JP2011500679A - カルシウム受容体調節剤 - Google Patents

カルシウム受容体調節剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2011500679A
JP2011500679A JP2010529937A JP2010529937A JP2011500679A JP 2011500679 A JP2011500679 A JP 2011500679A JP 2010529937 A JP2010529937 A JP 2010529937A JP 2010529937 A JP2010529937 A JP 2010529937A JP 2011500679 A JP2011500679 A JP 2011500679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
ethanamine
phenyl
pyrazol
trifluoromethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010529937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5478496B2 (ja
JP2011500679A5 (ja
Inventor
コールター,トーマス・エス
フオツシユ,クリストフアー・エイチ
ギロン,キアーラ
ハリントン,ポール・イー
ケリー,マイケル・ジー
ミラー,フイリツプ
リツシユトン,ギルバート・エム
セント・ジーン,デイビツド・ジエイ・ジユニア
セミン,デイビツド・ジエイ
Original Assignee
アムジエン・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アムジエン・インコーポレーテツド filed Critical アムジエン・インコーポレーテツド
Publication of JP2011500679A publication Critical patent/JP2011500679A/ja
Publication of JP2011500679A5 publication Critical patent/JP2011500679A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5478496B2 publication Critical patent/JP5478496B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/18Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/18Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones
    • A61P5/20Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones for decreasing, blocking or antagonising the activity of PTH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/33Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/335Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/48Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/16Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • C07D231/20One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • C07D231/22One oxygen atom attached in position 3 or 5 with aryl radicals attached to ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/08Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/28Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、一般に、新規カルシウム模倣化合物およびこの化合物を含む医薬組成物に関する。本発明はまた、式Iに表される化合物を使用してカルシウム感知受容体の機能に関連する疾患または障害を治療する方法に関する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、全体が参照により本明細書に組み込まれるU.S.provisional Application Serial No.60/998,993(2007年10月15日出願)の優先権を主張する。
本発明は、一般に医薬品の分野に関し、より具体的には、カルシウム受容体調節化合物およびこの化合物を含む医薬組成物に関する。
細胞外カルシウムイオン濃度は、種々の生物学的過程、例えば、血液凝固、神経および筋肉興奮性、ならびに骨形成に関与する(Cell Calcium 11:319,1990)。この調節の重要な要素の1つは、Ca感知受容体またはCaSRとして知られるカルシウム受容体である。カルシウムイオン受容体は、体内の種々の細胞、例えば、副甲状腺および腎細胞の膜上に存在し(Nature 366:574,1993;J.Bone Miner.Res.9,Supple.1,s282,1994;J.Bone Miner.Res.9,Supple.1,s409,1994;Endocrinology 136:5202,1995)、細胞外カルシウムイオン濃度の調節に重要である。例えば、細胞外カルシウムイオンの濃度は、破骨細胞による骨吸収(Bioscience Reports 10:493,1990)、副甲状腺細胞からの副甲状腺ホルモン(PTH)の分泌およびC細胞からのカルシトニンの分泌(Cell Calcium 11:323,1990)を調節する。従って、副甲状腺細胞は、この表面にカルシウム感知受容体(CaSR)を有し、カルシウム感知受容体は、細胞外カルシウム濃度の変化を検出し、副甲状腺ホルモン(PTH)の分泌の調節である、この細胞の機能的応答を開始させる。PTHの分泌は、種々の細胞、例えば、骨細胞および腎細胞に作用することにより細胞外カルシウムイオン濃度を増加させ、細胞外カルシウムイオン濃度は、副甲状腺細胞に作用することによりPTHの分泌を相反的に阻害する。カルシウム濃度とPTHレベルとの相反的関係は、カルシウムホメオスタシス維持の本質的な機序である。
1993年のBrown氏によるカルシウム受容体のクローン化により、このGタンパク質共役受容体の2つの可能なシグナル伝達経路が結果的に示され:一方の経路は、ホスホリパーゼCを刺激し、アデニレートシクラーゼを阻害する(百日咳毒素に感受性の)Giタンパク質の活性化によるものであり;他方の経路は、細胞内カルシウムの動員の原因であるGqタンパク質の活性化によるものである。これら2つのシグナル伝達経路は、互いに独立して、または一緒になって、関連する生物学的効果を誘発するように活性化され得る。カルシウム受容体は、この細胞外部分において、アゴニスト、特にカルシウムイオンCa2+のミリモル濃度により刺激される低親和性受容体である。さらに、この受容体は、幾つかの二価の金属(マグネシウム)、もしくは三価の金属(ガドリニウム、ランタンなど)、またはポリカチオン性化合物、例えば、ネオマイシン、スペルミンによっても活性化され得る。
細胞外カルシウムイオン濃度を調節する、特にPTHの分泌を低減または阻害する、カルシウム模倣化合物の幾つかのクラスが開示されている。例えば、U.S.Patent No.6,011,068およびU.S.Patent No.5,981,599は、カルシウム受容体活性分子であるアリールアルキルアミンを開示している。EP933354;WO0021910、WO96/12697;WO95/11221;WO94/18959;WO93/04373;WO06/123725、AU2004202208、Endocrinology 128:3047,1991;Biochem.Biophys.Res.Commun.167:807,1990;J.Bone Miner.Res.5:581,1990;およびNemethら,「Calcium−binding Proteins in Health and Disease,」Academic Press,Inc.,pp.33−35(1987)は、カルシウム受容体と相互作用する種々の薬剤を開示している。
Daubanら,Bioorg.Med.Chem.Let.10:2001−4,2000は、カルシウム感知受容体に作用するカルシウム模倣体として種々のN1−アリールスルホニル−N2−(1−アリール)エチル−3−フェニルプロパン−1,2−ジアミン化合物を開示している。
Oikawaらは、U.S.Patent No.6,403,832およびU.S.Patent publication No.US2002/143212において、光学活性プロピオン酸誘導体の合成においてキラル中間体として有用であるアリールアミン化合物を記載している。Chassotら、U.S.Patent No.6,436,152は、染毛剤前駆体化合物として有用であるアリールアルキルアミン化合物を記載している。他のカルシウム模倣化合物は、USP6,313,146;6,001,884;PCT publications WO01/34562;WO01/90069;WO02/059102;WO02/12181;WO05/115975;WO06/117211;WO06/123725;WO08/059854;WO08/019690に開示されている。
米国特許第6,011,068号明細書 米国特許第5,981,599号明細書 欧州特許第933354号明細書 国際公開第00/21910号 国際公開第96/12697号 国際公開第95/11221号 国際公開第94/18959号 国際公開第93/04373号 国際公開第06/123725号 オーストラリア特許第2004202208号明細書 米国特許第6,403,832号明細書 米国特許出願公開第2002/143212号明細書 米国特許第6,436,152号明細書 米国特許第6,313,146号明細書 米国特許第6,001,884号明細書 国際公開第01/34562号 国際公開第01/90069号 国際公開第02/059102号 国際公開第02/12181号 国際公開第05/115975号 国際公開第06/117211号 国際公開第08/059854号 国際公開第08/019690号
Cell Calcium 11:319,1990 Nature 366:574,1993 J.Bone Miner.Res.9,Supple.1,s282,1994 J.Bone Miner.Res.9,Supple.1,s409,1994 Endocrinology 136:5202,1995 Bioscience Reports 10:493,1990 Cell Calcium 11:323,1990 Endocrinology 128:3047,1991 Biochem.Biophys.Res.Commun.167:807,1990 J.Bone Miner.Res.5:581,1990 Nemethら,「Calcium−binding Proteins in Health and Disease,」Academic Press,Inc.,pp.33−35(1987) Daubanら,Bioorg.Med.Chem.Let.10:2001−4,2000
本発明は、選択されたカルシウム模倣化合物および医薬的に許容されるこの塩に関する。本発明はまた、医薬組成物、PTH分泌を低減または阻害する方法、およびPTHの過剰分泌に関連する疾患、例えば副甲状腺機能亢進症を治療または予防する方法を包含する。従って、一態様において、本発明の化合物は、有利にはPTH分泌を低減または阻害する。別の態様において、本発明の化合物は、カルシウム感知受容体の機能に関連する他の疾患および障害、例えば血管石灰化、多発性嚢胞腎、足細胞関連障害および炎症性腸障害の治療に有用である。
一態様において、本発明は、化合物または医薬的に許容されるこの塩を提供し、ここで、化合物または医薬的に許容されるこの塩は、
(1R)−N−(1H−イミダゾール−5−イルメチル)−1−(1−ナフチル)エタンアミン、
(1R)−1−(3−メトキシフェニル)−N−[(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メチル]エタンアミン、
(1R)−N−[(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メチル]−1−(1−ナフチル)エタンアミン、
(1R)−1−(1−ナフチル)−N−(1H−ピロール−2−イルメチル)エタンアミン、
(1R)−1−(3−メトキシフェニル)−N−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]メチル}エタンアミン、
(1R)−1−(1−ナフチル)−N−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]メチル}エタンアミン、
(1R)−1−(3−メトキシフェニル)−N−(1H−ピロール−2−イルメチル)エタンアミン、
(1R)−1−(3−メトキシフェニル)−N−(1,3−チアゾール−2−イルメチル)エタンアミン、
(1R)−N−((4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メチル)−1−(3−(メチルオキシ)フェニル)エタンアミン、
(1R)−N−((4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メチル)−1−(1−ナフタレニル)エタンアミン、
(1R)−1−(3−(メチルオキシ)フェニル)−N−((2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)メチル)エタンアミン、
(1R)−1−(1−ナフタレニル)−N−((2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)メチル)エタンアミン、
(1R)−1−フェニル−N−((2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)メチル)エタンアミン、
(1R)−N−((3,5−ジメチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル)−1−(3−(メチルオキシ)フェニル)エタンアミン、
(1R)−N−((3,5−ジメチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル)−1−(4−メチルフェニル)エタンアミン、
(1R)−N−((3,5−ジメチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル)−1−(1−ナフタレニル)エタンアミン、
(1R)−N−((3,5−ジメチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル)−1−フェニルエタンアミン、
(1R)−1−(4−(メチルオキシ)フェニル)−N−((5−メチル−3−フェニル−4−イソオキサゾリル)メチル)エタンアミン、
(1R)−N−((5−メチル−3−フェニル−4−イソオキサゾリル)メチル)−1−(1−ナフタレニル)エタンアミン、
(1R)−N−((5−メチル−3−フェニル−4−イソオキサゾリル)メチル)−1−フェニルエタンアミン、
(1R)−1−(3−(メチルオキシ)フェニル)−N−((3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル)エタンアミン、
(1R)−1−(4−(メチルオキシ)フェニル)−N−((3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル)エタンアミン、
(1R)−1−(1−ナフタレニル)−N−((3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル)エタンアミン、
(1R)−1−フェニル−N−((3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル)エタンアミン、
(1R)−N−(1H−イミダゾール−2−イルメチル)−1−(4−メチルフェニル)エタンアミン、
(1R)−N−(1H−イミダゾール−2−イルメチル)−1−(1−ナフタレニル)エタンアミン、
(1R)−N−((2−エチル−4−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)メチル)−1−(1−ナフタレニル)エタンアミン、
(1R)−N−((2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−4−イル)メチル)−1−(4−メチルフェニル)エタンアミン、
(1R)−N−((2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−4−イル)メチル)−1−(1−ナフタレニル)エタンアミン、
(1R)−N−((2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−4−イル)メチル)−1−(2−ナフタレニル)エタンアミン、
(1R)−1−(1−ナフタレニル)−N−((2−フェニル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル)エタンアミン、
(1R)−N−((3−(4−(1,1−ジメチルエチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)−1−(4−メチルフェニル)エタンアミン、
(1R)−N−((3−(4−(1,1−ジメチルエチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)−1−(2−ナフタレニル)エタンアミン、
(1R)−1−(1−ナフタレニル)−N−((1−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)エタンアミン、
1−(4−フルオロフェニル)−4−({[(1R)−1−(1−ナフチル)エチル]アミノ}メチル)ピロリジン−2−オン、
4−({[(1R)−1−(3−クロロフェニル)エチル]アミノ}メチル)−1−(4−フルオロフェニル)ピロリジン−2−オン、
(1R)−N−[(5−クロロ−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル)メチル]−1−フェニルエタンアミン、
(1R)−1−フェニル−N−[(2−フェニル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]エタンアミン、
(1R)−1−(3−クロロフェニル)−N−{[1−(4−フルオロフェニル)ピロリジン−3−イル]メチル}エタンアミン、
(1R)−1−(1−ナフチル)−N−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}メチル)エタンアミン、
(1R)−1−(3−フルオロフェニル)−N−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}メチル)エタンアミン、
(1R)−1−(3−クロロフェニル)−N−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}メチル)エタンアミン、
(1R)−N−({5−メトキシ−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}メチル)−1−フェニルエタンアミン、
(1R)−1−(3−フルオロフェニル)−N−({5−メトキシ−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}メチル)エタンアミン、
(1R)−1−(3−クロロフェニル)−N−({5−メトキシ−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}メチル)エタンアミン、
1−{5−メトキシ−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}−N−[(1R)−1−フェニルエチル]エタンアミン、
(1R)−1−(3−フルオロフェニル)−N−(1−{5−メトキシ−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}エチル)エタンアミン、
(1R)−1−(3−クロロフェニル)−N−{1−[1−(3−クロロフェニル)−5−メトキシ−1H−ピラゾール−3−イル]エチル}エタンアミン、
1−[1−(3−クロロフェニル)−5−メトキシ−1H−ピラゾール−3−イル]−N−[(1R)−1−(3−フルオロフェニル)エチル]エタンアミン、
1−(1−(3−クロロフェニル)−5−メトキシ−1H−ピラゾール−3−イル)−N−[(1R)−1−フェニルエチル]エタンアミン、
(1R)−1−(3−クロロフェニル)−N−(1−{5−メトキシ−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}エチル)エタンアミン、
1−[1−(4−ブロモフェニル)−5−メトキシ−1H−ピラゾール−3−イル]−N−[(1R)−1−(3−クロロフェニル)エチル]エタンアミン、
4−[3−(1−{[(1R)−1−(3−クロロフェニル)エチル]アミノ}エチル)−5−メトキシ−1H−ピラゾール−1−イル]ベンゾニトリル、
1−{5−メトキシ−1−[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−1H−ピラゾール−3−イル}−N−[(1R)−1−フェニルエチル]エタンアミン、
(1R)−1−(3−フルオロフェニル)−N−(1−(5−メトキシ−1−[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−イル)エチル)エタンアミン、
(1R)−1−(3−クロロフェニル)−N−(1−{5−メトキシ−1−[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−1H−ピラゾール−3−イル)エチル)エタンアミン、
(1R)−1−フェニル−N−(1−{1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}エチル)エタンアミン、
(1R)−1−(3−フルオロフェニル)−N−(1−{1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}エチル)エタンアミン、
2−メチル−N−[(1R)−1−フェニルエチル]−1−{1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}プロパン−1−アミン、
(1R)−1−(3−クロロフェニル)−N−((1R)−1−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)エチル)エタンアミンおよび
N−[(1R)−1−フェニルエチル]−1−{1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}プロパン−1−アミン
からなる群から選択される。
別の態様において、本発明は、式I
Figure 2011500679
の化合物または医薬的に許容されるこの塩[式中、全ての置換基は、以下の詳細な説明に記載の通りである。]の治療有効量を患者に投与する段階を含む、このような治療が必要な患者を治療する方法を提供する。
一態様において、患者は、異常なカルシウムホメオスタシスを特徴とする疾患を有する。一態様において、疾患は副甲状腺機能亢進症である。別の態様において、疾患は血管石灰化である。さらなる態様において、疾患は多発性嚢胞腎であってよい。別の態様において、疾患は異常な腸運動、例えば下痢であってよい。さらなる態様において、疾患は足細胞関連障害であってよい。一態様において、疾患または障害は同化不良または栄養不良であってよい。別の態様において、疾患はIBDまたはIBSであってよい。
本発明はまた、本発明の化合物または医薬的に許容されるこの塩および医薬的に許容される希釈剤または担体を含む医薬組成物を提供する。
I.定義
疾患を「治療すること」または疾患の「治療」は、(1)疾患を予防すること、即ち、疾患に、もしくは疾患を引き起こし得る条件に曝され得る、もしくは曝された対象において、または罹患しやすいが、疾患の症候をまだ経験していない、もしくは示していない対象において疾患の臨床症状を発症させないこと、(2)疾患を阻害すること、即ち、疾患またはこの臨床症状のいずれかの発症を抑止または低減すること、または(3)疾患を軽減すること、即ち、疾患またはこの臨床症状のいずれかを後退させることを含む。
「治療有効量」という句は、障害の予防または障害の重症度および発生頻度の改善の目標を達成する本発明の化合物の量である。障害の重症度の改善は、疾患の逆転および疾患の進行の減速を含む。
本明細書において使用される「カルシウム感知受容体」または「CaSR」は、細胞外カルシウムおよび/またはマグネシウムレベルの変化に応答するGタンパク質共役受容体を意味する。CaSRの活性化は、カルシウムをタプシガルジン感受性細胞内ストアから動員すること、および細胞膜中の電圧非感受性カルシウムチャネルを通過するカルシウム流入を増加させることにより、サイトゾルのカルシウム濃度の急速な一過性増加をもたらす(Brownら,Nature 366:575−580,1993;Yamaguchiら,Adv Pharmacol 47:209−253,2000)。
別段の記載がない限り、以下の定義を、本明細書および特許請求の範囲中の用語に適用する。
「アルキル」という用語は、これ自体で、または別の置換基の一部として、別段の記載がない限り、示した炭素原子数を有する(即ち、C−Cは1から8個の炭素を意味する。)、直鎖または分枝鎖または環式の飽和炭化水素を意味する。例えば、(C−C)アルキルは、限定されるものではないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、シクロプロピルメチルおよびネオヘキシルを含むものとする。
本明細書において使用される「アルケニル」という用語は、示した炭素原子数(即ち、C−Cは2から8個の炭素を意味する。)および少なくとも1個の二重結合を有する、直鎖または分枝鎖不飽和炭化水素を意味する。(C−C)アルケニル基の例は、限定されるものではないが、エチレン、プロピレン、1−ブチレン、2−ブチレン、イソブチレン、sec−ブチレン、1−ペンテン、2−ペンテン、イソペンテン、1−ヘキセン、2−ヘキセン、3−ヘキセン、イソヘキセン、1−ヘプテン、2−ヘプテン、3−ヘプテン、イソヘプテン、1−オクテン、2−オクテン、3−オクテン、4−オクテンおよびイソオクテンを含む。
「アルキレン」という用語は、二価のアルキル基(例えば、典型的には連結基として、2個の他の部分に結合しているアルキル基)を意味する。(C−C)アルキレンの例は、−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−、−CHCHCHCH−、−CHCHCHCHCH−、−CHCHCHCHCHCH−および−CHCHCHCHCHCHCH−ならびにこの分枝体を含む。「アルケニレン」という用語は、二価のアルケニル基(例えば、典型的には連結基として、2個の他の部分に結合しているアルケニル基)を意味する。(C−C)アルケニレン基の例は、−CH=CH−、−CHCH=CH−、−CHCH=CHCH−およびこの分枝体を含む。
典型的には、アルキル、アルケニル、アルキレンまたはアルケニレン基は、1から24個の炭素原子を有し、10個以下の炭素原子を有するこれらの基が本発明において好ましい。「低級アルキル」「低級アルケニル」または「低級アルキレン」は、一般に8個以下の炭素原子を有する短鎖アルキルまたはアルキレン基である。
「ヘテロ原子」という用語は、酸素(O)、窒素(N)、硫黄(S)およびケイ素(Si)を含むものとする。
「シクロアルキル」という用語は、これ自体で、または別の用語との組合せにおいて、別段の記載がない限り、「アルキル」の環式体を表す。従って、「シクロアルキル」という用語は、「アルキル」という用語に含まれるものとする。シクロアルキルの例は、シクロペンチル、シクロヘキシル、1−シクロヘキセニル、3−シクロヘキセニル、シクロヘプチル、シクロブチレン、シクロヘキシレンなどを含む。
本明細書において使用される「アリール」という用語は、6から14員の単環式、二環式または三環式芳香族炭化水素環系を意味する。アリール基の例は、フェニルおよびナフチルを含む。
本明細書において使用される「ヘテロアリール」という用語は、単環式、二環式および三環式環系を含む、窒素、酸素および硫黄から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を有し、少なくとも1個の炭素原子を含有する5から14員の芳香族複素環を意味する。代表的なヘテロアリールは、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサジアゾリル、ピリジル、フリル、ベンゾフラニル、チオフェニル、ベンゾチオフェニル、キノリニル、ピロリル、インドリル、オキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、ピリミジル、オキセタニル、アゼピニル、ピペラジニル、モルホリニル、ジオキサニル、チエタニルおよびオキサゾリルである。ヘテロアリール基は、非置換であってよく、または以下本明細書に記載の1個以上の置換基で場合により置換されていてよい。
本明細書において使用される「複素環」、「複素環式残基」または「ヘテロシクリル」という用語は、単環式、二環式および三環式環系を含む、飽和、不飽和または芳香族であり、窒素、酸素および硫黄から独立して選択される1から4個のヘテロ原子を含有し、ここで、窒素および硫黄ヘテロ原子は場合により酸化されていてよく、窒素ヘテロ原子が場合により四級化されていてよい、3から14員環系を意味する。二環式および三環式環系は、ベンゼン環に縮合している複素環またはヘテロアリールを包含することができる。複素環は、任意のヘテロ原子または炭素原子を介して結合していてよい。複素環は、上記定義のヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニルを含む。複素環の代表例は、限定されるものではないが、アジリジニル、オキシラニル、チイラニル、トリアゾリル、テトラゾリル、アジリニル、ジアジリジニル、ジアジリニル、オキサジリジニル、アゼチジニル、アゼチジノニル、オキセタニル、チエタニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ピロリル、オキサジニル、チアジニル、ジアジニル、トリアジニル、テトラジニル、イミダゾリル、テトラゾリル、ピロリジニル、イソオキサゾリル、フラニル、フラザニル、ピリジニル、オキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、チアゾリル、ベンズチアゾリル、チオフェニル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピリミジニル、ベンゾイミダゾリル、イソインドリル、インダゾリル、ベンゾジアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、プリニル、インドリル、イソキノリニル、キノリニルおよびキナゾリニルを含む。複素環基は、非置換であってよく、または以下本明細書に記載の1個以上の置換基で場合により置換されていてよい。
本明細書において使用される「アルコキシ」という用語は、−O−アルキル基を意味する。例えば、アルコキシ基は、−O−メチル、−O−エチル、−O−プロピル、−O−イソプロピル、−O−ブチル、−O−sec−ブチル、−O−tert−ブチル、−O−ペンチル、−O−イソペンチル、−O−ネオペンチル、−O−ヘキシル、−O−イソヘキシルおよび−O−ネオヘキシルを含む。「アルコキシアルキル」という用語は、アルキル基に付加しているアルコキシ基を意味する。本明細書において使用される「アリールオキシ」という用語は、−O−アリール基を意味する。「アルコキシアリール」という用語は、アリール基に結合しているアルコキシ基を意味する。
「アミノ」という用語は、化学官能基−NR’R’’(式中、R’およびR’は独立して水素、アルキルまたはアリールである。)を意味する。
本明細書において使用される「ハロ」または「ハロゲン」という用語は、−F、−Cl、−Brまたは−Iを意味する。
本明細書において使用される「ハロアルキル」という用語は、C−Cアルキル基の水素原子の1個以上が、同一であっても異なっていてもよいハロゲン原子で置き換えられているC−Cアルキル基を意味する。ハロアルキル基の例は、限定されるものではないが、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、4−クロロブチル、3−ブロモプロピル、ペンタクロロエチルおよび1,1,1−トリフルオロ−2−ブロモ−2−クロロエチルを含む。従って、「ハロアルキル」という用語は、モノハロアルキル(1個のハロゲン原子で置換されているアルキル)およびポリハロアルキル(2から(2m’+1)(m’はアルキル基中の炭素原子の総数である。)個のハロゲン原子の範囲の数のハロゲン原子で置換されているアルキル)を含む。
ヒドロキシル基、アミン基、カルボキシル基およびスルフヒドリル基に関して「保護されている」という用語は、当業者に公知である保護基、例えばProtective Groups in Organic Synthesis,Greene,T.W.;Wuts,P.G.M.,John Wiley&Sons,New York,NY,(3rd Edition,1999)に記載の保護基により不所望な反応から保護されているこれらの官能基の形態を意味し、該保護基は、該文献に記載の手順を使用して付加または除去することができる。保護されているヒドロキシル基の例は、限定されるものではないが、シリルエーテル、例えば、ヒドロキシル基と試薬、例えば、限定されるものではないが、t−ブチルジメチル−クロロシラン、トリメチルクロロシラン、トリイソプロピルクロロシラン、トリエチルクロロシランとの反応により得られるシリルエーテル;置換メチルおよびエチルエーテル、例えば、限定されるものではないが、メトキシメチルエーテル、メチルチオメチルエーテル、ベンジルオキシメチルエーテル、t−ブトキシメチルエーテル、2−メトキシエトキシメチルエーテル、テトラヒドロピラニルエーテル、1−エトキシエチルエーテル、アリルエーテル、ベンジルエーテル;エステル、例えば、限定されるものではないが、ベンゾイルギ酸エステル、ギ酸エステル、酢酸エステル、トリクロロ酢酸エステルおよびトリフルオロ酢酸エステルを含む。保護されているアミン基の例は、限定されるものではないが、アミド、例えば、ホルムアミド、アセトアミド、トリフルオロアセトアミドおよびベンズアミド;イミド、例えば、フタルイミドおよびジチオスクシンイミド;および他のものを含む。保護されているスルフヒドリル基の例は、限定されるものではないが、チオエーテル、例えば、S−ベンジルチオエーテルおよびS−4−ピコリルチオエーテル;置換S−メチル誘導体、例えば、ヘミチオ(hemithio)、ジチオおよびアミノチオアセタール;ならびに他のものを含む。
本発明の化合物は、立体配置異性体、幾何異性体および配座異性体を含む種々の異性体形態としても存在することができ、種々の互変異性体形態、特に水素原子の結合点が異なる互変異性体形態としても存在することができる。本明細書において使用される「異性体」という用語は、化合物の互変異性体形態を含む本発明の化合物の全ての異性体形態を包含するものとする。
本発明のある種の化合物は、不斉中心を有することができ、従って異なる鏡像異性体およびジアステレオマー形態として存在することができる。本発明の化合物は、光学異性体またはジアステレオマーの形態であってよい。従って、本発明は、カルシウム感知受容体調節剤を包含し、この光学異性体およびラセミ混合物を含むこの混合物の形態での本明細書に記載のこの使用を包含する。カルシウム感知受容体調節剤の光学異性体は、公知技術、例えば、不斉合成、キラルクロマトグラフィー、疑似移動床技術または光学活性分割剤を使用する立体異性体の化学的分離により得ることができる。
本明細書において使用される「立体異性体」という用語は、別段の記載がない限り、化合物の他の立体異性体を実質的に含まない、化合物の1種の立体異性体を意味する。例えば、1個のキラル中心を有する立体異性体的に純粋な化合物は、該化合物の反対の鏡像異性体を実質的に含まない。2個のキラル中心を有する立体異性体的に純粋な化合物は、該化合物の他のジアステレオマーを実質的に含まない。典型的な立体異性体的に純粋な化合物は、該化合物の1種の立体異性体約80重量%超および該化合物の他の立体異性体約20重量%未満を含み、より好ましくは、該化合物の1種の立体異性体約90重量%超および該化合物の他の立体異性体約10重量%未満を含み、よりいっそう好ましくは、該化合物の1種の立体異性体約95重量%超および該化合物の他の立体異性体約5重量%未満を含み、最も好ましくは、該化合物の1種の立体異性体約97重量%超および該化合物の他の立体異性体約3重量%未満を含む。
「医薬的に許容される塩」という用語は、本明細書に記載の化合物上に見出される特定の置換基に応じて、比較的非毒性の酸または塩基を用いて調製される活性化合物の塩を含むものとする。本発明の化合物が比較的酸性の官能基を含有する場合、このような化合物の中性形態を無希釈または好適な不活性溶媒中の所望塩基の十分量と接触させることにより、塩基付加塩を得ることができる。医薬的に許容される塩基付加塩の例は、ナトリウム、カリウム、カルシウム、アンモニウム、有機アミノもしくはマグネシウム塩、または類似の塩を含む。本発明の化合物が比較的塩基性の官能基を含有する場合、このような化合物の中性形態を無希釈または好適な不活性溶媒中の所望酸の十分量と接触させることにより、酸付加塩を得ることができる。医薬的に許容される酸付加塩の例は、無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、炭酸一水素(monohydrogencarbonic)酸、リン酸、リン酸一水素(monohydrogenphosphoric)酸、リン酸二水素(dihydrogenphosphoric)酸、硫酸、硫酸一水素(monohydrogensulfuric)酸、ヨウ化水素酸または亜リン酸などから誘導される酸付加塩、ならびに比較的非毒性の有機酸、例えば、酢酸、プロピオン酸、イソ酪酸、マレイン酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、スベリン酸、フマル酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p−トリルスルホン酸、クエン酸、酒石酸、メタンスルホン酸などから誘導される塩を含む。アミノ酸の塩、例えばアルギニン酸塩など、およびグルクロン酸、またはガラクツロン酸などのような有機酸の塩も含まれる(例えば、Bergeら(1977)J.Pharm.Sci.66:1−19を参照のこと)。本発明のある具体的化合物は、該化合物を塩基付加塩または酸付加塩に変換することができる塩基性官能基および酸性官能基の両方を含有する。
化合物の中性形態は、慣用の手法において、塩を塩基または酸と接触させ、親化合物を単離することにより再生することができる。化合物の親形態は、ある物理的特性、例えば極性溶媒中での溶解度が種々の塩形態とは異なるが、その他の点では塩は本発明の目的のための化合物の親形態と等価である。
本発明は、塩形態に加えて、プロドラッグ形態の化合物を提供する。本明細書に記載の化合物のプロドラッグは、生理的条件下で容易に化学変化を受けて本発明の化合物を提供する化合物である。さらに、プロドラッグは、エキソビボ環境において、化学的または生化学的方法により本発明の化合物に変換することができる。例えば、プロドラッグは、経皮パッチリザーバー中に好適な酵素または化学試薬とともに置いた場合、本発明の化合物にゆっくりと変換することができる。プロドラッグは、一部の状況において親薬物よりも容易に投与することができるので有用であることが多い。例えば、親薬物は経口投与により生物学的に利用することができない一方、プロドラッグは経口投与により生物学的に利用することができる。プロドラッグは、医薬組成物中での溶解度を親薬物よりも改善することもできる。広範なプロドラッグ誘導体、例えば、プロドラッグの加水分解性開裂または酸化的活性化に依拠する誘導体が当分野において公知である。プロドラッグの非限定的例は、エステルとして投与されるが、次いで代謝的に加水分解されて活性体であるカルボン酸になる本発明の化合物である。追加の例は、本発明の化合物のペプチジル誘導体を含む。
本発明のある種の化合物は、非溶媒和形態および水和形態を含む溶媒和形態として存在することができる。一般に、溶媒和形態は非溶媒和形態と等価であり、本発明の範囲内に包含されるものとする。本発明のある種の化合物は、複数の結晶形態またはアモルファス形態として存在することができる。一般に、全ての物理的形態は本発明により企図される使用について等価であり、本発明の範囲内にあるものとする。
本発明の化合物は、このような化合物を構成する原子の1個以上において、原子同位体を異質の比率で含有することもできる。例えば、本化合物は、放射性同位体、例えば、トリチウム(H)、ヨウ素−125(125I)または炭素−14(14C)などにより放射性標識することができる。放射性標識化合物は、治療剤または予防剤、例えば癌治療剤、研究試薬、例えばアッセイ試薬、および診断剤、例えばインビボ造影剤として有用である。本発明の化合物の全ての同位体変種は、放射性であっても放射性でなくても、本発明の範囲内に包含されるものとする。
示した構造とこの構造に付与した名称とが不一致である場合、示した構造が基準となることに留意されたい。さらに、構造または構造の一部の立体化学が、例えば、太線または破線で示されていない場合、構造または構造の一部は、この全ての立体異性体を包含すると解釈すべきである。
II.カルシウム感知受容体を調節する化合物、およびこの化合物を含む医薬組成物、投与および投与量
本明細書において使用される「カルシウム模倣化合物」または「カルシウム模倣体」という用語は、カルシウム感知受容体に結合し、内因性リガンドCa2+によるカルシウム感知受容体活性化の閾値を低減する立体構造的変化を誘発する化合物を意味する。これらのカルシウム模倣化合物は、カルシウム受容体のアロステリック調節剤と考えることもできる。
一態様において、カルシウム模倣体は、以下の活性の1つ以上を有することができる:カルシウム模倣体は、(例えば、内部カルシウムを動員することにより)30秒未満の持続時間を有する内部カルシウムの一過性増加を誘起し;30秒以内に生じる[Ca2+の急速な増加を誘起し;(例えば、外部カルシウムの流入を引き起こすことにより)[Ca2+の(30秒超の)持続的増加を誘起し;通常60秒未満以内に、イノシトール−1,4,5−三リン酸またはジアシルグリセロールレベルの増加を誘起し;ドーパミンまたはイソプロテレノールにより刺激されるサイクリックAMPの形成を阻害する。一態様において、[Ca2+の一過性増加は、細胞を10mMフッ化ナトリウムまたはホスホリパーゼC阻害剤により10分間前処理することにより無効にすることができ、または一過性増加は、細胞をプロテインキナーゼC活性化剤、例えば、ホルボールミリスタートアセタート(PMA)、メゼレインもしくは(−)インドラクタムVにより短時間(10分間以下)前処理することにより減少する。
本発明の化合物は、カルシウム感知受容体(CaSR)との相互作用によりこの効果を発揮すると考えられる一方、化合物が作用する作用機序は、本発明の限定的な実施形態ではない。例えば、本発明の化合物は、CaSR以外のカルシウム感知受容体と相互作用し得る。
本発明により企図される化合物は、限定されるものではないが、本明細書に提供する例示的化合物を含む。
ある実施形態において、カルシウム模倣化合物は、以下の化合物または医薬的に許容されるこの塩から選択される:
(1R)−N−(1H−イミダゾール−5−イルメチル)−1−(1−ナフチル)エタンアミン、
(1R)−1−(3−メトキシフェニル)−N−[(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メチル]エタンアミン、
(1R)−N−[(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メチル]−1−(1−ナフチル)エタンアミン、
(1R)−1−(1−ナフチル)−N−(1H−ピロール−2−イルメチル)エタンアミン、
(1R)−1−(3−メトキシフェニル)−N−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]メチル}エタンアミン、
(1R)−1−(1−ナフチル)−N−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]メチル}エタンアミン、
(1R)−1−(3−メトキシフェニル)−N−(1H−ピロール−2−イルメチル)エタンアミン、
(1R)−1−(3−メトキシフェニル)−N−(1,3−チアゾール−2−イルメチル)エタンアミン、
(1R)−N−((4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メチル)−1−(3−(メチルオキシ)フェニル)エタンアミン、
(1R)−N−((4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メチル)−1−(1−ナフタレニル)エタンアミン、
(1R)−1−(3−(メチルオキシ)フェニル)−N−((2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)メチル)エタンアミン、
(1R)−1−(1−ナフタレニル)−N−((2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)メチル)エタンアミン、
(1R)−1−フェニル−N−((2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)メチル)エタンアミン、
(1R)−N−((3,5−ジメチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル)−1−(3−(メチルオキシ)フェニル)エタンアミン、
(1R)−N−((3,5−ジメチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル)−1−(4−メチルフェニル)エタンアミン、
(1R)−N−((3,5−ジメチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル)−1−(1−ナフタレニル)エタンアミン、
(1R)−N−((3,5−ジメチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル)−1−フェニルエタンアミン、
(1R)−1−(4−(メチルオキシ)フェニル)−N−((5−メチル−3−フェニル−4−イソオキサゾリル)メチル)エタンアミン、
(1R)−N−((5−メチル−3−フェニル−4−イソオキサゾリル)メチル)−1−(1−ナフタレニル)エタンアミン、
(1R)−N−((5−メチル−3−フェニル−4−イソオキサゾリル)メチル)−1−フェニルエタンアミン、
(1R)−1−(3−(メチルオキシ)フェニル)−N−((3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル)エタンアミン、
(1R)−1−(4−(メチルオキシ)フェニル)−N−((3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル)エタンアミン、
(1R)−1−(1−ナフタレニル)−N−((3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル)エタンアミン、
(1R)−1−フェニル−N−((3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル)エタンアミン、
(1R)−N−(1H−イミダゾール−2−イルメチル)−1−(4−メチルフェニル)エタンアミン、
(1R)−N−(1H−イミダゾール−2−イルメチル)−1−(1−ナフタレニル)エタンアミン、
(1R)−N−((2−エチル−4−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)メチル)−1−(1−ナフタレニル)エタンアミン、
(1R)−N−((2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−4−イル)メチル)−1−(4−メチルフェニル)エタンアミン、
(1R)−N−((2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−4−イル)メチル)−1−(1−ナフタレニル)エタンアミン、
(1R)−N−((2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−4−イル)メチル)−1−(2−ナフタレニル)エタンアミン、
(1R)−1−(1−ナフタレニル)−N−((2−フェニル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル)エタンアミン、
(1R)−N−((3−(4−(1,1−ジメチルエチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)−1−(4−メチルフェニル)エタンアミン、
(1R)−N−((3−(4−(1,1−ジメチルエチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)−1−(2−ナフタレニル)エタンアミン、
(1R)−1−(1−ナフタレニル)−N−((1−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)エタンアミン、
1−(4−フルオロフェニル)−4−({[(1R)−1−(1−ナフチル)エチル]アミノ}メチル)ピロリジン−2−オン、
4−({[(1R)−1−(3−クロロフェニル)エチル]アミノ}メチル)−1−(4−フルオロフェニル)ピロリジン−2−オン、
(1R)−N−[(5−クロロ−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル)メチル]−1−フェニルエタンアミン、
(1R)−1−フェニル−N−[(2−フェニル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]エタンアミン、
(1R)−1−(3−クロロフェニル)−N−{[1−(4−フルオロフェニル)ピロリジン−3−イル]メチル}エタンアミン、
(1R)−1−(1−ナフチル)−N−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}メチル)エタンアミン、
(1R)−1−(3−フルオロフェニル)−N−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}メチル)エタンアミン、
(1R)−1−(3−クロロフェニル)−N−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}メチル)エタンアミン、
(1R)−N−({5−メトキシ−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}メチル)−1−フェニルエタンアミン、
(1R)−1−(3−フルオロフェニル)−N−({5−メトキシ−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}メチル)エタンアミン、
(1R)−1−(3−クロロフェニル)−N−({5−メトキシ−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}メチル)エタンアミン、
1−{5−メトキシ−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}−N−[(1R)−1−フェニルエチル]エタンアミン、
(1R)−1−(3−フルオロフェニル)−N−(1−{5−メトキシ−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}エチル)エタンアミン、
(1R)−1−(3−クロロフェニル)−N−{1−[1−(3−クロロフェニル)−5−メトキシ−1H−ピラゾール−3−イル]エチル}エタンアミン、
1−[1−(3−クロロフェニル)−5−メトキシ−1H−ピラゾール−3−イル]−N−[(1R)−1−(3−フルオロフェニル)エチル]エタンアミン、
1−(1−(3−クロロフェニル)−5−メトキシ−1H−ピラゾール−3−イル)−N−[(1R)−1−フェニルエチル]エタンアミン、
(1R)−1−(3−クロロフェニル)−N−(1−{5−メトキシ−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}エチル)エタンアミン、
1−[1−(4−ブロモフェニル)−5−メトキシ−1H−ピラゾール−3−イル]−N−[(1R)−1−(3−クロロフェニル)エチル]エタンアミン、
4−[3−(1−{[(1R)−1−(3−クロロフェニル)エチル]アミノ}エチル)−5−メトキシ−1H−ピラゾール−1−イル]ベンゾニトリル、
1−{5−メトキシ−1−[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−1H−ピラゾール−3−イル}−N−[(1R)−1−フェニルエチル]エタンアミン、
(1R)−1−(3−フルオロフェニル)−N−(1−(5−メトキシ−1−[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−イル)エチル)エタンアミン、
(1R)−1−(3−クロロフェニル)−N−(1−{5−メトキシ−1−[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−1H−ピラゾール−3−イル)エチル)エタンアミン、
(1R)−1−フェニル−N−(1−{1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}エチル)エタンアミン、
(1R)−1−(3−フルオロフェニル)−N−(1−{1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}エチル)エタンアミン、
2−メチル−N−[(1R)−1−フェニルエチル]−1−{1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}プロパン−1−アミン、
(1R)−1−(3−クロロフェニル)−N−((1R)−1−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)エチル)エタンアミンおよび
N−[(1R)−1−フェニルエチル]−1−{1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}プロパン−1−アミン。
一態様において、本発明は、式I
Figure 2011500679
の化合物または医薬的に許容されるこの塩
[式中、
Cyは、O、NおよびSからなる群から選択される1から3個のヘテロ原子を含む不飽和5員環であり、ここで、ヘテロ原子の少なくとも1個はNであり、環は、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロゲン、シアノ、アミノ、−OC1−6アルキル、Rおよび−S(=O)からなる群から選択される1から3個の置換基で場合により独立して置換されており;
mは、1または2であり;
は、フェニルまたはピリジルであり、このいずれも、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキルおよびシアノからなる群から選択される1から3個の置換基で場合により独立して置換されていてよく;
は、HまたはC1−3アルキルであり、
Cyは、フェニルまたはナフチルであり、このいずれも、1から5個の置換基で場合により置換されていてよく、ここで、置換基は、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロゲン、シアノ、アミノおよび−OC1−6アルキルからなる群から選択される。]の治療有効量を患者に投与する段階を含む、このような治療が必要な患者を治療する方法を包含する。
一態様において、Cyは、場合により置換されているフェニルであってよい。一態様において、フェニルは非置換であってよい。別の態様において、フェニルはハロゲンで置換されていてよい。さらなる態様において、フェニルはC1−6アルキルまたはC1−4ハロアルキルで置換されていてよい。
別の態様において、Cyは、場合により置換されているナフチルであってよい。例えば、ナフチルは非置換であってよい。
一態様において、RはHであってよい。別の態様において、RはC1−3アルキルであってよい。
本発明は、Cyが場合により置換されているイミダゾリルである化合物を提供する。別の態様において、Cyは、場合により置換されているピロリルであってよい。さらなる態様において、Cyは、場合により置換されているチアゾリル、場合により置換されているピラゾリル、場合により置換されているイソオキサゾリルまたは場合により置換されているオキサジアゾリルであってよい。
A.化合物の調製
以下の方法AからEは、本発明の化合物を調製する例示的な合成方法を提供する。当業者は、追加の方法も有用であることを理解する。換言すれば、本発明の化合物は、当分野において周知の出発材料、試薬および反応を使用する有機合成を使用して作出することができる。
本発明のある種の化合物は、スキーム1に概説する一般的方法により都合良く調製することができる。
Figure 2011500679
方法A:アミンA2の乾燥ベンゼン中溶液に、アルデヒド(R=H)またはケトン(R=アルキル)A1、無水硫酸マグネシウムおよびp−トルエンスルホン酸の触媒量を添加した。混合物を撹拌し、イミン形成が完了するまで加熱した。混合物をCelite(登録商標)に通して濾過し、濃縮し、無水エタノール中で溶解させた。エタノール溶液を0℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウムをゆっくり添加した。反応混合物を室温に加温し、反応が完了するまで撹拌した。反応混合物を水により希釈し、EtOAc(1×)により抽出した。有機相を乾燥させ、濃縮した。シリカゲル上でのクロマトグラフィーによる精製またはEtOAcおよびヘキサン溶液からのHCl塩の結晶化により、アミンIを生じさせた。
方法B:アルデヒド(R=H)またはケトン(R=アルキル)A1のMeOH中溶液に、アミンA2のMeOH中溶液を添加した。反応混合物をイミン形成が完了するまで室温で振とうした。Amberlite IRA−400支持ボロハイドライドを添加し、反応混合物を反応が完了するまで室温で振とうした。DCMおよびWang−アルデヒド樹脂(4−ベンジルオキシベンズアルデヒド、ポリマー結合)を添加し、反応混合物を室温で一晩振とうした。樹脂を濾別し、THF(3×0.5mL)により洗浄した。溶媒を減圧下で蒸発させてアミンIを生じさせた。
方法C:アルデヒド(R=H)またはケトン(R=アルキル)A1を、1,2−ジクロロエタン中で溶解させ、アミンA2、次いで酢酸、最後にナトリウムトリアセトキシボロハイドライドを添加した。混合物を一晩またはTLCによる完了まで撹拌し;反応が完了した後、混合物を酢酸エチルにより希釈し、飽和NaHCO、次いで飽和塩水により洗浄し、最後に硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させて油状物を得、この油状物をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(通常、ヘキサン/AcOEt 7/3またはDCM/MeOH 95/5)により精製する。次いで、遊離塩基油状物をジエチルエーテル中の1.5から2.5当量の1NのHClにより処理し、溶媒を減圧下で蒸発させて生成物Iのモノまたはビス−HCl塩を得た。
方法D:アルデヒド(R=H)またはケトン(R=アルキル)A1およびアミンA2のTHF中溶液に、チタンイソプロポキシドまたは四塩化チタンを添加した。反応物をイミン形成が完了するまで撹拌し、−78℃に冷却し、NaBHのMeOH中溶液を添加した。−78℃で1時間撹拌した後、反応混合物を濃縮NHOHにより反応停止させ、濾過した。濾液を濃縮し、シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中EtOAc)を介して精製してアミンIを生じさせた。
本発明のある種の化合物は、スキーム2に概説する一般的方法により都合良く調製することができる。
Figure 2011500679
方法E:塩化物(X=Cl)A3に、アミンA2の1:1のTHF/HO中溶液を添加した。Ambersep900支持カルボナートまたは他の塩基を添加し、反応混合物を55℃で振とうした。DCMを添加し、次いでWang−アルデヒド樹脂(4−ベンジルオキシベンズアルデヒド、ポリマー結合)を添加し、混合物を55℃で5時間振とうし、室温で2日間振とうした。樹脂を濾別し、MeOH(3×0.5mL)により洗浄した。溶媒を減圧下で蒸発させてアミンIを生じさせた。
上記方法AからEに記載の分子構造に関して、当業者は、Cy=フェニル以外のアリール基、例えばナフチルを有する前駆体および中間体を使用して、これらの合成方法を実施することができることを容易に認識する。
B.医薬組成物および投与
本発明において有用である化合物は、無機酸または有機酸から誘導される医薬的に許容される塩の形態で使用することができる。塩は、限定されるものではないが、以下のもの:酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、ショウノウ酸塩、カンファースルホン酸塩、ジグルコン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メタンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、2−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバリン酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシル酸塩、メシル酸塩およびウンデカン酸塩を含む。本発明の化合物が酸性官能基、例えばカルボキシ基を含む場合、このカルボキシ基に好適な医薬的に許容される塩は当業者に周知であり、例えば、アルカリ、アルカリ土類、アンモニウム、第四級アンモニウム陽イオンなどを含む。「薬理学的に許容される塩」の追加の例については、以下およびBergeらJ.Pharm.Sci.66:1,1977を参照のこと。本発明のある実施形態においては、塩酸塩およびメタンスルホン酸塩を使用することができる。
本発明において有用である化合物は、投与のため、通常、示した投与経路に適切な1種以上の補助剤と組み合わせられる。化合物は、ラクトース、スクロース、デンプン粉末、アルカン酸のセルロースエステル、ステアリン酸、タルク、ステアリン酸マグネシウム、酸化マグネシウム、リン酸および硫酸のナトリウムおよびカルシウム塩、アラビアゴム、ゼラチン、アルギン酸ナトリウム、ポリビニル−ピロリジン、ならびに/またはポリビニルアルコールと混合することができ、慣用の投与のため、錠剤化またはカプセル化することができる。または、本発明において有用である化合物は、生理食塩水、水、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、エタノール、トウモロコシ油、落花生油、綿実油、ゴマ油、トラガカントゴムおよび/または種々の緩衝剤に溶解させることができる。他の補助剤および投与様式も医薬分野において周知である。担体または希釈剤は、遅延材料、例えば、グリセリルモノステアラート、グリセリルジステアラートを、単独で、またはワックスもしくは当分野において周知の他の材料とともに含むことができる。
医薬組成物は、固体形態(顆粒剤、散剤または坐剤を含む。)または液体形態(例えば、液剤、懸濁液剤または乳濁液剤)で構成され得る。医薬組成物は、慣用の製薬操作、例えば滅菌に供することができ、および/または慣用の補助剤、例えば、保存剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、緩衝剤などを含有することができる。
経口投与用固体剤形は、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤および顆粒剤を含むことができる。このような固体剤形においては、活性化合物を少なくとも1種の不活性希釈剤、例えば、スクロース、ラクトースまたはデンプンと混合することができる。このような剤形は、通常実務におけるように、不活性希釈剤以外の追加の物質、例えば潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウムを含むこともできる。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合には、剤形は緩衝剤を含むこともできる。さらに、錠剤および丸剤は、腸溶コーティングにより調製することもできる。
経口投与用液体剤形は、当分野において一般に使用される不活性希釈剤、例えば水を含有する、医薬的に許容される乳濁液剤、液剤、懸濁液剤、シロップ剤およびエリキシル剤を含むことができる。このような組成物は、補助剤、例えば、湿潤剤、甘味剤、香味料、および芳香剤を含むこともできる。
本発明において有用である組成物中のカルシウム受容体活性化合物の治療有効量は、1対象当たりカルシウム模倣化合物約0.1mgから約180mg、例えば、約5mgから約180mg、または約1mgから約100mgの範囲であり得る。幾つかの態様において、組成物中のカルシウム受容体活性化合物の治療有効量は、約0.1mg、約1mg、5mg、約15mg、約20mg、約30mg、約50mg、約60mg、約75mg、約90mg、約120mg、約150mg、約180mgから選択することができる。
カルシウム受容体活性化合物を対象に単独で投与することも可能である一方、投与する化合物は、通常、医薬組成物中の活性成分として存在する。従って、本発明の医薬組成物は、少なくとも1種のカルシウム模倣化合物の治療有効量または少なくとも1種のカルシウム模倣化合物の有効投与量を含むことができる。
本明細書において使用される「有効投与量」は、単回投与、複数回投与または部分投与として提供した場合、カルシウム受容体活性化合物の治療有効量を提供する量である。従って、本発明のカルシウム受容体活性化合物の有効投与量は、該化合物の有効量未満の量、有効量と等量、有効量を超える量を含み;例えば、錠剤、カプセル剤などにおける2回以上の単位投与量が化合物の有効量の投与に必要とされる医薬組成物、または組成物1回分を投与することによりカルシウム模倣化合物の有効量が投与される複数回投与医薬組成物、例えば、散剤、液剤などが含まれる。
または、例えば、錠剤、カプセル剤などにおける2回以上の単位投与量がカルシウム受容体活性化合物の有効量の投与に必要とされる医薬組成物は、例えば、個々の対象についての有効用量を確認するため、潜在的副作用に対して個々の対象を脱感作するため、個々の対象に投与する1種以上の他の治療剤の有効な投与再調整または除去を可能にするため、有効量未満で1期間以上投与(例えば、1日1回投与および1日2回投与)することができる。
本発明において有用である医薬組成物の有効投与量は、単位剤形からの約1mgから約360mg、例えば、単位剤形からの約5mg、約15mg、約30mg、約50mg、約60mg、約75mg、約90mg、約120mg、約150mg、約180mg、約210mg、約240mg、約300mgまたは約360mgの範囲であり得る。
III.本発明の化合物の治療上の使用
従って、カルシウム受容体に作用する本出願の化合物および組成物は、一態様において、カルシウム受容体、例えば細胞外カルシウムを結合可能な膜カルシウム受容体の異常な生理学的挙動に関連する疾患または障害の治療または予防に使用することができる。
本明細書において使用される、治療が必要な患者は、以下の1つ以上を特徴とする疾患または障害を有するヒトである:(1)異常なカルシウムイオンホメオスタシス、(b)産生または分泌がカルシウム感知受容体(CaSR)活性により影響を受けるメッセンジャーの異常なレベルまたは(3)機能がカルシウム感知受容体活性により影響を受けるメッセンジャーの活性の異常なレベル。一態様において、患者は、1つ以上のカルシウム感知受容体調節成分の異常なレベルを特徴とする疾患または障害を有し、化合物は、副甲状腺細胞、破骨細胞、傍糸球体腎細胞、腎臓メサンギウム細胞、糸球体腎細胞、近位細尿管腎細胞、遠位細尿管腎細胞、ヘンレ係蹄の太い上行脚および/または集合管の細胞、甲状腺中の傍濾胞細胞(C細胞)、腸細胞、血小板、血管平滑筋細胞、胃腸管細胞、下垂体細胞または視床下部細胞を含む細胞のCaSRに対して活性である。
異常なカルシウムホメオスタシスを特徴とする疾患は、副甲状腺機能亢進症などを含む(例えば、標準的な医学教本、例えば「Harrison’s Principles of Internal Medicine」に記載の通り)。本発明の化合物および組成物は、特に、PTHとして知られる副甲状腺ホルモンにおける血清レベルの低減に関与するのに使用することができ:従って、これらの生成物は、一態様において、副甲状腺機能亢進症などの疾患の治療に有用であり得る。同様に、これらの化合物によりカルシウムホメオスタシスの異常、例えば高カルシウム血症を治療することができる。さらに、本発明の化合物は、過形成および副甲状腺腺腫を治療することができる。別の態様において、本発明の化合物は、循環PTHレベルの変動に直接依存する骨吸収を本発明の化合物に低減させることができる性質を有し得:これらの生成物は、特に、骨粗鬆症、骨減少症 パジェット病および骨折の再構成などの疾患の治療に有用であり得る。本発明の化合物は、多発性関節炎および骨関節炎の治療および予防において使用することもできる。
一態様において、本発明は、個体における血管石灰化を阻害し、減少させ、または予防する方法を提供する。本方法は、本発明のカルシウム模倣化合物の治療有効量を個体に投与することを含む。一態様において、本発明の化合物の投与は、細胞外基質ヒドロキシアパタイト結晶沈着物の形成、成長または沈着を遅延または逆転させる。本発明の別の態様において、本発明の化合物の投与は、細胞外基質ヒドロキシアパタイト結晶沈着物の形成、成長または沈着を予防する。
一態様において、本発明の化合物を使用して、アテローム硬化型石灰化および中膜石灰化、ならびに血管石灰化を特徴とする他の病態を予防または治療することができる。一態様において、血管石灰化は、慢性腎不全または末期腎臓病に関連し得る。別の態様において、血管石灰化は、透析前もしくは透析後または尿毒症に関連し得る。さらなる態様において、血管石灰化は、I型またはII型糖尿病に関連し得る。さらに別の態様において、血管石灰化は、心血管障害に関連し得る。
一態様において、本発明の化合物の有効量を投与することにより、大動脈石灰化を起こさずに血清PTHを低減することができる。別の態様において、本発明の化合物を投与することにより、血清クレアチニンレベルを低減することができ、または血清クレアチニンレベルの増加を予防することができる。別の態様において、本発明の化合物を投与することにより、副甲状腺(PT)過形成を減衰させることができる。
本発明の化合物は、単独で投与することができ、または血管石灰化を治療する他の薬物、ビタミンDステロールおよび/またはRENAGEL(登録商標)と組み合わせて投与することができる。ビタミンDステロールは、カルシトリオール、αカルシドール、ドキセルカルシフェロール、マキサカルシトールまたはパリカルシトールを含むことができる。一態様において、本発明の化合物は、ビタミンDステロールの投与前または投与後に投与することができる。別の態様においては、本発明の化合物は、ビタミンDステロールと同時投与することができる。本発明の方法を実施して、血管組織に対するカルシトリオールの石灰化作用を減衰させることができる。一態様において、本発明の方法を使用して、カルシウム、リンおよびCa×P積の血清レベルを増加させるカルシトリオールの作用を逆転させ、それにより血管石灰化を予防または阻害することができる。別の態様において、本発明の化合物を使用して、血清クレアチニンレベルを安定化または減少させることができる。一態様において、疾患に起因するクレアチニンレベル増加に加えて、クレアチニンレベルのさらなる増加は、ビタミンDステロール、例えばカルシトリオールによる治療に起因し得る。さらに、本発明の化合物は、外科的および非外科的治療と併せて、投与することができる。一態様において、本発明の方法を透析と併せて実施することができる。
一態様において、本発明の化合物は、異常な腸運動障害、例えば下痢の治療に使用することができる。本発明の方法は、式Iの化合物の治療有効量を個体に投与することを含む。
本明細書において使用される「下痢」という用語は、24時間に1日当たり200g超の容量の3回以上の形をなさない便の病態を意味する。一態様において、下痢は浸透圧性であってよく、即ち、腸内容物の浸透圧が血清の浸透圧よりも高い場合に生じる。この病態は、(例えば、セリアック病における)脂肪もしくは(例えば、腸ラクターゼ欠乏症における)ラクトースの吸収不良から生じ得、またはある種の緩下剤(例えば、ラクツロース、水酸化マグネシウム)もしくは人工甘味剤(例えば、ソルビトール、マンニトール)の使用から起こり得る。別の態様において、下痢は分泌性であってよく、即ち、管腔中への水の正味の分泌がある場合に起こる。下痢は、細菌毒素(例えば、E.コリ(E.coli)およびビブリオ・コレラエ(Vibrio cholerae)により産生される細菌毒素)、またはホルモン、例えば、まれな島細胞腫瘍により産生される血管作用性腸管ポリペプチドにより起こり得る(膵性コレラ)。浸透圧性と分泌性の両方の下痢は、回盲域を通る水流が結腸の吸収能を上回るような小腸の異常から生じる。
さらなる態様において、下痢は、浸出性下痢であってよく、即ち、小腸または大腸粘膜への直接損傷から生じる。下痢のこのタイプは、消化管の感染性または炎症性障害により引き起こされ得る。一態様において、浸出性下痢は、化学療法、放射線治療、炎症または毒性外傷性傷害に関連し得る。別の態様において、浸出性下痢は、胃腸または腹部の手術に関連し得る。
別の一態様において、下痢は、腸管輸送の加速に起因し得る(高速輸送性下痢(rapid transit diarrhea))。急速な流動は消化管の吸水能を損なうので、このような病態が起こり得る。
一態様において、本発明は、例えば下痢の根本的原因の治療、または他の治療法と併せて、異常な胃液分泌/吸収障害を治療する化合物および組成物を提供する。一態様において、カルシウム模倣体は、経口再水和療法の前後または経口再水和療法と同時に対象に投与することができる。例えば、経口再水和療法は、以下の成分:ナトリウム、カリウム、塩化物、重炭酸塩、クエン酸塩およびグルコースを含有することができる。別の態様において、本発明の化合物は、腸運動抑制剤、例えば、ロペラミド(Imodium)、ジフェノキシラート、次サリチル酸ビスマス(Pepto−Bismol)の前後または腸運動抑制剤と同時に対象に投与することができる。別の態様において、カルシウム模倣体は、抗生物質(例えば、トリメトプリム−スルファメトキサゾール(Bactrim DS)、シプロフロキサシン(Cipro)、ノルフロキサシン(Noroxin)、オフロキサシン(Floxin)、ドキシサイクリン(Vibramycin)、エリスロマイシン)とともに投与することができる。一態様において、本発明の化合物は、カルシウム、またはポリアミン、例えば、スペルミン、スペルミジン、プトレシンおよびオルニチン代謝産物、またはアミノ酸、例えば、L−トリプトファン、L−フェニルアラニンと一緒に投与することができる。別の態様において、本発明の化合物は、ナトリウムおよびグルコースと一緒に投与することができる。さらに、本発明の化合物は、外科的および非外科的治療と併せて投与することができる。
本発明はさらに、腸液の分泌および吸収を調節する方法を提供する。一態様において、目的は、対象における体液の吸収を増加させ、および/または体液の分泌を減少させることであり得、従って本発明の方法は、本発明の化合物を含む医薬組成物の有効量を投与することを含むことができる。
本発明は、本発明の化合物を医薬的に許容される担体と一緒に含む医薬組成物の有効量を対象に投与することを含む、対象の腸管における薬物、毒または栄養素の吸収または分泌を調節する方法を提供する。一態様において、本発明は、式Iの化合物を医薬的に許容される担体と一緒に含む医薬組成物の有効量を対象に投与することを含む、対象の同化不良または吸収不良を治療する方法を提供する。
本明細書において使用される「同化不良」という用語は、2つの様式(1)管腔内障害(食物の消化不良)および(2)壁内障害(食物の吸収不良)のうち1つにおいて起こる食物の消化および吸収の過程の障害を包含する。
本発明の医薬組成物を投与することを含む本発明の方法を実施して、対象における栄養不良を治療することもできる。例えば、対象は、対象が著しい低体重(体重身長比が標準の80%未満)、著しい過体重(体重身長比が標準の120%超)である場合、対象が意図せずに体重の10%以上を失った場合、胃腸管手術を受けた場合、(例えば、下痢、透析、嘔吐により)栄養素を失った場合、(例えば、妊娠、授乳、身体活動性の増加、発熱、傷害に起因して)代謝的要求が増加した場合、アルコール依存もしくは慢性薬物使用者(抗生物質、抗うつ剤、利尿剤)である場合、栄養の摂取、吸収、代謝もしくは利用を妨害する健康状態である場合、(特に、高齢者対象において)歯列が悪い場合、またはヘルペス、HIVもしくは化学療法による口内びらんを有する場合に栄養不良であり得る。別の態様において、対象は、食事上の危険因子(例えば、食欲不振、不十分な食物または栄養摂取、食物の多様性の不足、偏食、減量食、不十分な食物繊維、過剰の脂肪、ナトリウム、糖、過剰のアルコール、果実、野菜の少なすぎる食事)、または社会的な危険因子(例えば、慢性的不健康、貧困、食物購入金の不足、不十分な社会経済状態、食物を購入、貯蔵または調理する機動性または能力の欠如、社会的隔離、頻繁な単独での食事、物質乱用者、対象の食事能力を制限する状態)に起因して栄養不良であり得る。さらに、本発明の方法は、対象が栄養素の摂取を制限された場合、例えば、環境災害後の生存中、海、孤立状態および深海での生活または宇宙旅行での生存中に実施することができる。
一態様において、本発明の方法により治療される足細胞の疾患または障害は、足細胞の1つ以上の機能の撹乱から生じる。足細胞のこれらの機能は、(i)タンパク質に対するサイズの障壁;(ii)タンパク質に対する電荷の障壁;(iii)毛細管係蹄形状の維持;(iv)糸球体内圧の相殺;(v)糸球体基底膜(GMB)の合成および維持;(iv)糸球体内皮細胞(GEN)の完全性に必要な血管内皮増殖因子(VEGF)の産生および分泌を含む。
このような障害または疾患は、限定されるものではないが、足細胞の損失(足細胞減少症(podocytopenia))、足細胞突然変異、足突起幅の増加またはスリット膜長さの減少を含む。一態様において、足細胞関連疾患または障害は、足細胞密度の消失または縮小であってよい。一態様において、足細胞密度の縮小は、例えば、アポトーシス、剥離、増殖不足、DNA損傷または肥大に起因する、足細胞数の減少に起因し得る。
一態様において、足細胞関連疾患または障害は、足細胞の傷害に起因し得る。一態様において、足細胞の傷害は、機械的ストレス、例えば、高血圧(high blood pressure)、高血圧(hypertension)もしくは虚血、酸素供給不足、毒性物質、内分泌障害、感染症、造影剤、機械的外傷、細胞傷害剤(シスプラチナム、アドリアマイシン、ピューロマイシン)、カルシニューリン阻害剤、(例えば、感染症、外傷、無酸素症、閉塞または虚血に起因する)炎症、放射線、(例えば、細菌、真菌またはウイルス)感染症、免疫系の機能不全(例えば、自己免疫疾患、全身性疾患またはIgA腎症)、遺伝性障害、投薬(例えば、抗菌剤、抗ウイルス剤、抗真菌剤、免疫抑制剤、抗炎症剤、鎮痛剤または抗癌剤)、臓器不全、臓器移植または尿路疾患に起因し得る。一態様において、虚血は、鎌状赤血球貧血、血栓症、移植、閉塞、ショックまたは失血であってよい。一態様において、遺伝性障害は、フィンランド型先天性腎炎症候群、胎児膜性腎症または足細胞特異的タンパク質、例えば、α−アクチン−4、ポドシンおよびTRPC6の突然変異を含むことができる。
一態様において、足細胞関連疾患または障害は、スリット膜タンパク質、例えば、ポドシン、ネフリン、CD2AP、細胞膜タンパク質、例えばTRPC6および細胞骨格の組織化に関与するタンパク質、例えば、シナプトポジン、アクチン結合タンパク質、lambファミリーおよびコラーゲンの異常な発現または機能であってよい。別の態様において、足細胞関連疾患または障害は、GBMの障害、メサンギウム細胞機能の障害、ならびに抗原−抗体複合体および抗足細胞抗体の沈着に関連し得る。
一態様において、足細胞関連疾患または障害は、タンパク尿、例えば、ミクロアルブミン尿またはマクロアルブミン尿であってよい。別の態様において、足細胞関連疾患または障害は、精細管萎縮であってよい。
一態様において、本発明は、本発明の化合物を使用して炎症性腸疾患を治療または予防する方法を提供する。本明細書において使用される炎症性腸疾患またはIBDは、慢性的に再発する腹痛の症候および排便習慣の変化を伴う、小腸および/または大腸における炎症または潰瘍形成を特徴とする疾患である。IBDは、クローン病(CD)および潰瘍性大腸炎(UC)の広範なカテゴリーに分類される。一態様において、本発明は、カルシウム模倣化合物および組成物を使用してUCを治療する方法を提供する。別の態様において、本発明の方法は、カルシウム模倣化合物および組成物を使用してCDの治療に使用することができる。一態様において、本発明の方法は、UCまたはCDの1つ以上の徴候または症候の発生を予防し、または軽減する。表1はさらに、IBDの病態生理における炎症性マーカー、ならびに潰瘍性大腸炎およびクローン病において一般に見出される徴候/症候を要約する。
Figure 2011500679
一態様において、本発明は、過敏性腸症候群を治療または予防する方法を提供する。本明細書において使用される過敏性腸症候群またはIBSは、典型的には検出可能な構造的異常または生化学的原因が存在しない、排便習慣の変化および腹痛を特徴とする胃腸障害である。IBSを診断し、他の障害を除外するため、Rome II基準を使用することができる。この基準は、少なくとも3か月の以下の連続した反復性症候を含む:排便により軽減され、または便の頻度もしくは粘稠性の変化に伴う腹痛または不快感、および時間の少なくとも25%、以下の特性の2つ以上を含む排便障害:排便頻度の変化、便形態の変化(例えば、塊の多いもしくは堅い、または緩いもしくは水分の多い。)、便通の変化(例えば、いきみ、切迫、または不完全な排便の感覚)、粘液の通過、鼓脹または腹部膨満感。IBSにおける腹痛の強度および場所は、個々の患者においても極めて変動し得:患者の下腹部25%、右側20%、左側20%および上腹部10%に局在する。疼痛は、一般に、痙攣痛またはうずきであり得るが、鋭痛、鈍痛、ガス様(gas−like)痛または特徴のない疼痛も一般的である。一態様において、IBS患者は、便秘(IBS−C、便秘型IBS)、下痢(IBS−D、下痢型IBS)、または下痢と交互に現れる便秘(IBS−A、混合症候IBSまたは「交互型(alternators)」)を示し得る。便秘型と下痢型の両方の患者における糞便評価には、いきみを長期間必要とし得る。便秘は、数週間から数か月持続し得、下痢により短期間中断される。不完全な排便の感覚のため、便通を毎日複数回試みることになり得る。IBS−D患者においては、便は特徴的に緩く、頻繁であるが、1日の容量は正常である。粘液の排泄は、IBS患者の最大50%で報告されている。上部消化管の症候はIBSに一般的であり、患者の25%から50%が胸やけ、早期満腹感、悪心および嘔吐を報告し、最大87%が断続的な消化障害を報告する。Agreus Lら(1995)Gastroenterology 109:671。IBS患者における腸外の愁訴は、慢性骨盤痛、線維筋痛、泌尿生殖器機能不全、例えば、月経困難症、性交疼痛症、性交不能症、頻尿、夜間多尿症および不完全な膀胱排出感覚を含む。性機能障害は、IBS患者の83%で報告されている。機能性腸疾患患者は、高血圧、頭痛、消化性潰瘍疾患、発疹の発生率が一般集団よりも高く、より一般的には、疲労、集中力欠乏、不眠、動悸および口中の不快な食味を報告する。
IBSの病因は十分理解されていない一方、異常な消化管運動および感覚活動、中枢神経機能不全、心理学的障害、ストレスおよび管腔因子がある役割を果たすことが提案されている。IBSは、結腸および小腸の運動異常に関連し、他の平滑筋部位における運動異常に関連する。IBSにおける疼痛、ガスまたは鼓脹の感覚の原因であり得る内臓感覚異常は、研究の一主眼である。腹部症候の知覚は、消化管の疼痛刺激にある役割を果たし得る腸間膜中の化学受容器、機械受容器および受容体に作用する内臓刺激により活性化される求心性神経経路により媒介される。これらの活性化受容体からの情報は、脊髄求心性神経に輸送され、こうして意識的知覚が起こる脳に伝達される。IBSは、健康な個体によっては知覚されない通常の生理学的消化管刺激がIBS患者において疼痛を誘発するような求心性経路の感作から生じると想定される。IBSにおける症候の誘発原因である感作事象は不明である。情動障害およびストレスと症候の増悪との臨床的関連性、および大脳皮質部位に作用する療法に対する治療応答は、IBSの病因における中枢神経系因子の役割を強く示唆している。しかしながら、IBSが、中枢神経系からの不適当な入力を有する主要な消化管障害であるのか、消化管運動および感覚活動における中枢指向性の変化を有する中枢神経系障害であるのかは不明である。さらに、精神的ストレスおよびコリンエステラーゼ阻害剤ネオスチグミン投与の両方が、結腸運動性の増加、および健康なボランティアと比較してIBS患者において拡大する脳波の波形変化を誘起し、IBSにおいては消化管と脳の両方が知覚過敏であることを示唆している。ストレスの効果の研究は、結腸活動の調節における脳−消化管軸の重要性を強調するものである。IBSの女性における毎日のストレスと毎日の症候との強い正の関係が報告されている。Levy Rら(1997)J.Behav.Med.20:177。
こうして一般的に記載した本発明は、以下の実施例を参照することによってより容易に理解され、以下の実施例は、実例として提供するものであって、本発明を限定するものではない。本発明の化合物は、実施例に記載の簡単な出発分子および市販材料から合成することができる。本明細書に示し、記載する改変に加えて、本発明の種々の改変が、当業者に明白になり、添付の特許請求の範囲に包含されるものとする。このために、1個以上の水素原子またはメチル基は、このような有機化合物の一般に容認された略記法に合致している記載の構造から省略することができ、有機化学の当業者はこの存在を容易に理解できることに留意されたい。調製された化合物の構造は、質量スペクトルデータにより確認する。一部の化合物については、M+Hを超える質量を有するイオンを報告する。これらのイオンは、一般に、合成化合物の2量体または3量体を表し、一部の例においては、LC/MSの移動相から生成するトリフルオロアセタート付加体を表す。トリフルオロアセタート付加体は、M+115の重量を有する。
以下の表2に示す化合物を、以下の一般的手順により調製した。
Figure 2011500679
アミン2(1.98mmol)の乾燥ベンゼン(15mL)中溶液に、アルデヒド1(1.98mmol)、無水硫酸マグネシウム(約0.5g)およびp−トルエンスルホン酸の触媒量を添加した。混合物を撹拌し、80℃に12から24時間加熱した。混合物をCelite(登録商標)に通して濾過し、濃縮し、無水エタノール中で溶解させた。エタノール溶液を0℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(4.1mmol)をゆっくり添加した。反応混合物を室温に加温し、12から15時間撹拌した。反応混合物を水により希釈し、EtOAc(1×)により抽出した。有機相を乾燥させ、濃縮した。シリカゲル上でのクロマトグラフィーによる精製またはEtOAcおよびヘキサン溶液からのHCl塩の結晶化により、アミン3を生じさせた。
Figure 2011500679
以下の表3に示す化合物を、以下の一般的手順により調製した。
Figure 2011500679
アルデヒド1(0.5mmol)のMeOH(0.75mL)中溶液に、アミン2(0.6mmol)のMeOH(0.75mL)中溶液を添加した。反応混合物を室温で一晩振とうした。Amberlite IRA−400支持ボロハイドライド(1mmol)を添加し、反応混合物を室温で一晩振とうした。DCM(1mL)およびWang−アルデヒド樹脂(4−ベンジルオキシベンズアルデヒド、ポリマー結合;0.2mmol)を添加し、反応混合物を室温で一晩振とうした。樹脂を濾別し、THF(3×0.5mL)により洗浄した。溶媒を減圧下で蒸発させてアミン3を生じさせた。
Figure 2011500679
Figure 2011500679
Figure 2011500679
以下の表4に示す化合物を、以下の一般的手順により調製した。
Figure 2011500679
塩化物31(0.5mmol)に、アミン2(0.6から0.75mmol)の1:1のTHF/HO(1.5mL)中溶液を添加した。Ambersep900支持カルボナート(1mmol)を添加し、反応混合物を55℃で一晩振とうした。DCM(2mL)を添加し、次いでWang−アルデヒド樹脂(4−ベンジルオキシベンズアルデヒド、ポリマー結合)を添加し、混合物を55℃で5時間振とうし、室温で2日間振とうした。樹脂を濾別し、MeOH(3×0.5mL)により洗浄した。溶媒を減圧下で蒸発させてアミン3を生じさせた。
Figure 2011500679
(1R)−1−(1−ナフタレニル)−N−((1−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)エタンアミンの合成
Figure 2011500679
1−フェニル−1H−ピラゾール−5−カルバルデヒド38(0.517g、3mmol)のDCE(10mL)中室温溶液に、(R)−1−(ナフタレン−1−イル)エタンアミン39(0.625g、4mmol)、酢酸(0.208g、3mmol)およびNaBH(OAc)(0.946g、4mmol)を添加した。反応混合物を室温で18時間撹拌し、飽和NaHCOにより反応停止させ、EtOAcにより希釈し、飽和NaHCO(1×)、塩水(1×)により洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。シリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中20%から70%のEtOAcにより溶出)により精製することにより、(1R)−1−(1−ナフタレニル)−N−((1−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)エタンアミン40を生じさせた。質量スペクトル:C2221についての計算値327.2;実測値328.2(M+1)。
(1R)−N−[(5−クロロ−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル)メチル]−1−フェニルエタンアミンの合成
Figure 2011500679
段階1.炭酸セシウム(6.05g、18.6mmol)を含有する4−フェニル−1H−イミダゾール41(2.01g、13.9mmol)のDMF(30mL)中室温溶液に、ヨードメタン(0.950mL、15.3mmol)を添加した。反応混合物を室温で5時間撹拌し、EtOAcにより希釈し、水(1×)、塩水(1×)により洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。シリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中70%から100%のEtOAc)により精製することにより、1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール42を生じさせた。質量スペクトル:C1010Nについての計算値158.1;実測値159.2(M+1)。
段階2.1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール42(0.512g、3.24mmol)のTHF(15mL)中−40℃溶液に、n−ブチルリチウム(2.40mL、3.84mmol)(ヘキサン中1.6M)を添加し、−40℃で30分間撹拌し、−78℃に冷却し、N,N−ジメチルホルムアミド(0.325mL、4.21mmol)を添加した。反応混合物を室温に1時間にわたり加温し、室温で2時間撹拌し、EtOAcにより希釈し、水(1×)、塩水(1×)により洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製生成物をDCM(約20mL)中で溶解させ、ヘキサン(約50mL)により希釈し、約30mLの容量に濃縮した。溶液を0℃に冷却し、固体を濾過により回収し、ヘキサンにより洗浄し、高真空下で乾燥させて1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−カルバルデヒド43を生じさせた。質量スペクトル:C1110Oについての計算値186.1;実測値187.1(M+1)。
段階3.1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−カルバルデヒド43(0.299g、1.61mmol)のCCl(6mL)中溶液に、N−クロロスクシンイミド(229mg、1.72mmol)を添加した。反応混合物を4時間加熱還流し、室温に冷却し、濾過し、濃縮した。シリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中5%から20%のEtOAc)により精製することにより、5−クロロ−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−カルバルデヒド44を生じさせた。質量スペクトル:C11ClNOについての計算値220.0;実測値221.3(M+1)。
段階4.(1R)−N−[(5−クロロ−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル)メチル]−1−フェニルエタンアミン46を、実施例4に挙げた同一手順を使用し、(R)−1−(ナフタレン−1−イル)エタンアミン39を(R)−1−フェニルエタンアミン45に代えて調製した。質量スペクトル:C1920ClNについての計算値325.1;実測値326.2(M+1)。
(1R)−1−フェニル−N−[(2−フェニル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]エタンアミンの合成
Figure 2011500679
(1R)−1−フェニル−N−[(2−フェニル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]エタンアミン48を、実施例4に挙げた同一手順を使用し、ただし(R)−1−(ナフタレン−1−イル)エタンアミン39を(R)−1−フェニルエタンアミン45に代えて調製した。質量スペクトル:C1818Sについての計算値294.1;実測値295.2(M+1)。
4−({[(1R)−1−(3−クロロフェニル)エチル]アミノ}メチル)−1−(4−フルオロフェニル)ピロリジン−2−オンの合成
Figure 2011500679
段階1.250mLの丸底フラスコに、4−フルオロアニリン50(12.8g、115mmol)および2−メチレンコハク酸49(15.0g、115mmol)を入れた。フラスコに還流冷却器を取り付け、次いで170℃で加熱した。この温度で1回、加熱を15分間継続した。この時間の後、溶融塊状物を室温に冷却し、水を添加した。得られた沈殿物を濾過し、次いで2NのNaOH中で溶解させた。溶液を再度濾過し、濃縮HClを使用して濾液を酸性化した。得られた沈殿物を濾過により回収し、真空下で70℃で乾燥させて1−(4−フルオロフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボン酸51を生じさせた。
段階2.1−(4−フルオロフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボン酸51に、CHCl 80mL、MeOH30mL、濃縮HSO 1.0mLを添加した。一晩還流加熱した後、混合物を濃縮し、水により粉砕してメチル1−(4−フルオロフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボキシラート52を生じさせた。
段階3.500mLの丸底フラスコに、メチル1−(4−フルオロフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボキシラート52(7.50g、31.6mmol)、水素化ホウ素ナトリウム(1.32g、34.8mmol)およびTHF100mLを入れた。加熱還流した後、MeOH15mLをゆっくり添加した。1時間還流した後、反応物を濃縮し、水100mLを添加し、混合物をDCMにより抽出した。合わせた抽出物を乾燥させ、濃縮して1−(4−フルオロフェニル)−4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−2−オン53を生じさせた。
段階4.500mLの丸底フラスコに、1−(4−フルオロフェニル)−4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−2−オン53(6.01g、28.7mmol)、DCM100mLおよびDess−Martinペルヨージナン(DMP)(15.8g、57.3mmol)を入れた。室温で1.5時間撹拌した後、反応物を飽和水性チオ硫酸ナトリウムにより反応停止させ、濾過した。層を分離し、残留物をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中10%から90%のEtOAc)により精製して1−(4−フルオロフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルバルデヒド54を生じさせた。
段階5.20mLのバイアルに、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(1.0g、4.8mmol)、(R)−1−(3−クロロフェニル)エタンアミン55(0.413g、2.7mmol)、1−(4−フルオロフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルバルデヒド54(0.500g、2.4mmol)、DCE10mLおよびAcOH5滴を入れた。この混合物を室温で一晩撹拌し、次いで飽和水性NaHCOにより反応停止させた。混合物をDCMにより抽出し、乾燥させ、濃縮し、シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(DCM中3%から7%のMeOH)により精製して4−({[(1R)−1−(3−クロロフェニル)エチル]アミノ}メチル)−1−(4−フルオロフェニル)ピロリジン−2−オン56をジアステレオマーの1:1混合物として生じさせた。質量スペクトル:C1920ClFNOについての計算値346.1;実測値347.2(M+1)。
1−(4−フルオロフェニル)−4−({[(1R)−1−(1−ナフチル)エチル]アミノ}メチル)ピロリジン−2−オンの合成
Figure 2011500679
1−(4−フルオロフェニル)−4−({[(1R)−1−(1−ナフチル)エチル]アミノ}メチル)ピロリジン−2−オン57を、実施例7(段階5)に挙げた同一手順を使用し、ただし(R)−1−(3−クロロフェニル)エタンアミン55を(R)−1−(ナフタレン−1−イル)エタンアミン39に代えて、ジアステレオマーの1:1混合物として調製した。質量スペクトル:C2323FNOについての計算値362.2;実測値363.3(M+1)。
(1R)−1−(3−クロロフェニル)−N−{[1−(4−フルオロフェニル)ピロリジン−3−イル]メチル}エタンアミンの合成
Figure 2011500679
100mLの丸底フラスコに、ジアステレオマーの1:1混合物としての4−({[(1R)−1−(3−クロロフェニル)エチル]アミノ}メチル)−1−(4−フルオロフェニル)ピロリジン−2−オン56(0.400g、1.0mmol)およびTHF10mLを入れた。この溶液に、BH・THF(THF中1M、5.2mL、5.2mmol)を添加した。混合物を3時間加熱還流し、次いで0℃に冷却した。反応物を飽和水性NaHCOにより反応停止させ、CHClにより抽出した。抽出物を乾燥させ、濃縮して油状物を生じさせ、この油状物をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(DCM中2%から7%のMeOH)により精製して(1R)−1−(3−クロロフェニル)−N−{[1−(4−フルオロフェニル)ピロリジン−3−イル]メチル}エタンアミン58をジアステレオマーの1:1混合物として生じさせた。質量スペクトル:C1922ClFNについての計算値332.1;実測値333.2(M+1)。
(1R)−1−(1−ナフチル)−N−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}メチル)エタンアミンの合成
Figure 2011500679
段階1.500mLの丸底フラスコに、1H−ピラゾール−3−カルボン酸59(5.0g、45mmol)、MeOH100mLおよび濃縮硫酸10滴を入れた。この混合物を加熱還流し、加熱を12時間継続した。室温に冷却した後、溶媒を除去し、残留物をEtOAcおよび飽和水性NaHCO中で溶解させた。層を分離し、有機層を乾燥させ、濃縮してメチル1H−ピラゾール−3−カルボキシラート60を生じさせた。
段階2.30mLの圧力管に、(1S,2S)−N1,N2−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン61(0.41mL、2.6mmol)、ヨウ化銅(361mg、1.9mmol)、リン酸カリウム(6.1g、29mmol)、1−ヨード−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン62(3.2g、12mmol)、メチル1H−ピラゾール−3−カルボキシラート60(1.5g、12mmol)およびトルエン15mLを入れた。この混合物を110℃で16時間加熱した。室温に冷却した後、混合物をEtOAcにより希釈し、濾過した。濾液をシリカ上に濃縮し、シリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中0%から3%のMeOH)により精製してメチル1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート63を生じさせた。
段階3.100mLの丸底フラスコに、メチル1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート63(0.800g、2.96mmol)およびTHF10mLを入れた。0℃に冷却した後、水素化アルミニウムリチウム(THF中1.0M溶液、2.96mL、2.96mmol)を滴加した。1時間後、反応物を水0.5mL、1MのNaOH0.5mLおよび水1.5mL(この順に添加)により反応停止させた。得られた沈殿物を濾過し、濾液を濃縮して(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メタノール64を生じさせた。
段階4.100mLの丸底フラスコに、(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メタノール64(0.703g、2.90mmol)および10mLのCHClを入れた。この溶液に、Dess−Martinペルヨージナン(1.60g、3.77mmol)を添加した。室温で30分間撹拌した後、反応物を飽和水性チオ硫酸ナトリウムにより反応停止させた。層を分離し、有機物を乾燥させ、濃縮した。濃縮物を、7:1のヘキサン/EtOAcによりすすぎながらシリカゲルの短パッドに導通させて1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド65を生じさせた。
段階5.20mLのバイアルに、1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド65(0.200g、0.833mmol)、(R)−1−(ナフタレン−1−イル)エタンアミン39(0.171g、0.999mmol)、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(0.353g、1.67mmol)、DCE4mLおよびAcOH3滴を入れた。この混合物を室温で一晩撹拌し、次いで飽和水性NaHCOにより反応停止させた。混合物をDCMにより抽出し、乾燥させ、濃縮した。シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中10%から50%のEtOAc)により精製することにより、((1R)−1−(1−ナフチル)−N−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}メチル)エタンアミン66を生じさせた。質量スペクトル、C2320についての計算値395.2;実測値396.2(M+1)。
(1R)−1−(3−フルオロフェニル)−N−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}メチル)エタンアミンの合成
Figure 2011500679
(1R)−1−(3−フルオロフェニル)−N−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}メチル)エタンアミン67を、実施例10(段階5)に挙げた同一手順を使用し、ただし(R)−1−(ナフタレン−1−イル)エタンアミン39を(R)−1−(3−フルオロフェニル)エタンアミンに代えて調製した。質量スペクトル:C1917についての計算値363.1;実測値364.2(M+1)。
(1R)−1−(3−クロロフェニル)−N−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}メチル)エタンアミンの合成
Figure 2011500679
(1R)−1−(3−クロロフェニル)−N−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}メチル)エタンアミン68を、実施例10(段階5)に挙げた同一手順を使用し、ただし(R)−1−(ナフタレン−1−イル)エタンアミン39を(R)−1−(3−クロロフェニル)エタンアミン55に代えて調製した。質量スペクトル:C1917ClFについての計算値379.1;実測値380.1(M+1)。
(1R)−N−({5−メトキシ−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}メチル)−1−フェニルエタンアミンの合成
Figure 2011500679
段階1.500mLの丸底フラスコに、ジメチルブト−2−インジオアート70(6.0g、42mmol)およびエーテル50mLを入れた。この溶液に、1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ヒドラジン69(7.6g、43mmol)のエーテル100mL中溶液を30分間にわたり添加した。室温で30分間撹拌した後、反応物を濃縮し、MeOH(200mL)中で再溶解させた。溶液を、NaOMe溶液(MeOH200mL中のナトリウム金属(3.9g、169mmol)から作出)に1時間にわたり滴加した。この混合物を室温で1.5時間撹拌し、MeOHを除去し、5NのHCl100mLを添加し、沈殿物を濾過により回収した。固体をCHClにより粉砕してメチル5−オキソ−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート71を生じさせた。
段階2.500mLの丸底フラスコに、トリフェニルホスフィン(6.9g、26mmol)、メチル5−オキソ−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート71(5.0g、17mmol)、MeOH(0.88mL、22mmol)およびベンゼン200mLを入れた。0℃に冷却した後、ジイソプロピルアゾジカルボキシラート(DIAD)(5.2mL、26mmol)を滴加した。混合物を室温で18時間撹拌し、次いで水により希釈し、CHClにより抽出した。合わせた抽出物を乾燥させ、濃縮して油状物を生じさせ、この油状物をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中5%から40%のEtOAc)により精製してメチル5−メトキシ−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート72を生じさせた。
段階3.100mLの丸底フラスコに、メチル5−メトキシ−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート72(5.20g、17mmol)およびTHF100mLを入れた。0℃に冷却した後、水素化アルミニウムリチウム(THF中1.0M溶液、17mL、17mmol)を滴加した。1時間後、反応物を水0.5mL、1MのNaOH0.5mLおよび水1.5mL(この順に添加)により反応停止させた。得られた沈殿物を濾過し、濾液を濃縮して(5−メトキシ−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メタノール73を生じさせた。
段階4.250mLの丸底フラスコに、(5−メトキシ−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メタノール73(4.60g、16.9mmol)およびCHCl 50mLを入れた。この溶液に、Dess−Martinペルヨージナン(8.96g、21.1mmol)を添加し、混合物を室温で1.5時間撹拌した。反応混合物を飽和水性Naにより反応停止させ、CHClにより抽出し、乾燥させ、濃縮した。シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0%から20%のEtOAc)により精製して5−メトキシ−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド74を生じさせた。
段階5.20mLのバイアルに、(R)−1−フェニルエタンアミン45(0.135g、1.11mmol)、5−メトキシ−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド74(0.200g、0.740mmol)、DCE5mL、濃縮AcOH3滴およびナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(0.314g、1.48mmol)を入れた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を飽和水性NaHCO 10mLにより反応停止させ、混合物をCHClにより抽出した。合わせた抽出物を乾燥させ、濃縮した。シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(DCM中1%から6%のMeOH)により精製することにより、(1R)−N−({5−メトキシ−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}メチル)−1−フェニルエタンアミン75を生じさせた。質量スペクトル:C2020Oについての計算値375.2;実測値376.2(M+1)。
(1R)−1−(3−フルオロフェニル)−N−({5−メトキシ−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピラゾール−3−イル}メチル)エタンアミンの合成
Figure 2011500679
(1R)−1−(3−フルオロフェニル)−N−({5−メトキシ−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピラゾール−3−イル}メチル)エタンアミン76を、実施例13(段階5)に挙げた同一手順を使用し、ただし(R)−1−フェニルエタンアミン45を(R)−1−(3−フルオロフェニル)エタンアミンに代えて調製した。質量スペクトル:C2019Oについての計算値393.1;実測値394.2(M+1)。
(1R)−1−(3−クロロフェニル)−N−({5−メトキシ−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}メチル)エタンアミンの合成
Figure 2011500679
(1R)−1−(3−クロロフェニル)−N−({5−メトキシ−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}メチル)エタンアミン77を、実施例13(段階5)に挙げた同一手順を使用し、ただし(R)−1−フェニルエタンアミン45を(R)−1−(3−クロロフェニル)エタンアミン55に代えて調製した。質量スペクトル:C2019ClFOについての計算値409.1;実測値410.2(M+1)。
表5に示す化合物を、以下に示す手順1または手順2により調製した。段階1から6についての代表的手順を以下に挙げる。アルデヒド78およびエステル83を、実施例13に示した手順を使用し、ただし1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ヒドラジン69を対応するアリールヒドラジンに代えて調製した。
1−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)ヒドラジンを以下のとおり調製した:6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミン(5.76g、35.5mmol)の4NのHCl50mL中溶液を含有する250mLの丸底フラスコを氷浴中で0℃に冷却し、亜硝酸ナトリウム(2.57g、37.3mmol)の水5mL中溶液を滴加した。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、塩化スズ(II)二水和物(16.8g、74.6mmol)の4NのHCl60mL中溶液に80℃で添加した。反応混合物を80℃で3時間撹拌し、室温に冷却し、10NのNaOHの添加により塩基性にした。水相をEtOAc(4×)により抽出した。合わせた有機抽出物を濃縮し、粗製材料をシリカゲル上に吸着させた。シリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中10%から100%のEtOAc)により精製することにより、1−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)ヒドラジンを生じさせた。
Figure 2011500679
段階1.250mLの丸底フラスコに、アルデヒド78(6.1mmol)およびTHF15mLを入れた。0℃に冷却した後、臭化メチルマグネシウム(トルエン/テトラヒドロフラン(75:25)中1.4M溶液、5.5mL、7.6mmol)を添加し、反応物を0℃で1時間撹拌した。反応混合物を飽和水性NHClにより反応停止させ、DCMにより抽出し、乾燥させ、濃縮してアルコール79を生じさせた。
段階2.前段階からのアルコール79をCHCl中で溶解させ、Dess−Martinペルヨージナン(3.9g、9.2mmol)を添加した。30分後、反応物を飽和水性Naにより反応停止させ、CHClにより抽出した。抽出物を乾燥させ、濃縮した。シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中EtOAc)により精製することにより、ケトン80を生じさせた。
段階3.100mLの丸底フラスコに、ケトン80(1.1mmol)、第一級アミン81(1.3mmol)およびTHF15mLを入れた。この溶液に、チタンイソプロポキシド(2.1mmol)を添加した。反応物を40℃で24時間撹拌し、−78℃に冷却し、NaBH(2.1mmol)のMeOH5mL中溶液を添加した。−78℃で1時間撹拌した後、反応混合物を濃縮NHOHにより反応停止させ、濾過した。濾液を濃縮し、シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中EtOAc)により精製してアミン82を生じさせた。
段階4.エステル83(47mmol)をTHF300mLおよび水150mL中で溶解させた。この溶液に、LiOH(232mmol)を添加した。室温で3時間撹拌した後、反応物を水により希釈し、CHCl(3×150mL)により洗浄した。水層を濃縮HClにより酸性化し、EtOAcにより抽出した。有機相を乾燥させ、濃縮してカルボン酸84を生じさせた。
段階5.1Lの丸底フラスコに、カルボン酸84(42mmol)、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(44mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(84mmol)、DMF200mLおよびO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート(HATU)(42mmol)を入れた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、水により希釈した。水相をEtOAcにより抽出し、乾燥させ、濃縮してアミド85を生じさせた。
段階6.前段階からのアミド85をTHF(300mL)中で溶解させ、塩化メチルマグネシウム(51mmol)を0℃で添加した。30分間撹拌した後、反応物を1MのHClにより反応停止させ、エーテルにより抽出し、乾燥させ、濃縮した。ヘキサンによる粉砕またはシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中EtOAc)により精製することにより、80を生じさせた。
Figure 2011500679
Figure 2011500679
4−[3−(1−{[(1R)−1−(3−クロロフェニル)エチル]アミノ}エチル)−5−メトキシ−1H−ピラゾール−1−イル]ベンゾニトリルの合成
Figure 2011500679
20mLのバイアルに、Pd(PPh(0.159g、0.138mmol)、シアン化亜鉛(0.243g、2.07mmol)、DMF3mLおよびジアステレオマーの>20:1混合物としての1−[1−(4−ブロモフェニル)−5−メトキシ−1H−ピラゾール−3−イル]−N−[(1R)−1−(3−クロロフェニル)エチル]エタンアミン85(0.600g、1.38mmol)を入れた。反応混合物を100℃に加熱した。3日後、Pd(PPhの追加の10mol%およびZnCN2当量を添加した。反応混合物をマイクロ波中で180℃に15分間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、EtOAc中で溶解させ、水および塩水により洗浄し、乾燥させ、濃縮した。シリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中2%MeOH)により精製することにより、4−[3−(1−{[(1R)−1−(3−クロロフェニル)エチル]アミノ}エチル)−5−メトキシ−1H−ピラゾール−1−イル]ベンゾニトリル96をジアステレオマーの>20:1混合物として生じさせた。質量スペクトル:C2121ClNOについての計算値380.1;実測値381.2(M+1)。
表6の化合物を、実施例16に挙げた手順を使用して以下に示す順序によりジアステレオマーの>20:1混合物として調製した。
Figure 2011500679
Figure 2011500679
生物学的活性
カルシウム受容体に対する本発明の化合物の活性を測定した。一態様において、国際公開番号WO96/12697の実施例4に記載の方法に従って測定を実施した。
ヒト副甲状腺細胞Ca2+受容体(hPCaR)cDNAの4.0kb NotI−HindIII断片を、ハイグロマイシン耐性遺伝子を選択マーカーとして含有する哺乳動物発現ベクターpCEP4(Invitrogen)中にサブクローン化した。このプラスミドをHEK293細胞にリン酸カルシウム沈殿により移入した。10%ウシ胎児血清およびハイグロマイシン(200g/mL)を含有するDulbecco改変Eagle培地中で移入細胞を増殖させた。ハイグロマイシン耐性コロニーをサブクローン化し、(4.0kb)hPCaR配列に相補的である32P標識RNAプローブを使用する溶液ハイブリダイゼーションにより、hPCaR mRNAについて評価分析した(Garrett,ら,J.Biol.Chem.270,12919−12925(1995))。クローン7を使用して、[Ca2+に対する化合物の効果を評価した。この安定に移入された細胞系をHEK293 4.0−7と称する。[Ca2+の測定のため、Versene(Invitrogen;リン酸緩衝生理食塩水中の0.2g/LのEDTA・4Naを含有)により短時間処理することにより細胞を組織培養フラスコから回収し、次いでコラーゲンコート384ウェルプレート(BD Biosciences)中の増殖培地(同上)中にウェル当たり20K細胞で播種した。細胞を37℃のTCインキュベーター中で一晩増殖させた。次いで、培地を廃棄し、0.5%BSAおよび1mMのCaClを含有する副甲状腺細胞緩衝剤(126mMのNaCl、4mMのKCl、1mMのMgSO、0.7mMのKHPO/KHPO、20mMのHEPES・NaOH(pH7.45))中で、Ca2+ Assay Kit I(BD Biosciences)からの1×色素を細胞に負荷した。細胞に室温で90分間負荷した。各試験化合物を細胞に添加し、それぞれ485nmおよび530nmの励起および発光波長を使用することにより蛍光を記録した。
本発明の化合物を上記手順により試験し、本発明の化合物は5μM以下のEC50を有することを見出した。
インビボ測定
体重250から400gの雄性Sprague−Dawleyラットに食物および水を自由に摂取させた。無麻酔ラットに18ゲージ球式針(balled needle)により0.5から1mlの容量で摂食させた。化合物を水中20%カプチゾル中でpH7.0で配合し、または水中2%ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)/1%Tween80/5%Captisol中でpH2.0で配合した。カルシウム模倣体を、20%カプチゾル中で以下の範囲0.03から30mg/kgの種々の用量で投与した。ビヒクル処置したラットは、カルシウム模倣体に使用した上記2種のビヒクルの1種を最大容量(0.5から1ml)で受けた。0時(カルシウム模倣体またはビヒクル投与前)およびカルシウム模倣体またはビヒクルの強制経口投与後の種々の時間(1、2、4、8および24時間)において各ラットから採血した。
血中イオン化Ca2+レベルを測定するため、ヘパリン処理毛細管を用いて、麻酔ラット(O中の3%イソフルラン)の眼窩洞から血液(50μl)を回収した。血液試料を、回収から数秒以内にRapidlab 348 Blood Gas Analyzer(Bayer HealthCare LLC Diagnostic Division;Tarrytown、NY)を使用して分析した。
血清PTH、リンを測定するため、非ヘパリン処理毛細管を眼窩洞に挿入し、血液(0.5ml)をSST(凝固活性化因子)ブランドの採血管に回収した。血液試料を15から30分間凝固させ、4℃で遠心分離した(3000rpm;Sorvall RT600B)。血清を除去し、評価分析するまで0℃未満で貯蔵した。血清PTHレベルを、ラットPTH免疫放射線測定キット(Immutopics、San Clemente、CA)またはラット生理活性インタクトPTH エライザキット(Immutopics、San Clemente、CA)を使用して供給業者の指示書により定量した。血清リンレベルを血液化学分析計(AU400;Olympus、Melville、NY)を使用して測定した。
本明細書に引用された全ての刊行物、特許および特許出願は、それぞれの個々の刊行物または特許出願を参照により組み込まれるように個別具体的に示したごとく、参照により本明細書に組み込まれる。上記発明を、明瞭に理解できるように説明および実施例によりある程度詳細に記載したが、添付の特許請求の範囲の精神または範囲から逸脱することなく、ある変更および改変がなされ得ることは、本発明の教示に照らして当業者には容易に明らかになる。

Claims (25)

  1. (1R)−N−(1H−イミダゾール−5−イルメチル)−1−(1−ナフチル)エタンアミン、
    (1R)−1−(3−メトキシフェニル)−N−[(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メチル]エタンアミン、
    (1R)−N−[(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メチル]−1−(1−ナフチル)エタンアミン、
    (1R)−1−(1−ナフチル)−N−(1H−ピロール−2−イルメチル)エタンアミン、
    (1R)−1−(3−メトキシフェニル)−N−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]メチル}エタンアミン、
    (1R)−1−(1−ナフチル)−N−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]メチル}エタンアミン、
    (1R)−1−(3−メトキシフェニル)−N−(1H−ピロール−2−イルメチル)エタンアミン、
    (1R)−1−(3−メトキシフェニル)−N−(1,3−チアゾール−2−イルメチル)エタンアミン、
    (1R)−N−((4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メチル)−1−(3−(メチルオキシ)フェニル)エタンアミン、
    (1R)−N−((4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メチル)−1−(1−ナフタレニル)エタンアミン、
    (1R)−1−(3−(メチルオキシ)フェニル)−N−((2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)メチル)エタンアミン、
    (1R)−1−(1−ナフタレニル)−N−((2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)メチル)エタンアミン、
    (1R)−1−フェニル−N−((2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)メチル)エタンアミン、
    (1R)−N−((3,5−ジメチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル)−1−(3−(メチルオキシ)フェニル)エタンアミン、
    (1R)−N−((3,5−ジメチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル)−1−(4−メチルフェニル)エタンアミン、
    (1R)−N−((3,5−ジメチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル)−1−(1−ナフタレニル)エタンアミン、
    (1R)−N−((3,5−ジメチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル)−1−フェニルエタンアミン、
    (1R)−1−(4−(メチルオキシ)フェニル)−N−((5−メチル−3−フェニル−4−イソオキサゾリル)メチル)エタンアミン、
    (1R)−N−((5−メチル−3−フェニル−4−イソオキサゾリル)メチル)−1−(1−ナフタレニル)エタンアミン、
    (1R)−N−((5−メチル−3−フェニル−4−イソオキサゾリル)メチル)−1−フェニルエタンアミン、
    (1R)−1−(3−(メチルオキシ)フェニル)−N−((3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル)エタンアミン、
    (1R)−1−(4−(メチルオキシ)フェニル)−N−((3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル)エタンアミン、
    (1R)−1−(1−ナフタレニル)−N−((3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル)エタンアミン、
    (1R)−1−フェニル−N−((3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル)エタンアミン、
    (1R)−N−(1H−イミダゾール−2−イルメチル)−1−(4−メチルフェニル)エタンアミン、
    (1R)−N−(1H−イミダゾール−2−イルメチル)−1−(1−ナフタレニル)エタンアミン、
    (1R)−N−((2−エチル−4−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)メチル)−1−(1−ナフタレニル)エタンアミン、
    (1R)−N−((2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−4−イル)メチル)−1−(4−メチルフェニル)エタンアミン、
    (1R)−N−((2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−4−イル)メチル)−1−(1−ナフタレニル)エタンアミン、
    (1R)−N−((2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−4−イル)メチル)−1−(2−ナフタレニル)エタンアミン、
    (1R)−1−(1−ナフタレニル)−N−((2−フェニル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル)エタンアミン、
    (1R)−N−((3−(4−(1,1−ジメチルエチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)−1−(4−メチルフェニル)エタンアミン、
    (1R)−N−((3−(4−(1,1−ジメチルエチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)−1−(2−ナフタレニル)エタンアミン、
    (1R)−1−(1−ナフタレニル)−N−((1−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)エタンアミン、
    1−(4−フルオロフェニル)−4−({[(1R)−1−(1−ナフチル)エチル]アミノ}メチル)ピロリジン−2−オン、
    4−({[(1R)−1−(3−クロロフェニル)エチル]アミノ}メチル)−1−(4−フルオロフェニル)ピロリジン−2−オン、
    (1R)−N−[(5−クロロ−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル)メチル]−1−フェニルエタンアミン、
    (1R)−1−フェニル−N−[(2−フェニル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]エタンアミン、
    (1R)−1−(3−クロロフェニル)−N−{[1−(4−フルオロフェニル)ピロリジン−3−イル]メチル}エタンアミン、
    (1R)−1−(1−ナフチル)−N−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}メチル)エタンアミン、
    (1R)−1−(3−フルオロフェニル)−N−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}メチル)エタンアミン、
    (1R)−1−(3−クロロフェニル)−N−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}メチル)エタンアミン、
    (1R)−N−({5−メトキシ−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}メチル)−1−フェニルエタンアミン、
    (1R)−1−(3−フルオロフェニル)−N−({5−メトキシ−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}メチル)エタンアミン、
    (1R)−1−(3−クロロフェニル)−N−({5−メトキシ−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}メチル)エタンアミン、
    1−{5−メトキシ−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}−N−[(1R)−1−フェニルエチル]エタンアミン、
    (1R)−1−(3−フルオロフェニル)−N−(1−{5−メトキシ−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}エチル)エタンアミン、
    (1R)−1−(3−クロロフェニル)−N−{1−[1−(3−クロロフェニル)−5−メトキシ−1H−ピラゾール−3−イル]エチル}エタンアミン、
    1−[1−(3−クロロフェニル)−5−メトキシ−1H−ピラゾール−3−イル]−N−[(1R)−1−(3−フルオロフェニル)エチル]エタンアミン、
    1−(1−(3−クロロフェニル)−5−メトキシ−1H−ピラゾール−3−イル)−N−[(1R)−1−フェニルエチル]エタンアミン、
    (1R)−1−(3−クロロフェニル)−N−(1−{5−メトキシ−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}エチル)エタンアミン、
    1−[1−(4−ブロモフェニル)−5−メトキシ−1H−ピラゾール−3−イル]−N−[(1R)−1−(3−クロロフェニル)エチル]エタンアミン、
    4−[3−(1−{[(1R)−1−(3−クロロフェニル)エチル]アミノ}エチル)−5−メトキシ−1H−ピラゾール−1−イル]ベンゾニトリル、
    1−{5−メトキシ−1−[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−1H−ピラゾール−3−イル}−N−[(1R)−1−フェニルエチル]エタンアミン、
    (1R)−1−(3−フルオロフェニル)−N−(1−(5−メトキシ−1−[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−イル)エチル)エタンアミン、
    (1R)−1−(3−クロロフェニル)−N−(1−{5−メトキシ−1−[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−1H−ピラゾール−3−イル)エチル)エタンアミン、
    (1R)−1−フェニル−N−(1−{1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}エチル)エタンアミン、
    (1R)−1−(3−フルオロフェニル)−N−(1−{1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}エチル)エタンアミン、
    2−メチル−N−[(1R)−1−フェニルエチル]−1−{1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}プロパン−1−アミン、
    (1R)−1−(3−クロロフェニル)−N−((1R)−1−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)エチル)エタンアミンおよび
    N−[(1R)−1−フェニルエチル]−1−{1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}プロパン−1−アミン
    からなる群から選択される化合物または医薬的に許容されるこの塩。
  2. (1R)−1−(3−メトキシフェニル)−N−(1,3−チアゾール−2−イルメチル)エタンアミン、
    (1R)−1−(4−(メチルオキシ)フェニル)−N−((5−メチル−3−フェニル−4−イソオキサゾリル)メチル)エタンアミン、
    (1R)−N−((5−メチル−3−フェニル−4−イソオキサゾリル)メチル)−1−(1−ナフタレニル)エタンアミン、
    (1R)−N−((5−メチル−3−フェニル−4−イソオキサゾリル)メチル)−1−フェニルエタンアミン、
    (1R)−N−((2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−4−イル)メチル)−1−(4−メチルフェニル)エタンアミン、
    (1R)−N−((2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−4−イル)メチル)−1−(1−ナフタレニル)エタンアミン、
    (1R)−N−((2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−4−イル)メチル)−1−(2−ナフタレニル)エタンアミン、
    (1R)−1−(1−ナフタレニル)−N−((2−フェニル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル)エタンアミン、
    (1R)−N−((3−(4−(1,1−ジメチルエチル)フェニル)−1,2,4−オキソジアゾール−5−イル)メチル)−1−(4−メチルフェニル)エタンアミン、
    (1R)−N−((3−(4−(1,1−ジメチルエチル)フェニル)−1,2,4−オキソジアゾール−5−イル)メチル)−1−(2−ナフタレニル)エタンアミンおよび
    (1R)−1−フェニル−N−[(2−フェニル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]エタンアミン
    からなる群から選択される請求項1に記載の化合物または医薬的に許容されるこの塩。
  3. 式I
    Figure 2011500679
    の化合物または医薬的に許容されるこの塩
    [式中、
    Cyは、O、NおよびSからなる群から選択される1から3個のヘテロ原子を含む不飽和5員環であり、ここで、ヘテロ原子の少なくとも1個はNであり、環は、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロゲン、シアノ、アミノ、−OC1−6アルキル、Rおよび−S(=O)からなる群から選択される1から3個の置換基で場合により独立して置換されており;
    mは、1または2であり;
    は、フェニルまたはピリジルであり、このいずれも、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキルおよびシアノからなる群から選択される1から3個の置換基で場合により独立して置換されていてよく;
    は、HまたはC1−3アルキルであり、
    Cyは、フェニルまたはナフチルであり、このいずれも、1から5個の置換基で場合により置換されていてよく、ここで、置換基は、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロゲン、シアノ、アミノおよび−OC1−6アルキルからなる群から選択される。]の治療有効量を患者に投与する段階を含む、このような治療が必要な患者を治療する方法。
  4. Cyが場合により置換されているフェニルである、請求項3に記載の方法。
  5. フェニルが非置換である、請求項4に記載の方法。
  6. フェニルがハロゲンで置換されている、請求項3に記載の方法。
  7. フェニルがC1−6アルキルまたはC1−4ハロアルキルで置換されている、請求項3に記載の方法。
  8. Cyが場合により置換されているナフチルである、請求項3に記載の方法。
  9. ナフチルが非置換である、請求項8に記載の方法。
  10. がHである、請求項3に記載の方法。
  11. がC1−3アルキルである、請求項3に記載の方法。
  12. Cyが場合により置換されているイミダゾリルである、請求項3に記載の方法。
  13. Cyが場合により置換されているピロリルである、請求項3に記載の方法。
  14. Cyが場合により置換されているチアゾリルである、請求項3に記載の方法。
  15. Cyが場合により置換されているピラゾリルである、請求項3に記載の方法。
  16. Cyが場合により置換されているイソオキサゾリルである、請求項3に記載の方法。
  17. Cyが場合により置換されているオキサジアゾリルである、請求項3に記載の方法。
  18. 患者が異常なカルシウムホメオスタシスを特徴とする疾患を有する、請求項3に記載の方法。
  19. 疾患が副甲状腺機能亢進症である、請求項18に記載の方法。
  20. 疾患が血管石灰化である、請求項18に記載の方法。
  21. 疾患が異常な腸運動である、請求項18に記載の方法。
  22. 疾患が足細胞関連障害である、請求項21に記載の方法。
  23. 疾患が同化不良または栄養不良である、請求項18に記載の方法。
  24. 疾患がIBDまたはIBSである、請求項18に記載の方法。
  25. 請求項1に記載の化合物または医薬的に許容されるこの塩および医薬的に許容される希釈剤または担体を含む医薬組成物。
JP2010529937A 2007-10-15 2008-10-15 カルシウム受容体調節剤 Expired - Fee Related JP5478496B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US99893307P 2007-10-15 2007-10-15
US60/998,933 2007-10-15
PCT/US2008/011755 WO2009051718A2 (en) 2007-10-15 2008-10-15 Calcium receptor modulating agents

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011500679A true JP2011500679A (ja) 2011-01-06
JP2011500679A5 JP2011500679A5 (ja) 2011-12-01
JP5478496B2 JP5478496B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=40207757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010529937A Expired - Fee Related JP5478496B2 (ja) 2007-10-15 2008-10-15 カルシウム受容体調節剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8334317B2 (ja)
EP (1) EP2212284B1 (ja)
JP (1) JP5478496B2 (ja)
AU (1) AU2008311974B2 (ja)
CA (1) CA2701792A1 (ja)
ES (1) ES2476391T3 (ja)
WO (1) WO2009051718A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015508097A (ja) * 2012-02-24 2015-03-16 ルピン・リミテッドLupin Limited カルシウム感知受容体調節剤としての置換クロマン化合物

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007027548A2 (en) * 2005-09-02 2007-03-08 Amgen Inc. Methods of modulating intestinal fluid balance
WO2010042642A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-15 Amgen Inc. Calcium receptor modulating agents
WO2010136037A1 (en) 2009-05-27 2010-12-02 Leo Pharma A/S Novel calcium sensing receptor modulating compounds and pharmaceutical use thereof
WO2010136035A2 (en) 2009-05-27 2010-12-02 Leo Pharma A/S Novel calcium sensing receptor modulating compounds and pharmaceutical use thereof
US20130261132A1 (en) 2010-11-26 2013-10-03 Leo Pharma A/S Calcium-sensing receptor-active compounds
WO2012069420A2 (en) 2010-11-26 2012-05-31 Leo Pharma A/S Calcium-sensing receptor-active compounds
US20130245084A1 (en) 2010-11-26 2013-09-19 Leo Pharma A/S Calcium-sensing receptor-active compounds
JP2014500882A (ja) 2010-11-26 2014-01-16 レオ ファーマ アクティーゼルスカブ カルシウム感知受容体活性化合物
CN102827056B (zh) * 2012-09-03 2014-07-23 华东理工大学 N-芳基取代吡咯烷酮衍生物及其用途
WO2015039003A1 (en) * 2013-09-13 2015-03-19 Georgia State University Research Foundation, Inc. Modulating drug effects against metabotropic glutamate receptor with extracellular calcium

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07506380A (ja) * 1993-02-23 1995-07-13 ブリガム・アンド・ウイミンズ・ホスピタル・インコーポレイテッド カルシウム受容体活性化分子およびその関連物
WO1999012910A1 (fr) * 1997-09-11 1999-03-18 Nissan Chemical Industries, Ltd. Composes a base de pyrazole et agent de lutte contre les maladies vegetales
JP2000509395A (ja) * 1996-05-01 2000-07-25 エヌピーエス・ファーマシウティカルズ・インコーポレイテッド 無機イオン活性化合物
JP2003534324A (ja) * 2000-05-24 2003-11-18 サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシュ シアンティフィーク(セーエヌエールエス) 新規カルシウム受容体活性分子およびその製造方法
WO2006123725A1 (ja) * 2005-05-19 2006-11-23 Astellas Pharma Inc. ピロリジン誘導体またはその塩

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6031003A (en) 1991-08-23 2000-02-29 Nps Pharmaceuticals, Inc. Calcium receptor-active molecules
US6313146B1 (en) 1991-08-23 2001-11-06 Nps Pharmaceuticals, Inc. Calcium receptor-active molecules
US6011068A (en) 1991-08-23 2000-01-04 Nps Pharmaceuticals, Inc. Calcium receptor-active molecules
AU767123B2 (en) 1999-02-24 2003-10-30 F. Hoffmann-La Roche Ag Phenyl- and pyridinyl derivatives
EP1074539B1 (en) 1999-08-04 2007-10-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing optically active 3,3,3,-trifluoro-2-hydroxy-2-methylpropionic acid, and salt thereof
DE50011851D1 (de) 1999-12-18 2006-01-19 Wella Ag 2-Aminoalkyl-1,4-diaminobenzol-Derivate und diese Verbindungen enthaltende Färbemittel
JP4045722B2 (ja) 2000-07-19 2008-02-13 住友化学株式会社 アミン化合物、中間体、製造法および光学分割剤
FR2812875B1 (fr) 2000-08-08 2003-12-12 Centre Nat Rech Scient Nouvelles diamines possedant une activite modulatrice des casr et leur mode de preparation
US7176322B2 (en) * 2002-05-23 2007-02-13 Amgen Inc. Calcium receptor modulating agents
US6908935B2 (en) 2002-05-23 2005-06-21 Amgen Inc. Calcium receptor modulating agents
US20040082588A1 (en) 2002-09-30 2004-04-29 Schering Corporation Methods for treating disorders of calcium homeostasis
WO2005115975A1 (ja) 2004-05-28 2005-12-08 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. アリールアルキルアミン化合物及びその製法
WO2008035381A2 (en) 2006-09-22 2008-03-27 Ind-Swift Laboratories Limited Process for the preparation of amine derivatives as calcimimetics

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07506380A (ja) * 1993-02-23 1995-07-13 ブリガム・アンド・ウイミンズ・ホスピタル・インコーポレイテッド カルシウム受容体活性化分子およびその関連物
JP2000509395A (ja) * 1996-05-01 2000-07-25 エヌピーエス・ファーマシウティカルズ・インコーポレイテッド 無機イオン活性化合物
WO1999012910A1 (fr) * 1997-09-11 1999-03-18 Nissan Chemical Industries, Ltd. Composes a base de pyrazole et agent de lutte contre les maladies vegetales
JP2003534324A (ja) * 2000-05-24 2003-11-18 サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシュ シアンティフィーク(セーエヌエールエス) 新規カルシウム受容体活性分子およびその製造方法
WO2006123725A1 (ja) * 2005-05-19 2006-11-23 Astellas Pharma Inc. ピロリジン誘導体またはその塩

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013042587; Tetrahedron Letters Vol.40, No.30, 1999, pp.5617-5620 *
JPN6013042589; Journal of Organometallic Chemistry Vol.288, No.3, 1985, pp.359-363 *
JPN6013042591; Journal of Medicinal Chemistry Vol.9, No.4, 1966, pp.624-630 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015508097A (ja) * 2012-02-24 2015-03-16 ルピン・リミテッドLupin Limited カルシウム感知受容体調節剤としての置換クロマン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
ES2476391T3 (es) 2014-07-14
JP5478496B2 (ja) 2014-04-23
US8334317B2 (en) 2012-12-18
EP2212284B1 (en) 2014-04-30
AU2008311974A1 (en) 2009-04-23
EP2212284A2 (en) 2010-08-04
CA2701792A1 (en) 2009-04-23
AU2008311974B2 (en) 2013-11-21
WO2009051718A3 (en) 2009-06-11
US20110178133A1 (en) 2011-07-21
WO2009051718A2 (en) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5478496B2 (ja) カルシウム受容体調節剤
US8791147B2 (en) Calcium receptor modulating agents
JP5470653B2 (ja) カルシウム受容体調節剤
CA2915561C (en) Novel substituted bicyclic compounds as bromodomain inhibitors
US7183285B2 (en) Compositions and treatments for inhibiting kinase and/or HMG-CoA reductase
US20130224151A1 (en) Use of FAAH Inhibitors for Treating Abdominal, Visceral and Pelvic Pain
US11648216B2 (en) Fluorophenyl beta-hydroxyethylamines and their use in the treatment of hyperglycaemia
CA3075705A1 (en) Beta-hydroxy heterocyclic amines and their use in the treatment of hyperglycaemia
AU2007245625A1 (en) N- ( 2-thiazolyl) -amide derivatives as GSK-3 inhibitors
JP2008540426A (ja) 糖尿病及び肥満の治療のためのジペプチジルペプチダーゼiv阻害薬及びカンナビノイドcb1受容体拮抗薬の組み合わせ
JP2008542304A (ja) ヒダントイン化合物
US20190119196A1 (en) Compounds for the treatment of hyperglycaemia
TW200900060A (en) Chemical compounds
US20220152004A1 (en) Heterocyclyl(phenyl)methanol compounds useful in the treatment of hyperglycaemia
JP2023528659A (ja) Nek7キナーゼの阻害剤
WO2024060911A1 (zh) 苯并异噻唑化合物及其药物组合物和应用
US20180273504A1 (en) Sulfonamide-Substituted Indole Modulators of RORC2 and Methods of Use Thereof
RU2512547C2 (ru) Содержащее конденсированную кольцевую структуру производное и его применение в медицине
JP5504484B2 (ja) ウレア誘導体および関連ジアミン、これらの製造方法および使用
WO2022159835A1 (en) Nek7 inhibitors
JPH04225917A (ja) 記憶増強剤として有用な5−アリ−ル−4−アルキル−3h−1,2,4−トリアゾール−3−チオン類
US20240360106A1 (en) Thyroid hormone receptor agonists and uses thereof
WO2022226182A1 (en) Nek7 inhibitors
JPH0249725A (ja) 脳代謝賦活剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5478496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees