレートの積層体であり、接続要素は、前記交換体を前記近接する交換体に接続するために各交換体のそれぞれの面上に配置される請求項1〜6のいずれか1項に記載の交換ライン。
  9. 前記交換体(11A、11B、11C、11D、13A、13B、13C)の少なくとも1つが規格化された交換器であり、好ましくは前記交換体の少なくとも2つが同じモデルである先行する請求項のいずれか1項に記載の交換ライン。
  10. 頂部凝縮器を持った蒸留カラム(33)と、請求項1〜9のうちの1項に記載した交換ライン(11、13)と、圧縮され精製された空気を前記交換アセンブリの各々へ送るための手段(3、5、7、9)と、窒素ガス(17)を前記カラムから取出すための手段と、前記窒素ガスを第1の交換アセンブリ(11)に送るための手段と、前記カラムの底部液体を前記凝縮器に送るための手段と、気化される液体(19)を前記凝縮器から取出すための手段と、前記気化される液体を前記第2のアセンブリ(13)に送るための手段とを含む空気分離ユニット。
  11. 前記交換アセンブリに送られる空気の量を調節するための手段(7、9)を含む請求項10に記載のユニット。
  12. 同一のアセンブリのうちの少なくとも2つの交換体(11A、11B、11C、11D、13A、13B、13C)が上下に配置され、好ましくは全てが上下に配置される請求項10または11に記載のユニット。
  13. 少なくとも2つの交換アセンブリ(11、13)を含む交換ライン中で空気を冷却する方法であって、前記アセンブリは並列に接続され、各アセンブリは、互いに一続きに接続された少なくとも2つの交換体(11A、11B、11C、11D、13A、13B、13C)、好ましくは少なくとも3つの交換体と、冷却される空気の第1の流を前記第1のアセンブリに送り、前記第1の流を前記第1のアセンブリの各交換体中で冷却するための手段と、冷却される空気の第2の流を前記第2のアセンブリに送り、前記第2の流を前記第2のアセンブリの各交換体中で冷却するための手段と、加熱される第1の流体(17)を前記第1の交換アセンブリ(11)送り、前記第1の流体を前記第1のアセンブリの各交換体(11A、11B、11C、11D)中で加熱するための手段と、加熱される第2の流体(19)を前記第2の交換アセンブリ(13)に送り、前記第1の流体を前記第2のアセンブリの各交換体(13A、13B、13C)中で加熱するための手段とを含み、前記第1の流の全てが前記第1のアセンブリのみに送られ、前記第2の流の全てが前記第2のアセンブリのみに送られ、前記第1の流体の全てが前記第1のアセンブリのみに送られ、前記第2の流体の全てが前記第2のアセンブリのみに送られることを特徴とする方法。
  14. 前記第1の流および第2の流が、異なる圧力および/または異なる温度で別個のアセンブリに入る請求項13に記載の方法。
  15. 前記第1の流および第2の流が、前記第1のアセンブリおよび第2のアセンブリの下流で混合される請求項13または13に記載の方法。
JP2010524548A 2007-09-12 2008-09-09 主交換ラインおよびこのような交換ラインを組込んだ深冷蒸留空気分離ユニット Pending JP2011519006A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0757531A FR2920866A1 (fr) 2007-09-12 2007-09-12 Ligne d'echange principale et appareil de separation d'air par distillation cryogenique incorporant une telle ligne d'echange
FR0757531 2007-09-12
PCT/FR2008/051601 WO2009044065A2 (fr) 2007-09-12 2008-09-09 Ligne d'echange principale et appareil de separation d'air par distillation cryogenique incorporant une telle ligne d'echange

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011519006A true JP2011519006A (ja) 2011-06-30
JP2011519006A5 JP2011519006A5 (ja) 2011-10-20

Family

ID=39472430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010524548A Pending JP2011519006A (ja) 2007-09-12 2008-09-09 主交換ラインおよびこのような交換ラインを組込んだ深冷蒸留空気分離ユニット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100206004A1 (ja)
EP (1) EP2191220A2 (ja)
JP (1) JP2011519006A (ja)
CN (1) CN102216709A (ja)
BR (1) BRPI0816327A2 (ja)
FR (1) FR2920866A1 (ja)
WO (1) WO2009044065A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3467401B1 (en) * 2011-07-01 2023-10-18 Edwards Vacuum, LLC Systems and methods for warming a cryogenic heat exchanger array, for compact and efficient refrigeration, and for adaptive power management
CN106052431A (zh) * 2016-06-29 2016-10-26 刘洋豪 一种有2‑20个流程的热交换器
FR3087881B1 (fr) 2018-10-24 2020-09-25 Air Liquide Procede pour la fabrication d'une serie d'au moins un premier et un deuxieme echangeurs de chaleur
FR3087880B1 (fr) 2018-10-24 2020-09-25 Air Liquide Procede pour la fabrication d'une serie d'au moins un premier et un deuxieme echangeurs de chaleur

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5864478A (ja) * 1981-10-15 1983-04-16 日本酸素株式会社 高純度窒素製造装置
JPS6091177A (ja) * 1983-10-24 1985-05-22 新日本製鐵株式会社 全低圧式空気深冷分離方法
JPS6124968A (ja) * 1984-07-13 1986-02-03 大同酸素株式会社 高純度窒素ガス製造装置
JPH08110188A (ja) * 1994-10-06 1996-04-30 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd プレート熱交換器の製造方法
JPH10253250A (ja) * 1997-03-13 1998-09-25 Kobe Steel Ltd 空気分離方法および装置
JP2003222425A (ja) * 2002-02-01 2003-08-08 Daikin Ind Ltd 吸収式冷凍装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5497594A (en) * 1978-01-20 1979-08-01 Hitachi Ltd Air separation equipment
GB2057660B (en) * 1979-05-17 1983-03-16 Union Carbide Corp Process and apparatus for producing low purity oxygen
US4702757A (en) * 1986-08-20 1987-10-27 Air Products And Chemicals, Inc. Dual air pressure cycle to produce low purity oxygen
US4815534A (en) * 1987-09-21 1989-03-28 Itt Standard, Itt Corporation Plate type heat exchanger
US5469914A (en) * 1993-06-14 1995-11-28 Tranter, Inc. All-welded plate heat exchanger
US5983668A (en) * 1998-04-29 1999-11-16 Air Products And Chemicals, Inc. Air separation unit feed flow control in an IGCC power generation system
US6298688B1 (en) * 1999-10-12 2001-10-09 Air Products And Chemicals, Inc. Process for nitrogen liquefaction
NO312736B1 (no) * 2000-02-10 2002-06-24 Sinvent As Framgangsmåte og anlegg for kjöling og eventuelt flytendegjöring av en produktgass
JP3715497B2 (ja) * 2000-02-23 2005-11-09 株式会社神戸製鋼所 酸素の製造方法
CN1178038C (zh) * 2001-08-19 2004-12-01 中国科学技术大学 利用液化天然气冷能的空气分离装置
US6568209B1 (en) * 2002-09-06 2003-05-27 Praxair Technology, Inc. Cryogenic air separation system with dual section main heat exchanger
FR2851330B1 (fr) * 2003-02-13 2006-01-06 Air Liquide Procede et installation de production sous forme gazeuse et sous haute pression d'au moins un fluide choisi parmi l'oxygene, l'argon et l'azote par distillation cryogenique de l'air
WO2007057730A1 (en) 2005-11-17 2007-05-24 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Process and apparatus for the separation of air by cryogenic distillation
JP2007147113A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Taiyo Nippon Sanso Corp 窒素製造方法及び装置
GB0605802D0 (en) * 2006-03-23 2006-05-03 Rolls Royce Plc A heat exchanger

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5864478A (ja) * 1981-10-15 1983-04-16 日本酸素株式会社 高純度窒素製造装置
JPS6091177A (ja) * 1983-10-24 1985-05-22 新日本製鐵株式会社 全低圧式空気深冷分離方法
JPS6124968A (ja) * 1984-07-13 1986-02-03 大同酸素株式会社 高純度窒素ガス製造装置
JPH08110188A (ja) * 1994-10-06 1996-04-30 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd プレート熱交換器の製造方法
JPH10253250A (ja) * 1997-03-13 1998-09-25 Kobe Steel Ltd 空気分離方法および装置
JP2003222425A (ja) * 2002-02-01 2003-08-08 Daikin Ind Ltd 吸収式冷凍装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009044065A2 (fr) 2009-04-09
FR2920866A1 (fr) 2009-03-13
WO2009044065A3 (fr) 2011-12-08
CN102216709A (zh) 2011-10-12
US20100206004A1 (en) 2010-08-19
BRPI0816327A2 (pt) 2015-04-14
EP2191220A2 (fr) 2010-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7779899B2 (en) Plate-fin heat exchanger having application to air separation
JP2019007731A (ja) 3次元チャネルガス熱交換器
US5904205A (en) Heat exchanger with brazed plates
US10508859B2 (en) Process for increasing low pressure pure nitrogen production by revamping original apparatus for cryogenic air separation
JP2010101617A (ja) プレート式熱交換器
US11280554B2 (en) Fractal heat exchanger with bypass
JP2011519006A (ja) 主交換ラインおよびこのような交換ラインを組込んだ深冷蒸留空気分離ユニット
US20080190594A1 (en) Heat Exchanger Device for Rapid Heating or Cooling of Fluids
US8376035B2 (en) Plate-fin heat exchanger
US5979182A (en) Method of and apparatus for air separation
KR101784908B1 (ko) Lng 운반 선박의 재액화시스템 및 그 마이크로 채널 플레이트형 열교환기
JP4681528B2 (ja) 熱交換器のヘッダ構造
CN106931821A (zh) 一种换热板和气体‑液体换热器
CA2612311A1 (en) Cryogenic air separation
GB2581735A (en) Compact heat exchanger with alternating fluid channels
US20110258853A1 (en) Method for repairing plate heat exchangers
US10330391B2 (en) Heat exchanger assembly
JP2023540552A (ja) 熱交換器
JP2013528778A (ja) 熱交換器ユニット
US20140183027A1 (en) Internal heat exchanger for distillation column
JP3810728B2 (ja) 積層型熱交換器
CN215864828U (zh) 一种板式双降膜热质交换器
US6250088B1 (en) Method and apparatus for cooling a product using a condensed gas
CN101806529A (zh) 一种整体式主换热器与过冷器
CN112969896B (zh) 板翅式热交换器组件

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110802

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140304