JP2011509025A - 無線ネットワーク内インフラ中継ノードの最適配置及び構成技術 - Google Patents

無線ネットワーク内インフラ中継ノードの最適配置及び構成技術 Download PDF

Info

Publication number
JP2011509025A
JP2011509025A JP2010540717A JP2010540717A JP2011509025A JP 2011509025 A JP2011509025 A JP 2011509025A JP 2010540717 A JP2010540717 A JP 2010540717A JP 2010540717 A JP2010540717 A JP 2010540717A JP 2011509025 A JP2011509025 A JP 2011509025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
station
base station
relay station
throughput
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010540717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5119338B2 (ja
Inventor
リ、キンガ
エディ リン、シンタン
ホー、ミニー
ダビドフ、アレクセイ
プデエフ、アンドレー
マリツェフ、アレキサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2011509025A publication Critical patent/JP2011509025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5119338B2 publication Critical patent/JP5119338B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2603Arrangements for wireless physical layer control
    • H04B7/2606Arrangements for base station coverage control, e.g. by using relays in tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/18Network planning tools
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/26Cell enhancers or enhancement, e.g. for tunnels, building shadow
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition

Abstract

本発明の1つの実施形態は、少なくとも1つの基地局と少なくとも1つの中継局との異なるアンテナ高さ、少なくとも1つの基地局と少なくとも1つの中継局との間のデータ依存関係、無線ネットワークのサービス機能停止、及び、無線ネットワークのネットワークスループットのうちの少なくとも1つ以上を考慮して、少なくとも1つの基地局と少なくとも1つの中継局を含む無線ネットワーク内で、中継基地局の配置及び構成を最適化する段階を備える方法を提供する。
【選択図】図1

Description

無線ネットワークにおいて完全なサービスエリアを実現することは困難であるが、無線ネットワークにおける無線通信に対してはきわめて重要なことである。そのような無線ネットワークの1つは、本発明はこの点に限定されないが、WiMAXである。WiMAXは、無線MANとして正式に知られているIEEE802.16標準の適合性及び相互運用性を促進する目的で、2001年6月に発足されたWiMAXフォーラムによってWorldwide Interoperability for Microwave Accessとして定義されている。WiMAXは、80キロメートルまでの範囲を提供することができ、高帯域を提供することができる。しかしながら、サービス領域が広域になると、完全なサービスエリア提供において問題があり得る。
このため、既存の無線ネットワークの上記欠点を解決する発明が長く待ち望まれていた。
本発明に係わる主題は、特に、本明細書の終結部分において指摘され明確に請求されている。しかしながら、本発明は、本発明の目的、特徴及び利点と共に、動作の機構及び方法の両方について、添付図面と共に以下の詳細の記載を参照することによって最も良く理解できるであろう。
本発明の実施形態における、セクター、基地局、中継局及び宛先局を示す。 本発明の実施形態における、様々なセクター形状を示す。 本発明の実施形態に準じた、中継局に対しての理想的な単一アンテナパターンを示す。 一方が複数アンテナである本発明の実施形態に準じた、中継局に対しての理想的な複数アンテナパターンを示す。 本発明の1つの実施形態に準じた、1つの中継局の配置を示す。 本発明の1つの実施形態に準じた、1つの中継局の配置を示す。 本発明の1つの実施形態に準じた、2つの対称的な中継局の配置を示す。 本発明の1つの実施形態に準じた、2つの非対称な中継局の配置を示す。 本発明の1つの実施形態に準じた、3つの中継局の配置を示す。
説明の簡潔化及び明瞭化のために、図に示された要素は、必ずしも原寸に比例したものではない。例えば、明瞭化の観点から、幾つかの要素の寸法は、他の要素に対して誇張されている。さらに、適当であると考えられる場合には、相当又は類似する要素を示す目的で、参照番号は、複数の図において繰り返し用いられる。
以下の詳細の記載において、本発明の十分な理解を提供する目的で、多数の特定の詳細を説明する。しかしながら、これらの特定の詳細なしでも、本発明が実施できることは当業者であれば理解できるであろう。他の例では、本発明を不明瞭にしない目的で、公知の方法、手順、部品及び回路については詳細に記載していない。
以下の詳細の記載において、本発明の十分な理解を提供する目的で、数多くの特定の詳細を説明する。しかしながら、これらの特定の詳細なしでも、本発明が実施できることは当業者であれば理解できるであろう。他の例では、本発明を不明瞭にしない目的で、公知の方法、手順、部品及び回路については詳細に記載していない。
本発明の実施形態はこの点に限定されないが、例えば、「処理する」、「算出する」、「計算する」、「決定する」、「確立する」、「分析する」、「検査する」等の用語を用いた表現は、コンピュータのレジスタ及び/又はメモリ内の物理(例えば、電子)量として示されるデータを、コンピュータのレジスタ及び/メモリ、又は、動作及び/又は処理を実行する目的で命令を格納するその他の情報格納メディア内の物理量として同様に示される他のデータに操作及び/又は変換するコンピュータ、コンピューティングプラットフォーム、コンピューティングシステム又はその他の電子コンピューティングデバイスの1つ又は複数の動作及び/又は1つ又は複数の処理を参照しても良い。
本発明の実施形態はこの点に限定されないが、ここで用いた「複数の」及び「ある複数の」との用語は、例えば、「多数の」又は「2つ以上」の意味を含んでも良い。2つ以上の部品、デバイス、要素、ユニット、パラメータ等を表す目的で、本明細書を通して「複数の」又は「ある複数の」との用語が用いられ得る。例えば、「ある複数の局」は、2つ以上の局を含んでも良い。
本発明の実施形態は、アンテナ放射パターン、サービス機能停止、内部セル干渉、及び、基地局と中継局との間のデータ依存関係を考慮した、最適な中継ノード(ここではまた、中継局又はインフラ中継局として称される)配置及び構成を提供する。本発明は、これらの基準に限定されないことを理解されたい。一方では、サービス機能停止及び内部セル干渉を低減する目的で、セルの端の近くに中継ノードを配置することが望ましい。他方では、中継ノードにおけるデータは、通常の下りリンク(又は上りリンク)帯域で、基地局から取得される。基地局と中継ノードの両方がそれらの宛先ノードへ同時に転送するには、基地局は、中継ノードにデータ供給しなくてはならない。中継ノードのデータ供給時間を削減でき、高スループット同時通信が可能になるので、中継ノードを基地局の近くに配置することが望ましい。本発明の実施形態は、以下に示すとおり、配置規則及び最適構成を提供する。
本発明はこの点に限定されないが、図1の100として大まかに示すとおり、これに限定されないが802.16m等のWiMAX2の各セクター105において、少なくとも1つの基地局(BS)115及び1つ又は複数のインフラ中継局(RS)125が設けられても良い。基地局は、その直接の宛先局(DS)120及び基地局(RS)125にデータを同一の周波数帯域で送信する。中継局125は、受信したデータを宛先局110又は別の中継局に転送する。基地局及び中継局からそれらの宛先局への並列伝送は、スループットを20パーセント以上増加させる。
基地局115及び中継局125のアンテナ放射パターンは、異なってもよい。基地局115のアンテナは、より大きなサイズによって、迎角及び方位角の両方において高指向性を有する一方で、中継アンテナは低指向性を有する。基地局115のピークアンテナ利得は通常16dBiであり、これは、中継局125のピークアンテナ利得よりはるかに大きい。基地局の実装高さはまた、中継局の実装高さよりはるかに大きく、例えば、それぞれ30メートルと10メートルである。
本発明の実施形態は、1)異なるアンテナ高さ、2)中継局と基地局との間のデータ依存関係、3)サービス機能停止、及び4)ネットワークスループットを考慮して、中継局125の配置位置及びアンテナパターンの最適化を提供する。幾つかの設計基準を以下に示すが、これらは、包括的なものではなく、本発明はこの基準例挙に限定されるものではないことを理解されたい。
1.中継局125のアンテナ低実装は、その信号減衰を基地局115の信号減衰より速くする。これは、内部セル干渉を低減するのに有効である。このため、中継局125をセクターの端近くに配置することが好ましい。
2.中継局125によって送信された下りリンクデータの全ては、基地局115から取得されるので、中継局125によって送信される下りリンクスループットは、基地局115から中継局125へのリンクのスループット以下でなければならない。中継局125を基地局115の近くに設けること、基地局115へ向かう方向における中継アンテナ利得を増加すること、又は、中継局125へ向かう方向における基地局115のアンテナ利得を増加することが望ましい。
3.基地局115及び中継局125からの並列伝送により、スループットを増加できる。上記基準に準じて、基地局115と中継局125との間のリンクのスループットは、N+1局伝送を可能にするために、基地局125から宛先局110へのリンクのスループットの少なくともN倍である必要がある。ここで、Nは中継局の数である。中継局の数が増えれば、中継局125は、基地局115に接近させるべきである。リンクスループットは送受信機技法によって変化する。
4.サービス機能停止は、多くの場合、セル105の端において起こる。機能停止削減のため、中継局125をセルの端近くに設けることが好ましい。概して、中継局125は、基地局115の信号が比較的小さい場所に配置されるべきである。すなわち、基地局115と中継局125とのサービスエリアは相補関係であるべきである。
5.複数の中継局間の分離は、中継局間の干渉が最小になるよう最大にすべきである。
6.基準2及び3は基準4と矛盾するので、本発明は、予め定められた閾値を下回る機能停止率に従って、基準2及び3を用いてスループットを最大にする。
中継局125の正確な位置は、通りのレイアウト、周りの建物、郡葉及び地形等の実際の配置環境の要素によって決定される。従って、以下の図は、平均的中心の位置を示すものであって、正確な位置を示すものではなく、平均的中心からランダム量ずれている。本発明は、以下に示された図に限定されるものではないことを理解されたい。
スループット及び機能停止パフォーマンスを向上する目的で、図2の200に大まかに示されたとおり、セクターの形状を変えても良い。215、220及び230に示されたとおり、上部210における、120度の角度205は、回転されても良い。セクターは、角度と六角形の共通部分である。セクターの形状は、中継局の数及び中継局のアンテナ放射パターンに応じて最適化されても良い。セルごとに6個のセクターが設けられる場合には、120度の角度を、60度の角度に変えてもよい。
基準2及び3に照らして、図3Aおよび図3Bの300で示したとおり、中継局のアンテナ放射パターンは、全方位ではないことが知られている。中継局によってカバーされる領域は312及び325で示され、基地局によってカバーされる領域は304及び315で示される。基地局の入力信号の方向を指すようにピークがあるべきである。さらに、中継局と基地局との間で、ユーザにサービスを提供するため、フロントローブ314及び310があっても良い。中継局とサービスエリアとの距離dに応じて、中継局後方のユーザにサービスを提供するため、バックローブ316及び330が必要となる。つまり、あるユーザに対しては、信号が中継局によってさらに前に進められる中継フォワードモードで、サービスが提供される。他のユーザに対しては、信号が中継局によって跳ね返されるバウンスモードによってサービスが提供され得る。バウンスモードの相対的利点は、近隣のセル/セクターに対してより長い距離を伝播する必要があるので、中継局で生成された同一チャネル干渉がより弱くなる点である。局所環境等の他の要因を考慮してCINRを高める目的で、セル計画において、距離dの適合値を設けてもよい。
本発明の実施形態に準じた、中継局の理想的単一アンテナパターンを図3Aの302で示し、中継局の理想複数アンテナパターンを図3Bの300で示す。図3A及び3bは、中継局アンテナパターンを示し、これらは次の3つの要素を有する。1)基地局308及び320に向いた高利得指向性アンテナ、フロント314及び310におけるユーザに向かう中利得性、及び、中継局後方のユーザのためのバックローブ316及び330である。フロントとバックの割合は、中継局の位置によって決められる。
2)パターンは一定である必要はない。例えば、中継局が基地局とデータを受信/送信するとき、所望のパターンは単一の高利得ビームである。複数の中継局と通信する間は、設計パターンは、フロントローブ314、310及びバックローブ316及び330の到達範囲を有する。つまり、中継局のアンテナパターンは、時間的に変化しても良い。例えば、2つ以上のアンテナを切り替えても良い。2つのアンテナを用いる手法は、単一のアンテナよりも、良い性能(〜3dB)を有することに注意されたい。
また、中継局は、基地局によって既にカバーされた領域に対して信号を送信する必要はない。従って、干渉を減らしアンテナ利得を上げる目的で、それらの領域を示すヌル点を設けるべきである。
実際には、2つ以上のアンテナが、理想パフォーマンスを達成する目的で、中継局によって用いられても良い。例えば、中継局は、基地局からデータを受信する目的で1つの狭ビーム指向性アンテナを用いて、データを転送する目的で広ビーム指向性アンテナに切り替えてもよい。全方位ダイポールアンテナは、通常、そのコスト及びサイズから、中継局によって用いられるが、これは最適なものではない。本発明は、以下の例において全方位アンテナを用いてもよいが、全方位アンテナは最適なものに全て置き換えられてもよい。
引き続き図とともに、多様な事例を以下に説明する。図4において400で示された事例1は、2つの配置構成(a)405及び(b)425、すなわち、非対称410構成及び対称425構成を提供する1つの中継局を提供する。全方位指向性アンテナは、図3Aおよび図3Bにおける最適なものに置き換えられてもよい。
図4(a)405において、セクターの形状は、図2(c)230で示したものと同様に非対称である。配置構成はまた、右側の片隅をカバーする中継局420及び残りのブロック領域を広ビームによってカバーする基地局415に対して非対称である。同一セル内の近接したセクターが1x3x1配置と同一の周波数を用いる場合に、この構成は好ましい。これにより、共通セルセクター間の同一チャネル干渉が低減できる。図4(b)425において、セクターの形状は、対称である。基地局435は、それらの間にヌル点を有する2つのビーム440を用いる。中継局430は、中央のヌル点をカバーする。この対称構成においては、基地局435と中継局430との間の距離のみを最適化する必要がある。
本発明の更なる実施形態を事例2として説明する。図5A及び5bに大まかに示されたとおり、2つの中継局が設けられる。図5Aは、本発明の1つの実施形態に準じた、2つの対称な中継局を有する配置を示し、図5Bは、本発明の1つの実施形態に準じた、2つの非対称な中継局を有する配置を示す。図5Aの505及び510において、中継局は、基地局515に対して対称に設けられ、基準5に対する相互干渉を減らすのに十分な距離離される。基地局515は、広ビームによって、残りの領域をカバーする。中継局をセクターの端の近くに設けることでまた、基準1に対する内部セクター及び内部セル干渉を低減することができる。
図5Bの525及び530において、中継局は、基地局520に対して非対称に設けられ、基準5に対する相互干渉を減らすのに十分な距離離される。基地局520は、広ビームによって、残りの領域をカバーする。中継局をセクターの端の近くに設けることでまた、基準1に対する内部セクター及び内部セル干渉を低減することができる。
この点には限定されないが、本発明の更なる実施形態を事例3として説明する。図6の600に大まかに示されたとおり、3つの中継局が設けられる。
この実施形態は、1つの対称配置構成を用いてもよい。セクターの形状は、図2(a)のものと同様である。中継局610、605及び610は、それぞれ3つの片隅に設けられ、基準5に対する相互干渉を減らすのに十分な距離離される。中継局と基地局との距離は、予め定められた機能停止率に従って、スループットにとって最適なものである。基地局620は、広ビームによって、残りの領域をカバーする。
本発明の特定の特徴をここに記載してきたが、多くの改良、代用、変更、及び等価物が当業者にとって存在し得る。従って、添付の請求項は、本発明の範囲を逸脱しない範囲で、そのような改良及び変更の全てを包括することを意図していることを理解されたい。

Claims (24)

  1. 少なくとも1つの基地局と少なくとも1つの中継局との異なるアンテナ高さ、前記少なくとも1つの基地局と前記少なくとも1つの中継局との間のデータ依存関係、無線ネットワークのサービス機能停止、及び、前記無線ネットワークのネットワークスループットのうちの少なくとも1つ以上を考慮して、前記少なくとも1つの基地局と前記少なくとも1つの中継局を含む前記無線ネットワーク内で、中継基地局の配置及び構成を最適化する段階を備える
    方法。
  2. 前記少なくとも1つの中継局は、前記無線ネットワークのセクターの端近くに設けられる
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つの中継局によって送信される下りリンクスループットは、前記少なくとも1つの基地局から前記少なくとも1つの中継局へのリンクのスループット以下であることが要求される
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記少なくとも1つの中継局は、前記少なくとも1つの基地局の近くに設けられるか、前記少なくとも1つの基地局の方向において中継アンテナ利得を増加させるか、又は、前記少なくとも1つの基地局は、前記少なくとも1つの中継局の方向においてアンテナ利得を増加させる
    請求項3に記載の方法。
  5. 前記少なくとも1つの基地局と前記少なくとも1つの中継局との間のリンクの前記スループットは、複数局伝送を可能にすべく、前記少なくとも1つの中継局の中継下りリンクのスループットの少なくとも2倍である
    請求項1に記載の方法。
  6. 中継局の数が増加した場合に、前記少なくとも1つの中継局は、前記少なくとも1つの基地局のより近くに設けられる
    請求項5に記載の方法。
  7. 前記少なくとも1つの中継局は、機能停止削減のため、前記無線ネットワークのセルの端近くに設けられ、前記少なくとも1つの中継局は、前記基地局の信号が比較的小さい場所に設けられる
    請求項1に記載の方法。
  8. 複数の中継局の間の干渉が最小になるように、複数の中継局の間の分離を最大にする
    請求項1に記載の方法。
  9. 少なくとも1つの基地局と、
    少なくとも1つのインフラ中継局とを備え、
    前記少なくとも1つのインフラ中継局の配置及び構成は、前記少なくとも1つの基地局と前記少なくとも1つのインフラ中継局との異なるアンテナ高さ、前記少なくとも1つの基地局と前記少なくとも1つのインフラ中継局との間のデータ依存関係、無線ネットワークのサービス機能停止、及び、前記無線ネットワークのネットワークスループットのうちの少なくとも1つ以上を考慮して最適化される
    無線ネットワークシステム。
  10. 前記少なくとも1つのインフラ中継局は、前記無線ネットワークのセクターの端近くに設けられる
    請求項9に記載のシステム。
  11. 前記少なくとも1つのインフラ中継局によって送信される下りリンクスループットは、前記少なくとも1つの基地局から前記少なくとも1つのインフラ中継局へのリンクのスループット以下であることが要求される
    請求項9に記載のシステム。
  12. 前記少なくとも1つのインフラ中継局は、前記少なくとも1つの基地局の近くに設けられるか、前記少なくとも1つの基地局の方向において中継アンテナ利得を増加させるか、又は、前記少なくとも1つの基地局は、前記少なくとも1つのインフラ中継局の方向においてアンテナ利得を増加させる
    請求項11に記載のシステム。
  13. 前記少なくとも1つの基地局と前記少なくとも1つのインフラ中継局との間のリンクの前記スループットは、複数局伝送を可能にすべく、前記少なくとも1つのインフラ中継局の中継下りリンクのスループットの少なくとも2倍である
    請求項9に記載のシステム。
  14. 中継局の数が増加した場合に、前記少なくとも1つのインフラ中継局は、前記少なくとも1つの基地局のより近くに設けられる
    請求項13に記載のシステム。
  15. 前記少なくとも1つのインフラ中継局は、機能停止削減のため、前記無線ネットワークのセルの端近くに設けられ、前記少なくとも1つのインフラ中継局は、前記基地局の信号が比較的小さい場所に設けられる
    請求項9に記載のシステム。
  16. 複数の中継局の間の干渉が最小になるように、複数の中継局の間の分離を最大にする請求項9に記載のシステム。
  17. 少なくとも1つの中継局の異なるアンテナ高さと、前記少なくとも1つの中継局と通信可能な少なくとも1つの基地局のアンテナ高さとを考慮する段階と、
    前記少なくとも1つの基地局と前記少なくとも1つの中継局との間のデータ依存関係を考慮する段階と、
    無線ネットワークのサービス機能停止を考慮する段階と、
    前記無線ネットワークのネットワークスループットを考慮する段階とを備える、前記無線ネットワーク内で中継基地局の配置及び構成を最適化する
    方法。
  18. 前記少なくとも1つの中継局は、前記無線ネットワークのセクターの端近くに設けられる
    請求項17に記載の方法。
  19. 前記少なくとも1つの中継局によって送信される下りリンクスループットは、前記少なくとも1つの基地局から前記少なくとも1つの中継局へのリンクのスループット以下であることが要求される
    請求項17に記載の方法。
  20. 前記少なくとも1つの中継局は、前記少なくとも1つの基地局の近くに設けられるか、前記少なくとも1つの基地局の方向において中継アンテナ利得を増加させるか、又は、前記少なくとも1つの基地局は、前記少なくとも1つの中継局の方向においてアンテナ利得を増加させる
    請求項19に記載の方法。
  21. 前記少なくとも1つの基地局と前記少なくとも1つの中継局との間のリンクの前記スループットは、複数局伝送を可能にすべく、前記少なくとも1つの中継局の中継下りリンクのスループットの少なくとも2倍である
    請求項17に記載の方法。
  22. 中継局の数が増加した場合に、前記少なくとも1つの中継局は、前記少なくとも1つの基地局のより近くに設けられる
    請求項21に記載の方法。
  23. 前記少なくとも1つの中継局は、機能停止削減のため、前記無線ネットワークのセルの端近くに設けられ、前記少なくとも1つの中継局は、前記基地局の信号が比較的小さい場所に設けられる
    請求項17に記載の方法。
  24. 複数の中継局の間の干渉が最小になるように、複数の中継局の間の分離を最大にする請求項17に記載の方法。
JP2010540717A 2007-12-31 2008-12-01 無線ネットワーク内インフラ中継ノードの最適配置及び構成技術 Expired - Fee Related JP5119338B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/967,332 US8718541B2 (en) 2007-12-31 2007-12-31 Techniques for optimal location and configuration of infrastructure relay nodes in wireless networks
US11/967,332 2007-12-31
PCT/US2008/085192 WO2009088583A2 (en) 2007-12-31 2008-12-01 Techniques for optimal location and configuration of infrastructure relay nodes in wireless networks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011509025A true JP2011509025A (ja) 2011-03-17
JP5119338B2 JP5119338B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=40798307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010540717A Expired - Fee Related JP5119338B2 (ja) 2007-12-31 2008-12-01 無線ネットワーク内インフラ中継ノードの最適配置及び構成技術

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8718541B2 (ja)
JP (1) JP5119338B2 (ja)
CN (1) CN101911824B (ja)
DE (1) DE112008003521T5 (ja)
GB (1) GB2468463B (ja)
WO (1) WO2009088583A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014120847A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Chugoku Electric Power Co Inc:The 無線中継システムおよび無線中継方法
JP2016139891A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 Kddi株式会社 通信装置、通信システム、判定方法及び通信プログラム
JP2016139892A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 Kddi株式会社 通信装置、通信システム、算出方法及び通信プログラム
KR101850776B1 (ko) * 2017-02-03 2018-04-20 충북대학교 산학협력단 릴레이 네트워크에서의 릴레이 위치 선정 방법
JP2019009658A (ja) * 2017-06-26 2019-01-17 日本電信電話株式会社 置局設計方法
JP7465462B2 (ja) 2019-11-06 2024-04-11 PicoCELA株式会社 無線通信システム、及び、無線ノード

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8718541B2 (en) 2007-12-31 2014-05-06 Intel Corporation Techniques for optimal location and configuration of infrastructure relay nodes in wireless networks
KR100951640B1 (ko) * 2008-01-09 2010-04-07 주식회사 케이티 분산 중계기 배치방법 및 그 시스템
WO2009123112A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 国立大学法人九州大学 ネットワークシステム、ノード、パケットフォワーディング方法、プログラム及び記録媒体
TW201018135A (en) * 2008-10-21 2010-05-01 Inst Information Industry Deploy apparatus, method, and computer program product thereof for a wireless network
JP4990343B2 (ja) * 2009-12-03 2012-08-01 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信システム及び無線通信方法
US8614956B2 (en) 2011-03-10 2013-12-24 Qualcomm Incorporated Placement of wireless repeaters in a wireless communication network
US9179363B2 (en) * 2011-08-12 2015-11-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Systems and methods for determining a coupling characteristic in a radio communications network
US20140357284A1 (en) * 2013-06-04 2014-12-04 King Abdulaziz City Of Science And Technology Method of optimizing location and configuration of cellular base stations
US20140357282A1 (en) * 2013-06-04 2014-12-04 King Abdulaziz City For Science And Technology Method of optimizing location, configuration and frequency assignment of cellular base stations
EP3032881A4 (en) * 2013-08-09 2017-03-29 Mitsubishi Electric Corporation Communication system
US11089490B1 (en) * 2015-03-27 2021-08-10 M87, Inc. Methods and apparatus for collecting and/or using wireless communication related information to facilitate WT mode of operation decisions
AU2016301319A1 (en) * 2015-08-03 2018-03-08 Nextivity, Inc. Determining the optimum coverage position in a building for externally provided RF signals
WO2017096542A1 (zh) * 2015-12-08 2017-06-15 深圳大学 基于累加正反馈变步长的最佳中继位置搜寻方法与系统
US10970724B2 (en) 2017-01-06 2021-04-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Generating telecommunication network construction zones via clustering on weighted adjacency graphs of distribution areas
US10834609B2 (en) * 2017-06-28 2020-11-10 AVAST Software s.r.o. Optimal wireless router positioning

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000082291A (ja) * 1993-09-16 2000-03-21 Toshiba Corp センスアンプ、半導体装置及び半導体記憶装置
JP2000082991A (ja) * 1998-07-30 2000-03-21 Soc Francaise Du Radiotelephone 無線基地局の出力側においてデ―タ中継を実行するセルラ無線通信システム及びそのデ―タ中継デバイス
JP2000286787A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体通信システム及び方法
JP2002118873A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Nec System Integration & Construction Ltd 移動体通信システム
US20020077151A1 (en) * 2000-12-18 2002-06-20 Gary Matthews Polymorphic cellular network architecture
WO2006115288A1 (en) * 2005-04-22 2006-11-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Wireless communications system
WO2007004931A1 (en) * 2005-07-04 2007-01-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A point-to-point telecommunications system

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4029576C2 (de) * 1990-09-18 1994-12-01 Amphenol Tuchel Elect Kontaktiereinrichtung für Standard-Chipkarte und SIM-Karte
JP3004177B2 (ja) 1993-09-16 2000-01-31 株式会社東芝 半導体集積回路装置
FI944109A (fi) * 1994-09-07 1996-03-08 Nokia Mobile Phones Ltd Järjestely matkapuhelimen SIM-kortin varmistamiseksi
US5613217A (en) * 1995-05-03 1997-03-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Transceiver site selection a cellular communications system
US6507741B1 (en) * 1997-12-17 2003-01-14 Nortel Networks Limited RF Repeater with delay to improve hard handoff performance
DE19846366C2 (de) * 1998-04-07 2000-07-27 Itt Mfg Enterprises Inc Steckkarte für elektronische Geräte
DE19947162C1 (de) * 1999-10-01 2000-09-28 Itt Mfg Enterprises Inc Steckkarte für elektronische Geräte
JP2001269891A (ja) 2000-03-23 2001-10-02 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd タイミングベルトを用いた駆動機構
FR2820944B1 (fr) * 2001-02-12 2003-05-16 Cit Alcatel Dispositif de mise en place et de maintien d'une carte a puce
US20030068975A1 (en) * 2001-08-06 2003-04-10 The Research Foundation Of Suny Integrated cellular and ad hoc relaying system
US6895218B2 (en) * 2001-10-11 2005-05-17 Sprint Spectrum L.P. Method for in-building distribution using wireless access technology
GB0200237D0 (en) * 2002-01-07 2002-02-20 Imec Inter Uni Micro Electr Wireless cellular network architecture
US7092714B2 (en) * 2002-02-12 2006-08-15 Airnet Communications Corporation Method for improving RF spectrum efficiency with repeater backhauls
US7295960B2 (en) * 2003-01-22 2007-11-13 Wireless Valley Communications, Inc. System and method for automated placement or configuration of equipment for obtaining desired network performance objectives
US7065351B2 (en) * 2003-01-30 2006-06-20 Qualcomm Incorporated Event-triggered data collection
US7555261B2 (en) * 2003-03-04 2009-06-30 O'neill Frank P Repeater system for strong signal environments
US7433696B2 (en) 2004-05-18 2008-10-07 Cisco Systems, Inc. Wireless node location mechanism featuring definition of search region to optimize location computation
US7633442B2 (en) * 2004-06-03 2009-12-15 Interdigital Technology Corporation Satellite communication subscriber device with a smart antenna and associated method
US8478283B2 (en) * 2004-09-29 2013-07-02 Apple Inc. Method and system for capacity and coverage enhancement in wireless networks with relays
US8060102B2 (en) * 2004-12-14 2011-11-15 Bce Inc. System and method for coverage analysis in a wireless network
US20060205341A1 (en) * 2005-03-11 2006-09-14 Ems Technologies, Inc. Dual polarization wireless repeater including antenna elements with balanced and quasi-balanced feeds
US8644130B2 (en) * 2005-03-18 2014-02-04 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for subcarrier allocation in a wireless multihop relay network
US7813695B2 (en) * 2005-05-06 2010-10-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Mobile assisted relay selection in a telecommunications system
EP1734666A1 (en) 2005-06-17 2006-12-20 Fujitsu Limited Resource management in multi-hop communication system
KR100817780B1 (ko) 2005-08-12 2008-03-31 주식회사 케이티프리텔 인빌딩 rf 중계기의 링크 안테나 설치 위치 선정 방법,이를 위한 케이블 장치 및 단말기
US7542439B2 (en) 2005-09-09 2009-06-02 Intel Corporation Methods and apparatus for providing a cooperative relay system associated with a broadband wireless access network
US20070183439A1 (en) * 2006-01-05 2007-08-09 Osann Robert Jr Combined directional and mobile interleaved wireless mesh network
US20070291663A1 (en) * 2006-06-19 2007-12-20 Nokia Corporation Method and apparatus for scale-free topology generation in relay based wireless networks
US7773941B2 (en) * 2006-07-31 2010-08-10 Motorola, Inc. Method and system for positioning a relay in a wide area communication network
KR100915806B1 (ko) * 2006-09-12 2009-09-07 삼성전자주식회사 다중홉 릴레이 시스템에서 분산적 공간 다중화 및 분산적공간 다이버시티 수행 장치 및 방법
CN101155410A (zh) * 2006-09-30 2008-04-02 西门子公司 在中继增强小区中实现基于信道信息处理的方法和装置
CN1996786A (zh) 2006-11-29 2007-07-11 北京邮电大学 基于中继技术的新型无线通信组网方法
CN101548484B (zh) * 2006-12-11 2012-10-24 Lm爱立信电话有限公司 在蜂窝网络中产生覆盖的方法及装置
KR100899864B1 (ko) 2007-02-27 2009-05-29 크루셜텍 (주) 휴대 단말기의 포인팅 제어 방법
US7746822B2 (en) * 2007-03-29 2010-06-29 Intel Corporation Dynamic multi-access relaying for wireless networks
US8265550B2 (en) * 2007-09-28 2012-09-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and computer-readable media for utilizing a repeating function to improve quality of service
US8718541B2 (en) 2007-12-31 2014-05-06 Intel Corporation Techniques for optimal location and configuration of infrastructure relay nodes in wireless networks
KR100951640B1 (ko) * 2008-01-09 2010-04-07 주식회사 케이티 분산 중계기 배치방법 및 그 시스템
TW201018135A (en) * 2008-10-21 2010-05-01 Inst Information Industry Deploy apparatus, method, and computer program product thereof for a wireless network

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000082291A (ja) * 1993-09-16 2000-03-21 Toshiba Corp センスアンプ、半導体装置及び半導体記憶装置
JP2000082991A (ja) * 1998-07-30 2000-03-21 Soc Francaise Du Radiotelephone 無線基地局の出力側においてデ―タ中継を実行するセルラ無線通信システム及びそのデ―タ中継デバイス
JP2000286787A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体通信システム及び方法
JP2002118873A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Nec System Integration & Construction Ltd 移動体通信システム
US20020077151A1 (en) * 2000-12-18 2002-06-20 Gary Matthews Polymorphic cellular network architecture
WO2006115288A1 (en) * 2005-04-22 2006-11-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Wireless communications system
WO2007004931A1 (en) * 2005-07-04 2007-01-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A point-to-point telecommunications system

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012025598; Nasreen Badruddin, Rohit Negi: 'Capacity Improvement in a CDMA System using Relaying' IEEE Wireless Communications and Networking Conference Vol.1, 20040325, pp.243-248 *
JPN7011004288; Fang-Ching Ren, Chang-Lung Hsiao, Chun-Chieh Tseng, Wern-Ho Sheen: 'Recommendation on PMP Mode Compatible TDD Frame Structure' IEEE 802.16mmr-05/027r1 , 20051115 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014120847A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Chugoku Electric Power Co Inc:The 無線中継システムおよび無線中継方法
JP2016139891A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 Kddi株式会社 通信装置、通信システム、判定方法及び通信プログラム
JP2016139892A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 Kddi株式会社 通信装置、通信システム、算出方法及び通信プログラム
KR101850776B1 (ko) * 2017-02-03 2018-04-20 충북대학교 산학협력단 릴레이 네트워크에서의 릴레이 위치 선정 방법
JP2019009658A (ja) * 2017-06-26 2019-01-17 日本電信電話株式会社 置局設計方法
JP7465462B2 (ja) 2019-11-06 2024-04-11 PicoCELA株式会社 無線通信システム、及び、無線ノード

Also Published As

Publication number Publication date
US20090168687A1 (en) 2009-07-02
WO2009088583A2 (en) 2009-07-16
DE112008003521T5 (de) 2010-10-21
JP5119338B2 (ja) 2013-01-16
GB2468463B (en) 2012-05-09
CN101911824B (zh) 2016-10-26
GB201011749D0 (en) 2010-08-25
WO2009088583A3 (en) 2009-09-11
GB2468463A (en) 2010-09-08
CN101911824A (zh) 2010-12-08
US8718541B2 (en) 2014-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5119338B2 (ja) 無線ネットワーク内インフラ中継ノードの最適配置及び構成技術
EP3308570B1 (en) Methods and systems for communication with beamforming antennas
US10200894B2 (en) Facilitating interference management in multi-cell and multi-user millimeter wave cellular networks
CN103476043B (zh) 一种智能天线扫描覆盖和接入的无线局域网接入点
US20180159607A1 (en) Rf beamforming control in a communication system
Capone et al. Obstacle avoidance cell discovery using mm-waves directive antennas in 5G networks
Gampala et al. Design of millimeter wave antenna arrays for 5G cellular applications using FEKO
Ramasamy et al. On the capacity of picocellular networks
JP2022539974A (ja) ビーム構成方法および装置
Nassar et al. Radio capacity estimation for millimeter wave 5G cellular networks using narrow beamwidth antennas at the base stations
Saha et al. 60 GHz indoor WLANs: Insights into performance and power consumption
Leone et al. Towards reliable mmWave 6G RAN: Reconfigurable surfaces, smart repeaters, or both?
Banday et al. SINR analysis and interference management of macrocell cellular networks in dense urban environments
Lu et al. Performance model and deployment strategy for mm-Wave multi-cellular systems
Ichkov et al. Potentials for application of millimeter wave communications in cellular networks
TW202038568A (zh) 無線裝置、波束回復方法及無線系統
JP6209073B2 (ja) 情報通信端末装置及び情報通信方法
Trien et al. Packet relay‐assisted V2V communication with sectorised relay station employing payload combining scheme
Zhou et al. Directional antenna‐based single channel full duplex
Black et al. Software defined apertures for 5G wireless network communications
Noh et al. System evaluation for millimeter-wave radio access network
KR20140083692A (ko) 무선 백홀 형성 장치와 무선 백홀 형성 시스템, 및 무선 백홀 형성 방법
Letourneux et al. 3D propagation and environment modeling for NLOS wireless small-cell backhaul
CN108777849B (zh) 室内镜面虚中继布设方法及装置
Liu et al. Analysis of secondary effects in roadside mmWave backhaul networks

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees