JP2011248215A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011248215A
JP2011248215A JP2010122957A JP2010122957A JP2011248215A JP 2011248215 A JP2011248215 A JP 2011248215A JP 2010122957 A JP2010122957 A JP 2010122957A JP 2010122957 A JP2010122957 A JP 2010122957A JP 2011248215 A JP2011248215 A JP 2011248215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backlight
liquid crystal
area
value
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010122957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5661336B2 (ja
Inventor
Hidenao Kubota
秀直 久保田
Yasutaka Tsuru
康隆 都留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority to JP2010122957A priority Critical patent/JP5661336B2/ja
Priority to EP11163503.3A priority patent/EP2390871B1/en
Priority to US13/093,667 priority patent/US8736543B2/en
Priority to CN201110109090.4A priority patent/CN102262866B/zh
Publication of JP2011248215A publication Critical patent/JP2011248215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5661336B2 publication Critical patent/JP5661336B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • G09G3/3426Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines the different display panel areas being distributed in two dimensions, e.g. matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0646Modulation of illumination source brightness and image signal correlated to each other
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Abstract

【課題】視聴環境や映像表示モードに応じてバックライトの制御を最適に設定する液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】エリア制御部6は、表示画面を分割した各エリアにおけるバックライトセルの照射強度(調光値)を個別に設定する。空間フィルタ7は、隣接するエリア間の調光値の分布が緩やかになるよう補正する。黒面積制御部8は、画面内の黒面積に基づいて調光値の最低値を設定する。パワー制御部9は、バックライトの消費電力が制限値を超えないよう調光値を補正する。シェーディング制御部10は、画面周辺部の輝度を画面中央部の輝度よりも相対的に低くするよう調光値を補正する。マイコン17は、ユーザの選択した映像表示モードに応じて複数の調光値補正部の動作を切り替える。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像を表示する液晶パネルを背面から照射するバックライトを備え、表示する画像信号に応じてバックライトの輝度調整を行う液晶表示装置に関する。
液晶表示装置では、CRTやプラズマディスプレイパネルなどの自発光型の表示装置とは異なり、非発光の液晶パネル(光透過型の光変調素子)と、その裏面にパネルを照射するバックライトを備える構成となっている。通常、バックライトは画像信号に係わらず一定の明るさで発光させ、液晶パネルの光透過率を画像信号の明るさに応じて制御することで所望の明るさの画像を表示する。そのため、暗い画像であってもバックライト光源の電力は減少せず一定で消費されることになり、電力効率が良くない。この対策として、バックライトの明るさ(以下、輝度とも表現する)を可変とし、入力画像信号のレベルに応じて液晶パネルの階調レベルとバックライトの明るさを制御することで消費電力を低減し、画質を向上させる技術が提案されている。また、バックライトを複数の領域(エリア)に分割し、各領域毎に上記のバックライトの明るさを制御する技術も知られている(エリア制御、あるいはローカルディミングと呼ばれる)。
例えば特許文献1の実施例1に記載される液晶表示装置は、バックライトを複数の領域に分割し、各領域において入力画像信号のR,G,B毎に当該フレームにおける最も明るい階調レベルを検出し、この階調レベルが階調レベルの上限値と同一レベルになるように入力画像信号の階調レベルを変換すると共に、バックライトの点灯期間では、階調レベルの上限値に対する前記最も明るい階調レベルの割合に対応したデューティでバックライトを点滅させるようにしている。
特開2008−15430号公報
上記エリア制御によれば、エリア毎に消費電力を最適化できるので、バックライト全体の消費電力を最小化することができる。しかし、画面の絵柄によっては、エリア制御を施すことにより画質が劣化する場合がある。例えば、白色の背景に小さな黒色の領域が存在する画面では、バックライト輝度を絞るエリア数が少ないので電力低減の効果は小さい。逆に、黒ウィンドウエリアから周囲の白背景エリアに漏れ込むバックライト光がなくなるので、黒ウィンドウ周辺の白背景エリアの輝度低下が目立つようになる。よって、黒面積に応じてエリア制御を行うことが望ましい。
これ以外のバックライト制御による効果として、空間フィルタ採用による隣接エリア間の光漏れ対策、パワー制御による電力低減、シェーディング制御による視覚特性の改善等が挙げられる。
表示画面の画質とバックライトの電力低減は、視聴環境や映像表示モードによっても最適条件は異なってくる。例えば、店頭展示する場合には周囲環境が明るいので電力低減よりも高輝度、高画質化を優先すべきであり、家庭で視聴する場合には基本的には電力低減を優先すべきである。ただし、家庭で視聴する場合であっても映画等を視聴するときは高画質で視聴するのが好ましい。
本発明の目的は、視聴環境や映像表示モードに応じてバックライトの制御を最適に設定することのできる液晶表示装置を提供することである。
本発明は、液晶パネルと、該液晶パネルに光を照射するバックライトを有する液晶表示装置において、前記液晶パネルはパネル上の画素を複数の画素群からなるエリアに分割され、前記バックライトは該エリアに対応した複数のバックライトセルで構成されており、前記各エリアにおける画像信号の輝度レベルに基づいて対応する前記バックライトセルの照射強度を個別に制御する調光値を設定するエリア制御部と、該エリア制御部にて設定された調光値を補正するための複数の調光値補正部と、前記エリア制御部と前記複数の調光値補正部の動作を制御するコントローラとを備え、該コントローラは、ユーザの選択した映像表示モードに応じて前記複数の調光値補正部の動作を切り替え、前記バックライトに照射を行わせる。
前記複数の調光値補正部には、隣接するエリア間での光漏れの影響を考慮して前記調光値の分布が緩やかになるよう補正する空間フィルタと、画面内の各画素の輝度信号が黒レベル以下となる画素数から黒面積を測定し、該黒面積を黒面積閾値と比較し該比較結果に基づいて前記調光値の最低値を設定する黒面積制御部と、前記バックライトの消費電力を算出し、消費電力が電力制限値を超えないよう前記調光値を補正するパワー制御部と、画面周辺部の輝度を画面中央部の輝度よりも相対的に低くするよう前記調光値を補正するシェーディング制御部のうち、少なくともいずれか2つを含む。
本発明によれば、視聴環境や映像表示モードに応じてバックライトの制御を最適に設定する液晶表示装置を提供することができる。
本発明による液晶表示装置の一実施例を示すブロック図。 液晶パネル16とバックライト12の構成例を示す図。 バックライトセル201の構成例を示す図。 バックライト制御の処理フローを示す図。 映像表示モードとバックライト制御の関係を示す図。 空間フィルタ7の動作を説明する図。 黒面積制御部8の動作を説明する図。 パワー制御部9の動作を示すフローチャート。 シェーディング制御部10の動作を示す図。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
図1は、本発明による液晶表示装置の一実施例を示すブロック図である。
液晶表示装置は、画像信号入力部1と、入力した画像信号の特徴量を検出する領域内階調値検出部2、境界部階調値検出部3、輝度レベル検出部4、黒面積検出部5を有する。バックライト調光部は、バックライト12への制御信号(調光値)を生成するために、エリア制御部6、空間フィルタ7、黒面積制御部8、パワー制御部(APC:Auto Power Control)9、シェーディング制御部10を有し、バックライト駆動部11によりバックライト12を駆動する。また液晶パネル16への制御信号を生成するために、バックライト輝度算出部13、画像信号補正部14を有し、液晶パネル制御部15により液晶パネル16を駆動する。コントローラとしてのマイコン17は各部の動作を制御し、ユーザの選択した映像表示モードに応じてバックライト12の制御を行う。
バックライト12はLED光源を有する複数の光源ブロック(バックライトセル)で構成し、それぞれのバックライトセルは異なる明るさ(バックライト輝度)で点灯させることが可能である。バックライト12の制御信号(調光値)は、入力する画像信号の輝度レベルに応じてエリア制御部6で設定され、さらに選択された映像表示モードに応じて空間フィルタ7、黒面積制御部8、パワー制御部9、シェーディング制御部10にてそれぞれ補正される構成となっている。
次に、本実施例の液晶表示装置の各部の構成と動作を説明する。
図2は、液晶パネル16とバックライト12の構成例を示す図である。
液晶パネル16の表示画面100は、複数の画素群からなるサブ領域(エリア)101に分割される。この例では、画面水平方向に6分割、画面垂直方向に5分割し、30個の矩形状のエリア101に分割している。
これに対するバックライト12の照射面200は、バックライトセル201をマトリクス状に複数配列して(画面水平方向に6個、垂直方向に5個)、液晶パネル16(表示画面100)の対応する各エリア101を照射するように構成している。各バックライトセル201の上部にはLED光源202(ここでは2個を1組としている)を有し、バックライトセル単位で光の強度を独立に制御している。
図3は、バックライトセル201の構成例を示す図であり、図2の画面垂直方向(y軸)の断面を示す。バックライトセル201は、LED光源202と導光板203及び反射板204を備えている。LED光源202から出射された光は導光板203の端部(図面左側)に入射し、導光板203は入射した光を図面上方の液晶パネル側に出射する(矢印205)。導光板203は、光の入射端部からその反対側の先端部(図面右側)に向って徐々に厚さが薄くなる楔形の形状とし、これによって、光入射端部から先端部にわたり光を上方に出射することができる。導光板203の背面に設けた反射板204は、導光板203に入射した光を効率的に上面側に反射させる。なお、本実施例では、LED光源202として、電極面と平行な方向に光を出射するサイドビュー型のLEDを用いているが、電極面と直交する方向に光を出射するトップビュー型のLEDを用いてもよい。
次に、液晶パネル16とバックライト12に対する制御系について説明する。
領域内階調値検出部2は、液晶パネル16(表示画面100)を構成する複数のエリア101毎に、領域内に属する画素群について入力画像信号の階調レベルを検出し、エリア毎の領域内最大階調レベルを求める。
境界部階調値検出部3は、液晶パネル16(表示画面100)を構成する複数のエリア101毎に、隣接するエリアとの境界部に属する画素群について入力画像信号の階調レベルを検出し、エリア101毎の境界部最大階調レベルを求める。
輝度レベル検出部4は、領域内最大階調レベルと境界部最大階調レベルの値から、そのエリアの最大輝度レベルを検出する。あるいは最大輝度レベルの代わりに平均輝度レベル(APL:Average Picture Level)を検出し、これを基に以下の処理を行ってもよい。
黒面積検出部5は、表示画面内の各画素の輝度信号レベルを黒レベル閾値と比較し、閾値以下となる画素数の割合から黒表示面積(黒面積)を測定する。
エリア制御部6は、輝度レベル検出部4で検出したエリア毎の最大輝度レベルに基づきエリア毎のバックライトセルの照射強度を設定する(エリア制御)。すなわち、上記最大輝度レベルに比例したバックライト輝度となるように、バックライトの駆動信号である制御値(以下、調光値とも言う)を設定する。
またエリア制御部6には、空間フィルタ7と黒面積制御部8を有し、上記設定した調光値を補正する。
空間フィルタ7は、隣接するエリア間での光漏れの影響を考慮して調光値の分布が緩やかになるよう補正する(空間フィルタ制御)。換言すれば、エリア制御の強度を変化させるものである。
黒面積制御部8は、黒面積検出部5で検出した黒面積を黒面積閾値と比較し、調光値の最低値を設定する。すなわち、黒面積が黒面積閾値より小さい場合には、全てのエリアの調光値を最大とする(エリア制御OFF)。また黒面積閾値より大きい場合には、黒面積に応じて調光値の最低値を設定する(黒面積制御)。
さらに図示していないが、時間フィルタを設けてフリッカを防止する。これは、バックライト調光値のフレーム間の差分値が閾値を超えた場合、その変化分を抑制するものである。
パワー制御部(APC)9は、バックライト全体の消費電力を随時算出し、消費電力が制限値(閾値)を超えないよう制御する。消費電力が閾値を超える場合には、全エリアのバックライトの調光値を一律に低下させるものである(パワー制御)。
シェーディング制御部10は、画面周辺部の輝度を画面中央部の輝度よりも相対的に低くするため、周辺部のバックライトの調光値を所定量低下させる処理を行うものである(シェーディング制御)。
バックライト駆動部11は、各エリアに対するバックライト調光値を受け、当該エリアに対応するバックライトセル201(LED光源202)の輝度を制御する。LED光源202の輝度を調整するため、パルス幅変調(PWM)や振幅変調を用いる。PWMの場合には、輝度最大のときデューティ比を100%になるよう設定し、バックライト調光値に応じてデューティ比を変える。
バックライト輝度算出部13では、エリア制御部6から送出された各エリアに対するバックライト調光値に基づき、表示画面上のバックライト輝度を算出する。画面上の任意の点Aにおけるバックライト輝度は、各エリアのバックライトセルを1つずつ上記調光値で点灯させたときの点Aの輝度を求め、全エリアのバックライトセルを点灯したときの輝度の総和をとることで求める。
画像信号補正部14では、バックライト輝度算出部13で算出されたバックライト輝度Bに基づき、各画素の画像信号(階調値)の補正を行う。この補正は、全エリアのバックライトセルを最大調光値で点灯した場合のバックライト輝度をBmaxとしたとき、補正係数(Bmax/B)を掛けることで行う。
液晶パネル制御部15では、入力された補正後の画像信号と水平および垂直同期信号に基づいて表示制御信号を生成し、H−ドライバからは表示信号が、V−ドライバからは走査信号が液晶パネル16へ送出される。液晶パネル16では、表示信号と走査信号を受けて、対応する画素領域に表示信号に対応した階調電圧を印加し、当該画素領域における液晶の透過率を制御する。
なお、バックライト制御値(調光値)を補正する空間フィルタ7、黒面積制御部8、パワー制御部9、およびシェーディング制御部10については、その詳細な動作を後述する。
図4は、本実施例におけるバックライト制御の処理フローを示す図である。
S401では、マイコン17はユーザの選択した映像表示モードを受け、S402ではバックライト制御の各処理部に対して、映像表示モードに応じた制御切替信号を送る。映像表示モードとしては、後述するように「店頭展示(スーパー)モード」、「電力低減(スタンダード)モード」、「高画質(シネマ)モード」などがある。
S403では、画像信号入力部1に画像信号を入力し、フレーム毎に以下の処理を行う。S404では、輝度レベル検出部4によりエリア毎にそのエリアの最大輝度レベルを検出する。あるいは代わりに平均輝度レベルを検出し、以下の処理を行ってもよい。
S405では、エリア制御部6にて、エリア毎のバックライトの調光値を算出する(これを初期調光値と呼ぶ)。初期調光値は、エリア毎のバックライト輝度がエリア毎の最大輝度レベルに比例するように決定する。S406では、黒面積検出部5にて、入力した画面全体(1フレーム)について画面内の各画素の輝度信号レベルを黒レベル閾値と比較し、閾値以下となる画素数から画面全体に対する黒面積の割合(%)を測定する。
S407では、黒面積制御部8にて、黒面積検出部5で測定された黒面積を黒面積閾値と比較し、調光値の最低値を設定する。黒面積が黒面積閾値より小さい場合には、全てのエリアの調光値を最大とする(エリア制御OFF)。黒面積が黒面積閾値より大きい場合には、黒面積に応じて調光値の最低値を設定する(黒面積制御)。このときS402からの制御切替信号を受け、S407の黒面積制御を実行するか否かの切替(ON/OFF)と、実行する場合の黒面積閾値の設定を行う。黒面積制御がOFFの場合は、S407の処理をスキップする。
S408では、空間フィルタ7にて、エリア間の調光値の分布が緩やかになるよう補正する(空間フィルタ制御)。このときS402からの制御切替信号を受け、S408の空間フィルタの制御レベル(Hi/Mid/Low)の切替を行う。ここで、制御レベル「Hi(強)」とは調光値の分布を急峻にすること、「Low(弱)」とは調光値の分布を緩和させることである。
S409では、パワー制御部9にて、バックライト全体の消費電力を随時算出し、消費電力が制限値(閾値)を超えないよう制御する。消費電力が閾値を超える場合には、全エリアのバックライトの調光値を一律に低下させる(パワー制御)。このときS402からの制御切替信号を受け、S409のパワー制御を実行するか否かの切替(ON/OFF)と、実行する場合の制限値の設定を行う。パワー制御がOFFの場合は、S409の処理をスキップする。
S410では、シェーディング制御部10にて、画面周辺部のバックライトの調光値を画面中央部よりも所定量低下させる(シェーディング制御)。このときS402からの制御切替信号を受け、S410のシェーディング制御を実行するか否かの切替(ON/OFF)と、実行する場合の低下量の設定を行う。パワー制御がOFFの場合は、S410の処理をスキップする。
S411では、バックライトの各エリアの最終調光値を決定する。この最終調光値により、バックライトを駆動する。
なお、S408の空間フィルタ制御を受けた各エリアの調光値に基づき、S412では、バックライト輝度算出部13にて、表示画面上のバックライト輝度を算出する。S413では、画像信号補正部14にて、S412で算出されたバックライト輝度に基づき、各画素の画像信号(階調値)の補正を行う。この補正された画像信号は、液晶パネルの表示信号となる。
図5は、映像表示モードとバックライト制御の関係を示す図である。選択した映像表示モードに対し、バックライトの制御をどのように組み合わせて実行するかの一例を示す。本実施例では、映像表示モードとして、(a)店頭展示(スーパー)モード、(b)電力低減(スタンダード)モード、(c)高画質(シネマ)モードを備え、ユーザが選択することができる。またバックライトの制御機能として、(1)空間フィルタ制御、(2)黒面積制御、(3)パワー制御、(4)シェーディング制御を備える。バックライトの各制御機能の切替(ON/OFF、Hi/Low)は、ユーザによる映像表示モードの選択に連動して行われ、各制御機能で用いる閾値等は、ユーザが選択することができる。
具体的な制御切替を説明する。(a)の店頭展示モードでは、周囲環境が明るいので表示画面の輝度を最大化するのが望ましい。よって、パワー制御とシェーディング制御をOFFとする。なお、シェーディング制御をONとし、そのときの消費電力を増加させてもよい。(b)の電力低減モードでは、消費電力の低減を優先させる。よって、パワー制御とシェーディング制御をONとし、黒面積制御をOFFとする。このときユーザは、パワー制御とシェーディング制御における閾値(消費電力の節電量)を選択することができる。(c)の高画質モードでは、表示画面の輝度やコントラストといった画質を優先させる。よって、空間フィルタ制御をHi(またはMid)として、液晶表示特有の黒浮きを抑えるのが有効である。
以上の制御により、ユーザの選択した映像表示モードに応じてバックライトの各制御機能を最適化し、目的に沿った画像表示を行うことができる。なお、図5に示した制御の組み合わせは一例であり、視聴環境に応じて制御条件を適宜変更して適用すればよい。ここではユーザの選択した映像表示モードを取り上げたが、さらに、照度センサを付加して、周囲環境(明るさ)に応じて自動的にバックライトの制御を行うことも可能である。例えば、周囲(例えば液晶表示装置が置かれている部屋の照明)が明るいときは、映像を明るくして見せ易くするために、パワー制御をOFF、シェーディング制御をOFFとすることもできる。逆に周囲が暗いときは、周囲が明るいときよりも映像を明るくする必要がないので、パワー制御をON、シェーディング制御をONとしてもよい。
このように本実施形態では、ユーザの指示及び/または周囲環境に応じてバックライト調光部によるエリア制御のモードを切換制御するように構成されているので、高画質な映像を表示し現消費電力を低減させることが可能となる。
以下、バックライト制御機能として取り上げた空間フィルタ制御、黒面積制御、パワー制御、およびシェーディング制御について詳細に説明する。
図6は、空間フィルタ7の動作を説明する図である。
まず、バックライト(バックライトセル)から出射された光の分布を説明する。出射光はその100%が対応するエリアを照射するのではなく、いくらかは隣接するエリアに漏れる構造となっている。例えば画面600aのように、80%は当該エリアを照射するが、残りの20%は隣接エリア(上下左右方向)に漏れることになる。全てのバックライトセルを最大輝度で点灯する場合は、各エリアはこの漏れ光を互いに受け取ることで、どのエリアにおいても輝度は100%を維持することができる。しかし、エリア制御によればバックライトセルの輝度はエリア毎に異なるので、表示される画像の明るさは周囲のエリアの影響を受けることになる。
例えば画面600bのように、画面中央の明るい画像601が暗い背景画像602の中に存在する場合を考える。このときの通常のエリア制御を行ったバックライトの画面を600cに示す。中央エリア603では明るい画像601に合わせてバックライト輝度を高くし、周囲エリア604ではバックライト輝度を低く設定する。その結果、周囲エリア604から中央エリア303への光漏れ量が少なくなり、中央エリア603の画像601は本来の明るさより暗い画像となる。
この対策として空間フィルタ7を用いる。画面600dは、周囲エリア604のバックライト輝度を中央エリア603と同等に高めたものである。その結果、周囲エリア604から中央エリア603への光漏れ量が増加し、中央エリア603の画像601を本来の明るさに近付けることができる。空間フィルタ7はこの処理を行うもので、隣接するエリア間での光漏れ量を示す領域係数を用いて周囲の領域からの光漏れ量を加算し、当該エリアのバックライト輝度が所望の値になるよう調光値を補正するものである。言い換えれば、エリア毎のバックライトの輝度分布に対して、隣接エリア間の輝度差を緩和させる処理である。空間フィルタ7のレベルは例えば3段階とし、強/中/弱(Hi/Mid/Low)の切替えを可能とする。画面600cは「強」の場合、画面600dは「弱」の場合である。
図7は、黒面積制御部8の動作を説明する図である。
黒面積制御部8では、黒面積検出部5の検出した画面の黒面積に応じて、エリア制御の強度を制御するものである。具体的には、黒面積Sを黒面積閾値S0と比較して、バックライトの調光値の下限値(最低調光値)を設定する。黒面積Sが黒面積閾値S0以下の場合には、最低調光値Kminとして調光値の取りえる最大値を与える(ケースA)。黒面積Sが閾値S0以上の場合には、Kminとして黒面積Sに応じて予め定められた中間調光値を与える(ケースB)。黒面積Sが画面全体(ほぼ100%)の場合には、Kminとして全黒用調光値を与える(ケースC)。ここに、黒面積閾値S0とケースBで用いる中間調光値については、映像表示モードの選択により異なる値を切り替えて設定することができる。
これより、ケースAのように黒面積が小さい場合には、全てのエリアの調光値は最大の調光値(バックライト輝度の最大値)に設定されることで(エリア制御OFF)、画像の輝度は本来の明るさで表示される。一方ケースBやケースCのように黒面積が増加した場合には、最低調光値Kminを下げてエリア制御を強めることで電力低減を実現することができる。
図8は、パワー制御部9の動作を示すフローチャートである。パワー制御部9は、バックライト全体の消費電力を算出し、消費電力が制限値を超えないよう制御する。
S801では、各エリアのバックライト(光源ブロック)の調光値Kを取得する。S802では、バックライト全体で消費される電力Pを算出する。調光値と消費電力が比例関係にあれば、全ての光源ブロックに対する調光値Kを合計することで、バックライト全体の消費電力Pを算出できる。調光値と消費電力が比例関係にない場合においても、それらの関係式を用いて各光源ブロックの消費電力を演算し、それらを合計すればよい。
S803では、算出した消費電力Pを制限値(閾値)Pmaxと比較する。消費電力Pが閾値Pmaxを超える場合には、S804にて調光値Kに対する減衰係数αを求める。例えば減衰係数α=Pmax/Pとすればよい。消費電力Pが閾値Pmax以下の場合は、S805にて減衰係数α=1とする。
S806では、各エリアのバックライトの調光値Kに対し一律に減衰係数αを乗算し、新たな調光値K’=αKに補正する。S807では、補正後の調光値K’を用いてバックライトを点灯させる(すなわち、消費電力Pが閾値Pmax以下の場合は調光値Kをそのまま用いる)。これにより、消費電力を閾値Pmax以下に制限することができる。
また上記処理を随時(フレーム毎)繰り返して実行することで、入力画像が急変しても常に消費電力を閾値以下に抑えることができる。なお、この閾値Pmaxは消費電力の節電量に合わせて設定可能である。
図9は、シェーディング制御部10の動作を示す図である。ここでは、シェーディング処理後の表示画面内の輝度分布を示し、符号901は画面水平方向(x方向)、符号902は画面垂直方向(y方向)の分布である。いずれも、画面周辺部(左右端部、上下端部)の輝度が、画面中央部よりも相対的に低くなるように補正する。シェーディング処理によれば、人間の視覚特性(有効視野が画面中央部であること)に合わせ、表示画像の臨場感を向上させるとともに、電力低減の効果がある。この処理では、エリア制御により求めたバックライト輝度分布(調光値の分布)に対して、画面中央部の輝度を1(相対値)としたとき周辺部の輝度をβ(<1)に低下させるような重み付け補正を行えばよい。シェーディング制御を施すことでバックライトの消費電力は低減するので、シェーディングの強度(β値)を消費電力の低減量で表すことができる。
ただし、バックライトの構造が、図3に示すようなエッジライト型のバックライトセル201である場合には、バックライトセル201からの出射光の輝度分布はLED光源202の位置に依存して非対称になる(LED光源202側が暗くなる)。その結果、図2に示すようにバックライトセル201を配置した場合には、各バックライトセル201を同一の輝度で点灯させたとしても、画面垂直方向の輝度分布が非対称になってしまう(画面上部が暗くなる)。そこで、この非対称性を解消するため、画面垂直方向(y方向)の重み付け補正を符号903(破線)のように修正することで、垂直方向の対称性を得ることができる。なお、図2の配置では水平方向は元々対称となるので、符号901に示す補正でよい。
以上述べたように、本実施例の構成によれば、ユーザの選択した映像表示モードに応じてバックライトの各制御機能を最適化し、目的に沿った画像表示を行うことができる。上記説明ではバックライト制御機能として、空間フィルタ制御、黒面積制御、パワー制御、およびシェーディング制御を取り上げたが、これらの組み合わせは一例であり、視聴環境に応じて適宜変更して適用すればよい。
また、上記実施例においては、エリア制御部6、空間フィルタ7、黒面積制御部8、パワー制御部9及びシェーディング制御部10を有するバックライト調光部と、このバックライト調光部を制御するためのコントローラであるマイコン11とを別の回路要素で構成しているが、これらを一体化して(各検出部2、3及び5も含めて)1つの集積回路で構成してもよい。
2…領域内階調値検出部、
3…境界部階調値検出部、
4…輝度レベル検出部、
5…黒面積検出部、
6…エリア制御部、
7…空間フィルタ、
8…黒面積制御部、
9…パワー制御部、
10…シェーディング制御部、
11…バックライト駆動部、
12…バックライト、
13…バックライト輝度算出部、
14…画像信号補正部、
15…液晶パネル制御部、
16…液晶パネル、
17…マイコン(コントローラ)、
101…サブ領域(エリア)、
201…バックライトセル、
202…LED光源。

Claims (6)

  1. 液晶パネルと、該液晶パネルに光を照射するバックライトを有する液晶表示装置において、
    前記液晶パネルはパネル上の画素を複数の画素群からなるエリアに分割され、前記バックライトは該エリアに対応した複数のバックライトセルで構成されており、
    前記各エリアにおける画像信号の輝度レベルに基づいて対応する前記バックライトセルの照射強度を個別に制御するためのエリア制御を行うバックライト調光部と、該バックライト調光部を制御するためのコントローラとを備え、
    前記バックライト調光部は複数のエリア制御モードを有しており、前記コントローラは、ユーザの選択した映像表示モードに応じて、前記エリア制御モードを切り替えるように前記バックライト調光部を制御することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 液晶パネルと、該液晶パネルに光を照射するバックライトを有する液晶表示装置において、
    前記液晶パネルはパネル上の画素を複数の画素群からなるエリアに分割され、前記バックライトは該エリアに対応した複数のバックライトセルで構成されており、
    前記各エリアにおける画像信号の輝度レベルに基づいて対応する前記バックライトセルの照射強度(以下、調光値)を個別に設定するエリア制御部と、
    該エリア制御部にて設定された調光値を補正するための複数の調光値補正部と、
    前記エリア制御部と前記複数の調光値補正部の動作を制御するコントローラとを備え、
    該コントローラは、ユーザの選択した映像表示モードに応じて前記複数の調光値補正部の動作を切り替え、前記バックライトに照射を行わせることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 請求項2に記載の液晶表示装置において、
    前記複数の調光値補正部には、
    隣接するエリア間での光漏れの影響を考慮して前記調光値の分布が緩やかになるよう補正する空間フィルタと、
    画面内の各画素の輝度信号が黒レベル以下となる画素数から黒面積を測定し、該黒面積を黒面積閾値と比較し該比較結果に基づいて前記調光値の最低値を設定する黒面積制御部と、
    前記バックライトの消費電力を算出し、消費電力が電力制限値を超えないよう前記調光値を補正するパワー制御部と、
    画面周辺部の輝度を画面中央部の輝度よりも相対的に低くするよう前記調光値を補正するシェーディング制御部のうち、
    少なくともいずれか2つを含むことを特徴とする液晶表示装置。
  4. 請求項3に記載の液晶表示装置において、
    前記コントローラは、ユーザの選択に応じて、前記黒面積制御部における黒面積閾値と、前記パワー制御部における電力制限値と、前記シェーディング制御部における電力低減値を設定することを特徴とする液晶表示装置。
  5. 請求項2に記載の液晶表示装置において、
    前記ユーザの選択する映像表示モードとして、店頭展示モードと、電力低減モードと、高画質モードを含むことを特徴とする液晶表示装置。
  6. 請求項2に記載の液晶表示装置において、
    当該装置の周囲の明るさを検出する照度センサを備え、
    前記コントローラは、該照度センサの検出値に応じて前記複数の調光値補正部の動作を切り替え、前記バックライトに照射を行わせることを特徴とする液晶表示装置。
JP2010122957A 2010-05-28 2010-05-28 液晶表示装置 Active JP5661336B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010122957A JP5661336B2 (ja) 2010-05-28 2010-05-28 液晶表示装置
EP11163503.3A EP2390871B1 (en) 2010-05-28 2011-04-21 Control of a back light of a liquid crystal device
US13/093,667 US8736543B2 (en) 2010-05-28 2011-04-25 Liquid crystal display device with backlight
CN201110109090.4A CN102262866B (zh) 2010-05-28 2011-04-25 液晶显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010122957A JP5661336B2 (ja) 2010-05-28 2010-05-28 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011248215A true JP2011248215A (ja) 2011-12-08
JP5661336B2 JP5661336B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=44668523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010122957A Active JP5661336B2 (ja) 2010-05-28 2010-05-28 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8736543B2 (ja)
EP (1) EP2390871B1 (ja)
JP (1) JP5661336B2 (ja)
CN (1) CN102262866B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013167876A (ja) * 2013-02-04 2013-08-29 Sharp Corp 映像表示装置およびテレビ受信装置
JP2014044302A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Canon Inc 画像表示装置及びその制御方法
JP2014071426A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Toshiba Corp 画像表示装置、画像表示方法
WO2014087898A1 (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 シャープ株式会社 液晶表示装置
US9818346B2 (en) 2013-11-12 2017-11-14 Fujifilm Corporation Display device and control method for same
JP2017535042A (ja) * 2014-11-10 2017-11-24 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 バックライトユニット及びその駆動方法と、液晶表示装置
KR20180106477A (ko) * 2017-03-20 2018-10-01 엘지전자 주식회사 영상표시장치
JP2022132062A (ja) * 2021-02-26 2022-09-07 日亜化学工業株式会社 画像表示方法及び画像表示装置
US11972739B2 (en) 2021-02-26 2024-04-30 Nichia Corporation Luminance control of backlight in display of image

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101324453B1 (ko) * 2010-11-25 2013-10-31 엘지디스플레이 주식회사 로컬 디밍 방법과 이를 이용한 액정표시장치
WO2012108095A1 (ja) * 2011-02-09 2012-08-16 三菱電機株式会社 発光制御装置及び方法、発光装置、画像表示装置、プログラム、並びに記録媒体
US9373286B2 (en) * 2011-09-13 2016-06-21 Raman Research Institute Method to display an image on a display device
JP2013104912A (ja) 2011-11-10 2013-05-30 Sony Corp 表示装置および表示方法
KR101354333B1 (ko) * 2012-02-24 2014-01-27 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 디밍 방법과 이를 이용한 액정표시장치
JP6021916B2 (ja) * 2012-07-19 2016-11-09 富士フイルム株式会社 画像表示装置及び方法
JP2014068145A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Kyocera Corp 携帯端末、表示制御プログラムおよび表示制御方法
CN103021345B (zh) * 2012-12-18 2014-12-24 四川长虹电器股份有限公司 一种消除液晶屏漏光的方法
CN104850372B (zh) * 2014-02-18 2018-11-09 腾讯科技(深圳)有限公司 页面显示方法和装置
CN104240650B (zh) * 2014-08-28 2016-08-24 青岛海信电器股份有限公司 一种宽银幕电影显示模式下背光源亮度的控制方法及装置
CN104505055B (zh) 2014-12-31 2017-02-22 深圳创维-Rgb电子有限公司 调整背光亮度的方法及装置
US10127888B2 (en) * 2015-05-15 2018-11-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Local pixel luminance adjustments
CN105185322B (zh) * 2015-08-28 2018-02-23 重庆京东方光电科技有限公司 一种屏幕背光源的控制方法、控制装置及显示装置
CN105047142B (zh) 2015-09-01 2017-11-24 青岛海信电器股份有限公司 液晶显示亮度控制方法和装置以及液晶显示设备
CN105185328B (zh) 2015-09-01 2018-01-09 青岛海信电器股份有限公司 液晶显示亮度控制方法和装置以及液晶显示设备
CN105185327B (zh) 2015-09-01 2018-02-06 青岛海信电器股份有限公司 液晶显示亮度控制方法和装置以及液晶显示设备
CN105139809B (zh) 2015-09-01 2018-06-12 青岛海信电器股份有限公司 液晶显示亮度控制方法和装置以及液晶显示设备
CN105161064B (zh) * 2015-09-17 2018-06-26 青岛海信电器股份有限公司 液晶显示亮度控制方法和装置以及液晶显示设备
JP2017076027A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 株式会社東芝 液晶表示装置、テレビジョン受像機及び液晶バックライト制御方法
CN105118474B (zh) * 2015-10-16 2017-11-07 青岛海信电器股份有限公司 液晶显示亮度控制方法和装置以及液晶显示设备
CN105185353B (zh) * 2015-10-16 2018-05-18 青岛海信电器股份有限公司 液晶显示亮度控制方法和装置以及液晶显示设备
CN105390096A (zh) * 2015-11-24 2016-03-09 深圳创维-Rgb电子有限公司 一种区域调光的过驱控制方法及其装置
CN105895031A (zh) * 2015-12-08 2016-08-24 乐视致新电子科技(天津)有限公司 一种改善显示器漏光的方法和装置
CN105575343B (zh) * 2016-03-25 2018-04-20 京东方科技集团股份有限公司 背光控制方法和背光模组、显示装置
CN105741765B (zh) * 2016-04-06 2018-06-26 康佳集团股份有限公司 一种显示装置的功率控制方法、系统及智能电视
CN107666576A (zh) * 2016-07-29 2018-02-06 四川长虹电器股份有限公司 一种液晶电视背光控制的方法和装置
CN106409240B (zh) * 2016-09-28 2019-09-17 青岛海信电器股份有限公司 液晶显示亮度控制方法、装置及液晶显示设备
CN106228936B (zh) * 2016-09-28 2019-01-22 青岛海信电器股份有限公司 背光亮度控制方法、装置及液晶显示设备
JP6770420B2 (ja) * 2016-12-14 2020-10-14 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び表示装置の駆動方法
US10515595B2 (en) * 2016-12-23 2019-12-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and method for driving the same
KR102208322B1 (ko) * 2016-12-23 2021-01-27 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 구동 방법
US10324525B2 (en) * 2016-12-31 2019-06-18 Intel Corporation Context aware selective backlighting techniques
US10803828B2 (en) * 2017-02-24 2020-10-13 Apple Inc. Locally adaptive backlight control
JP2019045686A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 シャープ株式会社 表示装置
JP2019101284A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 シャープ株式会社 表示装置
CN107909970A (zh) * 2017-12-29 2018-04-13 晨星半导体股份有限公司 显示装置及其对应的区域调光驱动方法
KR102035423B1 (ko) * 2018-05-16 2019-10-22 연세대학교 산학협력단 플라즈마 공정 모니터링 장치 및 이를 포함하는 플라즈마 처리장치
JP7066537B2 (ja) * 2018-06-06 2022-05-13 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び表示装置の駆動方法
US11386614B2 (en) * 2018-06-15 2022-07-12 Google Llc Shading images in three-dimensional content system
KR102082698B1 (ko) * 2018-07-03 2020-03-02 연세대학교 산학협력단 플라즈마 공정 모니터링 장치 및 이를 포함하는 플라즈마 처리장치
KR102638182B1 (ko) * 2018-12-26 2024-02-16 엘지전자 주식회사 영상표시장치
US20210027722A1 (en) * 2019-07-24 2021-01-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Adaptive Low Power Touch and Display Device
CN110459168B (zh) * 2019-08-21 2021-03-05 Oppo广东移动通信有限公司 驱动方法、驱动电路、显示屏组件以及电子设备
US10943548B1 (en) * 2019-09-03 2021-03-09 Himax Technologies Limited Scene-based adaptive backlight adjustment method and circuit for local dimming
CN111275630B (zh) * 2020-01-07 2022-07-26 中国人民解放军陆军军医大学第二附属医院 一种细胞图像调整方法、装置及电子显微镜
US11145258B2 (en) * 2020-03-04 2021-10-12 Tcl China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Method for adjusting brightness of display device and display device
CN111508443B (zh) * 2020-05-29 2021-08-24 京东方科技集团股份有限公司 显示装置及其背光亮度控制方法、装置
US11967290B2 (en) * 2020-09-14 2024-04-23 Apple Inc. Systems and methods for two-dimensional backlight operation
CN113851089B (zh) * 2021-09-01 2022-11-29 深圳创维-Rgb电子有限公司 显示亮度控制方法、装置、智能终端及存储介质
CN113990264A (zh) * 2021-10-28 2022-01-28 深圳创维-Rgb电子有限公司 背光驱动的功率保护方法、系统、显示设备以及存储介质
CN114420061B (zh) * 2022-01-27 2023-05-23 深圳Tcl数字技术有限公司 屏幕亮度调节方法、装置、存储介质及显示设备
CN114839811B (zh) * 2022-05-20 2023-10-13 京东方科技集团股份有限公司 背光组件、显示面板及显示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006011366A (ja) * 2004-05-28 2006-01-12 Sharp Corp 画像表示装置及び画像表示方法
JP2009042652A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Victor Co Of Japan Ltd 液晶表示装置及びこれに用いる映像表示方法
JP2009198530A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Sharp Corp 画像表示装置および画像表示方法
JP2010044194A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Sony Corp 画像表示装置およびバックライト制御回路
JP2010079236A (ja) * 2008-09-23 2010-04-08 Sharp Corp バックライトの輝度制御装置及び映像表示装置
WO2010041504A1 (ja) * 2008-10-10 2010-04-15 シャープ株式会社 画像表示用発光装置の電力制御方法、画像表示用発光装置、表示装置、及びテレビ受信装置

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004191490A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP4628770B2 (ja) * 2004-02-09 2011-02-09 株式会社日立製作所 照明装置を備えた画像表示装置及び画像表示方法
US20050231978A1 (en) * 2004-03-23 2005-10-20 Kvenvold Anthony M High efficiency low power LED backlighting system for liquid crystal display
KR100985859B1 (ko) * 2004-04-27 2010-10-08 삼성전자주식회사 액정표시장치 및 그 제어방법
US8004511B2 (en) * 2004-12-02 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for distortion-related source light management
US8947465B2 (en) * 2004-12-02 2015-02-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display-mode-dependent brightness preservation
KR101266672B1 (ko) * 2004-12-29 2013-05-28 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 제어방법
KR101136185B1 (ko) * 2004-12-30 2012-04-17 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
TWI330270B (en) * 2005-03-29 2010-09-11 Chi Mei Optoelectronics Corp Region-based displayer and display method thereof
KR101169051B1 (ko) * 2005-06-30 2012-07-26 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
JP2007322881A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Sony Corp 表示装置および表示制御方法
JP5256552B2 (ja) 2006-07-10 2013-08-07 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる駆動制御回路及び駆動方法
KR101318081B1 (ko) * 2006-11-21 2013-10-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 구동방법
KR20080058821A (ko) * 2006-12-22 2008-06-26 삼성전자주식회사 백라이트 유닛 및 액정표시장치
KR20080058820A (ko) * 2006-12-22 2008-06-26 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
US20080186272A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-07 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. Backlit Display and Backlight System Thereof
KR101333680B1 (ko) * 2007-04-12 2013-12-02 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그의 밝기 조정방법
KR100885285B1 (ko) 2007-05-08 2009-02-23 닛뽕빅터 가부시키가이샤 액정 표시 장치 및 이에 이용되는 영상 표시 방법
JP2008299145A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Toshiba Corp 表示装置および表示方法
US20090122087A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-14 Junichi Maruyama Display device
KR101320018B1 (ko) 2007-12-04 2013-10-18 삼성디스플레이 주식회사 광원 모듈과 이의 구동 방법 및 이를 포함하는 표시 장치
US20090179849A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-16 Hua Wu Image displaying method, device, and related liquid crystal display panel
JP4714297B2 (ja) * 2008-02-14 2011-06-29 シャープ株式会社 表示装置
US8830158B2 (en) * 2008-04-29 2014-09-09 Samsung Display Co., Ltd. Method of local dimming a light source, light source apparatus for performing the method, and display apparatus having the light source apparatus
US8358293B2 (en) * 2008-04-29 2013-01-22 Samsung Display Co., Ltd. Method for driving light source blocks, driving unit for performing the method and display apparatus having the driving unit
JP4296224B1 (ja) * 2008-05-26 2009-07-15 株式会社東芝 発光制御装置およびそれを備えた液晶表示装置
KR101470636B1 (ko) 2008-06-09 2014-12-09 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR100950682B1 (ko) * 2008-07-24 2010-03-31 전자부품연구원 표시 장치 및 방법
US8373644B2 (en) * 2008-09-23 2013-02-12 Sharp Kabushiki Kaisha Backlight luminance control apparatus and video display apparatus
JP4527202B2 (ja) * 2008-09-29 2010-08-18 パナソニック株式会社 バックライト装置および表示装置
KR101543277B1 (ko) * 2009-02-20 2015-08-11 삼성디스플레이 주식회사 광원 구동 방법
JP5337757B2 (ja) * 2010-04-28 2013-11-06 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 液晶表示装置及びバックライトの制御方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006011366A (ja) * 2004-05-28 2006-01-12 Sharp Corp 画像表示装置及び画像表示方法
JP2009042652A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Victor Co Of Japan Ltd 液晶表示装置及びこれに用いる映像表示方法
JP2009198530A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Sharp Corp 画像表示装置および画像表示方法
JP2010044194A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Sony Corp 画像表示装置およびバックライト制御回路
JP2010079236A (ja) * 2008-09-23 2010-04-08 Sharp Corp バックライトの輝度制御装置及び映像表示装置
WO2010041504A1 (ja) * 2008-10-10 2010-04-15 シャープ株式会社 画像表示用発光装置の電力制御方法、画像表示用発光装置、表示装置、及びテレビ受信装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014044302A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Canon Inc 画像表示装置及びその制御方法
US9501965B2 (en) 2012-08-27 2016-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus and control method thereof
JP2014071426A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Toshiba Corp 画像表示装置、画像表示方法
WO2014087898A1 (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2013167876A (ja) * 2013-02-04 2013-08-29 Sharp Corp 映像表示装置およびテレビ受信装置
US9818346B2 (en) 2013-11-12 2017-11-14 Fujifilm Corporation Display device and control method for same
JP2017535042A (ja) * 2014-11-10 2017-11-24 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 バックライトユニット及びその駆動方法と、液晶表示装置
KR20180106477A (ko) * 2017-03-20 2018-10-01 엘지전자 주식회사 영상표시장치
KR102333764B1 (ko) * 2017-03-20 2021-11-30 엘지전자 주식회사 영상표시장치
JP2022132062A (ja) * 2021-02-26 2022-09-07 日亜化学工業株式会社 画像表示方法及び画像表示装置
US11972739B2 (en) 2021-02-26 2024-04-30 Nichia Corporation Luminance control of backlight in display of image

Also Published As

Publication number Publication date
EP2390871A2 (en) 2011-11-30
EP2390871A3 (en) 2012-03-07
CN102262866B (zh) 2013-08-07
US8736543B2 (en) 2014-05-27
EP2390871B1 (en) 2014-05-07
CN102262866A (zh) 2011-11-30
JP5661336B2 (ja) 2015-01-28
US20110292018A1 (en) 2011-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5661336B2 (ja) 液晶表示装置
JP5337757B2 (ja) 液晶表示装置及びバックライトの制御方法
JP6039307B2 (ja) 画像表示装置及びその制御方法
JP5270730B2 (ja) 映像表示装置
JP4979776B2 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP4011104B2 (ja) 液晶表示装置
US8823633B2 (en) Image display device
JP2012123100A (ja) 液晶表示装置
JP5165788B1 (ja) 映像表示装置
US20110057961A1 (en) Liquid Crystal Display Device and Backlight Control Method
JP2010175913A (ja) 画像表示装置
JP6249688B2 (ja) 表示装置、表示方法およびプログラム
JPWO2009054223A1 (ja) 画像表示装置
JP2011053264A (ja) 液晶表示装置
JP2005258404A (ja) 液晶表示装置
JP2008139871A (ja) 領域適応型バックライトを有する液晶ディスプレイ
JP2012008388A (ja) 液晶表示装置
KR20090040673A (ko) 액정표시기기의 화질 개선 장치 및 방법
KR101073006B1 (ko) 표시장치 및 표시장치의 이미지 밝기조절방법
JP2011227490A (ja) 液晶表示装置及びテレビジョン受信装置
WO2012036058A1 (ja) 駆動回路、駆動方法、表示装置
US20110063338A1 (en) Image display device and method of its operation
KR20110052120A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 장치
JP5002725B2 (ja) バックライト装置およびバックライト制御方法
JP2015081996A (ja) 表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140616

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140908

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140912

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5661336

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250