JP2011517927A - 電気機械のフレームの製造方法、電気機械及び電気機械のフレーム - Google Patents

電気機械のフレームの製造方法、電気機械及び電気機械のフレーム Download PDF

Info

Publication number
JP2011517927A
JP2011517927A JP2011504492A JP2011504492A JP2011517927A JP 2011517927 A JP2011517927 A JP 2011517927A JP 2011504492 A JP2011504492 A JP 2011504492A JP 2011504492 A JP2011504492 A JP 2011504492A JP 2011517927 A JP2011517927 A JP 2011517927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric machine
sheath
frame
attached
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011504492A
Other languages
English (en)
Inventor
パンタパー、マッチ
Original Assignee
ランダックス オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ランダックス オサケ ユキチュア filed Critical ランダックス オサケ ユキチュア
Publication of JP2011517927A publication Critical patent/JP2011517927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/14Arrangements for cooling or ventilating wherein gaseous cooling medium circulates between the machine casing and a surrounding mantle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/163Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields radially supporting the rotary shaft at only one end of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/18Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with ribs or fins for improving heat transfer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/207Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium with openings in the casing specially adapted for ambient air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

電気機械(1)のフレーム(9)の製造方法であって、固定子(8)が形成される。さらに、シート状金属からなる第一シース(91)が固定子(8)の周囲に形成される。前記シースは、レーザー溶接によって固定子に溶接される。さらに、冷却素子(93)が形成され、該素子はレーザー溶接により第一シースに溶接される。電気機械(1)は、フレーム(9)と、前記フレームに取り付けられた固定子(8)と、軸部(6)と、該軸部に取り付けられたロータ(7)と、前方フランジ(3)と、を少なくとも有し、前記前方フランジには、前記軸部を支持するための軸受(10)と嵌合する軸受ケース(11)が嵌合される。軸受(10)がフレーム(9)の内側から軸受ケース内へと配置されるよう、軸受ケース(11)が前方フランジ(3)内に取り付けられる。本発明はさらに電気機械のフレームに関する。

Description

本発明は電気機械のフレームの製造方法に関する。さらに本発明は、電気機械及び電気機械のフレームに関する。
電気機械のフレームは典型的には鋳造金属部品から形成される。鋳造鋳型及び鋳造金属の製造工場は、鋳造部品を製造することが求められる。鋳造自体は安価であるものの、鋳型、格納庫、及び物流コストが原因で総合的なコストが増大する。開始費用が多少高いことから、大量生産することにより鋳造部品を安価にすることができる。目的は、鋳造部品を使用することなくより少ない生産量で製造するためのより安価な解決法を見出すことである。電気機械のフレームを製造する方法の一つは、溶接により適切な金属部品を形成することである。しかしながら、今日用いられている溶接方法は、一般的に要求が多く且つ製品に計測誤差や張力を容易に生じさせることから、製造中に別途機械加工を施すことが必要とされる。
電気機械の単一のフレームを製造するためのより良い解決法を見出す必要がある。
電気機械のフレームを少ない生産量で製造する費用効率の良い方法を可能にするための解が見出された。
上記の目的を達成するために、本発明に係る方法は独立項形式の請求項1に記載される特徴を主に有する。電気機械は独立項形式の請求項5に記載される特徴を主に有する。電気機械のフレームは独立項形式の請求項11に記載される特徴を主に有する。その他にも、本発明のいくつかの好ましい実施形態が従属項に記載される。
製造方法の基本的な考え方によると、切断され部分的に曲げられた部品を固定子の周囲に溶接し、そして最終的に必要に応じてガイド及び固定穴を機械加工する。この方法を用いることにより、適切なコストで少ない量を製造することができるとともに鋳造部品の使用を回避することができる。
本発明の基本的な考え方に基づく方法においては、シート状金属から作成される第一シースを固定子の周囲に形成して該シースをレーザー溶接により前記固定子に溶接し、さらに、冷却素子を形成して該冷却素子をレーザー溶接により前記第一シースに溶接する。
一実施形態においては、シート状金属の第二シースをレーザー溶接により冷却素子に溶接する。
一実施形態においては、シート状金属を波形形状に形成する(by corrugating)ことにより冷却素子を形成する。
一実施形態においては、フレームの中に前方フランジを形成し、かつ、軸受ケースを前方フランジと連結するよう形成し、該軸受ケースには前記フレームの内側から軸受が嵌合されている。
一実施形態において、電気機械は、少なくともフレームと、該フレームに取り付けられた固定子と、軸部と、該軸部に取り付けられたロータと、前方フランジと、を有し、前記前方フランジには前記軸部を支持するための軸受と嵌合する軸受ケースが嵌合される。前記軸受が前記フレームの内側から軸受ケース内に配置されるよう、前記軸受ケースが前記前方フランジ内に取り付けられている。
一実施形態において、フレームは、シート状金属から形成され、レーザー溶接により固定子に溶接された第一フランジと、シート状金属から形成され、レーザー溶接により第一シースに溶接された冷却素子と、を有する。
一実施形態においてロータは永久磁化されている。
一応用において溶接は溶接ロボットを使用して行われる。
上記の実施形態にアレンジを加えた別々の及び様々な組み合わせの異なる実施形態によって多くの利益がもたらされる。なかでも大きな利点は鋳型が不要となる点であり、これにより、異なる機械に合わせて製造を調整することが容易となるとともに、少ない生産量で製造することが可能となる。
応用における利益は、電気機械の製造に必要となる機械加工作業が従来技術のものと比べて減少することである。最良の場合、機械加工を完全に回避することができる。
上記の利点により、従来の方法では必要とされた、一つの作業段階から別の作業段階へと運ばれる鋳型又は製品の中間的な格納が、不要となる。
電気機械の応用における利点は、電気機械の軸受をフレームの内側、即ち機械の後方端の側から取り換えることができる点である。したがって、機械を他の構造に取り付ける際に該機械の前方フランジの側で取り付けることができる。したがって、メンテナンスや修理を容易且つ迅速に行うことが可能となる。
電気モータの実施形態を示す図である。 図1の実施形態の断面図である。 図2の実施形態の斜視図である。 電気モータの別の実施形態の断面斜視図である。 電気モータの第三実施形態の断面斜視図である。 一実施形態による電気モータの斜視図である。 図6の実施形態の軸線に対して垂直な面に沿った断面図である。 図7の拡大図の詳細を示す。 図6の実施形態の軸線に平行な断面図である。
以下に、図面を参照して本発明を説明する。
明確化のために、図面には本発明の理解に必要な詳細のみが示されている。本発明の理解には不要であるが当業者に明らかとなる構造及び詳細は、本発明の特徴を強調する目的で図中では省略されている。
図1〜3には電気機械の一実施形態が示されている。実施例において、電気モータ1がポンプ2に同軸上で連結されている。この連結は、電気モータ1の前方フランジ3の端部、即ち電気モータの前方端部においてなされている。図2及び図3には、ポンプ2のケース4及び羽根車5が示されている。実施例においては、羽根車5は電気モータ1と共に共通軸部6に連結され、最も好ましくは、羽根車5は該軸部の端部に連結されている。
電気モータ1は、軸部6と、ロータ7と、固定子8と、フレーム9と、を有する。軸部6及びロータ7は互いに連結しており、これらの組み合わせは、前記軸部の軸線X(回転軸)の周りで回転するよう嵌合されている。例えば、ロータ7は永久磁化されている。ロータ7は様々な方法で軸部6に取り付けられている。実施例においては、様々な連結方法を用いて取り付けられて、連結の接続点が軸部6及びロータ7の間に配置されている。連結することによる有利点は、軸部6とロータ7とを互いに切り離すことで、両方の部品を取り除くことなく何れか一方の部品を取り除くことが可能となる点である。例えば、軸部6のメンテナンス中にロータ7をその場所に残したまま機械から軸部のみを取り除くことができる。
軸部6は軸受10により電気モータのフレーム9に支持され、軸受10は電気モータ1の前方フランジ3の近くにある軸受ケース11内に配置されている。軸受ケース11は、実施例による機械の中で、軸部6及び軸受10がモータの後方端方向12から軸受ケース内へと嵌合されるように、形成されている。好ましくは、電気モータ1の前方フランジ3を取り除くことなく、軸受10が交換される。本発明においては、機械の後方端12で軸部6が軸受により支持される必要はない。さらに、記載される有利な実施形態においては、モータ1とポンプ2とが軸受アセンブリを共有する。電気モータ1のフレーム9は、ポンプ2及び/又は軸受ケース11の後方端を支持することが有利である。ポンプ2とモータ1とが軸受を共有することにより、軸受の損失が減少するとともに構造が簡素化される。
ロータ7は様々な異なる方法を用いて形成することができ、このことは電気機械1の軸方向の長さに影響を及ぼす。図1〜3に示される解においては、電気機械の寸法を可能な限り短くすることが目標とされる。図4及び図5においては、その他の有利な応用が二つ示され、ロータ7が、図1〜3に示される解のものとは異なる形状に形成されている。ロータ7を軸受ケース11からさらに遠くに移動させることにより、より多くの空間、例えば軸受10の潤滑システムのための空間が作られる。ロータ7はいくつかの応用において異なってもよく、例えば、ロータ7はソリッド構造を有していてもよく、又はかご巻き線(cage windings)もしくは溝を有していてもよい。
図1〜5に示される解においては、例えばメンテナンスや修理のために、電気機械1を後方端12から開けることが可能である。ファンカバー13及び後方蓋14を取り去った後に、電気機械1の後方端12における開口を介してロータ7に到達することができる。ロータ7の構造に依って、ロータ7全体を取り除くこと又はロータと軸部6との連結を切り離すことが可能となる。この後、軸部6、軸受10、及び/又はシーリングを、電気機械の後方端12を介して取り去ることができる。これにより、電気機械1の所謂摩耗部品のメンテナンス及び/又は交換を、例えば電気機械及びポンプ2間の連結を切り離すことなく行うことが可能となる。したがって、メンテナンス開始時にしばしば連結を切り離さなければならない従来の電気機械と比べて、メンテナンスを容易に且つ迅速に行うことが可能となる。同様に、メンテナンス後に軸線Xを再配列する必要がある。例として、電気機械1がポンプ2に連結されている装置が用いられる。電気機械1は、送風機、輸送装置、作業装置などのその他の装置に連結されてもよい。基本的な考え方によると、軸部6を電気機械1の端部に連結し、有利には、さらに前方フランジ3を別の装置に連結する。有利な実施形態においては、軸受アセンブリ10が、モータ1と該モータに連結された例えばポンプ2などのデバイスとにより共有される。上記の構造により、電気機械1とその他のデバイス2との間の連結を、例えば軸受のメンテナンス又は修理のために切り離す必要がなくなる。
上記の電気モータ1は、様々な異なる方法で形成される。例えば、フレーム構造9として鋳造金属部品が用いられてもよい。以下に、電気モータ用フレーム9を形成する有利な方法の一つを記載する。
この方法は、機械の寸法及び使用基準に依存して異なる厚みを有する金属シートを使用する。金属シートの結合部にレーザー溶接を用いることが有利であり、これにより溶接線の形成を制御することができるとともに溶接部を目立たなくすることができる。さらに、レーザー溶接を用いて、第一材料と第二材料とを材料層のうちの何れか一方に溶接を施すことにより結合させることができる。したがって、シート内の開口を溶接する必要がなくなる。該方法において、溶接ロボットを使用してもよい。プログラムや道具の設定を変えることで同じロボットを使用して異なる機械を製造してもよく、このような製造ラインによって、異なる機械の製造が容易となる。
前記方法において、シート状金属リング91を固定子8のシート状パッケージの上部に設置する。シート状金属リング91は、一以上のピースとして設置されてもよく、これにより、パイプ、即ち第一シース91が作成される。第一シース91は、レーザー溶接により固定子8の後部に取り付けられる。好ましくは、第一シース91の表面全体に溶接が施されて、第一シース91と固定子8との間に溶接継ぎ目が形成される。好ましくは、軸線Xの周りを回る一以上の輪状円として、溶接が実施される。
フランジ92は、有利には、第一フランジ91の端部に溶接される。フランジ92は構造を支持するとともに強化する。フランジ92は異なる方法で形成することができ、例えば、シート状金属をレーザー切断して適切な片を作成することにより形成される。さらにここで、溶接方法はレーザー溶接であることが有利であり、パイプ91の壁を介してフランジ92に対して溶接を施すことができ、同時に、溶接線の形成が制御可能である。
第一フランジ91の上部には、シート状金属から作られた屈曲した冷却板93が取り付けられている。実施例においては、冷却板93の屈曲形状は実質的にU字状であるが、その他の形状に曲げられてもよい。例えば、屈曲形状はV字状に近くてもよく、さらに、同じ冷却板93において異なる屈曲形状が組み合わされていてもよい。有利には、冷却板93により形成される冷却リブは、実質的には電気機械の軸部の方向を向いている。冷却板93は、レーザーにより第一シース91に溶接される。好ましくは、冷却板93の表面全体に溶接が施され、冷却板93と第一フランジ91との間に溶接継ぎ目が形成される。有利には、各クリンプの下部から実質的に軸線Xの方向に溶接が施される。完成された構造において、冷却板93は、有利には、電気機械のフレーム9の一部として機能する。
一つの応用において、金属シート状の第二シース94が冷却板93の上部に嵌合される。好ましくは、金属シート状の第二フランジ94はレーザー溶接により取り付けられる。好ましくは、第二フランジ94の表面全体に溶接が施され、第二フランジ94と冷却板93との間に溶接継ぎ目が形成される。同時に、パイプ91、冷却板93、及びシース94により、堅固で頑丈なセル構造が形成される。第二シース94は、例えば電気機械1の保護用シースとして機能し、これにより冷却構造が汚れることが防止される。
完成した電気機械1の冷却板93とフランジ91、94との間に配置された冷却セルの溝内に向かって媒体が流れるよう構成され、この冷却媒体により電気機械の温度が許容限度以下に保たれる。例えば、この媒体は空気又はその他の気体であってもよいが、構造が十分に水漏れしない堅固なものであれば、媒体は液体であってもよい。一つの応用においては、冷却のために空気が用いられ、電気機械1の端部に配置されたファン(図示せず)又は軸部6の端部に配置されたファンブレード(図示せず)によって空気の流れが生じるよう構成される。
上記の、電気機械1の製造方法は、実施例で示された電気機械とは異なる種類の電気機械の製造に応用することができる。例えば、電気機械1は電気モータ又はジェネレータであってもよい。電気機械の電力もまた様々であってもよいが、前記方法は、例えば10〜1000kWの電力を有する機械の製造に有利となるよう設計されている。
上に記載された本発明の異なる実施形態に関連して記載されるモード及び構造を様々に組み合わせることにより、本発明の精神に基づく本発明の様々な実施形態とすることができる。したがって、上に記載された実施形態は本発明を制限することを意図してなく、本発明の実施形態は特許請求の範囲の記載に示される本発明の特徴の範囲内で、自由に変更してもよい。
フランジ92は、有利には、第一シース91の端部に溶接される。フランジ92は構造を支持するとともに強化する。フランジ92は異なる方法で形成することができ、例えば、シート状金属をレーザー切断して適切な片を作成することにより形成される。さらに、ここで、溶接方法は、レーザー溶接であることが有利であり、パイプ91の壁を介してフランジ92に対して溶接を施すことができ、同時に、溶接線の形成が制御可能である。
第一シース91の上部には、シート状金属から作られた屈曲した冷却板93が取り付けられている。実施例においては、冷却板93の屈曲形状は実質的にU字状であるが、その他の形状に曲げられてもよい。例えば、屈曲形状はV字状に近くてもよく、さらに、同じ冷却板93において異なる屈曲形状が組み合わされていてもよい。有利には、冷却板93により形成される冷却リブは、実質的には電気機械の軸部の方向を向いている。冷却板93は、レーザーにより第一シース91に溶接される。好ましくは、冷却板93の表面全体に溶接が施され、冷却板93と第一シース91との間に溶接継ぎ目が形成される。有利には、各クリンプの下部から実質的に軸線Xの方向に溶接が施される。完成された構造において、冷却板93は、有利には、電気機械のフレーム9の一部として機能する。
一つの応用において、金属シート状の第二シース94が、冷却板93の上部に嵌合される。好ましくは、金属シート状の第二シース94はレーザー溶接により取り付けられる。好ましくは、第二シース94の表面全体に溶接が施され、第二シース94と冷却板93との間に溶接継ぎ目が形成される。同時に、パイプ91、冷却板93、及びシース94により、堅固で頑丈なセル構造が形成される。第二シース94は、例えば、電気機械1の保護用シースとして機能し、これにより、冷却構造が汚れることが防止される。
完成した電気機械1の冷却板93とシース91、94との間に配置された冷却セルの溝内に向かって媒体が流れるよう構成され、この冷却媒体により、電気機械の温度が許容限度以下に保たれる。例えば、この媒体は空気又はその他の気体であってもよいが、構造が十分に水漏れしない堅固なものであれば、媒体は液体であってもよい。一つの応用においては、冷却のために空気が用いられ、電気機械1の端部に配置されたファン(図示せず)又は軸部6の端部に配置されたファンブレード(図示せず)によって空気の流れが生じるよう構成される。

Claims (12)

  1. 固定子(8)を形成し、前記固定子(8)の周囲に第一シース(91)を形成し、冷却素子(93)をシート状金属から形成して前記第一シース(91)に取り付ける、電気機械(9)のフレーム(1)の製造方法において、
    前記第一シース(91)をシート状金属から形成して前記固定子(8)に取り付け、そして、
    第二シース(94)をシート状金属から形成して前記冷却素子(93)に取り付ける
    ことを特徴とする電気機械のフレームの製造方法。
  2. 前記冷却素子(93)を、シート状金属を波形形状に形成して作成することを特徴とする請求項1に記載の電気機械のフレームの製造方法。
  3. 前記第一シース(91)と前記第二フランジ(94)とを、レーザー溶接により前記冷却素子(93)に取り付けることを特徴とする請求項1又は2に記載の電気機械のフレームの製造方法。
  4. 前記フレーム(9)にさらに前方フランジ(3)を形成し、
    前記前方フランジに連結するよう該前方フランジに軸受ケース(11)を形成し、
    前記軸受ケースに、前記前方フレームの内側から軸受(10)を設ける
    ことを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の電気機械のフレームの製造方法。
  5. 少なくともフレーム(9)と、該フレームに取り付けられた固定子(8)と、軸部(6)と、該軸部に取り付けられるロータ(7)と、前記固定子(8)を覆う第一シース(91)と、該第一シース(91)に取り付けられた冷却素子(93)と、を有する電気機械において、
    前記電気機械には、前記冷却素子(93)に取り付けられた第二シース(94)が設けられ、そして、
    前記第一シース(91)と前記第二シース(94)と前記冷却素子(93)とが、シート状金属から形成されている
    ことを特徴とする電気機械。
  6. 前記第一フランジ(91)と前記第二フランジ(94)とが、レーザー溶接により前記冷却素子(93)に取り付けられていることを特徴とする請求項5に記載の電気機械。
  7. 前記電気機械は、前記軸部(6)を支持する軸受(10)に嵌合するよう軸受ケース(11)が配された、フレーム(9)の前方フランジ(3)を有し、
    前記軸受(10)が前記フレーム(9)の内側から前記軸受ケース内に配置されるよう、前記軸受ケース(11)が前記前方フランジ(3)に設けられている
    ことを特徴とする請求項5又は6に記載の電気機械。
  8. 前記ロータ(7)が永久磁化されていることを特徴とする請求項5〜7の何れか一項に記載の電気機械。
  9. 請求項5〜8の何れか一項に記載の電気機械(1)を有することを特徴とする装置。
  10. 前記装置が、前記電気機械(1)の前記前方フランジ(3)と前記軸部(6)とに取り付けられたポンプ(2)を有していることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 少なくとも、固定子(8)と、該固定子(8)を覆う第一シース(91)と、該第一シース(91)に取り付けられた冷却素子(93)と、を有する、電気機械のフレーム(9)において、
    前記フレームには、前記冷却素子(93)に取り付けられた第二シース(94)が設けられ、さらに、
    前記第一シース(91)と前記第二シース(94)と前記冷却素子(93)とが、シート状の金属から形成されている
    ことを特徴とする電気機械のフレーム。
  12. 前記第一シース(91)と前記第二シース(94)とが、レーザー溶接により前記冷却素子(93)に取り付けられていることを特徴とする請求項11に記載の電気機械のフレーム。
JP2011504492A 2008-04-18 2009-04-07 電気機械のフレームの製造方法、電気機械及び電気機械のフレーム Pending JP2011517927A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20085331 2008-04-18
FI20085331A FI121645B (fi) 2008-04-18 2008-04-18 Menetelmä sähkökoneen rungon valmistamiseksi, sähkökone ja sähkökoneen runko
PCT/FI2009/050259 WO2009127781A1 (en) 2008-04-18 2009-04-07 A method for manufacturing the frame of an electric machine, an electric machine and a frame of an electric machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011517927A true JP2011517927A (ja) 2011-06-16

Family

ID=39385956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011504492A Pending JP2011517927A (ja) 2008-04-18 2009-04-07 電気機械のフレームの製造方法、電気機械及び電気機械のフレーム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20110037353A1 (ja)
EP (1) EP2272152B1 (ja)
JP (1) JP2011517927A (ja)
KR (1) KR20110018314A (ja)
CN (1) CN102084577A (ja)
CA (1) CA2721648A1 (ja)
FI (1) FI121645B (ja)
WO (1) WO2009127781A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2792884A1 (en) 2013-04-19 2014-10-22 Sulzer Pumpen AG A centrifugal pump with four-point contact ball bearing
US10666111B2 (en) 2015-04-27 2020-05-26 Mitsubishi Electric Corporation Rotary electric machine
BR112018003180B1 (pt) * 2015-08-27 2022-11-16 Bitzer Kühlmaschinenbau Gmbh Compressor para refrigerante

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60135053U (ja) * 1984-02-16 1985-09-07 株式会社東芝 回転電機
JPH05227685A (ja) * 1991-11-26 1993-09-03 Toshiba Corp 回転電機
JPH10174356A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 全閉外扇形誘導電動機
JP3076609U (ja) * 2000-02-22 2001-04-13 鶴田電機工業株式会社 ステータ鉄心の巻線用スロットの一部をコイルを配置せぬ空きスロットにした冷凍機用ビルトインモータ
JP2001286112A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 冷媒圧縮機

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2205138A (en) * 1937-10-29 1940-06-18 Gen Motors Corp Refrigerating apparatus
US2798973A (en) * 1953-08-27 1957-07-09 Doyle Vacuum Cleaner Co Vacuum cleaner motor shroud
US3243618A (en) * 1963-03-07 1966-03-29 Task Corp Air cooled electrical machine
US3395296A (en) * 1965-10-01 1968-07-30 Reliance Electric & Eng Co Dynamoelectric machine mounting with reduced stator vibration
US3916233A (en) * 1971-11-18 1975-10-28 Licentia Gmbh Electrical machine
JPS5911752A (ja) * 1982-07-09 1984-01-21 Toshiba Corp 回転電機の製造方法
JPS5932334A (ja) * 1982-08-11 1984-02-21 Toshiba Corp 回転電機
DE3707422A1 (de) * 1987-03-07 1988-09-15 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur befestigung des staenderpakets bei einem elektrischen generator und elektrischer generator
IT1225584B (it) * 1988-07-26 1990-11-22 Nowax S R L A Cassa di motore elettrico a doppio mantello con ventilazione a convogliamento forzato
JPH0550277A (ja) * 1991-08-23 1993-03-02 Toyota Motor Corp 異板厚素材のレーザ溶接方法
AU682393B2 (en) * 1993-10-13 1997-10-02 Ebara Corporation Motor stator assembly and full-circumferential flow pump employing such motor stator assembly
JPH07213019A (ja) * 1994-01-17 1995-08-11 Hitachi Ltd 電動機の液冷却構造
JP3443248B2 (ja) * 1996-07-30 2003-09-02 株式会社荏原製作所 水冷キャンドモータ
US5997261A (en) * 1997-10-31 1999-12-07 Siemens Canada Limited Pump motor having fluid cooling system
KR100408154B1 (ko) * 2001-08-14 2003-12-01 주식회사 우성진공 루트 진공펌프
DE10223869A1 (de) * 2002-05-29 2003-12-11 Leybold Vakuum Gmbh Zwei-Wellen-Vakuumpumpe
CN1275372C (zh) * 2003-05-14 2006-09-13 台达电子工业股份有限公司 马达定子固定装置
CN2664274Y (zh) * 2003-07-27 2004-12-15 北京三易同创新技术有限公司 分体式内嵌位置传感器的永磁同步电动机
CN2679912Y (zh) * 2004-01-09 2005-02-16 永进机械工业股份有限公司 内藏马达主轴的气冷回路结构
JP2005337025A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Koyo Seiko Co Ltd 電動ポンプユニット
DE102005001606B4 (de) * 2005-01-12 2010-01-14 Johnson Controls Gmbh Verfahren zum Zusammmenfügen zumindest eines ersten Bleches und eines zweiten Bleches mittels Laserschweißen
GB0513587D0 (en) * 2005-07-01 2005-08-10 Disenco Ltd Pressurised generator

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60135053U (ja) * 1984-02-16 1985-09-07 株式会社東芝 回転電機
JPH05227685A (ja) * 1991-11-26 1993-09-03 Toshiba Corp 回転電機
JPH10174356A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 全閉外扇形誘導電動機
JP3076609U (ja) * 2000-02-22 2001-04-13 鶴田電機工業株式会社 ステータ鉄心の巻線用スロットの一部をコイルを配置せぬ空きスロットにした冷凍機用ビルトインモータ
JP2001286112A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 冷媒圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
CN102084577A (zh) 2011-06-01
EP2272152B1 (en) 2019-05-22
FI20085331A0 (fi) 2008-04-18
FI121645B (fi) 2011-02-15
CA2721648A1 (en) 2009-10-22
EP2272152A1 (en) 2011-01-12
WO2009127781A1 (en) 2009-10-22
US20110037353A1 (en) 2011-02-17
KR20110018314A (ko) 2011-02-23
FI20085331A (fi) 2009-10-19
EP2272152A4 (en) 2017-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7675209B2 (en) Electric motor cooling jacket
JP6670644B2 (ja) 電動パワーユニット
CN108292878B (zh) 用于电机的冷却壳体及其制造方法
JP5464879B2 (ja) 工作機械
KR101090078B1 (ko) 기어드 모터
US20140097711A1 (en) One piece rotor hub/shaft for an electric machine and method
US20140091652A1 (en) Electric machine including a housing having materially integrally formed coolant channels and an outer sleeve
US20200106341A1 (en) Rotating electric machine
CN106208439A (zh) 旋转电机的定子芯体冷却结构及其制造方法
JP2011517927A (ja) 電気機械のフレームの製造方法、電気機械及び電気機械のフレーム
CN104821690A (zh) 电动机的冷却装置和电动机
KR101628142B1 (ko) 하이브리드 차량용 구동모터의 고정자 조립유닛
JP2017192201A (ja) 回転電機のステータ
KR102465361B1 (ko) 차량용 공기 블로어
EP2573911A2 (en) Electric machine module cooling system and method
JP2015002630A (ja) 回転電機の回転子
JP2010206994A (ja) 電動機
JP5652305B2 (ja) 回転電機用ステータ
CN113691040A (zh) 一种电机转子及制造方法
FR2838252A1 (fr) Machine electrique, notamment generatrice pour eolienne, comportant des ailettes de refroisissement s'etendant sensiblement perpendiculairement a l'axe de rotation du rotor
JP2009240152A (ja) 回転電機の冷却構造およびその製造方法
JP2006153025A (ja) モータポンプ
EP3754818B1 (en) A frame of an electric machine
JP5772393B2 (ja) 回転電機冷却構造及びその製造方法
KR100900095B1 (ko) 터빈용 컴바인드형 스테이션너리 유니트

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140501

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140526

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140620