JP2011513064A - 静電塗料噴霧器の出力電極の相対電圧を表示する回路 - Google Patents

静電塗料噴霧器の出力電極の相対電圧を表示する回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2011513064A
JP2011513064A JP2010550737A JP2010550737A JP2011513064A JP 2011513064 A JP2011513064 A JP 2011513064A JP 2010550737 A JP2010550737 A JP 2010550737A JP 2010550737 A JP2010550737 A JP 2010550737A JP 2011513064 A JP2011513064 A JP 2011513064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
coupled
output terminal
impedance
input terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010550737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5511012B2 (ja
Inventor
ピー. オルテンバーガー,ジーン
Original Assignee
イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド filed Critical イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド
Publication of JP2011513064A publication Critical patent/JP2011513064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5511012B2 publication Critical patent/JP5511012B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/03Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by the use of gas, e.g. electrostatically assisted pneumatic spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/004Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area comprising sensors for monitoring the delivery, e.g. by displaying the sensed value or generating an alarm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/053Arrangements for supplying power, e.g. charging power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/053Arrangements for supplying power, e.g. charging power
    • B05B5/0531Power generators
    • B05B5/0532Power generators driven by a gas turbine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/053Arrangements for supplying power, e.g. charging power
    • B05B5/0533Electrodes specially adapted therefor; Arrangements of electrodes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】塗装機は、塗料を分配するために塗装機を作動させるトリガアッセンブリ(26)と、塗料を分配するノズル(30)と、を有する。
【解決手段】塗装機は、電源と、電圧を倍増する電圧倍増器(58)と、を更に有する。電圧倍増器(58)は電源に結合される。電圧倍増器の出力端子は、高い静電ポテンシャルが印加され、塗料を塗装機から分配する際に塗料を帯電するように適合される。塗装機は、出力端子の電圧の可視表示を行うための回路を更に有し、出力端子の電圧の可視表示を行うための回路は、出力端子の電圧の一部が出現する第1のインピーダンスと、増幅器(150,154)とを備える。増幅器の出力端子は、電圧倍増器の出力端子の電圧の可視表示を行うための光源に結合される。
【選択図】図5

Description

関連出願の相互参照
この出願は、この出願と同日に出願された空気式静電噴霧装置及び塗装機用密閉型電源(Sealed Electrical Source For Air-Powered Electrostatic Atomizing And Dispensing Device)の表題の米国特許出願第12/045,155号、空気式静電塗料噴霧器用回路基板形態(Circuit Board Configuration For Air-Powered Electrostatically Aided Coating Material Atomizer)の表題の米国特許出願第12/045,175号、空気式静電塗料噴霧器における温度制御(Controlling Temperature In Air-Powered Electrostatically Aided Coating Material Atomizer)の表題の米国特許出願第12/045,173号、空気式静電塗装機用発電機(Generator For Air-Powered Electrostatically Aided Coating Dispensing Device)の表題の米国特許出願第12/045,178号及び成形樹脂又はポリマーハウジングにおいて高いトルクを有する接続金具を保持する方法及び装置(Method And Apparatus For Retaining Highly Torqued Fittings In Molded Resin Or Polymer Housing)の表題の米国特許出願第12/045,354号に関し、これらの全ての開示は、参照することにより本願に組み込まれる。
本発明は、以後時々スプレーガン又はガンと称する静電塗料噴霧器及び塗装機に関する。本発明の範囲を制限することなく、圧縮ガス、典型的には圧縮空気によって作動するスプレーガンとの関連で開示を行う。以後、そのようなガンを、しばしばコードレススプレーガン又はコードレスガンと称する。
各種の手動スプレーガン及び自動スプレーガンが知られている。米国特許第4,219,865号、米国特許4,290,091号、米国特許第4,377,838号及び米国特許第4,491,276号に示され及び記載されたコードレス静電ハンドガンがある。例えば、以下に挙げる米国特許及び公開された出願に示され及び記載された自動スプレーガン及び手動スプレーガンがある:米国特許公開第2006/0283386号、米国特許公開第2006/0219824号、米国特許公開第2006/0081729号、米国特許公開第2004/0195405号、米国特許公開第2003/0006322号、米国特許第7,296,760号、米国特許第7,296,759号、米国特許第7,292,322号、米国特許第7,247,205号、米国特許第7,217,442号、米国特許第7,166,164号、米国特許第7,143,963号、米国特許第7,128,277号、米国特許第6,955,724号、米国特許第6,951,309号、米国特許第6,929,698号、米国特許第6,916,023号、米国特許第6,877,681号、米国特許第6,854,672号、米国特許第6,817,553号、米国特許第6,796,519号、米国特許第6,790,285号、米国特許第6,776,362号、米国特許第6,758,425号、米国再公表特許第38,526号、米国特許第6,712,292号、米国特許第6,698,670号、米国特許第6,679,193号、米国特許第6,669,112号、米国特許第6,572,029号、米国特許第6,488,264号、米国特許第6,460,787号、米国特許第6,402,058号、米国再公表特許第36,378号、米国特許第6,276,616号、米国特許第6,189,809号、米国特許第6,179,223号、米国特許第5,836,517号、米国特許第5,829,679号、米国特許第5,803,313号、米国再公表特許第35,769号、米国特許第5,647,543号、米国特許第5,639,027号、米国特許第5,618,001号、米国特許第5,582,350号、米国特許第5,553,788号、米国特許第5,400,971号、米国特許第5,395,054号、米国意匠第350,387号、米国意匠第349,559号、米国特許第5,351,887号、米国特許第5,332,159号、米国特許第5,332,156号、米国特許第5,330,108号、米国特許第5,303,865号、米国特許第5,299,740号、米国特許第5,289,977号、米国特許第5,289,974号、米国特許第5,284,301号、米国特許第5,284,299号、米国特許第5,236,425号、米国特許第5,236,129号、米国特許第5,218,305号、米国特許第5,209,405号、米国特許第5,209,365号、米国特許第5,178,330号、米国特許第5,119,992号、米国特許第5,118,080号、米国特許第5,180,104号、米国意匠第325.241号、米国特許第5;093;625号、米国特許第5,090,623号、米国特許第5,080,289号、米国特許第5,074,466号、米国特許第5,073,709号、米国特許第5,064,119号、米国特許第5,063,350号、米国特許第5,054,687号、米国特許第5,039,019号、米国意匠第318,712号、米国特許第5,022,590号、米国特許第4,993,645号、米国特許第4,978,075号、米国特許第4,934,607号、米国特許第4,934,603号、米国意匠第313,064号、米国特許第4,927,079号、米国特許第4,921,172号、米国特許第4,911,367号、米国意匠第305,453号、米国意匠第305,452号、米国意匠第305,057号、米国意匠第303,139号米国特許第4,890,190号、米国特許第4,844,342号、米国特許第4,828,218号、米国特許第4,819,879号、米国特許第4,770,117号、米国特許第4,760,962号、米国特許第4,759,502号、米国特許第4,747,546号、米国特許第4,702,420号、米国特許第4,613,082号、米国特許第4,606,501号、米国特許第4,572,438号、米国特許第4,567,911号、米国意匠第287,266号、米国特許第4,537,357号、米国特許第4,529,131号、米国特許第4,513,913号、米国特許第4,483,483号、米国特許第4,453,670号、米国特許第4,437,614号、米国特許第4,433,812号、米国特許第4,401,268号、米国特許第4,361,283号、米国意匠第270,368号、米国意匠第270,367号、米国意匠第270,180号、米国意匠第270,179号、米国再公表特許第30,968号、米国特許第4,331,298号、米国特許第4,289,278号、米国特許第4,285,446号、米国特許第4,266,721号、米国特許第4,248,386号、米国特許第4,216,915号、米国特許第4,214,709号、米国特許第4,174,071号、米国特許第4,174,070号、米国特許第4,171,100号、米国特許第4,169,545号、米国特許第4,165,022号、米国意匠第252,097号、米国特許第4,133,483号、米国特許第4,122,327号、米国特許第4,116,364号、米国特許第4,114,564号、米国特許第4,105,164号、米国特許第4,081,904号、米国特許第4,066,041号、米国特許第4,037,561号、米国特許第4,030,857号、米国特許第4,020,393号、米国特許第4,002,777号、米国特許第4,001,935号、米国特許第3,990,609号、米国特許第3,964,683号、米国特許第3,949,266号、米国特許第3,940,061号、米国特許第3,932,071号、米国特許第3,557,821号、米国特許第3,169,883号及び米国特許第3,169,882号。国際公開第2005/014177号パンフレット及び国際公開第01/85353号パンフレットの開示もある。欧州特許第0 734 777号及びドイツ国特許第2 153 260の開示もある。ランズバーグモデルのREA 3,REA 4,REA 70,REA 90,REM及びM-90のガンもあり、これらの全ては郵便番号43612-1493オハイオ州トレド、フィリップアベニュー320にあるITWランズバーグから市販されている。
これらの文献の開示は、参照することにより本願に組み込まれる。上記リストは、全ての関連技術の完全な検索が行われ、リストしたもの以外の関連技術がこれ以上存在せず、又はリストした技術が特許性に重要であると表すことを意図したものではない。そのような表示を何も推論すべきでない。
本発明の態様によれば、塗装機は、塗料を分配するために塗装機を作動させるトリガアッセンブリと、塗料を分配するノズルと、を有する。塗装機は、電源と、電圧を倍増する電圧倍増器と、を更に有する。電圧倍増器は電源に結合される。電圧倍増器の出力端子は、高い静電ポテンシャルが印加され、塗料を塗装機から分配する際に塗料を帯電するように適合される。塗装機は、出力端子の電圧の可視表示を行うための回路を更に有する。出力端子の電圧の可視表示を行うための回路は、出力端子の電圧の一部が出現する第1のインピーダンスと、第1のインピーダンスに結合された入力端子及び出力端子を有するアイソレーション・アンプと、を備える。アイソレーション・アンプは、第1のインピーダンスをアイソレーション・アンプの出力端子から分離する。アイソレーション・アンプの出力端子は、電圧倍増器の出力端子の電圧の可視表示を行うための光源に結合される。
実例としての本発明の態様によれば、塗装機は、非反転入力端子(+)、反転入力端子(−)及び出力端子を有する差動増幅器を更に備える。差動増幅器の+入力端子と−入力端子の一方は、電源に結合され、差動増幅器の+入力端子と−入力端子の他方は、アイソレーション・アンプの出力端子に結合される。差動増幅器の出力端子は、電圧倍増器の出力端子の電圧の可視表示を行うための光源に結合される。
実例としての本発明の態様によれば、第1のインピーダンスは、抵抗及びコンデンサの並列の組合せを備える。
実例としての本発明の態様によれば、第1のインピーダンスは、電圧倍増器カスケードからの電圧過渡現象によるアイソレーション・アンプの損傷のおそれを減少させるために抵抗及びコンデンサに並列な過渡サプレッサを更に備える。
本発明の他の態様によれば、塗装機は、塗料を分配するために塗装機を作動させるトリガアッセンブリと、塗料を分配するノズルと、を有する。塗装機は、電源と、電圧を倍増する電圧倍増器と、を更に有する。電圧倍増器は電源に結合される。電圧倍増器の出力端子は、高い静電ポテンシャルが印加され、塗料を塗装機から分配する際に塗料を帯電するように適合される。塗装機は、出力端子の電圧の可視表示を行うための回路を更に有する。出力端子の電圧の可視表示を行うための回路は、出力端子の電圧の一部が出現する第1のインピーダンスと、非反転入力端子(+)、反転入力端子(−)及び出力端子を有する差動増幅器を更に備える。差動増幅器の+入力端子と−入力端子の一方は、電源に結合され、差動増幅器の+入力端子と−入力端子の他方は、第1のインピーダンスに結合される。差動増幅器の出力端子は、電圧倍増器の出力端子の電圧の可視表示を行うための光源に結合される。
実例としての本発明の態様によれば、塗装機は、第1のインピーダンスに結合された入力端子及び差動増幅器の+入力端子と−入力端子の他方に結合された出力端子を有するアイソレーション・アンプを更に備える。アイソレーション・アンプは、第1のインピーダンスを差動増幅器の+入力端子と−入力端子の他方から切り離す。
実例としての本発明の態様によれば、第1のインピーダンスは、抵抗及びコンデンサの並列の組合せを備える。
実例としての本発明の態様によれば、第1のインピーダンスは、電圧倍増器カスケードからの電圧過渡現象による差動増幅器の損傷のおそれを減少させるために抵抗及びコンデンサに並列な過渡サプレッサを更に備える。
実例としての本発明の態様によれば、第1のインピーダンスは、電圧倍増器カスケードからの電圧過渡現象によるアイソレーション・アンプ及び差動増幅器の損傷のおそれを減少させるために抵抗及びコンデンサに並列な過渡サプレッサを更に備える。
実例としての本発明の態様によれば、電圧倍増器は、発振器と、発振器に結合された変圧器と、変圧器に結合された電圧倍増器カスケードと、を有する。
実例としての本発明の態様によれば、電圧倍増器カスケードは、実成分が第1のインピーダンスの実成分の約2×103倍から約4×103倍である第2のインピーダンスを通じて電圧倍増器の出力端子に結合される。
実例としての本発明の態様によれば、第1のインピーダンスは、抵抗及びコンデンサの並列の組合せを備える。
本発明は、以下の説明及び本発明を示す添付図面を参照することによって最もよく理解できる。
ハンドヘルドコードレススプレーガンの部分的な分解斜視図を示す。 図1aに示すハンドヘルドコードレススプレーガンの長手方向の立断面図を示す。 図1a及び1bに示すハンドヘルドコードレススプレーガンの所定の細部の斜視図を示す。 図1a及び1bに示すハンドヘルドコードレススプレーガンの所定の細部の斜視図を示す。 上記スプレーガンに有用な高電圧カスケードアッセンブリの上面図を示す。 図2aの一般的に断面線2b−2bに沿った、上記スプレーガンに有用な高電圧カスケードアッセンブリの部分断面図を示す。 図2a及び2bの断面線2c−2cに沿った、図2a及び2bに示す高電圧カスケードアッセンブリの端面図を示す。 図2a及び2bの断面線2d−2dに沿った、図2a及び2bに示す高電圧カスケードアッセンブリの部分断面図を示す。 図2a及び2bの断面線2e−2eに沿った、図2a及び2bに示す高電圧カスケードアッセンブリの端面図を示す。 上記スプレーガンに有用な制御回路を有するプリント回路(PC)基板アッセンブリの斜視図を示す。 上記スプレーガンに有用な制御回路を有するプリント回路(PC)基板アッセンブリの斜視図を示す。 上記スプレーガンに有用な制御回路を有するプリント回路(PC)基板アッセンブリの正面図を示す。 上記スプレーガンに有用な圧縮空気式低電圧発電機制御回路の回路図を示す。 上記スプレーガンに有用な高電圧カスケードアッセンブリの回路図を示す。 上記スプレーガンに有用な発光ダイオード(LED)回路の回路図である。
ここで用いる用語「発電機」は、機械的なエネルギーを電気的なエネルギーに変換するマシンを意味し、直流電流又は交流電流を生成する装置を含む。
以下で説明する回路図及びブロック回路図は、特定の集積回路及び他の構成要素を特定し、多くの場合、これらの特定のソースを特定する。特定の端子及びピンの名称及び個数は、一般的には、完全を期すためにこれらに関連して付与する。これらの端子及びピンの識別子がこれらの特別に識別された構成要素に対して付与されると理解すべきである。これが表現を構成せず、そのような表現を推論すべきでなく、特定の構成要素、構成値又は構成源は必要な機能を実行することができる同一又は他の全てのソースから入手できる構成要素のみであることを理解すべきである。さらに、同一又は異なるソースから入手できる他の適切な構成要素は本明細書で与えられる端子/ピン識別子と同一の端子/ピン識別子を使用できないことを理解すべきである。
図1a〜1dを参照すると、ハンドヘルドコードレススプレーガン20は、略ピストルグリップ形状を有するハンドル24を設けるハンドルアッセンブリ22と、帯電した霧状の塗料の液滴を分配するためにガン202を作動させるトリガアッセンブリ26と、遠隔端部でノズル30を支持する銃身部28と、を有する。下端において、ハンドヘルドアッセンブリ22は、圧縮ガス、典型的には、圧縮空気、及び、塗料、本実施の形態では、液体塗料をそれぞれガン20に供給する接続金具34,36を有する電力モジュールアッセンブリ32を支持する。電力モジュール32は、例えば、郵便番号02720マサチューセッツ州フォールリバー、ワルドロンロード101にあるマクソンプレシションモータ社から市販されているMaxon EC-max部品番号348702のような3相発電機38を収容する。3相発電機38の使用から得られる大きな利益は、発電機38を小さい回転速度で作動させることができることである(例えば、従来の42Krpmに対して300rpmであり、著しく小さくなる。)。一般的には、回転速度を小さくすることによって、発電機の寿命が延び、修理費用が減少し、かつ、装置の休止時間が減少する。
タービンホイール40は、発電機38のシャフト42に装着される。接続金具34に結合された接地エアホースアッセンブリ44を通じて結合された圧縮空気は、アッセンブリ32に誘導され、端子75−1,75−2,75−3(図4)で3相電圧を生成するシャフト42を回転するためにホイール40のブレードに案内される。発電機38からの出力は、電力モジュールアッセンブリ32において整流及び調整され、電力モジュールアッセンブリ32からの整流及び調整された出力は、ハンドルアッセンブリ22の導体を通じて、ハンドルアッセンブリ22の先端から銃身部28まで延在するカスケードアッセンブリ50に結合される。
従来のコードレスガンは、発電機のシャフト端を案内するために焼結金属ブラシを用いる発電機を組み込む。したがって、従来のコードレスガンは、発電機のシャフトの正確な案内を行わない。この結果、発電機から操作者の身体に大きな振動が伝達しうる。本発明のガン20の発電機38は、ボールベアリング又はローラベアリングを用いる。正確なボールベアリング又はローラベアリングの案内がある発電機38は、装着点したがって操作者に伝達する振動を減少し、操作者の疲労を減少する可能性がある。しかしながら、発電機38のような市販の分数馬力モータは、溶液の浸透の影響を受けやすく、ベアリングの潤滑が低下してベアリングが故障し及び発電機38が故障する可能性がある。発電機38として用いられる上記モータの検査は、1分間溶媒に浸すことによってベアリングの潤滑が急激に低下してベアリングが急に止まることを示した。この潜在的な故障モードを克服するために、上側の保護カバー51及び下側の保護カバー53をそれぞれ発電機38のハウジングに固定し、溶液がベアリングに浸透するおそれを減少させる。同様に1分間溶液に浸す検査を、このように保護された発電機38で行った。これらの検査の結果、1分間溶液に浸す検査を複数回行った後でも検出可能なパフォーマンスの低下がなかった。
特に図2a〜2eを参照すると、カスケードアッセンブリ50は、カスケードアッセンブリ50が埋め込まれたポッティングシェル52と、プリント回路(PC)基板上の発振アッセンブリ54と、変圧アッセンブリ56と、電圧倍増カスケード58と、カスケード58の出力をニードル弁54のノズル30の端部の帯電電極62に結合する160MΩの抵抗を与える直列出力抵抗列60と、を有する。
特に図3a〜3c及び4を参照すると、発電機38の制御回路は、回路の構成要素を冷却するとともに電力モジュールアッセンブリ32の内側の利用できる空間を有効に利用するのに有用な略逆U形状を形成する三つの相互接続されたPC基板70,72,74に装着される。三つのPC基板70,72,74に広がる回路の回路図を、図4において、各PC基板70,72,74に設けられた構成要素の周辺の破線で示す。発電機38の3相巻線すなわち端子75−1,75−2,75−3はそれぞれ、ダイオード76のカソードとダイオード82のアノードとの接合部、ダイオード78のカソードとダイオード84のアノードとの接合部及びダイオード80のカソードとダイオード86のアノードとの接合部に結合される。ダイオード76,78,80,82,84,86の実例を、オンセミコンダクター社の型番MBR140SFTのショットキーダイオードとする。このように整流された導体88,90の間の3相電位は、47μFコンデンサ92,94及び15KΩ,0.1W,1%抵抗96を有する並列回路によってフィルタ処理される。直列の100KΩ,0.1W,1%抵抗98及び1μF,10%,35Vコンデンサ100の組合せも導体88,99の間に結合される。導体90は接地される。
FET102、実例としてはフェアチャイルドセミコンダクター社の2N7002FETのゲートは、抵抗98とコンデンサ100との接合部に結合される。FET102のソースは、導体90に結合される。FET102のドレインは、10KΩ,0.1W,1%抵抗104を通じて導体88に結合される。FET102のドレインは、FET106、実例としてはインターナショナルレクティファイアー社のIRLU3410FETのゲートにも結合される。FET106のドレイン及びソースは、導体88,90にそれぞれ結合される。15KΩ,0.1W,1%抵抗108は、導体88,90間に結合される。直列の100KΩ,0.1W,1%抵抗110及び1μF,10%,35Vコンデンサ112の組合せは、導体88,90間に結合される。FET114、実例としてはフェアチャイルドセミコンダクター社の2N7002FETのゲートは、抵抗110とコンデンサ112との接合部に結合される。FET114のソースは、導体90に結合される。FET114のドレインは、10KΩ,0.1W,1%抵抗116を通じて導体88に結合される。FET114のドレインは、FET118、実例としてはインターナショナルレクティファイアー社のIRLU3410FETのゲートにも結合される。FET118のドレイン及びソースは、導体88,90にそれぞれ結合される。
ツェナーダイオード120のカソードは、導体88に結合される。ダイオード120を、実例として17V,0.5Wツェナーダイオードとする。ダイオード120のアノードは、1KΩ,0.1W,1%抵抗122を通じてSCR124のゲートに結合され、2KΩ,0.1W,1%抵抗126を通じて導体90に結合される。SCR124のアノードは、導体88に結合される。SCR124のカソードは、導体90に結合される。SCR124を、実例としてオンセミコンダクター社の型番MCR100−3のSCRとする。バイポーラPNPトランジスタ128のエミッタを、導体88に結合する。バイポーラPNPトランジスタ128のコレクタを、導体90に結合する。バイポーラPNPトランジスタ128のベースを、1.1Ω,1W,1%抵抗130を通じて導体88に結合する。トランジスタ128を、実例としてオンセミコンダクター社の型番MJD32Cのトランジスタとする。トランジスタ128のベースは、四つの並列なツェナーダイオード132,134,136,138のカソードにも結合され、これらのアノードは、導体90に結合される。ダイオード132,134,136,138を、実例として15V,5Wのオンセミコンダクター社の型番号1N5352Bのツェナーダイオードとする。
トランジスタ128のベースは、スイッチ140、実例としてハムリン社の型番MITI−3Vのリードスイッチの一方の端子にも結合される。スイッチ140の他方の端子は、10個の並列な324Ω,1W,1%抵抗142−1,142−2,...142−10の回路網の一方の端子に結合される。抵抗142−1,142−2,...142−10の他方の端子は、導体90に結合される。トランジスタ128のベースは、3個の1Ω,1W,1%抵抗144−1,144−2,144−3の並列回路網及びそれに直列な1.5A,24Vヒューズ146を通じて変圧アッセンブリ56の電圧中心タップ端子にも結合されている。図4参照。VCT端子と導体90との間の最大電圧(以後、時々「VCT」と称する。)は、実例としてはリテルヒューズ社のSMBJ15CAの15Vダイオードである双方向ツェナーダイオード148によって調整される。
図4の回路図を参照すると、3入力位相75−1,75−2,75−3の各々からグランドまでの典型的な二乗平均電圧は、約300Hzの周波数で約7.5Vrmsである。ダイオード76,78,80,82,84及び86は、発電機38の3相交流出力を直流に変換するために3相全波ブリッジ整流器を形成する。フィルタコンデンサ92及び94は、整流された出力のリップルを平滑化する。導体88.90間の典型的な電圧は、約15.5VDCである。
図4の回路は、並列に接続された二つの個別の遅延回路を有する。故障により遅延回路の一方が動作不能になる場合、他方は動作可能のままである。第1の遅延回路は、抵抗96,98,104と、コンデンサ100と、FET102,106と、を有する。第2の遅延回路は、抵抗108,110,116と、コンデンサ112と、FET114,118と、を有する。既に説明したように、発電機38及び図4の回路は、スプレーガン20それ自体に配置される。スプレーガン20は可燃性液状物質を噴射しうるので、その動作環境は、FM,EN等のような多数の工業基準により危険であると考えられる。発電機38及び図4の回路は、爆発性雰囲気で用いられる電子機器に対するそのような工業基準の要求に適合する必要がある。これらの要求に適合する方法の一つは、危険な電位に到達する前に発電機30及び図4の回路を加圧されたエンクロージャー内に配置することである。この規格は、危険電位に到達する前に五つのエンクロージャー容積(enclosure volume)をパージすることを要求する。例示としての発電機38(Maxon EC-max部品番号348702)は、90SLPMより下のエアフローに対して危険電圧を生成しない。その理由は、エアフローが発電機38の慣性を克服するとともにそのために十分な速度で発電機38を回転するのに不十分だからである。発電機38及び図4の回路のエンクロージャー容積は40mLである。90SLPMをmL/秒に換算すると、90L/分×1分/60秒×1000mL/L=1500mL/秒となる。
したがって、90SLPMのエアフロー速度で200mL(5パージ×40mL/パージ)をパージするのに要求される時間は、200mL/(1500mL/秒)=133ミリ秒となる。
エアフローが大きくなるとパージ時間が短くなる。したがって、危険電圧に到達する前にエンクロージャーを完全にパージするためには、パージ時間を133ミリ秒以上にする必要がある。
パージ用エアと発電機38のタービン40のエアが同一であるので、発電機のエアに遅延が生じる場合、パージ用エアにも遅延が生じる。したがって、エンクロージャー容積がパージされるまでの発電機38の開始の遅延は、オプションではなかった。個別のパージ用エアの空気源及びタービン40のエアの空気源を用いることができるが、これによって、ガン20が更に複雑になり、ガン20を作って操作するのに費用がかかり、ガン20が更に重くなると考えられてきた。
発電機の開始を遅延することができないので、ガン20の回路は、所望される五つのエンクロージャー容積がパージされるまで図4の電源の出力を短絡する。本質安全(Intrinsic Safety)“i”によるEN基準60079-11:2007爆発性雰囲気−電気的保護(Explosive Atmospheres-Electrical Protection)を用いた検査は、図4の電源の短絡された出力はIIB族のガス(group IIB gases)に対する大抵の危険な混合ガスを点火するのに不十分である。したがって、出力を少なくとも133ミリ秒短絡させることができる場合、五つのエンクロージャー容量がパージされるまで危険電位が存在しない。並列接続された二つの個別の遅延回路は、この目的を達成する。
図4を参照すると、最初にコンデンサ92,94間の電圧を0Vにする。0Vは、トランジスタ102のゲートと導体90との間及びトランジスタ114と導体90との間にも現れ、したがって、最初はトランジスタ102,114がオフ(開回路)である。発電機38が回転し始めると、導体88,90間の電圧が上昇し始める。トランジスタ102,114がオフであるので、導体88,90間の電圧が、導体90に対するトランジスタ106,118のゲートにも現れる。一旦この電圧がゲートしきい値電圧(トランジスタ106,118の各々に対して約2.5V)に到達すると、トランジスタ106,118は、オンになり、導体88,90間の電圧をこのレベル(約2.5V)にクランプする。その間、電荷が直列の組合せ98,100及び110,112を流れるのでコンデンサ110,112間の電圧が上昇する。コンデンサ100,112間の電圧がトランジスタ102,114のゲートしきい値電圧に到達すると、トランジスタ102,114はオンになる。トランジスタ106,118のゲート電圧は、しきい値電圧より下に降下し、トランジスタ106,118をオフにする。これによって、導体88,90間の電圧は、通常の動作レベルである約15.5VDCまで上昇することができる。直列の組合せ98,100及び110,112のRC時定数値は、トランジスタ106,118が少なくとも133ミリ秒の間オンのままであるが通常の動作電位に達するまでの遅延が短くなるように選択される。
抵抗96及び108は、トリガ26が解放されたときにコンデンサ100及び112からの電荷を流し、その結果、遅延回路は、ガン20が次にトリガをかけられたときに再び動作する準備ができている。抵抗96及び98は、キャパシタ100及び112を放電するのに数(典型的には、2〜5)秒かかるように設計され、したがって、典型的なスプレーアプリケーション中に出くわす比較的短い(2〜5秒)トリガ割り込みに対する遅延は基本的にはない。長いトリガ割込みに対して、コンデンサ100及び112が放電し、遅延回路96,98,104,100,102,106;108,110,116,112,114,118は、次のトリガの前にリセットする。抵抗96及び108の設計は、トリガ間の遅延の減少と、エンクロージャー容積に収集する潜在的な爆発性雰囲気に対してトリガ26が十分長く解放されるときに次にトリガ26を引く際に遅延回路96,98,104,100,102,106;108,110,116,112,114,118が上記のように作用することの保証とのトレードオフである。
図4の回路は、ツェナーダイオード120、抵抗122及び126並びにSCR124を備えた過電圧保護回路を有する。ツェナーダイオード120を17Vツェナーダイオードとする。導体88,90間の通常の最大動作電圧は、約15.5VDCである。導体88,90間の電圧が上昇する場合、電極62とグランドとの間に危険電圧が生じうる。この電圧が約17VDCまで上昇する場合、ツェナーダイオード120が導通し始め、その結果、抵抗126に電流が流れる。抵抗126に電流が流れる結果、抵抗122、抵抗126及びツェナーダイオード120のノードに電圧が生じる。この電圧は、SCR124をオンにする抵抗122の電流を引き起こす。SCR124をオンにすることによって導体88,90を効率的に短絡し、導体88,90間の電圧を約17VDCから約2〜3Vまで降下する。発電機は、短絡回路によって負荷が低下される。トリガ26を解放することによって発電機38を停止し、これによって、導体88,90間の電圧がなくなり、SCR124をリセットする。この状態からリセットするためにユーザによる動作は必要でない。
図4の回路は、パワートランジスタ128及び抵抗130を有する電流制限回路を有する。エアタービン40で駆動される発電機38の特性は、タービン40に対するエアフローが増大するに従って発電機38の電力出力が増大する特性となる。電流制限回路がない場合、電力出力がこのように増大することによってスプレーガン20の出力電圧が非常に大きくなり得る。増大した電力出力は、発電機38に結合された回路構成要素の電力定格を超えうる。パワートランジスタ128及び抵抗130を有する電流制限回路は、これらの懸案事項に対処する。抵抗130を流れる電流が増加すると、抵抗130間の電圧降下がオームの法則に従って増大する。この電圧降下がトランジスタ128のベース−エミッタターンオン電圧(通常、約0.7V)に到達すると、トランジスタ128は、電流をグランドに分路し始め、抵抗130を流れる電流をほぼ一定にする。この回路において、抵抗130は、抵抗130に流れる電流が約0.5Aになったときにトランジスタ128をオンにするように設計される。したがって、VCTの最大電流は約0.5Aである。エアフローが増大するに従ってトランジスタ128に流れる電流が増加する。この結果、トランジスタ128において著しい熱の放散が生じる。これを軽減するために、トランジスタ128にヒートシンクを設ける。トランジスタ128を有するU形状回路基板70,72,74は、三つのねじ穴により発生器38のハウジングの上部に取り付けることによって発電機38に取り付けられる。したがって、回路基板70,72,74は、発電機38と同一のエンクロージャーに配置される。このエンクロージャーは、スプレーガン20のかさばり及び重量を減少するとともに要求されるパージ容積を小さく保持するために小さい。3ピースのU形状回路基板70,72,74によって、基板70,72,74を、タービン40で駆動される発電機38とともにチャンバに配置する。発電機38からの十分な排気は、トランジスタ128及びそのヒートシンクを有する基板70,72,74の構成要素の冷却を助けるためにこれらの上に案内される。回路基板70,72,74及び発電機38は、両方とも爆発性雰囲気で使用される電気機器の要求に適合する必要がある。したがって、これらを同一のエンクロージャーに配置するのが有利であり、その結果、上記のパージ手法が両方に対する要求を満足する。
図4の回路は、ツェナーダイオード132,134,136及び138を備えた電圧調整回路を有する。ツェナーダイオード132,134,136及び138がない場合、VCTの負荷電流が減少するに従って発電機38の負荷が減少する。発電機38の速度が増大し、その結果、VCTと導体90との間の電圧が増大する。小さい負荷に対して、発電機38が定格速度(この場合、300Hz)を超えるときには、速度及び電圧の増大は著しくなることがあり、VCTと導体90との間の電圧によりスプレーガン20の動作が安全でなくなる。ツェナーダイオード132,134,136及び138を備えた電圧調整回路は、これらの懸案事項に対処する。VCTの負荷電流が減少すると、発電機38の速度が増大し、ツェナーダイオード132,134,136,138が導通を開始するまでトランジスタ128のベースの電圧が増大する(この場合、約15VDC)。したがって、小さい負荷に対して、トランジスタ128のベースの電圧は、この場合には約15Vに制限される。これは、スプレーガン20の安全な動作を助ける。ツェナーダイオード132,134,136,138が発電機38からの電流を導通すると、これらは、発電機38に対して追加の負荷を形成する。ツェナーダイオード132,134,136,138は、VCTから抽出される電流がほとんど又は全くないときに(この場合は定格が300Hzの)発振器38が過度の速度になるのを回避するよう設計される(この場合、15V)。
タービン40は、タービン40に対するエアフローに基づいてトルクを生じる。タービン40に対するエアフローが増減すると、発電機38の電流出力が増減する。ツェナーダイオード132,134,136,138によって、約0.5Aの電流が常に抵抗130に流れる。VCTに流れないものは全てツェナーダイオード132,134,136,138に流れる。VCTに流れる負荷電流が増大すると、ツェナーダイオード132,134,136,138に流れる電流が減少する。最終的には、ある動作条件において、ツェナーダイオード132,134,136,138に流れる電流が零まで降下し、ツェナーダイオード間の電圧が15Vより下に降下し、ツェナーダイオードは導通を止める。これは、存在する入力トルクで発電機38が供給する全ての電流が負荷に要求されるときに生じる。
複数(n)のツェナーダイオード132,134,136,138(この場合、n=4)が、複数のデバイス132,134,136,138に亘って消失電力を広げるために用いられ、その結果、任意の一つのデバイス132,134,136,138は、それ自体が回路に存在する場合に消失する電力の約1/nだけ消失できるようにすればよい。また、一部の安全基準は、二重の安全回路を要求し、一方の装置が故障した場合に、他のものが、回路に含まれる装置に対する保護を継続するようにする。
最も小さい負荷に対して、ツェナーダイオード132,134,136,138は、著しい電力を消失しうる。したがって、これらは、回路基板70,72,74にも装着され、ツェナーダイオード132,134,136,138及び他の回路構成要素に流れるエアタービン40からの排気を用いて冷却される。
図4の回路は、リードスイッチ140及び抵抗142−1,...142−10を有する低KVセットポイント回路(low KV set point circuit)を有する。抵抗142−1,...142−10は、その並列の組合せ(この場合、32.4Ω)が発電機38に負荷を与えるように設計され(この場合、それぞれ324Ω)、リードスイッチ140によってスイッチングが行われると、発電機38の速度、したがって、導体90に対するVCT間の電圧が降下し、スプレーガン20の電極62に低出力電圧を生成する。これは、操作者がファラデーケージを示す物品を塗装するときに便利であり、この場合、スプレーガン29の低出力電圧は、そのようにシールドされた領域に更に良好な被覆を行うのを助ける。また、一部の操作者は、帯電した塗料の粒子の操作者の方向への塗料バックラップ(paint wrap-back)を減少するために又は操作者により決定される他の理由のために通常の噴霧中に低出力高電圧でそのようなガンの出力電極を操作することを所望する。典型的には、低セットポイントを、リードスイッチ140が開いているときに利用できる全出力の50%と75%との間となるように選択するが、他の値とすることもできる。
リードスイッチ140を制御ノブ141によって操作できるようにするためにリードスイッチ140を基板アッセンブリ70,72,74のエッジ付近に配置し、制御ノブ141は、エンクロージャーの外側のノブ141のヘッド143に設けられた磁石を移動させる。リードスイッチ140付近に磁石を配置するためにノブ141を回転すると、リードスイッチ140が閉じられて抵抗142−1,...142−10の並列の組合せが回路に接続し、これによってスプレーガン20の出力部に低KVセットポイントが生じる。リードスイッチ140から離間して磁石を配置するためにノブ141を回転すると、リードスイッチ140が開かれて抵抗142−1,...142−10の並列の組合せが回路から切り離され、これによってスプレーガン20の出力部に高KVセットポイントが生じる。
低KVセットポイントが選択されると、約数ワットの電力が抵抗142−1,...142−10で消失される。既に説明したように、単一の数ワット抵抗は、典型的には大きくてかさばる。全体に亘るパッケージのサイズを小さくするために、10個の並列の1ワット(324Ω)表面実装抵抗142−1,...142−10が、1個の10ワット(32.4Ω)抵抗の代わりに用いられる。アッセンブリの全体に亘る外形は小さく保持され、その結果、パッケージ及びエンクロージャーは更に小さくなる。全ての抵抗142−1,...142−10の電力消失は、その定格値の50%に制限される。したがって、抵抗の最大電力消失が0.5ワットと予測される場合、1ワット抵抗が用いられていた。
抵抗142−1,...142−10が合計で約数ワットの電力を消失するので、抵抗142−1,...142−10は、回路基板70,72,74にも装着され、抵抗142−1,...142−10及び回路基板70,72,74に装着された他の回路の構成要素に流れるエアタービン40からの排気を用いて冷却される。
図4の回路は、抵抗144−1,144−2及び144−3の電圧降下抵抗の並列な組合せを有する。大部分の電圧をVCTに供給する結果、被覆されるものに対する塗料の移動効率が高くなる。しかしながら、ガン20は、ファクトリーマニュアル(Factory Manual)のような承認機関によって決定される安全要求事項及びEN50050のような欧州規格に適合する必要もある。安全要求事項は、典型的には、スプレーガン20の出力部62が特定の爆発性雰囲気の大抵の爆発性混合物(この場合、空気中の5.25%プロパン)に点火できないことを必要とする。抵抗144−1,..144−3は、安全要求事項に適合するために、必要な場合にはスプレーガン20の出力部を下げることができるように設けられる。
抵抗144−1,...144−3が回路中にあるとき、VCTの電圧は、オームの法則に従ってR20,R21及びR22の並列の組合せを流れる電流と抵抗144−1,...144−3の並列の組合せの抵抗との積だけ降下する。したがって、VCTの電圧は、
Figure 2011513064
によって、与えられる。負荷抵抗(IR144-1,R144-2,R144-3)が増大するに従って並列の組合せR144−1||R144−2||R144−3の間の電圧降下も増大する。大抵のガンは、無負荷KVによって分類される。無負荷の場合、スプレーガンの出力電圧の効率が最小になるが、負荷が増大するに従って電圧が減少する。したがって、スプレーガンのKV定格(KV rating)をほぼ同一のままにすることができる。特定のアプリケーションにおいて抵抗144−1,...144−3が安全要求事項に適合する必要がない場合、抵抗144−1,...144−3を回路基板70,72,74のアッセンブリから簡単に省略することができ、VCTの電圧がトランジスタ128のベースの電圧と同一となるようにジャンパーを挿入することができる。安全要求事項に適合するために追加の手段が必要となる場合にスプレーガン20の利用できる出力電流を減少するために抵抗130の電流制限抵抗を約0.1Ω増加することができることに留意されたい。
抵抗144−1,...144−3は、単一の3ワット抵抗の代わりに1ワット表面実装抵抗となり、その結果、全体に亘るエンクロージャーが小さくなる。抵抗144−1,...144−3も、回路基板70,72,74に装着され、エアタービン40からの排気を用いて冷却される。
図4の回路は、ポリサーマルヒューズ(polythermal fuse)146を有する。このヒューズは、トリップ電流(この場合、1.5A)を超えた場合に開くとともに電力がオフになるときにリセットするように設計される。ヒューズ146の保持電流を、ポリサーマルデバイスが小電流レベルで飛ばされやすい昇温に対しても約0.5Aの最大予測電流が中断されないようにすることができる0.75Aとする。
図4の回路は、過渡サプレッサダイオード148を有する。過渡サプレッサダイオード148は、VCTと導体90との間に結合され、公称15.5Vより1又は2V上を超えるあらゆる電流スパイクをグランドに分路するように設計される。ダイオード148の主な目的は、あらゆる過渡電流が図4の回路のいずれかに悪影響を及ぼさないようにするためにそのような過渡電流をVCTに結合された図5の回路からグランドに分路することである。
U形状の基板アッセンブリ70,72,74は、図3a〜3cに最もよく示される。このアッセンブリは、最終的にU形状の基板アッセンブリを形成するために互いに結合された三つのPC基板70,72,74を有する。基板アッセンブリをこのように配置するとともに、小さい貫通孔及び表面実装素子を用いることによって、発電機38/タービン40を、U形状の基板アッセンブリ70,72,74に搭載することができ、図4に示すように、基板アッセンブリ70,72,74の全体に亘る外形を発電機38/タービン40の全体に亘る外形に近づけることができる。この結果、エンクロージャー容積が更に小さくなるとともに更に軽くなり、パージに要求される時間が短くなる。
回路基板70,72,74の構成要素を、タービン40を駆動する入力エアから導入されうる汚染物質から保護するために、回路基板に対して、吹付け、ディッピング法、例えばパリレン(parylene)による真空蒸着のような既知の利用できる技術のいずれかを用いてコンフォーマルコーティングを施すことができる。しかしながら、コンフォーマルコーティングを用いるときには、放熱する構成要素の適切な冷却に注意を払う必要がある。
図示した発電機38を、3相の反転ブラシレス直流モータとする。ブラシレスモータは、モータの寿命を短くするブラシ磨耗をなくす。2相モータを用いることもできるが、2相モータからの出力リップルが更に大きくなり、更に大きなフィルタコンデンサ92,94が必要となり得る。また、2相モータには、同一の出力電力を生成するために速く回転することが要求され、この結果、モータの寿命が短くなる。エアタービン40の排気は、動作中に発電機38を冷却するために発電機38及びその周辺にも案内される。この結果、モータの寿命が長くなる。
特に図5を参照すると、発振アッセンブリ54、変圧アッセンブリ56、カスケード58及び直列出力抵抗列60を有するカスケードアッセンブリ50を、米国特許公開第2006/0283386号に図示及び記載されたものとほぼ同一にすることができ、ここでは更に詳しく説明しない。変圧アッセンブリ56の高電圧変圧器の2次巻線56−2からの帰還は、ユニティゲインバッファとして構成された差動増幅器150の非反転(+)入力端子に結合される。増幅器150の反転(−)入力端子及び出力端子の結合部は、49.9KΩ抵抗152を通じて差動増幅器154の−入力端子に結合される。実例としての増幅器150,154を、オンセミコンダクター社の型番LM358DMR2のデュアルOPアンプとする。
増幅器154の+入力端子は、49.9Ω抵抗156を通じてグランドに結合され、49.9Ω抵抗158を通じてVCT電源に結合される。増幅器154の−入力端子は、59.9KΩ抵抗160を通じて増幅器154の出力端子に結合され、増幅器154の出力端子は、二つの2.05KΩ抵抗161−1,161−2の並列な組合せを通じて赤色LED163のアノードに結合される(図6)。LED163のカソードはグランドに結合される。駆動の際には、LED163は、ハンドルアッセンブリ22の上部のリアカバーアッセンブリ165(図1)のレンズを通じてガン20の操作者に見える。増幅器150の+入力端子は、バリスタ162、0.47μFコンデンサ164及び49.9Ω抵抗166の並列な組合せを通じてグランドに結合される。実例としてのバリスタ162は、リトルヒューズ社のSMBJ15A 15Vデバイスである。
電極62から放電された電子は、ガンとターゲットとの間の空間を流れ、ターゲットを塗装するために向けられた塗料粒子に帯電する。このために典型的にはできるだけグランド電位に近くなるように維持されるターゲットにおいて、帯電された塗料粒子は、ターゲットに衝突し、帯電された塗料粒子からの電子は、グランド及び構成要素162,164,166の並列の組合せを通じて、高電位変圧器の2次巻線56−2の「ハイ」すなわち+(グランド電位付近)側に戻る。したがって、カスケード58の出力電流に比例する電圧降下が抵抗166間に生じる。コンデンサ164は、この電圧をフィルタ処理し、増幅器150の+入力端子を低雑音の直流レベルにする。バリスタ162は、カスケード58の動作に寄与しうる過渡電流によるOPアンプ150及び他の回路の構成要素の損傷のおそれを減少する。OPアンプ150は、+入力端子の電圧を出力端子の電圧から切り離す電圧フォロアとして構成される。これは、高電位変圧器の2次巻線56−2の「ハイ」すなわち+側に戻る電流の全てが抵抗166に流れるよう保証することを助ける。
抵抗166間の電圧は、
Figure 2011513064
によって与えられ、この場合、IOUTは、電極62から流れる電流に等しく、R166を、抵抗166の抵抗とする。OPアンプ150が電圧フォロアとして構成されているので、VR166は、OPアンプ150の出力端子及びOPアンプ150の−入力端子に現れる。抵抗166は、OPアンプ150の+入力端子の電圧が抵抗166を流れる100mAの電流に対して5Vとなるように設計される。抵抗152,160,156,158及びOPアンプ154の組合せは、OPアンプ154の出力端子の電圧が
Figure 2011513064
となる差動増幅器を形成する。VCTを、変圧器56の1次巻線56−1の中心タップに供給される図4の電源回路の調整された直流電圧出力とする。発振器54の出力トランジスタは、約数十kHzの周波数で変圧器56の1次巻線56−1の半分を交互にグランドに切り替える。2次巻線56−2の出力は、カスケード58によって調整され及び増大される。スプレーガン20は、ファクトリーマニュアルのような種々の承認機関の安全要求事項及びEN50050のようなEN規格に適合する必要がある。安全要求事項は、スプレーガン20の出力部62が特定の爆発性雰囲気の大抵の爆発性混合物(この場合、空気中の5.25%プロパン)に点火できないことを必要とする。これを達成するために、電源回路は、典型的には、スプレーガン20の電極62からの負荷電流が増大するに従ってVCTが減少するように配置される。
Figure 2011513064
であるので、
Figure 2011513064
である。小さい負荷に対して、電極62の出力電圧が大きくなり、IOUTが小さくなり、VCTが約15〜15.5Vになる。したがって、小さい負荷に対して、VLEDは、約12〜15Vになる。負荷が増大するに従って、電極62の出力電圧が減少し、VLEDが減少し、少なくとも負荷が増大するためにVCTを供給する入力回路の負荷が低下し、その結果、VCTが減少し、負荷が増大するためにIOUTが増大する。最終的には、電極62の出力電圧が小さくなる大きい負荷に対して、IOUT×R166はVCTを超える。これが生じるとVLEDは零になる。したがって、回路は、電極62の出力電圧が高い小さい負荷に対して、VLEDは約12〜15VDCとなり、電極の出力電圧が中間にある中間の負荷に対して、VLEDは約5〜12VDCとなり、電極62の出力電圧が低い大きい負荷に対して、VLEDは約0〜5Vとなるように設計される。
LEDすなわちOPアンプ154の出力端子は、図6に示す回路のピンH1−1に結合される。図6に示す回路のピンH1−2は、グランドに結合される。したがって、小さい負荷に対して、LED163は明るく光る。LED163は、中間の負荷に対して幾分暗くなり、大きい負荷に対して著しく暗くなり又は完全にオフになる。したがって、LED163の照明の強度は、スプレーガン20の端子62の実電圧を反映する。また、カスケード58からの出力電流が過度となる故障モードに対して、LED163は、著しく暗くなり又は完全にオフになり、これによって、そのような是正措置を取りうる状況をユーザに注意を喚起する。これは、スプレーガン20の出力を短絡して端子62に出力電圧をほとんど又はまったく生じないようにすることができる導電性塗料を噴射するときのガン20の操作者に特に重要である。カスケードの入力回路から操作する表示装置を有するガン設計は、明るさの変動をほとんど又はまったく示さない。
エアは、清浄であるとともに乾燥したエアのソース172から接地エアホースアッセンブリ44を通じてスプレーガン20に供給される。エアは、ハンドル24を上昇してからトリガ弁174に供給される。トリガ26を引くとトリガ弁174が開き、噴射する塗料を噴霧するためにエアをガン20の前に流し出すことができる。トリガ弁174を開くことによって、エアを、エア導管175を通じてハンドル24を下降してから発電機38に戻すこともできる。発電機38に対する入力エアは、エア・インレットを通じてキャップ176に供給される。キャップ176は、発電機38のシャフト42に装着されたタービンホイール40を包囲し、エアフローの方向を90°離間したキャップ176の四つの開口を通じた方向のみにしてエアをホイール40に案内するようにOリングによって封止される。エアフローによって、ホイール40及びそれが装着された発電機のシャフトが回転する。ホイール40にエアが流れた後、エアは、相互接続されたPC基板70,72,74の周辺に流れ、エアによって発電機38、基板70,72,74及びそれに装着された構成要素を冷却する。その後、接続金具を通じて排気される。
発電機38のシャフト42を回転することによって、3相発電機38は、VCTを通じてカスケードアッセンブリ50に供給される前にPC基板70,72,74の回路によって全波整流される電気を生成する。ツェナーダイオード148の間の最大電圧は、四つのツェナーダイオード132,134,136,138の制限動作のために16VDCとなる。スプレーガンのトリガ26が解放されると、トリガ弁174が閉じられ、発電機38及びノズル30へのエアの流れを中断する。

Claims (15)

  1. 塗装機であって、前記塗装機は、塗料を分配するために前記塗装機を作動させるトリガアッセンブリと、塗料を分配するノズルと、電源と、電圧を倍増する電圧倍増器であって、前記電圧倍増器は前記電源に結合され、前記電圧倍増器の出力端子は、高い静電ポテンシャルが印加され、塗料を前記塗装機から分配する際に塗料を帯電するように適合された前記電圧倍増器と、前記出力端子の電圧の可視表示を行うための回路と、を有し、前記回路は、前記出力端子の電圧の一部が出現する第1のインピーダンスと、前記第1のインピーダンスに結合された入力端子及び出力端子を有するアイソレーション・アンプと、を備え、前記アイソレーション・アンプは、前記第1のインピーダンスを前記アイソレーション・アンプの出力端子から分離し、前記アイソレーション・アンプの出力端子は、前記電圧倍増器の出力端子の電圧の可視表示を行うための光源に結合されたことを特徴とする塗装機。
  2. 非反転入力端子(+)、反転入力端子(−)及び出力端子を有する差動増幅器を更に備え、前記差動増幅器の+入力端子と−入力端子の一方は、前記電源に結合され、前記差動増幅器の+入力端子と−入力端子の他方は、前記アイソレーション・アンプの出力端子に結合され、前記差動増幅器の出力端子は、前記電圧倍増器の出力端子の電圧の可視表示を行うための光源に結合された請求項1に記載の塗装機。
  3. 前記第1のインピーダンスは、抵抗及びコンデンサの並列の組合せを備える請求項2に記載の塗装機。
  4. 前記第1のインピーダンスは、電圧倍増器カスケードからの電圧過渡現象による前記アイソレーション・アンプ及び前記差動増幅器の損傷のおそれを減少させるために前記抵抗及び前記コンデンサに並列な過渡サプレッサを更に備える請求項2に記載の塗装機。
  5. 前記電圧倍増器は、発振器と、前記発振器に結合された変圧器と、前記変圧器に結合された電圧倍増器カスケードと、を有する請求項1に記載の塗装機。
  6. 前記電圧倍増器カスケードは、実成分が第1のインピーダンスの実成分の約2×103倍から約4×103倍である第2のインピーダンスを通じて前記電圧倍増器の出力端子に結合された請求項5に記載の塗装機。
  7. 前記第1のインピーダンスは、抵抗及びコンデンサの並列の組合せを備える請求項5に記載の塗装機。
  8. 前記第1のインピーダンスは、電圧倍増器カスケードからの電圧過渡現象による前記アイソレーション・アンプの損傷のおそれを減少させるために前記抵抗及び前記コンデンサに並列な過渡サプレッサを更に備える請求項7に記載の塗装機。
  9. 塗装機であって、前記塗装機は、塗料を分配するために前記塗装機を作動させるトリガアッセンブリと、塗料を分配するノズルと、電源と、電圧を倍増する電圧倍増器であって、前記電圧倍増器は前記電源に結合され、前記電圧倍増器の出力端子は、高い静電ポテンシャルが印加され、塗料を前記塗装機から分配する際に塗料を帯電するように適合された前記電圧倍増器と、前記出力端子の電圧の可視表示を行うための回路と、を有し、前記回路は、前記出力端子の電圧の一部が出現する第1のインピーダンスと、非反転入力端子(+)、反転入力端子(−)及び出力端子を有する差動増幅器と、を備え、前記差動増幅器の+入力端子と−入力端子の一方は、前記電源に結合され、前記差動増幅器の+入力端子と−入力端子の他方は、前記第1のインピーダンスに結合され、前記差動増幅器の出力端子は、前記電圧倍増器の出力端子の電圧の可視表示を行うための光源に結合されたことを特徴とする塗装機。
  10. 前記第1のインピーダンスに結合された入力端子及び前記差動増幅器の+入力端子と−入力端子の他方に結合された出力端子を有するアイソレーション・アンプを更に備え、前記アイソレーション・アンプは、前記第1のインピーダンスを前記差動増幅器の+入力端子と−入力端子の他方から切り離す請求項9に記載の塗装機。
  11. 前記第1のインピーダンスは、抵抗及びコンデンサの並列の組合せを備える請求項10に記載の塗装機。
  12. 前記第1のインピーダンスは、電圧倍増器カスケードからの電圧過渡現象による前記アイソレーション・アンプ及び前記差動増幅器の損傷のおそれを減少させるために前記抵抗及び前記コンデンサに並列な過渡サプレッサを更に備える請求項11に記載の塗装機。
  13. 前記電圧倍増器は、発振器と、前記発振器に結合された変圧器と、前記変圧器に結合された電圧倍増器カスケードと、を有する請求項9に記載の塗装機。
  14. 前記電圧倍増器カスケードは、実成分が第1のインピーダンスの実成分の約2×103倍から約4×103倍である第2のインピーダンスを通じて前記電圧倍増器の出力端子に結合された請求項13に記載の塗装機。
  15. 前記第1のインピーダンスは、抵抗及びコンデンサの並列の組合せを備える請求項13に記載の塗装機。
JP2010550737A 2008-03-10 2009-02-26 静電塗料噴霧器の出力電極の相対電圧を表示する回路 Active JP5511012B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/045,169 2008-03-10
US12/045,169 US8770496B2 (en) 2008-03-10 2008-03-10 Circuit for displaying the relative voltage at the output electrode of an electrostatically aided coating material atomizer
PCT/US2009/035232 WO2009114274A1 (en) 2008-03-10 2009-02-26 Circuit for displaying the relative voltage at the output electrode of an electrostatically aided coating material atomizer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011513064A true JP2011513064A (ja) 2011-04-28
JP5511012B2 JP5511012B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=40688378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010550737A Active JP5511012B2 (ja) 2008-03-10 2009-02-26 静電塗料噴霧器の出力電極の相対電圧を表示する回路

Country Status (11)

Country Link
US (2) US8770496B2 (ja)
EP (1) EP2265386B1 (ja)
JP (1) JP5511012B2 (ja)
KR (1) KR101555615B1 (ja)
CN (1) CN101970125B (ja)
BR (1) BRPI0910814A2 (ja)
CA (1) CA2717815C (ja)
ES (1) ES2708090T3 (ja)
MX (1) MX2010009886A (ja)
TW (1) TWI487572B (ja)
WO (1) WO2009114274A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019058056A (ja) * 2017-09-20 2019-04-11 同方威視技術股▲分▼有限公司 固体パルス変調器における保護回路、発振補償回路および給電回路

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8770496B2 (en) * 2008-03-10 2014-07-08 Finishing Brands Holdings Inc. Circuit for displaying the relative voltage at the output electrode of an electrostatically aided coating material atomizer
US7926748B2 (en) * 2008-03-10 2011-04-19 Illinois Tool Works Inc. Generator for air-powered electrostatically aided coating dispensing device
US20130277462A1 (en) * 2012-04-19 2013-10-24 Finishing Brands Holdings Inc. Air flow switch for an electrostatic tool
KR102136157B1 (ko) * 2013-08-23 2020-07-21 엘지전자 주식회사 정전분무장치
JP6119998B2 (ja) * 2013-11-19 2017-04-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 静電塗布方法と静電塗布装置
KR101934626B1 (ko) * 2014-04-04 2019-03-25 그라코 미네소타 인크. 외부 전하 점을 갖는 정전식 분무건
WO2016067310A1 (en) * 2014-10-27 2016-05-06 Council Of Scientific & Industrial Research Manually controlled variable coverage high range electrostatic sprayer
US10773266B2 (en) 2015-12-01 2020-09-15 Carlisle Fluid Technologies, Inc. Spray tool power supply system and method
US10028453B1 (en) 2017-02-13 2018-07-24 Zap Mosquito Solutions Inc. High pressure indexing valve
US10926275B1 (en) 2020-06-25 2021-02-23 Graco Minnesota Inc. Electrostatic handheld sprayer
JP2022130787A (ja) * 2021-02-26 2022-09-07 トヨタ自動車株式会社 静電塗装ハンドガン
CN116951285B (zh) * 2023-09-18 2023-11-28 常州市华立液压润滑设备有限公司 一种用于机泵摩擦副的油雾润滑装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5486537A (en) * 1977-12-08 1979-07-10 Gema Ag Electrostatic coating gun
JPS60161764A (ja) * 1984-01-28 1985-08-23 ランスブルグ‐ゲマ アーゲー スプレー塗装用静電スプレーガン
JPH07194997A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Iwata Air Compressor Mfg Co Ltd 静電塗装ハンドガン
JP2008546522A (ja) * 2005-06-16 2008-12-25 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド ガン内電源制御

Family Cites Families (186)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2057434A (en) 1934-05-31 1936-10-13 Fred I Jaden Spray gun
US3169882A (en) 1960-10-05 1965-02-16 Ransburg Electro Coating Corp Electrostatic coating methods and apparatus
BE624075A (ja) 1961-10-25
US4114564A (en) 1963-06-13 1978-09-19 Ransburg Corporation Electrostatic coating apparatus
US4002777A (en) 1967-10-25 1977-01-11 Ransburg Corporation Method of depositing electrostatically charged liquid coating material
US3557821A (en) 1969-08-01 1971-01-26 Pace Inc By-pass valve
US3653592A (en) 1970-05-07 1972-04-04 Electrogasdynamics Electrostatic spray gun construction
US3949266A (en) 1972-06-05 1976-04-06 Metco, Inc. Circuit means for automatically establishing an arc in a plasma flame spraying gun
US3932071A (en) 1974-08-28 1976-01-13 Chicago Pneumatic Tool Company Overspeed saftey control mechanism for rotary tools
US3940061A (en) 1974-09-16 1976-02-24 Champion Spark Plug Company Electrostatic spray gun for powder coating material
CH579951A5 (ja) 1975-04-11 1976-09-30 Gema Ag
US4001935A (en) 1975-06-12 1977-01-11 Binks Manufacturing Company Roving cutter
US4020393A (en) 1975-07-16 1977-04-26 Estey Dynamics Corporation Electrogasdynamic coating device having composite non-conductive flow channel, and hollow ionization electrode for an air jet
US4122327A (en) 1975-07-17 1978-10-24 Metco Inc. Automatic plasma flame spraying process and apparatus
US3964683A (en) 1975-09-02 1976-06-22 Champion Spark Plug Company Electrostatic spray apparatus
US4030857A (en) 1975-10-29 1977-06-21 Champion Spark Plug Company Paint pump for airless spray guns
US4116364A (en) 1976-02-02 1978-09-26 Binks Manufacturing Company Dispensing system for low stability fluids
US3990609A (en) 1976-03-12 1976-11-09 Champion Spark Plug Company Attachment for paint spray gun systems
USRE30968E (en) 1976-03-12 1982-06-15 Champion Spark Plug Company Attachment for paint spray gun systems
US4187527A (en) 1976-08-09 1980-02-05 Ransburg Corporation Electrostatic coating system
US4174070A (en) 1976-11-08 1979-11-13 Binks Manufacturing Company Spray gun assembly
US4174071A (en) 1976-11-08 1979-11-13 Binks Manufacturing Company Spray gun assembly
HU173207B (hu) 1976-11-10 1979-03-28 Hajtomuevek Es Festoekeszuelek Ustanovka dlja pul'verizacionnoj okraski s povorotnoj golovkoj i mnogoslojnym elektrodom
US4105164A (en) 1976-11-26 1978-08-08 Binks Manufacturing Company Trigger lock mechanism for spray guns
US4290091A (en) 1976-12-27 1981-09-15 Speeflo Manufacturing Corporation Spray gun having self-contained low voltage and high voltage power supplies
GB1597349A (en) 1976-12-27 1981-09-03 Speeflo Mfg Corp Electrostatic spray coating apparatus
US4331298A (en) 1977-03-02 1982-05-25 Ransburg Corporation Hand-held coating-dispensing apparatus
US4165022A (en) 1977-03-02 1979-08-21 Ransburg Corporation Hand-held coating-dispensing apparatus
US4144564A (en) 1977-04-19 1979-03-13 Semionics Associates Associative memory
CH620600A5 (ja) 1977-05-12 1980-12-15 Alex Hengartner
US4133483A (en) 1977-07-05 1979-01-09 Binks Manufacturing Company Plural component gun
US4169545A (en) 1977-08-01 1979-10-02 Ransburg Corporation Plural component dispensing apparatus
US4248386A (en) 1977-10-31 1981-02-03 Ransburg Corporation Electrostatic deposition apparatus
USD252097S (en) 1978-02-01 1979-06-12 Ransburg Corporation Spray gun
JPS5534159A (en) 1978-09-01 1980-03-10 Onoda Cement Co Ltd Powder charging device and electrostatic powder depositing device
US4219865A (en) 1978-09-05 1980-08-26 Speeflo Manufacturing Corporation Energy conversion unit for electrostatic spray coating apparatus and the like
US4214709A (en) 1979-03-08 1980-07-29 Binks Manufacturing Company Electrostatic spray coating apparatus
GB2052039B (en) 1979-05-29 1983-06-29 Redhill Ltd Burner
US4285446A (en) 1979-06-22 1981-08-25 Ransburg Corporation Automatic purging system having a pressure sensor and a timing mechanism
US4294411A (en) 1979-07-05 1981-10-13 Nordson Corporation Electrostatic spray gun
US4266721A (en) 1979-09-17 1981-05-12 Ppg Industries, Inc. Spray application of coating compositions utilizing induction and corona charging means
US4361283A (en) 1980-09-15 1982-11-30 Binks Manufacturing Company Plural component spray gun convertible from air atomizing to airless
US4483483A (en) 1980-11-12 1984-11-20 Champion Spark Plug Company Gun for supplying compressed fluid
US4433812A (en) 1980-11-12 1984-02-28 Champion Spark Plug Company Paint spray attachment
US4377838A (en) 1980-11-17 1983-03-22 Speeflo Manufacturing Corporation Electrostatic spray gun apparatus
USD270367S (en) 1981-06-01 1983-08-30 Champion Spark Plug Company Spray gun
USD270179S (en) 1981-06-01 1983-08-16 Champion Spark Plug Company Spray gun
USD270180S (en) 1981-06-01 1983-08-16 Champion Spark Plug Company Spray gun
USD270368S (en) 1981-06-01 1983-08-30 Champion Spark Plug Company Spray gun
US4401268A (en) 1981-09-02 1983-08-30 Binks Manufacturing Company Spray gun with paint agitator
US4567911A (en) 1981-10-26 1986-02-04 Equipment Company Of America Cartridge type directional control valve
US4537357A (en) 1982-05-03 1985-08-27 Binks Manufacturing Company Spray guns
US4491276A (en) 1982-07-06 1985-01-01 Speeflo Manufacturing Corporation Electrostatic spray apparatus
US4453670A (en) 1982-09-13 1984-06-12 Binks Manufacturing Company Plural component flushless spray gun
US4437614A (en) 1982-09-28 1984-03-20 Binks Manufacturing Company Electrostatic air atomization spray coating system
US4513913A (en) 1982-11-10 1985-04-30 Binks Manufacturing Company Reversible airless spray nozzle
DE3243447C2 (de) 1982-11-24 1984-09-20 Ransburg-Gema AG, St.Gallen Spritzvorrichtung zum elektrostatischen Beschichten von Gegenständen mit Beschichtungsmaterial
US4462061A (en) 1983-06-29 1984-07-24 Graco Inc. Air turbine drive for electrostatic spray gun
GB8324265D0 (en) 1983-09-09 1983-10-12 Devilbiss Co Miniature spray guns
USD287266S (en) 1984-04-30 1986-12-16 Binks Manufacturing Company Nozzle body and a housing for a hand spray gun
US4572438A (en) 1984-05-14 1986-02-25 Nordson Corporation Airless spray gun having improved nozzle assembly and electrode circuit connections
US4613082A (en) 1984-07-06 1986-09-23 Champion Spark Plug Company Electrostatic spraying apparatus for robot mounting
DE3503384C1 (de) 1985-02-01 1986-04-17 Ransburg-Gema AG, St.Gallen Spritzpistole für Beschichtungsmaterial
DE3529703C1 (de) 1985-08-20 1986-08-28 Ransburg-Gema AG, St. Gallen Spruehvorrichtung zur elektrostatischen Pulverbeschichtung
US4819879A (en) 1985-10-25 1989-04-11 Nordson Corporation Particle spray gun
DE3545885C1 (de) 1985-12-23 1993-03-04 Kopperschmidt Mueller & Co Elektrostatische Spruehpistole
USD303139S (en) 1986-08-25 1989-08-29 DeVilbiss Corporation Power washer gun
US4745520A (en) * 1986-10-10 1988-05-17 Ransburg Corporation Power supply
FR2620354B2 (fr) 1987-02-12 1990-01-05 Sames Sa Dispositif de projection electrostatique de produit en poudre
US4770117A (en) 1987-03-04 1988-09-13 Binks Manufacturing Company Fiberglass reinforce product spray gun with roving cutter steering mechanism
US4759502A (en) 1987-07-13 1988-07-26 Binks Manufacturing Company Spray gun with reversible air/fluid timing
US4844342A (en) 1987-09-28 1989-07-04 The Devilbiss Company Spray gun control circuit
USD305057S (en) 1987-10-30 1989-12-12 The Devilbiss Company Spray gun
USD305452S (en) 1987-10-30 1990-01-09 The Devilbiss Company Spray gun unit
US4760962A (en) 1987-10-30 1988-08-02 The Devilbiss Company Spray gun paint cup and lid assembly
USD305453S (en) 1987-10-30 1990-01-09 The Devilbiss Company Spray gun
DE3788959D1 (de) * 1987-11-06 1994-03-10 Roosevelt A Fernandes Überwachungseinrichtung und System für eine elektrische Starkstromleitung.
US4828218A (en) 1987-12-02 1989-05-09 Ransburg Corporation Multiple mode regulator
USD318712S (en) 1988-07-04 1991-07-30 Ransburg-Gema Ag Spray gun for coating articles
USD313064S (en) 1988-08-24 1990-12-18 Graco Inc. Electrostatic spray gun
US4927079A (en) 1988-10-04 1990-05-22 Binks Manufacturing Company Plural component air spray gun and method
US4890190A (en) 1988-12-09 1989-12-26 Graco Inc. Method of selecting optimum series limiting resistance for high voltage control circuit
US5064119A (en) 1989-02-03 1991-11-12 Binks Manufacturing Company High-volume low pressure air spray gun
DE3904438A1 (de) 1989-02-14 1990-08-16 Gema Ransburg Ag Spruehbeschichtungsgeraet zum elektrostatischen spruehbeschichten
DE3904437A1 (de) 1989-02-14 1990-08-16 Gema Ransburg Ag Spruehpistole zum elektrostatischen spruehbeschichten
US4934603A (en) 1989-03-29 1990-06-19 The Devilbiss Company Hand held electrostatic spray gun
US4911367A (en) 1989-03-29 1990-03-27 The Devilbiss Company Electrostatic spray gun
US4934607A (en) 1989-03-29 1990-06-19 The Devilbiss Company Hand held electrostatic spray gun with internal power supply
US4978075A (en) 1989-06-15 1990-12-18 Graco Inc. Solvent resistant electrostatic spray gun
DE3926461A1 (de) 1989-07-15 1991-01-24 Suttner Gmbh & Co Kg Ventilpistole, insbesondere fuer ein hochdruckreinigungsgeraet
US5074466A (en) 1990-01-16 1991-12-24 Binks Manufacturing Company Fluid valve stem for air spray gun
US5093625A (en) 1990-02-09 1992-03-03 Graco Inc. Electrostatic spray gun voltage and current monitor with remote readout
US5063350A (en) 1990-02-09 1991-11-05 Graco Inc. Electrostatic spray gun voltage and current monitor
JP2716237B2 (ja) 1990-02-27 1998-02-18 ファナック株式会社 モータのバランス構造
US5054687A (en) 1990-03-14 1991-10-08 Ransburg Corporation Pressure feed paint cup
US5080289A (en) 1990-05-25 1992-01-14 Graco Inc. Spraying voltage control with hall effect switches and magnet
CN2077754U (zh) * 1990-07-25 1991-05-29 中国人民解放军空军第二研究所 采用新型保护控制电路的高压静电发生器
US5303865A (en) 1990-07-26 1994-04-19 Binks Manufacturing Company Plural component external mix spray gun and method
US5039019A (en) 1990-08-01 1991-08-13 Illinois Tool Works, Inc. Indirect charging electrostatic coating apparatus
US5236425A (en) 1990-08-29 1993-08-17 Bioresearch, Inc. Self-adjusting suction regulator
US5056720A (en) 1990-09-19 1991-10-15 Nordson Corporation Electrostatic spray gun
US5090623A (en) 1990-12-06 1992-02-25 Ransburg Corporation Paint spray gun
US5138513A (en) 1991-01-23 1992-08-11 Ransburg Corporation Arc preventing electrostatic power supply
US5119992A (en) 1991-02-11 1992-06-09 Ransburg Corporation Spray gun with regulated pressure feed paint cup
US5180104A (en) 1991-02-20 1993-01-19 Binks Manufacturing Company Hydraulically assisted high volume low pressure air spray gun
CA2061840A1 (en) 1991-03-11 1992-09-12 D. William Medlock Pressure compensated hvlp spray gun
US5073709A (en) 1991-04-09 1991-12-17 Graco Inc. Electrostatic spray applicator with two-channel optical monitoring system
US5209405A (en) 1991-04-19 1993-05-11 Ransburg Corporation Baffle for hvlp paint spray gun
US5178330A (en) 1991-05-17 1993-01-12 Ransburg Corporation Electrostatic high voltage, low pressure paint spray gun
DE4119894C2 (de) * 1991-06-17 1994-09-22 Hubertus Schauerte Spannungsmeßgerät
USD350387S (en) 1991-09-26 1994-09-06 Graco, Inc. Electrostatic spray gun
US5218305A (en) 1991-11-13 1993-06-08 Graco Inc. Apparatus for transmitting electrostatic spray gun voltage and current values to remote location
US5209740A (en) 1991-11-22 1993-05-11 Abbott Laboratories Catheter adapter having retention notches
US5299740A (en) 1992-03-17 1994-04-05 Binks Manufacturing Company Plural component airless spray gun with mechanical purge
US5334876A (en) 1992-04-22 1994-08-02 Nartron Corporation Power window or panel controller
USRE35769E (en) 1992-05-27 1998-04-14 Ransburg Corporation Spray gun having trigger overtravel protection and maximum flow adjustment knob warning
US5236129A (en) 1992-05-27 1993-08-17 Ransburg Corporation Ergonomic hand held paint spray gun
US5209365A (en) 1992-09-01 1993-05-11 Devilbiss Air Power Company Paint cup lid assembly
US5344082A (en) 1992-10-05 1994-09-06 Nordson Corporation Tribo-electric powder spray gun
USD349387S (en) 1992-10-30 1994-08-09 Crabbe Mark D Wrist band
US5284301A (en) 1992-12-15 1994-02-08 Wagner Spray Tech Corporation Double-pivot trigger
US5289977A (en) 1993-01-06 1994-03-01 Graco Inc. Electrostatic spray gun power supply connection
US5375771A (en) * 1993-02-10 1994-12-27 Jameel; Mohomed I. Advanced sootblower nozzle design
US5351887A (en) 1993-02-16 1994-10-04 Binks Manufacturing Company Pumping and spraying system for heavy materials
EP1070546B1 (en) 1993-05-25 2007-10-31 Nordson Corporation Powder coating system
US5743958A (en) 1993-05-25 1998-04-28 Nordson Corporation Vehicle powder coating system
US5370315A (en) 1993-10-15 1994-12-06 Del Gaone; Peter V. Spray gun for aggregates
USD349559S (en) 1993-10-18 1994-08-09 Ransburg Corporation Spray gun handle cover
US5332156A (en) 1993-10-25 1994-07-26 Ransburg Corporation Spray gun with removable cover and method for securing a cover to a spray gun
US5772116A (en) 1993-12-02 1998-06-30 Holt; Earl R. Recirculating paint system having an improved spray gun
US5400971A (en) 1993-12-20 1995-03-28 Binks Manufacturing Company Side injected plural component spray gun
US5395054A (en) 1994-03-21 1995-03-07 Ransburg Corporation Fluid and air hose system for hand held paint spray gun
CA2143277C (en) 1994-04-19 2000-05-16 Michael J. Kosmyna Hand held paint spray gun with top mounted paint cup
US5639027A (en) 1994-12-08 1997-06-17 Ransburg Corporation Two component external mix spray gun
CA2143711A1 (en) 1994-12-30 1996-07-01 Craig A. Miller High voltage d-c current limiter
US5836517A (en) 1995-01-03 1998-11-17 Ransburg Corporation Spray gun with fluid valve
US5647543A (en) 1995-01-31 1997-07-15 Graco Inc Electrostatic ionizing system
US5618001A (en) 1995-03-20 1997-04-08 Binks Manufacturing Company Spray gun for aggregates
EP0734777A3 (en) 1995-03-28 1997-08-20 Graco Inc Electrostatic ionization system
DE19546970B4 (de) 1995-12-15 2006-08-17 Itw Gema Ag Pulversprühvorrichtung zur elektrostatischen Sprühbeschichtung
US5803313A (en) 1996-05-21 1998-09-08 Illinois Tool Works Inc. Hand held fluid dispensing apparatus
US5829679A (en) 1996-08-20 1998-11-03 Binks Sames Corporation Plural component airless spray gun with mechanical purge
US6522039B1 (en) 1996-12-13 2003-02-18 Illinois Tool Works Inc. Remote power source for electrostatic paint applicator
US5947377A (en) 1997-07-11 1999-09-07 Nordson Corporation Electrostatic rotary atomizing spray device with improved atomizer cup
US5957395A (en) 1997-10-21 1999-09-28 Illinois Tool Works Inc. Safe charging
DE19843951C2 (de) 1998-05-26 2002-03-14 Kaltenbach & Voigt Antriebssystem für zahnärztliche Handstücke
DE19838280A1 (de) 1998-08-22 2000-02-24 Itw Gema Ag Sprühpistole zum Beschichten von Objekten
US6460787B1 (en) 1998-10-22 2002-10-08 Nordson Corporation Modular fluid spray gun
US6179223B1 (en) 1999-08-16 2001-01-30 Illinois Tool Works Spray nozzle fluid regulator and restrictor combination
US6478242B1 (en) 1999-09-16 2002-11-12 Nordson Corporation Powder spray gun
US6189809B1 (en) 1999-09-23 2001-02-20 Illinois Tool Works Inc. Multi-feed spray gun
US6975050B2 (en) 2000-01-07 2005-12-13 Black & Decker Inc. Brushless DC motor
US7058291B2 (en) 2000-01-07 2006-06-06 Black & Decker Inc. Brushless DC motor
JP3308516B2 (ja) 2000-03-15 2002-07-29 ランズバーグ・インダストリー株式会社 エアスプレーガン
US6276616B1 (en) 2000-04-07 2001-08-21 Illinois Tool Works Inc. Fluid needle loading assembly for an airless spray paint gun
IT1317486B1 (it) 2000-05-10 2003-07-09 Paolo Checcucci Dispositivo per verniciatura elettrostatica, a geometria con profiloventuri planare per emissione lineare e a densita'uniforme di polvere,
US6417595B1 (en) 2000-05-24 2002-07-09 Mcmillan Electric Company Spark suppression dust sealing for a motor apparatus
SE516441C2 (sv) 2000-06-06 2002-01-15 Wiklund Henry & Co Pådragsventilanordning vid tryckmediumdrivna verktyg
JP4786014B2 (ja) 2000-06-29 2011-10-05 アネスト岩田株式会社 静電塗装装置
JP2002035647A (ja) 2000-07-21 2002-02-05 Anest Iwata Corp 送電周波数調整装置を備えた静電塗装器
DE10111697A1 (de) 2001-03-09 2002-09-12 Itw Gema Ag Pulversprühpistole für Beschichtungspulver
US6669112B2 (en) 2001-04-11 2003-12-30 Illinois Tool Works, Inc. Air assisted spray system with an improved air cap
DE10138917A1 (de) 2001-08-08 2003-03-06 Itw Gema Ag Pulversprühbeschichtungsvorrichtung
JP2005501715A (ja) 2001-09-06 2005-01-20 グラコ ミネソタ インコーポレーテッド 静電スプレーガン用電圧及び電流ディスプレイ
US6957050B2 (en) * 2001-10-23 2005-10-18 Celletra Ltd. Time-delay transmit diversity add-on to a multicarrier base transceiver system
US7217442B2 (en) 2001-12-20 2007-05-15 Ppg Industries, Ohio, Inc. Method and apparatus for mixing and applying a multi-component coating composition
GB0202841D0 (en) 2002-02-07 2002-03-27 Johnson Electric Sa Blower motor
US6854672B2 (en) 2002-07-11 2005-02-15 Illinois Tool Works Inc. Air-assisted air valve for air atomized spray guns
US6916023B2 (en) 2002-08-30 2005-07-12 Illinois Tool Works Inc. Self-adjusting cartridge seal
DE10250531A1 (de) 2002-10-29 2004-05-19 ITW Oberflächentechnik GmbH & Co. KG Spritzbeschichtungsvorrichtung für Beschichtungsflüssigkeit
US6817553B2 (en) 2003-02-04 2004-11-16 Efc Systems, Inc. Powder paint spray coating apparatus having selectable, modular spray applicators
US6698670B1 (en) 2003-06-10 2004-03-02 Illinois Tool Works Inc. Friction fit paint cup connection
US6712292B1 (en) 2003-06-10 2004-03-30 Illinois Tool Works Inc. Adjustable adapter for gravity-feed paint sprayer
US7128277B2 (en) 2003-07-29 2006-10-31 Illinois Tool Works Inc. Powder bell with secondary charging electrode
US7240861B2 (en) 2003-08-12 2007-07-10 The University Of Western Ontario Method and apparatus for dispensing paint powders for powder coatings
JP4428973B2 (ja) 2003-09-10 2010-03-10 トヨタ自動車株式会社 回転霧化塗装装置および塗装方法
US7292322B2 (en) 2003-12-29 2007-11-06 At&T Corp. Method for increasing accuracy of measurement of mean polarization mode dispersion
JP4445830B2 (ja) 2004-10-14 2010-04-07 ランズバーグ・インダストリー株式会社 静電式散布装置
US7296760B2 (en) 2004-11-17 2007-11-20 Illinois Tool Works Inc. Indexing valve
US7296759B2 (en) 2004-11-19 2007-11-20 Illinois Tool Works Inc. Ratcheting retaining ring
ATE453504T1 (de) 2005-03-09 2010-01-15 Walman Optical Company Verfahren und vorrichtung zum beschichten von optiken
US7757973B2 (en) 2005-04-04 2010-07-20 Illinois Tool Works Inc. Hand-held coating dispensing device
US7621471B2 (en) 2005-12-16 2009-11-24 Illinois Tool Works Inc. High voltage module with gas dielectric medium or vacuum
KR100807151B1 (ko) 2006-09-30 2008-02-27 신한기연주식회사 파워리스 이온 에어건
US7876009B2 (en) 2007-08-28 2011-01-25 Delphi Technologies, Inc. Pressed in style motor attachment
US8770496B2 (en) * 2008-03-10 2014-07-08 Finishing Brands Holdings Inc. Circuit for displaying the relative voltage at the output electrode of an electrostatically aided coating material atomizer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5486537A (en) * 1977-12-08 1979-07-10 Gema Ag Electrostatic coating gun
JPS60161764A (ja) * 1984-01-28 1985-08-23 ランスブルグ‐ゲマ アーゲー スプレー塗装用静電スプレーガン
JPH07194997A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Iwata Air Compressor Mfg Co Ltd 静電塗装ハンドガン
JP2008546522A (ja) * 2005-06-16 2008-12-25 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド ガン内電源制御

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019058056A (ja) * 2017-09-20 2019-04-11 同方威視技術股▲分▼有限公司 固体パルス変調器における保護回路、発振補償回路および給電回路
US11152932B2 (en) 2017-09-20 2021-10-19 Nuctech Company Limited Protection circuit, oscillation compensation circuit and power supply circuit in solid state pulse modulator

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009114274A9 (en) 2010-10-21
JP5511012B2 (ja) 2014-06-04
EP2265386B1 (en) 2018-12-26
KR20100132500A (ko) 2010-12-17
BRPI0910814A2 (pt) 2015-10-06
CA2717815C (en) 2014-07-22
US20090224074A1 (en) 2009-09-10
CA2717815A1 (en) 2009-09-17
KR101555615B1 (ko) 2015-09-24
MX2010009886A (es) 2010-09-30
US9616439B2 (en) 2017-04-11
WO2009114274A1 (en) 2009-09-17
US20140312150A1 (en) 2014-10-23
US8770496B2 (en) 2014-07-08
EP2265386A1 (en) 2010-12-29
TWI487572B (zh) 2015-06-11
ES2708090T3 (es) 2019-04-08
TW200938304A (en) 2009-09-16
CN101970125A (zh) 2011-02-09
CN101970125B (zh) 2013-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5511012B2 (ja) 静電塗料噴霧器の出力電極の相対電圧を表示する回路
JP5926342B2 (ja) 空気式静電噴霧器用密閉型電源
CA2717829C (en) Circuit board configuration for air-powered electrostatically aided spray gun
JP3170489U (ja) 塗料吐出装置
JP5689689B2 (ja) 塗料吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5511012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250