JP2017535042A - バックライトユニット及びその駆動方法と、液晶表示装置 - Google Patents

バックライトユニット及びその駆動方法と、液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017535042A
JP2017535042A JP2017525021A JP2017525021A JP2017535042A JP 2017535042 A JP2017535042 A JP 2017535042A JP 2017525021 A JP2017525021 A JP 2017525021A JP 2017525021 A JP2017525021 A JP 2017525021A JP 2017535042 A JP2017535042 A JP 2017535042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backlight
signal
frequency signal
frame frequency
cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017525021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6419334B2 (ja
Inventor
陳辛洪
陳宥▲よう▼
張裕樺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Original Assignee
Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co Ltd, TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd filed Critical Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Publication of JP2017535042A publication Critical patent/JP2017535042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6419334B2 publication Critical patent/JP6419334B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133605Direct backlight including specially adapted reflectors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0237Switching ON and OFF the backlight within one frame
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/064Adjustment of display parameters for control of overall brightness by time modulation of the brightness of the illumination source

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】液晶パネルの表示品質を保証することができるバックライトユニット及びその駆動方法と、液晶表示装置を提供する。【解決手段】本発明のバックライトユニットは、発光させるバックライトモジュールと、バックライトモジュールに駆動電圧を提供する電圧生成ユニットと、フレーム周波数信号を受信し、フレーム周波数信号に基づき周期制御信号を発生させるバックライト制御ユニットと、周期制御信号及び予め設定したデューティ比Dに基づきパルス幅調整PWM信号を生じさせるバックライト駆動チップと、からなる。周期制御信号は、フレーム周波数信号と同じ周期である。PWM信号は、周期制御信号と同じ周期であり、各一周期内において、PWM信号のデューティ比は、いずれもDであり、電圧生成ユニットがバックライトモジュールに駆動電圧を提供するのを制御するのに用いられる。【選択図】図4

Description

本発明は、液晶表示装置技術領域に関し、特にバックライトユニット及びその駆動方法と、前記バックライトユニットを備える液晶表示装置に関する。
液晶表示装置(Liquid Crystal Display、LCD)は、平面で超薄型のパネル装置であり、一定数のカラーまたはモノクロ画素によってなり、バックライトまたは反射面の前方に配置される。液晶表示装置は、消費電力が低く、且つ高画質であるうえ、体積も小さく、重量も軽いという長所があり、それゆえいっそう人気となっており、表示装置の主流となっている。液晶表示装置は、一般的に液晶パネルと、バックライトユニットと、からなり、液晶パネル及びバックライトユニットは向かい合わせて設置され、バックライトユニットによって、液晶パネルに表示バックライトを提供し、液晶パネルに映像を表示させる。
現存する液晶表示装置の中には、フレーム周波数信号(Vsync)と同期する駆動信号によってバックライトユニットを駆動させる方法を採用しているものが多い。図1の駆動信号の波形図が示すように、フレーム周波数信号(Vsync)の周波数は100 Hzであり、周期は10 msである時を例とすると、バックライトユニットの駆動信号PWMが前記フレーム周波数信号に同期してから、各一フレーム画面内において、バックライトユニットがオンの時間onのデューティ比(Duty)が同じである。バックライトユニットがオンの時間のデューティ比を最適化することによって、液晶パネルの輝度を制御し、表示品質の向上及び省エネを達成することができる。
以上の制御方式は、フレーム周波数信号の周波数に基づいて、変化が生じない状況で、予め一定のデューティ比を設定する。しかし、特殊な状況下で、例えば、チャンネルを切り替え、2D/3Dモードを切り替えるまたは信号源を切り替える時、フレーム周波数信号の周波数に変化が生じる。例えば、図2が示す駆動信号の波形図では、フレーム周波数信号が第1フレームF1である時には正常な状態であり、その周波数は100 Hzであり、周期は10 msである。第2フレームF2である時には変化が生じ、その周波数は137 Hzであり、周期は7.3 msである。第3フレームF3の周波数は116 Hzであり、周期は8.6 msである。第4、5フレームF4及びF5の周波数は137 Hzであり、周期は7.3 msである。第6、7フレームF6及びF7の時は正常な状態に戻り、その周波数は100 Hzであり、周期は10 msである。F2が開始する時、バックライトユニットがオンになり、バックライトユニットの駆動信号PWMを設定した時は、フレーム周波数信号に変化が生じることを想定していないので、駆動信号PWMの一つの周期は、F3が開始した後まで持続する。F2については、前記バックライトユニットにオーバーフロー(Overflow)が生じ、F3については、バックライトユニットが提供するバックライトが不足する。同じ状況は、F4及びF5の間にも生じ、F6及びF7になってやっと正常に戻る。上記のように、既存のバックライトユニット駆動信号及びフレーム周波数信号を同期する方式では、フレーム周波数信号に突然変化が生じた時、対応するフレームの画面内において、バックライトユニットがオンになっている時間のデューティ比と、予め設定したデューティ比が一致せず、液晶パネルの表示品質に影響する。
従来の技術の限界に鑑みて、本発明は、前記バックライトユニットの駆動信号及びフレーム周波数信号、及びフレーム周波数信号に突然の変化が生じた時、バックライトユニットの駆動信号も対応して変化が生じ、それに対応したフレームの画面内において、バックライトユニットがオンの時間のデューティ比と、予め設定したデューティ比を一致させることで、液晶パネルの表示品質を保証することができるバックライトユニット及びその駆動方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明は以下の技術考案を採用する。
バックライトユニットは、バックライトモジュールと、電圧生成ユニットと、バックライト制御ユニットと、バックライト駆動チップと、からなる。
その内、バックライトモジュールは、発光させるのに用いられるバックライトからなる。
その内、電圧生成ユニットは、前記バックライトモジュールに駆動電圧を提供するのに用いられる。
その内、バックライト制御ユニットは、フレーム周波数信号を受信するとともに、前記フレーム周波数信号に基づいて、一つの周期制御信号を発生させる。なお、前記周期制御信号は、前記フレーム周波数信号と同じ周期である。
その内、バックライト駆動チップは、前記周期制御信号及び予め設定したデューティ比Dに基づき、一つのパルス幅調整PWM信号を生じさせる。前記PWM信号は、前記周期制御信号と同じ周期であり、且つ各一周期内において、前記PWM信号のデューティ比は、いずれもDであり、前記PWM信号は、前記電圧生成ユニットが前記バックライトモジュールに駆動電圧を提供または提供停止するのを制御するのに用いられる。
その内、前記バックライト制御ユニットは、MCUチップからなり、前記MCUチップによって、フレーム周波数信号を受信するとともに、前記周期制御信号を発生させる。
その内、前記MCUチップは、現時点でのフレーム周波数信号の立ち上がりを捉え、現時点でのフレーム周波数信号の周期を確定させるとともに、現時点でのフレーム周波数信号の周期に基づいて、一つのリアルタイム周期制御信号を発生させる。なお、前記リアルタイム周期制御信号の周期と、現時点でのフレーム周波数信号の周期は同じである。
その内、前記バックライトモジュールは、さらに、重ねて設けられた反射鏡と、導光体と、光学フィルムセットと、を備え、前記バックライト及び前記導光体は、向かい合わせて設けられ、バックライトが発する光は、前記導光体内にまで送信される。
その内、前記バックライトは、複数のLEDライトからなるLEDストリップを備える。
本発明は、さらに、バックライトユニットの駆動方法を提供する。前記バックライトユニットは、バックライトを備えたバックライトモジュールと、前記バックライトモジュールに駆動電圧を提供する電圧生成ユニットと、からなる。その内、前記駆動方法は以下の手順からなる。
バックライト制御ユニットによって、フレームの周波数信号を受信するとともに、前記フレームの周波数信号に基づいて、一つの周期制御信号を発生させる。前記周期制御信号は、前記フレーム周波数信号と同じ周期である。
バックライト駆動チップによって、前記周期制御信号及び予め設定したデューティ比Dに基づいて、一つのパルス幅調整PWM信号を発生させる。前記PWM信号は、前記周期制御信号と同じ周期であり、且つ各一周期内において、前記PWM信号のデューティ比はいずれもDであり、前記PWM信号は、前記電圧生成ユニットが、前記バックライトモジュールに駆動電圧を提供または提供停止するのを、制御するのに用いられる。
その内、前記バックライト制御ユニットは、MCUチップからなり、前記MCUチップによってフレーム周波数信号を受信するとともに、前記周期制御信号を発生させる。
その内、前記MCUチップは、現時点でのフレーム周波数信号の立ち上がりを捉え、現時点でのフレーム周波数信号の周期を確定させるとともに、現時点でのフレーム周波数信号の周期に基づき、一つのリアルタイム周期制御信号を発生させる。なお、前記リアルタイム周期制御信号の周期と、現時点でのフレーム周波数信号の周期は同じである。
その内、前記バックライトモジュールは、さらに、重ねて設けられた反射鏡と、導光体と、光学フィルムセットと、を備え、前記バックライト及び前記導光体は、向かい合わせて設けられ、バックライトが発する光は、前記導光体内にまで送信される。
本発明がさらに提供する液晶表示装置は、複数の画素ユニットからなる液晶パネルと、ソース駆動装置と、ゲート駆動装置と、バックライトユニットと、タイミング制御装置と、からなる。
その内、前記ソース駆動装置は、前記画素ユニットにデータ信号を提供するのに用いられる。
その内、前記ゲート駆動装置は、前記画素ユニットに走査信号を提供するのに用いられる。
その内、前記バックライトユニットは、前記液晶パネルに表示バックライトを提供するのに用いられる。
その内、前記タイミング制御装置は、図像データを受信するとともに、前記ソース駆動装置及びゲート駆動装置を制御する制御信号を発生させるのに用いられる。前記タイミング制御装置は、さらに、フレーム周波数信号を発生させ、前記バックライトユニット内のバックライト制御ユニットに送信する。
本発明の実施例が提供するバックライトユニット及びその駆動方法によると、前記バックライトユニットの駆動信号と、フレーム周波数信号と、フレーム周波数信号に突然の変化が生じた時、バックライトユニットの駆動信号もそれに応じて変化が生じ、対応するフレーム画面内において、バックライトユニットがオンの時間のデューティ比と、予め設定したデューティ比が一致し、液晶パネルの表示品質を保証することができる。
従来の技術において、フレーム周波数信号が正常な時のバックライトユニット駆動信号の波形図である。 従来の技術において、フレーム周波数信号が異常な時のバックライトユニット駆動信号の波形図である。 本発明の実施例が提供する液晶表示装置の構造概略図である。 本発明の実施例が提供するバックライトユニットの構造概略図である。 本発明の実施例が提供するバックライトモジュールの構造概略図である。 本発明の実施例において、フレーム周波数信号が異常な時のバックライトユニット駆動信号の波形図である。
本発明の目的、技術考案及び長所を明らかにさせるため、以下では図を参照しながら実施例を用いて本発明について説明する。
図3に示すように、本実施例による液晶表示装置は、複数の画素ユニット11を備える液晶パネル1と、ゲート駆動装置2と、ソース駆動装置3と、バックライトユニット4と、タイミング制御装置5と、からなる。
その内、タイミング制御装置5は、映像データを受信させるとともに、前記ソース駆動装置3及びゲート駆動装置2を制御するのに用いられる制御信号を発生させる。タイミング制御装置5は、前記ソース駆動装置3を制御し、前記画素ユニット11にデータ信号を提供し、さらに、タイミング制御装置5は、前記ゲート駆動装置2を制御し、前記画素ユニット11に走査信号を提供する。さらに、タイミング制御装置は、フレーム周波数信号Vsyncを発生させ、バックライトユニット4に提供し、バックライトユニット4は、前記フレーム周波数信号Vsyncに基づき駆動させられ、表示バックライトを生じさせ、液晶パネル1に提供することにより、液晶パネル1に映像を表示させる。
図4及び図5を参照する。本実施例によるバックライトユニット4は、バックライトモジュール41と、バックライト制御ユニット42と、バックライト駆動チップ43と、電圧生成ユニット44と、からなる。バックライトモジュール41は、発光させるのに用いるバックライト411を備える。電圧生成ユニット44は、前記バックライトモジュール41に駆動電圧を提供するのに用いられる。バックライト制御ユニット42は、フレーム周波数信号Vsyncを受信するとともに、前記フレーム周波数信号Vsyncに基づいて周期制御信号Stを生じさせる。なお、前記周期制御信号Stは、前記フレーム周波数信号Vsyncと同じ周期である。バックライト駆動チップ43は、前記周期制御信号St及び予め設定したデューティ比Dに基づき、一つのパルス幅調整PWM信号を生じさせる。前記PWM信号は、前記周期制御信号Stと同じ周期であり、且つ各一周期内において、前記PWM信号のデューティ比はいずれもDである。前記PWM信号は、前記電圧生成ユニット44が前記バックライトモジュール41に駆動電圧Vdを提供または提供停止するのを制御するのに用いられる。
さらに詳しく説明すると、前記バックライト制御ユニット42は、MCU(Micro Controller Unit)チップ421を備え、前記MCUチップ421によって、フレーム周波数信号Vsyncを受信させるとともに、前記周期制御信号Stを生じさせる。具体的に、前記MCUチップ421は、現時点でのフレーム周波数信号Vsyncの立ち上がりを捉え、現時点でのフレーム周波数信号Vsyncの周期を確定させるとともに、現時点でのフレーム周波数信号Vsyncの周期に基づき、一つのリアルタイム周期制御信号Stを生じさせる。なお、前記リアルタイム周期制御信号Stの周期と、現時点でのフレーム周波数信号Vsyncの周期は同じである。
本実施例内で、図5で前記した前記バックライトモジュール41は、さらに、重ねて設けられた反射鏡412と、導光体413と、光学フィルムセット414と、を備える。その内、前記バックライト411及び前記導光体412は、向かい合わせて設けられ、バックライト411が発する光は、前記導光体413内にまで送信される。具体的に、前記バックライト411は、複数のLEDライトからなるLEDストリップを備えることができる。
前記したバックライトユニット4の駆動方法は、以下の手順にそって行う。
まず、バックライト制御ユニット42によって、タイミング制御装置5が送信するフレーム周波数信号Vsyncを受信させ、前記フレーム周波数信号Vsyncに基づき周期制御信号Stを発生させる。重要なのは、バックライト制御ユニット42内のMCUチップ421によって、前記フレーム周波数信号Vsyncを受信させるとともに、前記周期制御信号Stを発生させることである。さらに具体的に、MCUチップ421は、現時点でのフレーム周波数信号Vsyncの立ち上がりを捉え、現時点でのフレーム周波数信号Vsyncの周期Tを確定させるとともに、現時点でのフレーム周波数信号Vsyncの周期Tに基づき一つのリアルタイム周期制御信号Stを発生させる。なお、前記リアルタイム周期制御信号Stの周期はTである。その内、T=Tである。
それから、バックライト駆動チップ43によって、前記周期制御信号St及び使用者が予め設定したデューティ比Dに基づき、一つのパルス幅調整PWM信号を発生させる。なお、前記PWM信号の周期はTである。その内T=Tである。且つ前記PWM信号の各一周期内におけるデューティ比は、いずれもDである。
最後に、前記PWM信号によって、前記電圧生成ユニット44が前記バックライトモジュール41に駆動電圧を提供または提供停止させるように制御し、それにより、バックライトモジュール41がオンの時間のデューティ比が、使用者が予め設定したデューティ比Dになるように制御する。
上記の駆動方式の内、前フレームの周波数信号Vsyncの周期Tに、前のフレームの周期と比べて変化が生じた時、対応するリアルタイム周期制御信号Stの周期Tにも変化が生じ、前フレームに対応するPWM信号の周期Tにも変化が生じる。すなわち、任意の一フレームの画面において、絶えずT=T=Tを維持する。PWM信号は、周期制御信号Stに直接同期されるため、周期制御信号Stは、やはり周波数信号Vsyncの変化に応じて変化する。それゆえ、フレーム周波数信号Vsyncに突然の変化が生じた時でも、PWM信号は、バックライトモジュール41がオンの時のデューティ比が、使用者が予め設定したデューティ比Dになるように制御することができる。
最後の具体例として、図6が示す駆動信号の波形図を参照する。フレームの周波数信号Vsyncは、第1フレームF1の時は正常であり、その周波数は100 Hzであり、周期は10 msである。第2フレームF2の時に変化が生じ、その周波数は137 Hzであり、周期は7.3 msである。第3フレームF3の周波数は116 Hzであり、周期は8.6 msである。第4及び5フレームF4及びF5の周波数は137 Hzであり、周期は7.3 msである。第6及び7フレームF6及びF7は正常に戻り、その周波数は100 Hzであり、周期は10 msである。フレーム周波数信号Vsyncが第2−5フレームの時に異常が発生し、その周期Tは、それぞれ7.3 ms、8.6 ms、7.3 ms、7.3 msであり、同じく対応する周期制御信号Stの周期T及びPWM信号の周期Tnもそれに応じて7.3 ms、8.6 ms、7.3 ms、7.3 msとなる。使用者が予め設定したデューティ比Dに基づき、制御バックライトモジュール41がオンの時間、フレーム周波数信号Vsync異常が発生したフレーム画面内で、バックライトモジュール41のオンの時間のデューティ比は、絶えずDを維持するようにさせる。
上記の点をまとめると、本発明の実施例が提供するバックライトユニット及びその駆動方法は、前記バックライトユニットの駆動信号及びフレーム周波数信号において、フレーム周波数信号に突然の変化が生じた時に、バックライトユニットの駆動信号にもそれに応じた変化を生じさせ、対応する画面内において、バックライトユニットがオンの時間のデューティ比及び予め設定したデューティ比を一致させ、液晶パネルの表示品質を保証することができる。
以上前記の内容は、本請求の具体的な実施方式に過ぎず、本技術領域の一般的な技術者は、本請求の原理を逸脱しないという前提のもと、若干の改良と修正を行うことができ、これらの改良と修正も本請求の保護範囲と見なす。
sync フレーム周波数信号
PWM パルス幅調整信号
F1 第1フレーム
F2 第2フレーム
F3 第3フレーム
F4 第4フレーム
F5 第5フレーム
F6 第6フレーム
F7 第7フレーム
1 液晶パネル
2 ゲート駆動装置
3 ソース駆動装置
4 バックライトユニット
5 タイミング制御装置
11 画素ユニット
41 バックライトモジュール
42 バックライト制御ユニット
43 バックライト駆動チップ
44 電圧生成ユニット
411 バックライト
412 反射鏡
413 導光体
414 光学フィルムセット
421 MCUチップ
St 周期制御信号
駆動電圧
D デューティ比

Claims (18)

  1. バックライトモジュールと、電圧生成ユニットと、バックライト制御ユニットと、バックライト駆動チップと、からなるバックライトユニットであって、その内、前記バックライトモジュールは、発光させるのに用いられるバックライトからなり、その内、前記電圧生成ユニットは、前記バックライトモジュールに駆動電圧を提供するのに用いられ、その内、前記バックライト制御ユニットは、フレーム周波数信号を受信するとともに、前記フレーム周波数信号に基づいて、一つの周期制御信号を発生させ、また、前記周期制御信号は、前記フレーム周波数信号と同じ周期であり、その内、前記バックライト駆動チップは、前記周期制御信号及び予め設定したデューティ比Dに基づき、一つのパルス幅調整PWM信号を生じさせ、また、前記PWM信号は、前記周期制御信号と同じ周期であり、且つ各一周期内において、前記PWM信号のデューティ比は、いずれもDであり、前記PWM信号は、前記電圧生成ユニットが前記バックライトモジュールに駆動電圧を提供または提供停止するのを制御するのに用いられることを特徴とする、バックライトユニット。
  2. 前記バックライト制御ユニットは、MCUチップからなり、前記MCUチップによって、フレーム周波数信号を受信するとともに、前記周期制御信号を発生させることを特徴とする、請求項1に記載のバックライトユニット。
  3. 前記MCUチップは、現時点でのフレーム周波数信号の立ち上がりを捉え、現時点でのフレーム周波数信号の周期を確定させるとともに、現時点でのフレーム周波数信号の周期に基づいて、一つのリアルタイム周期制御信号を発生させ、また、前記リアルタイム周期制御信号の周期と、現時点でのフレーム周波数信号の周期は同じであることを特徴とする、請求項2に記載のバックライトユニット。
  4. 前記バックライトモジュールは、さらに、重ねて設けられた反射鏡と、導光体と、光学フィルムセットと、を備え、前記バックライト及び前記導光体は、向かい合わせて設けられ、バックライトが発する光は、前記導光体内にまで送信されることを特徴とする、請求項1に記載のバックライトユニット。
  5. 前記バックライトは、複数のLEDライトからなるLEDストリップを備えることを特徴とする、請求項4に記載のバックライトユニット。
  6. 前記バックライトモジュールは、さらに、重ねて設けられた反射鏡と、導光体と、光学フィルムセットと、を備え、前記バックライト及び前記導光体は、向かい合わせて設けられ、バックライトが発する光は、前記導光体内にまで送信されることを特徴とする、請求項3に記載のバックライトユニット。
  7. バックライトユニットの駆動方法であって、前記バックライトユニットは、バックライトを備えたバックライトモジュールと、前記バックライトモジュールに駆動電圧を提供する電圧生成ユニットと、からなり、その内、前記駆動方法は、バックライト制御ユニットによって、フレームの周波数信号を受信するとともに、前記フレームの周波数信号に基づいて、一つの周期制御信号を発生させる手順と、バックライト駆動チップによって、前記周期制御信号及び予め設定したデューティ比Dに基づいて、一つのパルス幅調整PWM信号を発生させる手順と、からなり、また、前記周期制御信号は、前記フレーム周波数信号と同じ周期であり、前記PWM信号は、前記周期制御信号と同じ周期であり、且つ各一周期内において、前記PWM信号のデューティ比はいずれもDであり、前記PWM信号は、前記電圧生成ユニットが、前記バックライトモジュールに駆動電圧を提供または提供停止するのを、制御するのに用いられることを特徴とする、バックライトユニットの駆動方法。
  8. 前記バックライト制御ユニットは、MCUチップからなり、前記MCUチップによって、フレーム周波数信号を受信するとともに、前記周期制御信号を発生させることを特徴とする、請求項7に記載の駆動方法。
  9. 前記MCUチップは、現時点でのフレーム周波数信号の立ち上がりを捉え、現時点でのフレームの周波数信号の周期を確定させるとともに、現時点でのフレームの周波数信号の周期に基づいて、一つのリアルタイム周期制御信号を発生させ、また、前記リアルタイム周期制御信号の周期と、現時点でのフレーム周波数信号の周期は同じであることを特徴とする、請求項8に記載の駆動方法。
  10. 前記バックライトモジュールは、さらに、重ねて設けられた反射鏡と、導光体と、光学フィルムセットと、を備え、前記バックライト及び前記導光体は、向かい合わせて設けられ、バックライトが発する光は、前記導光体内にまで送信されることを特徴とする、請求項7に記載の駆動方法。
  11. 前記バックライトは、複数のLEDライトからなるLEDストリップを備えることを特徴とする、請求項10に記載のバックライトユニット。
  12. 前記バックライトモジュールは、さらに、重ねて設けられた反射鏡と、導光体と、光学フィルムセットと、を備え、前記バックライト及び前記導光体は、向かい合わせて設けられ、バックライトが発する光は、前記導光体内にまで送信されることを特徴とする、請求項9に記載のバックライトユニット。
  13. 複数の画素ユニットからなる液晶パネルと、ソース駆動装置と、ゲート駆動装置と、バックライトユニットと、タイミング制御装置と、からなる液晶表示装置であって、その内、前記ソース駆動装置は、前記画素ユニットにデータ信号を提供するのに用いられ、その内、前記ゲート駆動装置は、前記画素ユニットに走査信号を提供するのに用いられ、その内、前記バックライトユニットは、前記液晶パネルに表示バックライトを提供するのに用いられ、その内、前記タイミング制御装置は、図像データを受信するとともに、前記ソース駆動装置及びゲート駆動装置を制御する制御信号を発生させるのに用いられ、前記タイミング制御装置は、さらに、フレーム周波数信号を発生させ、前記バックライトユニット内のバックライト制御ユニットに送信し、その内、前記バックライトユニットは、バックライトモジュールと、電圧生成ユニットと、バックライト制御ユニットと、バックライト駆動チップと、からなり、その内、前記バックライトモジュールは、発光させるのに用いられるバックライトからなり、その内、前記電圧生成ユニットは、前記バックライトモジュールに駆動電圧を提供するのに用いられ、その内、前記バックライト制御ユニットは、フレーム周波数信号を受信するとともに、前記フレーム周波数信号に基づいて、一つの周期制御信号を発生させ、また、前記周期制御信号は、前記フレーム周波数信号と同じ周期であり、バックライト駆動チップは、前記周期制御信号及び予め設定したデューティ比Dに基づき、一つのパルス幅調整PWM信号を生じさせ、また、前記PWM信号は、前記周期制御信号と同じ周期であり、且つ各一周期内において、前記PWM信号のデューティ比は、いずれもDであり、前記PWM信号は、前記電圧生成ユニットが前記バックライトモジュールに駆動電圧を提供または提供停止するのを制御するのに用いられることを特徴とする、液晶表示装置。
  14. 前記バックライト制御ユニットは、MCUチップからなり、前記MCUチップによってフレーム周波数信号を受信するとともに、前記周期制御信号を発生させることを特徴とする、請求項13に記載の液晶表示装置。
  15. 前記MCUチップは、現時点でのフレーム周波数信号の立ち上がりを捉え、現時点でのフレーム周波数信号の周期を確定させるとともに、現時点でのフレーム周波数信号の周期に基づき、一つのリアルタイム周期制御信号を発生させ、また、前記リアルタイム周期制御信号の周期と、現時点でのフレーム周波数信号の周期は同じであることを特徴とする、請求項14に記載の表示装置。
  16. 前記バックライトモジュールは、さらに、重ねて設けられた反射鏡と、導光体と、光学フィルムセットと、を備え、前記バックライト及び前記導光体は、向かい合わせて設けられ、バックライトが発する光は、前記導光体内にまで送信されることを特徴とする、請求項13に記載の液晶表示装置。
  17. 前記バックライトは、複数のLEDライトからなるLEDストリップを備えることを特徴とする、請求項16に記載の液晶表示装置。
  18. 前記バックライトモジュールは、さらに、重ねて設けられた反射鏡と、導光体と、光学フィルムセットと、を備え、前記バックライト及び前記導光体は、向かい合わせて設けられ、バックライトが発する光は、前記導光体内にまで送信されることを特徴とする、請求項15に記載の液晶表示装置。
JP2017525021A 2014-11-10 2015-01-07 バックライトユニット及びその駆動方法と、液晶表示装置 Active JP6419334B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410627553.XA CN104299578B (zh) 2014-11-10 2014-11-10 背光单元及其驱动方法、液晶显示装置
CN201410627553.X 2014-11-10
PCT/CN2015/070306 WO2016074340A1 (zh) 2014-11-10 2015-01-07 背光单元及其驱动方法、液晶显示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017535042A true JP2017535042A (ja) 2017-11-24
JP6419334B2 JP6419334B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=52319279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017525021A Active JP6419334B2 (ja) 2014-11-10 2015-01-07 バックライトユニット及びその駆動方法と、液晶表示装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20160358561A1 (ja)
JP (1) JP6419334B2 (ja)
KR (1) KR101980028B1 (ja)
CN (1) CN104299578B (ja)
DE (1) DE112015005096T5 (ja)
GB (1) GB2546700B (ja)
RU (1) RU2675047C2 (ja)
WO (1) WO2016074340A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105096844A (zh) * 2015-08-20 2015-11-25 武汉华星光电技术有限公司 面板及电子装置
CN105489171B (zh) * 2016-01-14 2018-05-04 青岛海信电器股份有限公司 一种液晶显示装置及其背光控制方法
CN106652919A (zh) * 2016-09-09 2017-05-10 青岛海信电器股份有限公司 一种图像显示方法及显示装置
CN107195275B (zh) * 2017-07-27 2019-09-06 青岛海信电器股份有限公司 一种多分区动态背光驱动方法及电视
KR102540108B1 (ko) * 2018-10-26 2023-06-07 삼성디스플레이 주식회사 가변 프레임 모드를 지원하는 표시 장치, 및 표시 장치의 구동 방법
CN109754763B (zh) * 2019-03-27 2020-11-20 合肥京东方光电科技有限公司 背光驱动模组及其工作方法、和显示装置
CN112562597B (zh) * 2019-09-26 2022-03-11 瑞昱半导体股份有限公司 具有动态背光调整机制的显示器控制装置及方法
CN112992028A (zh) * 2021-03-05 2021-06-18 海信视像科技股份有限公司 一种显示设备及消除屏幕显示水波纹的控制方法
WO2024058357A1 (ko) * 2022-09-13 2024-03-21 삼성전자 주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 디스플레이 구동 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000292767A (ja) * 1999-04-09 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2010034043A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Samsung Electronics Co Ltd バックライトアッセンブリ
JP2011145395A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Sony Corp 液晶表示装置
JP2011232535A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Sharp Corp 光源モジュールおよびそれを備えた映像表示装置
JP2011248215A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 液晶表示装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000241796A (ja) * 1998-12-24 2000-09-08 Sharp Corp 液晶表示装置及び液晶表示装置の制御信号を出力する電子機器
KR101385461B1 (ko) * 2007-04-05 2014-04-15 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
RU2452039C2 (ru) * 2008-01-30 2012-05-27 Шарп Кабусики Кайся Устройство отображения видеоизображения
JP5058924B2 (ja) * 2008-09-12 2012-10-24 シャープ株式会社 バックライトユニット、液晶表示装置およびインバータの調光周波数制御方法
US8373643B2 (en) * 2008-10-03 2013-02-12 Freescale Semiconductor, Inc. Frequency synthesis and synchronization for LED drivers
KR101501481B1 (ko) * 2008-12-24 2015-03-30 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이장치, 백라이트 유닛 및 상기 디스플레이 장치의구동 방법
TW201039320A (en) * 2009-04-16 2010-11-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Driving circuit and gray insertion method of liquid crystal display
KR102008754B1 (ko) * 2010-01-24 2019-08-09 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치와 이의 제조 방법
KR101324412B1 (ko) * 2010-05-06 2013-11-01 엘지디스플레이 주식회사 입체 영상 표시장치와 그 구동 방법
KR101329967B1 (ko) * 2010-05-11 2013-11-13 엘지디스플레이 주식회사 백 라이트 유닛과 이를 이용한 액정 표시장치 및 그의 구동방법
KR101289651B1 (ko) * 2010-12-08 2013-07-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 스캐닝 백라이트 구동 방법
KR101289650B1 (ko) * 2010-12-08 2013-07-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 스캐닝 백라이트 구동 방법
KR101308479B1 (ko) * 2010-12-31 2013-09-16 엘지디스플레이 주식회사 입출력 동기 신호의 동기화 방법 및 회로와, 그를 이용한 액정 표시 장치의 백라이트 드라이버 및 그 구동 방법
CN102890917B (zh) * 2011-07-20 2015-09-02 乐金显示有限公司 背光驱动装置及其驱动方法、液晶显示设备及其驱动方法
TWI446326B (zh) * 2011-08-22 2014-07-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 產生背光驅動電流的控制電路與其方法
KR102000040B1 (ko) * 2011-12-01 2019-07-16 엘지디스플레이 주식회사 입출력 동기 신호의 동기화 회로와, 그를 이용한 백라이트 드라이버 및 액정 표시 장치
KR102034049B1 (ko) * 2012-12-27 2019-10-18 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치의 백라이트 드라이버 및 그 구동 방법
CN103093727B (zh) * 2013-01-23 2015-11-18 深圳创维-Rgb电子有限公司 背光控制信号调整方法和装置
TWI475553B (zh) * 2013-04-29 2015-03-01 Wistron Corp 背光控制模組及背光控制方法
CN103606356A (zh) * 2013-11-06 2014-02-26 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示装置及其背光驱动方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000292767A (ja) * 1999-04-09 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2010034043A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Samsung Electronics Co Ltd バックライトアッセンブリ
JP2011145395A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Sony Corp 液晶表示装置
JP2011232535A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Sharp Corp 光源モジュールおよびそれを備えた映像表示装置
JP2011248215A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2017116635A (ru) 2018-11-13
KR20170084191A (ko) 2017-07-19
GB2546700B (en) 2021-05-12
CN104299578B (zh) 2016-09-14
KR101980028B1 (ko) 2019-05-17
GB201707382D0 (en) 2017-06-21
JP6419334B2 (ja) 2018-11-07
RU2017116635A3 (ja) 2018-11-13
US20160358561A1 (en) 2016-12-08
GB2546700A (en) 2017-07-26
DE112015005096T5 (de) 2017-07-27
WO2016074340A1 (zh) 2016-05-19
RU2675047C2 (ru) 2018-12-14
CN104299578A (zh) 2015-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6419334B2 (ja) バックライトユニット及びその駆動方法と、液晶表示装置
KR100791841B1 (ko) 프레임 신호에 동기된 백라이트 신호를 발생하기 위한장치와 방법
US8013830B2 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
US8773518B2 (en) Image display apparatus and image display method
CN108986752B (zh) 显示装置及其控制方法
TWI475553B (zh) 背光控制模組及背光控制方法
US20100091048A1 (en) Frame synchronization of pulse-width modulated backlights
JP6128741B2 (ja) バックライト装置、バックライト装置の制御方法、及び、表示装置
WO2019144633A1 (zh) 显示装置、虚拟现实显示设备及显示装置的控制方法
CN103377622A (zh) 背光控制方法与背光系统
TWI441142B (zh) 降低殘影的液晶顯示裝置及其相關的方法
JP6025368B2 (ja) 3次元画像表示装置
KR20120070196A (ko) 액정 표시장치와 이의 구동방법
KR102115463B1 (ko) 액정표시장치 및 이의 구동방법
KR102570515B1 (ko) 타이밍 컨트롤러 및 이를 포함하는 표시장치
KR20170080206A (ko) 백라이트 드라이버 및 그를 갖는 액정표시장치
TW200809724A (en) Controlling module and method for LED in color sequential LCOS display system
KR101731644B1 (ko) R,g,b led 동시 구동형 피코 프로젝터
JP5204268B2 (ja) 液晶表示装置
KR20120013792A (ko) 디스플레이 장치 및 이에 적용되는 디스플레이 구동방법
JP2019009016A (ja) 光源装置、その制御方法、および表示装置
KR101354277B1 (ko) 액정 표시장치의 구동 회로 및 그 구동 방법
JP2014182157A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2012145778A (ja) 液晶表示装置およびそれを備える液晶テレビジョン装置ならびに液晶表示装置の駆動方法
JP2009288448A (ja) 表示装置及びバックライトの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6419334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250