JP2011512115A - 電源アダプタ - Google Patents

電源アダプタ Download PDF

Info

Publication number
JP2011512115A
JP2011512115A JP2010542696A JP2010542696A JP2011512115A JP 2011512115 A JP2011512115 A JP 2011512115A JP 2010542696 A JP2010542696 A JP 2010542696A JP 2010542696 A JP2010542696 A JP 2010542696A JP 2011512115 A JP2011512115 A JP 2011512115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
logic unit
electronic device
power adapter
adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010542696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5394400B2 (ja
Inventor
フレドリク ボーゲンホルム,
ステファン セレンソン,
イドリス オメロビック,
ヘンリク ヘリングスラック,
Original Assignee
ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー filed Critical ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Publication of JP2011512115A publication Critical patent/JP2011512115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5394400B2 publication Critical patent/JP5394400B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/005Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting using a power saving mode

Abstract

電源アダプタ(10)は、主電源供給部からの電力を受け取る第1の端部(12)と、接続された電子装置(16)に電源を供給する第2の端部(14)とを備える。検出ロジック部(28)は、電子装置が第2の端部に接続されているか否かを判定し、切替ロジック部(32)は、検出ロジック部において電子装置が接続されていないと判定された場合に、自動的に、第1の端部の電源を遮断する。このように、電源アダプタは電子装置が接続されていない場合には、電源を遮断し、電子装置が電源アダプタに接続された場合及び必要となった場合には、自動的に起動する。電源アダプタは、更に、電子装置の充電が完了したことを検出する電源検出ロジック部(26)を備える。電源アダプタは、更に、接続された電子装置の充電が完了した場合に電源を遮断し、電子装置の充電状態が所定レベル以下に低下した場合に、自動的に起動する。

Description

本発明は、電子装置に関する発明であり、特に、電子装置を動作させたり、充電したりするための電源アダプタに関する発明である。
従来より、様々な種類の携帯電子装置が広まってきており、現在も広がり続けている。これらの携帯電子装置には、デジタル電話、携帯電話、ポケベル、コミュニケータ、カメラ、電子システム手帳、携帯情報端末(PDA)、多機能電話、メディアプレーヤ等が含まれるが、これらに限定されるものではない。
多くの携帯電子装置は、バッテリ電源により動作する。加えて、多くの携帯電子装置は、電源アダプタからの電源により動作させることもできる。バッテリ電源により動作する携帯電子装置は、一般的に、1または複数の再充電型バッテリを有している。当該バッテリを再充電するにあたり、携帯電子装置は、内蔵された再充電型バッテリを再充電するのに適した電源アダプタに接続される。再充電型バッテリは、携帯電子装置に対して着脱可能であり、電源アダプタに直接的に接続することも可能である。
バッテリを再充電したり、及び/または、動作用の電源を電子装置に供給したりするのに適した電源アダプタは、一般的に、主電源をDC電圧に変換し、バッテリの充電及び/または電子装置への電源供給を交互に行う。電源アダプタの一方の側は主電源に差し込まれる。他方の側は、電子装置のDC入力部に接続され、電子装置を再充電したり動作させたりするための電源を供給する。
従来の電源アダプタは、主電源に接続されると、再充電したり、及び/または、動作させたりするための電源を実際に電子装置に供給していない場合であっても、待機電力を消費してしまう(例えば、電源が低下してしまう)といった問題があった。特に、世界的に利用されている電源アダプタの数からいうと、そのような待機電力により、相当量の電力が消費されていることになる。
従来の電源アダプタに関する上述のような問題から、待機電力、特に、不使用時の待機電力の不必要な消費を回避する電源アダプタが望まれている。
本発明は、再充電用の電源及び/または動作用の電源を供給するための電源アダプタに関するものである。当該電源アダプタは、不使用時に自動的に電源を遮断することで、主電源に接続されたままであっても待機電力が消費されてしまうことを回避することができる。加えて、当該電源アダプタは、再充電用の電源及び/または動作用の電源を供給する必要が生じた場合には、自動的に起ち上がるように構成されている。当該電源アダプタは、電子装置(例えば、携帯電子装置、及び/またはそれ自体が電子装置を表すバッテリ)が接続されていない場合にも電源を遮断し、また、当該電源アダプタに装置が接続され、電源供給が必要となった場合にも自動的に起ち上がる。当該電源アダプタは、接続された装置の充電が完了したことを検出した場合にも、自動的に電源を遮断する。電源を遮断している間、当該電源アダプタは、電力を消費することも、非常に小さい電力(例えば、単なるリーク電流のレベルの電力)を消費することもない。当該電源アダプタは、装置自体の電源がなくなった場合にも(例えば、装置の電源が遮断された、及び/またはバッテリが切れた場合にも)、自動的に起動し、装置に電源を供給する。
本発明の1つの面によれば、主電源からの電力を受け取る第1の端部と、該第1の端部からの動作用及び/または充電用の電源を、接続された電子装置に供給する第2の端部と、該第2の端部に該電子装置が接続されているか否かを判定する検出ロジック部と、該検出ロジック部において、電子装置が接続されていないと判定された場合に、自動的に、第1の端部の電源を遮断する切替ロジック部と、を備える電源アダプタが提供される。
1つの実施形態によれば、検出ロジック部において、電子装置が接続されていると判定された場合に、切替ロジック部は、自動的に、第1の端部に電源を供給する。
他の実施形態によれば、電源アダプタは、更に、検出ロジック部に電源を供給するエネルギ受け取り部を備える。
更なる他の実施形態によれば、電源アダプタは、更に、エネルギ受け取り部を再充電するために第1の端部に一時的に電源を供給するロジック部を備える。
他の実施形態によれば、第1の端部に一時的に電源を供給するロジック部は、エネルギ受け取り部の電圧が所定レベル以下に低下した場合に、これを検出する電圧検出ロジック部を備える。
更なる他の実施形態によれば、検出ロジック部は、少なくとも機械的なスイッチ、電気インタフェースまたは光スイッチのうちの1つを備える。
更なる他の実施形態によれば、電源アダプタは、更に、主電源に最初に接続されると、第1の端部に、一時的に、自動により電源を供給するロジック部を備える。
更なる他の実施形態によれば、検出ロジック部は、電子装置の有無を手動で指示するためにユーザによって押圧されるボタンを備える。
更なる他の実施形態によれば、電源アダプタは、更に、電子装置の充電レベルを検出する電圧検出ロジック部を備え、該電圧検出ロジック部において電子装置の充電が完了したと判定された場合に、切替ロジック部は、第1の端部の電源を遮断する。
更なる他の実施形態によれば、検出ロジック部において、電子装置が第2の端部に接続されていると検出ロジック部が判定されている間、切替ロジック部は、第2の端部の電源を遮断する。
更なる他の実施形態によれば、電圧検出ロジック部において、電子装置の充電レベルが所定レベル以下に低下したと判定された場合に、切替ロジック部は自動的に第1の端部の電源を遮断する。
更なる他の実施形態によれば、電源アダプタは、更に、第1の端部と第2の端部とを内蔵するケーシングを備える。
更なる他の実施形態によれば、電源アダプタは、更に、主電源に接続するためのメインプラグと、電子装置に接続するための装置コネクタとを備える。
更なる他の実施形態によれば、装置コネクタは、電子装置を接続するためのドッキングステーションを備える。
付帯する上述の効果を得るために、本発明は、以下に完全に記載され、かつ特許請求の範囲において示された特徴を備える。以下の記載及び添付の図面は、本発明の特定の実施形態を詳細に説明したものである。なお、これらの実施形態は、本発明の原理が利用される様々な方法のうちのいくつかの方法を示したものにすぎない。本発明の他の対象、利点及び新たな特徴は、図面を参照しながら以下の詳細な説明を考慮することにより明らかになるであろう。
用語「備える/備えている」は、本明細書で用いる場合、記載された特徴、個体、工程または構成要素の有無を特定するために使用されるが、1つ以上の他の特徴、個体、工程、構成要素またはそれらの組み合わせを排除するものでないことは理解されよう。
図1は、本発明の代表的な実施形態に係る電子装置を、動作させたり、及び/または充電したりするための電源アダプタの概略ブロック図である。 図2は、図1の代表的な電源アダプタの第1の端部の詳細な概略図である。 図3Aは、図1の電源アダプタの代表的な押しボタン式充電機構の概略図である。 図3Bは、図1の電源アダプタの代表的な押しボタン式充電機構の概略図である。 図3Cは、図1の電源アダプタの代表的な押しボタン式充電機構の概略図である。
本発明について図面を参照しながら説明する。なお、同じ参照番号は同じ構成要素を示すものとして用いられるものとする。また、図面が一定の比率でないことは言うまでもない。
本発明の電源アダプタは、不使用時に、不必要な電力消費を回避するために、自動的に電源を遮断する第1及び第2の端部を備える。以下に詳細に説明するように、電源アダプタは、電子装置に接続された場合に、これを検出する検出部を備える。電源アダプタは、電子装置に接続されると、従来通り動作し、動作用の電源及び/または充電用の電源を当該電子装置に供給する。
検出部が、電源アダプタに接続された電子装置を検出しなくなると、電源アダプタは、主電源に接続されたままであっても、電力消費を最小化するかあるいはなくすために、第1及び第2の端部の双方について電源を遮断する。以下に詳細に説明するように、残りの消費電力の大半は、リーク電流に限られ、おそらくは電源アダプタの短いリスタートのための限定的なリーク電流に限られる。
図1は、本発明の代表的な実施形態に係る電源アダプタ10を示す図である。電源アダプタ10は、挿し込むか挿し込まれることにより主電源から(例えば、壁面コンセントを介して)電力を受け取る第1の端部を備える。電源アダプタ10は、更に、第1の端部12とは電気的に絶縁され、電子装置16に対して動作用の電源及び/またはバッテリ充電用の電源を供給する第2の端部14を備える。電子装置16は、携帯電話、メディアプレーヤ、カメラ、PDA等が含まれることはいうまでもない。あるいは、電子装置16は、携帯電話、メディアプレーヤ、カメラ、PDA等から着脱できる再充電可能なバッテリの筐体内に配されたバッテリそのものであってもよい。
電源アダプタ10の使用中、第2の端部は電源コネクタ(不図示)を介して電子装置16の電源入力部に電気的に接続される。電源コネクタは、電子装置に差し込むように構成されたコネクタを端部に有する電気コードであってもよい。他の実施形態において、当該電源コネクタは、ドッキングステーションの形式や、あるいは電子装置を載置するよう構成された他の容器型のコネクタであってもよい。ドッキングステーションまたは他の容器型のものには、電子装置に差し込まれるように構成されたコネクタが含まれる。電源アダプタ10は、本発明の範囲内で異なる他の任意の方法により電子装置16に着脱可能に接続されるものであってもよいことは理解されよう。
引き続き図1を参照しながら、説明する。第1の端部12は、図2を用いて以下に更に詳細に説明するとおり、開始ロジック部18と第1の端部用充電回路20を備える。電源アダプタ10が主電源に最初に接続されると(例えば、コンセントに差し込まれると)、開始ロジック部18は、初期動作のために一時的に第1の端部用充電回路20を動作可能にする。代表的な実施形態において、第1の端部用充電回路20は第1の巻き線を備える。当該第1の巻き線は、第2の端部14に配された第2の端部用充電回路22の第2の巻き線に接続されている。通常の動作中は、主電源からの電力は、第1の端部12から第2の端部14に送信され、第2の端部14では、DC電圧に変換され、その後、電源コネクタを介して従来通り、電子装置16に供給される。
上述したとおり、第2の端部14は第2の端部用充電回路22を備える。加えて、第2の端部14は、エネルギ受け取り部24と、電圧検出センサ及びそのロジック部26と、検出ロジック部28とを備える。エネルギ受け取り部24は、長期間エネルギを蓄積可能な任意の構成要素である。例えば、エネルギ受け取り部24は、コンデンサ及び/またはバッテリである。バッテリは再充電可能であるか、交換可能である。エネルギ受け取り部24は、動作用の電源を電圧検出センサ及びそのロジック部26及び検出ロジック部28に供給する。しかしながら、電圧検出センサ及びそのロジック部26と検出ロジック部28とは、消費電力の非常に小さい回路(例えば、受動的なCMOSロジック部)を用いて構成されており、エネルギ受け取り部24からのエネルギは、数時間、あるいは数日、数週間、当該回路を動作させるのに十分に対応している。特に、エネルギ受け取り部24がコンデンサまたは再充電可能なバッテリである場合、当該エネルギ受け取り部24は、以下に詳細に説明するように、第2の端部用充電回路22の出力端に接続され、そこから電力を取得することが好ましい。
検出ロジック部28は、電源アダプタ10が電子装置16に接続された場合に、これを検出可能な様々な種類のセンサのうちのいずれかのセンサを備える。例えば、検出ロジック部28は、電子装置16が電源アダプタ10の電源コネクタに接続された場合に動作する機械的なスイッチを備える。他の実施形態において、検出ロジック部28は、電気インタフェースを備える。例えば、検出ロジック部28は、電気接点、プルアップ抵抗、プルダウン抵抗等を備え、電子装置が電源アダプタ10の電源コネクタに接続された場合に、電子装置16内の対応する要素と導通する。更なる他の形態として、検出ロジック部28は、電源アダプタ10の電源コネクタが電子装置16に接続された場合に、これを光学的に検出する光センサを備えていてもよい。これらの実施形態のそれぞれにおいて、検出ロジック部28は、電子装置が接続されていない場合に、エネルギ受け取り部24からは電流がほとんど流れないか全く流れない。検出ロジック部28は、本発明の範囲内で異なる他の任意のセンサを利用可能であることは理解されよう。
検出ロジック部28は、電圧検出センサ及びそのロジック部26に検出信号を出力するよう構成されている。電子装置16が、電源アダプタ10に接続された場合、検出ロジック部28からの検出信号がアクティブになる。電子装置16が電源アダプタ10に接続されていない場合、検出ロジック部28からの検出信号は非アクティブとなる。電圧検出センサ及びそのロジック部26は、検出ロジック部28からの検出信号がアクティブの場合、第1の端部18に提供される電源ON制御信号をアクティブにするよう構成されている。図2を参照しながら以下に更なる詳細を説明するように、アクティブな電源ON制御信号により、第1の端部用充電回路20の電源がONし、電子装置16への電源の供給及び/または再充電を行うために、第2の端部14への電源の供給を開始する。反対に、電源ON制御信号が非アクティブの場合(例えば、電子装置16が電源アダプタ10に接続されておらず、検出ロジック部28からの検出信号が非アクティブの場合)、電圧検出センサ及びそのロジック部26によって出力される電源ON制御信号は非アクティブとなる。非アクティブな電源ON制御信号により、第1の端部用充電回路20は電源がOFFとなり、これにより、第2の端部14への電源の供給が行われなくなる。電圧検出センサ及びそのロジック部26が電源ON制御信号を第1の端部用充電回路20に提供するための配線には、第1の端部12と第2の端部14との間の電気的な遮断を維持するために、低消費電力の光カップラが備えられていることが好ましいが、これに限定されないことは理解されよう。
電圧検出センサ及びそのロジック部26は、エネルギ受け取り部24の電圧レベルを検出するように構成されている。エネルギ受け取り部24の電圧が(例えば、長時間にわたって発生するリーク電流または消費電流の結果)所定値まで落ちた場合に、電圧検出センサ及びそのロジック部26が、検出ロジック部28によって出力された検出信号の状態と無関係に一時的に電源ON制御信号をアクティブにする。このようにして、第1の端部12は電源がONとなり、第2の端部14への電源の供給を開始する。言い換えると、これにより、第2の端部用充電回路22は、エネルギ受け取り部24を充電するため、所望の電圧に戻すことが可能となる。エネルギ受け取り部24が所望の電圧に戻るまで充電されたことが検出されると、電圧検出センサ及びそのロジック部26は、電源ON制御信号を非アクティブにし、これにより第2の端部12の電源をOFFにする。電圧検出センサ及びロジック部26と検出ロジック部28には、上述したように、ほとんど電流が流れないか全く流れないため、エネルギ受け取り部24は、再充電される必要はほとんどなく、ごく短い時間再充電される必要があるだけであることは理解されよう。
図2には、第1の端部12が詳細に示されている。第1の端部は、従来と同様に、主電源をDC電圧に変換する整流回路15を備える。電源アダプタは、従来のスイッチ式の電源供給技術(具体的には不図示)を備え、これにより、第2の端部にてDC電圧に整流された整流回路15の出力電圧は、交流電圧部に供給される。第1の端部は、更に、上述したように、第1の端部用充電回路20を備える。第1の端部用充電回路20は、上述のように第1の巻き線30を備える。第1の端部は、更に、スイッチ32を、好ましくは電源OFF状態で供給される電力が非常に少ない半導体スイッチを備える。スイッチ32がOFFとなった場合に、第1の巻き線30には電流が流れず、第1の端部12の電源はOFFとなる。代わりに、スイッチ32がONとなると、電流が第1の巻き線30に流れ、第2の端部14に電源が供給されることで、動作用の電源及び/または充電用の電源が電子装置16に提供される。
スイッチ32は、開始ロジック部18によって提供される開始信号または電圧検出センサ及びそのロジック部26からの電源ON制御信号によってアクティブとなる(電源がONとなる)。開始ロジック部18からの開始信号または電圧検出センサ及びロジック部26からの電源ON制御信号のいずれかがアクティブになると、スイッチ32がONとなる。これにより、第1の端部12が電源ONとなり、第2の端部14に電源が供給される。開始ロジック部18からの開始信号または電圧検出センサ及びそのロジック部26からの電源ON制御信号のいずれもアクティブでない場合、スイッチ32はOFFのままであり、これにより、第1の端部12及び第2の端部14はOFFのままとなる。この結果、実際上、電力消費がなくなる。
開始ロジック部18は、あらかじめ差し込みが抜かれている状態で、電源アダプタ10が主電源に最初に差し込まれた場合に、一時的にスイッチ32に開始信号を送信する簡単なロジック部である。一実施形態において、開始ロジック部は、主電源に電源アダプタを差し込んだ場合に自動的に応答する開始ロジック部を配するのではなく、開始ロジック部を手動でアクティブにする任意の第2のスイッチ33が提供されてもよい。開始ロジック部により、第1の端部12は、十分な時間、電源をONすることが可能となり、必要な場合には、第2の端部用充電回路22により、エネルギ受け取り部24は最初に充電することが可能となる。開始ロジック部18は、主電源に接続されているエネルギ受け取り部24を充電するのに十分な予め定められた時間だけ、スイッチ32に開始信号を提供するよう構成された、単なる抵抗コンデンサネットワークであってもよい。したがって、開始ロジック部18に出力される電力はたとえあるとしても非常に少ない。
エネルギ受け取り部24は、特に、電子装置16の電源がOFFであるか充電が切れている場合に有利である。そのような場合、電子装置16自身は検出ロジック部28を動作させるための電源を有しておらず、従って、最初に接続された場合に、電源アダプタ10の電源をONにする。エネルギ受け取り部24は、十分な動作用の電源を第2の端部の検出ロジック部と電圧検出センサ及びそのロジック部26に提供し、これにより、電源アダプタ10の電源をONにする。そして、そのように動作させるためにエネルギ受け取り部24は、電子装置16の出力とは無関係に動作する。
本発明に係る電源アダプタ10は、電子装置16と非接続になった場合に電源を遮断することが可能であり、電子装置に接続された場合に、待機電力を消費することなく電源をONにすることが可能であることが理解されよう。電子装置16が電源コネクタに接続された場合に、検出ロジック部28はこれを検出し、電圧検出センサ及びそのロジック部26に対して、スイッチ32をONするよう指示する。これにより、第1の端部12は自動的に電源がONとなる。電源コネクタに対して電子装置16が非接続となると、検出ロジック部28はこれを検出し、電圧検出センサ及びそのロジック部26に対して、スイッチ32をOFFするよう指示する。これにより、第1の端部12は自動的に電源がOFFとなる。電源アダプタ10が最初に主電源に接続されると、エネルギ受け取り部24が充電されるようにするために、開始ロジック部18により、スイッチ32が一時的にONとなる。その後、電源アダプタ10は、電子装置16に接続されなかった場合には、自動的に電源がOFFとなる。エネルギ受け取り部24内のエネルギが、所定のレベルまで落ちた場合、電圧検出センサ及びそのロジック部26は、自動的にスイッチ32の電源をONにし、エネルギ受け取り部24が再充電されることとなる。その後、スイッチ32は、OFF位置に戻される。
図3A〜図3Bは、電源アダプタ10の代表的な構成を示している。図3Aに示すように、本実施形態において第1の端部及び第2の端部(及びそれらの構成要素)は、ケーシング40内に配されている。ケーシング40は、一般的に充電装置に用いられるような硬質プラスチックまたはそれに相当する材質によって形成されている。電源アダプタは、壁コンセントまたは同様のもの等の主電源に差し込まれる主電源用プラグ42に電気的に接続されている。電源アダプタ10は、更に、充電すべき電子装置に電源アダプタを接続するデバイスプラグ44に電気的に接続されている。一実施形態において、装置コネクタは、ドッキングステーションの形式をとってもよいし、あるいは電子装置16を載置するよう構成された他の容器型のものであってもよい。ドッキングステーションまたは他の容器型のコネクタには、電子装置に差し込むように構成されたコネクタが含まれる。電源アダプタ10は、本発明の範囲内で異なる他の任意の方法により、電子装置16に着脱可能に接続されるものであってもよいことは理解されよう。
図2と関連して上述したように、検出ロジック部28は電源アダプタ10が電子装置に接続された場合にこれを検出する。図3A〜3Cの実施形態において、電源アダプタは、電子装置に接続されていることを示すために、ユーザによって手動で押圧されるボタン46を備える。ボタンは、電子装置との接続を検出するために、検出ロジック部内において、センサ(上述したように機械的、電気的、光学的なセンサ)を起動させるためのスイッチとして動作する。図3Bは、ボタン46が“on”位置に押圧された電源アダプタを示している。そのような位置にある場合に、検出ロジック部では、電子装置が接続されたことを検出する。図3Cは、ケーシング40上に一段高く示されたボタン46が、“off”位置にある電源アダプタを示している。当該位置では、検出ロジック部28は、電子装置が接続されたことを検出しないため、電源アダプタは、主電源に対して非接続となる。
一実施形態において、電源アダプタは、接続された装置の充電が完了した場合にこれを検出し、その後、電源アダプタは、自動的に主電源に対して非接続となる。このようにして、電源は、充電が完了した電子装置に対して更に充電しようとすることで電力を浪費しないようにしている。電源アダプタは、接続された電子装置の充電レベルが所定レベルまで低下したことを検出すると、充電を再開する。
図1及び図2に戻って説明すると、例えば、上述したように、電子装置が電源アダプタに接続された場合に、検出ロジック部28がこれを検出する。検出信号は、充電を開始するために第1の端部12に電源ON制御信号を送信する電圧検出センサ及びそのロジック部26に送信される。電源ON制御信号により、第1の端部上のスイッチ32がONとなり、充電用回路20がアクティブになる。本実施形態において、電圧検出センサ及びそのロジック部26は、更に、電子装置の充電が完了した場合にこれを判定する。電子装置の充電が完了すると、電圧検出センサ及びそのロジック部26は、電子装置が接続されていることを検出ロジック部28が検出している場合であっても、電源ON制御信号を第1の端部に送信するのを中止する。電源ON制御信号の送信を中止することで、スイッチ32が非アクティブとなり、主電源に対して電源アダプタは非接続となる。
接続されている間の使用によってあるいは漏れ電流によって、接続された電子装置の充電状態が所定レベルまで低下すると、充電が再開される。所定レベルは、例えば、充電完了レベルに対して75%、50%、あるいはその他の比率であってもよい。電圧検出センサ及びそのロジック部26は、電子装置の充電が所定レベルまで低下したことを検出すると、第1の端部に電源ON制御信号を再度送信する。電源ON制御信号は、スイッチ32を再度アクティブにし、再充電を行う。
このように、本発明の電源アダプタは、単に電力削減モードを入力する他の電源アダプタと比較して、電力消費を非常に低くすることができる。
本明細書において記載した用語「電子装置」は、携帯無線通信装置を含むものとする。また、本明細書において記載した用語「携帯無線通信装置」は、携帯電話、ポケベル、コミュニケータ等のすべての電子装置、例えば、電子システム手帳、携帯情報端末(PDA)、多機能電話または同様のものが含まれる。
本発明は、所定の好適な実施形態に関して図示し説明したが、本明細書を読み、理解することで、当業者が等価なもの及び改良したものを創作可能であることは明らかである。本発明は、そのような等価なもの及び改良したもの全てを含むものとし、特許請求の範囲によってのみ制限されるものとする。

Claims (14)

  1. 電源アダプタ(10)であって、
    主電源供給部からの電力を受け取る第1の端部(12)と、
    前記第1の端部から動作用及び/または充電用の電源を、接続された電子装置(16)に供給する第2の端部(14)と、
    前記第2の端部に前記電子装置が接続されているか否かを判定する検出ロジック部(28)と、
    前記検出ロジック部において、前記電子装置が接続されていないと判定された場合に、自動的に、前記第1の端部の電源を遮断する切替ロジック部(32)と
    を備えることを特徴とする電源アダプタ(10)。
  2. 前記切替ロジック部(32)は、前記検出ロジック部(28)において、前記電子装置が接続されていると判定された場合に、自動的に、前記第1の端部(12)に電源を供給することを特徴とする請求項1に記載の電源アダプタ(10)。
  3. 前記検出ロジック部(28)に電源を供給するエネルギ受け取り部(24)を更に備えることを特徴とする請求項1または2に記載の電源アダプタ(10)。
  4. 前記エネルギ受け取り部(24)を再充電するために、前記第1の端部(12)に一時的に電源を供給するロジック部(26)を更に備えることを特徴とする請求項3に記載の電源アダプタ(10)。
  5. 前記第1の端部(12)に一時的に電源を供給する前記ロジック部(26)は、前記エネルギ受け取り部(24)の電圧が所定レベル以下に低下した場合に、これを検出する電圧検出ロジック部(26)を備えることを特徴とする請求項4に記載の電源アダプタ。
  6. 前記検出ロジック部(28)は、少なくとも、機械的なスイッチ、電気インタフェースまたは光スイッチのいずれか1つを備えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の電源アダプタ(10)。
  7. 前記主電源供給部に最初に接続された前記第1の端部(12)に、一時的に自動により電源を供給するロジック部(18)を更に備えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の電源アダプタ(10)。
  8. 前記検出ロジック部(28)は、前記電子装置(16)の有無を手動で指示するためにユーザによって押圧されるボタン(46)を備えることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の電源アダプタ(10)。
  9. 前記電子装置(16)の充電レベルを検出する電圧検出ロジック部を更に備え、前記電圧検出ロジック部において、前記電子装置の充電が完了したと判定された場合に、前記切替ロジック部(32)は、前記第1の端部(12)の電源を遮断することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の電源アダプタ(10)。
  10. 前記検出ロジック部(28)において、前記電子装置(16)が前記第2の端部(14)に接続されていると判定されている間、前記切替ロジック部(32)は、前記第1の端部(12)の電源を遮断することを特徴とする請求項9に記載の電源アダプタ(10)。
  11. 前記電圧検出ロジック部(26)において、前記電子装置(16)の充電レベルが所定レベル以下に低下したと判定された場合に、前記切替ロジック部(32)は、自動的に前記第1の端部(12)の電源を遮断することを特徴とする請求項9に記載の電源アダプタ(10)。
  12. 前記第1の端部(12)と前記第2の端部(14)とを内蔵するケーシング(40)を更に備えることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の電源アダプタ(10)。
  13. 主電源に接続するためのメインプラグ(42)と、前記電子装置(16)に接続するための装置コネクタ(44)とを備えることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の電源アダプタ(10)。
  14. 前記装置コネクタ(44)は、前記電子装置(16)を接続するためのドッキングステーションを備えることを特徴とする請求項13に記載の電源アダプタ(10)。
JP2010542696A 2008-01-18 2008-09-02 電源アダプタ Expired - Fee Related JP5394400B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2225508P 2008-01-18 2008-01-18
US61/022,255 2008-01-18
US12/170,496 2008-07-10
US12/170,496 US7923869B2 (en) 2008-01-18 2008-07-10 Power adapter
PCT/IB2008/002273 WO2009090450A1 (en) 2008-01-18 2008-09-02 Power adapter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011512115A true JP2011512115A (ja) 2011-04-14
JP5394400B2 JP5394400B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=40875903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010542696A Expired - Fee Related JP5394400B2 (ja) 2008-01-18 2008-09-02 電源アダプタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7923869B2 (ja)
EP (1) EP2229718B1 (ja)
JP (1) JP5394400B2 (ja)
KR (1) KR20100098703A (ja)
CN (1) CN101911431A (ja)
AT (1) ATE547832T1 (ja)
WO (1) WO2009090450A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014195161A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Panasonic Corp 通信システム、携帯型情報端末、通信アダプタ、及び通信方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8125122B2 (en) * 2009-07-02 2012-02-28 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method and circuit for energizing an electrical device
US10050459B2 (en) * 2010-07-26 2018-08-14 Robert M. Schwartz Current sensing circuit disconnect device and method
US10992142B2 (en) 2010-07-26 2021-04-27 Robert M. Schwartz Current sensing circuit disconnect device and method
US9627903B2 (en) 2009-07-24 2017-04-18 Robert M. Schwartz Current sensing circuit disconnect device and method
US20110050001A1 (en) * 2009-09-02 2011-03-03 Perrin Dake Method and System for Providing an On/Off Switch for an Electrical Charger Transformer at the Low Voltage Device Connector
JP2011078246A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Hitachi Koki Co Ltd 充電装置及び充電システム
US20110095728A1 (en) * 2009-10-28 2011-04-28 Superior Communications, Inc. Method and apparatus for recharging batteries in a more efficient manner
CN102255520A (zh) * 2010-05-21 2011-11-23 长盛科技股份有限公司 电源适配装置及供电管理方法
US8393377B2 (en) 2011-02-18 2013-03-12 Superior Communications, Inc. Protective material applicator device
US9033019B2 (en) 2011-02-18 2015-05-19 Superior Communications, Inc. Protective material applicator device
US9918418B2 (en) 2011-02-18 2018-03-13 Superior Communications, Inc. Protective material applicator device
US9010396B2 (en) 2011-02-18 2015-04-21 Superior Communications, Inc. Protective material applicator device
US8905107B2 (en) 2011-02-18 2014-12-09 Superior Communications Protective material applicator device
US8836287B2 (en) * 2011-05-03 2014-09-16 Apple Inc. Time-domain multiplexing of power and data
US8326383B1 (en) 2011-05-24 2012-12-04 Superior Communications Adhesive case for a mobile communication device
GB2494611A (en) * 2011-06-02 2013-03-20 John Christopher Rees Battery monitoring and recording
US20130127401A1 (en) * 2011-11-22 2013-05-23 Roger A. Fratti Environmentally friendly plug-in adapter
KR101512478B1 (ko) 2012-06-25 2015-04-16 김창호 전원 어댑터를 이용하는 전자제품의 대기전력 차단 장치
CN105098766B (zh) * 2014-05-06 2019-11-19 钰群科技股份有限公司 电力输送控制器
FR3062751B1 (fr) * 2017-02-09 2021-06-11 Ergylink Sous-ensemble electronique ayant une consommation electrique apparente nulle en veille ou a l’arret, systeme et procede associes
US10566831B2 (en) 2017-03-05 2020-02-18 Oather A McClung, Jr. Zero energy loss efficient power supply responsive to connection state and utilization device control
CN110308322B (zh) * 2019-06-29 2021-07-23 杭州涂鸦信息技术有限公司 一种计算电源适配器电量的方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04165957A (ja) * 1990-10-30 1992-06-11 Nec Eng Ltd Acアダプター
JPH08221157A (ja) * 1995-02-15 1996-08-30 Hitachi Ltd 情報処理装置
JPH11299093A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Sony Corp 電源供給アダプタ、電子機器および信号伝送システム
JP2000166090A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
JP2002132398A (ja) * 2001-08-23 2002-05-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 不使用時の電力削減可能なバッテリ駆動型電子機器
JP2003080800A (ja) * 2001-09-07 2003-03-19 Canon Inc 電子機器及び消費電力制御方法
US20070047270A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-01 Creative Technology Ltd. Load detector for an AC-AC power supply

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3320350B2 (ja) * 1997-12-08 2002-09-03 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 待機時の電力削減可能なacアダプタ
US6005368A (en) * 1998-06-30 1999-12-21 Digital Equipment Corporation Charging system for computer with docking station
US6204637B1 (en) * 1999-03-16 2001-03-20 International Business Machines Corporation Method and system for remotely supplying power through an automated power adapter to a data processing system
US6339314B1 (en) * 2000-12-27 2002-01-15 Philips Electronics North America Corporation Battery charger circuit with low standby power dissipation
DE10100767A1 (de) 2001-01-10 2002-07-25 Tenovis Gmbh & Co Kg Anordnung mit einem elektrischen Ladegerät und einem Mobilteil
US6926130B2 (en) * 2001-05-08 2005-08-09 Restech, Inc. Portable docking station and cord reel assembly
AT413617B (de) * 2002-05-14 2006-04-15 Siemens Ag Oesterreich Ladenetzteil
TWI289972B (en) * 2002-09-24 2007-11-11 Benq Corp Power supply circuit
TW200513001A (en) * 2003-09-23 2005-04-01 Benq Corp Protecting circuit and peripheral apparatus with protecting circuit and application
JP3972930B2 (ja) 2004-09-30 2007-09-05 松下電工株式会社 充電装置
US7581130B2 (en) * 2004-11-12 2009-08-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Power management system and method
US7250694B2 (en) * 2005-04-04 2007-07-31 Top Victory Electronics (Taiwan) Co., Ltd. Power-saving control module for an electrical appliance

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04165957A (ja) * 1990-10-30 1992-06-11 Nec Eng Ltd Acアダプター
JPH08221157A (ja) * 1995-02-15 1996-08-30 Hitachi Ltd 情報処理装置
JPH11299093A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Sony Corp 電源供給アダプタ、電子機器および信号伝送システム
JP2000166090A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
JP2002132398A (ja) * 2001-08-23 2002-05-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 不使用時の電力削減可能なバッテリ駆動型電子機器
JP2003080800A (ja) * 2001-09-07 2003-03-19 Canon Inc 電子機器及び消費電力制御方法
US20070047270A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-01 Creative Technology Ltd. Load detector for an AC-AC power supply

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014195161A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Panasonic Corp 通信システム、携帯型情報端末、通信アダプタ、及び通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE547832T1 (de) 2012-03-15
US20090184586A1 (en) 2009-07-23
WO2009090450A1 (en) 2009-07-23
CN101911431A (zh) 2010-12-08
US7923869B2 (en) 2011-04-12
EP2229718A1 (en) 2010-09-22
JP5394400B2 (ja) 2014-01-22
KR20100098703A (ko) 2010-09-08
EP2229718B1 (en) 2012-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5394400B2 (ja) 電源アダプタ
US8084987B2 (en) USB port with smart power management
US8687385B2 (en) Low power converter
KR101445011B1 (ko) 장치 충전 동안의 슬리프 모드와 정상 모드 간의 토글링 시에 감소된 전력 소모를 갖는 전력 컨버터
US8836282B2 (en) Method and apparatus for recharging batteries in a more efficient manner
US8841798B2 (en) Method, apparatus for emergency power supply and device associated thereto
US20080284370A1 (en) Portable Battery Operated Power Supply
US20100280676A1 (en) Multi-functional Bi-directional Communication and Bias Power Architecture for Power Supply Control
US20130093381A1 (en) Energy saving cable assembly
JP4489748B2 (ja) 電源装置および電子機器に対する電力の供給方法
JPH1173247A (ja) I/oカード、電子機器、電子システム及び電子機器の立ち上げ方法
JP2011035964A (ja) 充電装置及び充電システム
US9780600B2 (en) Method and apparatus for wirelessly recharging batteries
JP2008283786A (ja) 二次電池充電システム
JPWO2009057187A1 (ja) 充電システム、処理装置及び給電装置
KR100801052B1 (ko) 이동형 전자기기의 외부 보조 배터리
JP5949701B2 (ja) 充電システム及び処理装置
JP2013125505A (ja) 電子機器及びその制御方法、並びにプログラム
KR101188358B1 (ko) 전자 기기의 전원 제어 장치 및 그 제어 방법
EP2725680B1 (en) Electronic device and power supplying control method thereof
TWI487240B (zh) 充電系統及對應的電子設備和充電裝置以及自動斷電方法
JP2011022669A (ja) 画像形成装置及び情報処理システム
JP2007114824A (ja) 電源制御手段
EP1406324B1 (en) Portable electronic system equipped with a spare battery device
KR101266505B1 (ko) 대기전력 저감용 충전장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees