JP2011243935A - 発光装置及び照明装置 - Google Patents

発光装置及び照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011243935A
JP2011243935A JP2010138766A JP2010138766A JP2011243935A JP 2011243935 A JP2011243935 A JP 2011243935A JP 2010138766 A JP2010138766 A JP 2010138766A JP 2010138766 A JP2010138766 A JP 2010138766A JP 2011243935 A JP2011243935 A JP 2011243935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
emitting element
substrate
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010138766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5522462B2 (ja
Inventor
Soichi Shibusawa
壮一 渋沢
Kiyoshi Nishimura
潔 西村
Kozo Ogawa
光三 小川
Nobuhiko Betsuda
惣彦 別田
Shuhei Matsuda
周平 松田
Masatoshi Kumagai
昌俊 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2010138766A priority Critical patent/JP5522462B2/ja
Priority to EP11162869.9A priority patent/EP2381157A3/en
Priority to CN201110102112.4A priority patent/CN102237350B/zh
Priority to US13/090,645 priority patent/US8872198B2/en
Publication of JP2011243935A publication Critical patent/JP2011243935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5522462B2 publication Critical patent/JP5522462B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • F21V19/003Fastening of light source holders, e.g. of circuit boards or substrates holding light sources
    • F21V19/0055Fastening of light source holders, e.g. of circuit boards or substrates holding light sources by screwing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/284Applying non-metallic protective coatings for encapsulating mounted components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/04Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/06Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being coupling devices, e.g. connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
    • F21Y2103/10Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes comprising a linear array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0041Processes relating to semiconductor body packages relating to wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0209External configuration of printed circuit board adapted for heat dissipation, e.g. lay-out of conductors, coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0286Programmable, customizable or modifiable circuits
    • H05K1/0287Programmable, customizable or modifiable circuits having an universal lay-out, e.g. pad or land grid patterns or mesh patterns
    • H05K1/0289Programmable, customizable or modifiable circuits having an universal lay-out, e.g. pad or land grid patterns or mesh patterns having a matrix lay-out, i.e. having selectively interconnectable sets of X-conductors and Y-conductors in different planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10106Light emitting diode [LED]

Abstract

【課題】コストが高くなることを回避し、発光効率の低下を抑制するとともに、蛍光体層の量的なばらつきを緩和し、全体として光の照射の均一化を高めることが可能な発光装置及び照明装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、基板10と、この基板10上に実装された複数の発光素子11と、蛍光体を含有する透光性樹脂から形成され、所定数の発光素子11を被覆する略山形の凸状蛍光体層12aを有するとともに、隣接する凸状蛍光体層12aの裾部が連なって形成された蛍光体層12とを備える発光装置1である。
【選択図】図1

Description

本発明は、LED等の発光素子を用いた発光装置及び照明装置に関する。
近時、光源としてLED等の発光素子を基板に複数配設して所定の光量を得るようにする照明装置が開発されている。この照明装置は、例えば、天井面等に直接的に取付けられる、いわゆる直付タイプのベース照明として用いられており、セラミックスの材料で成形された基板に、複数のLEDを実装し、これら発光部の全面を蛍光体を含む封止樹脂層(蛍光体層)で覆って封止するものである(例えば、特許文献1参照)。
また、基板上に実装された複数の発光素子を取り囲むように枠状にリフレクタを形成し、このリフレクタで囲まれた領域に蛍光体を含む封止樹脂を注入し、この領域全面を封止樹脂層で覆って封止するものが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
しかし、このように発光部の全面を蛍光体を含む封止樹脂層で覆うことは、コストが高くなり、経済的に有利ではない。また、図20に示すように、発光素子から出射される光が多重反射し、反射損失のため発光効率の低下を招くという問題が発生する。
図20は、発光装置の断面を示している。基板に複数の発光素子が実装され、その実装領域の全面が蛍光体層で覆われているものである。この場合、発光素子から出射された光が蛍光体層の境界部に入射すると、これが臨界角となり、全反射し、さらに蛍光体層内で多重反射し、発光効率の低下を来す虞がある。
一方、蛍光体を含む封止樹脂を未硬化の状態で発光素子ごとに滴下し、滴下後に半球状に盛り上がった形状で硬化させて、発光素子ごとに封止する技術が開示されている(例えば、特許文献3参照)。
特開2009−54989号公報(段落[0022]、図1〜図3) 特開2008−85302号公報(段落[0066]、[0067]) 特開2008−166081号公報(段落[0050])
しかしながら、特許文献3に示されたものは、発光素子ごとに蛍光体層で封止するので、コストが高くなることを回避できるが、発光素子ごとの蛍光体層の量的なばらつきが発生し、個々の発光素子の光出力や発光色にばらつきが生じ、全体として均一に光を照射することが困難となる問題が発生する。
本発明は、このような課題に鑑みなされたもので、コストが高くなることを回避し、発光効率の低下を抑制するとともに、蛍光体層の量的なばらつきを緩和し、全体として光の照射の均一化を高めることが可能な発光装置及び照明装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発光装置は、基板と;この基板上に実装された複数の発光素子と;蛍光体を含有する透光性樹脂から形成され、所定数の発光素子を被覆する略山形の凸状蛍光体層を有するとともに、隣接する凸状蛍光体層の裾部が連なって形成された蛍光体層と;を具備することを特徴とする。
本発明及び以下の発明において、特に指定しない限り用語の技術的意味及び解釈は次による。
基板の材料には、ガラスエポキシ樹脂やセラミックス材料又は他の合成樹脂材料を適用できる。さらに、本発明は、各発光素子の放熱性を高めるうえで、アルミニウム等の熱伝導性が良好で放熱性に優れたべース板の一面に絶縁層が積層された金属製のべース基板を適用することを妨げるものではない。また、基板の形状は、格別限定されない。長方形状、正方形状や円形状のものが適用できる。
発光素子とは、LED等の固体発光素子である。また、発光素子の実装個数は複数であれば特段制限はない。また、発光素子がLEDの場合、フェイスアップタイプやフリップチップタイプのものが適用できる。
蛍光体層は、例えば、透明シリコーン樹脂に適量の蛍光体が含有されたものが用いられる。また、蛍光体には、YAG:Ce等の蛍光体が適用できる。
凸状蛍光体層は、例えば、ディスペンサから、粘度や量が調整された蛍光体を含有する透明シリコーン樹脂材料を未硬化の状態で各発光素子に対応して滴下して供給することにより形成できる。また、凸状蛍光体層は、個々の発光素子を発光素子ごとに被覆する場合や例えば、2個、3個等の複数の発光素子をその複数の発光素子ごとに被覆するように形成する場合がある。
請求項2に記載の発光装置は、請求項1に記載の発光装置において、前記複数の発光素子は、基板上に列を形成するように並べられて実装されるとともに、列の延びる方向に配設されたボンディングワイヤにより接続されていることを特徴とする。
ボンディングワイヤには、例えば、金(Au)の細線を用いることが好ましいが、これ以外の金属細線を用いることもできる。
この発明により、ボンディングワイヤの断線や接合の外れを抑制することができる。
請求項3に記載の発光装置は、請求項1又は請求項2に記載の発光装置において、前記複数の発光素子は、基板上に列を形成するように並べられて実装されるとともに、この複数の発光素子を被覆する前記蛍光体層の端部が略R形状に形成されていることを特徴とする。
請求項4に記載の照明装置は、装置本体と;装置本体に配設された請求項1乃至請求項3のいずれか一に記載の発光装置と;を具備することを特徴とする。
照明装置には、光源や屋内又は屋外で使用される照明器具、ディスプレイ装置等が含まれる。
請求項1に記載の発明によれば、コストが高くなることを回避し、発光効率の低下を抑制するとともに、蛍光体層の量的なばらつきを緩和し、全体として光の照射の均一化を図ることが可能な発光装置を提供することができる。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明の効果に加え、ボンディングワイヤの断線や接合が外れるのを抑制することができる。
請求項3に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明の効果に加え、蛍光体層の端部が略R形状に形成されているので出射光のばらつきを軽減できる。
請求項4記載の発明によれば、上記請求項に記載の発明の効果を奏する照明装置を提供することができる。
本発明の第1の実施形態の発光装置を表面側から見て示す平面図である。 同基板における配線パターン及び接続パターンを示す平面図である。 基板における接続パターンを除去し、発光素子を実装した状態を示す平面図である。 図3に示す状態に蛍光体層を塗布した状態を示す平面図である。 基板の裏面側を示す平面図である。 図4におけるY−Y線に沿う模式的断面図である。 図4におけるX−X線に沿う模式的断面図である。 図7に相当する変形例を示す模式的断面図である。 発光素子の接続状態を示す結線図である。 発光装置を配設した天井直付タイプの照明装置を示す斜視図である。 本発明の第2の実施形態の発光装置を表面側から見て示す平面図である。 同図7に相当する模式的断面図である。 本発明の第3の実施形態の発光装置を示す概略的平面図である。 本発明の第4の実施形態の発光装置を示す概略的平面図である。 本発明の第5の実施形態の発光装置を一部切欠いて示す平面図である。 同基板における配線パターン及び実装パッドを示す平面図である。 同発光装置の一部を拡大して示す平面図である。 図15おけるY−Y線に沿う模式的断面図である。 発光素子の接続状態を示す結線図である。 従来例の発光装置を説明するための断面図である。
以下、本発明の第1の実施形態について図1乃至図10を参照して説明する。図1乃至図9は、発光装置1を示しており、図10は、この発光装置1を用いた照明装置20を示している。なお、各図において同一部分には同一符号を付し重複した説明は省略する。
発光装置1は、図1に示すように、基板10と、複数の発光素子11と、各発光素子11を覆う蛍光体層12とを備えている。
基板10は、ガラスエポキシ樹脂等の材料で細長の長方形状に形成されている。長さ寸法は、230mmであり、幅寸法は、35mmである。基板10の厚さ寸法は、0.5mm以上1.8mm以下が好ましく、本実施形態では、1mmのものを適用している。
基板10の形状は、長方形状に限らない。正方形状や円形状のものが適用できる。また、基板10の材料には、セラミックス材料又は他の合成樹脂材料を適用できる。さらに、本発明は、各発光素子11の放熱性を高めるうえで、アルミニウム等の熱伝導性が良好で放熱性に優れたべース板の一面に絶縁層が積層された金属製のべース基板を適用することを妨げるものではない。
基板10の対向する長辺の外縁部には、基板10取付用の複数の表裏貫通部40が形成されている。この表裏貫通部40は、外側に開放する円弧状の切欠き部であり、発光装置1を照明装置の本体に取付ける場合に用いられる。具体的には、固定手段である取付ねじ41の軸部が切欠き部を貫通して、照明装置の本体側にねじ込まれ、頭部が切欠き部の上縁に引っ掛かって固定され、発光装置1が取付けられる。また、基板10の表面側には、後述する接続パターン14を除去した後の溝部141が形成されている。
さらに、基板10の表面側には、電源側と接続される電源コネクタ42、この発光装置1を複数接続して照明装置を構成する場合に用いられる接続コネクタ43、点灯回路にノイズが重畳されることによる発光素子11の誤点灯を防止するためのコンデンサCが実装されている。
図2乃至図4、図6及び図7に示すように、基板10上には、配線パターン15が形成されている。配線パターン15は、複数の発光素子11が配設され複数長手方向に並べられた実装パッド15aと、これら実装パッド15aを電気的に接続する給電導体15bと、給電端子15cとから構成されている。
一つの実装パッド15aは、基本的には、略長方形状をなしていて、一側辺から長手方向に2本の細幅の給電導体15b1が延出している。この給電導体15b1には、その延出方向と直交する方向に複数、具体的には、6個の凸状の給電子15b2が形成されている。
一方、実装パッド15aの長辺及び中央部には、隣接する実装パッド15aの給電導体15b1が絶縁間隔を空けて挿入され、さらに、前記給電子15b2が挿入される挿入凹部15b3が形成されている。このような実装パッド15aが順次反転された形態で組み合わされ長手方向に並べられてパターンが形成されている。
図6及び図7に示すように、配線パターン15及び接続パターン14は、三層構成であり、基板10の表面上に第一層151として銅(Cu)、第二層152としてニッケル(Ni)が電解めっき処理されており、第三層153には、反射率の高い銀(Ag)が電解めっき処理されている。配線パターン15の第三層153、すなわち、表層は、いずれも銀(Ag)めっきが施されて反射層が形成されており、全光線反射率は、90%と高いものとなっている。
この電解めっき処理においては、第二層152のニッケル(Ni)の膜厚は、5μm以上、第三層153の銀(Ag)の膜厚は、1μm以上に形成するのが好ましく、このような膜厚寸法にすることにより、均一な膜厚形成が実現され反射率の均一化が可能となる。
また、基板10の表層には、発光素子11の実装領域や部品の実装部分を除いて、ほとんど全面に反射率の高い白色のレジスト層45が積層されている。したがって、図2乃至図4においては、説明上、配線パターン15等を表わしているが、白色のレジスト層45が形成されている場合は、実際には、配線パターン15等は視覚的には見えにくくなっている。
複数の発光素子11は、LEDのベアチップからなる。LEDのベアチップには、例えば、白色系の光を発光部で発光させるために、青色の光を発するものが用いられている。このLEDのベアチップは、シリコーン樹脂系の絶縁性接着剤16を用いて、実装パッド15a上に接着されている。
LEDのベアチップは、例えば、InGaN系の素子であり、透光性のサファイア素子基板に発光層が積層されており、発光層は、n型窒化物半導体層と、InGaN発光層と、p型窒化物半導体層とが順次積層されて形成されている。そして、発光層に電流を流すための電極は、p型窒化物半導体層上にp型電極パッドで形成されたプラス側電極と、n型窒化物半導体層上にn型電極パッドで形成されたマイナス側電極とで構成されている。これら、電極は、ボンディングワイヤ17によって配線パターン15上に電気的に接続されている。ボンディングワイヤ17は、金(Au)の細線からなっており、実装強度の向上とLEDのベアチップの損傷低減のため金(Au)を主成分とするバンプを介して接続されている。
図3に代表して示すように、複数の発光素子11は、実装パッド15aの給電子15b2に対応して実装パッド15a上に接着されている。一つの実装パッド15aには、発光素子11は、図示上、上下に6個ずつ設けられて合計12個設けられている。これら発光素子11は、長手方向に並べられた複数の実装パッド15aに設けられていて、複数の列を形成するように並べられて発光素子列を形成している。具体的には、長手方向に2列の発光素子列を形成している。
また、実装パッド15aの給電子15b2は、隣接する実装パッド15aの挿入凹部15b3に挿入されるようになっているので、発光素子11を実装パッド15aの中央部に配置することができ、発光素子11から発生する熱を実装パッド15aを通じて効果的に放熱させることができる。
このように配設された各発光素子11は、例えば、プラス側電源から実装パッド15a、ボンディングワイヤ17を介して発光素子11のプラス側電極、発光素子11のプマイナス側電極からボンディングワイヤ17を介して隣接する実装パッド15aの給電子15b2へと順次接続され、各発光素子11に給電されるようになっている。したがって、本実施形態では、ボンディングワイヤ17は、発光素子列が延びる方向と直交する方向に配設されている。
以上のように接続された発光素子11は、図9に示すような接続状態となっている。つまり、発光素子11が12個並列に接続された9個の並列回路が直列に接続されている。また、誤点灯を防止するためのコンデンサCが各並列回路及び前記直列接続回路の両端に接続されている。
蛍光体層12は、透光性合成樹脂、例えば、透明シリコーン樹脂製であり、YAG:Ce等の蛍光体を適量含有している。蛍光体層12は、複数の凸状蛍光体層から構成されており、本実施形態においては、個々の発光素子11を発光素子11ごとに被覆する単位蛍光体層12aの集合から構成されている。単位蛍光体層12aは、山形の形状をなしていて、円弧状の凸状をなし、その裾部において隣接する単位蛍光体層12aと連なるように連続部12sが形成されている(図7参照)。したがって、図1、図4、図6及び図7に示すように、前記発光素子列に沿って複数の列を形成して、すなわち、2列に形成されており、各発光素子11、ボンディングワイヤ17を被覆し封止している。
蛍光体は、発光素子11が発する光で励起されて、発光素子11が発する光の色とは異なる色の光を放射する。発光素子11が青色光を発する本実施形態では、白色光を出射できるようにするために、蛍光体には青色の光とは補色の関係にある黄色系の光を放射する黄色蛍光体が使用されている。
蛍光体層12は、未硬化の状態で各発光素子11、ボンディングワイヤ17に対応して塗布され、その後に加熱硬化又は所定時間放置して硬化されて設けられている。詳しくは、図示しないディスペンサから、粘度や量が調整された蛍光体を含有する透明シリコーン樹脂材料を未硬化の状態で各発光素子11、ボンディングワイヤ17に対応して滴下して供給する。図7に代表して示すように、この滴下された状態において、単位蛍光体層12aとしての透明シリコーン樹脂材料は、山形の形状をなし、その裾部において樹脂材料の流動性によって外周方向への拡散を伴って隣接する単位蛍光体層12aの相互が連なるように連続部12sが形成される。したがって、各単位蛍光体層12aは、連続部12sによって相互に交わり一体化されて硬化される。
なお、透明シリコーン樹脂材料を滴下した当初に、隣接する単位蛍光体層12aと連なるように連続部12sが形成され、その後、樹脂材料の拡散を伴って連続部12sの領域が増加する形態であってもよいし、透明シリコーン樹脂材料を滴下した当初は、連続部12sは形成されないが、その後、樹脂材料の流動性による拡散で連続部12sが形成される形態であってもよい。これらは、透明シリコーン樹脂材料の粘度や量を調整することによって行うことができる。
さらに、透明シリコーン樹脂材料の粘度や量を調整することによって、隣接する各単位蛍光体層12aの山形の裾部における連続部12sの領域の増減を調整することが可能となる。例えば、図8に示すように、連続部12sの領域を増加するようにしてもよい。
さらにまた、上記構成では、凸状蛍光体層としての単位蛍光体層12aによって、個々の発光素子11を発光素子11ごとに被覆する場合について説明したが、例えば、2個や3個の複数の発光素子11をその複数の発光素子11ごとに被覆するように形成してもよい。また、凸状蛍光体層から構成される蛍光体層12の形成方法は、上記の形成方法に限定されるものではなく、凸状蛍光体層の裾部が連なって形成できれば、他の方法を適用してもよい。
図5乃至図7に示すように、基板10の裏面側には、放熱用の銅箔46のパターンが全面に亘って形成されている。このパターンは、表面側の実装パッド15aと対応するように縦横18個のブロックに分断されて配設されている。
このような構成によって、基板10全体の均熱化を図ることができ放熱性能を向上できるとともに、特に、基板10の長手方向と直交するライン状分断部46aによって基板10の熱による反りや変形を抑制できる。なお、銅箔46には、レジスト層が積層されている(図6参照)。
次に、上記のように構成された発光装置1について製造工程の概略を図2乃至図4を参照して説明する。図2に示すように、基板10の表面側には配線パターン15及び接続パターン14が形成されている。配線パターン15及び接続パターン14は、三層構成であり、配線パターン15は、各発光素子11に電力を供給するための給電路として機能し、接続パターン14は、第一層151の銅(Cu)パターンに、第二層152のニッケル(Ni)、第三層153の銀(Ag)を電解めっきする際に、各実装パッド15aの部分を同電位にするための接続路として機能する。
配線パターン15及び接続パターン14の形成工程においては、基板10の表面上に第一層151として銅(Cu)パターンが形成される。次いで、第二層152としてニッケル(Ni)、第三層153として銀(Ag)が電解めっき処理される。
次いで、このように配線パターン15及び接続パターン14が形成された基板10において、図3に示すように、接続パターン14を除去する。例えば、ルーターやトリマー等を用いて基板10表面上の接続パターン14を削り取る。したがって、各実装パッド15aと接続パターン14との電気的接続は遮断されるようになる。接続パターン14を削り取った後には、痕跡として長手方向に直線状で断面凹状の溝部141が形成される。
続いて、配線パターン15の実装パッド15a上に、複数の発光素子11を発光素子列を形成するように実装し、その上を図4に示すように、単位蛍光体層12aによって各発光素子11を覆って封止し、列を形成するように蛍光体層12を形成する。
次に、図10を参照して上述の発光装置1を配設した照明装置20について説明する。図においては、天井面に設置して使用される天井直付タイプの照明装置20を示している。照明装置20は、細長で略直方体形状の本体ケース21を備えており、この本体ケース21内には、前記発光装置1が複数個、具体的には2個直線状に接続されて配設されている。また、電源回路を備えた電源ユニットは、本体ケース21に内蔵されている。なお、本体ケース21の下方開口部には、拡散性を有する前面カバー22が取付けられている。
上述した構成の発光装置1の作用を説明する。電源回路により通電されると、各発光素子11が一斉に点灯されて、発光素子11から出射される光は、蛍光体層12を透過して放射され、発光装置1は白色の光を出射する面状光源として使用される。
この場合、蛍光体層12は、山形の形状をなした各単位蛍光体層12aによって形成されているので、発光素子11から出射された光が単位蛍光体層12aの内側で全反射することが抑制され、この反射損失による発光効率の低下が抑制できる。
また、隣接する各単位蛍光体層12aは、その裾部において連なり、連続部12sによって相互に交わり一体化されているので、各単位蛍光体層12aの量的なばらつきを緩和すことができ、個々の発光素子11から出射される光出力や発光色等のばらつきを軽減して全体として光の照射の均一化を向上することができる。
さらに、発光素子11の発光中において、実装パッド15aは、各発光素子11が発した熱を拡散するヒートスプレッダとして機能する。発光装置1の発光中、発光素子11が放射した光のうちで基板10側に向かった光は、実装パッド15aの表層の反射層で主として光の利用方向に反射される。そのため、光の取出し効率を良好なものとすることができる。
加えて、発光素子11が放射した光のうちで横方向へ向かった光は、反射率の高い白色のレジスト層45の表面で反射され前面側へ放射される。
以上のように本実施形態によれば、蛍光体層12は、山形形状の単位蛍光体層12aによって各発光素子11を個別に被覆するようになっているので、コストが高くなることを回避し、発光効率の低下を抑制することができる。また、隣接する単位蛍光体層12aは連なって形成されているので、単位蛍光体層12aの量的なばらつきを緩和でき、全体として光の照射の均一化を高めることが可能な発光装置1及び照明装置20を提供することができる。
次に、本発明の第2の実施形態について図11及び図12を参照して説明する。なお、第1の実施形態と同一又は相当部分には、同一符号を付し重複した説明は省略する。
本実施形態は、発光素子11を基板10上に長手方向に列を形成するように実装するとともに、その列の延びる方向にボンディングワイヤ17を接続して配設したものである。
このような構成によれば、ボンディングワイヤ17の断線や接合が外れるのを抑制することが可能となる。つまり、例えば、第1の実施形態における図6に示すように、ボンディングワイヤ17が発光素子列が延びる方向と直交する方向に配設されている場合、ボンディングワイヤ17の配線パターン15への接合部近傍は、ボンディングワイヤ17を被覆する蛍光体層12の肉厚が薄くなる傾向となる。したがって、この部分に外部から応力加わると、肉厚が薄いため、応力の緩和が十分に機能せず、ボンディングワイヤ17やその接合部に直接的に応力がかかり、ボンディングワイヤ17の断線や接合が外れるという問題が生じる。
しかしながら、本実施形態によれば、図12に示すように、ボンディングワイヤ17の配線パターン15への接合部近傍は、隣接する各単位蛍光体層12aの裾部が連なり、連続部12sが形成されるので、蛍光体層12の肉厚が厚くなる。このため、この部分に外部から応力が加わっても、その応力を緩和することができ、ボンディングワイヤ17の断線や接合が外れるのを抑制することができる。
以上のように本実施形態によれば、第1の実施形態の効果に加え、ボンディングワイヤ17の断線や接合が外れるのを抑制することができる効果を奏する。
次に、本発明の第3の実施形態について図13を参照して説明する。なお、第1の実施形態と同一又は相当部分には、同一符号を付し重複した説明は省略する。
本実施形態は、隣接する発光素子列を形成する発光素子11の実装位置を相互にずらせて、隣接する蛍光体層12における各単位蛍光体層12aを千鳥状に配設したものである。
具体的には、蛍光体層12は、3列形成されており、中央の蛍光体層12における各単位蛍光体層12aは、隣接する蛍光体層12における各単位蛍光体層12aと位置をずらせて、その各単位蛍光体層12a間に入り込むように配設されている。したがって、所定の面積を有する基板に、密度高く各単位蛍光体層12aを配設することが可能となる。
次に、本発明の第4の実施形態について図14を参照して説明する。なお、第1の実施形態と同一又は相当部分には、同一符号を付し重複した説明は省略する。
本実施形態では、発光素子列が延びる方向に配設される各単位蛍光体層12aをその裾部において連なるように形成するとともに、隣接する蛍光体層12の各単位蛍光体層12aの裾部においても連なるように連続部12sを形成したものである。
このような構成によれば、単位蛍光体層12aの量的なばらつきをより緩和でき、全体として光の照射の均一化を高めることができる。
次に、本発明の第5の実施形態について図15乃至図19を参照して説明する。なお、第1の実施形態と同一又は相当部分には、同一符号を付し重複した説明は省略する。
本実施形態では、複数の発光素子11は、基板10上に、長手方向と直交する方向に複数並べられて複数の発光素子列を形成して実装されている。そして、各発光素子列は、蛍光体層12によって被覆されている。
発光装置1は、図15に示すように、基板10と、複数の発光素子11と、各発光素子11を覆う蛍光体層12とを備えている。図15は、一部を切欠いた状態(図示上、右側において、蛍光体層12及びレジスト層45を除いた状態)を示している。
図16に代表して示すように、基板10上には、配線パターン15及び実装パッド15aが形成されている。配線パターン15は、給電導体18と給電子18a、及び給電端子15cから構成されている。給電導体18は、基板10の長手方向に所定の間隔を空けて一対(プラス側及びマイナス側)形成されていて、直線状に平行して配置されている。これら給電導体18からは、それぞれ内側に向かって複数の給電子18aが連続して形成されている。
図示上、上側の給電導体18からは、略L字状の18個の給電子18aが等間隔で形成されている。一方、下側の給電導体18からは、略F字状の18個の給電子18aが前記上側の給電子18aと対向するように、同様に等間隔で形成されている。略L字状の給電子18aは、一つの電極端子を有し、略F字状の給電子18aは、二つの電極端子を有している。
上下の給電導体18間には、実装パッド15aが、給電導体18及び給電子18aと絶縁距離をおいて略一面に複数のブロックを形成するように設けられている。この実装パッド15aは、電気的に接続されるものではないが、後述する電界めっき処理を行うため、各ブロックは電気的に導通可能なように接続されている。
複数の発光素子11は、基板10の実装パッド15a上に、基板10の長手方向と直交する方向に複数並べられて複数の列を形成して実装されている。具体的には、図示上、上側の各給電導体18の給電子18aから下側の各給電導体18の給電子18aに亘って6個の発光素子11が略等間隔で配設されている。したがって、基板10の長手方向と直交する方向に、18列の発光素子列が形成されて発光素子11の配設パターンが構成されている。
また、個々の発光素子列において、その列が延びる方向に隣接された発光素子11の異極の電極同士、つまり、隣接された発光素子11の内で一方の発光素子11のプラス側電極と、隣接された発光素子11の内で他方の発光素子11のマイナス側電極とがボンディングワイヤ17で順次接続されている。これによって、個々の発光素子列を構成する複数の発光素子11は電気的に直列に接続される。したがって、複数の発光素子11は通電状態で一斉に発光される。
さらに、個々の発光素子列において、列の端に配置された一方の発光素子11の電極は、ボンディングワイヤ17によって上側の略L字状の給電子18aの電極端子に接続され、他方の発光素子11の電極は、下側の略F字状の給電子18aにおける二つの電極端子のうち、下方の電極端子に接続されている。
ここで、本実施形態においては、6個の発光素子11で一つの発光素子列を形成しているが、例えば、5個の発光素子11で一つの発光素子列を形成する場合には、他方の発光素子11の電極を下側の略F字状の給電子18aにおける二つの電極端子のうち、上方の電極端子に接続するようにして構成することができる。この場合、発光素子列における発光素子11の数を5個又は6個に変更しても基板3を共通化して用いることができる効果が得られる。
以上のように接続された発光素子11は、図19に示すような接続状態となっている。つまり、発光素子11が6個直列に接続された18個の直列回路が並列に接続されている。したがって、前記各発光素子列は電気的には並列に設けられていて、配線パターン15を通じて給電されるようになっている。そのため、各発光素子列の内のいずれか一列がボンディング不良等に起因して発光できなくなることがあっても発光装置1全体の発光が停止することはない。
また、図15及び図16示すように、基板10の両端寄りであって、隣接する発光素子列間には、基板取付用の一対の取付穴5が形成されている。この取付穴5は、発光装置1を照明装置の本体等に取付ける場合に用いられる。具体的には、固定手段である取付ねじ51が取付穴5に貫通し、照明装置の本体等にねじ込まれて発光装置1が取付けられる。
さらに、基板10の他端側には、3つの接続パターン14が形成されている。この接続パターン14は、給電導体18及び実装パッド15aに接続されているもので、配線パターン15及び実装パッド15aを電界めっき処理する場合に使用される。つまり、第一層Aの銅(Cu)パターンに、第二層Bのニッケル(Ni)、第三層Cの銀(Ag)を電解めっきする際に、配線パターン15及び実装パッド15aの部分を同電位にするための接続路として機能する。
図15、図17及び図18に示すように、蛍光体層12は、透光性合成樹脂、例えば、透明シリコーン樹脂製であり、YAG:Ce等の蛍光体を適量含有している。蛍光体層12は、個々の発光素子11を発光素子11ごとに被覆する複数の凸状蛍光体層としての単位蛍光体層12aの集合から構成されている。単位蛍光体層12aは、山形の形状をなしていて、円弧状の凸状をなし、その裾部において隣接する単位蛍光体層12aと連なるように連続部12sが形成されている。したがって、蛍光体層12は、前記発光素子列に沿って複数の列を形成して、すなわち、18列に形成されており、各発光素子11、ボンディングワイヤ17を被覆し封止している。
ここで、各実施形態における蛍光体層12の端部は、略R形状に形成されている。図17に代表して示すように、発光素子列を被覆する蛍光体層12のその両端部は略R形状に形成されている。そのため、図示矢印で示すように、列の端に配置された各発光素子11から蛍光体層12の界面までの距離が平均化され、すなわち、列の端に配置された各発光素子11に対する蛍光体層12の厚みが平均化されるようになる。
したがって、光出力や発光色が、列の中央部に配置された発光素子11の出射光と同様なものとなり、発光素子列において光出力や発光色のばらつきを軽減することができる。
仮に、蛍光体層12の両端部が角形状等に形成される場合は、列の端に配置された各発光素子11に対する蛍光体層12の厚みの変化度合いが大きくなり、光出力や発光色が、列の中央部に配置された発光素子11と異なったものとなる可能性がある。
以上のように本実施形態によれば、第1の実施形態の効果に加え、複数の発光素子11は、基板10の実装パッド15a上に、基板10の長手方向と直交する方向に複数並べられて発光素子列を形成しているので、この発光素子列の列数の増減を適宜選択して所望の出力を得ることが可能となる。
なお、本発明は、上記各実施形態の構成に限定されることなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、凸状蛍光体層としての単位蛍光体層によって、個々の発光素子を発光素子ごとに被覆する場合について説明したが、複数の発光素子をその複数の発光素子ごとに被覆するように形成してもよい。
照明装置としては、光源、屋内又は屋外で使用される照明器具、ディスプレイ装置等に適用が可能である。
1・・・発光装置、10・・・基板、11・・・発光素子(LEDチップ)、
12・・・蛍光体層、12a・・・凸状蛍光体層(単位蛍光体層)、
12s・・・連続部、14・・・接続パターン、141・・・溝部、
15・・・配線パターン、15a・・・実装パッド、17・・・ボンディングワイヤ、
20・・・照明装置

Claims (4)

  1. 基板と;
    この基板上に実装された複数の発光素子と;
    蛍光体を含有する透光性樹脂から形成され、所定数の発光素子を被覆する略山形の凸状蛍光体層を有するとともに、隣接する凸状蛍光体層の裾部が連なって形成された蛍光体層と;
    を具備することを特徴とする発光装置。
  2. 前記複数の発光素子は、基板上に列を形成するように並べられて実装されるとともに、列の延びる方向に配設されたボンディングワイヤにより接続されていることを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
  3. 前記複数の発光素子は、基板上に列を形成するように並べられて実装されるとともに、この複数の発光素子を被覆する前記蛍光体層の端部が略R形状に形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の発光装置。
  4. 装置本体と;
    装置本体に配設された請求項1乃至請求項3のいずれか一に記載の発光装置と;
    を具備することを特徴とする照明装置。
JP2010138766A 2010-04-20 2010-06-17 発光装置及び照明装置 Expired - Fee Related JP5522462B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010138766A JP5522462B2 (ja) 2010-04-20 2010-06-17 発光装置及び照明装置
EP11162869.9A EP2381157A3 (en) 2010-04-20 2011-04-18 Luminaire and light-emitting apparatus with light-emitting device
CN201110102112.4A CN102237350B (zh) 2010-04-20 2011-04-19 照明装置以及包括发光元件的发光装置
US13/090,645 US8872198B2 (en) 2010-04-20 2011-04-20 Luminaire and light-emitting apparatus with light-emitting device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010096744 2010-04-20
JP2010096744 2010-04-20
JP2010138766A JP5522462B2 (ja) 2010-04-20 2010-06-17 発光装置及び照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011243935A true JP2011243935A (ja) 2011-12-01
JP5522462B2 JP5522462B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=44305041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010138766A Expired - Fee Related JP5522462B2 (ja) 2010-04-20 2010-06-17 発光装置及び照明装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8872198B2 (ja)
EP (1) EP2381157A3 (ja)
JP (1) JP5522462B2 (ja)
CN (1) CN102237350B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5216948B1 (ja) * 2012-03-13 2013-06-19 パナソニック株式会社 基板、発光装置及び照明装置
WO2013089108A1 (ja) * 2011-12-14 2013-06-20 株式会社小糸製作所 発光モジュール
WO2013129071A1 (ja) * 2012-02-27 2013-09-06 シャープ株式会社 発光装置
WO2013136389A1 (ja) * 2012-03-13 2013-09-19 パナソニック株式会社 基板、発光装置及び照明装置
WO2013183556A1 (ja) * 2012-06-08 2013-12-12 Idec株式会社 光源装置および照明装置
JP2014049625A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Panasonic Corp Ledモジュール
JP2014107477A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Panasonic Corp 発光モジュールおよび当該発光モジュールを用いた照明用光源
JP2014107495A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 発光装置
JP2014116526A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Puratekku:Kk 基板、ledユニット及び当該基板、ledユニットを備えた照明器具
JP5793678B2 (ja) * 2012-08-23 2015-10-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置、照明用光源及び照明装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012204510A1 (de) * 2011-11-18 2013-05-23 Tridonic Jennersdorf Gmbh Rohrförmige LED-Lampe
JP5250162B1 (ja) * 2011-11-21 2013-07-31 パナソニック株式会社 発光装置及び照明装置
CN102543983A (zh) * 2011-12-09 2012-07-04 安徽莱德光电技术有限公司 一种led集成光源
CN102738349A (zh) * 2011-12-09 2012-10-17 安徽莱德光电技术有限公司 一种封装基板
CN102734698A (zh) * 2011-12-09 2012-10-17 安徽莱德光电技术有限公司 一种led路灯
CN102738320A (zh) * 2011-12-09 2012-10-17 安徽莱德光电技术有限公司 一种封装框架
GB2501758B (en) * 2012-05-04 2016-05-25 Thorpe F W Plc Improvements in or relating to LED lighting
DE102012214887A1 (de) * 2012-08-22 2014-02-27 Ridi - Leuchten Gmbh LED-Flächenstrahler
ITTO20120841A1 (it) * 2012-09-27 2014-03-28 Osram Ag Procedimento per montare moduli di illuminazione e relativo equipaggiamento
US20140264423A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Grote Industries, Llc Flexible lighting device including a protective conformal coating
TWI564505B (zh) * 2013-08-28 2017-01-01 隆達電子股份有限公司 燈條結構
KR102430999B1 (ko) * 2015-06-24 2022-08-10 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 광원 모듈
US20170268752A1 (en) * 2016-03-17 2017-09-21 Amerillum LLC Illumination Systems with LED-Based Extension Light Source
US11359797B1 (en) 2020-11-20 2022-06-14 Advanced Lighting Concepts, LLC Chip-on-board LED lighting devices

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0294673A (ja) * 1988-09-30 1990-04-05 Toshiba Lighting & Technol Corp 発光ダイオードアレイ
JP2002299694A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Mitsubishi Electric Lighting Corp 照明用led光源デバイス及び照明器具
JP2005311269A (ja) * 2003-06-26 2005-11-04 Nippon Sheet Glass Co Ltd レンズ付き発光素子
JP2008053571A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置およびそれを用いた面状発光装置
WO2009141982A1 (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 株式会社 東芝 線状白色光源ならびにそれを用いたバックライトおよび液晶表示装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100697803B1 (ko) * 2002-08-29 2007-03-20 시로 사카이 복수의 발광 소자를 갖는 발광 장치
CN2572501Y (zh) * 2002-09-29 2003-09-10 王国忠 无反射腔的发光二极管点阵显示器
US20060097385A1 (en) * 2004-10-25 2006-05-11 Negley Gerald H Solid metal block semiconductor light emitting device mounting substrates and packages including cavities and heat sinks, and methods of packaging same
JP4923408B2 (ja) * 2005-01-26 2012-04-25 パナソニック株式会社 発光装置の製造方法
JP4678391B2 (ja) 2006-08-29 2011-04-27 東芝ライテック株式会社 照明装置
CN101523620B (zh) * 2006-09-29 2012-06-06 罗姆股份有限公司 半导体发光装置
KR20080038878A (ko) * 2006-10-31 2008-05-07 삼성전자주식회사 광원장치와 이를 포함하는 액정표시장치
JP2008166081A (ja) 2006-12-27 2008-07-17 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置及びこの照明装置を備えた照明器具
JP2008207450A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Towa Corp 発光素子の圧縮成形方法
JP2009054989A (ja) 2007-07-31 2009-03-12 Sharp Corp 発光装置、照明装置及び当該照明装置を備えたクリーンルーム
JP2009088054A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Toyoda Gosei Co Ltd 線状発光装置及びその製造方法
US9634203B2 (en) * 2008-05-30 2017-04-25 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device, surface light source, liquid crystal display device, and method for manufacturing light emitting device
US20100181582A1 (en) * 2009-01-22 2010-07-22 Intematix Corporation Light emitting devices with phosphor wavelength conversion and methods of manufacture thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0294673A (ja) * 1988-09-30 1990-04-05 Toshiba Lighting & Technol Corp 発光ダイオードアレイ
JP2002299694A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Mitsubishi Electric Lighting Corp 照明用led光源デバイス及び照明器具
JP2005311269A (ja) * 2003-06-26 2005-11-04 Nippon Sheet Glass Co Ltd レンズ付き発光素子
JP2008053571A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置およびそれを用いた面状発光装置
WO2009141982A1 (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 株式会社 東芝 線状白色光源ならびにそれを用いたバックライトおよび液晶表示装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013089108A1 (ja) * 2011-12-14 2013-06-20 株式会社小糸製作所 発光モジュール
JP2013125808A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Koito Mfg Co Ltd 発光モジュール
WO2013129071A1 (ja) * 2012-02-27 2013-09-06 シャープ株式会社 発光装置
JP5216948B1 (ja) * 2012-03-13 2013-06-19 パナソニック株式会社 基板、発光装置及び照明装置
WO2013136389A1 (ja) * 2012-03-13 2013-09-19 パナソニック株式会社 基板、発光装置及び照明装置
US8847251B2 (en) 2012-03-13 2014-09-30 Panasonic Corporation Substrate, light-emitting device, and lighting apparatus having a largest gap between two lines at light-emitting element mounting position
JP2013254690A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Idec Corp 光源装置および照明装置
WO2013183556A1 (ja) * 2012-06-08 2013-12-12 Idec株式会社 光源装置および照明装置
JP5793678B2 (ja) * 2012-08-23 2015-10-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置、照明用光源及び照明装置
JPWO2014030313A1 (ja) * 2012-08-23 2016-07-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置、照明用光源及び照明装置
JP2014049625A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Panasonic Corp Ledモジュール
JP2014107477A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Panasonic Corp 発光モジュールおよび当該発光モジュールを用いた照明用光源
JP2014107495A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 発光装置
JP2014116526A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Puratekku:Kk 基板、ledユニット及び当該基板、ledユニットを備えた照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
US8872198B2 (en) 2014-10-28
CN102237350A (zh) 2011-11-09
US20110254023A1 (en) 2011-10-20
EP2381157A3 (en) 2013-10-16
EP2381157A2 (en) 2011-10-26
CN102237350B (zh) 2014-07-09
JP5522462B2 (ja) 2014-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5522462B2 (ja) 発光装置及び照明装置
JP2012004391A (ja) 発光装置及び照明装置
US8641232B2 (en) Light emitting device and illumination apparatus
EP2397749A2 (en) Light-emitting device and lighting apparatus
KR20080005280A (ko) 발광소자 실장용 법랑 기판, 발광소자 모듈, 조명 장치,표시 장치 및 교통 신호기
EP2360417A2 (en) Light-emitting device and illumination device
JP2010205776A (ja) 発光モジュール
JP5515822B2 (ja) 発光装置及び照明装置
KR20100089115A (ko) 발광 다이오드 유닛의 제조 방법과, 이 방법에 의하여 제조된 발광 다이오드 유닛
WO2012057163A1 (ja) 発光装置及び照明装置
JP5333771B2 (ja) 発光装置及び照明装置
JP2013045842A (ja) 発光装置
JP5769129B2 (ja) 発光装置及び照明装置
JP2010080796A (ja) 照明装置
JP5656051B2 (ja) 発光装置及び照明装置
JP2011166036A (ja) 発光装置及び照明装置
JP2012004412A (ja) 発光装置及び照明装置
JP2009212126A (ja) 照明装置
JP2011096876A (ja) 発光装置及び照明装置
JP2012094661A (ja) 発光装置及び照明装置
JP2011129416A (ja) 照明ユニット及び照明装置
JP2017118056A (ja) 発光装置
JP2012156440A (ja) 発光装置及び照明装置
JP2012151358A (ja) 発光装置及び照明装置
JP2011090972A (ja) 発光装置及び照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130617

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130621

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140110

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20140205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140326

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees