JP2011501341A - アクセスとプリチャージが独立したメモリ - Google Patents

アクセスとプリチャージが独立したメモリ Download PDF

Info

Publication number
JP2011501341A
JP2011501341A JP2010530032A JP2010530032A JP2011501341A JP 2011501341 A JP2011501341 A JP 2011501341A JP 2010530032 A JP2010530032 A JP 2010530032A JP 2010530032 A JP2010530032 A JP 2010530032A JP 2011501341 A JP2011501341 A JP 2011501341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
subset
precharge
address
current access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010530032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5563467B2 (ja
Inventor
ジー アール ラオ モハン
Original Assignee
エス. アクア セミコンダクター, エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エス. アクア セミコンダクター, エルエルシー filed Critical エス. アクア セミコンダクター, エルエルシー
Publication of JP2011501341A publication Critical patent/JP2011501341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5563467B2 publication Critical patent/JP5563467B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/12Bit line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, equalising circuits, for bit lines
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1605Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus based on arbitration
    • G06F13/161Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus based on arbitration with latency improvement
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4094Bit-line management or control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4096Input/output [I/O] data management or control circuits, e.g. reading or writing circuits, I/O drivers or bit-line switches 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1006Data managing, e.g. manipulating data before writing or reading out, data bus switches or control circuits therefor

Abstract

現在のアクセスサイクル中に、現在のアクセスアドレスに関連する複数のメモリセルの第1部分集合にアクセスするためのアクセス回路と、このアクセス回路に並列に配置され、現在のアクセスサイクル中に、次のプリチャージアドレスに関連する上記複数のメモリセルの第2部分集合の全体又は一部をプリチャージするためのプリチャージ回路とを含む、デジタルメモリデバイス及びシステム、並びにデジタルメモリデバイスを動作させる方法。

Description

本発明の好適例は電子回路に関するものであり、特に、アクセスとプリチャージが独立したデジタルメモリバンクに関するものである。
30年以上にわたって、例えばDRAM、SRAM、ROM、EPROM、EEPROM、フラッシュEEPROM、強誘電体RAM、MAGRAM等のような半導体メモリが、多くの電子システムにおいて非常に重要な役割を果たしてきた。これらのメモリの、データ記憶、コード(命令)記憶、及びデータ検索/アクセス(読出し/書込み)の機能は、多種多様な用途に拡がり続けている。これらのメモリの利用は、スタンドアロン/ディスクリートメモリ製品形態、並びに、例えば論理回路のような他の機能と共にモジュールまたはモノリシック集積回路内に組み込んだメモリのような組込み形態において、共に増大し続けている。コスト、動作電力、帯域幅、レイテンシ、使い易さ、広範な用途をサポートする能力(平衡対不平衡アクセス)、及び不揮発性は、全てが広範な用途において望まれる属性である。
ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)デバイス内のメモリセルの部分集合に対してアクセス動作を行う前に、ビット線をプリチャージしなければならない。全てのメモリバンクに対するプリチャージ動作は一般に、各アクセス動作(読出し又は書込み)の最後に発生し、これにより、これらのバンクは次のアクセス動作の準備が整う。全てのメモリバンクサイクルをプリチャージすることは、時間と共に大量の電力を消費する。また、従来のDRAM設計では、アクセス及びプリチャージ回路が、共通の回路及びメモリバンクへの接続経路を共用する。また、両動作が単一のクロックに依存する。従って、プリチャージ動作とアクセス動作が連続して行われ、アクセス動作間に遅延を生じさせる。
米国特許第5835932号明細書 米国特許第7254690号明細書 米国特許出願公開第11/771895号明細書 米国特許出願公開第11/771853号明細書
従来技術のデジタルメモリデバイスの機能ブロック図である。 本発明の種々の実施例によるデジタルメモリデバイスの機能ブロック図である。 種々の実施例による、本発明を実施するために使用するのに適したコンピュータシステムの例を示す図である。 種々の実施例による、メモリバンク又はセルに対するアクセスとプリチャージを独立して行う方法を示すフローチャートである。
以下の詳細な説明では、本明細書の一部をなす図面を参照し、これらの図面全体を通して、同じ参照番号は同様の部分を指し、これらの図面には、本発明を実施することのできる特定実施例を例として示す。本発明の範囲から逸脱することなしに、他の実施例を利用することができ、構造的又は論理的変更を加えることができることは明らかである。従って、以下の詳細な説明は、限定的意味にとるべきでなく、本発明の範囲は、特許請求の範囲及びその等価物によって規定される。
「アクセスサイクル」は、明細書及び特許請求の範囲を通して用い、メモリデバイスに対するアクセス動作が実行される時間を称する。こうしたアクセス動作は、読出し、書込み、あるいは他のアクセス動作であり得る。アクセスサイクル自体は、必ずしもデバイスの単一「クロックサイクル」を称さないが、実際には、例えば7〜9クロックサイクル、あるいは他の数のクロックサイクルのような複数クロックサイクルにわたって発生する。
本発明の実施例は、ダイナミック・ランダムアクセスメモリ(DRAM)デバイスのような、デジタルメモリデバイスのメモリセルの第1部分集合にアクセスしながら、デバイスの現在のアクセスサイクル中に、同じデジタルメモリデバイスのメモリセルの第2部分集合を独立して、及び/又は同時にプリチャージするように構成されたデジタルメモリデバイスを含むことができる。実施例では、デジタルメモリデバイスがアクセスコマンド及びこれに関連する第1部分集合を指定するアドレスを受信し、プリチャージコマンド及びこれに関連する第2部分集合を指定する次のプリチャージアドレスも受信することができる。実施例では、次のプリチャージアドレスは、過去のアクセスに基づくことができる。実施例では、次のプリチャージアドレスは、1998年11月10日に特許付与された米国特許第5835932号明細書、発明の名称”METHODS AND SYSTEMS FOR MAINTAINING DATA LOCALITY IN A MULTIPLE MEMORY BANK SYSTEM HAVING DRAM WITH INTEGRAL SRAM”(特許文献1)に教示されている、空間的又は時間的なプリフェッチに基づくことができる。特に、空間的及び/又は時間的に隣接したデータを複数のバンク内に記憶することによって、連続して要求されるデータを隣接したバンク内に見出すことのできる確率を増加させることができ、従って、このデータ検索は、独立したプリチャージ及びアクセス回路を利用することができる。更なる詳細については上記特許文献を参照されたい。
図1に、従来技術のデジタルメモリデバイス101の機能ブロック図を例示する。デジタルメモリデバイス101は、スタンドアロンの(独立型)集積回路として表すが、例えば内蔵メモリ又はキャッシュメモリのような他の種類のデジタルメモリが同一又は同様の様式で動作することは、当業者の認める所である。デバイス101は、バンク109、バンク111、バンク113で表すn個のメモリバンクへの単一組の接続を共用する共通のアクセス兼プリチャージ回路103を含む。従来技術のデジタルメモリデバイスが任意数のデジタルメモリバンクを有することができるが、一般に偶数のバンクを含むことは、当業者の認める所である。メモリバンク109、111、113の各々は、N行、M列のアレイの形に配置した複数のダイナミック・ランダムアクセスメモリ(DRAM)セルを含む。当業者に知られているように、こうしたアレイは複数のサブアレイに分割されていることが多い。また、メモリバンク109、111、113は、それぞれセンス増幅回路117、119、121と共に示し、これらのセンスアンプ回路は、読出し動作中に、メモリバンク109、111、113のアレイのメモリセルに記憶された電圧を取り出して検出すると共に、書込み動作中に新たなデータ値をメモリセルに書き込む。メモリバンク109、111、113内には、アドレスデコーダ123、125、127も含まれる。アクセス兼プリチャージ回路103は、グローバルデコーダ115と共に示している。当業者には明らかなように、グローバルデコーダ115とバンク固有のデコーダ123、125、127とは連動して動作して、I/O(入力/出力)107のピン上で受信したアドレスを復号化(デコード)する。グローバルデコーダ115は一般に、受信した行又は列アドレスの最上位ビット(MSB)を復号化して、受信したアドレスの残り部分を適切なバンクに指向させ、このバンクで、バンク固有のデコーダ123、125、127が最下位ビット(LSB)を復号化して、受信したアドレスに対応するメモリバンク内のメモリセルの特定部分集合を活性化する。従来技術の一部の実現では、グローバルデコーダが存在しないことがあり、他の実現では、バンク固有のデコーダが存在しないことがある。以下に説明する本発明の実施例は、こうした従来技術のアーキテクチャの全てと両立する。デジタルメモリ素子101は、読出し又は書込みコマンドを受信するように構成されているのに加えて、メモリバンクをプリチャージするためのプリチャージコマンドも受信するように構成されている。当業者には明らかなように、デジタルメモリ素子101は、読出し又は書込みコマンドの受信時に、プリチャージコマンドを受信しなくてもメモリバンクをプリチャージする。
以下、メモリデバイス101の一般的な動作を簡単に説明する。アクセスコマンドを(例えば読出し又は書込みのような)I/O107のピン上で受信すると、上記部分集合に関連するアドレスもI/O107のピン上で受信する。従来技術の一部の実現では、この受信したアドレスを少なくとも部分的にグローバルデコーダ115によって復号化した後に、アクセス兼プリチャージ回路103が、受信したコマンド及び/又はアドレスをバンク109、111又は113のうち適切な1つに渡し、このバンクでは、受信したアドレスの残り部分がバンク固有のデコーダ123、125又は127のうち1つによって復号され、そして、行線を活性化してセンス増幅器117、119又は121をオン状態にすることによって、適切なメモリセルにアクセスする。アクセス兼プリチャージ回路103は、単独で、あるいはバンク固有のプリチャージ回路と連動して、メモリバンク109、111、113もプリチャージする。アクセス兼プリチャージ回路103は一般に回路を共有するので、現在のアクセスサイクル中に、異なるバンクを同時にアクセス及びプリチャージすることはできない。
図2に、本発明の種々の実施例によるデジタルメモリデバイス201の機能ブロック図を示す。デジタルメモリデバイス201は、スタンドアロンの集積回路として示すが、本発明の実施例はスタンドアロンのメモリデバイスに限定されないことは、当業者の認める所である。実施例と両立する他のデジタルメモリデバイスは、例えば、内蔵メモリ、及びL1、L2及びL3キャッシュを含むキャッシュメモリとすることができる。メモリデバイス201はDRAMとすることができる。アクセス回路203とプリチャージ回路205とは論理的に分離し、メモリバンク209、211、213への独立した回路接続を共用することができる。本発明の実施例は、例えば偶数のメモリバンクのような任意数のメモリバンクで実施することができる。メモリバンク209、211及び213の各々は、N行、M列のアレイの形に配置した複数のダイナミック・ランダムアクセスメモリ(DRAM)セルを含むことができる。こうしたアレイは、複数のサブアレイに分割することができる。メモリバンク209、211、213は、それぞれセンス増幅回路217、219、221を含むことができ、これらのセンス増幅回路は、読出し動作中に、メモリバンク209、211、213のアレイのメモリセルに記憶された電圧を取り出して検出すると共に、書込み動作中に、新たな値をメモリセルに入れ込むことを手助けすることができる。メモリバンク209、211、213は、アドレスデコーダ223、225、227も含むこともできる。実施例では、アクセス回路203は、アクセス・グローバルデコーダ215を含むことができる。アクセス・グローバルデコーダ215とデコーダ223、225、227とは連動して動作して、メモリデバイス201のアクセスサイクル中に、I/O(入力/出力)207のピン上で受信したアドレスを復号化する。アクセス・グローバルデコーダ215は、受信した行又は列アドレスの最上位ビット(MSB)を復号化し、受信したアドレスの残り部分を適切なバンクに指向させることができ、このバンクでは、バンク固有のデコーダ223、225、227のうち1つが、受信したアドレスに関連する適切な行線を活性化する前に、受信したアドレスの最下位ビット(LSB)を復号化する。一部の実施例ではグローバルデコーダが存在しないことがあり、他の実施例では、バンク固有のデコーダが存在しないことがある。
プリチャージ回路205は、このプリチャージ回路をメモリバンク209、211、213に接続する回路を有することができ、この回路は、アクセス回路203をメモリバンク209、211、213に接続する回路から独立している。また、一部の実施例では、プリチャージ回路205がプリチャージ・グローバルデコーダ229を含むこともできる。プリチャージ回路205は、I/O207を経由して、次のプリチャージアドレスをメモリコントローラ(図示せず)又は同様のデバイスから受信するように構成することができる。プリチャージ回路205は、受信した次のプリチャージアドレスに関連するバンク209、211、213のうち1つ(即ち、プリチャージすべきメモリセルの第2部分集合を含むバンク)をプリチャージするように構成することができる。実施例では、プリチャージ回路205をバンク固有のプリチャージ回路(図示せず)と結合することができ、バンク固有のプリチャージ回路は、当該バンク又は当該バンクの部分集合をプリチャージするように構成することができる。こうした実施例では、プリチャージ回路205は、実際のプリチャージ動作自体を実行せずに、単にこうしたバンク固有のプリチャージ回路に指示するように構成することができる。
実施例では、メモリデバイス201は、デュアルインライン・メモリモジュール(DIMM)とすることができる。こうした実施例では、メモリデバイス201は複数のDIMMと連動して動作することができ、そしてメモリコントローラ(図示せず)は、独立したプリチャージ及びアクセスコマンドを各DIMMに送信するように構成することができる。
実施例では、2007年8月7日に特許付与された米国特許第7254690号明細書、発明の名称”PIPELINED SEMICONDUCTOR MEMORIES AND SYSTEMS”に教示されているように、メモリデバイス201を、クロックサイクルの立上りエッジ及び立下りエッジの両方でコマンドを受信するように構成することができる。こうした実施例では、複数アドレスをパイプライン化してレイテンシを減少させることができる。アドレスのパイプライン化により、前のアドレスが意図したバンク及び行に完全に送られる前にアドレスを受信して、アクセスを加速することができる。このことは、グローバルアドレス・スーパーバイザーをメモリ素子201に挿入して、コンフリクトを発生することなしにアドレスをパイプライン化することによって達成することができる。こうして、関連するアドレスを伴うアクセスコマンドを、クロックサイクルの立上りエッジで受信し、これに続いて、プリチャージコマンドを他の関連するアドレスと共に、立下りエッジで受信する。メモリデバイス201は、アクセスコマンドとプリチャージコマンドとの任意の組み合わせを、クロックサイクルの立上り/立下りエッジで受信するように構成することができる。更なる詳細については上記特許文献を参照されたい。
図4に、図2に示す実施例を含む種々の実施例による、メモリバンク又はバンクのメモリセルの部分集合に対するアクセスとプリチャージを独立して行う方法のフローチャートを示す。図4のフローチャートは、デジタルメモリデバイス201を参照して記述しているが、本発明の実施例から逸脱することなしに、デジタルメモリデバイス201を動作させる他の方法が可能であり、図4に示すデジタルメモリを動作させる方法は、図2に示す以外のデジタルメモリデバイスに対して実施することができる。こうしたものとして、図2のデジタルメモリデバイス及び図4の動作方法は、本発明の開示全体について限定的意味にとるべきでない。
メモリデバイス201の現在のサイクルの最初に、メモリコントローラ(図示せず)又は同様のデバイスが、メモリセルの第1部分集合にアクセスするためのコマンド、並びにこの第1部分集合に対応する現在のアクセスアドレスを、I/O207に結合されたバス(図示せず)上に発行する。アクセス回路203は、このコマンド及びこれに関連する第1アドレスを受信する(ステップ401)。デジタルメモリデバイス201は、この第1部分集合が現在プリチャージされているか否かを判定する(ステップ403)。プリチャージされていなければ、プリチャージ回路205は、バンク209、211、又は213のうち1つ、あるいは受信した現在のアクセスアドレスに関連する他のバンクをプリチャージする(ステップ405)。実施例では、プリチャージ回路205は、全てのバンクをプリチャージすることができ、あるいは1つのバンクの1つの部分集合のみをプリチャージすることができる。一旦、プリチャージが完了するか、あるいは第1部分集合が既にプリチャージされている場合は、アクセス回路203は、部分的に復号化したアドレスを、バンク固有のデコーダ223、225、227のうち1つ、あるいは他のバンク固有のデコーダに転送し、このデコーダは、受信した現在のアクセスアドレスに関連するメモリセルの第1部分集合を活性化することができる。バンク固有のセンス増幅器(217、219、221、あるいは他のセンス増幅器)は、読出しコマンドでは、ビット線の駆動を開始して、メモリセルの第1部分集合中に記憶された電圧を検出するか、あるいは、アクセスコマンドが書込みコマンドである場合は、メモリセルの第1部分集合に新たなビットを書き込む(ステップ407)。
現在のアクセスサイクルを構成する復号化、活性化及び検出の動作は数クロックサイクル(例えば、7〜9クロックサイクル、あるいは他の数のクロックサイクル)を要するので、デジタルメモリデバイス201は、現在のアクセスサイクル中に、メモリセルの第2部分集合に関連する次のプリチャージアドレスを受信することができる(ステップ409)。そしてプリチャージ回路205は、受信した次のプリチャージアドレスを部分的又は全体的に復号化して、メモリセルの第2部分集合を含む対応するメモリバンク、あるいはこのメモリバンクの部分集合に対するプリチャージ動作を実行する(ステップ411)。実施例では、第1及び第2部分集合が同じメモリバンク内にある場合は、プリチャージ回路205は、適切な方法及びデバイスを用いて、メモリセルの第2部分集合を選択的にプリチャージするか、選択的にプリチャージさせる。代案実施例では、独立してプリチャージすべきビット線を含むバンクが現在アクセス中である場合は、プリチャージ回路205は現在のアクセスサイクル中に、どのビット線もプリチャージしないことができる。
最後に、現在のアクセス動作はステップ413で完了し、デバイスはステップ401に戻って新たな現在アクセスアドレスを受信して、デジタルメモリデバイス201の新たなアクセスサイクルを開始する。前に受信した次のプリチャージアドレスが新たな現在アクセスアドレスと同一である場合は、デバイスはステップ403で、この新たなアクセスアドレスに対応するメモリセルの部分集合に関連するビット線が現在プリチャージされていることを判定する。こうしたプリチャージは、ステップ411における前の独立したプリチャージの結果であり得る。こうしてデジタルメモリデバイス201は、当該デバイスがステップ405で部分集合に関連するビット線をプリチャージするのを待たずに直ちに、新たに受信したアクセスアドレスに関連するメモリセルの部分集合に対するアクセス動作を開始することができる(ステップ407)。従って、本発明の教示により具体化したデジタルメモリデバイス201及び他のデジタルメモリデバイスは、独立して、一組のビット線をプリチャージしながら、他の組のビット線に結合されたメモリセルにアクセスすることによって、「隠れた」サイクルを利用することができ、これにより、レイテンシを低減してデバイスへのアクセス時間を加速することができる。また、本発明の実施例は、全てのバンクをプリチャージするのではなく、単一のバンク、あるいは単一のバンクの部分集合のみをプリチャージすることによって、消費する電力を従来技術のデバイスより少なくすることができる。
実施例では、メモリデバイス201は、サイクルの最後のみに、かつ現在のアクセス動作と同時ではなくプリチャージするように構成することができる。こうすることがレイテンシを低減しなくても、メモリデバイス201をレガシー(旧来の)システム内で使用する場合は、サイクルの最後のみにプリチャージを可能にすることが必要になり得る。従って、メモリデバイス201の動作は、必要であれば従来のDRAMをエミュレートすることができる。
他の実施例では、次のプリチャージアドレスは予測法に基づくことができる。実施例では、次のアクセスアドレスは、デジタルメモリデバイス201の履歴、アクセス又は過去のアクセスを用いることに基づくことができる。他の実施例では、次のアクセスアドレスは、1998年11月10日に特許付与された米国特許第5835932号明細書、発明の名称”METHODS ABD SYSTEMS FOR MAINTAINING DATA LOCALITY IN A MULTIPLE MEMORY BANK SYSTEM HAVING DRAM WITH INTEGRAL SRAM”(特許文献1)によって教示される空間的又は時間的なプリフェッチに基づくことができる。特に、空間的及び/又は時間的に隣接したデータを複数のバンク内に記憶することによって、連続して要求されるデータを隣接したバンク内に見出すことのできる確率を増加させることができ、このデータ検索は、独立したプリチャージ及びアクセス回路を利用することができる。更なる詳細については上記特許文献を参照されたい。実施例では、次のプリチャージアドレスが既知のアドレスに基づき、かつ予測した次のアドレスに基づかないことができる。
実施例では、バンク209、211、213、又は他のバンク内のメモリセルのアレイ、サブアレイ又は他の部分集合は、ステップ405又は411のいずれかにおいて選択的にプリチャージすることができる。こうした選択的なプリチャージの方法、装置、及びシステムは、米国特許出願第11/771895号明細書、発明の名称”MEMORIES WITH SELECTIVE PRECHARGE”、2007年6月29日出願(特許文献3)、及び米国特許出願第11/771853号明細書、発明の名称”MEMORIES WITH FRONT END PRECHARGE”、2007年6月29日出願(特許文献4)に開示されている。これらの文献に記載されているように、メモリデバイスはプリチャージ選択回路を含むことができ、このプリチャージ選択回路は、デバイスのアクセスサイクルの前端または後端のいずれかに、メモリデバイス内の全ビット線より少数のビット線の部分集合か、メモリデバイスの単一メモリバンク内の全ビット線を選択的にプリチャージする。これらの文献に記述されている一部の実施例では、こうした選択的にプリチャージは、アクセスすべき特定のビット線のプリチャージとすることができる。選択的なプリチャージは、電力消費を低減し、かつアクセス時間を減少させることができる。更なる詳細については上記特許出願を参照されたい。
図3に、本発明の実施例を含む種々のデジタルメモリデバイスを実施するために用いるのに適したコンピュータシステム/装置の例を示す。図に示すように、コンピュータシステム/装置300は、1つ以上のプロセッサ302、及び例えば図2のデジタルメモリデバイス201のようなシステムメモリ304を含むことができる。これに加えて、コンピュータシステム/装置300は、(ディスケット(登録商標)、ハード(ディスク)ドライブ、CD―ROM、等のような)大容量記憶装置306、(キーボード、カーソル制御装置、等のような)入出力装置308、及び(ネットワークインターフェースカード、モデム、等のような)通信インターフェース310を含むことができる。これらの要素は、1本以上のバスを表すシステムバス312を介して互いに結合することができる。多重バスの場合は、1つ以上のバスブリッジ(図示せず)によってブリッジ接続することができる。最後に、本発明の教示の一部又は全部により具体化したコントローラ314を設けて、メモリ304を動作させるように構成することができる。実施例では、コントローラ314は、本発明の種々の実施例によるメモリ304に読出し及び書込みアクセスコマンドを発行し、メモリ304にプリチャージコマンドも発行するように構成することができる。実施例では、コントローラ314は、予測した次のアクセスアドレスに基づいて、次のプリチャージアドレスを発行するように構成することができる。実施例では、コントローラ314は、過去のアクセス又はアクセス履歴を用いて、メモリ304に次のプリチャージアドレスを発行するように構成することができる。実施例では、コントローラ304は、空間的又は時間的なプリフェッチに基づいて、次のプリチャージアドレスを発行するように構成することができる。実施例では、メモリコントローラ314は、次のプリチャージアドレスを、予測した次のアドレスではなく、実際の次のアクセスコマンドの既知のアドレスに基づかせることができる。代案実施例では、メモリ304がコントローラ(図示せず)を含んで、コントローラ314の機能の一部又は全部を実行することができる。実施例では、コントローラ314の機能の一部又は全部を、メモリ304内で有効に実現することができる。実施例では、こうした機能を、メモリ304内のモードレジスタの使用によって実行することができる。一例として、実施例では、モードレジスタを用いて、プリチャージがサイクルの最初に発生するようにモードを設定するか、サイクルの最後に発生するようにモードを設定することができる。
本発明の種々の実施例の教示以外に、コンピュータシステム/装置300の各要素は、現在技術において既知であるその通常の機能を実行することができる。特に、システムメモリ304及び大容量記憶装置306を用いて、1つ以上のソフトウェアアプリケーションを実現するプログラミング命令の作業用コピー及び永久コピーを記憶することができる。
図3はコンピュータシステムを示すが、本発明の実施例は、これらに限定されないが、携帯電話、パーソナルデータアシスタント(PDA)、ゲーム装置、高解像度テレビジョン(HDTV)装置、電化製品、ネットワーク装置、デジタル音楽プレーヤー、ラップトップコンピュータ、携帯電子装置、電話機、並びに現在技術において既知の他の装置のような、DRAM又は他の種類のデジタルメモリを利用する他の装置を用いて実施することができることは、当業者の認める所である。
種々の実施例では、前述したメモリセルを集積回路内に具体化する。この集積回路は、これらに限定されないが、VHDL又はVerilogのような多数のハードウェア設計言語のいずれかを用いて記述することができる。コンパイルした設計は、これらに限定されないが、GDS又はGDS IIのような多数のデータフォーマットのいずれかで記憶することができる。ソース及び/又はコンパイルした設計は、これに限定されないが、DVDのような多数の媒体のいずれかに記憶することができる。
本明細書では、好適な実施例を説明する目的で、特定実施例を図示し説明してきたが、本発明の範囲から逸脱することなしに、図示及び説明した特定実施例を、多種多様な代案及び/又は等価な実現で代替することができることは、当業者にとって明らかである。本発明を非常に多種多様な実施例で実現することができることは、当業者は容易に理解する。本願は、本明細書に説明した実施例のあらゆる適応又は変形をカバーすることを意図している。

Claims (25)

  1. 現在のアクセスサイクル中に、現在のアクセスアドレスに関連する複数のメモリセルの第1部分集合にアクセスするためのアクセス回路と;
    前記アクセス回路に並列に配置され、前記現在のアクセスサイクル中に、次のプリチャージアドレスに関連する前記複数のメモリセルの第2部分集合の全体又は一部をプリチャージするためのプリチャージ回路と
    を具えていることを特徴とする装置。
  2. 前記プリチャージ回路が、前記次のプリチャージアドレスを、メモリコントローラから受信するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 更に、前記メモリコントローラを具えていることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 前記メモリコントローラが、前記次のプリチャージアドレスを、少なくとも部分的に前記メモリセルの過去のアクセスに基づいて決定するように構成されていることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 前記メモリコントローラが、前記次のプリチャージアドレスを、空間的又は時間的なプリフェッチに基づいて決定するように構成されていることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  6. 更に、前記複数のメモリセルを具えていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  7. 前記複数のメモリセルが、複数のメモリバンクの形に編成されていることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 前記複数のメモリセルの前記第1部分集合及び前記第2部分集合が、前記複数のメモリバンクの、それぞれ第1メモリバンク及び第2メモリバンク上に配置されていることを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 前記メモリバンクが、デュアルインライン・メモリモジュール(DIMM)を形成することを特徴とする請求項6に記載の装置。
  10. デジタルメモリを動作させる方法において、
    前記デジタルメモリのアクセス回路によって、現在のアクセスサイクル中に、現在のアクセスアドレスに関連する複数のメモリセルの第1部分集合にアクセスするステップと;
    前記アクセス回路に並列に配置されたプリチャージ回路によって、前記現在のアクセスサイクル中に、次のプリチャージアドレスに関連する前記複数のメモリセルの第2部分集合の全体又は一部をプリチャージするステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  11. 前記プリチャージ回路によって、前記次のプリチャージアドレスを、メモリコントローラから受信するステップを含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記メモリコントローラによって、前記次のプリチャージアドレスを、少なくとも部分的に前記メモリセルの過去のアクセスに基づいて決定するステップを含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 前記メモリコントローラによって、前記次のプリチャージアドレスを、空間的又は時間的なプリフェッチに基づいて決定するステップを含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  14. 前記複数のメモリセルの前記第1部分集合及び前記第2部分集合が、複数のメモリバンクの、それぞれ第1メモリバンク及び第2メモリバンク上に配置されていることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  15. 前記メモリバンクが、デュアルインライン・メモリモジュール(DIMM)を形成することを特徴とする請求項14に記載の装置。
  16. デジタルメモリユニットと;
    データバスを介して前記デジタルメモリユニットに結合され、前記データバスを経由して、前記メモリユニットからデータを読み出し、前記メモリユニットにデータを書き込むように構成されたメモリコントローラとを具えたシステムにおいて、
    前記メモリユニットが、
    現在のアクセスサイクル中に、現在のアクセスアドレスに関連する複数のメモリセルの第1部分集合にアクセスするためのアクセス回路と;
    前記アクセス回路に並列に配置され、前記現在のアクセスサイクル中に、次のプリチャージアドレスに関連する前記複数のメモリセルの第2部分集合の全体又は一部をプリチャージするためのプリチャージ回路と
    を含むことを特徴とするシステム。
  17. 前記メモリコントローラが、前記次のプリチャージアドレスを、少なくとも部分的に前記メモリセルの過去のアクセスに基づいて決定するように構成されていることを特徴とする請求項16に記載のシステム。
  18. 前記メモリコントローラが、前記次のプリチャージアドレスを、空間的又は時間的なプリフェッチに基づいて決定するように構成されていることを特徴とする請求項16に記載のシステム。
  19. 前記メモリバンクが、デュアルインライン・メモリモジュール(DIMM)を形成することを特徴とする請求項16に記載のシステム。
  20. 更に、他のDIMMを具え、
    このDIMMが、
    他の現在のアクセスサイクル中に、他の現在のアクセスアドレスに関連する他の複数のメモリセルの他の第1部分集合にアクセスするための他のアクセス回路と;
    前記他のアクセス回路に並列に配置され、前記他の現在のアクセスサイクル中に、他の次のプリチャージアドレスに関連する前記他の複数のメモリセルの他の第2部分集合の全体又は一部をプリチャージするための他のプリチャージ回路と
    含むことを特徴とする請求項19に記載のシステム。
  21. 現在のアクセスサイクル中に、現在のアクセスアドレスに関連する複数のメモリセルの第1部分集合にアクセスするための手段と;
    前記現在のアクセスサイクル中に、次のプリチャージアドレスに関連する前記複数のメモリセルの第2部分集合の全体又は一部をプリチャージするための手段と;
    を具えていることを特徴とする装置。
  22. 前記次のプリチャージアドレスを、少なくとも部分的に前記メモリセルの過去のアクセスに基づいて決定するための手段を具えていることを特徴とする請求項21に記載の装置。
  23. 前記メモリコントローラによって、前記次のプリチャージアドレスを空間的又は時間的なプリフェッチに基づいて決定するための手段を具えていることを特徴とする請求項21に記載の装置。
  24. 装置において、
    前記装置をバスラインに接続するように構成された入出力(I/O)ピンと;
    前記バスラインを経由して、デジタルメモリデバイスに、
    現在のアクセスコマンド及びこれに関連する現在アクセスアドレスと;
    次のプリチャージコマンド及びこれに関連する次のプリチャージアドレスとを送信する論理回路と;
    前記デジタルメモリデバイスの過去のアクセス、空間的プリフェッチ、又は時間的プリフェッチのいずれかに基づいて、前記次のプリチャージコマンドを決定するための論理回路と
    を具え、
    前記現在アクセスアドレスは、現在のアクセスサイクル中にアクセスすべきメモリセルの第1部分集合に対応し、
    前記次のプリチャージアドレスは、前記現在のアクセスサイクル中にプリチャージすべき、前記メモリセルの前記第1部分集合とは異なる第2部分集合に対応することを特徴とする装置。
  25. コンピュータ可読の複数のハードウェア設計言語又は該ハードウェア設計言語のコンパイル結果を含み、前記ハードウェア設計言語が、請求項1に記載の装置の集積回路としての実現を記述することを特徴とする製品。
JP2010530032A 2007-10-16 2008-10-09 アクセスとプリチャージが独立したメモリ Active JP5563467B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/873,283 2007-10-16
US11/873,283 US7995409B2 (en) 2007-10-16 2007-10-16 Memory with independent access and precharge
PCT/US2008/079423 WO2009052014A1 (en) 2007-10-16 2008-10-09 Memory with independent access and precharge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011501341A true JP2011501341A (ja) 2011-01-06
JP5563467B2 JP5563467B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=40060091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010530032A Active JP5563467B2 (ja) 2007-10-16 2008-10-09 アクセスとプリチャージが独立したメモリ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7995409B2 (ja)
EP (1) EP2212799A1 (ja)
JP (1) JP5563467B2 (ja)
KR (1) KR101145966B1 (ja)
CN (1) CN101828176B (ja)
WO (1) WO2009052014A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009543270A (ja) * 2006-07-07 2009-12-03 エス. アクア セミコンダクター, エルエルシー 選択的なプリチャージを有するメモリ
JP2009543269A (ja) * 2006-07-07 2009-12-03 エス. アクア セミコンダクター, エルエルシー フロントエンドプリチャージを有するメモリ
JP2016517997A (ja) * 2013-05-06 2016-06-20 クアルコム,インコーポレイテッド 漏れ電力を低減させるためのデータアクセスの前のスタティックランダムアクセスメモリ(sram)内のビット線のプリチャージならびに関連するシステムおよび方法
US9442675B2 (en) 2013-05-08 2016-09-13 Qualcomm Incorporated Redirecting data from a defective data entry in memory to a redundant data entry prior to data access, and related systems and methods

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7724593B2 (en) * 2006-07-07 2010-05-25 Rao G R Mohan Memories with front end precharge
US8095853B2 (en) 2007-10-19 2012-01-10 S. Aqua Semiconductor Llc Digital memory with fine grain write operation
US7787311B2 (en) * 2007-11-08 2010-08-31 Rao G R Mohan Memory with programmable address strides for accessing and precharging during the same access cycle
US8250298B2 (en) 2010-05-27 2012-08-21 International Business Machines Corporation Mechanisms for reducing DRAM power consumption
US8614920B2 (en) * 2012-04-02 2013-12-24 Winbond Electronics Corporation Method and apparatus for logic read in flash memory
KR102048765B1 (ko) 2013-01-15 2020-01-22 삼성전자주식회사 메모리 시스템의 동작 방법 및 메모리 시스템
US10210923B2 (en) 2017-07-12 2019-02-19 International Business Machines Corporation Activation of memory core circuits in an integrated circuit
US20220229600A1 (en) * 2021-01-21 2022-07-21 Micron Technology, Inc. Opportunistic data movement

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62205452A (ja) * 1986-03-06 1987-09-10 Nec Corp 記憶制御方式
JPH06274410A (ja) * 1993-03-23 1994-09-30 Toshiba Corp 表示制御システム
JPH0729376A (ja) * 1993-07-14 1995-01-31 Ricoh Co Ltd 半導体メモリ装置及びデータ読み書き方法
JPH08180695A (ja) * 1994-12-27 1996-07-12 Yamaha Corp 半導体記憶装置
JPH08185698A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Yamaha Corp 半導体記憶装置
JPH09213070A (ja) * 1996-02-09 1997-08-15 Apex Semiconductor Inc 隠れプリチャージ式疑似キャッシュdram
JP2001022638A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Hitachi Ltd 情報処理システム
JP2001319479A (ja) * 2000-05-12 2001-11-16 Nec Corp メモリ装置
JP2002222117A (ja) * 2000-11-22 2002-08-09 Seiko Epson Corp メモリの使用方法、2次元データ・アクセス・メモリ、及び演算処理装置
JP2002342159A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Hitachi Ltd メモリコントローラ
WO2008006075A2 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 S. Aqua Semiconductor, Llc Memories with front end precharge
WO2008006081A2 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 S. Aqua Semiconductor, Llc Memories with selective precharge

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4208730A (en) * 1978-08-07 1980-06-17 Rca Corporation Precharge circuit for memory array
US4335459A (en) * 1980-05-20 1982-06-15 Miller Richard L Single chip random access memory with increased yield and reliability
US4685089A (en) * 1984-08-29 1987-08-04 Texas Instruments Incorporated High speed, low-power nibble mode circuitry for dynamic memory
US5214610A (en) * 1989-09-22 1993-05-25 Texas Instruments Incorporated Memory with selective address transition detection for cache operation
GB9007788D0 (en) * 1990-04-06 1990-06-06 Foss Richard C Dynamic memory bitline precharge scheme
JP2999869B2 (ja) * 1991-11-15 2000-01-17 沖電気工業株式会社 メモリアクセス方式
US5381363A (en) * 1991-12-12 1995-01-10 Intel Corporation Method and circuitry for performing a hidden read-modify-write
JP3208624B2 (ja) * 1993-11-25 2001-09-17 ソニー株式会社 半導体記憶装置
US5686730A (en) * 1995-05-15 1997-11-11 Silicon Graphics, Inc. Dimm pair with data memory and state memory
US5598374A (en) * 1995-07-14 1997-01-28 Cirrus Logic, Inc. Pipeland address memories, and systems and methods using the same
US5636174A (en) * 1996-01-11 1997-06-03 Cirrus Logic, Inc. Fast cycle time-low latency dynamic random access memories and systems and methods using the same
US5802395A (en) * 1996-07-08 1998-09-01 International Business Machines Corporation High density memory modules with improved data bus performance
US5825710A (en) * 1997-02-26 1998-10-20 Powerchip Semiconductor Corp. Synchronous semiconductor memory device
US6101579A (en) * 1997-03-07 2000-08-08 Mitsubishi Semiconductor America, Inc. Multi-port memory device having masking registers
US5835932A (en) * 1997-03-13 1998-11-10 Silicon Aquarius, Inc. Methods and systems for maintaining data locality in a multiple memory bank system having DRAM with integral SRAM
US5828610A (en) * 1997-03-31 1998-10-27 Seiko Epson Corporation Low power memory including selective precharge circuit
US5856940A (en) * 1997-08-15 1999-01-05 Silicon Aquarius, Inc. Low latency DRAM cell and method therefor
US6052327A (en) * 1997-10-14 2000-04-18 Altera Corporation Dual-port programmable logic device variable depth and width memory array
US6256221B1 (en) 1998-01-30 2001-07-03 Silicon Aquarius, Inc. Arrays of two-transistor, one-capacitor dynamic random access memory cells with interdigitated bitlines
US6959272B2 (en) * 1999-07-23 2005-10-25 Synopsys, Inc. Method and system for generating an ATPG model of a memory from behavioral descriptions
US6779076B1 (en) * 2000-10-05 2004-08-17 Micron Technology, Inc. Method and system for using dynamic random access memory as cache memory
US6621758B2 (en) * 2001-05-04 2003-09-16 Texas Instruments Incorporated Method for providing a low power read only memory banking methodology with efficient bus muxing
JP5041631B2 (ja) * 2001-06-15 2012-10-03 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置
JP4877894B2 (ja) * 2001-07-04 2012-02-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
FR2831971A1 (fr) * 2001-11-02 2003-05-09 Iroc Technologies Procede de memorisation de donnees avec correction d'erreur
US6529412B1 (en) * 2002-01-16 2003-03-04 Advanced Micro Devices, Inc. Source side sensing scheme for virtual ground read of flash eprom array with adjacent bit precharge
US6834023B2 (en) * 2002-08-01 2004-12-21 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for saving current in a memory device
US7207024B2 (en) * 2002-09-13 2007-04-17 Cadence Design Sytems, Inc. Automatic insertion of clocked elements into an electronic design to improve system performance
US7254690B2 (en) * 2003-06-02 2007-08-07 S. Aqua Semiconductor Llc Pipelined semiconductor memories and systems
US7139213B2 (en) * 2003-06-02 2006-11-21 Silicon Aquarius, Inc. Multiple data path memories and systems
US7133304B2 (en) * 2004-03-22 2006-11-07 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus to reduce storage node disturbance in ferroelectric memory
FR2874734A1 (fr) * 2004-08-26 2006-03-03 St Microelectronics Sa Procede de lecture de cellules memoire programmables et effacables electriquement, a precharge anticipee de lignes de bit
US7660183B2 (en) * 2005-08-01 2010-02-09 Rambus Inc. Low power memory device
US7724593B2 (en) * 2006-07-07 2010-05-25 Rao G R Mohan Memories with front end precharge

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62205452A (ja) * 1986-03-06 1987-09-10 Nec Corp 記憶制御方式
JPH06274410A (ja) * 1993-03-23 1994-09-30 Toshiba Corp 表示制御システム
JPH0729376A (ja) * 1993-07-14 1995-01-31 Ricoh Co Ltd 半導体メモリ装置及びデータ読み書き方法
JPH08180695A (ja) * 1994-12-27 1996-07-12 Yamaha Corp 半導体記憶装置
JPH08185698A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Yamaha Corp 半導体記憶装置
JPH09213070A (ja) * 1996-02-09 1997-08-15 Apex Semiconductor Inc 隠れプリチャージ式疑似キャッシュdram
JP2001022638A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Hitachi Ltd 情報処理システム
JP2001319479A (ja) * 2000-05-12 2001-11-16 Nec Corp メモリ装置
JP2002222117A (ja) * 2000-11-22 2002-08-09 Seiko Epson Corp メモリの使用方法、2次元データ・アクセス・メモリ、及び演算処理装置
JP2002342159A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Hitachi Ltd メモリコントローラ
WO2008006075A2 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 S. Aqua Semiconductor, Llc Memories with front end precharge
WO2008006081A2 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 S. Aqua Semiconductor, Llc Memories with selective precharge
JP2009543270A (ja) * 2006-07-07 2009-12-03 エス. アクア セミコンダクター, エルエルシー 選択的なプリチャージを有するメモリ
JP2009543269A (ja) * 2006-07-07 2009-12-03 エス. アクア セミコンダクター, エルエルシー フロントエンドプリチャージを有するメモリ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009543270A (ja) * 2006-07-07 2009-12-03 エス. アクア セミコンダクター, エルエルシー 選択的なプリチャージを有するメモリ
JP2009543269A (ja) * 2006-07-07 2009-12-03 エス. アクア セミコンダクター, エルエルシー フロントエンドプリチャージを有するメモリ
JP2016517997A (ja) * 2013-05-06 2016-06-20 クアルコム,インコーポレイテッド 漏れ電力を低減させるためのデータアクセスの前のスタティックランダムアクセスメモリ(sram)内のビット線のプリチャージならびに関連するシステムおよび方法
US9442675B2 (en) 2013-05-08 2016-09-13 Qualcomm Incorporated Redirecting data from a defective data entry in memory to a redundant data entry prior to data access, and related systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
EP2212799A1 (en) 2010-08-04
KR101145966B1 (ko) 2012-05-15
JP5563467B2 (ja) 2014-07-30
US7995409B2 (en) 2011-08-09
US20090097346A1 (en) 2009-04-16
CN101828176B (zh) 2012-10-31
WO2009052014A1 (en) 2009-04-23
CN101828176A (zh) 2010-09-08
KR20100075990A (ko) 2010-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5563467B2 (ja) アクセスとプリチャージが独立したメモリ
US7254690B2 (en) Pipelined semiconductor memories and systems
EP1891642B1 (en) Partial page scheme for memory technologies
US7123521B1 (en) Random cache read
US8060705B2 (en) Method and apparatus for using a variable page length in a memory
US20060133186A1 (en) Memory access using multiple activated memory cell rows
JP2009543270A (ja) 選択的なプリチャージを有するメモリ
US10657065B2 (en) Delayed write-back in memory
TWI456586B (zh) 具有双讀取模式之處理器指令快取記憶體
US9881659B2 (en) Technologies for clearing a page of memory
US20080098176A1 (en) Method and Apparatus for Implementing Memory Accesses Using Open Page Mode for Data Prefetching
JP4769548B2 (ja) 半導体記憶装置
JP5464527B2 (ja) 不揮発性メモリの読み出し動作変更
US7787311B2 (en) Memory with programmable address strides for accessing and precharging during the same access cycle
US20130073790A1 (en) Magnetic random access memory with burst access
US7660167B1 (en) Memory device and method for fast cross row data access
KR100831491B1 (ko) 어드레스 디코드
JPH10188565A (ja) 複数のデジタル値を電気的にリストアおよびアクセスする装置
US6785190B1 (en) Method for opening pages of memory with a single command
US9734889B2 (en) Reconfigurable row DRAM
JP2004055112A (ja) 高速データアクセスのためのdram
US6754134B1 (en) Semiconductor storage device having multiple interrupt feature for continuous burst read and write operation

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5563467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250