JP2011511408A - 有機発光ダイオード照明装置 - Google Patents

有機発光ダイオード照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011511408A
JP2011511408A JP2010544830A JP2010544830A JP2011511408A JP 2011511408 A JP2011511408 A JP 2011511408A JP 2010544830 A JP2010544830 A JP 2010544830A JP 2010544830 A JP2010544830 A JP 2010544830A JP 2011511408 A JP2011511408 A JP 2011511408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting device
electronic circuit
housing
oled
organic light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010544830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5548138B2 (ja
Inventor
コンラッド ダブリュ エイ フェルヤンス
ディートリッヒ ベルトラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2011511408A publication Critical patent/JP2011511408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5548138B2 publication Critical patent/JP5548138B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/04Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions
    • G09G3/06Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions using controlled light sources
    • G09G3/12Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions using controlled light sources using electroluminescent elements
    • G09G3/14Semiconductor devices, e.g. diodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3291Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/60Circuit arrangements for operating LEDs comprising organic material, e.g. for operating organic light-emitting diodes [OLED] or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、対応するソケット1に適合するように構成された照明装置10に関する。照明装置10は、OLED11を少なくとも部分的に組み込む基部又は筐体12と、外部端子15a、15bから該OLEDへの電力の流れに影響を与える電子回路13a、13bとを持つ。該電子回路は、該OLEDのインテリジェントな制御を可能とし、該照明装置10を駆動の規格における起こり得る変更に適応可能なものとするために、メモリモジュール、通信モジュール、センサ等を有しても良い。

Description

本発明は、対応するソケットに適合するように構成され且つ筐体に有機発光ダイオード(OLED)を有する照明装置に関する。
米国特許出願公開US2006/198128A1より、何らかのハードウェアと共にLEDが透明なプラスチックに完全に組み込まれるようにする方法が知られている。その結果の照明装置は、特殊な用途のみのためのものであり、低コスト装置としては適さない。
この背景に基づき、本発明の目的は、代替の照明装置を提供することにあり、該装置が大量生産、標準的な環境における長期間の使用、及び/又は旧型の規格に対する後方互換性に適したものであることが望ましい。
本目的は、請求項1に記載の照明装置により達成される。好適な実施例は、従属請求項に開示される。
本発明による照明装置は、対応する(標準化された)ソケットに適合するように構成され、以下の構成要素を有する。
a)有機発光ダイオード(以下、通常どおりOLEDと略する)。OLEDは、低電圧で動作されることができ、長い動作寿命を持ち、低コストで大きな面積及び多くの色を持って生産され得るという利点を持つ。OLEDについての詳細な情報については、文献(例えばJoseph Shinar(ed.)による「Organic Light Emitting Device, A survey」(Springer、2004年))を参照されたい。
b)少なくとも部分的に該OLEDを組み込んだ筐体。該筐体は例えば、とりわけ射出成形により、プラスチックからできたものであっても良い。
c)該筐体の外面における少なくとも1つの外部電気端子。該端子を介して、電力が該照明装置に供給される。該外部端子の構成及び寸法は好適には、何らかの規格に準拠するものであり、斯くして異なる製造者からの準拠するソケットに該照明装置を挿入できるようにする。
d)該筐体に配置され、該外部端子から該OLEDへの電力の流れに影響を与える、受動的及び/又は能動的な電子部品(例えば抵抗、コンデンサ、インダクタンス、ダイオード、トランジスタ等)を有する、電子回路。
記載される照明装置は、OLEDと、該OLEDの電気的な制御に関連する幾分か高度な電子ハードウェアとを、1つの筐体に組み合わせる利点を持つ。斯くして、OLEDのより汎用的な制御を実現し、安全機構を実装し、該装置をOLEDの技術及び駆動方法における将来起こり得る変化に適応可能なものとするために利用され得る幾分かのインテリジェンスが、該照明装置に組み込まれることとなる。更に、筐体(基部)を持つ照明装置は後方互換性のあるものとされることができ、そのため既存のソケットに交換可能であり、OLED自体は大きく変更され得るものの、前記電子部品が、該ソケットの仕様に従う該装置の性能を保護する。
該照明装置の構成要素、とりわけOLED及び筐体は、好適には接続されて単一の構造、即ち単一のユニットとして取り扱われることができ障害の際に完全に交換されることができる物を形成する。好適には、該OLED及び筐体は、例えばこれらを互いに付着させ埃や湿気から密封する接着剤を介して、物質結合により、即ち原子/分子接着のレベルにおいて接続される。
前記電子回路は、多くの異なる方法で実装され得、種々のタスクを実行し得る。1つの具体的な実施例においては、前記電子回路は、前記装置を識別する及び/又は前記回路の挙動に影響を与える情報を保存するためのプログラム可能なメモリモジュールを有する。該メモリモジュールが「プログラム可能」であるという事実は、該モジュールに保存された情報が、電子通信により設定又は変更されることができることを意味する。該情報は、製造者によって該メモリに保存され、該照明装置の全寿命の間変更されないままであっても良い(例えば該メモリモジュールがROM又はPROMとして実現される場合)。しかしながら好適には、該情報モジュールは、該照明装置の使用の間、任意の時点で、必要であれば変更されることができる。このことは例えば、該照明装置が変化する要素を持つネットワークにおいて利用される場合に、該照明装置に一意なアドレスを動的に割り当てることを可能とする。更に、このようにして、OLEDの制御を、外部のドライバの現在の規格(OLEDの分野において進行する急激な進歩のため将来変更される見込みが高い)に適合させることが可能となる。斯くして、該照明装置を、(旧型のドライバと)後方互換性のあるものとするのみならず、(該照明装置が製造された時点では利用可能ではなかった新たなドライバと)前方互換性のあるものとすることが可能となる。メモリモジュールの更新は例えば、新たな装置からバーコードを読み取り、関連する情報(例えばドライバパラメータ)をメモリに書き込むことにより実現されても良い。
他の実施例によれば、前記電子回路は、障害の際に前記外部端子のルーティング又は接続を変更するための切り換えモジュールを有する。例えば短絡がOLEDの典型的な障害であり、この障害を防止するため、同一のネットワークにおいて利用される他の照明装置が斯かる短絡により影響を受け、該切り換えモジュールが例えば、斯かる場合において、障害のあるOLEDをスイッチオフし迂回しても良い。
前記電子回路は任意に、外部装置との単方向又は双方向通信のための通信モジュールを有しても良い。前記モジュールは例えば、無線通信のための受信器及び/又は送信器を有しても良い。代替として、又はこれに加えて、有線による通信のため外部端子(例えば電力を供給するための同一の端子)に結合されても良い。斯くして、例えば動作パラメータ、感覚データ、アドレス等を読み出すこと、及び/又は外部から前記電子回路を変更することを可能とする、前記電子回路との通信が確立されることができる。
更に他の実施例によれば、前記電子回路は、前記外部端子に印加される電圧を、実際に前記OLEDを駆動する電流へと変換するための、変換モジュールを有する。斯くして、外部信号(電圧)と内部効果(電流)との間の変換ステップが存在することとなり、該ステップは任意に、外部ドライバの規格における変化の際に適応されても良い。
更に、前記電子回路は、例えば光、温度、音及び/又は人物のようなオブジェクトの近接のためのセンサのような、1つ以上のセンサを備えても良い。該センサは、該照明装置の状態(例えば動作温度)を調査するために利用され得、前記感覚情報は例えば、何らかの外部の高レベルのコントローラに通信されても良い。
好適には、前述のセンサは、前記電子回路の挙動に(直接に)影響を与える信号を供給するために利用される。例えば、OLEDの明るさ又は色を周囲の照明に対して調節するために光センサが利用されても良く、又は起こり得る過熱の場合にOLEDの電力消費を低減するために温度センサが利用されても良い。
前記電子回路は特に、前記OLEDの明るさ及び/又は色を制御するための制御モジュールを有しても良い。以上に説明したように、前記制御モジュールの動作は、例えばセンサの信号、メモリの内容、又は外部から該照明装置に通信された情報のような、種々の作用に影響されても良い。
該照明装置のサイズを可能な限り小さく保ち、所与の規格に準拠したものに保つため、前記電子回路は好適には、前記筐体に配された何らかの凹部に配置される。
本発明のこれらの及び他の態様は、以下に説明される実施例を参照しながら説明され明らかとなるであろう。これら実施例は、添付図面とあわせて、例として説明される。
筐体に一体化された電子部品を持つ、本発明による照明装置の第1の実施例の断面図を模式的に示す。 印刷回路板又は箔に配置された電子部品を持つ、本発明による照明装置の第2の実施例の断面図を模式的に示す。 本発明による照明装置において利用される電子回路を模式的に示す。
同様の参照番号及び10の倍数の整数だけ異なる番号は、図面において同一又は類似する構成要素を示す。
OLED技術は、何年にも亘り急速に変化し続ける見込みが高い。このことは、OLEDを有する照明装置のソケット及び基部のための多くの規格が、短い期間しか続かないという問題に導く。しかしながら、照明装置は、何年にも亘って使えるべきである。
更に、既知のOLEDは低い効率しか持たないが、近い将来には劇的に改善することが予想される。このことは、現時点で定義されているドライバが、数年後に生成されるOLEDとは互換性がなくなることを意味している。斯くして、現在の方法が、数年後には使えなくなる見込みがあるという問題がある。
他の問題は、OLEDの典型的な障害の挙動が、短絡である点である。一般的な対処方法は、数個のOLEDを1つのドライバに接続することである。OLEDが並列な方式で接続される場合には、1つのOLEDにおける短絡が、他のOLEDが発光することをも防いでしまう。
OLEDは新たな用途を実現するであろうから、OLEDと動的又はインタラクティブな方法との強いリンクが出現する見込みが高い。
以上の問題に対処するため、ランプの近く、即ち基部において、何らかのインテリジェンスを提供することが提案される。このことは、OLEDを後方互換性のあるものとし、及び/又はOLEDを短絡の場合に遮断することを可能とする。センサにより基部を拡張することにより、RF受信器又はその他のいずれかの種類の通信回路が、更に動的及びインタラクティブなアプリケーションを生成することができる。斯くして、基部にインテリジェンスを追加することが、多くの問題を解決し、更にはOLEDの適用分野を拡大することとなる。
図1は、前述した原理を実現する、本発明の第1の実施例による照明装置10を模式的に示す。照明装置10は、3つの主構成要素:
−ルミネセンス有機物質を間に挟んだ2つのガラス板を典型的に有するOLED11、
−OLED11の下部を組み込んだ筐体12又は基部、及び
−外部端子15a、15bからOLED11への電気経路に電気的に一体化された電子回路13a、13b
を有する。
照明装置10は、本図に模式的に示された、電力を供給するための電気端子を持つ対応するソケット1に適合するように構成される。該ソケット−基部方式の筐体12は、OLED11を保護する。該筐体は好適には、プラスチックからできたものであっても良い。更に、2つの構成要素のプラスチックが生成され、一方の構成要素が導電トラックの湿板法のために利用されても良い(他方の構成要素は利用されない)。斯くして、導電トラック14を、該筐体に一体化することができる。筐体のための成形工程の能力によって、3次元の自由度が存在する。即ち、電子部品13a、13bを筐体の凹部に一体化することが可能であり、このことはOLEDの小さなフォームファクタをそのまま保つ。導電トラック14は、いずれの種類の電気構成要素をも、筐体に追加することを可能とする。OLED11は、溶接、はんだ付け、接着、又はその他のいずれの接続方法によってこれらの導電トラックに接続されても良い。OLED11及び筐体12を組み立てた後、空気ギャップを埋め機械的な安定構造を生成するため、充填接着剤が利用されても良い。
筐体12は、回路13a、13bに全ての種類の電気構成要素を含んでも良い。このことは、突入電流の制限、回路制動、効率適合、センサ、ダイナミクス、受信器、データ通信等のために利用され得る。
図2は、照明装置20の代替実施例を示す。本例においては、プラスチック又は金属の筐体22を、線24によりOLED21に接続され更に外部端子25に接続された、別個の印刷回路板(PCB)又は箔23と組み合わせることにより、基部がより一般的な方法で製造され得る。
適切なプラスチックを選択することにより、筐体12、22はヒートシンクとしても機能し得る。このことは、OLEDの熱的な問題を低減することに役立つ。
図3は、以上に説明した電子回路13a(又は他のいずれかの回路13b、23)が含み得る構成要素を模式的に示す。回路13aは、外部端子15とOLED11との間の線に電気的に挿入されて示されている。実際には、外部の回路は更に、他の内部若しくは外部の端子、OLEDの付加的な電極、又はその他のいずれかの関連のある電子部品に接続されても良い。電子回路13aは、以下の(任意の)構成要素を有する:
−該照明装置のアドレス又は動作パラメータのような情報を保存するための、メモリ13.1。該メモリはとりわけ、プログラム可能な読み取り専用メモリ(PROM、EPROM等)により実現されても良い。
−例えば外部端子15aとOLED11との間の接続が中断されることができるようにする、切り換えモジュール13.2。斯かる中断はとりわけ、例えばOLED11内又は他の何処かでの短絡のような、何らかの障害が検出されたときに生じても良い。
−外部の装置との単方向又は双方向の通信を可能とする、通信モジュール13.3。通信モジュール13.3は、有線による通信を実現するため、外部端子15aに接続されて示されている。代替としては、該通信モジュールは、自身の端子に接続されても良いし、及び/又はRF信号による無線通信のための受信器又は送信器を有しても良い。
−外部的に印加された電圧を、OLED11を駆動するために必要とされる電流へと変換する、電流変換器13.4。該変換器の特性は任意に、メモリ13.1の内容に依存しても良いし、又は他の何らかの方法で変更可能であっても良い。
−例えば周囲の光を測定し、それに従ってOLED11の明るさ及び/又は色を適合させることを可能とするフォトダイオードのような、センサ13.5。
−前述のモジュール13.1乃至13.5に接続され、これらモジュールの全体的な挙動を同期させ及び制御するように構成された、制御モジュール13.6。該制御モジュールは、例えばマイクロコントローラにより実現されても良い。
要約すると、本発明は、OLED11、21を少なくとも部分的に組み込む筐体12、22と、外部端子15a、15b、25から該OLEDへの電力の流れに影響を与える電子回路13a、13b、23とを備えた、照明装置10、20に関する。該電子回路は、該OLEDのインテリジェントな制御を可能とし、該照明装置を駆動の規格における起こり得る変更に適応可能なものとするために、メモリモジュール、通信モジュール、センサ等を有しても良い。
最後に、本明細書においては、「有する(comprising)」なる語は他の要素又はステップを除外するものではなく、「1つの(a又はan)」なる語は複数を除外するものではなく、単一のプロセッサ又はその他のユニットが幾つかの手段の機能を実行しても良い。本発明は、それぞれの及び全ての新規な特徴及び特徴のそれぞれの及び全ての組み合わせに存する。更に、請求項における参照記号は、請求の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。

Claims (10)

  1. 対応するソケットに適合するように構成された照明装置であって、
    有機発光ダイオードと、
    前記有機発光ダイオードを少なくとも部分的に組み込む筐体と、
    前記筐体の表面における少なくとも1つの外部端子と、
    前記筐体に配置され、前記外部端子から前記有機発光ダイオードへの電力の流れに影響を与える受動的及び/又は能動的な電子部品を有する、電子回路と、
    を有する、照明装置。
  2. 前記有機発光ダイオードと前記筐体とが、好適には物質接合により接続され、単一の構造を形成することを特徴とする、請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記電子回路は、前記装置を識別する及び/又は前記回路の挙動に影響を与える情報を保存するためのプログラム可能なメモリモジュールを有することを特徴とする、請求項1に記載の照明装置。
  4. 前記電子回路は、障害の際に前記外部端子のルーティング又は接続を変更するための切り換えモジュールを有することを特徴とする、請求項1に記載の照明装置。
  5. 前記電子回路は、外部装置との単方向又は双方向通信のための通信モジュールを有することを特徴とする、請求項1に記載の照明装置。
  6. 前記電子回路は、前記外部端子に印加される電圧を電流へと変換するための変換モジュールを有することを特徴とする、請求項1に記載の照明装置。
  7. 前記電子回路は、光、温度、音及び/又はオブジェクトの近接のためのセンサを有することを特徴とする、請求項1に記載の照明装置。
  8. 前記電子回路の挙動が、前記センサの信号により影響を受けることを特徴とする、請求項7に記載の照明装置。
  9. 前記電子回路は、前記有機発光ダイオードの明るさ及び/又は色を制御するための制御モジュールを有することを特徴とする、請求項1に記載の照明装置。
  10. 前記電子回路は、前記筐体の凹部に配置されたことを特徴とする、請求項1に記載の照明装置。
JP2010544830A 2008-01-30 2009-01-27 有機発光ダイオード照明装置 Expired - Fee Related JP5548138B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08101109 2008-01-30
EP08101109.0 2008-01-30
PCT/IB2009/050321 WO2009095850A1 (en) 2008-01-30 2009-01-27 Oled lighting device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011511408A true JP2011511408A (ja) 2011-04-07
JP5548138B2 JP5548138B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=40418903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010544830A Expired - Fee Related JP5548138B2 (ja) 2008-01-30 2009-01-27 有機発光ダイオード照明装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8358071B2 (ja)
EP (1) EP2248389A1 (ja)
JP (1) JP5548138B2 (ja)
KR (1) KR101594551B1 (ja)
CN (1) CN101933395B (ja)
RU (1) RU2515278C2 (ja)
TW (1) TW200950178A (ja)
WO (1) WO2009095850A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015534217A (ja) * 2012-09-14 2015-11-26 エルジー・ケム・リミテッド Oled照明モジュール

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9088010B2 (en) 2010-02-10 2015-07-21 Lumiotec Inc. Organic EL illuminating apparatus
CN102364209A (zh) * 2011-08-08 2012-02-29 南京第壹有机光电有限公司 一种可旋转式oled与led复合灯具
US8664865B2 (en) * 2012-03-27 2014-03-04 General Electric Company Lighting system having an OLED light sensor
US9420658B2 (en) * 2014-12-05 2016-08-16 Xenio Corporation Inrush energy control for a light emitter
KR20170101128A (ko) * 2016-02-26 2017-09-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 유기 화합물, 발광 소자, 발광 장치, 전자 기기, 및 조명 장치
CN106949388A (zh) * 2017-04-21 2017-07-14 浙江华显光电科技有限公司 一种oled灯具
JP7291887B2 (ja) * 2018-12-10 2023-06-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置及び照明装置の製造方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002163907A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Moriyama Sangyo Kk 照明システム及び照明ユニット
JP2006210490A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光装置および発光装置の製造方法
JP2006324200A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Toyota Industries Corp 照明装置
JP2007005259A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2007073438A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Pioneer Electronic Corp 照明装置および照明システム
JP2007173053A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2007172919A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd 有機elスポットライト及び有機elダウンライト
JP2007234555A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 照明装置
JP2009070745A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明システム
JP2009076781A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Panasonic Electric Works Co Ltd 発光モジュール
JP2009080990A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Panasonic Electric Works Co Ltd 面状発光モジュール
JP2009152138A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5966393A (en) * 1996-12-13 1999-10-12 The Regents Of The University Of California Hybrid light-emitting sources for efficient and cost effective white lighting and for full-color applications
US7598686B2 (en) 1997-12-17 2009-10-06 Philips Solid-State Lighting Solutions, Inc. Organic light emitting diode methods and apparatus
US6153980A (en) * 1999-11-04 2000-11-28 Philips Electronics North America Corporation LED array having an active shunt arrangement
DE29923151U1 (de) 1999-12-23 2000-05-11 Kluth Manfred Beleuchtungskörper
JP2002162934A (ja) * 2000-09-29 2002-06-07 Eastman Kodak Co 発光フィードバックのフラットパネルディスプレイ
GB0026369D0 (en) * 2000-10-27 2000-12-13 Microlights Ltd Improvements in and relating to an electrical lighting system
TWI248319B (en) * 2001-02-08 2006-01-21 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and electronic equipment using the same
SG120888A1 (en) * 2001-09-28 2006-04-26 Semiconductor Energy Lab A light emitting device and electronic apparatus using the same
RU2233013C2 (ru) * 2002-03-06 2004-07-20 Институт проблем химической физики РАН Полупроводниковый электролюминесцентный источник света и способ его изготовления (варианты)
US6771021B2 (en) * 2002-05-28 2004-08-03 Eastman Kodak Company Lighting apparatus with flexible OLED area illumination light source and fixture
US6787994B2 (en) 2002-09-04 2004-09-07 Eastman Kodak Company OLED area illumination light source having a plurality of segments
US6879319B2 (en) * 2002-10-25 2005-04-12 Eastman Kodak Company Integrated OLED display and touch screen
RU2244870C2 (ru) * 2003-02-17 2005-01-20 Сысун Виктор Викторович Лампа на светодиодах
CN2713286Y (zh) * 2004-03-02 2005-07-27 涂一波 灯泡型有机发光二极管灯
JP4026618B2 (ja) * 2004-05-20 2007-12-26 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、その検査方法および電子機器
US7646029B2 (en) 2004-07-08 2010-01-12 Philips Solid-State Lighting Solutions, Inc. LED package methods and systems
US7187123B2 (en) 2004-12-29 2007-03-06 Dupont Displays, Inc. Display device
US7543956B2 (en) 2005-02-28 2009-06-09 Philips Solid-State Lighting Solutions, Inc. Configurations and methods for embedding electronics or light emitters in manufactured materials
US7375473B2 (en) * 2005-04-15 2008-05-20 Eastman Kodak Company Variable power control for OLED area illumination
EP1717876A1 (en) 2005-04-27 2006-11-02 C.S.E.M. Centre Suisse D'electronique Et De Microtechnique Sa Interconnect in polymer light-emitting or light-detecting devices or solar cells
RU2288521C1 (ru) * 2005-05-23 2006-11-27 Анатолий Петрович Рыбкин Газоразрядная осветительная лампа
US20060273718A1 (en) 2005-06-03 2006-12-07 Jian Wang Electronic device including workpieces and a conductive member therebetween
US20080252571A1 (en) 2005-09-29 2008-10-16 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Method of Compensating an Aging Process of an Illumination Device
DE102005047500B4 (de) 2005-10-04 2013-12-05 Ems-Chemie Ag Kunststoffbauteil mit Sichtteil und Lichtquelle
EP1941484B1 (en) 2005-10-20 2011-12-21 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Illumination device
WO2007054855A1 (en) 2005-11-11 2007-05-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device for use in phototherapy
US7710050B2 (en) 2005-11-17 2010-05-04 Magna International Inc Series connected power supply for semiconductor-based vehicle lighting systems
KR100662992B1 (ko) * 2005-12-14 2006-12-28 삼성에스디아이 주식회사 유기전계 발광표시장치의 구동집적회로 및 그 제조방법
JP2007316356A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Sony Corp 画像表示装置
KR100896046B1 (ko) * 2007-07-24 2009-05-11 엘지전자 주식회사 유기전계발광표시장치

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002163907A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Moriyama Sangyo Kk 照明システム及び照明ユニット
JP2006210490A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光装置および発光装置の製造方法
JP2006324200A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Toyota Industries Corp 照明装置
JP2007005259A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2007073438A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Pioneer Electronic Corp 照明装置および照明システム
JP2007172919A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd 有機elスポットライト及び有機elダウンライト
JP2007173053A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2007234555A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 照明装置
JP2009070745A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明システム
JP2009076781A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Panasonic Electric Works Co Ltd 発光モジュール
JP2009080990A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Panasonic Electric Works Co Ltd 面状発光モジュール
JP2009152138A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015534217A (ja) * 2012-09-14 2015-11-26 エルジー・ケム・リミテッド Oled照明モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100119560A (ko) 2010-11-09
EP2248389A1 (en) 2010-11-10
US20100308727A1 (en) 2010-12-09
KR101594551B1 (ko) 2016-02-16
TW200950178A (en) 2009-12-01
US8358071B2 (en) 2013-01-22
JP5548138B2 (ja) 2014-07-16
RU2515278C2 (ru) 2014-05-10
CN101933395B (zh) 2016-03-16
WO2009095850A1 (en) 2009-08-06
RU2010136032A (ru) 2012-03-10
CN101933395A (zh) 2010-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5548138B2 (ja) 有機発光ダイオード照明装置
CN103703314B (zh) 模块化照明组件适配器零件
US7802902B2 (en) LED lighting fixtures
US6787994B2 (en) OLED area illumination light source having a plurality of segments
KR101920480B1 (ko) 반도체 램프
US8242531B2 (en) Light emitting diode package
JP2007227882A (ja) 発光ダイオードパッケージとその製造方法
JP2004253364A (ja) 照明装置
US9035570B2 (en) LED-airfield light
JP2007227927A (ja) 照明装置
JP2016503587A (ja) 光電半導体部品
US20060181884A1 (en) Interchangeable LED bulb and light string assembly therewith
JP2005216495A (ja) 口金付ledユニット
JP2011023479A (ja) 発光ダイオード装置
JP2014192313A (ja) Led発光装置
TWI458053B (zh) 多功能半導體封裝、模組及操作方法
TW201215236A (en) Drive device and light-emitting device
JP4892241B2 (ja) 発光素子組込み発光フィルム
CN109951919B (zh) 载波控制的发光二极管灯及发光二极管灯串
JP2009289494A (ja) 点灯装置、照明装置、および照明器具
KR102077107B1 (ko) 차량 램프용 led 패키지
US8928224B2 (en) Lamp
JP2008270128A (ja) 電子式スイッチ
KR101396587B1 (ko) 광량이 조절되는 led 조명장치
KR101467923B1 (ko) 전자 소자 조립체와 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5548138

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees