JP2011248840A - 座標情報更新装置および座標情報生成装置 - Google Patents

座標情報更新装置および座標情報生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011248840A
JP2011248840A JP2010124275A JP2010124275A JP2011248840A JP 2011248840 A JP2011248840 A JP 2011248840A JP 2010124275 A JP2010124275 A JP 2010124275A JP 2010124275 A JP2010124275 A JP 2010124275A JP 2011248840 A JP2011248840 A JP 2011248840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinate
operation information
information
dimensional
coordinate value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010124275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4680319B1 (ja
Inventor
Eiji Oki
英司 大木
Naoaki Yamanaka
直明 山中
Yutaka Arakawa
豊 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Empire Technology Development LLC
Emprie Tech Dev LLC
Original Assignee
Empire Technology Development LLC
Emprie Tech Dev LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010124275A priority Critical patent/JP4680319B1/ja
Application filed by Empire Technology Development LLC, Emprie Tech Dev LLC filed Critical Empire Technology Development LLC
Priority to PCT/US2011/034000 priority patent/WO2011152930A2/en
Priority to CN201180037763.8A priority patent/CN103038736B/zh
Priority to US13/392,966 priority patent/US9075430B2/en
Priority to KR1020137004806A priority patent/KR101505757B1/ko
Priority to KR1020127017938A priority patent/KR101505717B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP4680319B1 publication Critical patent/JP4680319B1/ja
Publication of JP2011248840A publication Critical patent/JP2011248840A/ja
Priority to US13/791,692 priority patent/US9001033B2/en
Priority to US14/690,396 priority patent/US9478070B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/20Editing of 3D images, e.g. changing shapes or colours, aligning objects or positioning parts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03543Mice or pucks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04815Interaction with a metaphor-based environment or interaction object displayed as three-dimensional, e.g. changing the user viewpoint with respect to the environment or object
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04808Several contacts: gestures triggering a specific function, e.g. scrolling, zooming, right-click, when the user establishes several contacts with the surface simultaneously; e.g. using several fingers or a combination of fingers and pen

Abstract

【課題】二次元の操作情報によって三次元空間の座標値に対する処理を容易に行う。
【解決手段】物体の三次元座標系におけるxyz座標値に基づいて、物体を二次元座標系の画面上に表示し、物体に対する二次元座標系の操作情報を入力装置から受け付け、操作情報が所定の規則に従っているかどうかを判定し、操作情報が所定の規則に従っていない場合は、操作情報に応じて物体のxy座標値を更新し、操作情報が所定の規則に従っている場合は、操作情報に応じて、物体のz座標値を更新する。
【選択図】図1

Description

本開示は、二次元座標系で表示されている物体の三次元座標系における座標値の更新または生成に関する。
近年、コンピュータグラフィックス技術の発展により、三次元の物体を示す画像が生成されている。パーソナルコンピュータや携帯電話、テレビ等の様々な電子機器の画面は二次元座標系であるため、三次元座標系における物体の座標値は二次元座標系に変換されたうえで画面上に表示される。このように二次元表示された三次元の物体に対して三次元座標系の操作を行うために、例えば非特許文献1に開示されている、三次元座標系の操作に対応した特殊なマウスを用いることができる。
3D Desktop Concept. [online]. [retrieved on 2010-05-14]. Retrieved from the Internet: <URL: http://petitinvention.wordpress.com/2009/08/19/3d-desktop-concept/>
しかしながら、一般的な電子機器で用いられる入力装置は、一般的なマウスやタッチパッド等、二次元座標系の操作情報を出力するものである。そのため、このような電子機器にでは、二次元座標系の操作をしている際に三次元座標系の操作に移るためには、二次元座標系の操作とは別に切り替え操作が必要となり煩雑である。例えば、画面上に二次元表示されている三次元の物体を入力装置で選択した状態、すなわち、マウスでクリックしたりタッチパッドでタップしたりした状態で入力装置を二次元的に動かすと、その動作に対応して物体のx座標値及びy座標値が変化する。ここで、物体のz座標値を変化させたい場合、まず、物体の選択状態を一旦解除したうえで、z座標の操作を行うことを指示する操作が行われる。その後、改めて物体を選択し、入力装置を二次元的に動かすことにより、物体のz座標値を変化させることができる。
そこで、二次元座標系の操作情報を出力可能な入力装置を用いて、物体の三次元座標系における座標値に対する処理を容易に行うことが望まれる。
本開示の座標情報更新装置は、物体の三次元座標系(x,y,z)における座標値を記憶する座標記憶部と、xyz座標値を二次元座標系(X,Y)における座標値に変換して画面上に表示する二次元変換部と、物体に対する二次元座標系の操作情報を入力装置から受け付ける操作情報受付部と、操作情報が所定の規則に従っているかどうかを判定する操作情報判定部と、操作情報判定部の判定結果に基づいて、操作情報が所定の規則に従っていない場合は、操作情報に応じて物体のxy座標値を更新し、操作情報が所定の規則に従っている場合は、操作情報に応じて、物体のz座標値を更新する座標更新部と、を含む。
また、本開示の座標情報更新装置では、所定の規則は、操作情報に応じたXY座標値の軌跡が所定の軌跡を含む規則とすることができる。
また、本開示の座標情報更新装置では、所定の規則は、操作情報に応じたXY座標値の軌跡が、所定時間内に所定の軌跡を含む規則とすることができる。
また、本開示の座標情報更新装置では、所定の規則は、操作情報に応じたXY座標値の軌跡が、複数回連続して所定の軌跡を含む規則とすることができる。
また、本開示の座標情報更新装置では、所定の軌跡は、開始点から所定距離以上離れた点を経由して、開始点との距離が所定距離より近い所定範囲内の終点に至る軌跡とすることができる。
また、本開示の座標情報更新装置では、所定の軌跡は、略円状の軌跡とすることができる。
また、本開示の座標情報更新装置では、所定の規則は、複数の操作情報に応じたXY座標値の軌跡が所定の軌跡を含む規則とすることができる。
また、本開示の座標情報更新装置では、所定の規則は、複数の操作情報に応じたXY座標値の軌跡が、所定時間内に所定の軌跡を含む規則とすることができる。
また、本開示の座標情報更新装置では、座標更新部は、操作情報が所定の規則に従っていると判定された場合、判定後の操作情報に応じたXY座標値の軌跡の距離及び向きに基づいて、物体のz座標値を更新することができる。
また、本開示の座標情報更新装置では、座標更新部は、操作情報に応じたXY座標値の軌跡の距離、向き、及び速度に基づいて、物体のz座標値を更新することができる。
また、本開示の座標情報更新装置では、座標更新部は、XY座標値の軌跡が所定の軌跡を含む判定後の操作情報に応じて、物体のz座標値を更新することができる。
また、本開示の座標情報生成装置は、二次元座標系(X,Y)の画面上に表示されている物体に対する二次元座標系の操作情報を入力装置から受け付ける操作情報受付部と、操作情報に基づいて、三次元座標系(x,y,z)における物体のz座標値を生成し、z座標値に基づいて、物体のxy座標値を生成する座標生成部と、座標生成部によって生成された、物体のxyz座標値を記憶する座標記憶部と、を含む。
また、本開示の座標情報生成装置では、操作情報は、物体のXY座標値を指定するXY座標情報と、物体のz座標値を生成するためのz座標情報とを含み、座標生成部は、z座標情報に基づいて、物体のz座標値を生成し、z座標値と、XY座標情報とに基づいて、xy座標値を生成することができる。
また、本開示の座標情報生成装置では、座標生成部は、z座標情報に応じたXY座標値の軌跡の距離及び向きに基づいて、物体のz座標値を生成することができる。
また、本開示の座標情報生成装置では、z座標情報に応じたXY座標値の軌跡は、略円状の軌跡を含むことができる。
なお、本明細書において、「部」とは、ハードウェアにより実現されるユニット、ソフ
トウェアにより実現されるユニット、両方を用いて実現されるユニットを含む。また1つ
のユニットが2つ以上のハードウェアを用いて実現されてもよく、2つ以上のユニットが
1つのハードウェアにより実現されても良い。
座標情報更新装置の機能構成の一例を示す図である。 座標情報更新装置のハードウェア構成例を示す図である。 三次元座標系におけるP点(x,y,z)及び二次元座標系に変換されたP点(X,Y)の一例を示す図である。 z座標値を変化させるための操作情報の二次元座標系の座標値の軌跡の一例を示す図である。 操作情報の二次元座標系の座標値の軌跡が略円状の軌跡となっていることを判定する手法の一例を示す図である。 座標情報更新処理の一例を示すフローチャートである。 座標情報生成装置の機能構成の一例を示す図である。 座標情報生成処理の一例を示すフローチャートである。 略円状とは異なる二次元座標系の座標値の軌跡によりz座標値の更新処理に切り替える一例を示す図である。 二次元座標系の座標値の複数の軌跡によりz座標値の更新処理に切り替える一例を示す図である。
==第1の実施形態==
図1は、本開示における第1の実施形態である座標情報更新装置の機能構成を示す図である。座標情報更新装置10は、表示装置12に二次元表示される三次元の物体の三次元座標系(x,y,z)における座標値を、入力装置14から出力される二次元座標系(X,Y)の操作情報に応じて更新可能な電子機器であり、例えば、パーソナルコンピュータ等である。ここで、表示装置12は、画像を二次元座標系で表示可能な装置であり、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ等である。また、入力装置14は、二次元座標系の操作情報を出力可能な装置であり、マウスやタッチパネル、タッチパッド等である。なお、座標情報更新装置10は、例えば、携帯端末やテレビ等のように、表示装置12や入力装置14と一体に構成されていてもよい。
図1に示されるように、座標情報更新装置10は、座標記憶部20、二次元変換部22、操作情報受付部24、操作情報判定部26、及び座標更新部28を含んで構成されている。また、図2は、座標情報更新装置10のハードウェア構成の一例を示す図である。図2に示されるように、座標情報更新装置10は、CPU40、メモリ42、ハードディスクドライブ44、表示インタフェース46、及び入力インタフェース48を含んだ構成とすることができる。なお、座標記憶部20は、メモリ42またはハードディスクドライブ44を用いて構成することができる。また、二次元変換部22、操作情報受付部24、操作情報判定部26、及び座標更新部28は、メモリ42に記憶されているプログラムをCPU40が実行することにより実現することができる。
座標記憶部20は、物体の三次元座標系における座標値を記憶している。つまり、座標記憶部20には、物体の位置を特定する点のx軸、y軸、及びz軸における座標値が記憶されている。ここで、物体の位置を特定する点とは、例えば、物体の中心点や頂点等である。なお、三次元座標系(x,y,z)は任意に設定することが可能であり、直交座標系に限らず極座標系であってもよい。
二次元変換部22は、三次元座標系における座標値を二次元座標系の座標値に変換することにより、三次元の物体を表示インタフェース46を介して表示装置12に二次元表示する。つまり、二次元変換部22は、図3(a)に示すように疑似的に二次元表示されたP点の三次元座標系における座標値(x,y,z)を、図3(b)に示すように二次元座標系における座標値(X,Y)に変換する。ここで、図3(a)に示すように、三次元座標系を疑似的に二次元表示した際のx軸とz軸の角度をθとすると、二次元座標系におけるP点の座標値(X,Y)は、X=x−z・cosθ,Y=y−z・sinθにより得ることができる。
操作情報受付部24は、表示装置12に表示されている物体に対する二次元座標系の操作情報を、入力インタフェース48を介して入力装置14から受け付ける。ここで、入力装置14は、物体に対する二次元座標系、すなわちX軸・Y軸の操作情報を出力可能な装置であり、マウスやタッチパッド、タッチパネル等である。
操作情報判定部26は、操作情報受付部24によって受け付けられた操作情報が所定の規則に従っているかどうかにより、操作情報がXY座標値、すなわちxy座標値に対する操作を示すものであるか、z座標値に対する操作であるかを判定する。
具体的には、操作情報判定部26は、操作情報に応じたXY座標値の軌跡が、所定の軌跡となっているかどうかを判定する。本実施形態においては、操作情報判定部26は、図4(a)に例示されるように、操作情報に応じたXY座標値の軌跡が時計回りの略円状である場合、当該操作が物体のz座標値を正方向に変化させるためのものであると判定する。また、操作情報判定部26は、図4(b)に例示されるように、操作情報に応じたXY座標値の軌跡が反時計回りの略円状である場合、当該操作が物体のz座標値を負方向に変化させるためのものであると判定する。これは、二次元座標系(X,Y)において操作開始位置と操作終了位置とが変化していないような操作は、物体を移動させる操作としては不自然なものであり、xy座標値を更新する場合において、このような操作を行う可能性は低いと考えられるからである。
なお、操作情報判定部26は、操作情報に応じた二次元の座標値の軌跡が、所定時間内に複数回連続して略円状の軌跡となった場合に、操作情報が所定の規則に従っていると判定してもよい。これにより、操作情報判定部26における判定精度を向上させることができる。
ここで、操作情報に応じた二次元の座標値の軌跡が略円状となっているかどうかは、例えば、図5に破線で示すように、操作情報に応じた二次元の座標値の軌跡が、中心点が共通で半径の異なる二つの円の間に含まれているかどうかにより判定することができる。なお、操作情報判定部26による略円状の軌跡の判定はこれに限られるものではない。
座標更新部28は、操作情報判定部26の判定結果に基づいて、二次元座標系で表示されている物体に対するxy座標値の更新、もしくは、z座標値の更新を行う。例えば、図4に示したように、時計回りまたは反時計回りの略円状の操作によってz座標値を更新する場合であれば、座標更新部28は、操作情報に応じたXY座標値の軌跡の距離、向き、及び速度に基づいて、z座標値を更新する。例えば、操作情報に応じたXY座標値の軌跡が円であると仮定すると、z座標値の変化量はその円の回転数に比例したものとすることができる。また、例えば、操作情報に応じたXY座標値の軌跡の回転数が同一であっても、一回転あたりのz座標値の変化量を、移動速度に応じて変化させることができる。つまり、例えば、同一の軌跡の円であっても、速度が遅い場合は一回転あたりのz座標値の変化量を小さくし、速度が速い場合は一回転あたりのz座標値の変化量を大きくすることができる。なお、速度は角速度であっても線速度であってもよい。また、例えば、操作情報に応じたXY座標値の軌跡の回転数が同一であっても、その円の大きさに応じて、一回転あたりのz座標値の変化量を変化させることができる。
図6は、本実施形態における座標情報の更新処理の一例を示すフローチャートである。例えば、座標記憶部20に、複数の三次元の物体の三次元座標系における座標値が記憶されている場合を想定する。この場合、二次元変換部22は、三次元座標系の座標値を二次元座標系の座標値に変換することにより、複数の三次元の物体を表示装置12上に二次元表示する。
このような状態において、ユーザは、入力装置14を用いて、ある一つの物体を操作対象として選択し、当該物体に対する操作を行う。これにより、入力装置14からは、選択された物体に対する二次元座標系の操作情報が出力される。ここで、物体を操作対象として選択する動作は、例えば、入力装置14がマウスの場合であれば物体をクリックすることにより行うことができるし、入力装置14がタッチパッドやタッチパネルの場合であれば物体をタップすることにより行うことができる。
そして、操作情報受付部24は、このようにして入力装置14から出力される操作情報を受け付ける(S601)。操作情報判定部26は、受け付けられた操作情報が所定の規則に従っているかどうか判定する(S602)。すなわち、操作情報判定部26は、操作情報に応じたXY座標値の軌跡が、略円状の軌跡となっているかどうかを判定する。
操作情報判定部26の判定結果が、操作情報が所定の規則に従ったものではないことを示す場合(S602:N)、座標更新部28は、操作情報に応じた座標値の軌跡に基づいて、物体のxy座標値を更新する(S603)。
操作情報判定部26の判定結果が、操作情報が所定の規則に従ったものであることを示す場合(S602:Y)、操作情報受付部24は、操作情報判定部26の判定後、さらに、二次元座標系の操作情報を受け付ける(S604)。そして、座標更新部28は、操作情報判定部26の判定後、一定期間内に受け付けられた二次元座標系の操作情報に基づいて、物体のz座標値を更新する(S605)。つまり、座標更新部28は、判定後に受け付けられた操作情報に応じたXY座標値の略円状の軌跡の距離、向き、及び速度に基づいて、物体のz座標値を更新する。具体的には、操作情報判定部26は、操作情報に応じたXY座標値の軌跡が時計回りの略円状の軌跡であれば、その軌跡の距離及び速度に応じて物体のz座標値を正側に変化させる。また、操作情報判定部26は、操作情報に応じたXY座標値の軌跡が反時計回りの略円状の軌跡であれば、その軌跡の距離及び速度に応じて物体のz座標値を負側に変化させる。
なお、二次元座標系の操作情報に応じたXY座標値の軌跡の向きや速度は一定である必要はなく、操作の途中で変更されてもよい。つまり、操作情報に応じたXY座標値の軌跡の向きや速度を操作の途中で変更することにより、物体のz座標値を微調整することができる。また、座標更新部28は、操作情報判定部26での判定時に受け付けられた二次元座標系の操作情報を、z座標値の更新量に加味してもよい。例えば、操作情報に応じたXY座標値の軌跡が略円を二回転したものとなった場合にz座標値の更新処理に切り替わる場合であれば、操作情報判定部26は、当該二回転の軌跡の距離、方向、及び速度に基づいてz座標値を更新することとしてもよい。
そして、座標更新部28は、更新されたxy座標値またはz座標値により、座標記憶部20に記録されているxyz座標値を更新する(S606)。座標記憶部20に記録されているxyz座標値が更新されると、二次元変換部22は、更新後のxyz座標値を二次元座標系のXY座標値に変換し(S607)、表示装置12に表示されている物体の二次元表示位置を更新する(S608)。
選択された物体に対する操作情報の入力が行われる間、操作情報に基づいて、xy座標値またはz座標値を更新する処理(S601〜S608)が繰り返し実行される(S609:N)。なお、物体に対する操作情報の入力は、物体の選択状態が解除されることにより終了する(S609:Y)。ここで、物体の選択状態の解除とは、例えば、入力装置14がマウスの場合であればクリックを解除したり他の物体をクリックしたりすることにより行うことができるし、入力装置14がタッチパッドやタッチパネルの場合であればタップを解除したり他の物体をタップすることにより行うことができる。
このように、本実施形態の座標情報更新装置10によれば、二次元座標系の操作情報が所定の規則に従っているかどうかを判定することにより、xy座標値の更新を行うのかz座標値の更新を行うのかを切り替えることができる。すなわち、煩雑な切り替え操作を行うことなく、二次元座標系(X,Y)における移動操作のまま、物体のxy座標値の更新処理と物体のz座標値の更新処理を切り替えることができる。
==第2の実施形態==
図7は、本開示における第2の実施形態である座標情報生成装置の機能構成を示す図である。座標情報生成装置100は、表示装置12に二次元表示された三次元の物体の三次元座標系(x,y,z)における座標値を、入力装置14から出力される二次元座標系(X,Y)の操作情報に応じて生成可能な電子機器である。
図7に示されるように、座標情報生成装置100は、座標記憶部110、操作情報受付部112、座標生成部114、及び座標記録部116を含んで構成されている。なお、座標情報生成装置100は、第1の実施形態における座標情報更新装置10と同様のハードウェア構成とすることが可能であり、座標記憶部110は、メモリ42またはハードディスクドライブ44を用いて構成することが可能である。すなわち、操作情報受付部112、座標生成部114、及び座標記録部116は、メモリ42に記憶されているプログラムをCPU40が実行することにより実現することができる。
座標記憶部110は、二次元表示されている三次元の物体の三次元座標系におけるxyz座標値を記憶する。なお、三次元座標系におけるxyz座標値はユーザの操作に応じて生成される。
操作情報受付部112は、表示装置12に表示されている三次元の物体に対する二次元座標系の操作情報を、入力装置14から受け付ける。
座標生成部114は、三次元の物体に対する二次元座標系の操作情報に基づいて、物体の三次元座標系におけるz座標値を生成し、生成されたz座標値に基づいて、物体の三次元座標系におけるxy座標値を生成する。具体的には、座標生成部114は、操作情報に応じたXY座標値の軌跡の距離、向き、及び速度に基づいて、z座標値を生成する。本実施形態においては、座標生成部114は、図4に例示したように、時計回りまたは反時計回りの略円状の操作によってz座標値を生成する。例えば、操作情報に応じたXY座標値の軌跡が円であると仮定すると、z座標値の変化量はその円の回転数に比例したものとすることができる。また、例えば、操作情報に応じたXY座標値の軌跡の回転数が同一であっても、一回転あたりのz座標値の変化量を、移動速度に応じて変化させることができる。つまり、例えば、同一の軌跡の円であっても、速度が遅い場合は一回転あたりのz座標値の変化量を小さくし、速度が速い場合は一回転あたりのz座標値の変化量を大きくすることができる。なお、速度は角速度であっても線速度であってもよい。また、例えば、操作情報に応じたXY座標値の軌跡の回転数が同一であっても、その円の大きさに応じて、一回転あたりのz座標値の変化量を変化させることができる。
座標記録部116は、座標生成部114によって生成された、物体の三次元座標系における座標値を座標記憶部110に記録する。
図8は、本実施形態における座標情報の生成処理の一例を示すフローチャートである。ここで、三次元座標系における座標値が不明な三次元の物体が表示装置12に二次元表示されている状態を想定する。
この状態において、操作情報受付部112は、三次元座標系における座標値を生成する対象となる、物体の特定の点の二次元座標系におけるXY座標値を受け付ける(S801)。なお、物体の特定の点の指定は、二次元表示されている物体の特定の点を、入力装置14で選択することにより行うことができる。ここで、物体の特定の点を選択する動作は、例えば、入力装置14がマウスの場合であれば対象となる点をクリックすることにより行うことができるし、入力装置14がタッチパッドやタッチパネルの場合であれば対象となる点をタップすることにより行うことができる。
さらに、操作情報受付部112は、選択された特定の点に対する二次元座標系の操作情報を受け付ける(S802)。そして、座標生成部114は、受け付けられた操作情報に基づいて、選択された特定の点のz座標値を生成する(S803)。なお、本実施形態では、座標生成部114は、操作情報に応じたXY座標値の略円状の軌跡の距離、向き、及び速度に基づいて、選択された特定の点のz座標値を生成する。具体的には、座標生成部114は、操作情報に応じたXY座標値が、図4(a)に例示したように時計回りの略円状の軌跡となる場合であれば、その軌跡の距離及び速度に応じてz座標値を初期値(例えばゼロ)から正方向に変化させる。また、座標生成部114は、操作情報に応じたXY座標値が、図4(b)に例示したように反時計回りの略円状の軌跡となる場合であれば、その軌跡の距離及び速度に応じてz座標値を初期値(例えばゼロ)から負方向に変化させる。
そして、座標生成部114は、選択された特定の点のXY座標値と、生成されたz座標値とに基づいて、三次元座標系におけるxy座標値を生成する(S804)。ここで、三次元座標系を二次元画面に疑似的に表示した場合ののx軸とz軸の角度をθとすると、三次元座標系におけるxy座標値は、x=X+z・cosθ,y=Y+z・sinθにより得ることができる。なお、座標生成部114は、選択された特定の点に対して生成中の三次元座標系のxyz座標値を表示装置12に表示することができる。
選択された物体に対する操作情報の入力が行われる間、操作情報に基づいて、z座標値及びxy座標値を更新する処理(S802〜S804)が繰り返し実行される(S805:N)。なお、物体に対する操作情報の入力は、物体の特定の点の選択状態が解除されることにより終了する(S805:Y)。ここで、物体の特定の点の選択状態の解除とは、例えば、入力装置14がマウスの場合であればクリックを解除したり他の点をクリックしたりすることにより行うことができるし、入力装置14がタッチパッドやタッチパネルの場合であればタップを解除したり他の点をタップすることにより行うことができる。
そして、座標記録部116は、生成された三次元座標系のxyz座標値を、二次元座標系のXY座標値等の、物体の特定の点を示す情報と対応付けて座標記憶部110に記録する(S806)。
このように、本実施形態の座標情報生成装置100によれば、二次元座標系の操作情報に基づいて、二次元の操作と三次元の操作の煩雑な切り替え操作を行うことなく、二次元座標系(X,Y)における操作のまま、二次元表示されている三次元の物体の特定の点の三次元座標系の座標値を生成することができる。これにより、三次元座標系の座標値を用いた三次元空間における様々な処理が可能となる。例えば、生成された三次元座標系の座標値を用いて、物体の三次元空間における位置を第1の実施形態に示した手法により変更したり、三次元の物体を二次元表示する際の向きを変更したりすることができる。
本開示は、以上の実施形態に限定されるべきものではなく、特許請求の範囲に表現され
た思想および範囲を逸脱することなく、種々の変形、追加、および省略が当業者によって
可能である。
例えば、第1の実施形態では、操作情報判定部26は、操作情報に応じた二次元座標系の座標値の軌跡が略円状となる場合に、z座標値の更新が行われると判定することとしたが、操作情報を判定する際の所定の規則はこれに限られない。
例えば、操作情報判定部26は、図9に示すように、操作情報に応じたXY座標値の軌跡が、開始点Sから所定距離d1以上離れた位置を経由して、開始点Sとの距離が所定範囲d2(<d1)内となる終点Eに至る場合に、z座標値の更新が行われると判定することとしてもよい。これは、略円状の場合と同様に、通常xy座標値を更新する場合において、このような操作を行う可能性は低いと考えられるからである。
また、例えば、操作情報判定部26は、操作情報に応じたXY座標値の複数の軌跡が所定の軌跡となる場合に、z座標値の更新が行われると判定することとしてもよい。例えば、入力装置14がタッチパッドやタッチパネルの場合であれば、図10に例示されているように、選択された物体に対して二本の指120,122でつまむ動作や広げる動作が行われることにより、z座標値の更新が行われると判定されることとしてもよい。これは、通常、同時に生成される複数の軌跡に基づいてxy座標値を更新することはあり得ないからである。そして、座標更新部28は、z座標値の更新が行われると判定された後は、つまむ動作や広げる動作に応じたXY座標値の軌跡の距離、向き、及び速度に基づいて、z座標値を更新することとしてもよい。
また、第1の実施形態では、z座標値の更新処理に切り替える際の操作情報に応じたXY座標値の軌跡と、z座標値を更新する際の操作情報に応じたXY座標値の軌跡を、いずれも略円状の軌跡としたが、切り替え時と更新時の操作情報の規則は同じでなくてもよい。例えば、操作情報に応じたXY座標値の軌跡が略円状であればz座標値の更新処理に切り替わり、その後は、例えば、操作情報に応じたXY座標の略直線の軌跡の距離、向き、及び速度に応じてz座標値が更新されることとしてもよい。操作情報に応じた複数の軌跡が所定の軌跡となる場合に、z座標値の更新が行われると判定される場合についても同様である。
なお、以上に説明した実施形態及び種々の変形の技術的特徴は任意に組み合わせて採用
することができる。
10 座標情報更新装置
12 表示装置
14 入力装置
20 座標記憶部
22 二次元変換部
24 操作情報受付部
26 操作情報判定部
28 座標更新部
40 CPU
42 メモリ
44 ハードディスクドライブ
46 表示インタフェース
48 入力インタフェース
100 座標情報生成装置
110 座標記憶部
112 操作情報受付部
114 座標生成部
116 座標記録部

Claims (18)

  1. 物体の三次元座標系(x,y,z)における座標値を記憶する座標記憶部と、
    xyz座標値を二次元座標系(X,Y)における座標値に変換して画面上に表示する二次元変換部と、
    前記物体に対する前記二次元座標系の操作情報を入力装置から受け付ける操作情報受付部と、
    前記操作情報に応じたXY座標値の軌跡が、複数回連続して略円状の所定の軌跡を含むかどうかを判定する操作情報判定部と、
    前記操作情報判定部の判定結果に基づいて、前記操作情報に応じたXY座標値の軌跡が、複数回連続して前記所定の軌跡を含むものでないと判定された場合、前記操作情報に応じて前記物体のxy座標値を更新し、前記操作情報に応じたXY座標値の軌跡が、複数回連続して前記所定の軌跡を含むものであると判定された場合、判定後の前記操作情報に応じたXY座標値の前記所定の軌跡の距離、向き、及び速度に基づいて、前記物体のz座標値を更新する座標更新部と、
    を含む座標情報更新装置。
  2. 物体の三次元座標系(x,y,z)における座標値を記憶する座標記憶部と、
    xyz座標値を二次元座標系(X,Y)における座標値に変換して画面上に表示する二次元変換部と、
    前記物体に対する前記二次元座標系の操作情報を入力装置から受け付ける操作情報受付部と、
    前記操作情報が所定の規則に従っているかどうかを判定する操作情報判定部と、
    前記操作情報判定部の判定結果に基づいて、前記操作情報が前記所定の規則に従っていない場合は、前記操作情報に応じて前記物体のxy座標値を更新し、前記操作情報が前記所定の規則に従っている場合は、前記操作情報に応じて、前記物体のz座標値を更新する座標更新部と、
    を含む座標情報更新装置。
  3. 請求項2に記載の座標情報更新装置であって、
    前記所定の規則は、前記操作情報に応じたXY座標値の軌跡が所定の軌跡を含む規則である座標情報更新装置。
  4. 請求項3に記載の座標情報更新装置であって、
    前記所定の規則は、前記操作情報に応じたXY座標値の軌跡が、所定時間内に前記所定の軌跡を含む規則である座標情報更新装置。
  5. 請求項3に記載の座標情報更新装置であって、
    前記所定の規則は、前記操作情報に応じたXY座標値の軌跡が、複数回連続して前記所定の軌跡を含む規則である座標情報更新装置。
  6. 請求項3に記載の座標情報更新装置であって、
    前記所定の軌跡は、開始点から所定距離以上離れた点を経由して、前記開始点との距離が前記所定距離より近い所定範囲内の終点に至る軌跡である座標情報更新装置。
  7. 請求項6に記載の座標情報更新装置であって、
    前記所定の軌跡は、略円状の軌跡である座標情報更新装置。
  8. 請求項2に記載の座標情報更新装置であって、
    前記所定の規則は、複数の前記操作情報に応じたXY座標値の軌跡が所定の軌跡を含む規則である座標情報更新装置。
  9. 請求項8に記載の座標情報更新装置であって、
    前記所定の規則は、複数の前記操作情報に応じたXY座標値の軌跡が、所定時間内に前記所定の軌跡を含む規則である座標情報更新装置。
  10. 請求項2に記載の座標情報更新装置であって、
    前記座標更新部は、前記操作情報が前記所定の規則に従っていると判定された場合、判定後の前記操作情報に応じたXY座標値の軌跡の距離及び向きに基づいて、前記物体のz座標値を更新する座標情報更新装置。
  11. 請求項10に記載の座標情報更新装置であって、
    前記座標更新部は、前記操作情報に応じたXY座標値の軌跡の前記距離、前記向き、及び速度に基づいて、前記物体のz座標値を更新する座標情報更新装置。
  12. 請求項10に記載の座標情報更新装置であって、
    前記座標更新部は、XY座標値の軌跡が前記所定の軌跡を含む前記判定後の前記操作情報に応じて、前記物体のz座標値を更新する座標情報更新装置。
  13. 二次元座標系(X,Y)の画面上に表示されている物体に対する前記二次元座標系の操作情報を入力装置から受け付ける操作情報受付部と、
    前記操作情報に基づいて、三次元座標系(x,y,z)における前記物体のz座標値を生成し、当該z座標値に基づいて、前記物体のxy座標値を生成する座標生成部と、
    前記座標生成部によって生成された、前記物体のxyz座標値を記憶する座標記憶部と、
    を含む座標情報生成装置。
  14. 請求項13に記載の座標情報生成装置であって、
    前記操作情報は、前記物体のXY座標値を指定するXY座標情報と、前記物体のz座標値を生成するためのz座標情報とを含み、
    前記座標生成部は、前記z座標情報に基づいて、前記物体のz座標値を生成し、当該z座標値と、前記XY座標情報とに基づいて、前記xy座標値を生成する座標情報生成装置。
  15. 請求項14に記載の座標情報生成装置であって、
    前記座標生成部は、前記z座標情報に応じたXY座標値の軌跡の距離及び向きに基づいて、前記物体のz座標値を生成する座標情報生成装置。
  16. 請求項15に記載の座標情報生成装置であって、
    前記z座標情報に応じたXY座標値の前記軌跡は、略円状の軌跡を含む座標情報生成装置。
  17. 所定の記憶部に記憶されている、物体の三次元座標系(x,y,z)におけるxyz座標値に基づいて、前記物体を二次元座標系(X,Y)の画面上に二次元表示し、
    前記物体に対する前記二次元座標系の操作情報を入力装置から受け付け、
    前記操作情報が所定の規則に従っているかどうかを判定し、
    前記判定の結果に基づいて、前記操作情報が前記所定の規則に従っていない場合は、前記操作情報に応じて前記物体のxy座標値を更新し、前記操作情報が前記所定の規則に従っている場合は、前記操作情報に応じて、前記物体のz座標値を更新する座標情報更新方法。
  18. 二次元座標系(X,Y)の画面上に表示されている物体に対する前記二次元座標系の操作情報を入力装置から受け付け、
    前記操作情報に基づいて、三次元座標系(x,y,z)における前記物体のz座標値を生成し、当該z座標値に基づいて、前記物体のxy座標値を生成し、
    生成された、前記物体のxyz座標値を所定の記憶部に記録する座標情報生成方法。
JP2010124275A 2010-05-31 2010-05-31 座標情報更新装置および座標情報生成装置 Expired - Fee Related JP4680319B1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010124275A JP4680319B1 (ja) 2010-05-31 2010-05-31 座標情報更新装置および座標情報生成装置
CN201180037763.8A CN103038736B (zh) 2010-05-31 2011-04-26 坐标信息更新设备和坐标信息产生设备
US13/392,966 US9075430B2 (en) 2010-05-31 2011-04-26 Coordinate information updating device and coordinate information generating device
KR1020137004806A KR101505757B1 (ko) 2010-05-31 2011-04-26 좌표 정보 업데이트 디바이스 및 좌표 정보 생성 디바이스
PCT/US2011/034000 WO2011152930A2 (en) 2010-05-31 2011-04-26 Coordinate information updating device and coordinate information generating device
KR1020127017938A KR101505717B1 (ko) 2010-05-31 2011-04-26 좌표 정보 업데이트 디바이스 및 좌표 정보 생성 디바이스
US13/791,692 US9001033B2 (en) 2010-05-31 2013-03-08 Coordinate information updating device
US14/690,396 US9478070B2 (en) 2010-05-31 2015-04-18 Coordinate information updating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010124275A JP4680319B1 (ja) 2010-05-31 2010-05-31 座標情報更新装置および座標情報生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4680319B1 JP4680319B1 (ja) 2011-05-11
JP2011248840A true JP2011248840A (ja) 2011-12-08

Family

ID=44114122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010124275A Expired - Fee Related JP4680319B1 (ja) 2010-05-31 2010-05-31 座標情報更新装置および座標情報生成装置

Country Status (5)

Country Link
US (3) US9075430B2 (ja)
JP (1) JP4680319B1 (ja)
KR (2) KR101505757B1 (ja)
CN (1) CN103038736B (ja)
WO (1) WO2011152930A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019117634A (ja) * 2019-02-07 2019-07-18 グリー株式会社 表示制御プログラム、表示制御方法、及び表示制御システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9202297B1 (en) * 2011-07-12 2015-12-01 Domo, Inc. Dynamic expansion of data visualizations
US9792017B1 (en) 2011-07-12 2017-10-17 Domo, Inc. Automatic creation of drill paths
CN102760308B (zh) * 2012-05-25 2014-12-03 任伟峰 一种点选三维虚拟现实场景中物体的方法和装置
US20150193139A1 (en) * 2013-01-03 2015-07-09 Viktor Kaptelinin Touchscreen device operation
CN109447863A (zh) * 2018-10-23 2019-03-08 广州努比互联网科技有限公司 一种4mat实时分析方法及系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03208120A (ja) * 1989-10-12 1991-09-11 Maurer Instr Ltd 位置決め及び追跡装置
JPH08129447A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Toshiba Corp 3次元座標入力方法および3次元座標入力装置
JPH08171453A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 圧力感応型入力装置
JP2006053707A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Alps Electric Co Ltd 三次元座標入力装置
JP2007264852A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 変位検出センサ、変位検出装置及び端末装置
JP2008541222A (ja) * 2005-06-02 2008-11-20 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ユーザ命令を3次元的に入力可能な電子装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8479122B2 (en) 2004-07-30 2013-07-02 Apple Inc. Gestures for touch sensitive input devices
US20060256081A1 (en) * 2002-07-27 2006-11-16 Sony Computer Entertainment America Inc. Scheme for detecting and tracking user manipulation of a game controller body
JP4376650B2 (ja) 2004-02-09 2009-12-02 任天堂株式会社 ゲーム装置およびゲームプログラム
JP4855654B2 (ja) * 2004-05-31 2012-01-18 ソニー株式会社 車載装置、車載装置の情報提供方法、車載装置の情報提供方法のプログラム及び車載装置の情報提供方法のプログラムを記録した記録媒体
JP3833228B2 (ja) * 2004-12-01 2006-10-11 任天堂株式会社 ゲーム装置およびゲームプログラム
JP2006192246A (ja) 2004-12-13 2006-07-27 Nintendo Co Ltd ゲーム装置およびゲームプログラム
JP4457051B2 (ja) * 2005-07-19 2010-04-28 任天堂株式会社 オブジェクト移動制御プログラムおよび情報処理装置
TWI384413B (zh) 2006-04-24 2013-02-01 Sony Corp An image processing apparatus, an image processing method, an image processing program, and a program storage medium
US8219936B2 (en) * 2007-08-30 2012-07-10 Lg Electronics Inc. User interface for a mobile device using a user's gesture in the proximity of an electronic device
JP4964729B2 (ja) 2007-10-01 2012-07-04 任天堂株式会社 画像処理プログラムおよび画像処理装置
TW200943140A (en) * 2008-04-02 2009-10-16 Asustek Comp Inc Electronic apparatus and control method thereof
US8477139B2 (en) * 2008-06-09 2013-07-02 Apple Inc. Touch screen device, method, and graphical user interface for manipulating three-dimensional virtual objects
US8169414B2 (en) * 2008-07-12 2012-05-01 Lim Seung E Control of electronic games via finger angle using a high dimensional touchpad (HDTP) touch user interface
US9248376B2 (en) 2008-09-30 2016-02-02 Nintendo Co., Ltd. Computer-readable storage medium having stored game program therein, and game apparatus
JP5326802B2 (ja) 2009-05-19 2013-10-30 ソニー株式会社 情報処理装置、画像拡大縮小方法及びそのプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03208120A (ja) * 1989-10-12 1991-09-11 Maurer Instr Ltd 位置決め及び追跡装置
JPH08129447A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Toshiba Corp 3次元座標入力方法および3次元座標入力装置
JPH08171453A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 圧力感応型入力装置
JP2006053707A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Alps Electric Co Ltd 三次元座標入力装置
JP2008541222A (ja) * 2005-06-02 2008-11-20 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ユーザ命令を3次元的に入力可能な電子装置
JP2007264852A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 変位検出センサ、変位検出装置及び端末装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019117634A (ja) * 2019-02-07 2019-07-18 グリー株式会社 表示制御プログラム、表示制御方法、及び表示制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4680319B1 (ja) 2011-05-11
KR101505757B1 (ko) 2015-03-26
US9478070B2 (en) 2016-10-25
WO2011152930A2 (en) 2011-12-08
KR20120094951A (ko) 2012-08-27
US20120154269A1 (en) 2012-06-21
CN103038736A (zh) 2013-04-10
US20130187849A1 (en) 2013-07-25
WO2011152930A3 (en) 2012-02-23
US20150221137A1 (en) 2015-08-06
KR101505717B1 (ko) 2015-03-30
US9001033B2 (en) 2015-04-07
US9075430B2 (en) 2015-07-07
KR20130027583A (ko) 2013-03-15
CN103038736B (zh) 2016-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190346283A1 (en) Magnetic sensing for auto focus position detection
US8059094B2 (en) Apparatus and method for navigation in three-dimensional graphical user interface
CN108369456B (zh) 用于触摸输入设备的触觉反馈
US8370772B2 (en) Touchpad controlling method and touch device using such method
JP4680319B1 (ja) 座標情報更新装置および座標情報生成装置
JP5557316B2 (ja) 情報処理装置、情報生成方法及びプログラム
US20070120846A1 (en) Three-dimensional motion graphic user interface and apparatus and method for providing three-dimensional motion graphic user interface
US20130342454A1 (en) Display apparatus, remote controlling apparatus and control method thereof
CN112204621A (zh) 基于计算设备能力简档的虚拟骨架
JP2011034451A (ja) タッチパネル装置及び方法並びにプログラム及び記録媒体
KR20160135681A (ko) 그래픽 사용자 인터페이스의 요소들의 테두리들의 렌더링
CN108885556B (zh) 控制数字输入
US11328693B2 (en) Image display device, method, medium and electronic device based on mobile terminal
WO2017022031A1 (ja) 情報端末装置
WO2024060890A1 (zh) 虚拟终端设备的信息提示方法、装置、设备、介质及产品
US20220335676A1 (en) Interfacing method and apparatus for 3d sketch
US9250713B2 (en) Control exposure
JP2011065589A (ja) ユーザインタフェース装置
JP2011053927A (ja) 画像表示装置および画像表示方法
KR20140070869A (ko) 터치스크린상에서의 가상 카메라의 회전 방법
TW201329841A (zh) 物件選取方法及系統
JP2012242957A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4680319

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees