JP2011511854A - 硬化可能な反応性樹脂系 - Google Patents

硬化可能な反応性樹脂系 Download PDF

Info

Publication number
JP2011511854A
JP2011511854A JP2010542549A JP2010542549A JP2011511854A JP 2011511854 A JP2011511854 A JP 2011511854A JP 2010542549 A JP2010542549 A JP 2010542549A JP 2010542549 A JP2010542549 A JP 2010542549A JP 2011511854 A JP2011511854 A JP 2011511854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactive resin
resin system
resin
reactive
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010542549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5254359B2 (ja
Inventor
シュット クラウス−フォルカー
イェンリッヒ イレーネ
シュタウデンマイアー ハンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2011511854A publication Critical patent/JP2011511854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5254359B2 publication Critical patent/JP5254359B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes

Abstract

二成分系材料として加工することができ、樹脂成分(A)、硬化剤(B)ならびに樹脂成分(A)中に分散されたポリマー粒子(C)を含有する、硬化可能な反応性樹脂系が記載されており、この場合ポリマー粒子(C)は、反応性樹脂系中に25質量%を上廻り50質量%までの割合で含有されている。

Description

本発明は、硬化可能な反応性樹脂系および独立請求項の上位概念に記載の前記反応性樹脂系の使用に関する。
従来技術
化学反応によって硬化する樹脂を基礎とする系は、工業的構造部材および構成成分の製造の際に大きな役を演じる。この種の反応性樹脂系を絶縁材の目的に使用する場合には、前記の反応性樹脂系は、通常、高い充填剤含量を有する。高い充填剤含量は、硬化された反応性樹脂系の高い熱的安定性および機械的安定性を生じる。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第10345139号明細書A1の記載から、エポキシ樹脂を基礎とする、この種の反応性樹脂系は、公知である。前記の反応性樹脂系は、90質量%までの充填物含量を有する。高い充填物含量は、前記ドイツ連邦共和国特許出願公開明細書中に記載された系では実現不可能である。それというのも、前記系は、それ以外に注型材料の粘度または加工可能性に対する不利な作用を生じるからである。勿論、高い充填剤含量は、材料の流動能または延伸能に対して負荷を生じる。
発明の開示
本発明は、同時に良好な破断時の伸びの際に高い熱的安定性を有し、それにも拘わらず良好に加工することができる、硬化可能な反応性樹脂系を準備するという課題を基礎とする。
本発明の基礎となる課題は、本発明によれば、反応性樹脂系を準備することによって解決され、この場合この反応性樹脂系は、中間成分系として使用可能であり、および反応性樹脂の樹脂成分中に分散されたポリマー粒子の高い割合を有する。反応性樹脂系は、加工中に良好な流動能を有し、硬化された状態で高い熱的安定性および電気的絶縁能を有する。
従属請求項に記載された手段によれば、本発明による反応性樹脂系の好ましい他の形成も可能である。
即ち、反応性樹脂系は、ポリマー粒子として特に表面変性されたシリコーンエラストマー粒子を有し、反応性樹脂系の樹脂マトリックスに対する良好な結合を保証する。シリコーンエラストマー粒子を使用する特殊な利点は、このシリコーンエラストマー粒子の添加が概して前記系のガラス転移温度に対する僅かな影響を有するにすぎないが、しかし、同時に熱的安定性または電気的絶縁破壊の強さ(elektrische Durchschlagfestigkeit)は、上昇される。更に、シリコーンエラストマー粒子は、揮発性でないのが好ましい。
1つの特に好ましい実施態様において、反応性樹脂系は、樹脂成分としてエポキシドを、場合によってはビスフェノールA、ビスフェノールBおよび/またはビスフェノールFとの混合物で有する。生じる樹脂系は、高い架橋度、ひいては機械的安定性を硬化された状態で有する。
実施例
本発明による反応性樹脂系は、3つの基本成分、即ち樹脂成分A、硬化剤Bおよび樹脂成分A中に分散されているポリマー粒子Cを有する。更に、充填剤Dならびに通常に添加剤、例えば消泡剤、沈降抑制剤および付着助剤が含有されていてよい。
樹脂成分Aとして、原則的に多数のモノマーの架橋可能な化合物、またはこの種の化合物の混合物を使用することができる。特に好ましいのは、少なくとも1つのエポキシ官能基を有する化合物を、場合によってはエポキシ官能基を有するかまたは有しない別の化合物との混合物で使用することである。即ち、例えばジエポキシド、トリエポキシドまたはテトラエポキシドが適しており、この場合には、次に記載された、商業的に入手可能な化合物が例示的に記載されている。環状脂肪族の特に環状エポキシ化されたジエポキシド、例えば(I)および(VI)は、特に好適であることが判明した。
Figure 2011511854
Figure 2011511854
樹脂成分Aは、1つ以上の化合物(I)〜(VII)ならびに他の樹脂成分を含むことができる。他の選択可能な方法によるか、または付加的に、例えばビスフェノールA、ビスフェノールBおよび/またはビスフェノールFを基礎とする樹脂成分、PURまたはシアネートエステルは、単独で使用されてもよいし、互いの混合物または適当なエポキシ樹脂成分との混合物で使用されてもよい。
更に、樹脂成分Aとしてノボラックエポキシ樹脂、殊に次の組成のクレゾールノボラックエポキシ樹脂を使用する可能性が存在する:
Figure 2011511854
樹脂成分Aは、反応性樹脂系中に5〜65質量%、特に10〜50質量%、殊に15〜40質量%含有されている。
反応性樹脂系が中間生成物系として加工可能であることを保証するために、さらに硬化剤Bが設けられている。このために、例えば無水物、例えばヘキサヒドロフタル酸無水物(HHPSA)、ヘキサヒドロメチルフタル酸無水物(MHHPSA)、メチルナディク酸無水物(MNSA)または相応するアミンが適している。
更に、反応性樹脂系は、樹脂成分A中に分散されたポリマー粒子Cを第3の成分として含有する。これは、殊にポリシロキサン含有ポリマーであり、この場合成分Cは、特に樹脂成分A中の1つ以上のシリコーンの分散液を表わす。好ましくは、シリコーン粒子は、10nm〜100μmの粒径を有するシリコーン樹脂粒子またはシリコーンエラストマー粒子の形で使用される。シリコーン粒子は、原則的に化学的に変性された表面を、例えばPMMAからなるポリマー層の形で有するが(所謂、コアシェル粒子);しかし、表面官能化されたシリコーン粒子は、本発明の基礎となる課題の設定に良好に適していることが判明した。他の選択可能な方法によれば、アクリルニトリル−ブタジエン−スチレンコポリマー(ABS)からなるシリコーンブロックコポリマーまたはエラストマー粒子が同様に適している。
反応性樹脂系は、例えば25質量%を上廻り50質量%まで、特に25質量%を上廻り40質量%まで、殊に25質量%を上廻り30質量%までのポリマー粒子Cを含有する。
反応性樹脂系は、特に僅かな割合の鉱物性充填剤Dを含有し、この鉱物性充填剤の適当な選択は、硬化された状態での反応性樹脂系の萎縮を減少させることができ、および熱的安定性または反応性樹脂系の亀裂強度を硬化された状態で上昇させる。充填剤Dは、例えばナノ粒子の形で形成されており、この場合ナノ粒子は、1つの粒子画分であり、この粒子画分の平均粒度分布d50は、ナノメートル範囲内で移動する。充填剤材料としては、例えば酸化アルミニウム、白亜、炭化珪素、窒化硼素、カーボンブラックまたはタルクが適している。特に、充填剤Dは、石英粉または石英素材またはこれらの混合物からなる粒子を有する。
反応性樹脂系中の全体の充填剤の割合は、例えば10質量%未満、特に7質量%未満、殊に5質量%未満である。反応性樹脂系は、鉱物性充填剤を省略して実施されてもよい。
本発明による反応性樹脂系は、含浸樹脂ならびに注型材料として使用されてよい。例えば、電気的コイルを含浸するための含浸樹脂としての加工の場合、相応するコイルは、回転運動され、液状の含浸樹脂中に浸漬されるか、または液状含浸樹脂は、回転するコイル上に滴下される。含浸されたコイルは、例えば熱的に硬化されるか、またはUV支持された架橋により硬化される。
反応性樹脂系を注型材料として使用する場合には、1つの成形部材への注型は、よりいっそう高い温度で行なわれる。反応性樹脂系は、相応する加熱の際に、不利な幾何学的形状、例えば300μm未満の直径を有する注型間隙に注型の際に流し込むことができるように僅かな粘度および高い毛管作用を有する。
次に、反応性樹脂系またはその組成(質量%で)および生じる特性プロフィールの実施例は、硬化された状態で例示的に実施される。
組成:
Figure 2011511854
上記の組成は、次の特性プロフィールを生じる:
Figure 2011511854
反応性樹脂系は、熱安定性のために硬化された状態でなかんずく、少なくとも一時的に160〜220℃の温度に晒される構造部材に適している。
即ち、本発明による反応性樹脂系は、注型材料として、例えば高電圧アクチュエーターまたは類似の電気的構造部材もしくは電子的構造部材の注型に使用されることができる。更に、電気的コイルは、反応性樹脂系で含浸されてよい。

Claims (10)

  1. 二成分系材料として加工することができ、樹脂成分(A)、硬化剤(B)ならびに樹脂成分(A)中に分散されたポリマー粒子(C)を含有する、硬化可能な反応性樹脂系、殊に注型材料、ラミネート樹脂または含浸樹脂であって、ポリマー粒子(C)が反応性樹脂系中に25質量%を上廻り50質量%までの割合で含有されている、前記の硬化可能な反応性樹脂系、殊に注型材料、ラミネート樹脂または含浸樹脂。
  2. ポリマー粒子(C)が表面変性されている、請求項1記載の反応性樹脂系。
  3. ポリマー粒子(C)がコアシェル粒子として形成されている、請求項1または2記載の反応性樹脂系。
  4. 樹脂成分(A)中に分散されたポリマー粒子(C)がシリコーンエラストマー粒子である、請求項1から3までのいずれか1項記載の反応性樹脂系。
  5. シリコーンエラストマー粒子が10nm〜100μmの粒径を有する、請求項4記載の反応性樹脂系。
  6. 樹脂成分(A)がエポキシ樹脂を含有する、請求項1から5までのいずれか1項記載の反応性樹脂系。
  7. エポキシ樹脂が一官能価ないし多官能価のエポキシドを基礎とする樹脂である、請求項6記載の反応性樹脂系。
  8. 樹脂成分(A)がビスフェノールA、ビスフェノールBおよび/またはビスフェノールFを基礎とする樹脂を含有する、請求項1から7までのいずれか1項記載の反応性樹脂系。
  9. 電気的コイルを含浸するための請求項1から8までのいずれか1項に記載の反応性樹脂系の使用。
  10. 高電圧アクチュエーターを注型するための請求項1から8までのいずれか1項に記載の反応性樹脂系の使用。
JP2010542549A 2008-01-18 2008-11-26 硬化可能な反応性樹脂系 Expired - Fee Related JP5254359B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008005155A DE102008005155A1 (de) 2008-01-18 2008-01-18 Härtbares Reaktionsharzsystem
DE102008005155.1 2008-01-18
PCT/EP2008/066204 WO2009089957A1 (de) 2008-01-18 2008-11-26 Härtbares reaktionsharzsystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011511854A true JP2011511854A (ja) 2011-04-14
JP5254359B2 JP5254359B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=40297771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010542549A Expired - Fee Related JP5254359B2 (ja) 2008-01-18 2008-11-26 硬化可能な反応性樹脂系

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110003946A1 (ja)
JP (1) JP5254359B2 (ja)
KR (1) KR20100113516A (ja)
CN (1) CN101910269A (ja)
DE (1) DE102008005155A1 (ja)
WO (1) WO2009089957A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012170204A1 (en) * 2011-06-08 2012-12-13 3M Innovative Properties Company Photoresists containing polymer-tethered nanoparticles
DE102015219280A1 (de) 2015-10-06 2017-04-06 Robert Bosch Gmbh Batteriesystem mit Vergussmasse
DE102016220092A1 (de) * 2016-10-14 2018-04-19 Robert Bosch Gmbh Halbzeug zur Kontaktierung von Bauteilen

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004511641A (ja) * 2000-10-14 2004-04-15 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング シリコーン変性された1成分系シールコンパウンド
JP2004514042A (ja) * 2000-11-16 2004-05-13 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 熱伝導性注型材料
JP2004522816A (ja) * 2000-11-29 2004-07-29 バンティコ アクチエンゲゼルシャフト 機械的強度の高い充填エポキシ樹脂系
US20050096423A1 (en) * 2003-09-29 2005-05-05 Irene Jennrich Hardenable reaction resin system
JP2007001266A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂無機複合シート及び成形品

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3833683A (en) * 1970-12-21 1974-09-03 Ford Motor Co Rubber-modified thermosets and process i
GB8320086D0 (en) * 1983-07-26 1983-08-24 Ciba Geigy Ag Spherical fused silica
US4668736A (en) * 1984-07-18 1987-05-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fast curing epoxy resin compositions
DE3674902D1 (de) * 1985-06-26 1990-11-15 Dow Chemical Co Mit rubber modifizierte epoxyzusammensetzungen.
DE3634084A1 (de) * 1986-10-07 1988-04-21 Hanse Chemie Gmbh Modifiziertes reaktionsharz, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung
US5290857A (en) * 1991-09-04 1994-03-01 Nippon Zeon Co., Ltd. Epoxy resin adhesive composition
JPH08100162A (ja) * 1994-09-29 1996-04-16 Nippon Zeon Co Ltd エポキシ樹脂系接着性組成物を用いる接着方法
ES2175061T3 (es) * 1995-11-29 2002-11-16 Vantico Ag Particulas nucleo-cascara (core-shell) y composiciones que contienen estas resinas epoxireticulables.
DE19617379A1 (de) * 1996-04-30 1997-11-06 Wacker Chemie Gmbh Vorvernetzte Siliconelastomer-Partikel mit Organopolymerhülle als Formulierungsbestandteil in wäßrigen Lackzubereitungen
KR100780582B1 (ko) * 2003-06-09 2007-11-29 카네카 코포레이션 변성 에폭시 수지의 제조방법
DE10345139A1 (de) 2003-09-29 2005-04-21 Bosch Gmbh Robert Härtbares Reaktionsharzsystem
DE102004034416A1 (de) * 2004-07-15 2006-02-02 "Stiftung Caesar" (Center Of Advanced European Studies And Research) Flüssige, strahlunghärtende Zusammensetzungen
US20060182949A1 (en) * 2005-02-17 2006-08-17 3M Innovative Properties Company Surfacing and/or joining method
DE102005015605B4 (de) * 2005-04-05 2008-04-17 Schill + Seilacher "Struktol" Aktiengesellschaft Phosphororganische Verbindungen enthaltende Prepolymere und Verwendungen dafür
US20070116961A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-24 3M Innovative Properties Company Anisotropic conductive adhesive compositions
DE102006031079B4 (de) * 2006-07-05 2010-04-08 Siemens Ag Werkzeugmaschine mit einem Piezoaktor
US20080051524A1 (en) * 2006-08-28 2008-02-28 Henkel Corporation Epoxy-Based Compositions Having Improved Impact Resistance
EP2098571A1 (de) * 2008-03-07 2009-09-09 Robert Bosch GmbH Modifiziertes Reaktionsharz

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004511641A (ja) * 2000-10-14 2004-04-15 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング シリコーン変性された1成分系シールコンパウンド
JP2004514042A (ja) * 2000-11-16 2004-05-13 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 熱伝導性注型材料
JP2004522816A (ja) * 2000-11-29 2004-07-29 バンティコ アクチエンゲゼルシャフト 機械的強度の高い充填エポキシ樹脂系
US20050096423A1 (en) * 2003-09-29 2005-05-05 Irene Jennrich Hardenable reaction resin system
US20070191513A1 (en) * 2003-09-29 2007-08-16 Irene Jenrich Hardenable reaction resin system
JP2007001266A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂無機複合シート及び成形品

Also Published As

Publication number Publication date
CN101910269A (zh) 2010-12-08
KR20100113516A (ko) 2010-10-21
JP5254359B2 (ja) 2013-08-07
US20110003946A1 (en) 2011-01-06
DE102008005155A1 (de) 2009-07-23
WO2009089957A1 (de) 2009-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102014573B1 (ko) 액상 봉지재, 그것을 사용한 전자부품
JP2014095063A (ja) 封止用エポキシ樹脂無機複合シート
JP2014193965A (ja) 高熱伝導性樹脂組成物、高熱伝導性半硬化樹脂フィルム及び高熱伝導性樹脂硬化物
JP2008189814A (ja) 熱伝導性フィラーとその製造方法ならびに樹脂成形品製造方法
EP2198433A1 (en) Polymer concrete electrical insulation system
JP2017128476A (ja) 複合フィラー及び熱硬化性材料
JP2011178894A (ja) 熱硬化性樹脂組成物、熱伝導性シート及びパワーモジュール
US20070191513A1 (en) Hardenable reaction resin system
JP2011116913A (ja) 熱硬化性樹脂組成物、熱伝導性樹脂シート及びその製造方法、並びにパワーモジュール
KR20200021916A (ko) 열전도성 시트
JP5254359B2 (ja) 硬化可能な反応性樹脂系
AU2002218980B2 (en) Thermally conductive casting compound
JP2009155370A (ja) モーター封止用エポキシ樹脂成形材料及び成形品
JP2005171206A (ja) 樹脂配合用粉体混合物及び樹脂組成物
JPH02300230A (ja) 電気部品及び電子部品用の注型材料
JP2016117869A (ja) 半導体接着用樹脂組成物及び半導体装置
JP2019167436A (ja) 樹脂組成物、半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2005320479A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
JP6011056B2 (ja) ナノコンポジット樹脂組成物
JP6094849B2 (ja) ナノコンポジット樹脂組成物およびナノコンポジット樹脂硬化物
JP2018021156A (ja) 樹脂組成物、並びにこれを用いた硬化成形物、接着シート、並びに基板
KR20190081982A (ko) 반도체 소자 밀봉용 에폭시 수지 바니시 조성물 및 이를 이용하여 제조된 반도체 소자 밀봉용 필름
JP2019196473A (ja) プリント回路基板及びicパッケージ用樹脂組成物、並びにこれを用いた製品
JP5830990B2 (ja) ナノコンポジット樹脂硬化物の製造方法
JP2018165359A (ja) 樹脂組成物及びインダクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120905

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5254359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees