JP2011501031A - 内燃機関の排ガスを循環させるための装置および方法 - Google Patents

内燃機関の排ガスを循環させるための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011501031A
JP2011501031A JP2010530322A JP2010530322A JP2011501031A JP 2011501031 A JP2011501031 A JP 2011501031A JP 2010530322 A JP2010530322 A JP 2010530322A JP 2010530322 A JP2010530322 A JP 2010530322A JP 2011501031 A JP2011501031 A JP 2011501031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
pressure side
compressor
cooler
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010530322A
Other languages
English (en)
Inventor
オーバーレヒナー クリスチャン
プフィスター フロリアン
パントヴ エベルハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle Behr GmbH and Co KG
Original Assignee
Mahle Behr GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mahle Behr GmbH and Co KG filed Critical Mahle Behr GmbH and Co KG
Publication of JP2011501031A publication Critical patent/JP2011501031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy
    • F01N5/02Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/15Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • F02M26/24Layout, e.g. schematics with two or more coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • F02M26/27Layout, e.g. schematics with air-cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • F02M26/28Layout, e.g. schematics with liquid-cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/65Constructional details of EGR valves
    • F02M26/71Multi-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0001Recuperative heat exchangers
    • F28D21/0003Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

【課題】 排ガスの高い循環率を簡単に可能にする、排ガスを循環させるための装置および方法を提供する。
【解決手段】 内燃機関の排ガスを循環させるための装置であって、排ガス流が高圧側で流入し、低圧側で流出する排ガス駆動式圧縮機(2)と、前記圧縮機(2)に対して高圧側の循環排ガス用の分岐点(5a)と、前記分岐排ガス流(5a)から冷媒に熱を輸送するための少なくとも1つの排ガス冷却器(10、12)と、を有し、前記高圧側で分岐された排ガス流(5a)と、前記圧縮機に対して低圧側の排ガス流(8)との間で熱を伝達することができる伝熱体(7)が設けられている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、内燃機関の排ガスを循環させるための装置であって、排ガス流が高圧側で(圧縮機に)流入し、低圧側で(圧縮機から)流出する排ガス駆動式圧縮機と、前記圧縮機に対して高圧側の循環排ガス用の分岐点と、前記分岐排ガス流から冷媒に熱を輸送するための少なくとも1つの排ガス冷却器とを有する装置、および内燃機関の排ガスを循環させるための方法に関する。
内燃機関の排ガスを分岐することと、混合冷却後に再び案内することが知られている。これにより、特に窒素酸化物等の有害物質の低減が実現される。この場合、可能な効果の1つは、特にディーゼルエンジンの燃焼ピーク温度が低下することである。現在、全負荷において30%の循環率が実際に実現される。循環率のさらなる向上は、特に、1つまたは複数の排ガス冷却器への高すぎる熱入力が生じることによって実際には制限されている。
本発明の課題は、排ガスの高い循環率を簡単に可能にする、排ガスを循環させるための装置および方法を提供することである。
本発明の課題は、請求項1の際立った特徴を有する冒頭に述べた装置によって解決される。通常、圧縮機の低圧側の排ガス温度は高圧側の温度よりも低いので、本発明によれば、伝熱体によって、高圧側で分岐された循環させるべき排ガス流の熱の一部を低圧側の排ガス流に伝達することができる。これによって、排ガス冷却器の必要な冷却力を小さくするか、または所定の排ガス冷却器の循環率を向上させることができる。特に、既存の排ガス冷却器を大きく変更することなく、30%よりも高い循環率、特に有利には35%よりも高い循環率、特に有利には40%以上の循環率を実際に実現することができる。
本発明の特に好ましい実施形態では、低圧側において伝熱体の下流側には、特に貯蔵触媒、還元触媒または微粒子フィルタ群からなる少なくとも1つの排ガス後処理手段が設けられている。従来の排ガス循環も圧縮機によって排ガス温度が低下するので、状況に応じた循環率のさらなる向上において、排ガス後処理手段の機能の信頼性が課題となり得る。NOx貯蔵触媒は少なくとも100℃を必要とし、酸化触媒は少なくとも150℃を必要とし、選択的触媒還元のNOx触媒は少なくとも200℃を必要とし、そしてNOx貯蔵触媒または排ガス微粒子フィルタを再生するために、250℃よりも高い温度が必要となる。本発明による装置は、循環率が高い場合でも、循環されない排ガスの上記温度をなお実現することができる簡単な方法を提供する。
好ましい発展形態では、伝熱体の低圧側の排ガス流は、圧縮機の低圧側の排ガス流の部分流である。この場合、特に好ましくは、アクチュエータを介して部分流を調整することができる。これによって、伝熱体の出力制御を簡単に行うことができる。さらに、これにより、例えば、後接続された排ガス浄化部で特定の工程に影響を与えるために、部分流を特に高い温度に加熱できることを実現することができる。
簡単かつ効果的な実施形態では、伝熱体は、一体に形成された熱交換器であり、この熱交換器には、高圧側の排ガス流と低圧側の排ガス流とが貫流することができるかまたは貫流しているかまたは貫流する。これにより、排ガス流の直接的な熱伝達が、簡単な装置で実現される。
その代わりに、伝熱体は、流体を介して熱的に結合されている低圧側の熱交換器および高圧側の熱交換器を含んでもよい。これによって、排ガス流の熱伝達を空間的に分離して構成する方法と、伝達力を制御する簡単な方法と、熱伝達の緩衝または均一化とが得られる。さらに、流体、例えば液体冷却剤は、必要に応じて、自動車の別の構成要素を貫流することができる。
別の有利な実施形態は、伝熱体が加熱管を含むことを意図する。加熱管は、特に比較的小さな温度差において、特に効果的な熱伝達を可能にし、さらには、低圧側の排ガス流に伝達された熱出力の均一化に寄与することができる。
好ましくは一般に、排ガス冷却器は、内燃機関の冷却剤回路、特に主冷却回路に熱を伝達するための間接排ガス冷却器である。その代わりにまたはそれに加えて、排ガス冷却器は、周囲空気に熱を伝達するための直接排ガス冷却器であってもよい。この場合、特に好ましい詳細な実施形態では、第1の間接排ガス冷却器および第2の直接排ガス冷却器が設けられており、これによって、高い循環率を可能にする特に優れた冷却力が実現される。
この場合、一実施形態では、第1の間接排ガス冷却器および第2の間接排ガス冷却器が設けられており、これによって、高い循環率を可能にする特に優れた冷却力が実現される。
本発明の課題は、請求項11の特徴を有する、内燃機関の排ガスを循環させるための冒頭に述べた方法によっても解決される。この場合、本発明による装置が使用されることが好ましい。高圧側の排ガス流から低圧側の排ガス流に熱を伝達することにより、循環排ガスの冷却を改善することと、後続の排ガス浄化部に対して、十分に高い温度を供給することが可能になる。このため、低圧側の排ガス流は、有利には、特に貯蔵触媒、還元触媒または微粒子フィルタ群からなる排ガス後処理手段に供給される。
本発明のさらなる利点および特徴は、以下に説明する実施例からおよび従属請求項から明らかとなる。
本発明の複数の実施例を以下に記載し、添付図面を参照して詳細に説明する。
本発明の第1の実施例の概略図である。 本発明の第2の実施例の概略図である。 本発明の第3の実施例の概略図である。 本発明の第4の実施例の概略図である。
図1による本発明の実施例は、本発明において商用車の過給ディーゼルエンジンである内燃機関1を含む。エンジン1の排ガスは、ライン5において高圧および高温下で、排気タービン過給機として形成された、給気を圧縮するための圧縮機2に流れ、前記給気により、車両の正面において、エンジン冷却剤冷却器3の前方に直接配置された、すなわち空気が還流する給気冷却器4が冷却される。
高圧側のライン5は、内燃機関1に循環させるための排ガス流5aが分岐される分岐点を有する。分岐された排ガスの量は、分岐ラインに配置された弁6を介して制御することができる。
循環のために分岐された排ガス流は、本発明によれば、最初に、第1の実施例で1つの熱交換器として形成されている伝熱体7を貫流する。伝熱体7において、熱は、循環排ガス流から、圧縮機に対して出口側の排ガス流8に伝達される。圧縮機2の出口側において、排ガスは、通常または少なくとも一般に低温であり、入口側よりも低い圧力を有する。
伝熱体7の下流側において、低圧側の排ガスは、本発明で貯蔵触媒、還元触媒または微粒子フィルタであり得る排ガス浄化手段9を貫流する。
循環排ガス流5aは、伝熱体7から流出した後に、弁6と第1の間接排ガス冷却器10とを貫流する。バイパス回路における熱排出のために、排ガス冷却器10には、冷媒としてのエンジン1の冷却剤が貫流し、その結果、排ガスの熱の一部は、循環ポンプ13によって動作されている冷却剤回路に流入され、最終的には、冷却剤冷却器を介して間接的に排出される。この場合、冷媒は、液体状および/またはガス状および/または固体状および/またはプラズマ状で存在することができる。
第1の排ガス冷却器10の後に、排ガスは3方向弁11に流れ、調整に応じて、前記排ガスは、前記3方向弁から内燃機関1の入口側の新気または冷却給気に直接供給されることができるか、または間もなく、第2の直接または間接排ガス冷却器12も貫流する。第2の排ガス冷却器12は給気冷却器4と並んで冷却剤冷却器3の正面に配置されているので、前記第2の排ガス冷却器は、排ガスの熱を、冷媒としての周囲空気または走行風に直接排出する。
伝熱体7の本発明による構成と、冷却回路の以下の排ガス冷却器10、12またはそれらの一体部の他の各々の公知の適切な構成とを組み合わせることができることが理解される。この場合、一実施形態では、排ガス冷却器12は直接排ガス冷却器である。他の実施形態では、排ガス冷却器12は間接排ガス冷却器である。この場合、常に、循環排ガスの熱の一部を、圧縮機に対して出口側の排ガスの部分に伝達することができる。
図2による第2の実施例は、圧縮機2に対して出口側の排ガス流8が2つの部分流8a、8bに分岐されているという点で、第1の実施例の装置とは異なる。この場合、一方の部分流8bのみが伝熱体7を貫流し、ここで、本発明において分岐点8bで絞り弁として形成されているアクチュエータ14を介して、部分流8a、8bの量の分配を調整することができる。さらに、アクチュエータ8の他の構成を使用することもできるか、または要件に応じて、アクチュエータ8を省略することもできる。
図3による第3の実施例は、伝熱体7が、1つの熱交換器として構成されているのではなく、循環排ガス5aが貫流する第1の熱交換器7aと、低圧側の排ガス8が貫流する第2の熱交換器7bとを有する熱交換器回路として構成されているという点で、第1の実施例とは異なる。熱交換器7a、7bは、熱交換のために、適切な冷却剤の流体回路7cを介して接続されており、したがって、特に、互いに空間的に分離して配置することができる。
図4による第4の実施例は、伝熱体7が、簡単な熱交換器として構成されているのではなく、排ガス流5a、8の間に加熱管(heat pipe)7dを有する伝熱体として構成されているという点で、第1の実施例とは異なる。加熱管7dは、排ガス流5a、8の通常の温度に相応に適合された動作手段を有するので、特に効果的な熱伝達が保証されている。
要件に応じて、記載した実施例の特定の個別の特徴を互いに有効に組み合わせることができることが理解される。
1 内燃機関
2 圧縮機
3 エンジン冷却剤冷却器
4 給気冷却器
5 高圧側のライン
5a 内燃機関1に循環させるための排ガス流
6 弁
7 伝熱体
7a 第1の熱交換器
7b 第2の熱交換器
7c 冷却剤の流体回路
7d 加熱管(heat pipe)
8 圧縮機に対して出口側の排ガス流
8 低圧側の排ガス
8 アクチュエータ
8a 部分流
8b 部分流
9 排ガス浄化手段
10 第1の間接排ガス冷却器
11 3方向弁
12 第2の直接または間接排ガス冷却器
13 循環ポンプ
14 アクチュエータ

Claims (13)

  1. 内燃機関の排ガスを循環させるための装置であって、
    排ガス流が高圧側で流入し、低圧側で流出する排ガス駆動式圧縮機(2)と、
    前記圧縮機(2)に対して高圧側の循環排ガス用の分岐点(5a)と、
    前記分岐排ガス流(5a)から冷媒に熱を輸送するための少なくとも1つの排ガス冷却器(10、12)とを有し、
    前記高圧側で分岐された排ガス流(5a)と、前記圧縮機に対して低圧側の排ガス流(8)との間で熱を伝達することができる伝熱体(7)が設けられていることを特徴とする装置。
  2. 低圧側において前記伝熱体(7)の下流側には、特に貯蔵触媒、還元触媒または微粒子フィルタ群からなる少なくとも1つの排ガス後処理手段(9)が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記伝熱体(7)の前記低圧側の排ガス流(8)が、前記圧縮機(2)の前記低圧側の排ガス流(8)の部分流(8b)であることを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. アクチュエータ(14)を介して、前記部分流(8b)を調整することができることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 前記伝熱体(7)が、高圧側の排ガス流(5a)と低圧側の排ガス流(8)とを貫流させることができる一体に形成された熱交換器であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記伝熱体(7)が、流体(7c)を介して熱的に結合されている低圧側の熱交換器(7b)および高圧側の熱交換器(7a)を含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記伝熱体(7)が加熱管(7d)を含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 前記排ガス冷却器(10)が、前記内燃機関(1)の冷却剤回路、特に主冷却回路に熱を伝達するための間接排ガス冷却器であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 前記排ガス冷却器(12)が、周囲空気に熱を伝達するための直接排ガス冷却器であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 第1の間接排ガス冷却器(10)と第2の直接排ガス冷却器(12)とが設けられていることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の装置。
  11. 第1の間接排ガス冷却器(10)と第2の間接排ガス冷却器(12)とが設けられていることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の装置。
  12. 特に、請求項1〜11のいずれか1項に記載の装置により、内燃機関の排ガスを循環させるための方法であって、
    a.排ガス駆動式圧縮機(2)の高圧側の循環させるべき排ガス流(5a)を分岐するステップと、
    b.前記循環させるべき排ガス流(5a)から前記圧縮機(2)の低圧側の排ガス流(8)に熱を伝達するステップと、
    c.排ガス冷却器(10、12)によって、前記循環させるべき排ガス流(5a)を冷却するステップと、
    を含む方法。
  13. 前記低圧側の排ガス流(8)が、特に貯蔵触媒、還元触媒または微粒子フィルタ群からなる排ガス後処理手段(9)に供給されることを特徴とする請求項12に記載の方法。
JP2010530322A 2007-10-26 2008-10-21 内燃機関の排ガスを循環させるための装置および方法 Pending JP2011501031A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007051659A DE102007051659A1 (de) 2007-10-26 2007-10-26 Vorrichtung und Verfahren zur Rückführung von Abgas eines Verbrennungsmotors
PCT/EP2008/008888 WO2009053025A1 (de) 2007-10-26 2008-10-21 Vorrichtung und verfahren zur rückführung von abgas eines verbrennungsmotors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011501031A true JP2011501031A (ja) 2011-01-06

Family

ID=40329058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010530322A Pending JP2011501031A (ja) 2007-10-26 2008-10-21 内燃機関の排ガスを循環させるための装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100199664A1 (ja)
EP (1) EP2212540B1 (ja)
JP (1) JP2011501031A (ja)
AT (1) ATE547615T1 (ja)
DE (1) DE102007051659A1 (ja)
WO (1) WO2009053025A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101779273B1 (ko) * 2012-12-21 2017-09-26 발레오 시스템므 떼르미끄 엔진 흡기 열관리 장치 및 관련된 열관리 방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110100342A1 (en) * 2009-11-02 2011-05-05 International Engine Intellectual Property Company Llc Forced convection egr cooling system
FR2980532B1 (fr) * 2011-09-26 2013-09-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Boitier de sortie d'eau de moteur de vehicule automobile avec un echangeur thermique egr basse pression et haute pression et ses vannes de pilotage
US9528428B2 (en) * 2014-10-14 2016-12-27 Deere & Company Cooling system for charge air cooler
KR101786678B1 (ko) * 2016-04-29 2017-11-15 현대자동차 주식회사 엔진의 배기 열 회수 장치 및 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002195023A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP2002195106A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Hino Motors Ltd Egr装置
JP2006132440A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp Egr装置
JP2006207467A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
WO2007055644A1 (en) * 2005-09-20 2007-05-18 Scania Cv Ab (Publ) Arrangement for recirculation of exhaust gases of a supercharged internal combustion engine
JP2007154717A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Bosch Corp 内燃機関の排気浄化装置及び排気浄化方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT3888U3 (de) * 1999-11-03 2002-06-25 Avl List Gmbh Brennkraftmaschine
JP2001342911A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Komatsu Ltd 内燃機関の排気再循環制御装置
SE526821C2 (sv) * 2004-03-31 2005-11-08 Scania Cv Ab Arrangemang för återcirkulation av avgaser hos en överladdad förbränningsmotor
GB2416565B (en) * 2004-07-23 2008-02-13 Visteon Global Tech Inc Pressure boosted IC engine with exhaust gas recirculation
JP4158756B2 (ja) * 2004-10-06 2008-10-01 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
DE102004055846B4 (de) * 2004-11-19 2016-12-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeug mit Turbo-Dieselmotor und Abgasrückführung
DE102005002518B3 (de) * 2005-01-19 2006-08-03 Pierburg Gmbh Abgasrückführungssystem für eine Brennkraftmaschine sowie Abgasrückführungsverfahren
SE528620C2 (sv) * 2005-05-18 2006-12-27 Scania Cv Ab Arrangemang för återcirkulation av avgaser hos en överladdad förbränningsmotor
GB2428465A (en) * 2005-07-19 2007-01-31 Thomas Tsoi Hei Ma A system for dispensing EGR in a reciprocating internal combustion engine
US7322192B2 (en) * 2005-08-19 2008-01-29 Deere & Company Exhaust gas recirculation system
US7210468B1 (en) * 2005-10-24 2007-05-01 International Engine Intellectual Property Company, Llc Heat exchanger method and apparatus
US7210469B1 (en) * 2005-10-24 2007-05-01 International Engine Intellectual Property Company, Llc Oxidation catalyst coating in a heat exchanger
DE112006003134T5 (de) * 2005-12-02 2008-10-23 Borgwarner Inc., Auburn Hills Kombination aus AGR-Ventil und -Kühlerbypass
US7591255B2 (en) * 2005-12-23 2009-09-22 Renault Trucks Internal combustion engine and EGR heat exchanger for it
AT503458B1 (de) * 2006-04-03 2008-09-15 Man Nutzfahrzeuge Oesterreich Abgasanlage einer antriebseinheit für ein kraftfahrzeug mit abgasrückführung
SE530582C2 (sv) * 2006-11-29 2008-07-08 Scania Cv Ab Arrangemang och metod hos en överladdad förbränningsmotor
US8015809B2 (en) * 2008-02-14 2011-09-13 Dresser, Inc. Recirculation of exhaust gas condensate
US8261542B2 (en) * 2008-09-03 2012-09-11 General Electric Company System, method, and device for locomotive exhaust gas recirculation cooling and catalyst heating
US8141359B2 (en) * 2008-09-03 2012-03-27 General Electric Company System and method for locomotive exhaust gas recirculation cooling and catalyst heating
US9297306B2 (en) * 2008-09-11 2016-03-29 General Electric Company Exhaust gas recirculation system, turbomachine system having the exhaust gas recirculation system and exhaust gas recirculation control method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002195023A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP2002195106A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Hino Motors Ltd Egr装置
JP2006132440A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp Egr装置
JP2006207467A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
WO2007055644A1 (en) * 2005-09-20 2007-05-18 Scania Cv Ab (Publ) Arrangement for recirculation of exhaust gases of a supercharged internal combustion engine
JP2007154717A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Bosch Corp 内燃機関の排気浄化装置及び排気浄化方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101779273B1 (ko) * 2012-12-21 2017-09-26 발레오 시스템므 떼르미끄 엔진 흡기 열관리 장치 및 관련된 열관리 방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007051659A1 (de) 2009-04-30
ATE547615T1 (de) 2012-03-15
WO2009053025A1 (de) 2009-04-30
EP2212540A1 (de) 2010-08-04
EP2212540B1 (de) 2012-02-29
US20100199664A1 (en) 2010-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8584458B2 (en) Exhaust power turbine driven EGR pump for diesel engines
US8061334B2 (en) Device for recycling and cooling exhaust gas for an internal combustion engine
US5802846A (en) Exhaust gas recirculation system for an internal combustion engine
US9097174B2 (en) System and method for conditioning intake air to an internal combustion engine
CN101943088B (zh) 机动车辆的热交换系统
US7059308B2 (en) Cooling device
US7752840B2 (en) Engine exhaust heat exchanger
US10294844B2 (en) Method for operating a drive device and corresponding drive device
JP5322911B2 (ja) エンジンの排ガス浄化装置
CN101553659B (zh) 车辆的冷却装置
JP2009511797A (ja) 内燃機関の排ガスを再循環および冷却するための装置
US9797295B2 (en) Arrangement and a control method of an engine cooling system
US20090255251A1 (en) Exhaust gas recirculation system for an internal combustion engine
JP2011185267A (ja) 内燃機関の冷却回路
JP2011501031A (ja) 内燃機関の排ガスを循環させるための装置および方法
US20180171845A1 (en) Turbocharged Engine Assembly With Two Exhaust Pipes And Regulating Valve
JP5898174B2 (ja) エンジン排気ガス再循環回路の冷却装置
US20080257526A1 (en) Device for Thermal Control of Recirculated Gases in an Internal Combustion Engine
JP2013086756A (ja) ハイブリッド車両の冷却システム
US20060021328A1 (en) Exhaust gas recirculation device for an internal combustion engine
JP6375680B2 (ja) ハイブリッドシステム、ハイブリッドシステム車両、及び、ハイブリッドシステムのegr方法
JP2018112074A (ja) Egrシステム
JP5918475B2 (ja) Egr装置
JP5918474B2 (ja) Egr装置
WO2014041963A1 (ja) 内燃機関の冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130521