WO2014041963A1 - 内燃機関の冷却装置 - Google Patents

内燃機関の冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014041963A1
WO2014041963A1 PCT/JP2013/072054 JP2013072054W WO2014041963A1 WO 2014041963 A1 WO2014041963 A1 WO 2014041963A1 JP 2013072054 W JP2013072054 W JP 2013072054W WO 2014041963 A1 WO2014041963 A1 WO 2014041963A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
passage
cooling water
cooling
engine
heater core
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/072054
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
市原 敬義
愛子 川本
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to JP2014535468A priority Critical patent/JP5907275B2/ja
Publication of WO2014041963A1 publication Critical patent/WO2014041963A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/20Cooling circuits not specific to a single part of engine or machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/10Fuel manifold

Definitions

  • the present invention relates to a cooling device for an internal combustion engine provided with an exhaust gas recirculation mechanism for recirculating engine exhaust gas to an intake system.
  • the exhaust gas recirculation (EGR) device recirculates exhaust gas to the intake system in order to reduce nitrogen oxides contained in the exhaust from the engine and improve fuel efficiency. At that time, by cooling the exhaust gas (EGR gas) recirculated to the intake system, the effect of providing the exhaust gas recirculation (EGR) device can be further enhanced.
  • JP-A-2008-106688 discloses an exhaust gas recirculation device in which an EGR cooler for cooling EGR gas is integrally provided in a heater core.
  • an EGR cooler is configured by disposing a part of the exhaust gas recirculation passage through which the EGR gas flows in the heater core through which the cooling water heated by the engine flows, and the EGR gas in the exhaust gas recirculation passage is cooled in the heater core.
  • the heat release amount (heat exchange amount) in the heater core varies depending on changes in the flow rate, temperature, and the like of the EGR gas.
  • the flow rate of the EGR gas and the like vary depending on the operating conditions, and therefore, the heat exchange amount in the heater core varies depending on the operating conditions.
  • the object of the present invention is to allow the EGR gas to be cooled without affecting the amount of heat released by the heater core.
  • An exhaust gas recirculation passage for recirculating exhaust gas extracted from an exhaust system of an engine to an intake system of the engine, a cooling medium passage for circulating a cooling medium for cooling the engine, and the cooling medium passage.
  • An internal combustion engine comprising: a heater core that performs heating using a cooling medium whose temperature has been increased by cooling the exhaust gas; and an exhaust cooling unit that is provided downstream of the heater core in the cooling medium passage and cools the exhaust gas flowing through the exhaust gas recirculation passage. It is a cooling device.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram showing a cooling apparatus for an internal combustion engine according to an embodiment of the present invention.
  • the cooling device for an internal combustion engine shown in FIG. 1 cools an engine 1 that is an internal combustion engine (for example, an engine for a vehicle such as an automobile) with cooling water that is a cooling medium.
  • the cooling water flows through the cooling water passage 3 as a cooling medium passage.
  • the cooling water passage 3 includes an engine 1, a water pump 5 that sends the cooling water to the engine 1, and a radiator 7 that cools the cooling water that has flowed up through the water jacket 1 a in the engine 1 by heat exchange with outside air, and
  • the cooling water main passage 3a is connected.
  • the cooling water that has flowed through the engine 1 and the radiator 7 returns to the water pump 5 and is again sent to the engine 1 by the water pump 5 to circulate through the cooling water main passage 3a.
  • the cooling water main passage 3a includes a main passage 3a 1 that mainly connects an upstream port of the engine 1 and a discharge port of the water pump 5, a downstream port of the engine 1, and an upstream port of a cooling water control valve 9 described later. a main passage 3a 2 which connects a main passage 3a 3 that connects the upstream port of the downstream port and the radiator 7 of the cooling water control valve 9 and the inlet of the downstream port and the water pump 5 of the radiator 7 And main passages 3a and 4 to be connected.
  • a cooling water control valve 9 is provided. Upstream port of the cooling water control valve 9 is downstream ports of the engine 1 via the main passage 3a 2 are connected.
  • One end of the cooling water first communication passage 3 b is connected to the downstream port of the cooling water control valve 9.
  • the other end of the cooling water first communication passage 3 b is connected to a main passage 3 a 3 between the water pump 5 and the radiator 7.
  • the heater core 11 and the EGR cooler 13 are sequentially connected to the first coolant passage 3b in the order of the heater core 11 and the EGR cooler 13 from the coolant control valve 9 side in a state of being separated from each other.
  • the EGR cooler 13 serving as an exhaust cooling unit is provided downstream of the heater core 11 in the cooling medium passage (cooling water first communication passage 3b).
  • the cooling water first communication passage 3 b mainly includes a passage 3 b 1 that connects a downstream port of the cooling water control valve 9 and an upstream port of the heater core 11, a downstream port of the heater core 11, and an upstream port of the EGR cooler 13. a passage 3b 2 for connecting a passage 3b 3 to be connected to the main passage 3a 3 between the water pump 5 and the radiator 7 downstream port of the EGR cooler 13, and a.
  • the heater core 11 is a device that exchanges heat between cooling water supplied through the passage 3b 1 and air supplied through the air conditioning duct 11a. Water flows through the heater core 11 and exchanges heat with the air. The air warmed by heat exchange is introduced into the interior of an automobile, for example, and used for indoor heating. That is, the heater core 11 is a device that performs heating using the cooling water whose temperature has been increased by cooling the engine 1.
  • the heater core 11 is configured, for example, by attaching a large number of fins around a cooling water flow path wall such as a corrugated tube, and the cooling water flowing in the cooling water flow path wall by forcibly applying air to the fin. Heat exchange with air is performed.
  • the upstream end of the cooling water flow path wall constitutes an upstream side port of the heater core 11, is connected to a pipe constituting a passage 3b 1.
  • the downstream end of the cooling water flow path wall constitutes a downstream port of the heater core 11, is connected to a pipe constituting a passage 3b 2.
  • the EGR cooler 13 is provided in the middle of the exhaust gas recirculation passage 15 that recirculates the exhaust gas extracted from the exhaust system ES of the engine 1 to the intake system IS, and the exhaust gas (EGR gas) flowing through the exhaust gas recirculation passage 15 is connected to the cooling water first communication. It is an apparatus which cools with the cooling water which flows through the channel
  • the exhaust gas recirculation passage 15 mainly connects the recirculation passage 15a that connects the exhaust system ES and the upstream port of the EGR cooler 13, and the recirculation gas that connects the downstream port of the EGR cooler 13 and the upstream port of the EGR control valve 21 described later.
  • the EGR cooler 13 includes, for example, a cooler main body, a cooling water flow path provided in the cooler main body, and an EGR gas flow path provided in the cooler main body, and the cooling water and EGR flowing through the cooling water flow path. Heat exchange is performed with the EGR gas flowing in the gas flow path.
  • the cooling water passage is defined by a cooling water passage wall fixed in the cooler body. The upstream end of the cooling water flow path wall constitutes an upstream side port of the EGR cooler 13, and is connected to a pipe constituting a passage 3b 2.
  • the downstream end of the cooling water flow path wall constitutes a downstream port of the EGR cooler 13, and is connected to a pipe constituting a passage 3b 3.
  • the EGR gas channel is defined by an EGR gas channel wall fixed in the cooler body.
  • the upstream end of the EGR gas flow path wall constitutes an upstream port of the EGR cooler 13 and is connected to a pipe constituting the reflux passage 15a.
  • the downstream end of the EGR gas flow path wall constitutes a downstream port of the EGR cooler 13 and is connected to a pipe constituting the reflux passage 15b.
  • the cooling water exiting the EGR cooler 13 flows through the passage 3b 3 and the main passage 3a 3 and returns to the water pump 5.
  • the coolant second communication passage 3c is connected to the coolant main passage 3a (main passage 3a 2 ) between the downstream port of the engine 1 and the upstream port of the coolant control valve 9.
  • the other end of the cooling water second communication passage 3c is connected to a main passage 3a 4 between the water pump 5 and the downstream end of the cooling water first communication passage 3b.
  • the supercharger 17, the throttle chamber 19, and the EGR control valve 21 are sequentially connected to the cooling water second communication passage 3c in this order from the upstream side, the supercharger 17, the throttle chamber 19, and the EGR control valve 21.
  • the EGR control valve 21 controls the flow rate of EGR gas flowing through the exhaust gas recirculation passage 15.
  • Coolant second communication passage 3c is mainly the main passage 3a 2 a passage 3c 1 connecting the upstream port of the turbocharger 17, the upstream port of the downstream ports and the throttle chamber 19 of the turbocharger 17 a passage 3c 2 to be connected, a passage 3c 3 that connects the upstream port of the downstream ports and the EGR control valve 21 of the throttle chamber 19, the cooling water first contact downstream port and the water pump 5 of the EGR control valve 21 It comprises a passage 3c 4 connected to the main passage 3a 4 between the downstream end of the passage 3b.
  • a second coolant communication passage 3c (passage 3c 3 ) between the throttle chamber 19 and the EGR control valve 21 and a first coolant communication passage 3b (passage 3b 2 ) between the heater core 11 and the EGR cooler 13 are provided.
  • a bypass passage 3d The coolant discharged from the engine 1 bypasses the coolant control valve 9 that is an on-off valve, and flows through the bypass passage 3d toward the EGR cooler 13 that is an exhaust cooling unit.
  • One end of a cooling water third communication passage 3e is further connected to the downstream port of the cooling water control valve 9.
  • the cooling water third communication passage 3e is branched into two branch passages 3e 1 and 3e 2 toward the downstream side.
  • the downstream ends of the branch passages 3e 1 and 3e 2 are connected to the cooling water main passage 3a (main passage 3a 4 ) between the downstream port of the radiator 7 and the downstream end of the cooling water first communication passage 3b. It is connected.
  • One branch passage 3e 1 is provided with an engine oil cooler 23 for cooling the lubricating oil of the engine 1
  • the other branch passage 3e 2 is provided with a transmission oil cooler 25 for cooling the lubricating oil of the transmission. Is provided.
  • the cooling water control valve 9 is opened, and the cooling water main passage 3a, the cooling water first communication passage 3b, and the cooling water third communication passage 3e (branch passages 3e 1 and 3e) downstream from the cooling water control valve 9 are opened. 2 ) Cooling water flows. On the other hand, when the cooling water control valve 9 is closed, cooling water flows from the cooling water control valve 9 toward the cooling water main passage 3a, the cooling water first communication passage 3b, and the cooling water third communication passage 3e on the downstream side. It does not flow. Regardless of whether the cooling water control valve 9 is opened or closed, the cooling water discharged from the engine 1 flows into the cooling water second communication passage 3c.
  • Cooling water discharged from the water pump 5 is fed to the engine 1 via the main passage 3a 1, to cool the engine 1. Cooling water whose temperature has risen by cooling the engine 1 flows into the radiator 7 through the main passage 3a 2 , the cooling water control valve 9 and the main passage 3a 3 in an open state, and exchanges heat with the outside air at the radiator 7. by temperature drop cooled Te, it returns to the water pump 5 through the main passage 3a 4.
  • the cooling water control valve 9 is controlled to be opened by the controller when the engine 1 has been warmed up. At this time, the cooling water is also sent from the cooling water control valve 9 to the cooling water first communication passage 3 b and supplied to the heater core 11 and the EGR cooler 13.
  • the cooling water supplied to the heater core 11 is used for indoor heating, and the cooling water supplied to the EGR cooler 13 is used for cooling the EGR gas.
  • the cooling water after cooling the EGR gas returns to the water pump 5.
  • the coolant control valve 9 When the coolant control valve 9 is open, the coolant is supplied to the engine oil cooler 23 and the transmission oil cooler 25 via the branch passages 3e 1 and 3e 2 of the coolant third communication passage 3e. Used to cool oil and transmission oil. Cooling water after cooling the engine oil and transmission oil also returns to the water pump 5.
  • the controller controls the cooling water control valve 9 to be closed. In this state, the cooling water does not flow from the cooling water control valve 9 to the cooling water main passage 3a, the cooling water first communication passage 3b, and the cooling water third communication passage 3e (branch passages 3e 1 and 3e 2 ).
  • the cooling water discharged from the engine 1 flows into the cooling water second communication passage 3c, and the supercharger 17, the throttle chamber 19 and the EGR control valve 21 need to be cooled. Cool the site.
  • a drive unit such as a motor for driving the valve is cooled.
  • the cooling water after cooling the supercharger 17, the throttle chamber 19 and the EGR control valve 21 also returns to the water pump 5.
  • the cooling water that has flowed into the cooling water second communication passage 3 c is supplied to the EGR cooler 13 via the bypass passage 3 d and the passage 3 b 2 , and cools the EGR gas in the EGR cooler 13.
  • the cooling water after cooling the EGR gas returns to the water pump 5.
  • the cooling water thus cooled in each part and returned to the water pump 5 is sent again to the engine 1 and circulates in the cooling water passage 3.
  • the EGR cooler 13 is disposed downstream of the heater core 11 in the cooling water first communication passage 3 b connected to the cooling water control valve 9. For this reason, the heat release amount (heat exchange amount) in the heater core 11 is not affected by the EGR gas whose flow rate changes depending on the operating condition of the engine 1, and the release of the heater core 11 caused by the change in the operating condition of the engine 1. Variations in the amount of heat (heating effect) can be suppressed. That is, in the present embodiment, the EGR gas can be cooled without affecting the amount of heat released from the heater core 11 by the EGR gas.
  • the cooling water control valve 9 provided in the cooling water passage 3 between the engine 1 and the heater core 11 and the cooling water discharged from the engine 1 bypass the cooling water control valve 9 and the EGR cooler. And a bypass passage 3 d that flows toward 13. For this reason, the cooling water control valve 9 becomes completely closed or almost closed due to failure or the like, and the cooling water does not flow from the cooling water control valve 9 to the cooling water first communication passage 3b at all or hardly flows. Even so, in the EGR cooler 13, the cooling water that has flowed into the cooling water second communication passage 3c always flows through the bypass passage 3d.
  • the bypass passage 3d is provided so that the cooling water always flows through the EGR cooler 13 while the engine is running. Therefore, the occurrence of erosion in the EGR cooler 13 is suppressed, and the EGR cooler 13 Damage can be avoided.
  • the downstream end of the bypass passage 3d is connected to the cooling water first communication passage 3b (passage 3b 2 ) between the heater core 11 and the EGR cooler 13.
  • the cooling water flowing through the bypass passage 3 d flows directly into the EGR cooler 13 without passing through the heater core 11.
  • the pressure of the cooling water decreases on the downstream side due to the pressure loss caused by flowing through the heater core 11, and the cooling water flows into the EGR cooler 13. The flow rate of is reduced.
  • the cooling water flowing through the bypass passage 3d flows directly into the EGR cooler 13 without passing through the heater core 11, so that the cooling water can be supplied to the EGR cooler 13 more smoothly. Can do. Thereby, the damage of the EGR cooler 13 due to the occurrence of the erosion described above can be more reliably suppressed.
  • the upstream end portion of the bypass passage 3d is not limited to the coolant second communication passage 3c (passage 3c 3 ) between the throttle chamber 19 and the EGR control valve 21.
  • the upstream end of the bypass passage 3d is, for example, a cooling water main passage 3a (main passage 3a 1 ) between the downstream side of the engine 1 and the cooling water control valve 9, and between the engine 1 and the supercharger 17.
  • the cooling water second communication passage 3c (passage 3c 1 ), the cooling water second communication passage 3c (passage 3c 2 ) between the supercharger 17 and the throttle chamber 19 may be connected.
  • the bypass passage 3d may be configured to flow the cooling water from the engine 1 to the EGR cooler 13 by bypassing the cooling water control valve 9.
  • the heater core 11 is accommodated in the heater unit.
  • the heater unit is located closer to the vehicle compartment than a dash panel that forms a partition wall that separates the engine room and the vehicle compartment. Therefore, if the EGR cooler 13 is disposed in the heater core 11, it is necessary to install an EGR pipe for guiding the EGR gas to the EGR cooler 13 (heater core 11) on the vehicle compartment side. In this case, the hot EGR gas flowing through the EGR pipe may cause a thermal adverse effect on other devices such as a heater unit.
  • the EGR cooler 13 is not disposed in the heater core 11, but is disposed in the cooling water first communication passage 3 b on the downstream side of the heater core 11. For this reason, the EGR cooler 13 can be arranged on the engine room side rather than the vehicle compartment side where the heater core 11 is located, rather than the dash panel. Thereby, EGR piping can also be arrange
  • the EGR pipe when the EGR cooler 13 is disposed in the heater core 11, the EGR pipe needs to be extended from the engine room to the vehicle compartment, and the length of the EGR pipe becomes extremely long. According to the present embodiment, since the EGR pipe can be accommodated in the engine room without extending from the engine room to the vehicle compartment, the EGR pipe can be shortened, and the number of parts, weight, and cost are suppressed. be able to.
  • the heater core 11 and the EGR cooler 13 are caused to flow with less resistance.
  • the cooling water can be circulated more smoothly.
  • the cooling water flowing out from the engine 1 may always flow into the heater core 11 without providing the cooling water control valve 9.
  • the bypass passage 3d can be omitted.
  • the exhaust cooling section is provided downstream of the heater core in the cooling medium passage, the EGR gas can be cooled without being affected by the EGR gas.
  • Cooling water passage Cooling medium passage
  • Cooling water control valve open / close valve
  • Heater core Heater core
  • EGR cooler exhaust cooling part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

 エンジン(1)の排気系(ES)から取り出した排気を吸気系(IS)に還流する排気還流通路(15)と、エンジン(1)を冷却する冷却水が循環する冷却水通路(3)と、冷却水通路(3)に設けられ、エンジン(1)を冷却することで温度上昇した冷却水を利用して暖房を行うヒータコア(11)と、冷却水通路(3)のヒータコア(11)より下流に設けられ、排気還流通路(15)を流れる排気を冷却するEGRクーラ(13)と、を備える内燃機関の冷却装置。

Description

内燃機関の冷却装置
 本発明は、エンジンの排気を吸気系に還流する排気還流機構を備えた内燃機関の冷却装置に関する。
 排気還流(EGR)装置は、エンジンからの排気中に含まれる窒素酸化物の低減や燃費向上のために、排気を吸気系に還流する。その際、吸気系に還流する排気(EGRガス)を冷却することで、排気還流(EGR)装置を設けたことによる効果をより高めることができる。
 特開2008-106688号公報は、EGRガスを冷却するためのEGRクーラを、ヒータコア内に一体的に設けた排気還流装置を開示している。この装置では、EGRガスが流れる排気還流通路の一部を、エンジンで温められた冷却水が流れるヒータコア内に配置することでEGRクーラを構成し、ヒータコア内で排気還流通路内のEGRガスを冷却する。
 ところで、上記装置では、EGRクーラがヒータコア内に配置されていることから、ヒータコアでの放熱量(熱交換量)が、EGRガスの流量、温度等の変化によって変動することになる。EGRガスの流量等は、運転条件によって変動するものであり、そのためヒータコアでの熱交換量が運転条件によって変動することになる。
 本発明は、ヒータコアでの放熱量にEGRガスの影響を与えることなく、EGRガスを冷却できるようにすることを目的としている。
 本発明の一態様は、エンジンの排気系から取り出した排気をエンジンの吸気系に還流する排気還流通路と、エンジンを冷却する冷却媒体が循環する冷却媒体通路と、冷却媒体通路に設けられ、エンジンを冷却することで温度上昇した冷却媒体を利用して暖房を行うヒータコアと、冷却媒体通路のヒータコアより下流に設けられ、排気還流通路を流れる排気を冷却する排気冷却部と、を備える内燃機関の冷却装置である。
図1は、本発明の一実施形態に係わる内燃機関の冷却装置を示す全体構成図である。
 以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
 図1に示す内燃機関の冷却装置は、内燃機関であるエンジン1(例えば自動車などの車両用のエンジン)を、冷却媒体である冷却水によって冷却する。冷却水は、冷却媒体通路としての冷却水通路3を流れる。冷却水通路3は、エンジン1と、エンジン1に冷却水を送り込むウォータポンプ5と、エンジン1内のウォータジャケット1aを流れて温度上昇した冷却水を、外気との熱交換により冷却するラジエータ7と、が接続された冷却水主通路3aを有している。エンジン1及びラジエータ7を流れた冷却水は、ウォータポンプ5に戻り、ウォータポンプ5によって再びエンジン1に送り込まれて、冷却水主通路3aを循環する。冷却水主通路3aは、主としてエンジン1の上流側ポートとウォータポンプ5の吐出口とを接続する主通路3aと、エンジン1の下流側ポートと後述する冷却水制御バルブ9の上流側ポートとを接続する主通路3aと、冷却水制御バルブ9の下流側ポートとラジエータ7の上流側ポートとを接続する主通路3aと、ラジエータ7の下流側ポートとウォータポンプ5の吸込口とを接続する主通路3aと、から構成されている。
 エンジン1の下流側ポートとラジエータ7の上流側ポートとの間の冷却水主通路3a(主通路3aと主通路3aとの間)には、プログラム可能コントローラによって制御される開閉弁としての冷却水制御バルブ9が設けられている。冷却水制御バルブ9の上流側ポートには、主通路3aを介してエンジン1の下流側ポートが接続されている。冷却水制御バルブ9の下流側ポートには、冷却水第1連絡通路3bの一端が接続されている。冷却水第1連絡通路3bの他端は、ウォータポンプ5とラジエータ7との間の主通路3aに接続されている。冷却水第1連絡通路3bには、ヒータコア11及びEGRクーラ13が、互いに離隔した状態で、冷却水制御バルブ9側からヒータコア11、EGRクーラ13の順で順次接続されている。すなわち、排気冷却部であるEGRクーラ13は、冷却媒体通路(冷却水第1連絡通路3b)のヒータコア11より下流に設けられている。冷却水第1連絡通路3bは、主として冷却水制御バルブ9の下流側ポートとヒータコア11の上流側ポートとを接続する通路3bと、ヒータコア11の下流側ポートとEGRクーラ13の上流側ポートとを接続する通路3bと、EGRクーラ13の下流側ポートをウォータポンプ5とラジエータ7との間の主通路3aに接続する通路3bと、から構成されている。
 ヒータコア11は、通路3bを介して供給される冷却水と、例えば、空調用のダクト11aを介して供給される空気との間で熱交換を行う装置であり、エンジン1で温められた冷却水がヒータコア11内を流れて上記空気と熱交換するようになっている。熱交換によって温められた空気は、例えば自動車の室内に導入され、室内の暖房に利用される。すなわち、ヒータコア11は、エンジン1を冷却することで温度上昇した冷却水を利用して暖房を行う装置である。ヒータコア11は、例えば、コルゲートチューブなどの冷却水流路壁の周囲に多数のフィンを取り付けて構成されており、このフィンに強制的に空気を当てることにより、冷却水流路壁内を流れる冷却水と空気との間の熱交換を行うようになっている。冷却水流路壁の上流側端部は、ヒータコア11の上流側ポートを構成しており、通路3bを構成する配管に接続されている。冷却水流路壁の下流側端部は、ヒータコア11の下流側ポートを構成しており、通路3bを構成する配管に接続されている。
 EGRクーラ13は、エンジン1の排気系ESから取り出した排気を吸気系ISに還流する排気還流通路15の途中に設けられ、排気還流通路15を流れる排気(EGRガス)を、冷却水第1連絡通路3bを流れる冷却水によって冷却する装置である。排気還流通路15は、主として排気系ESとEGRクーラ13の上流側ポートとを接続する還流通路15aと、EGRクーラ13の下流側ポートと後述するEGR制御バルブ21の上流側ポートとを接続する還流通路15bと、EGR制御バルブ21の下流側ポートと吸気系ISとを接続する還流通路15cと、から構成されている。EGRクーラ13は、例えば、クーラ本体と、クーラ本体内に設けられた冷却水流路と、クーラ本体内に設けられたEGRガス流路とを有しており、冷却水流路を流れる冷却水とEGRガス流路を流れるEGRガスとが熱交換するようになっている。冷却水流路は、クーラ本体内に固定された冷却水流路壁によって画成されている。冷却水流路壁の上流側端部は、EGRクーラ13の上流側ポートを構成しており、通路3bを構成する配管に接続されている。冷却水流路壁の下流側端部は、EGRクーラ13の下流側ポートを構成しており、通路3bを構成する配管に接続されている。EGRガス流路は、クーラ本体内に固定されたEGRガス流路壁によって画成されている。EGRガス流路壁の上流側端部は、EGRクーラ13の上流側ポートを構成しており、還流通路15aを構成する配管に接続されている。EGRガス流路壁の下流側端部は、EGRクーラ13の下流側ポートを構成しており、還流通路15bを構成する配管に接続されている。EGRクーラ13を出た冷却水は、通路3b及び主通路3aを流れてウォータポンプ5に戻る。
 エンジン1の下流側ポートと冷却水制御バルブ9の上流側ポートとの間の冷却水主通路3a(主通路3a)には、冷却水第2連絡通路3cの一端が接続されている。冷却水第2連絡通路3cの他端は、ウォータポンプ5と冷却水第1連絡通路3bの下流側端部との間の主通路3aに接続されている。冷却水第2連絡通路3cには、過給機17、スロットルチャンバ19及びEGR制御バルブ21が、上流側から過給機17、スロットルチャンバ19、EGR制御バルブ21の順で順次接続されている。EGR制御バルブ21は、排気還流通路15を流れるEGRガスの流量を制御する。冷却水第2連絡通路3cは、主として主通路3aと過給機17の上流側ポートとを接続する通路3cと、過給機17の下流側ポートとスロットルチャンバ19の上流側ポートとを接続する通路3cと、スロットルチャンバ19の下流側ポートとEGR制御バルブ21の上流側ポートとを接続する通路3cと、EGR制御バルブ21の下流側ポートをウォータポンプ5と冷却水第1連絡通路3bの下流側端部との間の主通路3aに接続する通路3cと、から構成されている。
 また、スロットルチャンバ19とEGR制御バルブ21との間の冷却水第2連絡通路3c(通路3c)と、ヒータコア11とEGRクーラ13との間の冷却水第1連絡通路3b(通路3b)とは、バイパス通路3dにより接続されている。エンジン1から出た冷却水は、開閉弁である冷却水制御バルブ9をバイパスして、バイパス通路3dを、排気冷却部であるEGRクーラ13に向けて流れる。
 冷却水制御バルブ9の下流側ポートには、さらに冷却水第3連絡通路3eの一端が接続されている。冷却水第3連絡通路3eは、下流側に向けて2つの分岐通路3e,3eに分岐している。各分岐通路3e,3eの下流側端部は、ラジエータ7の下流側ポートと冷却水第1連絡通路3bの下流側端部との間の冷却水主通路3a(主通路3a)に接続されている。一方の分岐通路3eには、エンジン1の潤滑油を冷却するためのエンジンオイルクーラ23が設けられ、他方の分岐通路3eには、トランスミッションの潤滑油を冷却するためのトランスミッションオイルクーラ25が設けられている。
 冷却水制御バルブ9は、開の状態で、冷却水制御バルブ9からその下流側の冷却水主通路3a、冷却水第1連絡通路3b及び冷却水第3連絡通路3e(分岐通路3e,3e)に冷却水が流れるようになっている。一方、冷却水制御バルブ9が閉の状態では、冷却水制御バルブ9からその下流側の冷却水主通路3a、冷却水第1連絡通路3b及び冷却水第3連絡通路3eに向けて冷却水が流れないようになっている。また、冷却水制御バルブ9の開閉の状態如何に拘わらず、エンジン1から出た冷却水は、冷却水第2連絡通路3cに流れるようになっている。
 次に作用を説明する。ウォータポンプ5から吐出された冷却水は、主通路3aを介してエンジン1に送り込まれ、エンジン1を冷却する。エンジン1を冷却して温度上昇した冷却水は、主通路3a、開の状態にある冷却水制御バルブ9及び主通路3aを介して、ラジエータ7に流れ込み、ラジエータ7で外気と熱交換して冷却され温度低下し、主通路3aを介してウォータポンプ5に戻る。冷却水制御バルブ9がコントローラによって開の状態に制御されるのは、エンジン1の暖機が完了した状態にあるときである。このとき冷却水は、冷却水制御バルブ9から冷却水第1連絡通路3bにも送られ、ヒータコア11及びEGRクーラ13に供給される。ヒータコア11に供給された冷却水は、室内の暖房に利用され、EGRクーラ13に供給された冷却水は、EGRガスの冷却に利用される。EGRガスの冷却を行った後の冷却水は、ウォータポンプ5に戻る。
 また、冷却水制御バルブ9が開の状態では、冷却水は、冷却水第3連絡通路3eの分岐通路3e,3eを介して、エンジンオイルクーラ23及びトランスミッションオイルクーラ25に供給され、エンジンオイル及びトランスミッションオイルの冷却に利用される。エンジンオイル及びトランスミッションオイルの冷却を行った後の冷却水も、ウォータポンプ5に戻る。
 エンジン1の暖機が完了していない状態では、コントローラによって冷却水制御バルブ9が閉の状態に制御される。この状態においては、冷却水は、冷却水制御バルブ9から冷却水主通路3a、冷却水第1連絡通路3b及び冷却水第3連絡通路3e(分岐通路3e,3e)へは流れない。
 エンジン1の暖機完了の如何に拘わらず、エンジン1から出た冷却水は、冷却水第2連絡通路3cに流れ、過給機17、スロットルチャンバ19及びEGR制御バルブ21の冷却が必要となる部位を冷却する。スロットルチャンバ19及びEGR制御バルブ21に対しては、バルブを駆動するモータなどの駆動部を冷却する。過給機17、スロットルチャンバ19及びEGR制御バルブ21の冷却を行った後の冷却水もウォータポンプ5に戻る。
 また、冷却水第2連絡通路3cに流れ込んだ冷却水は、バイパス通路3d及び通路3bを介して、EGRクーラ13に供給され、EGRクーラ13においてEGRガスを冷却する。EGRガスの冷却を行った後の冷却水は、ウォータポンプ5に戻る。
 このようにして各部を冷却してウォータポンプ5に戻った冷却水は、再度エンジン1に送り込まれて冷却水通路3を循環する。
 本実施形態では、冷却水制御バルブ9に接続された冷却水第1連絡通路3bにおいて、EGRクーラ13をヒータコア11の下流に配置している。このため、ヒータコア11での放熱量(熱交換量)は、エンジン1の運転条件によって流量が変化するEGRガスの影響を受けることはなく、エンジン1の運転条件の変化に起因するヒータコア11の放熱量(暖房効果)の変動を抑えることができる。すなわち、本実施形態では、ヒータコア11での放熱量にEGRガスの影響を与えることなく、EGRガスを冷却することができる。
 また、本実施形態では、エンジン1とヒータコア11との間の冷却水通路3に設けられた冷却水制御バルブ9と、エンジン1から出た冷却水が冷却水制御バルブ9をバイパスしてEGRクーラ13に向けて流れるバイパス通路3dと、を備えている。このため、冷却水制御バルブ9が故障するなどして完全にまたはほとんど閉じた状態となり、冷却水が、冷却水制御バルブ9から冷却水第1連絡通路3bへ全く流れないもしくは流れにくい状態になったとしても、EGRクーラ13には、冷却水第2連絡通路3cに流入した冷却水が、バイパス通路3dを通して常時流れる。
 EGRクーラ13で冷却水が流れずに留まった場合、あるいは極めて少ない状態で流れている場合は、冷却水が沸騰してEGRクーラ13内でエロージョンが発生し、EGRクーラ13の破損を招く。ところが、本実施形態では、バイパス通路3dを設けることで、エンジン稼働中は常時冷却水がEGRクーラ13を流れるようにしているので、EGRクーラ13内でのエロージョンの発生を抑え、EGRクーラ13の破損を回避することができる。
 また、本実施形態では、バイパス通路3dの下流側の端部が、ヒータコア11とEGRクーラ13との間の冷却水第1連絡通路3b(通路3b)に接続されている。これにより、バイパス通路3dを流れる冷却水は、ヒータコア11を通らずに、EGRクーラ13に直接流れ込む。冷却水がヒータコア11を流れた後に、EGRクーラ13に流れるような場合には、ヒータコア11を流れることによる圧損によって、その下流側で冷却水の圧力が低下し、EGRクーラ13に流入する冷却水の流量が減る。
 本実施形態のように、バイパス通路3dを流れた冷却水が、ヒータコア11を通らずにEGRクーラ13に直接流れ込むようにすることで、EGRクーラ13への冷却水の供給をより円滑に行うことができる。これにより、上記したエロージョンの発生によるEGRクーラ13の破損をより確実に抑えることができる。
 なお、バイパス通路3dの上流側端部の接続箇所は、スロットルチャンバ19とEGR制御バルブ21との間の冷却水第2連絡通路3c(通路3c)に限らない。バイパス通路3dの上流側端部は、例えば、エンジン1の下流側と冷却水制御バルブ9との間の冷却水主通路3a(主通路3a)、エンジン1と過給機17との間の冷却水第2連絡通路3c(通路3c)、過給機17とスロットルチャンバ19との間の冷却水第2連絡通路3c(通路3c)などに接続してもよい。要するに、バイパス通路3dは、エンジン1から出た冷却水を、冷却水制御バルブ9をバイパスしてEGRクーラ13に向けて流す構成であればよい。
 本実施形態にかかる冷却装置を、エンジン1を搭載する自動車などの車両に搭載する場合は、ヒータコア11は、ヒータユニット内に収容配置される。ヒータユニットは、エンジンルームと車室とを隔てる隔壁を構成するダッシュパネルよりも車室側に位置する。従って、仮に、EGRクーラ13をヒータコア11内に配置した場合には、EGRガスをEGRクーラ13(ヒータコア11)に導くためのEGR配管を車室側に設置することが必要になる。この場合、EGR配管を流れる高温のEGRガスによって、ヒータユニットなど他の機器に熱的に悪影響を及ぼす恐れがある。
 本実施形態では、EGRクーラ13をヒータコア11内に配置せず、ヒータコア11よりも下流側の冷却水第1連絡通路3bに配置している。このため、EGRクーラ13を、ダッシュパネルよりも、ヒータコア11が位置している車室側ではなく、エンジンルーム側に配置できる。これにより、EGR配管もエンジンルーム側に配置でき、EGR配管を流れる高温のEGRガスによってヒータユニットなど他の機器に熱的に悪影響を及ぼすことを回避することができる。
 また、上記したように、EGRクーラ13をヒータコア11内に配置した場合には、EGR配管をエンジンルームから車室にまで延長する必要があり、EGR配管の長さが極めて長いものとなる。本実施形態によれば、EGR配管を、エンジンルームから車室にまで延長せずにエンジンルーム内で納めることができるので、EGR配管を短縮することができ、部品点数、重量、コストを抑制することができる。
 また、ヒータコア11とEGRクーラ13とを、要求される冷却水の流量(容量)が同等となるように設定することで、これらヒータコア11及びEGRクーラ13を冷却水がより少ない抵抗で流れるようにし、冷却水の循環をより円滑なものとすることができる。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、この実施形態は本発明の理解を容易にするために記載された単なる例示に過ぎず、本発明は当該実施形態に限定されるものではない。本発明の技術的範囲は、上記実施形態で開示した具体的な技術事項に限らず、そこから容易に導きうる様々な変形、変更、代替技術なども含むものである。例えば、冷却水制御バルブ9を設けずに、エンジン1から流れ出た冷却水が、常にヒータコア11に流入するようにしてもよい。この場合には、バイパス通路3dを省略することができる。
 本出願は、2012年9月14日に出願された日本国特許願第2012-202340号に基づく優先権を主張しており、この出願の全内容が参照により本明細書に組み込まれる。
 本発明によれば、排気冷却部が冷却媒体通路のヒータコアより下流に設けられているので、ヒータコアでの放熱量がEGRガスによって影響を受けることなく、EGRガスを冷却することができる。
 1 エンジン
 3 冷却水通路(冷却媒体通路)
 3d バイパス通路
 9 冷却水制御バルブ(開閉弁)
 11 ヒータコア
 13 EGRクーラ(排気冷却部)
 15 排気還流通路

Claims (3)

  1.  エンジンの排気系から取り出した排気を前記エンジンの吸気系に還流する排気還流通路と、
     前記エンジンを冷却する冷却媒体が循環する冷却媒体通路と、
     前記冷却媒体通路に設けられ、前記エンジンを冷却することで温度上昇した冷却媒体を利用して暖房を行うヒータコアと、
     前記冷却媒体通路の前記ヒータコアより下流に設けられ、前記排気還流通路を流れる排気を冷却する排気冷却部と、を備えることを特徴とする内燃機関の冷却装置。
  2.  前記エンジンと前記ヒータコアとの間の前記冷却媒体通路に設けられた開閉弁と、前記エンジンから出た冷却媒体が前記開閉弁をバイパスして前記排気冷却部に向けて流れるバイパス通路と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の冷却装置。
  3.  前記バイパス通路は、前記ヒータコアと前記排気冷却部との間の前記冷却媒体通路に接続されていることを特徴とする請求項2に記載の内燃機関の冷却装置。
PCT/JP2013/072054 2012-09-14 2013-08-19 内燃機関の冷却装置 WO2014041963A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014535468A JP5907275B2 (ja) 2012-09-14 2013-08-19 内燃機関の冷却装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012202340 2012-09-14
JP2012-202340 2012-09-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014041963A1 true WO2014041963A1 (ja) 2014-03-20

Family

ID=50278088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/072054 WO2014041963A1 (ja) 2012-09-14 2013-08-19 内燃機関の冷却装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5907275B2 (ja)
WO (1) WO2014041963A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019184075A (ja) * 2015-06-05 2019-10-24 日立オートモティブシステムズ株式会社

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6060860B2 (ja) * 2013-09-03 2017-01-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の冷却装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001323844A (ja) * 2000-03-10 2001-11-22 Toyota Motor Corp 燃焼式ヒータを有する内燃機関
JP2009108704A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Mazda Motor Corp エンジンの冷却装置
JP2009138558A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Toyota Motor Corp 内燃機関
JP2011099370A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Aisin Seiki Co Ltd エンジンの冷却系システムおよびその制御方法
JP2012047154A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Toyota Motor Corp 内燃機関

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001323844A (ja) * 2000-03-10 2001-11-22 Toyota Motor Corp 燃焼式ヒータを有する内燃機関
JP2009108704A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Mazda Motor Corp エンジンの冷却装置
JP2009138558A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Toyota Motor Corp 内燃機関
JP2011099370A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Aisin Seiki Co Ltd エンジンの冷却系システムおよびその制御方法
JP2012047154A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Toyota Motor Corp 内燃機関

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019184075A (ja) * 2015-06-05 2019-10-24 日立オートモティブシステムズ株式会社

Also Published As

Publication number Publication date
JP5907275B2 (ja) 2016-04-26
JPWO2014041963A1 (ja) 2016-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7650753B2 (en) Arrangement for cooling exhaust gas and charge air
US7594483B2 (en) Internal combustion engine cooling system
JP5787994B2 (ja) 冷機運転時および/または暖機運転時の冷却用の冷媒集合管を備えた内燃機関
CN104420971B (zh) 变速器机油的温度控制布置以及用于控制变速器机油的温度的方法
US8464669B2 (en) Cooling circuit for an internal combustion engine
CN105745411A (zh) 用于内燃机的热管理系统
JP6090138B2 (ja) エンジンの冷却装置
JP5001465B2 (ja) 燃焼機関内の再循環排気ガスの冷却装置
US10253679B2 (en) Vehicle thermal management system, and methods of use and manufacture thereof
WO2013080980A1 (ja) エンジンの冷却装置及びその冷却方法
JP5898174B2 (ja) エンジン排気ガス再循環回路の冷却装置
RU2578253C1 (ru) Система охлаждения и транспортное средство, содержащее такую систему охлаждения
CN105745412A (zh) 用于对内燃机的热管理系统进行通风放气的方法和设备
JP5907275B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JP2007100665A (ja) 内燃機関の排気通路構造
JP6246633B2 (ja) 車両用内燃機関の冷却装置
JP6160527B2 (ja) 内燃機関のための冷却装置および内燃機関用吸入ガス冷却装置
CN111894728A (zh) 用于发动机的方法和系统
JP5918474B2 (ja) Egr装置
JP2010164021A (ja) 排気冷却システム
JP6604540B2 (ja) エンジン冷却装置
KR102651933B1 (ko) 내부연소 엔진용 냉각 시스템 및 관련된 제어방법
WO2023007534A1 (ja) 車両の冷却装置
JP5848906B2 (ja) 車両の熱交換装置
JP2011179475A (ja) 内燃機関のスロットルボディ加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13837388

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014535468

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13837388

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1