JP2011242399A - 位相過渡応答測定方法 - Google Patents

位相過渡応答測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011242399A
JP2011242399A JP2011112386A JP2011112386A JP2011242399A JP 2011242399 A JP2011242399 A JP 2011242399A JP 2011112386 A JP2011112386 A JP 2011112386A JP 2011112386 A JP2011112386 A JP 2011112386A JP 2011242399 A JP2011242399 A JP 2011242399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instantaneous
waveform
phase
frequency
transient response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011112386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5872794B2 (ja
Inventor
A Engholm Katherine
キャスリン・エイ・エングホルム
J Matos Soraya
ソラヤ・ジェイ・メイトス
Torin Shigetsune
シゲツネ・トリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JP2011242399A publication Critical patent/JP2011242399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5872794B2 publication Critical patent/JP5872794B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2832Specific tests of electronic circuits not provided for elsewhere
    • G01R31/2836Fault-finding or characterising
    • G01R31/2837Characterising or performance testing, e.g. of frequency response
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/28Measuring attenuation, gain, phase shift or derived characteristics of electric four pole networks, i.e. two-port networks; Measuring transient response

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Measuring Frequencies, Analyzing Spectra (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Measuring Phase Differences (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)

Abstract

【課題】ユーザの手間なしに、被測定デバイスの位相過渡応答を測定し、フラット化位相過渡応答が自動的に得られるようにする。
【解決手段】被測定デバイスの出力信号が第1周波数から第2周波数にステップするときに、被測定デバイスの出力信号を表す瞬時電圧波形に基いて、瞬時位相波形を計算する。瞬時位相波形に基いて、瞬時周波数波形を計算する。ユーザの手間なしに、瞬時周波数波形に基いて、第2周波数を自動で推定する。そして、第2周波数の推定値に基づいて、瞬時位相波形をフラット化する。
【選択図】図7

Description

本発明は、試験測定装置に関し、特に、位相過渡応答(transient response)の測定に関する。
システムの動作は、一般に、そのシステムにステップ入力で刺激を与え、結果として得られる「ステップ応答」とも呼ばれる遷移応答を測定することによって、その特性が評価される。例えば、位相ロック・ループ(PLL)の場合、PLLに第1周波数から第2周波数にステップする、つまり、ポンと飛ぶ(hop:ホップする)ようにプログラムし、その結果のPLLの過渡応答(transient response)を測定することによって、その特性を評価できる。ステップ応答測定の詳細については、「Modern Control Engineering」Katsuhiko Ogata 著、第5版、Prentice Hall、2009年を参照されたい。
PLLの過渡応答の測定には、典型的には、リアルタイム・スペクトラム・アナライザ、ベクトル・シグナル・アナライザ、オシロスコープのような試験測定装置が用いられる。これら試験測定装置は、PLLの出力信号をデジタル化し、それを処理して、図1に示すように、「周波数ステップ応答」とも呼ばれる出力信号の瞬時周波数(instantaneous frequency)を表示する。試験測定装置によっては、遅延時間、立ち上がり時間、ピーク時間、最大オーバーシュート、平均セトリング値、セトリング・タイムなどのような周波数ステップ応答の種々の測定値を提供する。セトリング・タイムは、出力信号がどのくらい早く第2周波数に落ち着くかを示し、ユーザが特に関心のあるものである。なぜなら、周波数の各ホップ(瞬間的な変化)間に、PLLがどのくらいの量のデータを送れるかについて直接的に影響があるからである。試験測定装置を用いて位相ロック・ループの特性評価に関する詳細は、http://www.tek.com/から入手可能な文書番号37W−18170「Characterizing Phase Locked Loops Using Tektronix Real-Time Spectrum Analyzers(テクトロニクス・リアルタイム・スペクトラム・アナライザを使用したPLLの特性評価)」を参照されたい。
「Modern Control Engineering」Katsuhiko Ogata 著、第5版、Prentice Hall、2009年 「Characterizing Phase Locked Loops Using Tektronix Real-Time Spectrum Analyzers」文書番号37W−18170、http://www.tek.com/
どのくらい早く出力信号が第2周波数に落ち着くかを測定する必要性に加えて、ユーザは、更には、どのくらい早く出力信号が安定した位相に落ち着くか(位相セトリング・タイムとも呼ばれる)も測定する必要がある。試験測定装置によっては、PLLの出力信号を処理し、図2に示すような出力信号の瞬時位相(instantaneous phase:位相過渡応答とも呼ばれる)を表示できるものもある。しかし、こうした位相過渡応答に基づいて位相セトリング・タイムを測定するのは難しい。なぜなら、瞬時位相は累積されラップされ(wrap:−π〜+πの間で折り畳まれ)てしまい、位相が沈静化する(落ち着く)微妙な振る舞いが隠されてしまうからである。
位相が沈静化する微妙な振る舞いを明らかにするため、試験測定装置によっては位相過渡応答を処理して、図3に示すような「フラット化した(flattened:平らにした)」位相過渡応答を供給するものもある。しかし、そのようにするためには、これら全ての試験測定装置において、ユーザが何らかの手を加える必要がある。ある試験測定装置では、ユーザがマニュアルで第2周波数値を入力する必要がある。別の試験測定装置では、位相過渡応答が安定した位相に沈静化するとユーザが考える位相過渡応答上の点を、ユーザがマニュアルで特定する必要がある。どちらの場合も、ユーザが介入するために時間がかかり、ユーザにとって不便である。
こうしたことから、ユーザの手間(介入)なしに、被測定システムの位相過渡応答を測定する方法が望まれている。
そこで、本発明の実施形態では、ユーザの手間なしにフラット化位相過渡応答を自動で供給する被測定デバイスの位相過渡応答を測定する方法を提示する。本発明は、第1の観念としては、被測定デバイスの出力信号が第1周波数から第2周波数にステップするときに、被測定デバイスの出力信号を表す瞬時電圧波形に基いて、被測定デバイスの位相過渡応答を測定する方法であって、上記瞬時電圧波形に基いて瞬時位相波形を計算するステップと、上記瞬時電圧波形に基いて瞬時周波数波形を計算するステップと、ユーザの手間なしに、上記瞬時周波数波形に基いて上記第2周波数を自動的に推定するステップと、上記第2周波数の推定値に基いて上記瞬時位相波形をフラット化するステップとを具えている。
本発明の第2観念としては、上記第1観念における瞬時位相波形を計算するステップが、π/2ラジアンだけ位相がシフトした瞬時電圧波形のレプリカ(複製)を生成するステップと、上記瞬時電圧波形、位相シフト・レプリカ及びアークタンジェント関数に基づいて瞬時位相波形を計算するステップとを有していても良い。
本発明の第3観念としては、上記第1観念における瞬時周波数波形を計算するステップが、瞬時位相波形を微分して瞬時周波数波形を生成するステップを有していても良い。
本発明の第4観念としては、上記第1観念における自動的に推定するステップが、上記出力信号が上記第2周波数に落ち着いた沈静期間(settled period)に対応する上記瞬時周波数波形の区間の位置を特定するステップと、上記沈静期間内の全ポイントの平均周波数値を計算して第2周波数の推定値を生成するステップとを有していても良い。
本発明の第5観念としては、上記第4観念における位置特定ステップが、周波数値が特定の許容範囲内の周波数値に等しい連続するポイントのグループを特定するステップを含むようにしても良い。
本発明の第6観念としては、上記第1観念における瞬時位相波形をフラット化するステップが、理想瞬時位相波形を生成するステップと、瞬時位相波形から理想瞬時位相波形を引き算してフラット化瞬時位相波形を生成するステップとを有していても良い。
本発明の第7観念としては、上記第1観念において、フラット化瞬時位相波形を最適化するために、第2周波数の推定値を調整するステップを更に具えていても良い。
本発明の第8観念は、第1観念に従って被測定デバイスの位相過渡応答を測定する試験測定装置である。
本発明の第9の観念は、被測定デバイスの出力信号が第1周波数から第2周波数にステップするときに、被測定デバイスの出力信号を表す瞬時電圧波形に基いて、被測定デバイスの位相過渡応答を測定する方法であって、上記瞬時電圧波形に基いて瞬時位相波形を計算するステップと、ユーザの手間なしに、上記瞬時位相波形に基いて理想瞬時位相波形を自動的に生成するステップと、上記理想瞬時位相波形に基いて上記瞬時位相波形をフラット化するステップとを具えるようにしても良い。
本発明の目的、効果、その他の新規な点は、特許請求の範囲及び図面と合わせて以下の詳細な説明を読むことによって、自ずと明らかとなろう。
図1は、瞬時周波数波形を描いた図である。 図2は、瞬時位相波形を描いた図である。 図3は、フラット化した瞬時位相波形を描いた図である。 図4は、被測定デバイスの位相過渡応答を測定するための試験設定のハイレベル・ブロック図である。 図5は、図4の被測定デバイスの出力信号を描いた図である。 図6は、図4の試験測定装置のハイレベル・ブロック図である。 図7は、本発明の1実施形態に基づく被測定デバイスの位相過渡応答測定方法のフローチャートである。 図8は、瞬時電圧波形とその位相シフトしたレプリカを示す波形図である。 図9は、瞬時位相波形を描いた図である。 図10は、測定位相ランプを描いた図である。 図11は、瞬時周波数波形を描いた図である。 図12は、理想位相ランプを描いた図である。 図13は、フラット化位相ランプを描いた図である。 図14は、フラット化瞬時位相波形を描いた図である。 図15は、位相セトリング・タイムの測定を描いた図である。
図4を参照すると、被測定デバイス(DUT)405は、DUT内部の分周回路(図示せず)をプログラムすることで、例えば、第1周波数(F1)から第2周波数(F2)にステップする、つまり、ポンと飛ぶ(hop:ホップする)ようにプログラムされる。応答においては、DUT405は、図5に示すような出力信号500を生成し、これは試験測定装置410に入力される。ここで図6を参照すると、試験測定装置410は、この出力信号をアナログ・デジタル変換回路(ADC)605を使ってデジタイズし、DUT405の出力信号の瞬時電圧(「瞬時電圧波形」とも呼ぶ)を表す複数のデジタル・サンプルを生成する。プロセッサ610は、瞬時電圧波形を種々のやり方で処理し、処理の結果は、表示デバイス615上に表示したり、記憶デバイス620内に蓄積したりしても良い。本発明の実施形態では、プロセッサ610が、後述のように図7に示すステップを実行することによって、瞬時位相波形を処理する。
ステップ1:瞬時電圧波形に基いて、瞬時位相波形を計算する。実施形態によっては、このステップは、次のステップも含んでいる:(1)図8に示すようにπ/2ラジアンだけ位相シフトしている瞬時電圧波形500のレプリカ(複製)800を生成する。瞬時電圧波形500は、同相(I:In-Phase)成分を表し、位相シフトのレプリカは直交(Q:quadrature)成分を表す。(2)図9に示すように、次の数式1を用いて瞬時位相波形900を計算する。
Figure 2011242399
続くステップの説明を、より簡潔に、従って、より理解しやすくするため、瞬時位相波形はアンラップ(unwrap:位相接続処理)され、図10に示すようにアンラップ(unwrapped)瞬時位相波形1000が形成される。ここでは簡単のため、これを「測定位相ランプ(ramp:傾斜)」と呼ぶ。しかし、以下のステップは、このアンラッピング(位相接続処理)ステップなしで実行しても良い。
ステップ2:瞬時電圧波形に基いて、瞬時周波数波形を計算する。実施形態によっては、このステップは、図11に示すような瞬時周波数波形1100を生成するために、測定位相ランプを微分するステップを含む。周波数は、以下の例で説明するように、位相の導関数(微分)に等しい:測定位相ランプの値が1マイクロ秒の時間インターバルにつき20πラジアンだけ増加すると仮定する。測定位相ランプの導関数は、時間変化で割り算した位相変化に等しい、つまり、20πラジアン/(1マイクロ秒)=20πメガ・ラジアン/秒である。2πラジアンは1サイクルに等しいので、これは、20π/(2π)メガ・サイクル/秒、つまり、10MHzに等しい。
瞬時周波数波形は、他の種々の方法で計算して良いことが理解されよう。例えば、瞬時周波数波形は、瞬時電圧波形の各サイクルの周期を測定し、各周期の測定値の逆数を計算し、これら結果を補間することによって実質的に同様な瞬時周波数波形を生成するようにしても良い。
ステップ3:ユーザの手間なしに、瞬時周波数波形に基いて第2周波数(F2EST)を自動的に推定する。実施形態によっては、このステップが、次のステップを含む:(1)出力信号が第2周波数に落ち着いた期間に対応する瞬時周波数波形の部分1105(「沈静期間」とも呼ぶ)の位置を決定する。沈静期間の位置は、ホップした後の瞬時周波数波形のポイントに関し、特定の許容範囲1110内の周波数値と同じものと等しい周波数値の連続する全ポイントのグループを特定することによって定めることができる。例えば、沈静期間は、1GHzプラス/マイナス1MHz内、つまり、1.0GHzの0.1%内の周波数値の連続するポイントのグループから構成しても良い。(2)沈静期間内の瞬時周波数波形の全てのポイントの平均周波数値を計算し、第2周波数の推定値を生成する。このようなやり方で、ユーザの手間無しに、第2周波数は自動的に推定される。
ステップ4:第2周波数の推定値に基いて瞬時位相波形をフラット化する。実施形態によっては、このステップが次のステップを含んでいる。:(1)図12に示すように、理想アンラップ瞬時位相波形(ここでは簡単のため、「理想位相ランプ」とも呼ぶ)1200を生成する。理想位相ランプは、2π×F2ESTラジアン/秒の傾斜がある直線である。理想位相ランプのy切片は、任意の値に設定されて良いが、下記で明らかにする理由のために、理想位相ランプの最終値が、測定位相ランプの最終値と等しくなるようなy切片を設定するのが有益である。(2)測定位相ランプから理想位相ランプを引き算し(又は両者の差分を取る)、図13に示すようにアンラップ・フラット化瞬時位相波形(ここでは簡単のため、「フラット化位相ランプ」とも呼ぶ)1300を生成する。オプションで、フラット化位相ランプをラップ(wrap:−π〜+πの間に折り畳む)し、図14に示すように、フラット化瞬時位相波形1400を生成しても良い。
フラット化瞬時位相波形は、理想位相ランプの最終値が測定位相ランプの最終値と等しいので、0(ゼロ)ラジアンに落ち着く。フラット化瞬時位相波形は、沈静期間に対応する区間において平坦(フラット)である(つまり、フラット化される)。これは、その期間では、理想位相ランプの位相累積レートと、測定位相ランプの位相累積レートとが等しいからである。しかし、フラット化瞬時位相波形は、他の区間では測定位相ランプの位相累積レートが異なるので、平坦(フラット)ではない。
実施形態によっては、オプションでステップ5が設けられ、これにおいて、フラット化位相過渡応答を最適化するために、ユーザ又は試験測定装置615が第2周波数の推定値を微調整する。つまり、ユーザ又は試験測定装置は、フラット化瞬時位相波形の沈静期間が可能な限り平坦(フラット)で期間の長さが最大になるまで推定第2周波数をわずかに増減させても良い。この補足的なステップは、瞬時周波数波形にノイズが多いか、沈静期間が非常に短い場合に、正確な周波数測定を提供するのに特に有用である。
実施形態によっては、試験測定装置410が位相過渡応答の位相セトリング・タイムを測定しても良い。図15を参照すると、位相セトリング・タイムは、時間基準ポイント1510と沈静期間1515の開始との間の時間期間1505に等しい。時間基準ポイント1510は、試験測定装置で検出されるトリガ・イベントか、又は、ユーザが選択するポイントとしても良い。沈静期間の位置は、ホップした後のフラット化瞬時位相波形のポイントに関し、その位相値が特定の許容範囲1520内の位相値と同じものに等しい連続(近接)する全ポイントを特定することによって決定される。例えば、沈静期間は、位相値がゼロ・ラジアンのプラス/マイナス1ミリ・ラジアン内にある連続するポイントのグループから構成しても良い。
上述の実施形態は、図示したような1つの周波数ホップがある信号での動作に限定されるものではなく、複数の周波数ホップがある信号についても適用可能である。例えば、複数の周波数ホップがある信号を表す瞬時電圧波形があるとすると、試験測定装置は:
(ステップ1)瞬時電圧波形に基いて瞬時位相波形を計算する。
(ステップ2)瞬時電圧波形に基いて瞬時周波数波形を計算する。
(ステップ3)瞬時周波数波形に基き、ホップ後の、つまり、複数の到達する周波数それぞれの推定値を、次の(1)及び(2)によって計算する:(1)出力信号が落ち着いて到達する複数の周波数それぞれの沈静期間に対応する瞬時周波数波形の複数の区間それぞれの位置を特定し、(2)各沈静期間内の全ポイントの平均周波数値を計算し、到達周波数それぞれの推定値を生成する。
(ステップ4)複数の到達周波数の推定値に基づき、瞬時位相波形の沈静期間をそれぞれフラット化する。
上述の実施形態では、理想位相ランプは、瞬時周波数波形から定めた第2周波数の推定値に基づいて生成されている。これに代わる実施形態としては、理想位相ランプを測定位相ランプから直接生成するもので、これによれば、瞬時周波数波形を計算する必要がない。この実施形態では、線形最小2乗法のような曲線に合わせるアルゴリズムが、測定位相ランプの沈静期間に直線を合わせるのに用いられ、そして、その直線は沈静期間以外については外挿(extrapolate:既知の部分(ここでは沈静期間)から未知の部分を推定)されて理想位相ランプを生成する。沈静期間の位置は、測定位相ランプのポイントの値が、特定許容範囲内の直線の値と等しい測定位相ランプの連続する全ポイントのグループを特定することによって定められる。
本願で記述した方法は、PLLの位相過渡応答を測定するのに役立つだけでなく、電圧制御発信器、ミキサなどのような周波数がホップする出力信号を生成する他のデバイス又はシステムの位相過渡応答を測定するのにも役立つことが理解されよう。
種々の実施形態では、プロセッサ610は、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの2つの組合せで実現しても良く、更に、これには、汎用のマイクロプロセッサ、デジタル・シグナル・プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)などを含んでも良い。更に、上述の方法は、試験測定装置のプロセッサによって実行されると記載したが、別の実施形態としては、瞬時電圧波形のデータを別のコンピュータ(図示せず)に移し、そのコンピュータのプロセッサで上述の方法を実行するようにしても良い。
上述の説明から、本願発明は、位相過渡応答の測定において、大きな進歩があることが理解されよう。説明のため、本発明の特定の実施形態を図示し、記述してきたが、本発明の主旨を離れることなく種々の変更が可能であることが理解されよう。
400 測定システム
405 被測定デバイス
410 試験測定装置
500 瞬時電圧波形
605 ADC
610 プロセッサ
615 表示デバイス
620 記憶デバイス
800 瞬時電圧波形500のπ/2ラジアン位相シフトのレプリカ
900 瞬時位相波形
1000 アンラップ(unwrapped)瞬時位相波形
1100 瞬時周波数波形
1200 理想アンラップ瞬時位相波形
1300 アンラップ・フラット化瞬時位相波形
1400 フラット化瞬時位相波形

Claims (3)

  1. 被測定デバイスの出力信号が第1周波数から第2周波数にステップするときに、上記被測定デバイスの上記出力信号を表す瞬時電圧波形に基いて、上記被測定デバイスの位相過渡応答を測定する方法であって、
    上記瞬時電圧波形に基いて瞬時位相波形を計算するステップと、
    上記瞬時電圧波形に基いて瞬時周波数波形を計算するステップと、
    ユーザの手間なしに、上記瞬時周波数波形に基いて上記第2周波数を自動的に推定するステップと、
    上記第2周波数の推定値に基いて上記瞬時位相波形をフラット化するステップと
    を具える位相過渡応答測定方法。
  2. 上記瞬時位相波形をフラット化するステップが、
    理想瞬時位相波形を生成するステップと、
    上記瞬時位相波形と上記理想瞬時位相波形の差分を取ってフラット化瞬時位相波形を生成するステップと
    を有することを特徴とする請求項1記載の位相過渡応答測定方法。
  3. 被測定デバイスの出力信号が第1周波数から第2周波数にステップするときに、上記被測定デバイスの上記出力信号を表す瞬時電圧波形に基いて、上記被測定デバイスの位相過渡応答を測定する方法であって、
    上記瞬時電圧波形に基いて瞬時位相波形を計算するステップと、
    ユーザの手間なしに、上記瞬時位相波形に基いて理想瞬時位相波形を自動的に生成するステップと、
    上記理想瞬時位相波形に基いて上記瞬時位相波形をフラット化するステップと
    を具える位相過渡応答測定方法。
JP2011112386A 2010-05-19 2011-05-19 位相過渡応答測定方法 Expired - Fee Related JP5872794B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/783,300 US8890507B2 (en) 2010-05-19 2010-05-19 Phase transient response measurements using automatic frequency estimation
US12/783,300 2010-05-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011242399A true JP2011242399A (ja) 2011-12-01
JP5872794B2 JP5872794B2 (ja) 2016-03-01

Family

ID=44318162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011112386A Expired - Fee Related JP5872794B2 (ja) 2010-05-19 2011-05-19 位相過渡応答測定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8890507B2 (ja)
EP (1) EP2388606B1 (ja)
JP (1) JP5872794B2 (ja)
CN (1) CN102411094B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103575990B (zh) * 2012-07-26 2016-02-03 南京邮电大学 一种数字化测量交流电的瞬时相位的方法
CN103575991B (zh) * 2012-07-26 2016-02-10 南京邮电大学 一种交流电的瞬时相位的精确测量方法
US20170023628A1 (en) * 2015-07-20 2017-01-26 Tektronix, Inc. Time corrected time-domain reflectometer
CN112485517B (zh) * 2020-09-28 2022-11-22 中国电子科技集团公司第十三研究所 测量锁相频率源频率跳变时间的方法及终端设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07120533A (ja) * 1991-07-18 1995-05-12 Natl Semiconductor Corp <Ns> 非常に高い周波数のフェーズロックループ用デジタルテスト技術
JP2000241524A (ja) * 1999-02-17 2000-09-08 Toyo Commun Equip Co Ltd デジタルプロセッシングpll
JP2002152736A (ja) * 2000-11-13 2002-05-24 Nec Eng Ltd 位相同期発振回路
JP2002189061A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Advantest Corp フェーズロックループ回路の応答特性評価装置
WO2007046304A1 (ja) * 2005-10-21 2007-04-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fm変調器
JP2008058275A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 測定システム、測定方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6433531B1 (en) * 1995-07-25 2002-08-13 Zvi Regev Method for instantaneous frequency measurement
US6291979B1 (en) * 1999-02-16 2001-09-18 Advantest Corporation Apparatus for and method of detecting a delay fault
US20050251353A1 (en) * 2004-05-04 2005-11-10 Zoltan Azary System and method for analyzing an electrical network
DE602004032438D1 (de) * 2004-09-22 2011-06-09 Alcatel Lucent Verfahren und Vorrichtung zur digitalen Phasenmessung eines Signals
DE102005037880A1 (de) * 2005-05-19 2006-11-23 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Verfahren und System zur Ermittlung der Amplitude und/oder Phase des Ausgangssignals eines Übertragungsgliedes in Abhängigkeit der Amplitude des Eingangssignals
JP2007124508A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pll過渡応答制御システム及び通信システム
US7649930B2 (en) * 2005-11-09 2010-01-19 Tektronix, Inc. Filter equalization using magnitude measurement data
JP2010109831A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Panasonic Corp Pll過渡応答制御システムおよびpll過渡応答制御方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07120533A (ja) * 1991-07-18 1995-05-12 Natl Semiconductor Corp <Ns> 非常に高い周波数のフェーズロックループ用デジタルテスト技術
JP2000241524A (ja) * 1999-02-17 2000-09-08 Toyo Commun Equip Co Ltd デジタルプロセッシングpll
JP2002152736A (ja) * 2000-11-13 2002-05-24 Nec Eng Ltd 位相同期発振回路
JP2002189061A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Advantest Corp フェーズロックループ回路の応答特性評価装置
WO2007046304A1 (ja) * 2005-10-21 2007-04-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fm変調器
JP2008058275A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 測定システム、測定方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015001133; "Confirming Result of Phase Transient Measurement"[online] *
JPN6015001134; "Agilent E5052B Signal Source Analyzer Application Note 「Advanced Phase Noise and Transient Meas , 2007 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN102411094B (zh) 2015-09-02
EP2388606A3 (en) 2017-01-25
JP5872794B2 (ja) 2016-03-01
US20110285381A1 (en) 2011-11-24
CN102411094A (zh) 2012-04-11
US8890507B2 (en) 2014-11-18
EP2388606A2 (en) 2011-11-23
EP2388606B1 (en) 2019-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5362220B2 (ja) ジッタを測定する方法及び装置
Karimi-Ghartemani et al. Measurement of harmonics/inter-harmonics of time-varying frequencies
JP5872794B2 (ja) 位相過渡応答測定方法
EP2831603B1 (en) On-die all-digital delay measurement circuit
JP2006329979A (ja) 測定機器、自己相関トリガ発生方法及び発生器
JP5106530B2 (ja) アナログ波形を再構成するために遷移時間を測定するための反復信号のアンダーサンプリング
JP5328096B2 (ja) ジッタ測定装置、ジッタ測定方法、試験装置、及び電子デバイス
JP5113368B2 (ja) ジッタ測定装置、ジッタ測定方法、試験装置、及び電子デバイス
US10332287B2 (en) Measuring device and method for visually presenting a signal parameter in a displayed signal
US20210270877A1 (en) Method and system for making time domain measurements of periodic radio frequency (rf) signal using measurement instrument operating in frequency domain
US10546158B2 (en) Function generator for the delivery of electrical signals
WO2015055823A1 (en) Method and apparatus for measuring phase noise
US8255188B2 (en) Fast low frequency jitter rejection methodology
RU2577549C2 (ru) Способ измерения параметров синусоидального напряжения и измеритель его реализующий (варианты)
Najvirt et al. Measuring metastability with free-running clocks
Sudani et al. High resolution ADC spectral test with known impure source and non-coherent sampling
JP2004289826A (ja) 反復信号のサンプリングレートを確定するためのシステム及び方法
Drechsel et al. Handling and Analysis of Large Datasets Using the Example of Partial Discharge Measurement
JP2005338033A (ja) 半導体集積回路装置と周波数スペクトラム測定方法。
Sarson RF Filter Characterization using a chirp
Tekumalla et al. On-chip clock testing and frequency measurement
US20240044943A1 (en) Measurement Of A Sequence Of Recurring Electronic Signals
RU2582848C2 (ru) Способ измерения среднеквадратического значения синусоидального напряжения и измеритель, его реализующий (варианты)
RU2582880C2 (ru) Цифровой измеритель параметров синусоидального напряжения
JPWO2002037127A1 (ja) ジッタ測定装置、ジッタ測定方法、及び試験装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20140501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5872794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees