JP2011247879A - 光学式エンコーダ - Google Patents

光学式エンコーダ Download PDF

Info

Publication number
JP2011247879A
JP2011247879A JP2011089011A JP2011089011A JP2011247879A JP 2011247879 A JP2011247879 A JP 2011247879A JP 2011089011 A JP2011089011 A JP 2011089011A JP 2011089011 A JP2011089011 A JP 2011089011A JP 2011247879 A JP2011247879 A JP 2011247879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
scale
light
receiving element
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011089011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5887064B2 (ja
Inventor
Osamu Kawatoko
修 川床
Hirokazu Kobayashi
博和 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2011089011A priority Critical patent/JP5887064B2/ja
Priority to US13/088,601 priority patent/US20110266424A1/en
Priority to EP11003455A priority patent/EP2383544A1/en
Priority to CN2011101092670A priority patent/CN102288202A/zh
Publication of JP2011247879A publication Critical patent/JP2011247879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5887064B2 publication Critical patent/JP5887064B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24457Failure detection
    • G01D5/24461Failure detection by redundancy or plausibility
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24471Error correction
    • G01D5/24476Signal processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

【課題】受光素子アレイから出力される信号に異常が生じた場合であっても適切な測定をすることができる光学式エンコーダの提供。
【解決手段】光学式エンコーダは、スケールと、光源と、光源から出射され、スケールを介した光を受光する複数の受光素子アレイ51〜53と、測定手段54とを備える。受光素子アレイ51,53は、それぞれ2つの領域511,512,531,532に分割されている。測定手段54は、領域511,512,531,532から出力される信号に基づいて、領域511,512,531,532に異常が生じているか否かを判定する異常判定部541と、異常判定部541にて異常が生じていないと判定された領域511,512,531,532、及び受光素子アレイ52から出力される信号に基づいて、スケールの位置を測定する位置測定部542とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、光学式エンコーダに関する。
従来、所定方向に沿って形成される格子状の目盛りを有するスケールと、スケールに光を出射する光源と、所定方向に沿って配列される複数の受光素子で構成され、スケールを介して受光される光に基づく信号を出力する受光素子アレイと、受光素子アレイから出力される信号に基づいて、スケールの位置を測定する測定手段とを備える光学式エンコーダが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の光電式エンコーダ(光学式エンコーダ)は、アブソリュートエンコーダとして構成されている。この光電式エンコーダのスケールには、絶対位置を測定するためのアブソリュートパターン(目盛り)と、相対位置を測定するためのインクリメンタルパターン(目盛り)とが所定方向に沿って形成されている。なお、アブソリュートパターン、及びインクリメンタルパターンは、光源から出射される光を透過、または遮断して明暗を生成するパターンである。
また、光電式エンコーダは、アブソリュートパターン、及びインクリメンタルパターンに対応して配設される複数のフォトダイオードアレイ(受光素子アレイ)と、フォトダイオードアレイから出力される信号に基づいて、スケールの位置を測定する信号処理回路(測定手段)とを備えている。
ここで、特許文献1に記載の光電式エンコーダでは、例えば、アブソリュートパターンをM系列乱数のパターンとすることによって、スケールの絶対位置を測定している。
これに対して、特許文献2に記載のリニアエンコーダでは、上位トラック(アブソリュートパターン)を等間隔のパターンとすることによって、スケールの絶対位置を測定している。
以下、アブソリュートパターンを等間隔のパターンとすることによって、スケールの絶対位置を測定する光学式エンコーダについて説明する。
図4は、アブソリュートパターンを等間隔のパターンとした光学式エンコーダ100を示す模式図である。なお、図4では、紙面上下方向の軸をY軸とし、Y軸と直交する2軸をX,Z軸としている。
光学式エンコーダ100は、アブソリュートエンコーダとして構成され、図4に示すように、スケール110と、光源120と、光源120から出射される光を平行光とするレンズ130と、複数の受光素子アレイ141〜143、及び受光素子アレイ141〜143から出力される信号に基づいて、スケール110の位置を測定する測定手段144とで構成される基板140とを備える。
スケール110は、X軸方向に沿って形成され、スケール110の絶対位置を測定するためのアブソリュートパターン111,113と、アブソリュートパターン111,113の間にX軸方向に沿って形成され、スケール110の相対位置を測定するためのインクリメンタルパターン112とを有している。
なお、アブソリュートパターン111の明暗の周期は、アブソリュートパターン113の明暗の周期と比較して僅かに短く設定されている。また、インクリメンタルパターン112の明暗の周期は、アブソリュートパターン111,113の明暗の周期と比較して短く設定されている。
受光素子アレイ141,143は、光源120から出射され、アブソリュートパターン111,113を介して受光される光に基づく信号を出力するものである。また、受光素子アレイ142は、光源120から出射され、インクリメンタルパターン112を介して受光される光に基づく信号を出力するものである。
図5は、光学式エンコーダ100の基板140を示す模式図である。
受光素子アレイ141〜143は、等間隔で配置された各受光素子を1つの組とした複数の組で構成されるとともに、各受光素子から出力される信号を組ごとに合成して出力するように構成されている。具体的に、例えば、受光素子アレイ141では、図5に示すように、4つおきに配置された複数の受光素子141Aの出力を合成している。また、受光素子141B〜141Dの出力も受光素子141Aと同様に合成している。
そして、受光素子141A〜141Dの組から出力される信号は、増幅器145を介して測定手段144に入力される。すなわち、受光素子アレイ141は、等間隔で配置された各受光素子を1つの組とした4つの組で構成されている。
ここで、受光素子アレイ141における各組の周期T、すなわち受光素子141Aから受光素子141Dまでを一周期とする周期Tは、アブソリュートパターン111における明暗の周期と同一となるように設定されている。したがって、受光素子アレイ141から出力される信号は、90度の位相差を有する4相信号となる。
なお、他の受光素子アレイ142,143の構成も受光素子アレイ141と同様である。ここで、受光素子アレイ142における各組の周期は、インクリメンタルパターン112における明暗の周期と同一となるように設定され、受光素子アレイ143における各組の周期は、アブソリュートパターン113における明暗の周期と同一となるように設定されている。すなわち、受光素子アレイ142における各組の周期は、受光素子アレイ141,143における各組の周期と比較して短く設定されている。
測定手段144は、受光素子アレイ141〜143から出力される4相信号を2相信号に変換し、この2相信号に基づいて、アブソリュートパターン111,113、及びインクリメンタルパターン112に対応する位相信号をそれぞれ生成する。そして、測定手段144は、アブソリュートパターン111,113、及びインクリメンタルパターン112に対応する各位相信号に基づいて、特許文献2に記載のリニアエンコーダと同様にスケール110の位置を測定する。
特開2009−198318号公報 特開2010−25879号公報
ところで、このような光学式エンコーダ100では、例えば、ごみ等の異物がスケール110に付着したり、スケール110に破損が生じたりすることによって、受光素子アレイ141〜143に対して影Sを落とし、受光素子アレイ141〜143から出力される信号に異常が生じるという問題がある。そして、受光素子アレイ141〜143から出力される信号に異常が生じると、光学式エンコーダ100は、適切な測定をすることができなくなるという問題がある。
なお、受光素子アレイ142における各組の周期は、受光素子アレイ141,143における各組の周期と比較して短く設定されているので、受光素子アレイ141,143から出力される信号には、特に異常が生じやすいという問題がある。これは、受光素子アレイにおける各組の周期が短くなるに従って、ごみ等の異物がスケール110に付着したり、スケール110に破損が生じたりすることによって、受光素子アレイ141〜143に落ちる影Sの影響が大きくなるからである。
本発明の目的は、受光素子アレイから出力される信号に異常が生じた場合であっても適切な測定をすることができる光学式エンコーダを提供することにある。
本発明の光学式エンコーダは、所定方向に沿って形成される格子状の目盛りを有するスケールと、前記スケールに光を出射する光源と、前記所定方向に沿って配列される複数の受光素子で構成され、前記スケールを介して受光される光に基づく信号を出力する受光素子アレイと、前記受光素子アレイから出力される信号に基づいて、前記スケールの位置を測定する測定手段とを備える光学式エンコーダであって、前記受光素子アレイは、複数の領域に分割され、前記測定手段は、前記各領域から出力される信号に基づいて、前記各領域に異常が生じているか否かを判定する異常判定部と、前記異常判定部にて異常が生じていないと判定された前記各領域から出力される信号に基づいて、前記スケールの位置を測定する位置測定部とを備えることを特徴とする。
このような構成によれば、位置測定部は、受光素子アレイの各領域のうち、異常判定部にて異常が生じていないと判定された各領域から出力される信号に基づいて、スケールの位置を測定するので、ごみ等の異物がスケールに付着したり、スケールに破損が生じたりすることによって、受光素子アレイから出力される信号に異常が生じた場合であっても適切な測定をすることができる。
本発明では、前記各領域の間には、隙間が設けられていることが好ましい。
ここで、ごみ等の異物がスケールに付着したり、スケールに破損が生じたりすることによって、受光素子アレイに対して落ちる影は、スケールの位置に応じて受光素子アレイに対して移動することになる。
本発明では、受光素子アレイの各領域の間には、隙間が設けられているので、受光素子アレイに対して落ちる影が隙間より小さいものであれば、各領域の間に跨って影が落ちることを防止することができる。したがって、本発明によれば、ごみ等の異物がスケールに付着したり、スケールに破損が生じたりすることによって、受光素子アレイから出力される信号に異常が生じた場合であっても更に適切な測定をすることができる。
本発明では、前記目盛りは、前記光源から出射される光に等間隔で明暗を生成するパターンとされ、前記各領域は、等間隔で配置された前記各受光素子を1つの組とした複数の組で構成されるとともに、前記各受光素子から出力される信号を前記組ごとに合成して出力するように構成され、前記各組の周期は、前記目盛りにて生成される明暗の周期と同一とされ、前記異常判定部は、前記各組から出力される信号を比較することで前記各領域に異常が生じているか否かを判定することが好ましい。
本発明では、スケールの目盛りは、光源から出射される光に等間隔で明暗を生成するパターンとされているので、スケールを介して受光素子アレイにて受光される光は、受光素子アレイの受光面で所定方向に沿って正弦波状に明暗を形成することになる。
ここで、受光素子アレイにおける各組の周期は、スケールの目盛りにて生成される明暗の周期と同一とされているので、受光素子アレイにおける各組から出力される信号に基づいて、受光素子アレイの受光面に形成される正弦波状の明暗を再現することができる。
また、本発明では、受光素子アレイにおける各組から出力される信号は、受光素子アレイの受光面に形成される正弦波状の明暗の同位相となる位置に配置された各受光素子にて受光される光に基づく信号を合成した信号となる。
したがって、異常判定部は、受光素子アレイにおける各組から出力される信号を比較することで各領域に異常が生じているか否かを容易に判定することができる。
本発明の一実施形態に係る光学式エンコーダを示す図。 本発明の一実施形態に係る光学式エンコーダの基板を示す模式図。 本発明の変形例における3相信号の場合において異常判定の方法を示す模式図。 アブソリュートパターンを等間隔のパターンとした光学式エンコーダを示す模式図。 光学式エンコーダの基板を示す模式図。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る光学式エンコーダ1を示す図である。なお、図1では、紙面上下方向の軸をY軸とし、Y軸と直交する2軸をX,Z軸としている。
光学式エンコーダ1は、アブソリュートエンコーダとして構成され、図1に示すように、X軸方向を長手方向とする矩形板状のスケール2と、スケール2に光を出射する光源3と、光源3から出射される光を平行光とするレンズ4と、光源3から出射され、レンズ4、及びスケール2を介した光の光路後段に配設される基板5とを備える。
スケール2は、透光性を有する材料で構成され、X軸方向に沿って形成される格子状の目盛りを有している。具体的に、スケール2は、絶対位置を測定するための目盛りとしてのアブソリュートパターン21,23と、アブソリュートパターン21,23の間に形成され、相対位置を測定するための目盛りとしてのインクリメンタルパターン22とを有している。
なお、アブソリュートパターン21,23、及びインクリメンタルパターン22は、光源3から出射される光を透過、または遮断して等間隔で明暗を生成するパターンである。また、アブソリュートパターン21の明暗の周期は、アブソリュートパターン23の明暗の周期と比較して僅かに短く設定されている。また、インクリメンタルパターン22の明暗の周期は、アブソリュートパターン21,23の明暗の周期と比較して短く設定されている。
図2は、光学式エンコーダ1の基板5を示す模式図である。
基板5は、図2に示すように、複数の受光素子アレイ51〜53と、受光素子アレイ51〜53から出力される信号に基づいて、スケール2の位置を測定する測定手段54とを備える。
受光素子アレイ51は、2つの領域511,512に分割され、領域511,512の間には、隙間が設けられている。また、受光素子アレイ53は、受光素子アレイ51と同様に2つの領域531,532に分割され、領域531,532の間には、隙間が設けられている。
領域511,512、受光素子アレイ52、及び領域531,532は、等間隔で配置された各受光素子を1つの組とした複数の組で構成されるとともに、各受光素子から出力される信号を組ごとに合成して出力するように構成されている。具体的に、例えば、領域511では、4つおきに配置された2つの受光素子511Aの出力を合成している。また、受光素子511B〜511Dの出力も受光素子511Aと同様に合成している。
そして、受光素子511A〜511Dの組から出力される信号は、オペアンプ等で構成される増幅器55を介して測定手段54に入力される。すなわち、領域511は、等間隔で配置された各受光素子を1つの組とした4つの組で構成されている。
ここで、領域511における各組の周期T、すなわち受光素子511Aから受光素子511Dまでを一周期とする周期Tは、アブソリュートパターン21における明暗の周期と同一となるように設定されている。したがって、領域511から出力される信号は、90度の位相差を有する4相信号となる。
なお、他の受光素子アレイ52、及び領域512,531,532の構成も領域511と同様である。ここで、領域512における各組の周期は、アブソリュートパターン21における明暗の周期と同一となるように設定され、受光素子アレイ52における各組の周期は、インクリメンタルパターン22における明暗の周期と同一となるように設定され、領域531,532における各組の周期は、アブソリュートパターン23における明暗の周期と同一となるように設定されている。
測定手段54は、領域511,512,531,532から出力される信号に基づいて、領域511,512,531,532に異常が生じているか否かを判定する異常判定部541と、受光素子アレイ51〜53から出力される信号に基づいて、スケール2の位置を測定する位置測定部542とを備える。
異常判定部541は、領域511,512,531,532における各組から出力される信号を比較することで領域511,512,531,532に異常が生じているか否かを判定する。
ここで、アブソリュートパターン21,23は、光源3から出射される光に等間隔で明暗を生成するパターンとされているので、スケール2を介して受光素子アレイ51,53にて受光される光は、受光素子アレイ51,53の受光面で所定方向に沿って正弦波状に明暗を形成することになる。
また、領域511,512,531,532から出力される信号は、前述したように、90度の位相差を有する4相信号となる。
したがって、例えば、受光素子511A、及び受光素子511Cから出力される信号のように、180度の位相差を有する信号を加算すると0となる。
そこで、本実施形態では、異常判定部541は、領域511,512,531,532における各組から出力される4相信号のうち、180度の位相差を有する信号を加算して0とならない場合には、領域511,512,531,532に異常が生じていると判定する。
なお、信号の加算や、閾値との比較などを行う回路は、オペアンプや、コンパレータなどのハードウェアを用いて容易に構成することができる。また、異常判定部541は、領域511,512のいずれにも異常が生じていないと判定した場合には、領域511,512から出力される信号を合成して出力し、領域531,532のいずれにも異常が生じていないと判定した場合には、領域531,532から出力される信号を合成して出力する。
位置測定部542は、異常判定部541にて異常が生じていないと判定された領域511,512,531,532、及び受光素子アレイ52から出力される4相信号を2相信号に変換し、この2相信号に基づいて、アブソリュートパターン21,23、及びインクリメンタルパターン22に対応する位相信号をそれぞれ生成する。そして、位置測定部542は、アブソリュートパターン21,23、及びインクリメンタルパターン22に対応する各位相信号に基づいて、特許文献2に記載のリニアエンコーダと同様にスケール2の位置を測定する。
このような本実施形態によれば以下の効果がある。
(1)位置測定部542は、受光素子アレイ51,53の領域511,512,531,532のうち、異常判定部541にて異常が生じていないと判定された領域511,512,531,532から出力される信号に基づいて、スケール2の位置を測定するので、ごみ等の異物がスケール2に付着したり、スケール2に破損が生じたりすることによって、受光素子アレイ51,53から出力される信号に異常が生じた場合であっても適切な測定をすることができる。
(2)受光素子アレイ51,53の領域511,512,531,532の間には、隙間が設けられているので、受光素子アレイ51,53に対して落ちる影Sが隙間より小さいものであれば、領域511,512,531,532の間に跨って影Sが落ちることを防止することができる。したがって、光学式エンコーダ1は、ごみ等の異物がスケール2に付着したり、スケール2に破損が生じたりすることによって、受光素子アレイ51,53から出力される信号に異常が生じた場合であっても更に適切な測定をすることができる。
(3)異常判定部541は、領域511,512,531,532における各組から出力される4相信号のうち、180度の位相差を有する信号を加算して0とならない場合には、領域511,512,531,532に異常が生じていると判定するので、領域511,512,531,532に異常が生じているか否かを容易に判定することができる。
〔実施形態の変形〕
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
例えば、前記実施形態では、受光素子アレイ52は、複数の領域に分割されていなかったが、複数の領域に分割してもよい。
前記実施形態では、領域511,512の間、及び領域531,532の間には、隙間が設けられていたが、隙間は設けられていなくてもよい。
前記実施形態では、異常判定部541は、領域511,512,531,532における各組から出力される4相信号のうち、180度の位相差を有する信号を加算して0とならない場合には、領域511,512,531,532に異常が生じていると判定していた。これに対して、異常判定部は、例えば、各領域における各組から出力される4相信号を全て加算することで異常が生じているか否かを判断してもよい。また、異常判定部は、例えば、各領域における各組から出力される4相信号を閾値とそれぞれ比較することで異常が生じているか否かを判断してもよい。要するに、異常判定部は、各領域における各組から出力される信号を比較することで各領域に異常が生じているか否かを判定すればよい。
前記実施形態では、領域511,512,531,532における各組から出力される4相信号から、各領域511,512,531,532の異常を判定していたが、これに限られない。例えば、各領域511,512,531,532において、2組または3組の信号、つまり、180度位相が異なる2相信号、あるいは、120度位相が異なる3相信号が出力されるように構成し、これらの2相信号あるいは3相信号から各領域511,512,531,532の異常を判定するようにしてもよい。
この場合、2相信号から異常を判定するには、前記実施形態と同様な方法によって行うことができる。また、3相信号から異常を判定するには、例えば、図3に示すように、120度位相が異なる信号を信号1,2,3とすると、異常判定部は、
信号1=(信号2)/2+(信号3)/2
が成り立つか否かによって異常を判定することができる。つまり、塵やスケール欠陥がなければ、上記式が成り立つから、この式が成り立つか否かによって異常を判定することができる。
前記実施形態では、受光素子アレイ51〜53における各組の周期は、スケール2の目盛りにおける明暗の周期と同一となるように設定されていたが、同一となるように設定されていなくてもよい。
前記実施形態では、アブソリュートパターン21,23、及びインクリメンタルパターン22は、光源3から出射される光を透過、または遮断して等間隔で明暗を生成するパターンとされ、受光素子アレイ51〜53は、等間隔で配置された各受光素子を1つの組とした複数の組で構成されるとともに、各受光素子から出力される信号を組ごとに合成して出力するように構成されていたが、他の構成の光学式エンコーダに本発明を適用してもよい。なお、この場合には、異常判定部は、光学式エンコーダの構成に応じて異常を判定すればよい。要するに、異常判定部は、受光素子アレイの各領域から出力される信号に基づいて、各領域に異常が生じているか否かを判定すればよい。
前記実施形態では、光学式エンコーダ1は、アブソリュートエンコーダとして構成されていたが、インクリメンタルエンコーダに本発明を適用してもよい。また、前記実施形態では、光学式エンコーダ1は、リニアエンコーダとして構成されていたが、ロータリエンコーダに本発明を適用してもよい。
前記実施形態では、光学式エンコーダ1は、スケール2にて透過される光を受光素子アレイ51〜53にて受光するように構成されていた。これに対して、光学式エンコーダは、スケールにて反射される光を受光素子アレイにて受光するように構成されていてもよい。
本発明は、光学式エンコーダに好適に利用することができる。
1…光学式エンコーダ
2…スケール
3…光源
21,23…アブソリュートパターン(目盛り)
22…インクリメンタルパターン(目盛り)
51〜53…受光素子アレイ
511,512,531,532…領域
541…異常判定部
542…位置測定部

Claims (3)

  1. 所定方向に沿って形成される格子状の目盛りを有するスケールと、前記スケールに光を出射する光源と、前記所定方向に沿って配列される複数の受光素子で構成され、前記スケールを介して受光される光に基づく信号を出力する受光素子アレイと、前記受光素子アレイから出力される信号に基づいて、前記スケールの位置を測定する測定手段とを備える光学式エンコーダであって、
    前記受光素子アレイは、複数の領域に分割され、
    前記測定手段は、
    前記各領域から出力される信号に基づいて、前記各領域に異常が生じているか否かを判定する異常判定部と、
    前記異常判定部にて異常が生じていないと判定された前記各領域から出力される信号に基づいて、前記スケールの位置を測定する位置測定部とを備えることを特徴とする光学式エンコーダ。
  2. 請求項1に記載の光学式エンコーダにおいて、
    前記各領域の間には、隙間が設けられていることを特徴とする光学式エンコーダ。
  3. 請求項1または請求項2に記載の光学式エンコーダにおいて、
    前記目盛りは、前記光源から出射される光に等間隔で明暗を生成するパターンとされ、
    前記各領域は、等間隔で配置された前記各受光素子を1つの組とした複数の組で構成されるとともに、前記各受光素子から出力される信号を前記組ごとに合成して出力するように構成され、
    前記各組の周期は、前記目盛りにて生成される明暗の周期と同一とされ、
    前記異常判定部は、前記各組から出力される信号を比較することで前記各領域に異常が生じているか否かを判定することを特徴とする光学式エンコーダ。
JP2011089011A 2010-04-28 2011-04-13 光学式エンコーダ Expired - Fee Related JP5887064B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011089011A JP5887064B2 (ja) 2010-04-28 2011-04-13 光学式エンコーダ
US13/088,601 US20110266424A1 (en) 2010-04-28 2011-04-18 Optical encoder
EP11003455A EP2383544A1 (en) 2010-04-28 2011-04-27 Optical encoder
CN2011101092670A CN102288202A (zh) 2010-04-28 2011-04-28 光学编码器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010104328 2010-04-28
JP2010104328 2010-04-28
JP2011089011A JP5887064B2 (ja) 2010-04-28 2011-04-13 光学式エンコーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011247879A true JP2011247879A (ja) 2011-12-08
JP5887064B2 JP5887064B2 (ja) 2016-03-16

Family

ID=44279949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011089011A Expired - Fee Related JP5887064B2 (ja) 2010-04-28 2011-04-13 光学式エンコーダ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110266424A1 (ja)
EP (1) EP2383544A1 (ja)
JP (1) JP5887064B2 (ja)
CN (1) CN102288202A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2963390A1 (en) 2014-07-03 2016-01-06 Canon Kabushiki Kaisha Position detector, and lens apparatus and image pickup apparatus including the position detector
JP2017049192A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 キヤノン株式会社 位置検出装置、レンズ装置、および撮像装置
JP2019132730A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 株式会社ミツトヨ エンコーダおよびエンコーダの制御方法
KR20200102621A (ko) * 2019-02-21 2020-09-01 하이윈 마이크로시스템 코포레이션 광학 인코더 및 그의 제어방법

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6032924B2 (ja) 2011-04-13 2016-11-30 キヤノン株式会社 エンコーダ
JP5755009B2 (ja) 2011-04-14 2015-07-29 キヤノン株式会社 エンコーダ
JP5791340B2 (ja) 2011-04-14 2015-10-07 キヤノン株式会社 エンコーダ
JP5755010B2 (ja) * 2011-04-14 2015-07-29 キヤノン株式会社 エンコーダ
JP6437802B2 (ja) 2014-11-28 2018-12-12 株式会社ミツトヨ 光学式エンコーダ
JP6517516B2 (ja) 2015-01-21 2019-05-22 株式会社ミツトヨ エンコーダ
JP6705649B2 (ja) 2015-12-22 2020-06-03 株式会社ミツトヨ エンコーダ
JP6664211B2 (ja) 2015-12-22 2020-03-13 株式会社ミツトヨ エンコーダ
JP7096009B2 (ja) 2018-02-21 2022-07-05 株式会社ミツトヨ 位置検出エンコーダ及び位置検出エンコーダの製造方法
JP7222081B2 (ja) * 2018-06-07 2023-02-14 エム. ジョンソン、フィリップ 線形及び回転マルチトラック絶対位置エンコーダ並びにそれを使用した方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08304113A (ja) * 1995-05-09 1996-11-22 Yokogawa Electric Corp バーニア形アブソリュートエンコーダ
JPH10132614A (ja) * 1996-10-25 1998-05-22 Okuma Mach Works Ltd 光学式エンコーダ
JP2003065803A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Mitsutoyo Corp 光電式エンコーダ
JP2005265768A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Nsk Ltd 角度検出装置
JP2005291822A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Mitsutoyo Corp 光学式変位測定装置
JP2006003126A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Canon Inc 光学式エンコーダ
JP2006170964A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Olympus Corp 反射型光学式エンコーダー
JP2007218691A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Mitsutoyo Corp 光電式エンコーダ
JP2009047595A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Mitsutoyo Corp 絶対位置測長型エンコーダ
WO2009148066A1 (ja) * 2008-06-05 2009-12-10 三菱電機株式会社 光学式エンコーダ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6327791B1 (en) * 1999-06-09 2001-12-11 The Government Of The United States As Represented By The Secretary Of Commerce Chain code position detector
EP1701138B1 (en) * 2005-03-11 2016-02-17 Mitutoyo Corporation Photoelectric encoder
US20080203283A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Yee Loong Chin Optical encoder with detector lens
JP2009198318A (ja) 2008-02-21 2009-09-03 Mitsutoyo Corp 光電式エンコーダ
JP5073603B2 (ja) 2008-07-24 2012-11-14 株式会社ミツトヨ アブソリュート型リニアエンコーダ、及び、その位置調整方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08304113A (ja) * 1995-05-09 1996-11-22 Yokogawa Electric Corp バーニア形アブソリュートエンコーダ
JPH10132614A (ja) * 1996-10-25 1998-05-22 Okuma Mach Works Ltd 光学式エンコーダ
JP2003065803A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Mitsutoyo Corp 光電式エンコーダ
JP2005265768A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Nsk Ltd 角度検出装置
JP2005291822A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Mitsutoyo Corp 光学式変位測定装置
JP2006003126A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Canon Inc 光学式エンコーダ
JP2006170964A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Olympus Corp 反射型光学式エンコーダー
JP2007218691A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Mitsutoyo Corp 光電式エンコーダ
JP2009047595A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Mitsutoyo Corp 絶対位置測長型エンコーダ
WO2009148066A1 (ja) * 2008-06-05 2009-12-10 三菱電機株式会社 光学式エンコーダ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2963390A1 (en) 2014-07-03 2016-01-06 Canon Kabushiki Kaisha Position detector, and lens apparatus and image pickup apparatus including the position detector
US9995603B2 (en) 2014-07-03 2018-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Position detector, and lens apparatus and image pickup apparatus including the position detector
JP2017049192A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 キヤノン株式会社 位置検出装置、レンズ装置、および撮像装置
US10859410B2 (en) 2015-09-04 2020-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Position detection apparatus, lens apparatus, and image pickup apparatus
JP2019132730A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 株式会社ミツトヨ エンコーダおよびエンコーダの制御方法
JP7066264B2 (ja) 2018-01-31 2022-05-13 株式会社ミツトヨ エンコーダおよびエンコーダの制御方法
KR20200102621A (ko) * 2019-02-21 2020-09-01 하이윈 마이크로시스템 코포레이션 광학 인코더 및 그의 제어방법
KR102239911B1 (ko) * 2019-02-21 2021-04-13 하이윈 마이크로시스템 코포레이션 광학 인코더 및 그의 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2383544A1 (en) 2011-11-02
JP5887064B2 (ja) 2016-03-16
US20110266424A1 (en) 2011-11-03
CN102288202A (zh) 2011-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5887064B2 (ja) 光学式エンコーダ
EP2416126B1 (en) Absolute encoder
KR101240413B1 (ko) 원점 검출 장치, 변위 측정 장치 및 광학 장치
EP2538179B1 (en) Two-dimensional absolute encoder and scale therefor
EP2492647A2 (en) Scale, optical encoder and optical device
JP4358387B2 (ja) 光学位置測定装置
EP2369303B1 (en) Optical encoder
CN1979096B (zh) 光电式编码器
JP3644687B2 (ja) 2つの物体の相対的な変位を測定する光電式距離及び角度測定装置
JP2011164029A (ja) 光電式エンコーダ
US10060731B2 (en) Optical position-measuring device
JP2010048607A (ja) 光電式エンコーダ
JP6099908B2 (ja) 2次元アブソリュートエンコーダおよびスケール
JP2012083153A (ja) エンコーダ
US20160003645A1 (en) Absolute encoder
US10168189B1 (en) Contamination and defect resistant optical encoder configuration for providing displacement signal having a plurality of spatial phase detectors arranged in a spatial phase sequence along a direction transverse to the measuring axis
KR20150097738A (ko) 광학 소자
JP5553669B2 (ja) 光学式絶対位置測長型エンコーダ
JP2008232705A (ja) 光電式エンコーダ
JP2013108911A5 (ja)
JP7079670B2 (ja) 光学式エンコーダ
JP2017111068A (ja) 光エンコーダ
WO2014132631A1 (en) Absolute encoder
CN205373628U (zh) 一种波长修正式多光束级联阶梯角反射镜激光干涉仪
US11353583B2 (en) Optical position-measurement device with varying focal length along a transverse direction

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5887064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees