JP2011235456A - 銅層転写シート - Google Patents

銅層転写シート Download PDF

Info

Publication number
JP2011235456A
JP2011235456A JP2010106286A JP2010106286A JP2011235456A JP 2011235456 A JP2011235456 A JP 2011235456A JP 2010106286 A JP2010106286 A JP 2010106286A JP 2010106286 A JP2010106286 A JP 2010106286A JP 2011235456 A JP2011235456 A JP 2011235456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
copper
resin
copper layer
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010106286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5550179B2 (ja
Inventor
Kyoichi Suzuki
教一 鈴木
Mizue Okukawa
みづ恵 奥川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujicopian Co Ltd
Original Assignee
Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd
Fujicopian Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd, Fujicopian Co Ltd filed Critical Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd
Priority to JP2010106286A priority Critical patent/JP5550179B2/ja
Publication of JP2011235456A publication Critical patent/JP2011235456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5550179B2 publication Critical patent/JP5550179B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

【課題】銅層転写シートの銅層を被転写体に転写する際に、銅層と接着層との剥離を防ぐ。
【解決手段】基材上に少なくとも銅層、プライマー層、接着層をこの順に積層した銅層転写シートにおいて、プライマー層が少なくともバインダーと2つ以上のカルボキシル基を有するカルボン酸からなることを特徴とする銅層転写シート。さらに前記カルボン酸のプライマー層中の含有率が0.1〜10重量%であることを特徴とする銅層転写シート。

【選択図】 なし

Description

本発明は、配線回路基板、電磁波シールド、シートコイル、積層セラミック電子部品などの製造において、所定の形状の銅層を転写するための銅層転写シートに関する。
従来、金属層転写シートを用いて、基板上に回路パターンなどを形成する方法が知られている。このような金属層転写シートは、例えば、易剥離性シートの上に金属層を転写可能に有してなり、基板の上に金属層を圧着させて、易剥離性シートを剥がすことにより、その基板の上に金属層を転写して、これによって、所定パターンの金属層を基板の上に形成するものである(特許文献1、2)。金属層は、被転写体に対して接着力をもたないため通常は、金属層上に接着層を設ける。金属層の材料に銅を用いた場合、金属層と接着層との接着力が充分でなく転写時に金属層と接着層の間で、剥離が生じることがあった。
特許文献3、4には、金属蒸着膜と接着層の間に、プライマー層を設けている。このプライマー層は、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂等のバインダーからなるものであるが、金属に銅を用いるとこれらのバインダーからなる接着層と金属層との接着力は充分でなかった。
特開2000−332385号公報 特開2004−306412号公報 特開昭63−268684号公報 特開2002−192645号公報
本発明は、銅層転写シートの銅層を被転写体に転写する際に、銅層と接着層との剥離を防ぐことを課題とする。
第1発明は、基材上に少なくとも銅層、プライマー層、接着層をこの順に積層した銅層転写シートにおいて、プライマー層が少なくともバインダーと2つ以上のカルボキシル基を有するカルボン酸からなる銅層転写シートとするものである。
第2発明は、前記カルボン酸のプライマー層中の含有率が0.1〜10重量%である第1発明記載の銅層転写シートとする。
本発明は、銅層転写シートの銅層を被転写体に転写する際に、銅層と接着層との剥離を防ぐことができる。
基材としては、例えば、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリイミドフィルム、ポリサルフォンフィルム、ポリエーテルサルフォンフィルム、ポリアミドフィルム、ポリアミドイミドフィルム、ポリエーテルケトンフィルム、ポリフェニレンスルフィドフィルムなどの公知のプラスチックフィルムが挙げられる。中でも、ポリエチレンテレフタレートフィルムを用いるとよい。
また、基材の厚みは、特に制限されないが、例えば、5〜500μm、好ましくは、10〜100μmである。さらに好ましくは、5〜50μmの範囲のものを使用する。
なお、基材は、その表面が、銅層に対して容易に剥離できるように剥離性を有しているものが好ましく、より具体的には、その表面に、離型処理が施されたものが、好ましく用いられる。離型処理は、例えば、シリコーン系、フッ化シリコーン系、フッ素系、長鎖アルキル系などの離型剤を、基材の表面に塗布して離型層を形成するなど、公知の離型処理方法を用いることができる。
銅層は、真空蒸着法、イオンプレーティング法、スパッタリング法などの真空成膜法を用いて、薄膜の銅層としてもよいし、電解メッキで銅層を形成してもよい。薄膜の銅層の場合の厚みは0.01〜0.5μmの範囲が好ましく、電解メッキの銅層の厚みは0.5〜20μmの範囲が好ましいがこれに限定されるものではない。銅層は、基材の全域に形成してよいし、公知のパターン形成方法でパターンを形成してもよい。電解メッキのパターンニング法は、アディティブ法、セミアディティブ法、サブトラクティブ法などの公知のパターンニング法が挙げられる。
プライマー層は、少なくともバインダーとカルボン酸からなるものである。
バインダーとしては、熱硬化性樹脂や熱可塑性樹脂を用いることができる。熱硬化性樹脂や熱可塑性樹脂としては、例えば、メラミン樹脂、尿素樹脂、エポキシ樹脂、メラミン−エポキシ共重合樹脂、メラミン−尿素共縮合樹脂、メラミン−アクリル共縮合樹脂等のアミノ樹脂、ポリウレタン、アクリル樹脂、石油系樹脂、ロジン樹脂、ロジン変性マレイン酸樹脂やクロロプレンゴム、塩化ゴム、環化ゴム等のゴム系樹脂、セルロースアセテートブチレート、ニトロセルロース、セルロースアセテート等のセルロース系樹脂、フェノール系樹脂、塩素化ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂、キシレン樹脂、ポリエステル樹脂、ブチラール樹脂等を挙げることができる。従って、用いる樹脂によっては、必要に応じて、適量の硬化剤が用いられる。このような硬化剤としては、例えば、リン酸やリン酸エステル(アミノ樹脂の硬化剤)やイソシアネート(ウレタン樹脂の硬化剤)等を挙げることができる。但し、これらに限定されるものではない。
これらの樹脂の中でも、セルロース樹脂、ブチラール樹脂を用いると銅層とプライマー層との接着力を高くすることができる。
2つ以上のカルボキシル基を有するカルボン酸としては、アジピン酸、アゼライン酸、イソフタル酸、イタコン酸、エチルマロン酸、オキサル酢酸、キノリン酸、グルタル酸、コハク酸、シュウ酸、スベリン酸、セバシン酸、テレフタル酸、ビフェニルジカルボン酸、ピメリン酸、フタル酸、フマル酸、マレイン酸、マロン酸、メサコン酸、メチルマロン酸、リンゴ酸、酒石酸、イソクエン酸、オキサルコハク酸、クエン酸、エチレンジアミン四酢酸、ピロメリット酸、メリト酸等が挙げられる。これらのカルボン酸より1種以上選択して用いることができる。
プライマー層中のカルボン酸の含有量は、0.1〜10重量%の範囲とする。好ましくは、0.5〜5重量%の範囲とする。前記範囲未満であると、銅層とプライマー層との接着力向上にはあまり寄与せず、前記範囲を超えるとプライマー層の凝集力が低くなるため接着性が低下する。
プライマー層の厚みは、0.1〜10μmの範囲が好ましい。さらに好ましくは、0.5〜5μmの範囲とする。前記範囲未満であると 銅層とプライマー層との接着力向上にはあまり寄与せず、前記範囲を超えると、転写において箔切れ性が低下しやすい。
接着層は、プライマー層の上に積層するものである。接着層には、熱可塑性樹脂をもちいることが出来る。熱可塑性樹脂としては、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂、酢酸ビニル樹脂、ポリビニルブチラール、塩素化ポリプロピレン、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、エポキシ系樹脂、フェノール系樹脂、セルロース系樹脂、石油樹脂、ポリウレタン樹脂、ロジン系樹脂、テルペン系樹脂、ゴム系樹脂、アクリル−アクリロニトリル共重合樹脂、アクリル−スチレン共重合体樹脂、エチレン−イソブチルアクリレート共重合体樹脂等より1種以上を選んで使用することができる。
接着層の厚みは、0.1〜10μmの範囲が好ましい。さらに、好ましくは、0.5〜5μmの範囲とする。前記範囲未満であると、プライマー層または銅層と接着層との接着力向上にはあまり寄与せず、前記範囲を超えると、転写において箔切れ性が低下しやすい。
離型層、プライマー層、接着層の形成は、有機溶剤等に溶解させた各塗工液をロールコーティング法、グラビアコーティング法、リバースコーティング法、スプレイコーティング法などの通常のコーティング法により塗布、乾燥することにより行なうことができる。
実施例1〜9、比較例1〜3
背面にシリコーン樹脂系耐熱保護層を形成した厚さ3.5μmのポリエチレンテレフタレートフィルムの表面側に、下記処方の離型層用組成物をホットメルト塗工して塗布量1.0g/mの離型層を形成した。

離型層用組成物
成 分 重量部
パラフィンワックス 60
キャンデリラワックス 40
合 計 100
前記離型層上に下記処方の蒸着保護層用塗工液を塗布、乾燥して塗布量0.5g/mの蒸着保護層を形成した。

蒸着保護層用塗工液
成 分 重量部
アクリル樹脂(ガラス転移点90℃) 10
メチルエチルケトン 90
合 計 100
前記蒸着保護層上に真空蒸着法で厚さ0.03μmの銅蒸着層を形成し、さらに無電解銅メッキ液(ELC−UM(商品名) ;上村工業(株)製) に浸漬することにより銅蒸着層上に膜厚3μmの無電解銅メッキ層が積層されてなる銅層を形成した。
前記無電解銅メッキ層上に、表1に示す配合組成(重量部)のプライマー層用塗工液を塗布後に100℃で2分間乾燥して厚みが0.6μmとなるようにプライマー層を形成した。
次いで、下記処方の接着層用塗工液を塗布後に100℃で2分間乾燥して厚みが0.5μmとなるように接着層を形成し、銅層転写シートを作成した。
接着層用塗工液
成 分 重量部
アクリル樹脂(パラロイドB-48N ローム&ハース製) 18
メチルエチルケトン 82
合 計 100
評価方法
実施例1〜9、比較例1〜3の銅層転写シートを用いて、厚さ1mmのポリカーボネート樹脂板表面に銅層転写シートのプライマー層および接着層が形成された面を対向させ、ホットラミネーター(大成ラミネーター製、大成ファーストラミネーターVAII−700)を用いて150℃で熱圧接し、室温に下がるまで放置した後、先の銅層転写シートの離型層が形成された基材を剥離して、銅層がプライマー層および接着層を介して転写されたポリカーボネート樹脂板を作製した。
次いで、下記に記す評価を行った。評価結果は、表1に記載した通りである。
銅層とプライマー層間の密着性
JIS−K−5600のクロスカット法に準拠し、銅層が転写された転写物の銅層−プライマー層間の密着性を評価した。
◎=剥離なく密着性が極めて良好
○=2割未満の面積が剥離するが密着性良好
△=2割以上10割未満の面積が剥離し密着性不足
×=全面剥離し密着性不良
(表1)プライマー層塗工液 (重量部)
Figure 2011235456
実施例10
実施例2と同様の方法で基材上に銅蒸着層を作製したのち、さらに20%硫酸銅電解メッキ溶液を調製し、5μmの膜厚になる条件下で電解銅メッキ処理を行ない、銅蒸着層上に銅メッキ層が積層されてなる銅層を形成した。
次いで、実施例1と同様にプライマー層および接着層を形成して銅層転写シートを得た。
実施例2と同様にプライマー層と銅層との密着性が良好(◎)である結果が得られた。
実施例11
無電解銅メッキ層を施さないこと以外は実施例2と同様に、基材上に、離型層、銅蒸着層、プライマー層および接着層を形成して銅層転写シートを得た。
実施例2と同様にプライマー層と銅層との密着性が良好(◎)である結果が得られた。

Claims (2)

  1. 基材上に少なくとも銅層、プライマー層、接着層をこの順に積層した銅層転写シートにおいて、プライマー層が少なくともバインダーと2つ以上のカルボキシル基を有するカルボン酸からなることを特徴とする銅層転写シート。
  2. 前記カルボン酸のプライマー層中の含有率が0.1〜10重量%であることを特徴とする請求項1記載の銅層転写シート。
JP2010106286A 2010-05-06 2010-05-06 銅層転写シート Active JP5550179B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010106286A JP5550179B2 (ja) 2010-05-06 2010-05-06 銅層転写シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010106286A JP5550179B2 (ja) 2010-05-06 2010-05-06 銅層転写シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011235456A true JP2011235456A (ja) 2011-11-24
JP5550179B2 JP5550179B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=45323982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010106286A Active JP5550179B2 (ja) 2010-05-06 2010-05-06 銅層転写シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5550179B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109041404A (zh) * 2018-07-26 2018-12-18 努比亚技术有限公司 一种用于移动终端的fpc板及移动终端

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63268684A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 Oike Ind Co Ltd 耐熱難燃布用転写箔
JPS63315233A (ja) * 1987-06-18 1988-12-22 Hitachi Cable Ltd ポリオレフィン金属積層板の製造方法
JPH0250828A (ja) * 1988-06-22 1990-02-20 Imperial Chem Ind Plc <Ici> 金属化フィルム及びその製造方法
JPH02182997A (ja) * 1988-12-28 1990-07-17 Mitsubishi Paper Mills Ltd 金属蒸着ラベル用支持体及び金属蒸着ラベル
JP2004306412A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Nitto Denko Corp 金属パターン転写シート

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63268684A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 Oike Ind Co Ltd 耐熱難燃布用転写箔
JPS63315233A (ja) * 1987-06-18 1988-12-22 Hitachi Cable Ltd ポリオレフィン金属積層板の製造方法
JPH0250828A (ja) * 1988-06-22 1990-02-20 Imperial Chem Ind Plc <Ici> 金属化フィルム及びその製造方法
JPH02182997A (ja) * 1988-12-28 1990-07-17 Mitsubishi Paper Mills Ltd 金属蒸着ラベル用支持体及び金属蒸着ラベル
JP2004306412A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Nitto Denko Corp 金属パターン転写シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP5550179B2 (ja) 2014-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3612594B2 (ja) 樹脂付複合箔およびその製造方法並びに該複合箔を用いた多層銅張り積層板および多層プリント配線板の製造方法
US6500566B1 (en) Very ultra thin conductor-layers for printed wiring boards
JP5894797B2 (ja) 多層プリント回路基板を製造する方法、および接着防止材料
TWI511876B (zh) Production method of copper laminated board and copper clad laminate
TWI542262B (zh) 附金屬箔之接著片、附金屬箔之積層板、附金屬箔之多層基板、電路基板之製造方法
KR20100015339A (ko) 금속막 전사용 필름, 금속막의 전사 방법 및 회로 기판 제조 방법
JP2018009242A (ja) 離型層付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
US20040185275A1 (en) Very ultra thin conductor layers for printed wiring boards
WO2015076373A1 (ja) 回路形成層付支持基板、両面回路形成層付支持基板、多層積層板、多層プリント配線板の製造方法及び多層プリント配線板
JP5550179B2 (ja) 銅層転写シート
JP3734758B2 (ja) 金属層転写フィルム及び金属層の転写方法
TWI615271B (zh) 附載體金屬箔
JPS60160692A (ja) 導電性金属層の転写積層体その他
JP5718609B2 (ja) マスキングフィルム支持体
JP3698863B2 (ja) 片面金属張り積層板製造用接合材
JP6306865B2 (ja) 樹脂基板を互いに剥離可能に密着させた積層体
JP4460719B2 (ja) プリプレグの製造方法
JPH06310834A (ja) 射出成形プリント配線体用転写シート
JP2005294294A (ja) プリント配線板用ボンディングシート及び複合多層プリント配線板の製造方法
JP3280604B2 (ja) 金属張り積層板の製造方法及びプリント配線板の製造方法及び多層板の製造方法
JP2004090488A (ja) 金属層転写シート
JPH10502883A (ja) 高温安定な保護コーティングを有するシート
TW202029854A (zh) 積層體及其製造方法、與印刷佈線板之製造方法
JPH0348675B2 (ja)
JP2002198625A (ja) 樹脂付き銅箔の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5550179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250