JP2011246363A - 両末端にシラノール基を有する低分子量直鎖状オルガノポリシロキサンの製造方法 - Google Patents

両末端にシラノール基を有する低分子量直鎖状オルガノポリシロキサンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011246363A
JP2011246363A JP2010118932A JP2010118932A JP2011246363A JP 2011246363 A JP2011246363 A JP 2011246363A JP 2010118932 A JP2010118932 A JP 2010118932A JP 2010118932 A JP2010118932 A JP 2010118932A JP 2011246363 A JP2011246363 A JP 2011246363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organopolysiloxane
water
silanol groups
molecular weight
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010118932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5440381B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Oishi
和弘 大石
Minoru Igarashi
実 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2010118932A priority Critical patent/JP5440381B2/ja
Publication of JP2011246363A publication Critical patent/JP2011246363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5440381B2 publication Critical patent/JP5440381B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

【課題】中和工程を必要としないで、両末端シラノール基封鎖の低分子量直鎖状オルガノポリシロキサンを高割合で簡便に製造できる製造方法を提供する。
【解決手段】環状オルガノポリシロキサンを、水と水混和性有機溶媒との混合溶媒中で、該環状オルガノポリシロキサンの開環反応を促進する固相触媒との接触下において加水分解することを含む、下記一般式(2):
Figure 2011246363

(式中、R1およびR2は独立に置換または非置換の一価炭化水素基、、pは1≦p≦20の整数である。)
で示される分子鎖両末端がシラノール基で封鎖された直鎖状のオルガノポリシロキサンの製造方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、両末端にシラノール基を有する低分子量直鎖状オルガノポリシロキサンの製造方法の簡便な製造方法に関する。
分子内にシラノール基を有する低分子量のオルガノポリシロキサン、特に両末端にシラノール基を有する低分子量直鎖状オルガノポリシロキサンは、シリコーンゴムコンパウンドを製造する際にシリコーンポリマー中にシリカを分散するシリカ分散剤として有用である。この場合、分散剤としての効能は該オルガノポリシロキサンの単位質量当りのシラノール基の含有量に比例し、シラノール基の含有量が大きいオルガノポリシロキサンほど、即ち両末端にシラノール基を有する直鎖状オルガノシロキサンでは低分子量(即ち、低重合度)であるほど、使用量が少なくて済み、またシリコーンゴムコンパウンドの加工性を考えるとより有効である。
しかしながら現在工業的に用いられている両末端シラノール基封鎖の直鎖状オルガノポリシロキサンは殆どが重合度10以上のものである。より低重合度の、即ち低分子量の両末端シラノール基封鎖、低分子量直鎖状オルガノポリシロキサンが求められるが、そのような低分子量直鎖状オルガノシロキサンを工業的に得る方法は殆んど知られていない。
両末端にシラノール基を有する低分子量の直鎖状オルガノポリシロキサンを合成する方法はいろいろ研究がなされている。実験室的には緩衝溶液等を用いて、アルコキシシラン溶液を中性の状態に保ちつつ加水分解する方法が知られている。しかし、この方法は工業的方法としては適さない。
また、ジメトキシシランを過剰の中性の蒸留水と混合し、還流させる方法もあるが、収率は余りよくない。
両末端にシラノール基を有する低分子量直鎖状オルガノポリシロキサンは、工業的には、両末端に塩素原子を有する直鎖状オルガノジクロロポリシロキサン、もしくはジオルガノジクロロシランを環状体にならないよう弱アルカリ性水溶液で加水分解することにより製造されている。しかしこの方法では、生成したシラノール基が酸或いはアルカリに対して不安定で、加水分解によって生成した塩化水素により縮合反応を起こし、目的の両末端シラノール基封鎖、低分子量直鎖状オルガノポリシロキサン以外に、より高分子量のオルガノポリシロキサンや環状ポリシロキサンが生成するという問題があった。従って、この方法により所望の低分子量体を主に合成するには、加水分解反応系内を厳密に中性に保つ必要があるが、今のところそのような方法は知られていない。
両末端に塩素原子を有する直鎖状のオルガノクロロポリシロキサンを、揮発性メチルシクロシロキサンとの混合溶液にして加水分解を行う方法(特許文献1:特開2002-308889号)が知られている。
ヘキサメチルシクロトリシロキサン、メタノール、蟻酸、および水を反応させ、両末端にシラノール基を有する低分子量の直鎖状オルガノポリシロキサンを合成する方法(特許文献2:米国特許第3925285号)が報告されている。しかし、この方法により得られる生成物には、末端にメトキシ基が残留するものも無視できない程度含まれ、重合度が3より小さい両末端シラノール基封鎖の低分子量の直鎖状オルガノポリシロキサンは生成されない。
所望の両末端シラノール基封鎖の低分子量直鎖状オルガノポリシロキサンに相当するオルガノクロロポリシロキサンを、水を含んだプロピレンオキサイド、ブチレンオキサイドといったエポキシ系溶媒に滴下する方法(特許文献3:米国特許第5057620号)が報告されている。しかし、この方法は溶媒が低沸点のものでは静電気着火を起こしやすいといった安全上の問題がある。
またジオルガノジアルコキシシランを活性化白土のような固体酸触媒により加水分解する両末端にシラノール基を有する低分子量の直鎖状オルガノポリシロキサンの合成法(特許文献4:特公昭64-5604号)が報告されているが、この方法では、固体酸を中和する必要があるため操作が煩雑である。
カチオン交換樹脂を用いてアルコキシシランを加水分解し、高重合度のシリコーンレジンを製造する方法(特許文献5:米国特許第3304318号)が開示されているが、両末端にシラノール基を有する低分子量の直鎖状オルガノポリシロキサンの合成、収率には何も触れられていない。
ジオルガノジアルコキシシランの加水分解により両末端にシラノール基を有する低分子量の直鎖状オルガノポリシロキサンの製造方法に関する文献が多数(特許文献6:特開平7-233179号、特許文献7:特開平8-113649号、特許文献8:特開平8-151445号、特許文献9:特開平8-239476)知られている。しかし、これらの方法では末端シラノール基を有する低分子量の直鎖状オルガノポリシロキサンが主成分として得られるものの、若干量ではあるが加水分解が完結しなかった末端アルコキシ基を有するオルガノシロキサンが残ってしまう。
環状オルガノポリシロキサンを開環するには通常強酸を用いる為、末端に加水分解基を有する直鎖状オルガノポリシロキサンが生成したとしても、該直鎖状オルガノポリシロキサン分子の運動性が高すぎる為、分子内および分子間における縮合反応が優先し、環状オルガノポリシロキサンおよび長鎖オルガノポリシロキサンが副生してしまう。従って、環状オルガノポリシロキサンを加水分解し、両末端にシラノール基を有する低分子量の直鎖状オルガノポリシロキサンを製造することは困難であった。
特開2002-308889号公報 米国特許第3925285号明細書 米国特許第5057620号明細書 特公昭64-5604号公報 米国特許第3304318号明細書 特開平7-233179号公報 特開平8-113649号公報 特開平8-151445号公報 特開平8-239476号公報
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、中和工程を必要としないで、両末端シラノール基封鎖の低分子量直鎖状オルガノポリシロキサンを高割合で簡便に製造できる製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意検討を重ねた結果、環状オルガノポリシロキサンの開環反応を、固相触媒を用いる下記の方法により上記の目的を達成することができることを見出した。
即ち、本発明は、一般式(1):
Figure 2011246363
(式中、R1およびR2は独立に置換または非置換の一価炭化水素基、nは3≦n≦6の整数である。)
で示される環状オルガノポリシロキサンを、水と水混和性有機溶媒との混合溶媒中で、該環状オルガノポリシロキサンの開環反応を促進する固相触媒との接触下において加水分解することを含む、下記一般式(2):
Figure 2011246363
(式中、R1およびR2は前記の通りであり、pは1≦p≦20の整数である。)
で示される分子鎖両末端がシラノール基で封鎖された直鎖状のオルガノポリシロキサンの製造方法を提供するものである。
本発明の方法によれば、単位質量当りのシラノール量が多い、両末端にシラノール基を有する低分子量ないしは低重合度の直鎖状オルガノポリシロキサンを、中和工程を必要とせず、加水分解性残基が無い状態で得ることができる。
本発明の方法は、重合度1〜20の、特に1〜15の、さらには、2〜10のもの両末端シラノール基封鎖の低分子量直鎖状オルガノポリシロキサンを高割合で製造することができる。
本発明の製造方法においては、次のメカニズムで合成が進行するものと推察される。生成した両末端にシラノール基を有する低分子量の直鎖状オルガノポリシロキサンは、固相上に開環触媒が担持された固相触媒を用いて、環状オルガノポリシロキサンを固相開環触媒上で開環させ、生じた直鎖状オルガノポリシロキサンの末端にある加水分解基と固相担体を化学結合させる。これにより直鎖状オルガノポリシロキサンの末端官能基の方向が制御されるとともに、該オルガノポリシロキサン分子の運動性が抑制される。次いで、該オルガノポリシロキサン分子よりも分子運動性が高く構造が小さい水によって加水分解反応が生じ、直鎖状オルガノポリシロキサン分子が固相上から切り出される。
以下、本発明の製造方法を実施の形態を説明しつつ具体的に詳説するが、本願明細書では、「分子鎖両末端がシラノール基で封鎖された直鎖状のオルガノポリシロキサン」の用語は、前記一般式(2)においてp=1の場合(即ち、ジヒドロキシジオルガノシラン)を含む意味で使用する。
<原料>
本発明の方法では原料として一般式(1):
Figure 2011246363
(式中、R1およびR2は独立に置換または非置換の一価炭化水素基、nは3≦n≦6の整数である。)
で示される環状オルガノポリシロキサンが用いられる。該環状オルガノポリシロキサンはnが3〜6の範囲内の1種であってもよいし、nが異なる2種以上の混合体であってもよい。
上記式(1)中、R1およびR2は、独立に、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基等のアルキル基、ビニル基、アリル基等のアルケニル基、フェニル基、トリル基等のアリール基などの炭素原子数1〜8の一価炭化水素基、または、これらの炭化水素基の炭素原子に結合した水素原子の一部若しくは全部をハロゲン原子、シアノ基等で置換したクロロメチル基、クロロプロピル基、3,3,3-トリフルオロプロピル基、2-シアノエチル基等の、置換の一価炭化水素基である。好ましくはR1およびR2がメチル基、またはR1およびR2のいずれか一方がメチル基で他方が3,3,3-トリフルオロプロピル基である。
<加水分解>
本発明の方法では、上記の環状オルガノポリシロキサンを、水と水混和性有機溶媒との混合溶媒中で、環状オルガノポリシロキサンの開環反応を促進する官能基が担持された固相触媒を用いて、加水分解をおこなう。
環状オルガノポリシロキサンの開環反応を促進する固相触媒としては、高分子樹脂上にイオン交換基が担持されたイオン交換樹脂や、スルホン酸基を持つパーフルオロ骨格から構成されるナフィオン樹脂や、無機担体である酸性白土を硫酸や塩酸で処理した活性白土などであり、好ましくはイオン交換樹脂である。
イオン交換樹脂は加水分解反応触媒として作用するものではあるが、耐摩耗性、耐溶剤性および耐熱性の高い、スルホン酸やカルボキシ基などの酸性のイオン交換基を持つ陽イオン交換樹脂を使用することが好ましい。塩基性のイオン交換樹脂でも加水分解することは可能ではあるが、塩基性基が脱落し易く、生成したシラノールの安定性が低下することから好ましくない。またイオン交換樹脂の大きさおよび形状は、反応終了後、ろ過等によって迅速かつ容易に反応系から除去することができるものであることが好ましい。特に、連続製造を考えた場合、イオン交換樹脂を容器中に保持しながら加水分解をおこなう必要があることから、反応効率を極端に低下させない程度の大きさで、球状(真球状及び鋭いエッヂ部分を有さないほぼ球形状の粒子を含む)であることが好ましい。具体的な大きさとしては、粒子径が0.1〜5.0mmが好ましく、0.3〜3.0mmがより好ましい。
本発明の製造方法は、バッチ方式で行うことができるし、連続方式でも行うことができる。
バッチ方式の場合、環状オルガノポリシロキサンの仕込み量は、好ましくは環状オルガノポリシロキサン/水/水混和性有機溶媒の合計量の0.00001〜30質量%、より好ましくは0.001〜10質量%である。
連続方式では、陽イオン交換樹脂等の固相触媒を充填した出入り口を有する、例えば円筒状の容器の中に、環状オルガノポリシロキサン/水/水混和性有機溶媒の混合物を均一にして供給して、流通させることで、連続的に加水分解することができる。連続方式の場合は、使用する環状オルガノポリシロキサン/水/水混和性有機溶媒と触媒であるイオン交換樹脂の反応性を考慮して、滞留時間や反応温度等の反応条件は適宜決めれば良い。
<水>
水はイオン交換水、蒸留水、水道水などが挙げられる。特に限定されるわけではないが、イオン性化合物が加水分解反応および縮合反応に影響を及ぼすことから、イオン交換水が好ましい。
<水混和性有機溶媒>
水混和性有機溶媒としては、反応系均一化の為に、水の他に原料の環状オルガノポリシロキサンが可溶な極性有機溶媒が用いられる。例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド等の使用が可能である。この場合、極性有機溶媒の添加量が多すぎると除去に時間がかかるため、環状オルガノポリシロキサンと水が該有機溶媒と均一に混和する限りなるべく少量、好ましくは最低量の添加が好ましい。
<その他の条件>
本発明の製造方法において、反応時間、反応温度等については、使用材料の量、製造工程によって適宜選択され、これらは特に制限されるものではない。しかし、反応終了後は速やかに固相触媒を除去して反応を停止することが望まれる。
バッチ方式の場合、反応時間は好ましくは1〜48時間、より好ましくは4〜24時間である。また、反応温度は好ましくは-10〜80℃、より好ましくは0〜50℃以下がよい。反応温度が高すぎると、生成したシラノールの縮合が起りやすくなる。
連続方式の場合、イオン交換樹脂等の固相触媒を充填した反応容器に環状オルガノポリシロキサン/水/水混和性有機溶媒の均一混合物を連続に供給するが、イオン交換樹脂の種類、有機溶媒の種類により適切な滞留時間、温度が決められるが、具体的には、バッチ方式と同等の反応時間(滞留時間)、反応温度とすればよい。
上記反応により得られた反応混合物は任意の温度、圧力下でストリッピング化され、有機溶媒、副生成物および残留する水を除去することが好ましい。この場合、ストリッピング時の温度は、120℃以下が望ましく、特に100℃以下が望ましい。ストリッピングの温度が高すぎると、シラノールの縮合が起るおそれがある。ストリッピングの方法としてはバッチ方式の他に、連続でもおこなうことが可能であり、その際のストリッピングの条件(更新方法、接触時間、温度等)は適宜決められる。
<生成物>
本発明で得られるオルガノポリシロキサンは、下記一般式(2)で示される分子鎖両末端がシラノール基で封鎖された直鎖状のオルガノポリシロキサンである。
Figure 2011246363
(式中、R1およびR2はそれぞれ前記の通りであり、pは1≦p≦20の整数である。)
pは好ましくは、1≦p≦15の整数、より好ましくは2≦p≦10の整数である。
以下、実施例および比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。なお、陽イオン交換樹脂としては、(株)ランクセス社製の商品名レバチットK2629を使用した。該陽イオン交換樹脂は、粒径がほぼ均一で約0.6mmの球状粒子からなるものである。
[実施例1]
−末端シラノール基を有する低分子量の直鎖状オルガノポリシロキサン(I)の合成−
1L三口セパラブルフラスコにヘキサメチルシクロトリシロキサン93.90g(0.42mol,1.0当量)、イオン交換水11.44g(0.64mol,1.5当量)、テトラヒドロフラン378.93gを入れ、室温、窒素ガス雰囲気下で均一に攪拌を行った。その後、フラスコにレバチットK2629を18.55g加え、さらに6時間攪拌を行った。得られた反応混合物からろ過によりレバチットK2629を除去した。得られた溶液を加熱減圧ストリップ(100℃、1200Pa)に供してテトラヒドロフランおよび低分子環状オルガノポリシロキサンの留去を行い、末端にシラノール基を有する低分子量の直鎖状オルガノポリシロキサン(I)を得た。該直鎖状オルガノポリシロキサン(I)の、ヘキサメチルシクロトリシロキサンからの変換率は66%(67.10g)であった。
該直鎖状オルガノポリシロキサン(I)をガスクロマトグラフィー(GC)分析に供したところ、下記の式(3)〜式(10)の低重合度体がそれぞれ次の割合で含まれていた。
式(3)で表される2量体:6.00モル%
式(4)で表される3量体:65.02モル%
式(5)で表される4量体:8.42モル%
式(6)で表される5量体:5.39モル%
式(7)で表される6量体:1.21モル%
式(8)で表される7量体:1.60モル%
式(9)で表される8量体:0.69モル%
式(10)で表される9量体:0.74モル%
Figure 2011246363
Figure 2011246363
Figure 2011246363
Figure 2011246363
Figure 2011246363
Figure 2011246363
Figure 2011246363
Figure 2011246363
[実施例2]
−両末端シラノール基を有する低分子量の直鎖状オルガノポリシロキサン(II)の合成−
1L三口セパラブルフラスコにトリス(3,3,3-トリフルオロプロピル)トリメチルシクロトリシロキサン93.42g(0.20mol,1.0当量)、イオン交換水14.59g(0.81mol,4.1当量)、テトラヒドロフラン375.61gを入れ、室温、窒素ガス雰囲気下で均一に攪拌を行った。その後、該フラスコにレバチットK2629を18.75g加え、さらに24時間攪拌を行った。得られた反応混合物からろ過によりレバチットK2629を除去した。得られた溶液を加熱減圧ストリップ(100℃、1200Pa)に供してテトラヒドロフランおよび低分子環状オルガノポリシロキサンの留去を行い、両末端にシラノール基を有する低分子量の直鎖状オルガノポリシロキサン(II)を得た。該直鎖状オルガノポリシロキサン(II)の、(3,3,3-トリフルオロプロピル)トリメチルシクロトリシロキサンからの変換率は93%(90.46g)であった。
該直鎖状オルガノポリシロキサン(II)をガスクロマトグラフィー(GC)分析に供したところ、下記の式(11)で表される3量体を95.41モル%含むものであった。
Figure 2011246363
[比較例1]
−両末端にシラノール基を有する低分子量の直鎖状オルガノポリシロキサン(III)の合成−
1L三口セパラブルフラスコにヘキサメチルシクロトリシロキサン95.76g(0.43mol,1.0当量)、テトラヒドロフラン382.07g、イオン交換水11.77g(0.65mol,1.5当量)、トリフルオロメタンスルホン酸0.68g(0.0045mol,0.01当量)を入れ、室温で6時間攪拌を行った。得られた反応混合物に酸性物質吸着用無機合成吸着剤(商品名:キョーワード500、協和化学社製)4.26gを加えた後、さらに2時間攪拌して中和を行った。
こうして得られた反応液をGC分析に供したところ、オルガノシロキサンとして下記の割合で含むことが分かった。
式(12)で表される3量体:9.09モル%
式(13)で表される6量体:9.91モル%
オクタメチルシクロテトラシロキサン:46.48モル%
デカメチルシクロペンタシロキサン:19.32モル%
ドデカメチルシクロシロキサン:9.91モル%
Figure 2011246363
Figure 2011246363
本発明の製造方法は、シリコーンゴムコンパウンドを製造する際の分散剤として優れた両末端シラノール基封鎖の低分子量直鎖状オルガノポリシロキサンを簡便に安定的に製造するのに有用である。

Claims (5)

  1. 下記一般式(1):
    Figure 2011246363

    (式中、R1およびR2は独立に置換または非置換の一価炭化水素基、nは3≦n≦6の整数である。)
    で示される環状オルガノポリシロキサンを、水と水混和性有機溶媒との混合溶媒中で、該環状オルガノポリシロキサンの開環反応を促進する固相触媒との接触下において加水分解することを含む、下記一般式(2):
    Figure 2011246363

    (式中、R1およびR2は前記の通りであり、pは1≦p≦20の整数である。)
    で示される分子鎖両末端がシラノール基で封鎖された直鎖状のオルガノポリシロキサンの製造方法。
  2. 上記一般式(1)で示される環状オルガノポリシロキサンが、ヘキサメチルシクロトリシロキサンまたは、トリス(3,3,3-トリフルオロプロピル)トリメチルシクロトリシロキサンである、請求項1に係る製造方法。
  3. 環状オルガノポリシロキサンの開環反応を促進する固相触媒が、陽イオン交換樹脂である請求項1または2に係る製造方法。
  4. 加水分解に使用する水がイオン交換水である請求項1、2または3に係る製造方法。
  5. 前記の水混和性有機溶媒が極性有機溶媒である請求項1〜4のいずれか1項に係る製造方法。
JP2010118932A 2010-05-25 2010-05-25 両末端にシラノール基を有する低分子量直鎖状オルガノポリシロキサンの製造方法 Active JP5440381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010118932A JP5440381B2 (ja) 2010-05-25 2010-05-25 両末端にシラノール基を有する低分子量直鎖状オルガノポリシロキサンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010118932A JP5440381B2 (ja) 2010-05-25 2010-05-25 両末端にシラノール基を有する低分子量直鎖状オルガノポリシロキサンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011246363A true JP2011246363A (ja) 2011-12-08
JP5440381B2 JP5440381B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=45412108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010118932A Active JP5440381B2 (ja) 2010-05-25 2010-05-25 両末端にシラノール基を有する低分子量直鎖状オルガノポリシロキサンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5440381B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012140391A (ja) * 2011-01-06 2012-07-26 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 両末端にシラノール基を有する低分子量直鎖状オルガノポリシロキサンの製造方法
JP2016141798A (ja) * 2015-02-05 2016-08-08 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサンエマルション組成物の製造方法
CN117143343A (zh) * 2023-10-27 2023-12-01 上海奇克氟硅材料有限公司 一种钠缩合法制备乙基硅油的方法及乙基硅油
EP4211183A4 (en) * 2020-09-07 2023-12-27 Wacker Chemie AG PROCESS FOR PREPARING A POLYSILOXANE WITH ALKYL FUNCTIONALITY

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2915544A (en) * 1957-12-11 1959-12-01 Dow Corning Fluoroalkylsilane diols
US3555065A (en) * 1968-10-21 1971-01-12 Dow Corning 1,2,3,5,5,7,7-heptamethyl-1-trifluoropropyl-cyclotetrasiloxane
US3555061A (en) * 1968-10-21 1971-01-12 Dow Corning 1,1,3,3,5,5-hexa-(trifluoropropyl)-trisiloxane-1,5 diol
JP2001106893A (ja) * 1999-10-08 2001-04-17 Shin Etsu Chem Co Ltd フッ素ゴム組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2915544A (en) * 1957-12-11 1959-12-01 Dow Corning Fluoroalkylsilane diols
US3555065A (en) * 1968-10-21 1971-01-12 Dow Corning 1,2,3,5,5,7,7-heptamethyl-1-trifluoropropyl-cyclotetrasiloxane
US3555061A (en) * 1968-10-21 1971-01-12 Dow Corning 1,1,3,3,5,5-hexa-(trifluoropropyl)-trisiloxane-1,5 diol
JP2001106893A (ja) * 1999-10-08 2001-04-17 Shin Etsu Chem Co Ltd フッ素ゴム組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012140391A (ja) * 2011-01-06 2012-07-26 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 両末端にシラノール基を有する低分子量直鎖状オルガノポリシロキサンの製造方法
JP2016141798A (ja) * 2015-02-05 2016-08-08 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサンエマルション組成物の製造方法
WO2016125348A1 (ja) * 2015-02-05 2016-08-11 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサンエマルション組成物の製造方法
EP4211183A4 (en) * 2020-09-07 2023-12-27 Wacker Chemie AG PROCESS FOR PREPARING A POLYSILOXANE WITH ALKYL FUNCTIONALITY
CN117143343A (zh) * 2023-10-27 2023-12-01 上海奇克氟硅材料有限公司 一种钠缩合法制备乙基硅油的方法及乙基硅油
CN117143343B (zh) * 2023-10-27 2023-12-26 上海奇克氟硅材料有限公司 一种钠缩合法制备乙基硅油的方法及乙基硅油

Also Published As

Publication number Publication date
JP5440381B2 (ja) 2014-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7605284B2 (en) Process for preparing organically modified polyorganosiloxanes
JP3701071B2 (ja) ブロックコポリシロキサンカーボネートの製法
EP1008598B1 (en) Polymerisation catalyst and polymerisation process
US7683198B2 (en) Process for preparing diorganopolysiloxanes
JP5440381B2 (ja) 両末端にシラノール基を有する低分子量直鎖状オルガノポリシロキサンの製造方法
US6284859B1 (en) Polymerization of siloxanes
KR20000017557A (ko) 실리콘 중합체의 연속 제조방법
JP3079939B2 (ja) シラノール基を有する低分子量のオルガノシロキサンの製造方法
JPH07233179A (ja) シラノール基を有するオルガノシランの製造方法
EP1319680B1 (en) Preparation of linear organosiloxane polymers
JP2004527609A (ja) ヒドロキシアルキルポリシロキサンの製法
KR20190137916A (ko) 하이드리도실록산과 실리콘(ii) 화합물의 가교
JPH0633338B2 (ja) 末端シラノール基含有オルガノポリシロキサンの製造方法
JP7508701B2 (ja) アルキル官能化ポリシロキサンを調製する方法
JP5338738B2 (ja) 両末端シラノール基封鎖低分子量直鎖状オルガノポリシロキサンの製造方法
US9683083B2 (en) Catalyst for synthesis of siloxanes
JPH05320179A (ja) オルガノクロロシランの加水分解方法
US9175138B2 (en) Method for producing organopolysiloxanes
JP2012140391A (ja) 両末端にシラノール基を有する低分子量直鎖状オルガノポリシロキサンの製造方法
JP3252642B2 (ja) シラノール基を有する低分子量のオルガノシラン又はシロキサンの製造方法
JP2657454B2 (ja) オルガノポリシロキサンの製造方法
JP2011219647A (ja) シラノール基を有するオルガノシラン及び低分子量オルガノポリシロキサンの製造方法
JPH0798863B2 (ja) オルガノポリシロキサンの製造方法
JP3698514B2 (ja) ポリオルガノシロキサン重合用触媒の製造方法
JPH0395227A (ja) アミノ基含有ポリシロキサンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20111227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120525

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120822

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5440381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150