JP2011255165A - 画像診断装置、超音波診断装置及び医用画像表示装置 - Google Patents

画像診断装置、超音波診断装置及び医用画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011255165A
JP2011255165A JP2011082083A JP2011082083A JP2011255165A JP 2011255165 A JP2011255165 A JP 2011255165A JP 2011082083 A JP2011082083 A JP 2011082083A JP 2011082083 A JP2011082083 A JP 2011082083A JP 2011255165 A JP2011255165 A JP 2011255165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
menu
unit
input
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011082083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5846755B2 (ja
Inventor
Kenichi Ichioka
健一 市岡
Kuramitsu Nishihara
財光 西原
Munemoto Kataguchi
宗基 潟口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011082083A priority Critical patent/JP5846755B2/ja
Priority to US13/107,249 priority patent/US9173639B2/en
Priority to CN201110126555.7A priority patent/CN102243569B/zh
Publication of JP2011255165A publication Critical patent/JP2011255165A/ja
Priority to US14/835,968 priority patent/US9483177B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5846755B2 publication Critical patent/JP5846755B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/465Displaying means of special interest adapted to display user selection data, e.g. icons or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/465Displaying means of special interest adapted to display user selection data, e.g. graphical user interface, icons or menus

Abstract

【課題】医用画像を観察する際に表示領域を有効に活用すること。
【解決手段】実施形態に係る画像診断装置は、表示部と、入力部と、表示制御部とを備える。表示部は、医用画像及び前記医用画像に関するメニューを表示する表示領域を有する。入力部は、前記表示領域上の位置の入力を受け付ける。表示制御部は、前記入力部により前記入力が受け付けられた前記表示領域上の位置に応じて、異なるメニューを前記表示領域上に表示させる。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、画像診断装置、超音波診断装置及び医用画像表示装置に関する。
超音波診断装置は、超音波プローブにより被検体を走査することで得られる反射波信号から超音波画像を生成する装置である。かかる超音波診断装置の中には、超音波画像を表示するとともに、操作者から各種操作を受け付けるタッチパネルを備えたものもある。従来、このタッチパネルを備えた超音波診断装置において、タッチパネルのモニタ上にスイッチやアイコン、タブなどのグラフィックを表示させ、そのグラフィックに対する操作を受け付けることで、超音波画像に関する各種メニューを表示させる技術が知られている。
特開2009−131419号公報
しかしながら、上述した従来技術では、モニタ上にスイッチやアイコン、タブなどのグラフィックを常に表示させた場合に、これらのグラフィックによって超音波画像の表示領域が狭くなってしまう。このことから、従来技術では、超音波画像などの医用画像を観察する際に表示領域を有効に活用することができない場合があった。
実施形態に係る画像診断装置は、表示部と、入力部と、表示制御部とを備える。表示部は、医用画像及び前記医用画像に関するメニューを表示する表示領域を有する。入力部は、前記表示領域に対する入力を受け付ける。表示制御部は、前記入力部により受け付けられた前記入力に応じて、異なるメニューを前記表示領域上に表示させる。
図1は、第1の実施形態に係る超音波診断装置の構成を示すブロック図である。 図2は、第1の実施形態に係る超音波診断装置の詳細な構成を示す機能ブロック図である。 図3は、第1の実施形態に係る設定情報記憶部により記憶される設定情報の一例を示す図である。 図4は、第1の実施形態に係る表示制御部によるメニュー表示を説明するための図(1)である。 図5は、第1の実施形態に係る表示制御部によるメニュー表示を説明するための図(2)である。 図6は、第1の実施形態に係る表示制御部によるメニュー表示を説明するための図(3)である。 図7は、第1の実施形態に係る表示制御部によるメニュー表示を説明するための図(4)である。 図8は、第1の実施形態に係る表示制御部によるメニュー表示を説明するための図(5)である。 図9は、第1の実施形態に係る表示制御部によるメニュー表示を説明するための図(6)である。 図10は、第1の実施形態に係る表示制御部によるメニュー表示を説明するための図(7)である。 図11は、第1の実施形態に係る設定情報変更部によるメニュー割付状況の表示の一例を示す図である。 図12は、第1の実施形態に係る超音波診断装置におけるメニュー表示の処理手順を示すフローチャートである。 図13は、第2の実施形態に係る医用画像表示装置を含む医用画像管理システムを示す図である。 図14は、第2の実施形態に係る医用画像表示装置の構成を示すブロック図である。
以下に、図面を参照しながら、実施形態に係る画像診断装置、超音波診断装置及び医用画像表示装置について詳細に説明する。
実施形態に係る画像診断装置、超音波診断装置及び医用画像表示装置は、表示部と、入力部と、表示制御部とを備える。表示部は、医用画像を表示する表示領域を有する。入力部は、前記表示領域上の位置の入力を受け付ける。表示制御部は、前記入力部により前記入力が受け付けられた前記表示領域上の位置に応じて、異なるメニューを前記表示領域上に表示させる。
(第1の実施形態)
まず、第1の実施形態として、超音波診断装置に関する実施形態について説明する。図1は、第1の実施形態に係る超音波診断装置の構成を示すブロック図である。図1に示すように、第1の実施形態に係る超音波診断装置は、超音波プローブ1、タッチパネル2、操作部3、及び装置本体10を有する。
超音波プローブ1は、複数の圧電振動子を有する。各圧電振動子は、後述する装置本体10が有する送信部11から供給される駆動信号に基づいて超音波を発生し、さらに、被検体Pからの反射波を受信して電気信号に変換する。また、超音波プローブ1は、圧電振動子に設けられる整合層と、圧電振動子から後方への超音波の伝播を防止するバッキング材などを有する。
かかる超音波プローブ1によって被検体Pに超音波が送信されると、送信された超音波は、被検体Pの体内組織における音響インピーダンスの不連続面で次々と反射され、超音波プローブ1が有する複数の圧電振動子によって反射波信号として受信される。この反射波信号の振幅は、超音波が反射される不連続面における音響インピーダンスの差に依存する。なお、送信された超音波パルスが移動している血流や心臓壁などの表面で反射された場合の反射波信号は、ドプラ効果により、移動体の超音波送信方向に対する速度成分に依存して周波数偏移を受ける。
タッチパネル2は、装置本体10により生成された超音波画像を表示するとともに、超音波診断装置の操作者から各種操作を受け付ける。なお、このタッチパネル2については、後に詳細に説明する。
操作部3は、マウス、キーボード、ボタン、パネルスイッチ、トラックボールなどの入力デバイスを有しており、入力デバイスを介して操作者から各種設定要求を受け付ける。そして、操作部3は、受け付けた各種設定要求を装置本体10に転送する。
装置本体10は、超音波プローブ1によって受信された反射波信号に基づいて超音波画像を生成する。この装置本体10は、送信部11、受信部12、Bモード処理部13、ドプラ処理部14、画像処理部15、画像メモリ16、制御部17、及び内部記憶部18を有する。
送信部11は、トリガ発生回路、遅延回路及びパルサ回路などを有し、超音波プローブ1に駆動信号を供給する。パルサ回路は、所定のレート周波数で、送信超音波を形成するためのレートパルスを繰り返し発生する。また、遅延回路は、超音波プローブ1から発生される超音波をビーム状に集束して送信指向性を決定するために用いられる圧電振動子ごとの遅延時間を、パルサ回路が発生する各レートパルスに対し与える。また、トリガ発生回路は、レートパルスに基づくタイミングで、超音波プローブ1に駆動信号を供給する。
受信部12は、アンプ回路、A/D変換器、加算器などを有し、超音波プローブ1が受信した反射波信号に対して各種処理を行なって反射波データを生成する。アンプ回路は、反射波信号を増幅してゲイン補正処理を行ない、A/D変換器は、ゲイン補正された反射波信号をA/D変換して受信指向性を決定するのに必要な遅延時間を与え、加算器は、A/D変換器によって処理された反射波信号の加算処理を行なって反射波データを生成する。加算器の加算処理により、反射波信号の受信指向性に応じた方向からの反射成分が強調される。
このように、送信部11及び受信部12は、超音波の送受信における送信指向性と受信指向性とを制御する。
Bモード処理部13は、受信部12から反射波データを受け取り、対数増幅、包絡線検波処理などを行なって、信号強度が輝度の明るさで表現されるデータ(Bモードデータ)を生成する。
ドプラ処理部14は、受信部12から受け取った反射波データから速度情報を周波数解析し、ドプラ効果による血流や組織、造影剤エコー成分を抽出し、平均速度、分散、パワーなどの移動体情報を多点について抽出したデータ(ドプラデータ)を生成する。
画像処理部15は、Bモード処理部13が生成したBモードデータや、ドプラ処理部14が生成したドプラデータから、超音波画像を生成する。例えば、画像処理部15は、BモードデータからBモード画像を生成し、ドプラデータからドプラ画像を生成する。
画像メモリ16は、画像処理部15によって生成された超音波画像を記憶する。
制御部17は、超音波診断装置における処理全体を制御する。例えば、制御部17は、操作部3を介して操作者から入力された各種設定要求や、内部記憶部18から読込んだ各種制御プログラム及び各種設定情報に基づいて、送信部11、受信部12、Bモード処理部13、ドプラ処理部14、及び画像処理部15を制御する。また、制御部17は、画像メモリ16によって記憶された超音波画像をタッチパネル2に表示させる。なお、この制御部については、後に詳細に説明する。
内部記憶部18は、超音波送受信や画像処理、表示処理などの各種処理を行なうための制御プログラムや、診断情報(例えば、患者IDや医師の所見など)、診断プロトコル、各種設定情報などの各種データを記憶する。また、内部記憶部18は、必要に応じて、画像メモリ16が記憶する画像の保管などにも使用される。なお、内部記憶部18が記憶するデータは、図示しないインターフェース回路を経由して、外部の周辺装置へ転送することができる。なお、この内部記憶部18については、後に詳細に説明する。
以上、第1の実施形態に係る超音波診断装置の構成について説明した。このような構成のもと、第1の実施形態に係る超音波診断装置では、タッチパネル2が、超音波画像を表示する表示領域を有し、その表示領域上の位置を入力する位置入力操作を受け付ける。そして、制御部17が、位置入力操作が受け付けられた場合に、超音波画像に関するメニューをタッチパネル2の表示領域上に表示させる。
すなわち、第1の実施形態に係る超音波診断装置は、超音波画像の観察時にタッチパネル2の表示領域全体に超音波画像を表示させ、操作者が必要とする場合のみ、必要なメニューを表示領域上に表示させることができる。したがって、第1の実施形態によれば、超音波画像を観察する際にモニタの表示領域を有効に活用することができるようになる。
次に、第1の実施形態に係る超音波診断装置の詳細な構成について説明する。図2は、第1の実施形態に係る超音波診断装置の詳細な構成を示す機能ブロック図である。図2は、図1に示したタッチパネル2、制御部17、及び内部記憶部18を示している。ここでは、図2を参照して、タッチパネル2、制御部17、及び内部記憶部18について詳細に説明する。
タッチパネル2は、表示部2a及び入力部2bを有する。
表示部2aは、超音波画像を表示する表示領域を有する。例えば、表示部2aは、後述する表示制御部17aによる制御のもと、超音波画像や、超音波画像に関する各種メニューなどを表示する。この表示部2aは、例えば、液晶モニタなどである。
入力部2bは、表示部2aが有する表示領域上の位置を入力する位置入力操作を受け付ける。例えば、入力部2bは、位置入力操作として、表示部2aが有する表示領域上の任意の位置をタッチする操作を操作者から受け付ける。また、入力部2bは、操作者によって表示領域上の位置がタッチされると、タッチされた位置を示す画面位置情報を後述する表示制御部17aに送信する。
内部記憶部18は、設定情報記憶部18aを有する。この内部記憶部18は、例えば、ハードディスクドライブや不揮発性の半導体メモリなどである。
設定情報記憶部18aは、領域情報とメニュー情報とを対応付けた設定情報を記憶する。図3は、第1の実施形態に係る設定情報記憶部18aにより記憶される設定情報の一例を示す図である。図3に示すように、例えば、設定情報記憶部18aは、プリセット情報と、領域情報と、メニュー情報とを対応付けた情報を設定情報として記憶する。
プリセット情報は、診断の対象となる部位を示す情報である。例えば、プリセット情報には、「腹部」や「腎臓」、「甲状腺」などが設定される。第1の実施形態に係る超音波診断装置を用いて超音波画像が撮像される際には、操作者によって、プリセット情報に設定されている部位の中から診断対象の部位が選択される。
領域情報は、表示部2aが有する表示領域上に配置された領域を示す情報である。例えば、領域情報は、「領域」、「位置」及び「大きさ」の3つの項目を含む。領域には、表示領域上に配置された各領域を同じプリセット情報の中で一意に識別する番号が設定される。位置には、表示領域上に配置される領域の位置を示す領域位置情報が設定される。大きさには、表示領域上に配置される各領域の大きさを示す領域大きさ情報が設定される。
メニュー情報は、超音波画像に関するメニューの種類を示す情報である。第1の実施形態では、メニュー情報は、表示モード及び撮像モードごとに設定される。例えば、メニュー情報として、ライブ表示用のメニューに関する情報と、フリーズ表示用のメニューに関する情報とが設定される。ここで、ライブ表示用のメニューは、超音波画像がライブ表示されている間に用いられるメニューである。また、フリーズ表示用のメニューは、超音波画像がフリーズ表示されている間に用いられるメニューである。さらに、各表示モードのメニュー情報は、撮像モードごとに設定される。例えば、各表示モードのメニュー情報として、2D撮像(2次元画像の撮像)に関する情報と、カラー撮像に関する情報と、ドプラ撮像に関する情報とが設定される。
そして、表示モード及び撮像モードごとのメニュー情報には、各種メニューの種類を示す情報が設定される。例えば、各メニュー情報には、「患者情報」や「画質パラメータ」、「プリセット」、「プローブ選択」、「画像閲覧」、「計測1」、「アノテーション」、「計測2」、「ボディマーク」などが設定される。なお、これらのメニュー情報に対応するメニューについては、後に詳細に説明する。
このように、設定情報記憶部18aが、領域情報とメニュー情報とを対応付けた設定情報を記憶することによって、表示部2aの表示領域上に1つ又は複数の領域が設定される。また、設定情報記憶部18aが、表示領域上に設定された領域ごとに、表示モード及び撮像モードに応じたメニューを記憶することによって、各領域が指定された際に表示されるメニューが定義される。
図2の説明にもどって、制御部17は、表示制御部17a、メニュー処理制御部17b、設定情報変更部17c、送受信制御部17d、及び計測部17eを有する。
表示制御部17aは、超音波画像や、超音波画像に関する各種メニューなどを表示部2aに表示させる。例えば、表示制御部17aは、装置本体10によって生成された超音波画像を表示部2aにライブ表示させる。また、例えば、表示制御部17aは、操作者によってフリーズ表示を行うよう指示された場合には、装置本体10によって生成された超音波画像を表示部2aにフリーズ表示(静止表示)させる。
このとき、例えば、表示制御部17aは、入力部2bにより受け付けられた入力に応じて、超音波の送受信の停止又は開始を受け付けるための送受信メニューを表示領域20上に表示させてもよい。この場合には、操作者によって超音波の送受信を停止するよう指示された場合には、装置本体10によって最後に生成された超音波画像が表示部2aにフリーズ表示される。また、操作者によって超音波の送受信を開始するよう指示された場合には、装置本体10によって生成された超音波画像がライブ表示される。
また、例えば、表示制御部17aは、入力部2bによって位置入力操作が受け付けられた場合に、超音波画像に関するメニューを表示部2aが有する表示領域上に表示させる。なお、表示制御部17aは、入力部2bにより受け付けられた入力に応じて、異なるメニューを表示領域上に表示させる。具体的には、表示制御部17aは、設定情報記憶部18aにより記憶された設定情報に基づいて、位置入力操作により入力された位置を含む領域に対応付けられたメニューを表示部2aの表示領域上に表示させる。
具体的には、表示制御部17aは、超音波画像の撮像が行われる際に操作者がプリセット情報の中から選択した診断対象の部位に応じて、各種メニューを表示させる。また、表示制御部17aは、超音波画像がライブ表示されているかフリーズ表示されているかに応じて、ライブ表示用のメニュー又はフリーズ表示用のメニューのいずれを表示させるかを判定する。さらに、表示制御部17aは、撮像モードに応じてメニューを表示させる。
図4〜10は、第1の実施形態に係る表示制御部17aによるメニュー表示を説明するための図である。ここで、設定情報記憶部18aには、図3に示した設定情報が記憶されていたとする。また、診断対象の部位として腹部が選択され、表示モードとしてライブ表示が選択され、撮像モードとして2D撮像が選択されていたとする。この場合には、図4に示すように、表示部2aの表示領域20上に5つの領域21〜25が配置されることになる。
図4において、領域21は、図3に示した設定情報において、プリセット情報が「腹部」であり、領域情報の領域が「1」であるデータに対応する。また、領域22は、プリセット情報が「腹部」であり、領域情報の領域が「2」であるデータに対応する。また、領域23は、プリセット情報が「腹部」であり、領域情報の領域が「3」であるデータに対応する。また、領域24は、プリセット情報が「腹部」であり、領域情報の領域が「4」であるデータに対応する。また、領域25は、プリセット情報が「腹部」であり、領域情報の領域が「5」であるデータに対応する。なお、図4では、説明の都合上、領域21〜25を点線で示しているが、実際には、表示領域20に点線は表示されない。
表示制御部17aは、表示領域20上の位置をタッチする操作が入力部2bによって受け付けられると、タッチされた位置を示す画面位置情報を入力部2bから受信する。そして、表示制御部17aは、設定情報記憶部18aにより記憶された設定情報に含まれる領域ごとの領域位置情報及び領域大きさ情報に基づいて、受信した画面位置情報により示される位置を含む領域を特定し、特定した領域に対応するメニューを表示領域20上に表示させる。
例えば、領域21をタッチする操作が入力部2bによって受け付けられたとする。ここで、図3に示した設定情報において、領域21に対応するデータには、ライブ表示用の2D撮像のメニュー情報に「患者情報」が設定されている。したがって、この場合には、表示制御部17aは、図5に示すように、表示領域20上に患者情報メニュー31を表示させる。患者情報メニュー31は、患者を一意に識別する患者IDや、年齢、性別、患者氏名など、診断対象の患者に関する情報を操作者が入力するためのメニューである。
また、例えば、領域22をタッチする操作が入力部2bによって受け付けられたとする。ここで、図3に示した設定情報において、領域22に対応するデータには、ライブ表示用の2D撮像のメニュー情報に「画質パラメータ」が設定されている。したがって、この場合には、表示制御部17aは、図6に示すように、表示領域20上に画質パラメータメニュー32を表示させる。画質パラメータメニュー32は、超音波プローブ1によって発生する超音波の周波数や、超音波のフォーカス、超音波画像の輝度など、超音波画像の画質に関する情報を操作者が入力するためのメニューである。
また、例えば、領域23をタッチする操作が入力部2bによって受け付けられたとする。ここで、図3に示した設定情報において、領域23に対応するデータには、ライブ表示用の2D撮像のメニュー情報に「プリセット」が設定されている。したがって、この場合には、表示制御部17aは、図7に示すように、表示領域20上にプリセットメニュー33を表示させる。プリセットメニュー33は、操作者が診断対象の部位を選択するためのメニューである。
また、例えば、領域24をタッチする操作が入力部2bによって受け付けられたとする。ここで、図3に示した設定情報において、領域24に対応するデータには、ライブ表示用の2D撮像のメニュー情報に「プローブ選択」が設定されている。したがって、この場合には、表示制御部17aは、図8に示すように、表示領域20上にプローブ選択メニュー34を表示させる。プローブ選択メニュー34は、操作者が複数種類の超音波プローブの中から超音波画像の撮像に用いられる超音波プローブ1を選択するためのメニューである。
また、例えば、領域25をタッチする操作が入力部2bによって受け付けられたとする。ここで、図3に示した設定情報において、領域25に対応するデータには、ライブ表示用の2D撮像のメニュー情報に「画像閲覧」が設定されている。したがって、この場合には、表示制御部17aは、図9に示すように、表示領域20上に画像閲覧メニュー35を表示させる。画像閲覧メニュー35は、操作者が過去に撮像された同一被検体の超音波画像の中から表示領域に表示させる画像を選択するためのメニューである。例えば、画像閲覧メニュー35上には、過去に撮像された複数の超音波画像がサムネイル表示され、表示された複数の超音波画像の中からいずれかの画像が操作者によって選択される。
なお、例えば、表示モードとしてフリーズ表示が選択されていた場合には、表示制御部17aは、設定情報記憶部18aにより記憶された設定情報において、フリーズ表示用の2Dメニュー情報に設定されている情報に基づいて、表示領域20上にメニューを表示させる。具体的な例としては、表示制御部17aは、入力部2bにより受け付けられた入力に応じて、所定の計測項目の選択を受け付けるための計測メニューを表示領域20上に表示させる。
例えば、領域21をタッチする操作が入力部2bによって受け付けられたとする。ここで、図3に示した設定情報において、領域21に対応するデータには、フリーズ表示用の2D撮像のメニュー情報に「計測1」が設定されている。したがって、この場合には、表示制御部17aは、図10に示すように、例えば、超音波画像中の任意の距離を計測するための計測メニュー41を表示領域20上に表示させる。
また、例えば、領域22をタッチする操作が入力部2bによって受け付けられたとする。ここで、図3に示した設定情報において、領域22に対応するデータには、フリーズ表示用の2D撮像のメニュー情報に「アノテーション」が設定されている。したがって、この場合には、表示制御部17aは、図10に示すように、撮像された部位に発生していた腫瘍の種類など、診断に関する各種の情報を超音波画像に付帯情報として付与するためのアノテーションメニュー42を表示領域20上に表示させる。
また、例えば、領域23をタッチする操作が入力部2bによって受け付けられたとする。ここで、図3に示した設定情報において、領域23に対応するデータには、フリーズ表示用の2D撮像のメニュー情報に「計測2」が設定されている。したがって、この場合には、表示制御部17aは、図10に示すように、例えば、超音波画像に含まれる任意の領域の大きさを計測するための計測メニュー43を表示領域20上に表示させる。
また、例えば、領域24をタッチする操作が入力部2bによって受け付けられたとする。ここで、図3に示した設定情報において、領域24に対応するデータには、フリーズ表示用の2D撮像のメニュー情報に「ボディマーク」が設定されている。したがって、この場合には、表示制御部17aは、図10に示すように、被検体に対して超音波プローブ1を当てた位置や向きを示すボディマークを超音波画像に付帯情報として付与するためのボディマークメニュー44を表示領域20上に表示させる。
このように、表示制御部17aが、表示領域上に表示されるメニューを表示モードに応じて変えることによって、例えば、操作者によって使用されるメニューが超音波画像の表示モードごとに異なるような場合に、表示モードごとに適切なメニューを表示させることができるようになる。
なお、表示制御部17aは、例えば、超音波画像を観察しながら操作されると想定されるメニューについては、図6〜10に示したように、表示領域20に表示された超音波画像の観察を妨げないように表示させる。すなわち、表示制御部17aは、超音波画像を観察しながら操作されると想定されるメニューについては、表示領域20に表示された超音波画像の中でメニューによって隠れる範囲が小さくなるように表示させる。
また、表示制御部17aは、例えば、操作者による位置指定操作に応じてメニューを表示した後に、所定の時間が経過した時点で、表示したメニューを表示領域上から消去するよう制御してもよい。この場合には、さらに、表示制御部17aは、操作者からメニューの固定表示を要求する操作を受け付けたときに、所定の時間が経過してもメニューを消去しないよう制御してもよい。これにより、メニュー表示に関する操作性を向上させることができる。
図2の説明にもどって、メニュー処理制御部17bは、表示制御部17aによる制御のもと、各種メニューに応じた処理を行うよう装置本体10の各部を制御する。例えば、メニュー処理制御部17bは、表示領域20上に表示された送受信メニューに対する入力に基づいて、後述する送受信制御部17dを制御する。また、例えば、メニュー処理制御部17bは、表示領域20上に表示された計測メニュー41又は43に対する入力に基づいて、後述する計測部17eを制御する。
送受信制御部17dは、超音波の送受信を制御する。この送受信制御部17dは、メニュー処理制御部17bによる制御のもと、送受信メニューに対する入力に基づいて、超音波の送受信を停止又は開始させるよう制御する。具体的には、送受信制御部17dは、超音波の送受信を停止又は開始させるように、装置本体10が有する送信部11及び受信部12を制御する。
計測部17eは、超音波画像に対し所定の計測項目に関する計測を行う。この計測部17dは、メニュー処理制御部17bによる制御のもと、計測メニュー41又は43に対する入力に基づいて、選択された計測項目に関する計測を行う。例えば、計測メニュー41に対する入力が行われた場合には、計測部17dは、超音波画像中の任意の距離を計測する処理を行う。また、例えば、計測メニュー43に対する入力が行われた場合には、計測部17dは、超音波画像に含まれる任意の領域の大きさを計測する処理を行う。
なお、計測部17eは、計測部17eによって行われる計測はここで説明したものに限られない。例えば、計測部17eは、ドプラ画像における血流の流速の計測や、収縮期における血流の流速と拡張期における血流の流速との比の計測、胎児を診断する際に背骨の長さや頭の大きさから求められる推定体重の計測などを行ってもよい。
設定情報変更部17cは、設定情報記憶部18aにより記憶された設定情報における領域情報とメニュー情報との対応付けを変更する。また、設定情報変更部17cは、設定情報に含まれる領域位置情報を変更したり、設定情報に含まれる領域大きさ情報を変更したりする。
例えば、設定情報変更部17cは、操作者からの要求に応じて、表示領域上へのメニューの割付状況を示す情報を表示部2aに表示させる。図11は、第1の実施形態に係る設定情報変更部17cによるメニュー割付状況の表示の一例を示す図である。図11に示すように、例えば、設定情報変更部17cは、設定情報記憶部18aにより記憶されている設定情報に含まれる領域情報に基づいて、表示領域20上に配置されている各領域を点線で表示させる。さらに、設定情報変更部17cは、各領域に対応付けられているライブ表示用のメニュー及びフリーズ表示用のメニューを示す情報を領域ごと表示させる。なお、設定情報変更部17cは、プリセット情報に設定されている部位及び撮像モードごとに、図11に示した表示を切り換える。
具体的には、設定情報変更部17cは、表示部2aに表示させた各領域について、領域とメニューとの対応付けを変更する操作を操作者から受け付ける。例えば、設定情報変更部17cは、領域とメニューとの対応付けを変更する操作として、表示領域20上に点線で示された領域内に表示されているメニューの情報を書き換える操作を受け付ける。そして、設定情報変更部17cは、受け付けた操作に基づいて、設定情報記憶部18aにより記憶された設定情報における領域情報とメニュー情報との対応付けを領域ごとに変更する。
また、設定情報変更部17cは、表示部2aに表示させた各領域の位置を変更する操作を操作者から受け付ける。例えば、設定情報変更部17cは、領域の位置を変更する操作として、表示領域20上に点線で示された領域を移動する操作を受け付ける。そして、設定情報変更部17cは、受け付けた操作に基づいて、設定情報記憶部18aにより記憶された領域情報に含まれる領域位置情報を変更する。
また、設定情報変更部17cは、表示部2aに表示させた各領域の大きさを変更する操作を操作者から受け付ける。例えば、設定情報変更部17cは、領域の大きさを変更する操作として、表示領域20上に点線で示された領域を拡大又は縮小する操作を受け付ける。そして、設定情報変更部17cは、受け付けた操作に基づいて、設定情報記憶部18aにより記憶された領域情報に含まれる領域大きさ情報を変更する。
また、設定情報変更部17cは、表示部2aに表示させた領域の数を変更する操作を操作者から受け付ける。例えば、設定情報変更部17cは、領域の数を変更する操作として、表示領域20上に点線で示された領域を削除する操作、又は、表示領域20上に点線で示される領域を追加する操作を受け付ける。そして、設定情報変更部17cは、受け付けた操作に基づいて、設定情報記憶部18aにより記憶された領域情報について、削除された領域のデータを削除したり、追加された領域のデータを追加したりする。
なお、ここでは、図11に示したように、表示領域20上に領域及びメニューに関する情報を表示させる場合について説明した。これに対し、例えば、図3に示した設定情報の内容を表示領域20上にリスト表示させるようにしてもよい。これにより、操作者がより多くの設定情報をまとめて修正できるようになる。
次に、第1の実施形態に係る超音波診断装置におけるメニュー表示の処理手順について説明する。図12は、第1の実施形態に係る超音波診断装置におけるメニュー表示の処理手順を示すフローチャートである。
図12に示すように、第1の実施形態に係る超音波診断装置では、操作者によって診断が開始されると(ステップS101,Yes)、装置本体10が、超音波プローブ1によって受信された反射波信号に基づいて超音波画像を生成する(ステップS102)。
また、表示制御部17aが、装置本体10によって生成された超音波画像を表示部2aにライブ表示させる(ステップS103)。表示制御部17aは、操作者によってフリーズ表示を行うよう指示されない場合には(ステップS104,No)、超音波画像のライブ表示を続ける。
そして、表示制御部17aは、超音波画像のライブ表示を行っている間に、操作者によって表示領域がタッチされた場合には(ステップS105,Yes)、タッチされた位置に対応するライブ表示用のメニューを表示領域上に表示させる(ステップS106)。なお、操作者によって表示領域がタッチされない場合には(ステップS105,No)、表示制御部17aは、メニュー表示を行わずに、操作者によって診断が終了されるまで超音波画像の生成及びライブ表示を続ける(ステップS111,No)。
また、表示制御部17aは、超音波画像のライブ表示を行っている間に、操作者によってフリーズ表示を行うよう指示された場合には(ステップS104,Yes)、装置本体10によって生成された超音波画像を表示部2aにフリーズ表示させる(ステップS107)。
そして、表示制御部17aは、超音波画像のフリーズ表示を行っている間に、操作者によって表示領域がタッチされた場合には(ステップS108,Yes)、タッチされた位置に対応するフリーズ表示用のメニューを表示領域上に表示させる(ステップS109)。なお、操作者によって表示領域がタッチされない場合には(ステップS108,No)、表示制御部17aは、メニュー表示を行わずに、操作者によってフリーズ表示を終了するよう指示されるまで超音波画像のフリーズ表示を続ける(ステップS110,No)。
また、表示制御部17aは、操作者によってフリーズ表示を終了するよう指示された場合には(ステップS110,Yes)、超音波画像をライブ表示する表示モードにもどり、操作者によって診断が終了されるまで超音波画像の生成及びライブ表示を行う(ステップS111,No)。
そして、表示制御部17aは、超音波画像のライブ表示を行っている間に、操作者によって診断が終了された場合には(ステップS111,Yes)、超音波画像のライブ表示を終了する。
上述したように、第1の実施形態によれば、表示部2aは、超音波画像を表示する表示領域を有する。また、入力部2bは、表示部2aが有する表示領域上の位置を入力する位置入力操作を受け付ける。そして、表示制御部17aは、入力部2bにより位置入力操作が受け付けられた場合に、超音波画像に関するメニューを表示領域上に表示させる。したがって、第1の実施形態によれば、操作者が必要な場合のみメニューが表示されるので、超音波画像を観察する際にモニタの表示領域を有効に活用することができる。
また、第1の実施形態によれば、表示部2a及び入力部2bは、タッチパネルにより実現される。したがって、第1の実施形態によれば、タッチパネルの表示領域上に設定された領域に触れることで必要なメニューが表示されるので、操作者が直感的に操作を行うことができる。
また、第1の実施形態によれば、設定情報記憶部18aは、表示部2aが有する表示領域上に配置された領域を示す領域情報とメニューの種類を示すメニュー情報とを対応付けた設定情報を記憶する。そして、表示制御部17aは、設定情報記憶部18aにより記憶された設定情報に基づいて、位置入力操作により入力された位置を含む領域に対応付けられたメニューを表示領域上に表示させる。したがって、第1の実施形態によれば、表示領域上に配置された領域ごとにあらかじめ設定されたメニューを表示させることができる。
また、第1の実施形態によれば、設定情報記憶部18aにより記憶されるメニュー情報は、超音波画像がライブ表示されている間に用いられるライブ表示用のメニューに関する情報と、超音波画像がフリーズ表示されている間に用いられるフリーズ表示用のメニューに関する情報とを含む。そして、表示制御部17aは、超音波画像がライブ表示されているかフリーズ表示されているかに応じて、ライブ表示用のメニュー又はフリーズ表示用のメニューのいずれを表示させるかを判定する。したがって、第1の実施形態によれば、操作者によって使用されるメニューが超音波画像の表示モードごとに異なるような場合に、表示モードに応じて適切なメニューを表示させることができる。
また、第1の実施形態によれば、設定情報変更部17cは、設定情報記憶部18aにより記憶された設定情報における領域情報とメニュー情報との対応付けを変更する。したがって、第1の実施形態によれば、表示領域上に配置された各領域を指定した際に表示されるメニューを領域ごとに操作者が自由に変更することができる。
また、第1の実施形態によれば、設定情報記憶部18aにより記憶される領域情報は、表示領域上に配置される領域の位置を示す領域位置情報を含む。そして、領域情報に含まれる設定情報変更部17cは、領域位置情報を変更する。したがって、第1の実施形態によれば、表示領域上に配置される領域の位置を操作者が自由に変更することができる。
また、第1の実施形態によれば、設定情報記憶部18aにより記憶される領域情報は、表示領域上に配置される領域の大きさを示す領域大きさ情報を含む。そして、設定情報変更部17cは、領域情報に含まれる領域大きさ情報を変更する。したがって、第1の実施形態によれば、表示領域上に配置される領域の大きさを操作者が自由に変更することができる。
なお、第1の実施形態では、表示領域上に配置された各領域を表示させない場合について説明した。これに対し、例えば、表示制御部17aが、透過色や枠などで各領域を表示領域上に表示させるようにしてもよい。これにより、表示領域上で領域が配置されている範囲を操作者が容易に認識できるようになる。この場合には、例えば、透過色の色や濃度を示す情報など、領域の表示に必要な情報を図3に示した設定情報に表示用情報として追加しておく。そして、表示制御部17aが、設定情報に含まれる表示用情報を用いて、各領域を表示領域上に表示させる。また、設定情報変更部17cが、操作者からの要求に応じて、表示用情報を変更するようにしてもよい。これにより、表示領域上に表示される領域の表示態様を操作者が自由に変更することができる。
また、第1の実施形態では、タッチパネル2の入力部2bが、位置入力操作として、表示部2aが有する表示領域上の任意の位置をタッチする操作を操作者から受け付ける場合について説明した。これに対し、例えば、操作部3が、マウス、キーボード、ボタン、パネルスイッチ、トラックボールなどを介して、操作者から位置入力操作を受け付けてもよい。この場合、例えば、操作部3は、操作者が表示領域上でマウスをクリックする操作を受け付け、クリックされた位置を示す画面位置情報を表示制御部17aに送信する。これにより、例えば、タッチパネル2の入力部2bが故障して使用不可となったような場合でも、操作者が表示領域上にメニューを表示させることができる。
また、第1の実施形態では、操作者から位置指定操作を受け付けた場合にメニューを表示させる場合について説明した。例えば、表示制御部17aが、操作者からの要求に応じて、第1の実施形態で説明した表示モードと、メニューと超音波画像とを同時に表示する従来の表示モードとを切り替えるように制御してもよい。これにより、診断の種類や操作者の好みに応じてメニューの表示方法を適宜に変えることができる。
また、第1の実施形態では、例えば、患者情報メニュー31や画質パラメータメニュー32、プリセットメニュー33、プローブ選択メニュー34、画像閲覧メニュー35など、超音波診断装置の操作者が超音波画像に関する操作を行うための一般的なメニューを表示する場合について説明した。これに対し、例えば、表示制御部17aが、第1の実施形態で説明した一般的なメニューを表示させる操作とは異なる操作を操作者から受け付けた場合に、超音波診断装置のメンテナンスを行うサービス員などが使用する特殊なメニューを表示領域上に表示させるようにしてもよい。ここでいう特殊なメニューとは、例えば、超音波診断装置を病院などに設置した際に初期設定を行うために用いられる初期設定用メニューや、サービス員がシステム設定を変更するための設定変更用メニューなどである。この場合には、例えば、表示制御部17aは、表示部2aの表示領域上に配置された領域を操作者が所定の時間(例えば、5秒間)以上タッチした場合に、これらのメニューを表示領域上に表示させる。
また、第1の実施形態では、表示部2aの表示領域上に複数の領域を配置し、各領域に対する操作を受け付けることで、各種メニューを表示させる場合について説明した。これに対し、例えば、表示機能のみを備えたモニタのフレームにセンサーを設けておき、フレーム上の任意の位置を操作者が触れたことをセンサーが検出した場合に、表示制御部17aが、触れられた位置に対応するメニューをモニタに表示させるようにしてもよい。この場合には、例えば、表示制御部17aは、モニタの上側に位置するフレームが触れられた場合には患者情報メニュー31を表示領域上に表示させ、モニタの右側に位置するフレームが触れられた場合にはプローブ選択メニュー34を表示領域上に表示させる。
また、第1の実施形態では超音波診断装置について説明したが、実施の形態はこれに限られない。例えば、X線診断装置やX線CT(Computed Tomography)装置、MRI(Magnetic Resonance Imaging)装置などの他の画像診断装置に対して、第1の実施形態で説明したメニュー表示に関する機能を実装することも可能である。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態として、医用画像表示装置の実施形態について説明する。図13は、第2の実施形態に係る医用画像表示装置50を含む医用画像管理システムを示す図である。図13に示すように、例えば、医用画像表示装置50は、ネットワーク60を介して、医用画像診断装置70及び医用画像保管装置80と通信可能に接続される。
医用画像診断装置70は、被検体の医用画像を収集する。この医用画像診断装置70は、例えば、超音波診断装置や磁気共鳴イメージング装置、X線CT(Computed Tomography)装置などである。例えば、医用画像診断装置70は、DICOM(Digital Imaging and Communications in Medicine)に準拠した画像フォーマットで医用画像を生成する。
医用画像保管装置80は、医用画像診断装置70によって収集された医用画像を保管する。例えば、医用画像保管装置80は、医用画像診断装置70によって生成された医用画像をDICOMに準拠した画像フォーマットで保管する。
医用画像表示装置50は、医用画像診断装置70又は医用画像保管装置80から取得し、取得した医用画像を表示する。この医用画像表示装置50は、例えば、画像ビューアやワークステーションなどである。
図14は、第2の実施形態に係る医用画像表示装置50の構成を示すブロック図である。図14に示すように、第2の実施形態に係る医用画像表示装置50は、例えば、表示部51、入力部52、記憶部53、及び制御部54を有する。
表示部51は、医用画像を表示する表示領域を有する。この表示部51は、例えば、液晶モニタやCRT(Cathode Ray Tube)モニタなどである。例えば、表示部51は、後述する表示制御部54aによる制御のもと、各種の医用画像や、医用画像に関する各種メニューなどを表示する。
入力部52は、操作者から各種情報の入力を受け付ける。この入力部52は、例えば、マウスやキーボードなどである。例えば、入力部52は、表示部51が有する表示領域上の位置を入力する位置入力操作を受け付ける。具体的な例としては、入力部52は、位置入力操作として、表示部51が有する表示領域上の任意の位置をマウスでクリックする操作を操作者から受け付ける。また、入力部52は、操作者によって表示領域上の位置がクリックされると、クリックされた位置を示す画面位置情報を後述する表示制御部54aに送信する。
なお、例えば、表示部51及び入力部52は、タッチパネルにより設けられてもよい。
記憶部53は、医用各種情報を記憶する。この記憶部53は、例えば、ハードディスクドライブや半導体メモリなどである。例えば、記憶部53は、設定情報記憶部53a及び画像記憶部53bを有する。
設定情報記憶部53aは、第1の実施形態で説明した設定情報記憶部18aと同様に、表示部51の表示領域上に配置された領域を示す領域情報と、メニューの種類を示すメニュー情報とを対応付けた設定情報を記憶する。第2の実施形態では、領域情報は、表示部51が有する表示領域上に配置された領域を示す。また、第2の実施形態では、メニュー情報は、各種の医用画像に関するメニューの種類を示す情報となる。
例えば、第2の実施形態では、メニュー情報として、動画表示用のメニューに関する情報と、静止画表示用のメニューに関する情報とが設定される。ここで、動画表示用のメニューは、医用画像が動画表示されている間に用いられるメニューである。また、静止画表示用のメニューは、医用画像が静止画表示されている間に用いられるメニューである。
画像記憶部53bは、医用画像診断装置70又は医用画像保管装置80から取得された各種の医用画像を記憶する。
制御部54は、表示制御部54a、メニュー処理制御部54b、設定情報変更部54c、計測部54e、及び画像取得部54fを有する。
画像取得部54fは、ネットワーク60を介して、医用画像診断装置70又は医用画像保管装置80から医用画像を取得する。例えば、画像取得部54fは、操作者からの要求に応じて、医用画像診断装置70又は医用画像保管装置80に医用画像の取得要求を送信し、その取得要求に対して応答される医用画像を受信する。そして、画像取得部54fは、受信した医用画像を画像記憶部53bに格納する。
表示制御部54aは、各種の医用画像や、医用画像に関する各種メニューなどを表示部51に表示させる。例えば、表示制御部54aは、各種医用画像の動画表示又は静止画表示を行う指示を操作者から受け付け、受け付けた指示に応じて、操作者によって指定された医用画像を表示部51の表示領域上で動画表示又は静止画表示させる。
また、例えば、表示制御部54aは、入力部52によって位置入力操作が受け付けられた場合に、医用画像に関するメニューを表示部51が有する表示領域上に表示させる。なお、表示制御部54aは、入力部52により受け付けられた入力に応じて、異なるメニューを表示領域上に表示させる。具体的には、表示制御部54aは、設定情報記憶部53aにより記憶された設定情報に基づいて、位置入力操作により入力された位置を含む領域に対応付けられたメニューを表示部51の表示領域上に表示させる。
また、表示制御部54aは、医用画像が動画表示されているか静止画表示されているかに応じて、動画表示用のメニュー又は静止画表示用のメニューのいずれかを表示させる。具体的には、表示制御部54aは、医用画像が動画表示されていた場合には、設定情報記憶部53aにより記憶された設定情報において、動画表示用のメニュー情報に設定されている情報に基づいて、表示領域20上にメニューを表示させる。例えば、表示制御部54aは、医用画像が動画表示されていた場合には、動画をスロー再生させることや、コマ送りで再生させることなどを受け付けるためのメニューを表示領域20上に表示させる。
一方、医用画像が静止画表示されていた場合には、表示制御部54aは、設定情報記憶部53aにより記憶された設定情報において、静止画表示用のメニュー情報に設定されている情報に基づいて、表示領域20上にメニューを表示させる。例えば、表示制御部54aは、入力部2bにより受け付けられた入力に応じて、所定の計測項目の選択を受け付けるための計測メニューを表示領域上に表示させる。または、表示制御部54aは、第1の実施形態と同様に、「患者情報」や「画質パラメータ」、「画像閲覧」などのメニューを表示領域上に表示させる。
なお、表示制御部54aによるメニュー表示の制御は、第1の実施形態で説明した表示制御部17aによるメニュー表示の制御と同様であるので、ここでは詳細な説明を省略する。
メニュー処理制御部54bは、表示制御部54aによる制御のもと、各種メニューに応じた処理を行うよう装置本体10の各部を制御する。例えば、メニュー処理制御部54bは、表示領域20上に表示された計測メニュー41又は43に対する入力に基づいて、後述する計測部54eを制御する。
計測部54eは、医用画像に対し所定の計測項目に関する計測を行う。この計測部54eは、メニュー処理制御部54bによる制御のもと、計測メニューに対する入力に基づいて、選択された計測項目に関する計測を行う。例えば、計測メニューに対する入力が行われた場合には、計測部54eは、超音波画像中の任意の距離を計測する処理や、超音波画像に含まれる任意の領域の大きさを計測する処理などを行う。
設定情報変更部54cは、設定情報記憶部53aにより記憶された設定情報における領域情報とメニュー情報との対応付けを変更する。また、設定情報変更部54cは、設定情報に含まれる領域位置情報を変更したり、設定情報に含まれる領域大きさ情報を変更したりする。なお、この設定情報変更部54cの機能は、第1の実施形態で説明した設定情報変更部17cと同様であるので、ここでは詳細な説明を省略する。
上述したように、第2の実施形態に係る医用画像表示装置50は、画像取得部54fと、画像記憶部53bと、表示部51と、入力部52と、表示制御部54aとを有する。画像取得部54fは、医用画像を取得する。画像記憶部53bは、医用画像を記憶する。表示部51は、医用画像を表示する表示領域を有する。入力部52は、表示部51の表示領域に対する入力を受け付ける。そして、表示制御部54aは、入力部52により受け付けられた入力に応じて、異なるメニューを表示部51の表示領域上に表示させる。したがって、第2の実施形態によれば、操作者が必要な場合のみメニューが表示されるので、医用画像を観察する際に表示部51の表示領域を有効に活用することができる。
以上説明したとおり、第1及び第2の実施形態によれば、医用画像を観察する際に表示部の表示領域を有効に活用することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
2 タッチパネル
2a 表示部
2b 位置入力部
10 装置本体
17 制御部
17a 表示制御部
17b メニュー処理制御部
17c 設定情報変更部
18 内部記憶部
18a 設定情報記憶部

Claims (16)

  1. 医用画像及び前記医用画像に関するメニューを表示する表示領域を有する表示部と、
    前記表示領域上の位置の入力を受け付ける入力部と、
    前記表示制御部は、前記入力部により前記入力が受け付けられた前記表示領域上の位置に応じて、異なるメニューを前記表示領域上に表示させる表示制御部と
    を備える、画像診断装置。
  2. メニューは、前記医用画像がライブ表示されている間に用いられる第1のメニューと前記医用画像がフリーズ表示されている間に用いられる第2のメニューとを含み、
    前記表示制御部は、前記医用画像がライブ表示されているかフリーズ表示されているかに応じて、前記第1のメニュー又は前記第2のメニューのいずれかを表示させる、
    請求項1に記載の画像診断装置。
  3. 前記表示部及び前記位置入力部は、タッチパネルにより設けられる、
    請求項1又は2に記載の画像診断装置。
  4. 前記表示領域上に配置された領域を示す領域情報と前記メニューの種類を示すメニュー情報とを対応付けた設定情報を記憶する設定情報記憶部をさらに備え、
    前記表示制御部は、前記設定情報記憶部により記憶された設定情報に基づいて、前記入力部により前記入力が受け付けられた前記表示領域上の位置を含む領域に対応付けられたメニューを前記表示領域上に表示させる、
    請求項1、2又は3に記載の画像診断装置。
  5. 前記医用画像に対し所定の計測項目に関する計測を行う計測部をさらに備え、
    前記表示制御部は、前記入力部により受け付けられた前記入力に応じて、前記計測項目の選択を受け付けるための計測メニューを前記表示領域上に表示させ、
    前記計測部は、前記計測メニューに対する入力に基づいて、選択された計測項目に関する計測を行う、
    請求項1〜4のいずれか一つに記載の画像診断装置。
  6. 超音波の送受信を制御する送受信制御部と、
    前記超音波のエコー信号に基づいて超音波画像を生成する画像生成部と、
    前記超音波画像及び、前記超音波の送受信あるいは前記超音波画像に関するメニューを表示する表示領域を有する表示部と、
    前記表示領域上の位置の入力を受け付ける入力部と、
    前記表示制御部は、前記入力部により前記入力が受け付けられた前記表示領域上の位置に応じて、異なるメニューを前記表示領域上に表示させる表示制御部と
    を備える、超音波診断装置。
  7. メニューは、前記医用画像がライブ表示されている間に用いられる第1のメニューと前記医用画像がフリーズ表示されている間に用いられる第2のメニューとを含み、
    前記表示制御部は、前記医用画像がライブ表示されているかフリーズ表示されているかに応じて、前記第1のメニュー又は前記第2のメニューのいずれかを表示させる、
    請求項6に記載の超音波診断装置。
  8. 前記表示部及び前記位置入力部は、タッチパネルにより設けられる、
    請求項6又は7に記載の超音波診断装置。
  9. 前記表示領域上に配置された領域を示す領域情報と前記メニューの種類を示すメニュー情報とを対応付けた設定情報を記憶する設定情報記憶部をさらに備え、
    前記表示制御部は、前記設定情報記憶部により記憶された設定情報に基づいて、前記入力部により前記入力が受け付けられた前記表示領域上の位置を含む領域に対応付けられたメニューを前記表示領域上に表示させる、
    請求項6、7又は8に記載の超音波診断装置。
  10. 前記表示制御部は、前記入力部により受け付けられた前記入力に応じて、前記超音波の送受信の停止又は開始を受け付けるための送受信メニューを前記表示領域上に表示させ、
    前記送受信制御部は、前記送受信メニューに対する入力に基づいて、前記超音波の送受信を停止又は開始させるよう制御する、
    請求項6〜9のいずれか一つに記載の超音波診断装置。
  11. 前記超音波画像に対し所定の計測項目に関する計測を行う計測部をさらに備え、
    前記表示制御部は、前記入力部により受け付けられた前記入力に応じて、前記計測項目の選択を受け付けるための計測メニューを前記表示領域上に表示させ、
    前記計測部は、前記計測メニューに対する入力に基づいて、選択された計測項目に関する計測を行う、
    請求項6〜10のいずれか一つに記載の超音波診断装置。
  12. 医用画像を取得する画像取得部と、
    前記医用画像を記憶する画像記憶部と、
    前記医用画像及び前記医用画像に関するメニューを表示する表示領域を有する表示部と、
    前記表示領域上の位置の入力を受け付ける入力部と、
    前記表示制御部は、前記入力部により前記入力が受け付けられた前記表示領域上の位置に応じて、異なるメニューを前記表示領域上に表示させる表示制御部と
    を備える、医用画像表示装置。
  13. メニューは、前記医用画像がライブ表示されている間に用いられる第1のメニューと前記医用画像がフリーズ表示されている間に用いられる第2のメニューとを含み、
    前記表示制御部は、前記医用画像がライブ表示されているかフリーズ表示されているかに応じて、前記第1のメニュー又は前記第2のメニューのいずれかを表示させる、
    請求項12に記載の医用画像表示装置。
  14. 前記表示部及び前記位置入力部は、タッチパネルにより設けられる、
    請求項12又は13に記載の医用画像表示装置。
  15. 前記表示領域上に配置された領域を示す領域情報と前記メニューの種類を示すメニュー情報とを対応付けた設定情報を記憶する設定情報記憶部をさらに備え、
    前記表示制御部は、前記設定情報記憶部により記憶された設定情報に基づいて、前記入力部により前記入力が受け付けられた前記表示領域上の位置を含む領域に対応付けられたメニューを前記表示領域上に表示させる、
    請求項12、13又は14に記載の医用画像表示装置。
  16. 前記医用画像に対し所定の計測項目に関する計測を行う計測部をさらに備え、
    前記表示制御部は、前記入力部により受け付けられた前記入力に応じて、前記計測項目の選択を受け付けるための計測メニューを前記表示領域上に表示させ、
    前記計測部は、前記計測メニューに対する入力に基づいて、選択された計測項目に関する計測を行う、
    請求項12〜15のいずれか一つに記載の医用画像表示装置。
JP2011082083A 2010-05-14 2011-04-01 画像診断装置及び医用画像表示装置 Active JP5846755B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011082083A JP5846755B2 (ja) 2010-05-14 2011-04-01 画像診断装置及び医用画像表示装置
US13/107,249 US9173639B2 (en) 2010-05-14 2011-05-13 Diagnostic imaging apparatus, diagnostic ultrasonic apparatus, and medical image displaying apparatus
CN201110126555.7A CN102243569B (zh) 2010-05-14 2011-05-13 图像诊断装置、超声波诊断装置以及医用图像显示装置
US14/835,968 US9483177B2 (en) 2010-05-14 2015-08-26 Diagnostic imaging apparatus, diagnostic ultrasonic apparatus, and medical image displaying apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010112293 2010-05-14
JP2010112293 2010-05-14
JP2011082083A JP5846755B2 (ja) 2010-05-14 2011-04-01 画像診断装置及び医用画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011255165A true JP2011255165A (ja) 2011-12-22
JP5846755B2 JP5846755B2 (ja) 2016-01-20

Family

ID=44912359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011082083A Active JP5846755B2 (ja) 2010-05-14 2011-04-01 画像診断装置及び医用画像表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9173639B2 (ja)
JP (1) JP5846755B2 (ja)
CN (1) CN102243569B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015073643A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 株式会社東芝 超音波診断装置及び表示制御プログラム
JP2015097687A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 日立アロカメディカル株式会社 超音波画像処理装置
JP2017205553A (ja) * 2017-07-18 2017-11-24 東芝メディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置
US9968278B2 (en) 2014-09-01 2018-05-15 Fujifilm Corporation Medical image measuring apparatus, method, and medium
JP2019154623A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 コニカミノルタ株式会社 医用画像表示処理装置および超音波診断装置
JP2021509835A (ja) * 2018-01-03 2021-04-08 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 診断検査のための組織固有のプリセットを備える超音波撮像システム

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7920152B2 (en) 2004-11-04 2011-04-05 Dr Systems, Inc. Systems and methods for viewing medical 3D imaging volumes
US7787672B2 (en) 2004-11-04 2010-08-31 Dr Systems, Inc. Systems and methods for matching, naming, and displaying medical images
US7660488B2 (en) 2004-11-04 2010-02-09 Dr Systems, Inc. Systems and methods for viewing medical images
US7970625B2 (en) 2004-11-04 2011-06-28 Dr Systems, Inc. Systems and methods for retrieval of medical data
US7885440B2 (en) 2004-11-04 2011-02-08 Dr Systems, Inc. Systems and methods for interleaving series of medical images
US7953614B1 (en) 2006-11-22 2011-05-31 Dr Systems, Inc. Smart placement rules
US8380533B2 (en) 2008-11-19 2013-02-19 DR Systems Inc. System and method of providing dynamic and customizable medical examination forms
US8712120B1 (en) 2009-09-28 2014-04-29 Dr Systems, Inc. Rules-based approach to transferring and/or viewing medical images
JP5799628B2 (ja) * 2011-07-15 2015-10-28 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US9075899B1 (en) 2011-08-11 2015-07-07 D.R. Systems, Inc. Automated display settings for categories of items
JP5996908B2 (ja) * 2012-04-02 2016-09-21 富士フイルム株式会社 超音波診断装置及び超音波診断装置の表示方法
JP5879231B2 (ja) * 2012-08-21 2016-03-08 富士フイルム株式会社 画像表示装置及びプログラム並びに画像表示装置の作動方法
JP6109512B2 (ja) * 2012-09-20 2017-04-05 東芝メディカルシステムズ株式会社 画像処理装置、x線診断装置及びプログラム
US9495604B1 (en) 2013-01-09 2016-11-15 D.R. Systems, Inc. Intelligent management of computerized advanced processing
WO2014203936A1 (ja) * 2013-06-18 2014-12-24 キヤノン株式会社 トモシンセシス撮影の制御装置、撮影装置、撮影システム、制御方法および当該制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
JP6149604B2 (ja) * 2013-08-21 2017-06-21 ソニー株式会社 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム
CN104640506B (zh) * 2013-09-18 2017-06-30 东芝医疗系统株式会社 超声波诊断装置、医用图像处理装置和医用图像处理方法
CN104765558A (zh) * 2015-03-24 2015-07-08 苏州佳世达电通有限公司 超音波装置及其控制方法
US10909168B2 (en) 2015-04-30 2021-02-02 Merge Healthcare Solutions Inc. Database systems and interactive user interfaces for dynamic interaction with, and review of, digital medical image data
US20170372473A1 (en) * 2016-06-22 2017-12-28 Toshiba Medical Systems Corporation Medical imaging diagnosis apparatus and medical imaging processing apparatus
CN106126099B (zh) * 2016-06-22 2019-09-20 北京小鸟听听科技有限公司 信息处理方法及电子设备
JP7027904B2 (ja) * 2018-01-18 2022-03-02 コニカミノルタ株式会社 超音波診断装置及びプログラム
JP7032157B2 (ja) * 2018-02-02 2022-03-08 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像診断装置及びx線照射制御装置
US11921987B2 (en) * 2018-09-30 2024-03-05 Huawei Technologies Co., Ltd. System navigation bar display method, system navigation bar control method, graphical user interface, and electronic device
CN112462998B (zh) * 2020-10-19 2022-10-04 深圳开立生物医疗科技股份有限公司 一种快捷菜单生成方法、装置、设备及介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000254127A (ja) * 1999-03-12 2000-09-19 Toshiba Iyo System Engineering Kk 超音波診断装置
JP2005334088A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Olympus Corp 超音波診断装置
JP2008029468A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Nidek Co Ltd 眼科用超音波診断装置
JP2008515583A (ja) * 2004-10-12 2008-05-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 超音波タッチスクリーン・ユーザーインターフェースおよびディスプレイ
US20080119731A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-22 North American Medical Corporation Portable ultrasound with touch screen interface
JP2008245789A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Olympus Medical Systems Corp システムコントローラ
WO2009031443A1 (ja) * 2007-09-03 2009-03-12 Hitachi Medical Corporation 超音波診断装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000231432A (ja) * 1999-02-12 2000-08-22 Fujitsu Ltd コンピュータシステム
US20020173721A1 (en) * 1999-08-20 2002-11-21 Novasonics, Inc. User interface for handheld imaging devices
WO2008044441A1 (en) * 2006-10-10 2008-04-17 Hitachi Medical Corporation Medical image diagnostic apparatus, medical image measuring method, and medical image measuring program
KR100867957B1 (ko) 2007-01-22 2008-11-11 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 및 그 제어방법
JP2009131419A (ja) 2007-11-29 2009-06-18 Toshiba Corp 超音波診断装置。
CN101615224A (zh) * 2008-06-27 2009-12-30 西门子公司 一种计算机辅助识别装置和系统

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000254127A (ja) * 1999-03-12 2000-09-19 Toshiba Iyo System Engineering Kk 超音波診断装置
JP2005334088A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Olympus Corp 超音波診断装置
JP2008515583A (ja) * 2004-10-12 2008-05-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 超音波タッチスクリーン・ユーザーインターフェースおよびディスプレイ
JP2008029468A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Nidek Co Ltd 眼科用超音波診断装置
US20080119731A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-22 North American Medical Corporation Portable ultrasound with touch screen interface
JP2008245789A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Olympus Medical Systems Corp システムコントローラ
WO2009031443A1 (ja) * 2007-09-03 2009-03-12 Hitachi Medical Corporation 超音波診断装置
JP2009056202A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Hitachi Medical Corp 超音波診断装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015073643A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 株式会社東芝 超音波診断装置及び表示制御プログラム
JP2015097687A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 日立アロカメディカル株式会社 超音波画像処理装置
US9968278B2 (en) 2014-09-01 2018-05-15 Fujifilm Corporation Medical image measuring apparatus, method, and medium
JP2017205553A (ja) * 2017-07-18 2017-11-24 東芝メディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置
JP2021509835A (ja) * 2018-01-03 2021-04-08 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 診断検査のための組織固有のプリセットを備える超音波撮像システム
JP7337806B2 (ja) 2018-01-03 2023-09-04 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 診断検査のための組織固有のプリセットを備える超音波撮像システム
JP2019154623A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 コニカミノルタ株式会社 医用画像表示処理装置および超音波診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110282206A1 (en) 2011-11-17
US20150363104A1 (en) 2015-12-17
CN102243569A (zh) 2011-11-16
US9173639B2 (en) 2015-11-03
JP5846755B2 (ja) 2016-01-20
CN102243569B (zh) 2016-04-06
US9483177B2 (en) 2016-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5846755B2 (ja) 画像診断装置及び医用画像表示装置
JP6274421B2 (ja) 超音波診断装置及びその制御プログラム
KR100948047B1 (ko) 초음파 영상을 형성하는 초음파 시스템 및 방법
WO2014200099A1 (ja) 超音波診断装置
JP5462076B2 (ja) 超音波診断装置および画像情報管理装置
US9192356B2 (en) Ultrasound diagnosis apparatus
US10524768B2 (en) Medical image diagnostic apparatus and medical image processing apparatus
JP2010051817A (ja) 超音波装置、超音波撮像プログラム及び超音波撮像方法
JP6109556B2 (ja) 超音波診断装置及び画像処理プログラム
JP2004016268A (ja) 超音波診断装置、超音波プローブ、及び超音波診断におけるナビゲーション情報提供方法
JP2011224346A (ja) 超音波診断装置、画像処理装置および画像処理方法
EP2402745B1 (en) Ultrasound diagnosis apparatus, image processing apparatus and image processing method
JP2014161444A (ja) 超音波診断装置、医用画像処理装置及び制御プログラム
JP4693433B2 (ja) 超音波診断装置
JP2006314689A (ja) 超音波診断装置及び超音波診断装置制御プログラム
KR101656776B1 (ko) 초음파 진단 장치 및 초음파 진단 장치의 동작 방법
JP2010259656A (ja) 医用画像処理装置、超音波診断装置および医用画像診断装置
JP2013109422A (ja) 医用診断システム、医用画像診断装置及び制御プログラム
JP2019195447A (ja) 超音波診断装置及び医用情報処理プログラム
JP6744443B2 (ja) 超音波画像診断装置及びプログラム
JP6538130B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2012143356A (ja) 超音波診断装置及びプログラム
JP2017080510A (ja) 超音波診断装置
JP6334883B2 (ja) 超音波診断装置及び表示制御プログラム
JP2012254145A (ja) 医用画像診断装置及び画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5846755

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350