JP2011512255A - ストリップ状中間素材を圧延するための圧延設備 - Google Patents

ストリップ状中間素材を圧延するための圧延設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2011512255A
JP2011512255A JP2010546209A JP2010546209A JP2011512255A JP 2011512255 A JP2011512255 A JP 2011512255A JP 2010546209 A JP2010546209 A JP 2010546209A JP 2010546209 A JP2010546209 A JP 2010546209A JP 2011512255 A JP2011512255 A JP 2011512255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
rolling
coiler
strip
reversible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010546209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5444253B2 (ja
Inventor
アラディングス,アルトゥール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMS Siemag AG
Original Assignee
SMS Siemag AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMS Siemag AG filed Critical SMS Siemag AG
Publication of JP2011512255A publication Critical patent/JP2011512255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5444253B2 publication Critical patent/JP5444253B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B39/00Arrangements for moving, supporting, or positioning work, or controlling its movement, combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/02Winding-up or coiling
    • B21C47/04Winding-up or coiling on or in reels or drums, without using a moving guide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/16Unwinding or uncoiling
    • B21C47/18Unwinding or uncoiling from reels or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/24Transferring coils to or from winding apparatus or to or from operative position therein; Preventing uncoiling during transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/30Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a non-continuous process
    • B21B1/32Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a non-continuous process in reversing single stand mills, e.g. with intermediate storage reels for accumulating work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B2015/0057Coiling the rolled product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B2015/0064Uncoiling the rolled product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B39/00Arrangements for moving, supporting, or positioning work, or controlling its movement, combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B39/14Guiding, positioning or aligning work
    • B21B39/16Guiding, positioning or aligning work immediately before entering or after leaving the pass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

ストリップの形態にある中間素材を圧延するための圧延設備であって、第1コイラーと、第2コイラーと、前記第1および第2コイラー間に配設された少なくとも1つの圧延スタンドと、前記各コイラーに付設されたコイル搬送台車と、を備えるものに関する。
前記各コイラーが、それぞれ、アンコイラーとリコイラーとを兼ねた可逆コイラー(1、17)として構成されていることを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、請求項1の前文に係るストリップ状中間素材を圧延するための圧延設備に関する。
この種の圧延設備が特許文献1により公知である。
従来、圧延設備は1つの専用のアンコイラーと少なくとも1つ(通常は2つ)のコイラーを備えている。搬入されるコイルは、すべてこのアンコイラーにのみ供給され、搬出されるコイルは別のコイラーから搬出される。搬入されるコイルがすべて1つのコイラーに供給されかつこのコイラーから再び搬出されるように構成された圧延設備も存在する。このコイラーは、アンコイラーとリコイラーを兼ねている。
従来、ストリップの先端は、圧延設備に導入するために専用のストリップ先端準備装置内で準備される。この目的のために、ストリップの先端がコイルから巻き戻され、近接する準備装置まで搬送される。このようなコイルの準備装置内で、ストリップの先端に所望の形状が付与される。
従来、アンコイラーはストリップのセンタリング装置を装備している。
従来、圧延設備は、コイルをアンコイラーへと搬送するための1つの専用のコイル搬送台車と、コイルをリコイラーから搬出するための少なくとも1つの他のコイル搬送台車とを備えて実施される。搬入すべき全てのコイルを、1つのコイル搬送台車が、1つのコイラーに供給し、かつ、このコイラーから再び搬出されるように構成された圧延設備も存在する。
欧州特許第618018号明細書
本発明の目的は、上述したような圧延設備を本質的に簡素化し、それにより、一層経済的で操作性の良いものとすることにある。
上記目的は、本発明によれば、ストリップ状中間素材を圧延するための圧延設備であって、第1コイラーと、第2コイラーと、前記第1および第2コイラー間に配設された少なくとも1つの圧延スタンドと、前記各コイラーに付設されたコイル搬送台車と、を備えるものにおいて、前記各コイラーが、それぞれ、アンコイラーとリコイラーとを兼ねた可逆コイラーとして構成されていることによって解決される。
好ましくは、前記各コイラーには、それぞれ、コイルに巻かれたストリップの先端を口出しする装置、ストリップの先端を巻き取る装置、および、圧延されるべきストリップを可逆スタンドに導入する装置からなる装置群が付設されている。
この圧延設備は一方向設備または可逆設備とすることができる。
好ましい諸構成は従属請求項から明らかとなる。
つまり要約するなら、本発明は、2つの可逆コイラーと少なくとも1つの圧延スタンドとを備えた圧延設備に関する。本発明はさらに、ストリップの先端を導入するために、可逆コイラー上でストリップ先端を準備することを可能とする圧延設備の実施に関する。本発明は同時に、コイルを交互にまたは任意の順序で、一方または他方の可逆コイラーに搬入し、圧延されたコイルを交互にまたは任意の順序で、一方または他方の可逆コイラーから搬出することが可能なコイル搬送システムを備えた圧延設備の実施に関する。
加えて、本発明は、リコイラーが複数の場合にも、コイルを横方向(交差方向)に搬送することで、共通のコイル搬送装置で対応可能にするコイル搬送システムに関する。
以下、図面を参考に本発明を説明する。
2つのコイラーと2つのスタンドを備えた圧延設備の略図である。 コイル搬送システムを示す。
本発明に係る圧延設備は、2つの等価なコイラーを備えて実施され、すなわち、専用のアンコイラーやリコイラーとしてではなく、2つのアンコイラー兼リコイラーとして実施される。本発明に係る圧延設備の両方のコイラー1、17は、いずれも、アンコイラー、リコイラー、および、可逆コイラー(リコイラー兼アンコイラー)として利用できる。これにより、搬入すべきコイルを、最終圧延パスにおいてアンコイラーとして利用されるコイラーに供給できる。ストリップの終端が、このコイラーを離れれば、直ちに、新たなコイルを空のコイラードラムに装着できる。圧延されたストリップを圧延機列から取り出して搬出する間、新たなコイルのストリップ先端は、導入用の準備を経てまたは直接導入することができる。こうして新たなストリップの先端は、圧延されたストリップの終端の直後に、または、ストリップの終端と共に導入することが可能となる。もし、圧延機列を通過させるパス数が偶数の場合、搬入されるコイルは、それぞれのコイラーに交互に供給されることになる。
図1に示す実施の圧延設備は2つのスタンド3、11を備えている。この圧延設備は1つのスタンドまたは複数のスタンドを備えて実施することができる。スタンドは一方向運転または可逆運転することができる。
図中、バックアップロールは符号4、7もしくは符号12、15で示され、ワークロールは符号5、6もしくは符号13、14で示されている。スタンドは他のロール(例えば中間ロール)を含むこともできる。
両方の可逆スタンドの間にストリップ案内ローラ、例えば押えローラ8、9とストリップ張力測定ローラ10を設けることができる。
本発明に係る圧延設備では、それぞれの可逆コイラー1、17とガイドローラ2、16との間の可動ストリップ移行台19、20および可動加圧ローラ18、21は、ストリップの先端を口出ししかつ同時に導入用準備を行えるように実施できる。本発明に係るコイル搬送システムの各コイル搬送台車22、27は、いずれも、コイルをコイラー1、17に搬入しかつこれらのコイラーから搬出するのに利用できる。これにより、搬入すべきコイルを、最終圧延パスでアンコイラーとして使用される可逆コイラーに供給できる。同時に、搬出すべきコイルを、最終圧延パスでリコイラーとして使用される可逆コイラーから引き取ることができる。
本発明に係るコイル搬送システムにおけるコイル搬送台車24、29は、コイル保管部25、30からコイルを搬送するのに利用できる。また、前記コイル搬送システムのコイル搬送台車24、29は、コイル保管部25、30にコイルを搬送するのに利用できる。これにより、コイル搬送台車24、29は、搬入されるコイルまたは圧延された(搬出されるべき)コイルの搬送用に割り当てることができる。また、コイル搬送台車24、29は、例えばウォーキングビーム等の別の搬送装置に取り替えることもできる。
コイル搬送システムにおけるコイル搬送台車26(横走行台車)は、両方のコイル移載位置23、28の間でのコイル搬送に利用できる。これにより、搬入されるコイルを、コイル搬送台車24、29から、どちらのコイラー17、1に対しても供給でき、同様に、圧延されたコイルを、どちらの可逆コイラー1、17からでもコイル搬送台車29、24に搬出することができる。コイル搬送システムのコイル搬送台車26は、場合によってはコイルを180°回転させるのに利用することができる。これにより、搬入されるコイルは、コイル搬送台車24または29から、可逆コイラー17または1に、適正なストリップ先端位置で供給できる。同様に、圧延されたコイルは可逆コイラー1または17から、コイル搬送台車29または24に、適正なストリップ先端位置で搬出できる。
コイルがコイル搬送台車24、29から直接引き取られまたはコイル搬送台車26によってコイル搬送台車22、27に引き渡される場合、コイル移載位置23、28は個別のコイル保管部として実施することができ、または、移載位置としてのみ利用することもできる。

Claims (10)

  1. ストリップ状中間素材を圧延するための圧延設備であって、第1コイラーと、第2コイラーと、前記第1および第2コイラー間に配設された少なくとも1つの圧延スタンドと、前記各コイラーに付設されたコイル搬送台車と、を備えるものにおいて、前記各コイラーが、それぞれ、アンコイラーとリコイラーとを兼ねた可逆コイラー(1、17)として構成されていることを特徴とする圧延設備。
  2. 前記各コイラーには、それぞれ、コイルに巻かれたストリップの先端を口出しする装置、ストリップの先端を巻き取る装置、および、圧延されるべきストリップを可逆スタンドに導入する装置からなる装置群(2、19、18;16、20、21)が付設されていることを特徴とする、請求項1記載の圧延設備。
  3. 1つの第1可逆コイラー(1)と、1または複数のロール対を備えた圧延スタンド(3)と、1つの第2可逆コイラー(17)と、を備えていることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の圧延設備。
  4. 1つの第1可逆コイラー(1)と、それぞれが1または複数のロール対を備えて列設された2つ以上の圧延スタンド(3、11)と、1つの第2可逆コイラー(17)と、を備えていることを特徴とする、請求項1または2記載の圧延設備。
  5. 前記ストリップ導入装置が、ストリップ先端の準備部を有することを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の圧延設備。
  6. 前記ストリップ導入装置が、1つの可動移行台(19、20)と、1つの可動加圧ローラ(18、21)とを備え、前記ストリップ先端は、前記可逆スタンドに導入するために、前記加圧ローラによって予め曲げられるように構成されていることを特徴とする、請求項5記載の圧延設備。
  7. 前記各コイラーに付設されたコイル搬送台車は、それぞれ、前記各コイラーとストリップ移載位置との間、および、前記各コイラー間を走行可能であることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の圧延設備。
  8. 選択された圧延方向またはその時点での圧延方向に応じて、各可逆コイラー(1、17)の何れか一方にコイルを搬送し、かつ、前記各可逆コイラー(1、17)の他方からコイルを搬出するように構成されたコイル搬送装置(22、27)と、
    前記各コイラーに対して往復移動可能なコイル搬送台車(22、27)と、
    横方向に移動する搬送台車としてのコイル搬送台車または別の搬送装置(26)と、
    コイル保管部(25、30)へとコイルを搬出するためのコイル搬送台車または別の搬送装置(24)と、
    選択された圧延方向またはその時点での圧延方向と、コイル搬入部およびコイル搬出部におけるコイルの配列とに応じて、搬入されるコイルおよび圧延されたコイルを180°回転させるためのコイル搬送台車または別の搬送装置(23、28、26)と、
    を備えたコイル搬送システムを特徴とする圧延設備。
  9. 前記各可逆コイラー(1、17)が、軸方向に移動可能に取付けられていることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の圧延設備。
  10. 前記各可逆コイラー(1、17)は、圧延されるストリップが常に圧延設備の中心に保持されるようにするためのストリップセンタリング制御装置を装備していることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の圧延設備。
JP2010546209A 2008-02-15 2009-01-29 ストリップ状中間素材を圧延するための圧延設備 Expired - Fee Related JP5444253B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008009916A DE102008009916A1 (de) 2008-02-15 2008-02-15 Walzanlage zum Walzen von bandförmigem Walzgut
DE102008009916.3 2008-02-15
PCT/DE2009/000148 WO2009100705A1 (de) 2008-02-15 2009-01-29 Walzanlage zum walzen von bandförmigem walzgut

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011512255A true JP2011512255A (ja) 2011-04-21
JP5444253B2 JP5444253B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=40651404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010546209A Expired - Fee Related JP5444253B2 (ja) 2008-02-15 2009-01-29 ストリップ状中間素材を圧延するための圧延設備

Country Status (16)

Country Link
US (1) US8684296B2 (ja)
EP (1) EP2244851B1 (ja)
JP (1) JP5444253B2 (ja)
KR (1) KR101224096B1 (ja)
CN (1) CN101952061B (ja)
AU (1) AU2009214522B2 (ja)
BR (1) BRPI0907856A2 (ja)
CA (1) CA2715545A1 (ja)
DE (1) DE102008009916A1 (ja)
MX (1) MX2010008136A (ja)
MY (1) MY150342A (ja)
RU (1) RU2446023C1 (ja)
TW (1) TW200946257A (ja)
UA (1) UA97315C2 (ja)
WO (1) WO2009100705A1 (ja)
ZA (1) ZA201004908B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012503548A (ja) * 2008-09-26 2012-02-09 エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト 帯状圧延材を圧延する圧延装備
JP2014241427A (ja) * 2008-06-06 2014-12-25 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ シリコーンラバー状材料及びシリコーンラバー状材料を形成する部分一式

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011003046A1 (de) * 2011-01-24 2012-07-26 ACHENBACH BUSCHHüTTEN GMBH Fertigwalzeinrichtung sowie Verfahren zur Herstellung eines Magnesiumbandes in einer solchen
JP5738089B2 (ja) * 2011-06-23 2015-06-17 株式会社神戸製鋼所 短尺材の圧延装置及び短尺材の圧延方法
CN115318832B (zh) * 2022-08-20 2023-05-12 广东甬金金属科技有限公司 一种双向可逆式的冷轧机

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB749501A (en) * 1952-06-25 1956-05-30 Davy & United Eng Co Ltd Method of and apparatus for handling and processing coiled material of strip, web, or filamentary form, in relation to processing means for said material
JPS5250952A (en) * 1975-10-21 1977-04-23 Nippon Kokan Kk Strip semiicontinuous processing method and device for strip treating installation
JPS53146950A (en) * 1977-05-27 1978-12-21 Kobe Steel Ltd Operating method of rolling mill for coil
JPS5524711A (en) * 1978-08-09 1980-02-22 Hitachi Ltd Uncoiler
JPS5645214A (en) * 1979-09-17 1981-04-24 Hitachi Ltd Pretreating apparatus for coil
JPS62151209A (ja) * 1985-12-25 1987-07-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼板の圧延方法
JPH03248716A (ja) * 1990-02-26 1991-11-06 Kawasaki Steel Corp 鋼帯コイルの旋回装置
JPH1157851A (ja) * 1997-08-22 1999-03-02 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd コイルの巻戻し方法と装置
JP2004115000A (ja) * 2002-09-23 2004-04-15 Metso Paper Ag ペーパーリールの搬送システム、搬送方法、および運搬装置
JP2004255404A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Nippon Steel Corp コイルの横孔姿勢搬送装置
JP2012503548A (ja) * 2008-09-26 2012-02-09 エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト 帯状圧延材を圧延する圧延装備

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2011810A (en) * 1933-03-10 1935-08-20 United Eng Foundry Co Sheet metal handling apparatus
US2071212A (en) * 1933-05-02 1937-02-16 American Sheet & Tin Plate Rolling mill
GB1247296A (en) 1968-09-13 1971-09-22 Hitachi Ltd A method of and an apparatus for detecting the position of the end of a coil of strip material
US3679150A (en) * 1970-12-04 1972-07-25 Blaw Knox Foundry Mill Machine Rolling mill
GB1507827A (en) * 1974-05-06 1978-04-19 Canada Steel Co Handling rolled transfer bars
AT380188B (de) * 1982-03-05 1986-04-25 Voest Alpine Ag Anlage zum warmwalzen von band- oder tafelfoermigem walzgut
DE4310063A1 (de) * 1993-03-27 1994-09-29 Schloemann Siemag Ag Reversierende Kompaktanlage zum Kaltwalzen von bandförmigem Walzgut
US5706690A (en) 1995-03-02 1998-01-13 Tippins Incorporated Twin stand cold reversing mill
DE502004005609D1 (de) * 2004-09-03 2008-01-10 Metso Paper Ag Lagerbediengerät sowie Anlage zum Vorbereiten und Zwischenlagern von Papierrollen und Zuführen derselben zu mindestens einem Rollenständer und Verfahren zu ihrem Betrieb
CN1883835A (zh) * 2005-06-20 2006-12-27 中冶东方工程技术有限公司 常规板坯连铸连轧板卷的生产方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB749501A (en) * 1952-06-25 1956-05-30 Davy & United Eng Co Ltd Method of and apparatus for handling and processing coiled material of strip, web, or filamentary form, in relation to processing means for said material
JPS5250952A (en) * 1975-10-21 1977-04-23 Nippon Kokan Kk Strip semiicontinuous processing method and device for strip treating installation
JPS53146950A (en) * 1977-05-27 1978-12-21 Kobe Steel Ltd Operating method of rolling mill for coil
JPS5524711A (en) * 1978-08-09 1980-02-22 Hitachi Ltd Uncoiler
JPS5645214A (en) * 1979-09-17 1981-04-24 Hitachi Ltd Pretreating apparatus for coil
JPS62151209A (ja) * 1985-12-25 1987-07-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼板の圧延方法
JPH03248716A (ja) * 1990-02-26 1991-11-06 Kawasaki Steel Corp 鋼帯コイルの旋回装置
JPH1157851A (ja) * 1997-08-22 1999-03-02 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd コイルの巻戻し方法と装置
JP2004115000A (ja) * 2002-09-23 2004-04-15 Metso Paper Ag ペーパーリールの搬送システム、搬送方法、および運搬装置
JP2004255404A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Nippon Steel Corp コイルの横孔姿勢搬送装置
JP2012503548A (ja) * 2008-09-26 2012-02-09 エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト 帯状圧延材を圧延する圧延装備

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014241427A (ja) * 2008-06-06 2014-12-25 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ シリコーンラバー状材料及びシリコーンラバー状材料を形成する部分一式
JP2012503548A (ja) * 2008-09-26 2012-02-09 エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト 帯状圧延材を圧延する圧延装備
US9254512B2 (en) 2008-09-26 2016-02-09 Sms Group Gmbh Rolling system for rolling strip-shaped rolling stock

Also Published As

Publication number Publication date
KR101224096B1 (ko) 2013-01-21
MX2010008136A (es) 2010-08-18
CA2715545A1 (en) 2009-08-20
AU2009214522A1 (en) 2009-08-20
AU2009214522B2 (en) 2011-12-01
DE102008009916A1 (de) 2009-11-12
BRPI0907856A2 (pt) 2015-07-21
KR20100116613A (ko) 2010-11-01
CN101952061B (zh) 2012-12-19
EP2244851B1 (de) 2013-04-03
US20100327101A1 (en) 2010-12-30
US8684296B2 (en) 2014-04-01
ZA201004908B (en) 2011-04-28
RU2446023C1 (ru) 2012-03-27
UA97315C2 (ru) 2012-01-25
CN101952061A (zh) 2011-01-19
EP2244851A1 (de) 2010-11-03
TW200946257A (en) 2009-11-16
JP5444253B2 (ja) 2014-03-19
WO2009100705A1 (de) 2009-08-20
MY150342A (en) 2013-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5444253B2 (ja) ストリップ状中間素材を圧延するための圧延設備
EP0925246A1 (de) Verfahren zum transport von rollen zu einem rollenwechsler
JP2000502653A (ja) 巻取紙を自動的に供給しかつ排出するための装置
US3993201A (en) Apparatus for transporting and storing heavy commodities
EP2669224B1 (en) Method and device in a winder for webs, in particular feeding new cores to a winder.
CN111182978B (zh) 多用途轧制设备
JP5465727B2 (ja) 帯状圧延材を圧延する圧延設備
CN107580529B (zh) 卷材运输车、卸载和/或运输卷起的卷材的系统和方法
JP2012503548A5 (ja)
CN102655955B (zh) 用于轧制带形的轧件尤其为金属带的方法
JPH082447B2 (ja) 連続循環圧延装置
UA80014C2 (en) Coiler device for rolled strip
JPH06339724A (ja) 冷間圧延機の後面設備配置
JP2954478B2 (ja) 紙管払い出し装置
EP2578523A1 (en) Arrangement for transferring loads, in particular elongate loads, in connection with production of fiber webs
FI121142B (fi) Järjestely pituusleikkurilla tai muualla jälkikäsittelyalueella olevien rullausakseleiden varastoimiseksi ja/tai siirtämiseksi
JPS58221609A (ja) 圧延機の入側設備
JPS61162203A (ja) 連続式単スタンド冷間圧延設備
JPH04300023A (ja) リバース圧延における合紙供給装置
JPH0623608U (ja) 多段パレット式スプール供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees