JP2011243859A - 半導体装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置および半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011243859A
JP2011243859A JP2010116466A JP2010116466A JP2011243859A JP 2011243859 A JP2011243859 A JP 2011243859A JP 2010116466 A JP2010116466 A JP 2010116466A JP 2010116466 A JP2010116466 A JP 2010116466A JP 2011243859 A JP2011243859 A JP 2011243859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor device
semiconductor
main surface
super junction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010116466A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Tamaki
朋宏 玉城
Yoshito Nakazawa
芳人 中沢
Soji Eguchi
聡司 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2010116466A priority Critical patent/JP2011243859A/ja
Priority to US13/093,073 priority patent/US20110284957A1/en
Publication of JP2011243859A publication Critical patent/JP2011243859A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66727Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the source electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54426Marks applied to semiconductor devices or parts for alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54453Marks applied to semiconductor devices or parts for use prior to dicing
    • H01L2223/5446Located in scribe lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • H01L29/045Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】トレンチフィル方式による高耐圧&低オン抵抗のパワーMOSFET等を作製するために、ガードリングの内側のチップ内部領域におけるスーパジャンクション構造の内部構造及び配置を種々変更したパワーMOSFET等の試作を繰り返したところ、スーパジャンクション構造の外端部に起因するソースドレイン耐圧不良が、散発した。
【解決手段】本願の一つの発明は、ドリフト領域のほぼ全面に渡りスーパジャンクション構造が導入されたパワー半導体素子を有する半導体装置であって、前記スーパジャンクション構造は、前記半導体装置を構成する半導体チップの端部のほぼ全面に渡って設けられているものである。
【選択図】図2

Description

本発明は、半導体装置(または半導体集積回路装置)および半導体装置(または半導体集積回路装置)の製造方法におけるチップ領域周辺レイアウト技術または高耐圧化技術に適用して有効な技術に関する。
日本特開2007−116190号公報(特許文献1)または米国特許公開2005−98826号公報(特許文献2)には、マルチエピタキシ方式やトレンチ絶縁膜埋め込み方式(トレンチ内イオン注入方式)で製造されるスーパジャンクション構造を有するパワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)のセル領域周辺レイアウトに関して、種々の構造が開示されている。たとえば、Pリサーフ領域、トレンチ絶縁膜埋め込み方式による垂直配列の直線状周辺P型ドリフト領域および分割された垂直/平行配列の直線状周辺P型ドリフト領域等である。
日本特開2001−298190号公報(特許文献3)または米国特許公開2001−28083号公報(特許文献4)には、マルチエピタキシ方式で製造されるスーパジャンクション構造を有するパワーMOSFETのチップレイアウトに関して、チップの外端部近傍まで、スーパジャンクション構造を形成し、最外週部をP型カラム領域やN型カラム領域とは異なるN型高濃度の低抵抗囲繞領域とすることにより、周辺からのリークを防止する技術が開示されている。
日本特開2006−324432号公報(特許文献5)には、トレンチフィル方式で製造されるスーパジャンクション構造を有するパワーMOSFETのチップレイアウトに関して、チップの外端部近傍まで、スーパジャンクション構造を形成し、最外週部をP型カラム領域やN型カラム領域とは異なるN型高濃度の低抵抗囲繞領域とすることにより、周辺からのリークを防止する技術が開示されている。
特開2007−116190号公報 米国特許公開2005−98826号公報 特開2001−298190号公報 米国特許公開2001−28083号公報 特開2006−324432号公報
パワーMOSFET等のドリフト領域に関して、従来のシリコンリミット(Silicon Limit)による制約を回避して、オン抵抗の低い高耐圧FET等の開発が重要な課題となっている。そのため、ドリフト領域に比較的高濃度のスラブ(Slab)状のN型カラム領域およびP型カラム領域を交互に有するスーパジャンクション(Super Junction)構造を導入する方法が種々開発されている。このスーパジャンクション構造を導入する方式は、大まかに言って3種類の方式、すなわち、マルチエピタキシャル方式、トレンチ絶縁膜埋め込み方式、および、トレンチフィル方式(トレンチフィリング方式またはトレンチエピタキシャル埋め込み方式)がある。これらのうち、エピタキシャル成長とイオン注入を多数回繰り返すマルチエピタキシャル方式はプロセスおよび設計の自由度が高い分、工程が複雑になるため高コストである。トレンチ絶縁膜埋め込み方式は、トレンチに斜めイオン注入した後、トレンチをCVD(Chemical Vapor Deposition)絶縁膜で埋め込むものであり、プロセス的にはより単純であるが、トレンチの面積分だけ面積的に不利となる。
これらに対して、トレンチフィル方式は埋め込みエピタキシャル成長の成長条件の制約のためにプロセスおよび設計の自由度が比較的低いが、工程が単純であるというメリットがある。そこで、本願発明者らは、トレンチフィル方式による高耐圧&低オン抵抗等に関して、パワーMOSFET等のデバイス構造および量産上の問題を検討したところ、以下のような問題があることが明らかとなった。すなわち、スーパジャンクション構造では、本体セル部(活性領域)の濃度が比較的高濃度となるため、従来型の周辺ターミネーション構造(Junction Edge Termination Structure)またはリサーフ構造(Resurf Structure:Reduced Surface Field)によってセル部と同等以上の耐圧を周辺部(周辺領域、接合終端領域)で確保することは困難となることである。
そこで、ガードリングの内側のチップ内部領域におけるスーパジャンクション構造の内部構造及び配置を種々変更したパワーMOSFET等の試作を繰り返したところ、スーパジャンクション構造の外端部に起因するソースドレイン耐圧不良が、散発した。この不良チップを解析したとこと、最外周のP型カラム領域6の表面に窪みがあり、そこを起点として、チップの内部へ向けて、斜め下方へ、おおよそ、45度程度の角度で、結晶欠陥が20から30マイクロメートル程度に渉って延びていることが明らかとなった。
本願発明は、これらの課題を解決するためになされたものである。
本発明の目的は、高耐圧&低オン抵抗の固体能動素子等の半導体装置を提供することにある。
本発明の前記並びにその他の目的と新規な特徴は本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば下記の通りである。
すなわち、本願の一つの発明は、ドリフト領域のほぼ全面に渡りスーパジャンクション構造が導入されたパワー半導体素子を有する半導体装置であって、前記スーパジャンクション構造は、前記半導体装置を構成する半導体チップの端部のほぼ全面に渡って設けられているものである。
本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記のとおりである。
すなわち、ドリフト領域のほぼ全面に渡りスーパジャンクション構造が導入されたパワー半導体素子を有する半導体装置であって、前記スーパジャンクション構造は、前記半導体装置を構成する半導体チップの端部のほぼ全面に渡って設けられているので、最外周のP型カラム領域の表面に窪み等の欠陥の発生を防止することができる。
本願の第1の実施の形態の半導体装置(2次元リサーフ構造の基本形)の一例であるパワーMOSFETのデバイスチップ上面電極等の概略レイアウト図である。 図1から上面のアルミニウム系メタル電極等を取り除いて、半導体基板上の不純物領域のレイアウトを見やすくしたデバイスチップ上面不純物領域等の模式レイアウト図である。 図2のチップコーナ切り取り領域R1のデバイスチップ上面不純物領域等の部分拡大模式レイアウト図である。 図3のX−X’断面に対応するチップ断面図である。 図3に対応するウエハ上のチップ領域のコーナ部及びその周辺のウエハ上面不純物領域等の部分拡大模式レイアウト図である。 図5のX−X’断面(この図では、隣接チップ領域の手前まで示す)に対応するウエハ断面図である。 本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に関し、図5のX−X’断面(隣接チップ領域のガードリングあたりまでを示す)に対応するウエハプロセス中(P型カラム用トレンチ形成用ハードマスク膜成膜工程)のウエハ部分断面図である。 本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に関し、図5のX−X’断面(隣接チップ領域のガードリングあたりまでを示す)に対応するウエハプロセス中(P型カラム用トレンチ形成用ハードマスク膜パターニング工程)のウエハ部分断面図である。 本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に関し、図5のX−X’断面(隣接チップ領域のガードリングあたりまでを示す)に対応するウエハプロセス中(P型カラム用トレンチ形成工程)のウエハ部分断面図である。 本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に関し、図5のX−X’断面(隣接チップ領域のガードリングあたりまでを示す)に対応するウエハプロセス中(P型埋め込みエピタキシャル成長工程)のウエハ部分断面図である。 本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に関し、図5のX−X’断面(隣接チップ領域のガードリングあたりまでを示す)に対応するウエハプロセス中(平坦化工程)のウエハ部分断面図である。 本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に関し、図5のX−X’断面(隣接チップ領域のガードリングあたりまでを示す)に対応するウエハプロセス中(P−型表面リサーフ領域導入工程)のウエハ部分断面図である。 本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に関し、図5のX−X’断面(隣接チップ領域のガードリングあたりまでを示す)に対応するウエハプロセス中(フィールド絶縁膜エッチング工程)のウエハ部分断面図である。 本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に関し、図5のX−X’断面(隣接チップ領域のガードリングあたりまでを示す)に対応するウエハプロセス中(P型ボディ領域導入工程)のウエハ部分断面図である。 本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に関し、図5のX−X’断面(隣接チップ領域のガードリングあたりまでを示す)に対応するウエハプロセス中(ゲート電極形成工程)のウエハ部分断面図である。 本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に関し、図5のX−X’断面(隣接チップ領域のガードリングあたりまでを示す)に対応するウエハプロセス中(N+ソース領域導入工程)のウエハ部分断面図である。 本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に関し、図5のX−X’断面(隣接チップ領域のガードリングあたりまでを示す)に対応するウエハプロセス中(層間絶縁膜成膜工程)のウエハ部分断面図である。 本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に関し、図5のX−X’断面(隣接チップ領域のガードリングあたりまでを示す)に対応するウエハプロセス中(ボディコンタクトホール形成工程)のウエハ部分断面図である。 本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に関し、図5のX−X’断面(隣接チップ領域のガードリングあたりまでを示す)に対応するウエハプロセス中(P+ボディコンタクト領域導入工程)のウエハ部分断面図である。 本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に関し、図5のX−X’断面(隣接チップ領域のガードリングあたりまでを示す)に対応するウエハプロセス中(上面メタル電極形成工程)のウエハ部分断面図である。 本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に関し、図5のX−X’断面(隣接チップ領域のガードリングあたりまでを示す)に対応するウエハプロセス中(ファイナルパッシベーション形成、バックグラインディング、及び下面メタル電極形成工程)のウエハ部分断面図である。 本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に関し、図5のX−X’断面(隣接チップ領域のガードリングあたりまでを示す)に対応するウエハプロセス中(ダイシング工程)のウエハ部分断面図である。 本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法等におけるウエハの結晶方位等を説明するためのウエハ全体上面図である。 本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法等におけるウエハの結晶方位等とトレンチの各面の関係を説明するためのウエハ部分断面図(図9のウエハ断面切り取り領域R2に対応)である。 本願の第1の実施の形態の半導体装置の一例であるパワーMOSFETのデバイス構造の平面レイアウトに関する変形例1(2次元リサーフ構造)を説明するための図3に対応するデバイスチップ上面不純物領域等の部分拡大模式レイアウト図である。 本願の第1の実施の形態の半導体装置の一例であるパワーMOSFETのデバイス構造の平面レイアウトに関する変形例2(3次元リサーフ構造)を説明するための図3に対応するデバイスチップ上面不純物領域等の部分拡大模式レイアウト図である。 本願の第2の実施の形態の半導体装置の一例であるパワーMOSFETのデバイス構造(2次元リサーフ構造)を説明するための図5に対応するウエハ上のチップ領域のコーナ部及びその周辺のウエハ上面不純物領域等の部分拡大模式レイアウト図である。 図27のX−X’断面(隣接チップ領域のガードリングあたりまでを示す)に対応するウエハ断面図である。
〔実施の形態の概要〕
先ず、本願において開示される発明の代表的な実施の形態について概要を説明する。
1.以下を含む半導体装置:
(a)第1の主面及び第2の主面を有し、パワー系半導体素子が形成された半導体基板;
(b)前記半導体基板の前記第1の主面側に設けられた前記パワー系半導体素子の第1の電極;
(c)前記半導体基板の前記第1の主面側の表面内に設けられ、第1導電型を有する前記パワー系半導体素子のドリフト領域;
(d)前記ドリフト領域のほぼ全面に渡り形成されたスーパジャンクション構造、
ここで、前記スーパジャンクション構造は、前記半導体基板の端部のほぼ全面に渡って設けられている。
2.前記1項の半導体装置において、前記スーパジャンクション構造は、前記半導体基板の外部側面に達している。
3.前記1または2項の半導体装置において、更に、以下を含む:
(e)前記半導体基板の前記第1の主面上に、その外周に沿って周回するように設けられたガードリング。
4.前記1から3項のいずれか一つの半導体装置において、前記スーパジャンクション構造は、平面的に見て、前記第1の主面のほぼ全面に設けられている。
5.前記3または4項の半導体装置において、前記スーパジャンクション構造は、前記ガードリングの外部にも形成されている。
6.前記1から5項のいずれか一つの半導体装置において、前記パワー系半導体素子は、パワーMOSFETである。
7.前記1から5項のいずれか一つの半導体装置において、前記パワー系半導体素子は、縦型パワーMOSFETである。
8.前記1から7項のいずれか一つの半導体装置において、前記スーパジャンクション構造は、エピタキシトレンチフィリング方式により形成されたものである。
9.以下を含む半導体装置:
(a)第1の主面及び第2の主面を有し、パワー系半導体素子が形成された半導体基板;
(b)前記半導体基板の前記第1の主面側に設けられた前記パワー系半導体素子の第1の電極;
(c)前記半導体基板の前記第1の主面側の表面内に設けられ、第1導電型を有する前記パワー系半導体素子のドリフト領域;
(d)前記半導体基板の前記第1の主面側の表面領域であって、平面的に見て、前記第1の主面の内部領域に設けられた前記パワー系半導体素子のセル領域;
(e)前記半導体基板の前記第1の主面側の前記表面領域であって、平面的に見て、前記セル領域を取り囲むように、その周辺に設けられたセル領域周辺不純物ドープ領域;
(f)前記半導体基板の前記第1の主面上であって、その周辺領域に、前記セル領域周辺不純物ドープ領域を取り囲むように、設けられたガードリング;
(g)平面的に見て、前記ガードリングの外周よりも内側の前記ドリフト領に形成されたスーパジャンクション構造、
ここで、前記スーパジャンクション構造の外端は、前記セル領域周辺不純物ドープ領域の外周よりも、40マイクロメートル以上、外側まで延在している。
10.前記9項の半導体装置において、前記セル領域周辺不純物ドープ領域は、表面リサーフ領域である。
11.前記9または10項の半導体装置において、前記スーパジャンクション構造は、エピタキシトレンチフィリング方式により形成されたものである。
12.前記9から11項のいずれか一つの半導体装置において、前記パワー系半導体素子は、パワーMOSFETである。
13.前記9から12項のいずれか一つの半導体装置において、前記パワー系半導体素子は、縦型パワーMOSFETである。
14.以下の工程を含む半導体装置の製造方法:
(a)第1の主面及び第2の主面を有する半導体ウエハの前記第1の主面のほぼ全面にスーパジャンクション構造を形成する工程;
(b)前記工程(a)の後、前記第1の主面に、各々がパワー系半導体素子に対応し、相互にスクライブラインで隔離された複数の半導体チップ領域を形成する工程;
(c)前記工程(b)の後、前記半導体ウエハを前記スクライブラインで分離することによって、個々の半導体チップ領域に分割する工程。
15.前記14項の半導体装置の製造方法において、前記スーパジャンクション構造の形成は、エピタキシトレンチフィリング方式により実行される。
16.前記14または15項の半導体装置の製造方法において、前記パワー系半導体素子は、パワーMOSFETである。
17.前記14から16項のいずれか一つの半導体装置の製造方法において、前記スーパジャンクション構造は、前記複数の半導体チップ領域のほぼ全面、および前記スクライブライン内のほぼ全面に形成される。
18.前記14から17項のいずれか一つの半導体装置の製造方法において、前記複数の半導体チップ領域の各々の半導体チップ領域内の周辺領域には、ガードリングが設けられている。
19.前記14から18項のいずれか一つの半導体装置の製造方法において、前記スクライブライン内には、前記スーパジャンクション構造が形成されない位置合わせパターン形成領域がある。
20.前記14,15,および17から19項のいずれか一つの半導体装置の製造方法において、前記パワー系半導体素子は、縦型パワーMOSFETである。
〔本願における記載形式・基本的用語・用法の説明〕
1.本願において、実施の態様の記載は、必要に応じて、便宜上複数のセクションに分けて記載する場合もあるが、特にそうでない旨明示した場合を除き、これらは相互に独立別個のものではなく、単一の例の各部分、一方が他方の一部詳細または一部または全部の変形例等である。また、原則として、同様の部分は繰り返しを省略する。また、実施の態様における各構成要素は、特にそうでない旨明示した場合、理論的にその数に限定される場合および文脈から明らかにそうでない場合を除き、必須のものではない。
更に、本願において、「半導体装置」というときは、主に、各種トランジスタ(能動素子)単体、またはそれらを中心に、抵抗、コンデンサ等を半導体チップ等(たとえば単結晶シリコン基板)上に集積したものをいう。ここで、各種トランジスタの代表的なものとしては、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)に代表されるMISFET(Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor)を例示することができる。本願では、パワー系半導体素子を対象とするが、「パワー系半導体素子」とは、主に、5ワット以上の電力を取り扱う各種半導体素子、たとえば、パワーMOSFET、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、パワーダイオード、これらのうち少なくとも一つを含む複合素子等を指す。
2.同様に実施の態様等の記載において、材料、組成等について、「AからなるX」等といっても、特にそうでない旨明示した場合および文脈から明らかに、そうでない場合を除き、A以外の要素を主要な構成要素のひとつとするものを排除するものではない。たとえば、成分についていえば、「Aを主要な成分として含むX」等の意味である。たとえば、「シリコン部材」等といっても、純粋なシリコンに限定されるものではなく、SiGe合金やその他シリコンを主要な成分とする多元合金、その他の添加物等を含む部材も含むものであることはいうまでもない。同様に、「酸化シリコン膜」、「酸化シリコン系絶縁膜」等と言っても、比較的純粋な非ドープ酸化シリコン(Undoped Silicon Dioxide)だけでなく、FSG(Fluorosilicate Glass)、TEOSベース酸化シリコン(TEOS-based silicon oxide)、SiOC(Silicon Oxicarbide)またはカーボンドープ酸化シリコン(Carbon-doped Silicon oxide)またはOSG(Organosilicate glass)、PSG(Phosphorus Silicate Glass)、BPSG(Borophosphosilicate Glass)等の熱酸化膜、CVD酸化膜、SOG(Spin ON Glass)、ナノクラスタリングシリカ(Nano-Clustering Silica:NCS)等の塗布系酸化シリコン、これらと同様な部材に空孔を導入したシリカ系Low-k絶縁膜(ポーラス系絶縁膜)、およびこれらを主要な構成要素とする他のシリコン系絶縁膜との複合膜等を含むことは言うまでもない。
また、酸化シリコン系絶縁膜と並んで、半導体分野で常用されているシリコン系絶縁膜としては、窒化シリコン系絶縁膜がある。この系統の属する材料としては、SiN,SiCN,SiNH,SiCNH等がある。ここで、「窒化シリコン」というときは、特にそうでない旨明示したときを除き、SiNおよびSiNHの両方を含む。
3.同様に、図形、位置、属性等に関して、好適な例示をするが、特にそうでない旨明示した場合および文脈から明らかにそうでない場合を除き、厳密にそれに限定されるものではないことは言うまでもない。
4.さらに、特定の数値、数量に言及したときも、特にそうでない旨明示した場合、理論的にその数に限定される場合および文脈から明らかにそうでない場合を除き、その特定の数値を超える数値であってもよいし、その特定の数値未満の数値でもよい。
5.「ウエハ」というときは、通常は半導体装置(半導体集積回路装置、電子装置も同じ)をその上に形成する単結晶シリコンウエハを指すが、エピタキシャルウエハ、SOI基板、LCDガラス基板等の絶縁基板と半導体層等の複合ウエハ等も含むことは言うまでもない。
6.一般にスーパジャンクション構造は、ある導電型の半導体領域に反対導電型の柱状又は板状のカラム領域をチャージバランスが保たれるように、ほぼ等間隔に挿入したものである。本願において、トレンチフィル方式による「スーパジャンクション構造」に言及するときは、原則として、ある導電型の半導体領域に反対導電型の板状(通常は、平板状であるが屈曲又は屈折していてもよい)の「カラム領域」をチャージバランスが保たれるように、ほぼ等間隔に挿入したものである。実施の形態では、N型半導体層(たとえばドリフト領域)にP型カラム領域を平行に等間隔を置いて形成されたものについて説明する。従って、「スーパジャンクション構造がチップ側面に露出している」というときは、P型カラム領域が露出している場合のみを言うのではなく、P型カラム領域またはN型カラム領域として作用している領域がチップ側面に露出していることをいう。
スーパジャンクション構造について、「配向」とは、そのスーパジャンクション構造を構成するP型カラムまたはN型カラムをチップの主面に対応して二次元的に見た場合(チップまたはウエハの主面に平行な面において)の長手方向を指す。
本願においては、パワーMOSFET等のパワー系半導体装置がオン状態のとき電流通路となるエピタキシ層部分のみでなく、パワー系半導体装置がオフ状態のときに、逆方向耐圧を保持することに寄与する周辺のエピタキシ層部分(P型カラム領域およびN型カラム領域を含めて)を含めて、ドリフト領域と呼ぶ。
本願において、リサーフ(Resurf:Reduced Surface Field )構造またはジャンクションエッジターミネーション(Junction Edge Termination)構造に関して、ジャンクションエッジエクステンション(Junction Edge Extension)または表面リサーフ領域(具体的には「P−型リサーフ領域」)とは、ドリフト領域の表面領域に形成され、チャネル領域を構成するP型ボディ領域(P型ウエル領域)の端部に連結した同一導電型でそれよりも不純物濃度の低い領域を言う。通常、セル部を取り巻くようにリング状に形成される。
〔実施の形態の詳細〕
実施の形態について更に詳述する。各図中において、同一または同様の部分は同一または類似の記号または参照番号で示し、説明は原則として繰り返さない。
また、添付図面においては、却って、煩雑になる場合または空隙との区別が明確である場合には、断面であってもハッチング等を省略する場合がある。これに関連して、説明等から明らかである場合等には、平面的に閉じた孔であっても、背景の輪郭線を省略する場合がある。更に、断面でなくとも、空隙でないことを明示するために、ハッチングを付すことがある。
ここに示す例は、耐圧が数百ボルト程度のものを例にとり説明する。以下の例では、一例として数百ボルト程度(たとえば600ボルト)の耐圧の製品を例にとり説明する。
なお、スーパージャンクション構造を利用したパワーMOSFETについて開示した先行特許出願としては、たとえば日本特願第2009−263600号(日本出願日2009年11月19日)、日本特願第2010−81905号(日本出願日2010年3月31日)、日本特願第2010−109957号(日本出願日2010年5月12日)等がある。
1.本願の第1の実施の形態の半導体装置の一例であるパワーMOSFETのデバイス構造(2次元リサーフ構造)の説明(主に図1から図6)
この例では、シリコン系半導体基板に作られたプレーナ型バーティカルパワーMOSFET(縦型パワーMOSFET)であって、ソースドレイン耐圧600ボルト程度のものに例をとり具体的に説明する(プレーナ型パワーMOSFETについては、以下のセクションでも同じ)が、その他の耐圧値を有するパワーMOSFETその他のデバイス(パワー系半導体素子)にも適用できることは言うまでもない。
図1は本願の第1の実施の形態の半導体装置(2次元リサーフ構造の基本形)の一例であるパワーMOSFETのデバイスチップ上面電極等の概略レイアウト図である。図2は図1から上面のアルミニウム系メタル電極等を取り除いて、半導体基板上の不純物領域のレイアウトを見やすくしたデバイスチップ上面不純物領域等の模式レイアウト図である。図3は図2のチップコーナ切り取り領域R1のデバイスチップ上面不純物領域等の部分拡大模式レイアウト図である。図4は図3のX−X’断面に対応するチップ断面図である。図5は図3に対応するウエハ上のチップ領域のコーナ部及びその周辺のウエハ上面不純物領域等の部分拡大模式レイアウト図である。図6は図5のX−X’断面(この図では、隣接チップ領域の手前まで示す)に対応するウエハ断面図である。これらに基づいて、本願の第1の実施の形態の半導体装置の一例であるパワーMOSFETのデバイス構造(2次元リサーフ構造)を説明する。
先ず、図1に基づいて、チップの全体レイアウト(上面電極レイアウト)から説明する。図1に示すように、チップ2(チップ領域、ここでは一例として3ミリメートル角のものについて説明する)の周辺部には、ガードリング11が設けられており、その内側には、ゲートメタル電極30(メタルゲートパッド)が設けられている。チップ2の中央部は、ソースメタル電極14(メタルソースパッド)が占有しており、ソースメタル電極14の下のほとんどの部分には、アクティブセル領域3が形成されている。また、チップ(半導体基板)の上面1aの内、ソースパッド開口17、ゲートパッド開口49およびチップ周辺開口22(チップ側面20と上面1aの境界から一定幅の環状領域)以外の部分は、ファイナルパッシベーション膜13に覆われている。更に、アクティブセル領域3の周辺には環状のP−型表面リサーフ領域8が設けられており、アクティブセル領域3とP−型表面リサーフ領域8を併せた領域がチップ内部領域4であり、それよりも外側の領域が、チップ周辺領域5である。このチップ周辺領域5の内、ガードリング11よりの外側の領域が、チップ端部10である。なお、チップコーナ切り取り領域R1(図2に関しても同じ)の詳細は、図3において説明する。
次に、図2に基づいて、チップ2の上面1aの拡散構造(不純物ドープ領域)のレイアウトを説明する。図2に示すように、チップ2の上面1aの中央部に左端から右端まで、ほぼ同一の幅と長さを有する複数の縦長の帯状領域が、ほぼ同一の間隔を置いて、周期的に設けられえている。また、この縦長の帯状領域が敷き詰められていないチップ2の上面1aの上下領域には、縦長の帯状領域とほぼ同一の幅、間隔を有する複数の横長の帯状領域が、周期的に設けられえている(複数の横長の帯状領域の個々のものは、相互にほぼ同一の長さを有する)。これらの縦長の帯状領域および横長の帯状領域は、P型カラム領域6である。なお、アクティブセル領域3の内部にあり、内部に多数の縦長開口を有するほぼ正方形の図形はポリシリコンゲート電極9である。これらより、P型カラム領域6がチップ2のほぼ全面に設けられており、ガードリング11の外側にまで設けられている。従って、少なくとも一部のP型カラム領域6はチップ側面20に達している(図3等参照)。
次に、図3に、図2のチップコーナ切り取り領域R1の詳細レイアウトを示す。図3に示すように、アクティブセル領域3内には、パワーMOSFET(パワー系半導体素子)のポリシリコンゲート電極9が配置されており、その開口の中には、P+ボディコンタクト領域15(ソースコンタクト)が設けられている。アクティブセル領域3の外周部は、チャネル領域等を構成する環状のP型ボディ領域7(P型ウエル領域)となっている。アクティブセル領域3の外部には、境を接して、それを取り巻くように、P−型表面リサーフ領8が設けられている。先に説明したように、N型エピタキシャル層1e(ドリフト領域)には、P型カラム領域6がほぼ一定の間隔で、ほぼ全面に敷き詰められている。P型カラム領域6の間のN型エピタキシャル層1eはN型カラム領域40として作用し、P型カラム領域6とN型カラム領域40とで、スーパジャンクション構造を構成している。図2及び図3からわかるように、スーパジャンクション構造は、ほぼ全周において、チップ2の側面に達している。また、スーパジャンクション構造は、ガードリング11の外部にも設けられている。
次に、図3のX−X’断面を図4に示す。図4に示すように、たとえば、N+シリコン単結晶基板1sの下面には、裏面メタル膜42(ドレイン電極)が設けられており、N+シリコン単結晶基板1sの上面には、N型シリコンエピタキシャル層1eが形成されている。N型シリコンエピタキシャル層1eには、複数のP型カラム領域6が埋め込まれており、P型カラム領域6の間が、N型カラム領域40として作用して、両者でスーパジャンクション構造のドリフト領域を構成している。アクティブセル領域3におけるドリフト領域(N型エピタキシャル層1e)の表面領域には、P型ボディ領域7が形成されており、その表面には、P+ボディコンタクト領域15およびN+ソース領域21が設けられている。チップ内部領域4のアクティブセル領域3以外の部分におけるドリフト領域(N型エピタキシャル層1e)の表面領域には、P−型表面リサーフ領域8が設けられており、一対のN+ソース領域21上のN型エピタキシャル層1eの表面上には、ゲート絶縁膜19を介して、ポリシリコンゲート電極9が設けられている。P型ボディ領域7の外端からチップ端部10近傍までは、フィールド絶縁膜16によって覆われており、ポリシリコンゲート電極9上および半導体基板1の上面1aの主要部は、酸化シリコン膜系の層間絶縁膜25で被覆されている。チップ周辺領域5における半導体基板1の上面1aには、チップエッジ部のN+ソース対応領域18(チャンネルストップ領域)およびチップエッジ部のP+ボディコンタクト対応領域(最外周P+領域)12が設けられている。また、層間絶縁膜25上には、たとえば、アルミニウム系金属膜で作られたメタルソースパッド14(ソースメタル電極)およびガードリング(メタルガードリング)11が設けられており、更にその上には、ファイナルパッシベーション膜13が設けられている。スーパジャンクション構造は、これらに示すように、チップ2の側面20にまで達している。
次に、図5(図3に示したチップ領域2、2aの右上コーナ部およびその外部周辺領域を示す)および図6(図5のX−X’断面に対応するウエハ部分断面である。ただし、図4と異なり、ファイナルパッシベーション膜形成前の状態を示す)に基づいて、図4に対応する領域をウエハ上に移して、その周辺も含めて説明する。図5及び図6に示すように、チップ領域2aの右上コーナ部は、X方向スクライブ領域38x(スクライブライン)およびY方向スクライブ領域38y(スクライブライン)を挟んで、チップ領域2b,2c,2dと隣接しており、たとえば、X方向スクライブ領域38xおよびY方向スクライブ領域38yの交差領域には、P型カラム領域6と後の工程の位置合わせを行うための位置合わせターゲットパターン領域39(位置合わせパターン形成領域)が設けられている。スーパジャンクション構造は、この位置合わせパターン形成領域39以外のウエハ1の表側主面1a(デバイス面または第1の主面)のほぼ全ての領域に渡り形成されている。スクライブライン38x、38yの端部は、チップ領域の実際の外端35に対応しているので、マスクパターン上のチップ領域の外端34よりも若干外側となっている。
なお、位置合わせターゲットパターン領域39は、スクライブライン38上であれば、どこでも良いが、スクライブライン38の交差領域に設けた場合は、そこからチップ領域2への欠陥のアクセスがもっとも困難になるというメリットがある。
2.本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法におけるウエハプロセス等の説明(主に図7から図22)
このセクションでは、セクション1の構造に対応するプロセスを説明するが、他の構造においても、これらの工程は基本的に共通しているので、他の構造については、以下の記載を繰り返さない。
図7は本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に関し、図5のX−X’断面(隣接チップ領域のガードリングあたりまでを示す)に対応するウエハプロセス中(P型カラム用トレンチ形成用ハードマスク膜成膜工程)のウエハ部分断面図である。図8は本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に関し、図5のX−X’断面(隣接チップ領域のガードリングあたりまでを示す)に対応するウエハプロセス中(P型カラム用トレンチ形成用ハードマスク膜パターニング工程)のウエハ部分断面図である。図9は本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に関し、図5のX−X’断面(隣接チップ領域のガードリングあたりまでを示す)に対応するウエハプロセス中(P型カラム用トレンチ形成工程)のウエハ部分断面図である。図10は本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に関し、図5のX−X’断面(隣接チップ領域のガードリングあたりまでを示す)に対応するウエハプロセス中(P型埋め込みエピタキシャル成長工程)のウエハ部分断面図である。図11は本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に関し、図5のX−X’断面(隣接チップ領域のガードリングあたりまでを示す)に対応するウエハプロセス中(平坦化工程)のウエハ部分断面図である。図12は本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に関し、図5のX−X’断面(隣接チップ領域のガードリングあたりまでを示す)に対応するウエハプロセス中(P−型表面リサーフ領域導入工程)のウエハ部分断面図である。図13は本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に関し、図5のX−X’断面(隣接チップ領域のガードリングあたりまでを示す)に対応するウエハプロセス中(フィールド絶縁膜エッチング工程)のウエハ部分断面図である。図14は本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に関し、図5のX−X’断面(隣接チップ領域のガードリングあたりまでを示す)に対応するウエハプロセス中(P型ボディ領域導入工程)のウエハ部分断面図である。図15は本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に関し、図5のX−X’断面(隣接チップ領域のガードリングあたりまでを示す)に対応するウエハプロセス中(ゲート電極形成工程)のウエハ部分断面図である。図16は本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に関し、図5のX−X’断面(隣接チップ領域のガードリングあたりまでを示す)に対応するウエハプロセス中(N+ソース領域導入工程)のウエハ部分断面図である。図17は本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に関し、図5のX−X’断面(隣接チップ領域のガードリングあたりまでを示す)に対応するウエハプロセス中(層間絶縁膜成膜工程)のウエハ部分断面図である。図18は本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に関し、図5のX−X’断面(隣接チップ領域のガードリングあたりまでを示す)に対応するウエハプロセス中(ボディコンタクトホール形成工程)のウエハ部分断面図である。図19は本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に関し、図5のX−X’断面(隣接チップ領域のガードリングあたりまでを示す)に対応するウエハプロセス中(P+ボディコンタクト領域導入工程)のウエハ部分断面図である。図20は本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に関し、図5のX−X’断面(隣接チップ領域のガードリングあたりまでを示す)に対応するウエハプロセス中(上面メタル電極形成工程)のウエハ部分断面図である。図21は本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に関し、図5のX−X’断面(隣接チップ領域のガードリングあたりまでを示す)に対応するウエハプロセス中(ファイナルパッシベーション形成、バックグラインディング、及び下面メタル電極形成工程)のウエハ部分断面図である。図22は本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に関し、図5のX−X’断面(隣接チップ領域のガードリングあたりまでを示す)に対応するウエハプロセス中(ダイシング工程)のウエハ部分断面図である。これらに基づいて、本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法におけるウエハプロセス等を説明する。
まず、図7に示すように、たとえばアンチモンをドープ(たとえば1018から1019/cmのオーダ程度)したN+シリコン単結晶基板1s(ここでは、たとえば、200φウエハ、なお、ウエハ径は、150φ、300φでも450φでもよい)上に、たとえば、厚さ45マイクロメートル程度のリンドープNエピタキシャル層1e(ドリフト領域、濃度としては、たとえば1015/cmのオーダ程度)を形成した半導体ウエハ1を準備する。この半導体ウエハ1のデバイス面1a(裏面1bの反対の主面)上に、たとえばP−TEOS(Plasma−Tetraethylorthosilicate)等からなるP型カラム用トレンチ形成用ハードマスク膜31を形成する。
続いて、図8に示すように、このP型カラム用トレンチ形成用ハードマスク膜31を、たとえば、通常のリソグラフィにより、パターニングする。このとき、パターニングされたハードマスク膜31の幅は、たとえば、6マイクロメートル程度であり、その間隔は、たとえば、4マイクロメートル程度である。
次に、図9に示すように、P型カラム用トレンチ形成用ハードマスク膜31をマスクとして、Nエピタキシャル層1e等をドライエッチング(エッチング用ガス雰囲気としては、たとえばアルゴン、酸素、SF等からなる混合ガス雰囲気を例示することができる)することにより、P型カラム用トレンチ32を形成する(エッチング深さは、トレンチが基板1sに達するような深さとする)。続いて、不要になったハードマスク膜31を除去する。
次に、図10に示すように、P型カラム用トレンチ32に対して、埋め込みエピタキシャル成長を実行(このとき、たとえば、四塩化珪素、トリクロロシラン、ジクロロシラン、モノシラン等を原料ガスとする気相成長ガスを例示することができる)し、P型埋め込みエピタキシャル層33(ドーパントはボロンで、濃度としては、たとえば1015/cmのオーダ程度)を形成する。
次に、図11に示すように、平坦化工程、例えばCMP(Chemical Mechanical Polishing)により、P型カラム用トレンチ32外のP型埋め込みエピタキシャル層33を除去するとともに、半導体ウエハ1の表面1aを平坦化する。なお、ここでは、図11のようなスーパジャンクション構造は、トレンチフィル方式のほか、マルチエピタキシャル方式で形成してもよい。
次に、図12に示すように、半導体ウエハ1の表面1aのほぼ全面に熱酸化により、シリコン酸化膜16を形成し、その上に、リソグラフィによりP−型リサーフ領域導入用レジスト膜50を形成する。続いて、P−型リサーフ領域導入用レジスト膜50をマスクとして、イオン注入(たとえばボロン)により、P−型表面リサーフ領域8を導入する。その後、不要になったレジスト膜50を全面除去する。
次に、図13に示すように、フィールド酸化膜16上に、リソグラフィによりフィールド絶縁膜加工用レジスト膜26を形成し、それをマスクとして、チップ端部、アクティブセル領域等を露出させる。その後、不要になったレジスト膜26を全面除去する。
次に、図14に示すように、半導体ウエハ1の表面1a上に、リソグラフィによりP型ボディ領域導入用レジスト膜27を形成し、それをマスクとして、イオン注入(ドーパントは、ボロン)により、P型ボディ領域7を導入する。このイオン注入は、たとえば、以下のような2ステップで実行する。第1ステップとして、たとえば200keV、1013/cm2オーダで注入を行い、続いて、第2ステップとして、たとえば75keV、1012/cm2オーダで注入を実行する。その後、不要になったレジスト膜27を全面除去する。
なお、ここで用いた非自己整合P型ボディ領域導入プロセスによれば、ドーピングの時点で、すでに、たとえば、1マイクロメートルほど、ゲート電極となるべき部分に入り込んでいるので、後の熱処理負担を軽減することができ、その結果、スーパジャンクションの不純物分布の不所望な変化を低減することができる。しかし、副作用として、P型ボディ領域7の深さが浅くなる結果、耐圧が低下することがある。このため、前記のように、P型ボディ領域12のイオン注入を2ステップとすることにより、このような問題を回避している。
このように、第2導電型のP型ボディ領域7の導入を、ゲートポリシリコン膜の形成より前に実行すると、ゲートの幅及び位置によって導入部分が制限されないので、最適な位置に導入することができ、後の熱処理負担を低減できるほか、後続の熱処理(ゲートポリシリコン膜の形成等を含む)を共用することが可能となる。なお、この非自己整合P型ボディ領域導入プロセスは、スーパジャンクションを形成するベースとなる通常エピタキシ層が、多層のほか、単層の場合にも同様に適用できる。
次に、図15に示すように、半導体ウエハ1の表面1aに熱酸化(たとえば、摂氏950度でのウエット酸化)により、ゲート酸化膜19(膜厚は、たとえば、50から200nm程度)を形成する。つづいて、ゲートポリシリコン膜11(膜厚は、たとえば、200から800nm程度)をたとえば低圧CVD(Chemical Vapor Deposition)により形成する。なお、ゲート酸化前のウエハ洗浄としては、たとえば第1洗浄液、すなわち、アンモニア:過酸化水素:純水=1:1:5(体積比)、及び第2洗浄液、すなわち、塩酸:過酸化水素:純水=1:1:6(体積比)を用いてウエット洗浄を適用することができる。更に続いて、ドライエッチングによりゲート電極9をパターニングする。
次に、図16に示すように、リソグラフィによりN+ソース領域導入用レジスト膜28を形成し、それをマスクとして、イオン注入(たとえば砒素)により、N+ソース領域21、チップエッジ部のN+型チャネルストッパ領域18等を導入する(ドーパントは、たとえば砒素であり、ドーズ量としては、たとえば1015/cmのオーダ程度であり、打ち込みエネルギとしては、たとえば、40keV程度を例示することができる)。その後、不要になったレジスト膜28を全面除去する。
次に、図17に示すように、半導体ウエハ1の表面1aのほぼ全面にPSG(Phospho−Silicate−Glass)膜25(層間絶縁膜)をCVD等により成膜する(上方にSOG膜を重ねて平坦化してもよい)。層間絶縁膜25としては、PSG膜のほか、BPSG,TEOS膜、SiN膜、その他、または、これらの複合膜を適用することができる。また、層間絶縁膜25の全膜厚としては、たとえば、900nm程度を例示することができる。
次に、図18に示すように、半導体ウエハ1の表面1a上に、ソースコンタクトホール開口用レジスト膜を形成し、それをマスクとして、ドライエッチングにより、ソースコンタクトホール41、チップエッジ開口等を開口する。続いて、不要になったレジスト膜を全面除去する。更に、パターニングされた層間絶縁膜25をマスクとして、異方性ドライエッチングにより、基板表面をエッチング(たとえば、深さ0.3マイクロメートル程度)することにより、リセス領域を形成する。
次に、図19に示すように、このリセス領域にイオン注入することにより、P+型ボディコンタクト領域15および最外周P+型領域12を形成する。このイオン注入条件としては、ドーパント:BF2,打ち込みエネルギ:30keV程度、ドーズ量:1015/cmのオーダ程度を例示することができる。
次に、図20に示すように、TiW等のバリアメタル膜を介して、アルミニウム系金属層をスパッタリング等により成膜して、パターニングすることにより、メタルソース電極14、ガードリング電極11等を形成する。
次に、図21に示すように、無機系ファイナルパッシベーション膜や有機系無機系ファイナルパッシベーション膜等のファイナルパッシベーション膜13を上層に形成して、ソースパッド開口ソースパッド開口およびゲートパッド開口49を開口する。ファイナルパッシベーション膜としては、無機系ファイナルパッシベーション膜または有機系無機系ファイナルパッシベーション膜等の単層膜のほか、下層の無機系ファイナルパッシベーション膜上に有機系無機系ファイナルパッシベーション膜等を積層しても良い。続いて、バックグラインディングにより、ウエハの基板部分の厚さ(エピタキシ部分の厚さは製品品種ごとに大きく変動するので、エピタキシ部分を除いてウエハの基板部分の厚さを表示する)を、元のウエハの基板部分の厚さ、たとえば、900マイクロメートル程度から、200から20マイクロメートル程度とする。更に、ウエハ1の裏面1bにスパッタリング成膜等により、裏面メタル電極42を形成する。
次に、図22に示すように、たとえば、ブレードダイシング等(レーザダイシング、レーザグルービング、または、これらとブレードダイシングの組み合わせによる方法でも良い)により、ウエハ1を各チップ領域2に分割する。
3.本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法等におけるウエハの結晶方位等の説明(主に図23および図24)
このセクションでは、セクション1および2におけるシリコン単結晶ウエハ上のシリコンエピタキシ層における結晶欠陥の説明を明確にするために、前記実施の形態で使用したシリコン単結晶ウエハおよびシリコンエピタキシ層の面方位、結晶方位等について簡単に説明する。なお、本願に説明する各実施の形態は、ここに示した面方位、結晶方位等に限定されるものではないことは言うまでもない。本願で使用する面方位、結晶方位は、それらと等価な面及び方向を含む。
図23は本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法等におけるウエハの結晶方位等を説明するためのウエハ全体上面図である。図24は本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法等におけるウエハの結晶方位等とトレンチの各面の関係を説明するためのウエハ部分断面図(図9のウエハ断面切り取り領域R2に対応)である。これらに基づいて、本願の第1の実施の形態の半導体装置の製造方法等におけるウエハの結晶方位等を説明する。
図23及び図24に示すように、本願の各実施の形態では、主にウエハ1の表側主面1a(デバイス面または第1の主面)の面方位が(100)で、且つ、ノッチ46(オリエンテーションフラットでも良い)方向の結晶方位〈110〉(なお、デバイスによっては、結晶方位〈100〉を使用する)である場合を例にとり説明する。Nチャネル型デバイスでは、電子移動度が大きい関係で、表側主面1aを(100)面とする場合が多い。ノッチ46が結晶方位〈110〉であるときは、P型カラム埋め込み用トレンチ32の側面は、(110)面となる。このような状況では、表面の窪みに端を発する線状欠陥の走行方向である〈110〉方向は、ほぼ図23及び図24の各矢印の方向となる。
一般に、半導体装置のウエハ工程においては、ウエハ1の表側主面1a上に、縦横のスクライブラインによって相互に隔離された多数の(一般に複数個であるが、平均的には、十数個から数千程度)のチップ領域2をほぼマトリクス状に形成し、その後、ダイシング等により、スクライブラインにそって、切断溝または線状の変質層の形成により、個々のチップに分離する。
4.本願の第1の実施の形態の半導体装置の一例であるパワーMOSFETのデバイス構造の平面レイアウトに関する変形例1(2次元リサーフ構造)の説明(主に図25)
このセクションで説明する例は、図3のP型カラム領域レイアウト(アクティブセル領域3より外側の領域におけるレイアウト)、すなわち、スーパジャンクション構造レイアウトの変形例である。基本的に、2次元リサーフ構造(耐圧を保持する空乏層の延びる次元がチップの中心から各辺への法線方向とチップの厚さ方向の2次元である)であり点は同じである。
図25は本願の第1の実施の形態の半導体装置の一例であるパワーMOSFETのデバイス構造の平面レイアウトに関する変形例1(2次元リサーフ構造)を説明するための図3に対応するデバイスチップ上面不純物領域等の部分拡大模式レイアウト図である。これに基づいて、本願の第1の実施の形態の半導体装置の一例であるパワーMOSFETのデバイス構造の平面レイアウトに関する変形例1(2次元リサーフ構造)を説明する。
図25に示すように、チップコーナ部において、P型カラム領域レイアウトの対象性を高めることによって、この部分での耐圧の低下を防ぐ構造となっている。
なお、ここに説明した以外の部分は、セクション1から3に説明したところと同じである。
5.本願の第1の実施の形態の半導体装置の一例であるパワーMOSFETのデバイス構造の平面レイアウトに関する変形例2(3次元リサーフ構造)の説明(主に図26)
このセクションで説明する例は、図3のP型カラム領域レイアウト(アクティブセル領域3より外側の領域におけるレイアウト)、すなわち、スーパジャンクション構造レイアウトの変形例である。しかし、図3および図25の例と異なり、3次元リサーフ構造(耐圧を保持する空乏層の延びる次元がチップの中心から各辺への法線方向、それに直交する方向、およびチップの厚さ方向の3次元である)となっている。
図26は本願の第1の実施の形態の半導体装置の一例であるパワーMOSFETのデバイス構造の平面レイアウトに関する変形例2(3次元リサーフ構造)を説明するための図3に対応するデバイスチップ上面不純物領域等の部分拡大模式レイアウト図である。これに基づいて、本願の第1の実施の形態の半導体装置の一例であるパワーMOSFETのデバイス構造の平面レイアウトに関する変形例2(3次元リサーフ構造)を説明する。
図26に示すように、アクティブセル領域3とチップの各辺との間の領域において、P型カラム領域6がチップの中心から各辺への法線方向に配置されている。
なお、チップコーナ部においては、セクション4と同様に、種々の対象性を高める変形が可能である。また、ここに説明した以外の部分は、セクション1から4に説明したところと同じである。
6.本願の第2の実施の形態の半導体装置の一例であるパワーMOSFETのデバイス構造(2次元リサーフ構造)の説明(主に図27および図28)
本願の第1の実施では、マスクパターン上のチップ領域の外端34を超えて、スーパジャンクション構造をチップ領域2のほぼ全面に配置しているが、このセクションの例では、スーパジャンクション構造の外端45と、耐圧に密接に関与するセル領域周辺不純物ドープ領域8の外周8pとを一定距離以上、隔離することとしたものである。
なお、全体構造、製法等を含め、以下に説明するところ以外は、基本的にセクション1から5と同じであるので、それらの説明は繰り返さない。すなわち、以下では異なる部分のみを説明する。
図27は本願の第2の実施の形態の半導体装置の一例であるパワーMOSFETのデバイス構造(2次元リサーフ構造)を説明するための図5に対応するウエハ上のチップ領域のコーナ部及びその周辺のウエハ上面不純物領域等の部分拡大模式レイアウト図である。図28は図27のX−X’断面(隣接チップ領域のガードリングあたりまでを示す)に対応するウエハ断面図である。これらに基づいて、本願の第2の実施の形態の半導体装置の一例であるパワーMOSFETのデバイス構造(2次元リサーフ構造)を説明する。
図27及び図28に示すように、スーパジャンクション構造の外端45(最外部P型カラム領域の外側)と、耐圧に密接に関与するセル領域周辺不純物ドープ領域8(具体的には、たとえば、P−型表面リサーフ領域)の外周8pとを一定距離(隔離距離L)以上、隔離することとしたものである。ここで、隔離距離Lは、たとえば、40マイクロメートル以上とすることができる。
線状欠陥44は、スーパジャンクション構造の外端45の近傍のN型エピタキシャル層1e(第1導電型を有するドリフト領域)の上面から、大雑把に言って45度前後の斜め下方向に最大30マイクロメートル程度伸びるので、40マイクロメートル以上も離れていれば、線状欠陥44がP−型表面リサーフ領域の外周8pに到達することはないと考えられる。
このようにすることにより、スーパジャンクション構造をガードリングの外側に形成しなくてもよいこととなる。
7.各実施の形態に関する補足的説明及び考察(主に図5及び図27を参照)
先に説明したスーパジャンクション構造の外端近傍のチップ表面に形成される窪みに連なる線状欠陥の正確な原因は不明であるが、トレンチフィル方式において、最外郭のP型カラム領域表面近傍に微細なシリコンの窪みが発生し、それに起因して、比較的サイズの大きな線状欠陥が派生的に成長することは明確である。従って、本願の第1の実施の形態では、(位置合わせパターン形成領域39等のスクライブライン38の一部を除き)マスクパターン上のチップ領域の外端34を超えて、チップ領域の実際の外端35に至るまで、製品領域に対応するウエハ上のほぼ全域にスーパジャンクション構造を配置することにより、窪みのできる位置をチップ領域2の外に追い出している。
一方、本願の第2の実施の形態では、耐圧に敏感に寄与するP−型表面リサーフ領域等のセル領域周辺不純物ドープ領域8(耐圧敏感構造)の外周8pから最外郭のP型カラム領域(スーパジャンクション構造の外端45)までの距離を十分に確保することによって、線状欠陥が、耐圧敏感構造に達するのを防いでいる。
なお、必須ではないものの、セクション1からセクション6に示したように、P型カラム領域6の幅と間隔を同一の配向を有するスーパジャンクション内でほぼ同一とすると、トレンチフィルプロセスの埋め込み性が良好となるメリットがある。
8.サマリ
以上本発明者によってなされた発明を実施形態に基づいて具体的に説明したが、本発明はそれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは言うまでもない。
例えば、前記実施の形態では、プレーナー型ゲート構造のMOS構造を例にとり具体的に説明したが、本発明はそれに限定されるものではなく、トレンチ型ゲート構造にも全く同様に適用できることは言うまでもない。また、MOSFETのレイアウトは、pnカラムに平行にストライプ状に配置した例を示したが、pnカラムに直交する方向に配置したり、格子状に配置したり種種応用可能である。
なお、前記実施の形態では、N+シリコン単結晶基板上のNエピタキシャル層上面に主にNチャネルデバイスを形成するものを具体的に説明したが、本発明はそれに限定されるものではなく、P+シリコン単結晶基板上のPエピタキシャル層上面にPチャネルデバイスを形成するものでもよい。
また、前記実施の形態では、パワーMOSFETを例にとり具体的に説明したが、本発明はそれに限定されるものではなく、スーパジャンクション構造を有するパワーデバイス、すなわち、ダイオード、バイポーラトランジスタ、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)等にも適用できることは言うまでもない。なお、これらのパワーMOSFET、ダイオード、バイポーラトランジスタ、IGBT等を内蔵する半導体集積回路装置等にも適用できることは言うまでもない。
更に、前記実施の形態では、スーパジャンクション構造の形成法として、主にトレンチフィル方式を具体的に説明したが、本発明はそれに限定されるものではなく、たとえば、マルチエピタキシャル方式等も適用できることは言うまでもない。
1 ウエハ(または半導体基板)
1a ウエハ(または半導体基板)の表側主面(デバイス面または第1の主面)
1b ウエハ(または半導体基板)の裏側主面(裏面または第2の主面)
1e N型エピタキシャル層(第1導電型を有するドリフト領域)
1s 高濃度基板層(N+シリコン単結晶基板)
2,2a,2b,2c,2d 半導体チップ(チップ領域)
3 アクティブセル領域
4 チップ内部領域
5 チップ周辺領域
6 P型カラム領域
7 P型ボディ領域(P型ウエル領域)
8 P−型表面リサーフ領域(セル領域周辺不純物ドープ領域)
8p P−型表面リサーフ領域(セル領域周辺不純物ドープ領域)の外周
9 ポリシリコンゲート電極
10 チップ端部
11 ガードリング(メタルガードリング)
11p ガードリングの外周
12 チップエッジ部のP+ボディコンタクト対応領域(最外周P+領域)
13 ファイナルパッシベーション膜
14 メタルソースパッド(ソースメタル電極又は第1の電極)
15 P+ボディコンタクト領域
16 フィールド絶縁膜等
17 ソースパッド開口
18 チップエッジ部のN+ソース対応領域(チャンネルストップ領域)
19 ゲート絶縁膜
20 チップ側面
21 N+ソース領域
22 チップ周辺開口
25 層間絶縁膜
26 フィールド絶縁膜加工用レジスト膜
27 P型ボディ領域導入用レジスト膜
28 N+ソース領域導入用レジスト膜
28x X方向スクライブ領域
28y Y方向スクライブ領域
29 位置合わせパターン形成領域
30 メタルゲートパッド
31 トレンチ形成用表面酸化膜または酸化シリコン膜
32 P型カラム埋め込み用トレンチ
33 P型埋め込みエピタキシ層
34 マスクパターン上のチップ領域の外端
35 チップ領域の実際の外端
38 スクライブライン
38x X方向スクライブ領域(スクライブライン)
38y Y方向スクライブ領域(スクライブライン)
39 位置合わせパターン形成領域
40 N型カラム領域
41 ボディコンタクトホール
42 裏面メタル膜(ドレイン電極)
43 ダイシング溝
44 欠陥
45 スーパジャンクション構造の外端
46 ノッチ
49 ゲートパッド開口
50 P−型表面リサーフ領域導入用レジスト膜
L 隔離距離
R1 チップコーナ切り取り領域
R2 ウエハ断面切り取り領域

Claims (20)

  1. 以下を含む半導体装置:
    (a)第1の主面及び第2の主面を有し、パワー系半導体素子が形成された半導体基板;
    (b)前記半導体基板の前記第1の主面側に設けられた前記パワー系半導体素子の第1の電極;
    (c)前記半導体基板の前記第1の主面側の表面内に設けられ、第1導電型を有する前記パワー系半導体素子のドリフト領域;
    (d)前記ドリフト領域のほぼ全面に渡り形成されたスーパジャンクション構造、
    ここで、前記スーパジャンクション構造は、前記半導体基板の端部のほぼ全面に渡って設けられている。
  2. 前記1項の半導体装置において、前記スーパジャンクション構造は、前記半導体基板の外部側面に達している。
  3. 前記2項の半導体装置において、更に、以下を含む:
    (e)前記半導体基板の前記第1の主面上に、その外周に沿って周回するように設けられたガードリング。
  4. 前記3項の半導体装置において、前記スーパジャンクション構造は、平面的に見て、前記第1の主面のほぼ全面に設けられている。
  5. 前記4項の半導体装置において、前記スーパジャンクション構造は、前記ガードリングの外部にも形成されている。
  6. 前記5項の半導体装置において、前記パワー系半導体素子は、パワーMOSFETである。
  7. 前記5項の半導体装置において、前記パワー系半導体素子は、縦型パワーMOSFETである。
  8. 前記7項の半導体装置において、前記スーパジャンクション構造は、エピタキシトレンチフィリング方式により形成されたものである。
  9. 以下を含む半導体装置:
    (a)第1の主面及び第2の主面を有し、パワー系半導体素子が形成された半導体基板;
    (b)前記半導体基板の前記第1の主面側に設けられた前記パワー系半導体素子の第1の電極;
    (c)前記半導体基板の前記第1の主面側の表面内に設けられ、第1導電型を有する前記パワー系半導体素子のドリフト領域;
    (d)前記半導体基板の前記第1の主面側の表面領域であって、平面的に見て、前記第1の主面の内部領域に設けられた前記パワー系半導体素子のセル領域;
    (e)前記半導体基板の前記第1の主面側の前記表面領域であって、平面的に見て、前記セル領域を取り囲むように、その周辺に設けられたセル領域周辺不純物ドープ領域;
    (f)前記半導体基板の前記第1の主面上であって、その周辺領域に、前記セル領域周辺不純物ドープ領域を取り囲むように、設けられたガードリング;
    (g)平面的に見て、前記ガードリングの外周よりも内側の前記ドリフト領に形成されたスーパジャンクション構造、
    ここで、前記スーパジャンクション構造の外端は、前記セル領域周辺不純物ドープ領域の外周よりも、40マイクロメートル以上、外側まで延在している。
  10. 前記9項の半導体装置において、前記セル領域周辺不純物ドープ領域は、表面リサーフ領域である。
  11. 前記10項の半導体装置において、前記スーパジャンクション構造は、エピタキシトレンチフィリング方式により形成されたものである。
  12. 前記11項の半導体装置において、前記パワー系半導体素子は、パワーMOSFETである。
  13. 前記11項の半導体装置において、前記パワー系半導体素子は、縦型パワーMOSFETである。
  14. 以下の工程を含む半導体装置の製造方法:
    (a)第1の主面及び第2の主面を有する半導体ウエハの前記第1の主面のほぼ全面にスーパジャンクション構造を形成する工程;
    (b)前記工程(a)の後、前記第1の主面に、各々がパワー系半導体素子に対応し、相互にスクライブラインで隔離された複数の半導体チップ領域を形成する工程;
    (c)前記工程(b)の後、前記半導体ウエハを前記スクライブラインで分離することによって、個々の半導体チップ領域に分割する工程。
  15. 前記14項の半導体装置の製造方法において、前記スーパジャンクション構造の形成は、エピタキシトレンチフィリング方式により実行される。
  16. 前記15項の半導体装置の製造方法において、前記パワー系半導体素子は、パワーMOSFETである。
  17. 前記16項の半導体装置の製造方法において、前記スーパジャンクション構造は、前記複数の半導体チップ領域のほぼ全面、および前記スクライブライン内のほぼ全面に形成される。
  18. 前記17項の半導体装置の製造方法において、前記複数の半導体チップ領域の各々の半導体チップ領域内の周辺領域には、ガードリングが設けられている。
  19. 前記18項の半導体装置の製造方法において、前記スクライブライン内には、前記スーパジャンクション構造が形成されない位置合わせパターン形成領域がある。
  20. 前記19項の半導体装置の製造方法において、前記パワー系半導体素子は、縦型パワーMOSFETである。
JP2010116466A 2010-05-20 2010-05-20 半導体装置および半導体装置の製造方法 Withdrawn JP2011243859A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010116466A JP2011243859A (ja) 2010-05-20 2010-05-20 半導体装置および半導体装置の製造方法
US13/093,073 US20110284957A1 (en) 2010-05-20 2011-04-25 Semiconductor device and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010116466A JP2011243859A (ja) 2010-05-20 2010-05-20 半導体装置および半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011243859A true JP2011243859A (ja) 2011-12-01

Family

ID=44971805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010116466A Withdrawn JP2011243859A (ja) 2010-05-20 2010-05-20 半導体装置および半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110284957A1 (ja)
JP (1) JP2011243859A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108475665A (zh) * 2015-11-05 2018-08-31 Abb瑞士股份有限公司 功率半导体器件和用于生产功率半导体器件的方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5464192B2 (ja) * 2011-09-29 2014-04-09 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
JP5848142B2 (ja) * 2012-01-25 2016-01-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 縦型プレーナパワーmosfetの製造方法
CN103325681B (zh) * 2012-03-20 2016-04-20 宁波敏泰光电科技有限公司 一种离子自对准注入的超结mosfet及其制造方法
JP2014060361A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Toshiba Corp 半導体装置
TW201430957A (zh) * 2013-01-25 2014-08-01 Anpec Electronics Corp 半導體功率元件的製作方法
JP6815237B2 (ja) * 2017-03-16 2021-01-20 三菱電機株式会社 半導体装置
US10811494B2 (en) * 2017-11-07 2020-10-20 Microsemi Corporation Method and assembly for mitigating short channel effects in silicon carbide MOSFET devices
US10655217B2 (en) * 2018-05-01 2020-05-19 Spts Technologies Limited Method of forming a passivation layer on a substrate
CN114005802B (zh) * 2021-12-31 2022-04-15 北京世纪金光半导体有限公司 一种功率器件及其制作方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1267415A3 (en) * 2001-06-11 2009-04-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Power semiconductor device having resurf layer
JP4843930B2 (ja) * 2004-10-27 2011-12-21 富士電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US7541643B2 (en) * 2005-04-07 2009-06-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108475665A (zh) * 2015-11-05 2018-08-31 Abb瑞士股份有限公司 功率半导体器件和用于生产功率半导体器件的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110284957A1 (en) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9786736B2 (en) Power semiconductor device
JP5543758B2 (ja) 半導体装置
JP6253885B2 (ja) 縦型パワーmosfet
JP5999748B2 (ja) パワーmosfet、igbtおよびパワーダイオード
JP5614877B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US9379235B2 (en) Semiconductor device including a MOSFET and having a super-junction structure
JP2011243859A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6161903B2 (ja) パワーmosfetの製造方法
JP2011216587A (ja) 半導体装置
JP2011146429A (ja) パワー系半導体装置
JP6207676B2 (ja) パワーmosfet
JP5895038B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2012142334A (ja) 半導体装置
JP2017228794A (ja) パワーmosfet
JP5872621B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130212

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20130307