JP2011233672A - 半導体装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置および半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011233672A
JP2011233672A JP2010101966A JP2010101966A JP2011233672A JP 2011233672 A JP2011233672 A JP 2011233672A JP 2010101966 A JP2010101966 A JP 2010101966A JP 2010101966 A JP2010101966 A JP 2010101966A JP 2011233672 A JP2011233672 A JP 2011233672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
semiconductor device
semiconductor
semiconductor chip
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010101966A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Fujishima
浩幸 藤島
Keisuke Kusanagi
恵与 草▲なぎ▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micron Memory Japan Ltd
Original Assignee
Elpida Memory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elpida Memory Inc filed Critical Elpida Memory Inc
Priority to JP2010101966A priority Critical patent/JP2011233672A/ja
Publication of JP2011233672A publication Critical patent/JP2011233672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/105Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06513Bump or bump-like direct electrical connections between devices, e.g. flip-chip connection, solder bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06568Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking the devices decreasing in size, e.g. pyramidical stack
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06575Auxiliary carrier between devices, the carrier having no electrical connection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1017All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support
    • H01L2225/1023All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support the support being an insulating substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1041Special adaptations for top connections of the lowermost container, e.g. redistribution layer, integral interposer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1047Details of electrical connections between containers
    • H01L2225/1058Bump or bump-like electrical connections, e.g. balls, pillars, posts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】PoP構造の半導体パッケージの一部を構成する半導体装置であって、汎用性が高く、そのサイズが抑制された半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置10は、第1の配線基板20、第2の配線基板30、半導体チップ12、導電性のワイヤ14および封止体16を備える。半導体チップ12は、第1の配線基板20の、第1の外部電極パッド24が設けられた第1の面22とは反対側の第2の面23に搭載されている。第2の配線基板30は、半導体チップ12を挟んで第1の配線基板20とは反対側に配置されている。第2の配線基板30の、第1の配線基板20とは反対側に向いた第3の面32には、第2の外部電極パッド34が設けられている。導電性のワイヤ14は、第1の配線基板20と第2の配線基板30とを電気的に接続する。封止体16は、第2の配線基板30の第3の面32を露出させるように、少なくともワイヤを覆っている。
【選択図】図1

Description

本発明は、PoP(Package on Package)構造の半導体パッケージの一部を構成する半導体装置、およびその製造方法に関する。
特開2008−124435号公報(以下、特許文献1と呼ぶ。)および特開2006−344789号公報(以下、特許文献2と呼ぶ。)には、1つの半導体装置に別の半導体装置が実装された、PoP(Package on Package)構造の半導体パッケージが開示されている。
特許文献1に記載のマルチスタックパッケージは、第1パッケージと第2パッケージとを備えている。第1パッケージは、第1基板と、第1基板上に固定された第1半導体チップとを有する。第2パッケージは、第2基板と、第2基板上に固定された第2半導体チップとを有する。第1パッケージおよび第2パッケージは、第1半導体チップの周囲に設けられた、ソルダーボールで構成されたジョイントによって、互いに電気的に接続されている。
特許文献2に記載の半導体パッケージでは、インターポーザー(配線基板)上に半導体チップが搭載されており、半導体チップ上にプリント配線基板が配置されている。インターポーザー上の半導体チップの周りには、中間接続用半田ボールおよびチップ部品が設けられている。インターポーザーとプリント配線基板とは、半田ボールおよびチップ部品によって互いに接続されている。プリント配線基板上には、半導体パッケージ(CSP)が搭載されている。
特開2008−124435号公報 特開2006−344789号公報
特許文献1では、第1基板と第2基板とが、半導体チップの周りに設けられたジョイントによって互いに接続されるため、第2パッケージの第2基板のサイズが半導体チップのサイズより大幅に大きくなる。また、ジョイントは、半導体チップの位置を避けて配置されるため、第2パッケージに設けられた接続パッドの位置に制約が課せられる。そのため、第2パッケージが、特定の、接続パッドの配置を有するものに限定されるという問題がある。ここで、本明細書において、「サイズ」とは、基板の主面に沿った面における平面的な大きさのことをいう。
特許文献2においては、下側の配線基板(インターポーザー)と、上側の配線基板(プリント配線基板)とが、下側の配線基板の中央部に設けられた半導体チップを避けた位置で、中間接続用半田ボールやチップ部品により接続されている。このため、上側のプリント配線基板のサイズが、半導体チップのサイズより大幅に大きくなる。
また、中間接続用の半田ボールは、半導体チップを挟んで互いに対向する配線基板同士を接続するため、半田ボールのサイズが大きくなるという問題がある。特に、半田ボールの高さが増大すると、半田ボールの幅も増大するため、半導体装置のサイズも増大する。特に、半田ボールが複数個配列された半導体装置では、半田ボール間のピッチが増すため、半導体装置のサイズは大幅に増大してしまう。
したがって、PoP構造の半導体パッケージの一部を構成する半導体装置の汎用性を高めるとともに、半導体装置のサイズを抑制することが望まれる。
一態様における半導体装置は、第1の配線基板、第2の配線基板、半導体チップ、導電性のワイヤおよび封止体を備える。第1の配線基板の第1の面に第1の外部電極パッドが設けられている。半導体チップは、第1の配線基板の第1の面とは反対側の第2の面に搭載されている。第2の配線基板は、半導体チップを挟んで第1の配線基板とは反対側に配置されている。第2の配線基板の、第1の配線基板とは反対側に向いた第3の面には、第2の外部電極パッドが設けられている。導電性のワイヤは、第1の配線基板と第2の配線基板とを電気的に接続する。封止体は、第2の配線基板の、第2の外部電極パッドが設けられた第3の面を露出させるように、少なくともワイヤを覆っている。
一態様における半導体装置の製造方法は、封止体が形成される前の上記構成の半導体装置を準備する工程と、成形金型の下型の内面を第1の配線基板の第1の面に密着させ、かつ、成形金型の上型の内面を第2の配線基板の第3の面に密着させた状態で、下型と上型との間に形成されるキャビティ内に熱硬化性の封止体を導入する工程と、封止体を熱硬化する工程と、を含む。
上記の半導体装置の構成によれば、第1の配線基板と第2の配線基板とをワイヤによって接続するため、金属ボールなどによるフリップチップ接続よりも半導体装置のサイズの増大を抑制することができる。また、第2の配線基板の、露出した第3の面に第2の外部電極パッドが設けられているため、第2の外部電極パッドの配列パターンは、制約が課せられず任意のパターンにできる。これにより、上記半導体装置は、様々な表面実装型の半導体装置(電子部品)を搭載することができ、汎用性の高いものとなる。
また、上記の半導体装置の製造方法によれば、汎用性の高い成型金型を用いて、上記半導体装置を容易に製造することができる。
第1の実施形態における半導体装置の概略断面図である。 図1に示す半導体装置に別の半導体装置が実装された、PoP構造の半導体パッケージを示す概略断面図である。 図1に示す半導体装置を構成する第2の配線基板の製造工程を示す概略断面図である。 図1に示す半導体装置の製造工程を示す概略断面図である。 半導体装置に封止体を形成する方法を示す概略断面図である。 第2の実施形態における半導体装置の概略断面図である。 第3の実施形態における半導体装置の概略断面図である。 第4の実施形態における半導体装置の概略断面図である。 図8に示す半導体装置の概略上面図である。 第5の実施形態の一例における半導体装置の概略断面図である。 第5の実施形態の別の例における半導体装置の概略断面図である。 第6の実施形態における半導体装置の概略断面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、第1の実施形態における半導体装置の概略断面図である。本実施形態の半導体装置10は、PoP構造の半導体パッケージを構成する一半導体装置として好適に用いられる。
半導体装置10は、第1の配線基板20と、第2の配線基板30と、半導体チップ12とを備えている。第1の配線基板20の一面(第1の面)22には、実装基板に実装するための第1の外部電極パッド24が設けられている。第1の外部電極パッド24には、例えば半田ボールのような外部端子48が設けられている。半導体チップ12は、第1の配線基板20の、第1の外部電極パッド24が設けられた第1の面22とは反対側の第2の面23に搭載されている。
第2の配線基板30は、半導体チップ12を挟んで第1の配線基板20とは反対側に配置されている。第2の配線基板30の、第1の配線基板20とは反対側に向けられた第3の面32には、第2の外部電極パッド34が設けられている。第2の外部電極パッド34は、別の電子部品を搭載するために用いられる。
第1の配線基板の第2の面23には第1の中間接続パッド26が設けられている。第2の配線基板30には、第1の中間接続パッド26と対応する第2の中間接続パッド36が設けられている。
第1の配線基板20と第2の配線基板30との間には、少なくとも半導体チップ12を配置するために必要なギャップが存在する。第1の配線基板20の第1の中間接続パッド26と第2の配線基板30の第2の中間接続パッド36とは、導電性のワイヤ14によって互いに電気的に接続されている。半導体装置10は、少なくともワイヤ14を封止する封止体16をさらに有している。第2の配線基板の第3の面32は封止体16から露出している。
もし、第1の配線基板20と第2の配線基板30とを金属ボールで接続すると、金属ボールの高さがギャップと同程度になり、金属ボールの横幅、つまり配線基板20、30の面に沿った方向の幅も大きくなる。金属ボールの横幅が大きいと、半導体装置のサイズが増大してしまう。
これに対し、本実施形態の半導体装置10では、第1の配線基板20と第2の配線基板30とをワイヤ14によって接続するため、半導体装置10のサイズの増大を抑制することができる。また、ワイヤボンディングは、ボールボンディングよりも製造コストが低く、製造時間も短いという利点もある。
第2の配線基板30の、第2の外部電極パッド34が設けられた第3の面34は露出している。したがって、第2の外部電極パッド34の配列パターンは、制約が課せられず、任意のパターンにできる。これにより、半導体装置10に搭載される別の半導体装置の基板サイズや外部電極パッドの配列等の制約をなくすことができ、半導体装置10に、様々な表面実装型の半導体装置(電子部品)を搭載することができる。このように、本実施形態の半導体装置は、PoP構造の半導体パッケージを構成する一半導体装置として利用でき、汎用性の高いものとなる。
第2の配線基板30は、第1の層40と、第1の層40に隣接する第2の層44とから構成されることが好ましい(図3(f)も参照)。第1の層40は絶縁基材41を有している。第2の外部電極パッド34は、この絶縁基材41の一面32に設けられている。
第2の層44は、第1の配線基板20側に配されている。第2の層44は、第1の層40の第2の外部電極パッド34と電気的に接続された金属層45と、金属層45の、第1の配線基板20の方に向いた面を覆う絶縁層46と、を有している。
第2の層44は、第1の層40の外周部から突出した突出部38を有している。突出部38の、第1の配線基板20とは反対に向けられた面に露出した金属層45の一部が、第2の中間接続パッド36を構成している。ワイヤ14は、第2の配線基板の第3の面32よりも上方に突出しないように形成されている。つまり、第1の層40の厚みは、第2の中間接続パッド36からのワイヤ14の高さよりも大きくなっている。
これにより、第2の配線基板30上に別の半導体装置(電子部品)を実装する際に、ワイヤ14が邪魔にならないという利点がある。特に、半導体装置10に、外部端子の高さが低い別の半導体装置を良好に実装することができ、その結果、PoP構造の半導体パッケージ全体の厚みが低減することができる。
封止体16は、ワイヤ14全体および半導体チップ12の周りを覆うことが好ましい。封止体16の一表面は、第2の配線基板の第3の面32と実質的に同一の平面上に構成されることがより好ましい。この場合、封止体16は、ワイヤ14全体を封止するとともに、第2の配線基板30上に実装される別の半導体装置と干渉しないという利点がある。
封止体16の一表面が、第2の配線基板の第3の面32と実質的に同一の平面を構成する場合、封止体16が突出部38の上方にも存在するため、第2の配線基板30の、封止体16からの抜けを防止することができる。さらに、後に図3を参照して詳しく説明するように、汎用的な成形金型を用いて、封止体16を塗布することができるという利点もある。
第2の配線基板30のサイズ、つまり配線基板20,30の表面の大きさは、別の半導体装置(電子部品)を実装することができれば、特に制限されない。製造コストの観点からは、第2の配線基板30のサイズは、第1の配線基板20よりも小さいことが好ましい。また、図1に示すように、第2の配線基板30が半導体チップ12よりも大きく、第1の配線基板20と第2の配線基板30との間の領域が封止体16で満たされていてもよい。この場合、配線基板20,30と封止体16との間の熱膨張率の差に起因する、半導体装置10の反りが緩和される。半導体装置の反りが緩和されると、第2の配線基板30と、第2の配線基板30に実装される別の半導体装置(電子部品)との接続の信頼性が向上する。半導体装置10の反りをさらに緩和するためには、第1の配線基板20と第2の配線基板30とは同一の材料からなる絶縁基材41を含むことが好ましい。
第1の実施形態では、第2の配線基板30は、半導体チップ12にスペーサ18を介して固定されている。スペーサ18のサイズは、半導体チップ12のサイズよりも小さい。半導体チップ12の、スペーサ18が固定された面には、チップ接続用パッド13が設けられている。このチップ接続用パッド13に対応して、第1の配線基板20の第2の面23にもチップ接続用パッド28が設けられている。これらのチップ接続用パッド13,28は、導電性のワイヤ47によって互いに電気的に接続されている。
スペーサ18は、半導体チップ12と第1の配線基板20とを接続するワイヤ47を配置するためのギャップを確保している。これにより、半導体チップ12よりも大きい第2の配線基板30を用いることができる。
図2は、図1に示す第1の半導体装置10上に別の第2の半導体装置50が実装された、PoP構造の半導体パッケージを示している。
第2の半導体装置50はBGA型の半導体装置である。第2の半導体装置50は、例えば半田ボールのような外部端子51を介して、第1の半導体装置10の第2の配線基板30に設けられた第2の外部電極パッド34に接続されている。
上述したように、第2の半導体装置50としては様々な構成のものを用いることができる。特に、第2の半導体装置50として、基板サイズが小さいものを用いることも可能である。この場合、第1の半導体装置10の第2の配線基板30のサイズも小さくすることができる。これにより、多数個取りの1つの基板から得られる製品の取数が増え、半導体装置の製造コスト、特に、PoP構造の半導体パッケージのトータルコストが低下する。
第1の半導体装置10に実装される部品は、BGA型の半導体装置に限らず、QFP(Quad Flat Package)、QFN(Quad Flat Non-lead Package)、チップ部品等の、表面実装型の電子部品であれば良い。
以下、図1に示す半導体装置10を構成する第2の配線基板30の製造方法について、図3を参照して説明する。図3は、図1に示す半導体装置10を構成する第2の配線基板30の製造フローを示す概略断面図である。
まず、図3(a)に示すように、絶縁基材41を準備する。絶縁基材41の所定位置には貫通孔が形成されており、当該貫通孔に導体が埋め込まれ、貫通ビア52が形成されている。絶縁基材41としては、ガラスエポキシや、セラミック基材や、ポリイミド基材などを用いることができる。図3(a)では、複数個の第2の配線基板となるべき絶縁基材41が、開口55を隔てて配列されている。
次に、図3(b)に示すように、絶縁基材41の一方の面に、例えば10μm程度の厚さの金属層53を貼り付ける。金属層53は、例えばCuから構成することができる。そして、図3(c)に示すように、金属層53を所望の配線パターンになるようにエッチングし、絶縁基材41の一方の面に配線層を形成する。そして、配線層上に、例えばソルダーレジストのような絶縁層54を形成する。絶縁層54の一部は開口しており、開口から露出した配線層(金属層53)の部分が、第2の外部電極パッド34として用いられる。このようにして、第2の配線基板30を構成する第1の層40が形成される。
次に、図3(d)に示すように、絶縁基材41の他方の面に、例えば30μm程度の厚さの金属層45を貼り付ける。金属層45は、例えばCuからなる。金属層45は、絶縁基材41よりも突出しており、開口55を跨いで複数の絶縁基材41同士を連結するように、一括して貼り付けられる。そして、図3(e)に示すように、金属層45を所望の配線パターンになるようにエッチングし、配線層を形成する。そして、この配線層上に、例えばソルダーレジストからなる絶縁層46を形成する。
その後、絶縁基材41の開口55から露出している配線層(金属層45)の部位に、例えばNi/Auからなるメッキを形成する。このメッキ部分が、第2の配線基板30の第2の中間接続パッド36を構成する。このようにして第1の層40に隣接して、第2の層44を形成することができる。
次に、図3(f)に示すように、絶縁層46にダイシングテープ56を接着固定した状態で、個々のエリア毎に、第1の層40および第2の層44からなる配線基板30を切断分離する。その後、粘着力を弱くするためにダイシングテープ56に紫外線照射した後、ダイシングテープ56を取り外す。このようにして、上述したように、突出部38を有する第2の配線基板30が得られる。
なお、突出部38へのワイヤボンディングを可能にするため、第2の層44の厚みは40μm以上であることが好ましい。
次に、図1に示す半導体装置の製造方法について図4を参照して説明する。図4は、半導体装置の製造フローを示す概略断面図である。
まず、図4(a)に示すように、各々の半導体装置の第1の配線基板20となる製品形成部120からなる配線基板121を準備する。配線基板には、第1の外部電極パッド24や第1の中間接続パッド26やチップ接続用パッド28などが設けられている。また、配線基板には、各々の製品形成部120の間の境界となるダイシングライン122が形成されている。次に、ダイボンディング工程を実行する。具体的には、図4(b)に示すように、配線基板の各製品形成部120に半導体チップ12を搭載する。半導体チップ12は、その一面に論理回路、或いは記憶回路等が形成された基板を有し、該基板の周辺近傍位置には複数のチップ接続用パッドが形成されている。また、チップ接続用パッドを除く半導体チップ12の一面には、回路形成面を保護するパッシベーション膜が形成されている。ダイボンディング工程では、図示しないダイボンディング装置を用いて、配線基板の各製品形成部120の略中央部に、半導体チップ12を、絶縁性の接着材やDAF(Die Attached Film)等を介して接着固定する。
ワイヤボンディング工程では、半導体チップ12の一面に形成されているチップ接続用パッドと、それに対応する製品形成部120のチップ接続用パッド28とを導電性のワイヤ47のよって接続する。ワイヤ47は、例えばAuやCu等からなる。また、ワイヤボンディングでは、図示しないワイヤボンディング装置が用いられる。具体的には、溶融され、ボールが形成されたワイヤ47の一端を半導体チップ12のチップ接続用パッドに超音波熱圧着した後、ワイヤ47の他端を製品形成部120の対応するチップ接続用パッド28に超音波熱圧着する。なお、ワイヤ47は、半導体チップ12の縁部との干渉を避けるため、所定のループ形状を描くように形成される。なお、図4(b)は、全ての製品形成部へのワイヤ47の接続が完了した後の配線基板の状態を示している。
次に、半導体チップ12上にスペーサ18を固定し、スペーサ18上に第2の配線基板30を固定する(図4(c)参照)。第2の配線基板30は、上述した方法によって形成することができる。スペーサ18は、ワイヤ47と第2の配線基板30とが干渉しない程度の高さにする。その後、第1の配線基板20の第1の中間接続パッド26と第2の配線基板30の第2の中間接続パッド36とを、ワイヤ14によって接続する。
次に、封止工程を実行し、少なくともワイヤ14,47を封止体16で覆う(図4(d)参照)。上述したように、封止体16は、半導体チップ12も覆うことが好ましい。このようにして、封止体で封止される前の半導体装置が構成される。
図5は、封止工程の詳細を示す概略断面図である。封止工程で用いられる成形装置130は、上型131と下型132からなる成形金型を備えている。上型131にはキャビティ133が形成されており、下型132には配線基板を固定するための凹部が形成されている。キャビティ133は、複数の製品形成部120を一括して覆うように形成されている。
図5(a)に示すように、第1の配線基板20の第1の面22が下型22の凹部24に密着するように、半導体装置がセットされる。そして、第2の配線基板30の第3の面32が、上型21に密着するように、半導体装置は、上型131と下型132とによって挟まれる(図5(b)参照)。図5では、第2の配線基板30は、上型21の表面のフィルム134に接している。このとき、上型131に設けられた吸着孔135から、第2の配線基板30を吸引し、第2の配線基板30と吸着孔135との密着性を向上させることが好ましい。
その後、下型132のポットに、封止体16としての熱硬化性の封止樹脂(例えばエポキシ樹脂)のタブレット136を供給し、供給した封止樹脂を加熱溶融させる。次いで、図5(c)に示すように、溶融した封止樹脂をプランジャー137によりゲート138からキャビティ133内に注入する。キャビティ133内に封止樹脂を充填した後、所定の温度(例えば180℃)でキュアすることで、封止樹脂を仮硬化させ、封止体16を形成する。このようにして、図4(c)に示す状態の半導体装置が得られる。
その後、成形金型から半導体装置を取り出し、所定の温度(例えば180℃)でベークすることで封止体16を完全に硬化させる。
本実施形態では、第2の配線基板30の第3の面32がフィルム134を介して上型131に密着されている。そのため、封止体16の上面が、第2の配線基板30の第3の面32と実質的に同一の平面上に構成される。これにより、第2の配線基板30の第3の面32への封止体16の回り込みが防止され、第2の配線基板30に設けられた第2の外部電極パッド34を露出させることができる。また、ワイヤ14は第2の配線基板30から突出していないため、上型131のキャビティ133形状を平坦にすることができ、汎用的な構成の上型131を用いて封止体16を形成することができる。これにより、半導体装置の製造コストが低下する。
次に、ボールマウント工程を実行する。具体的には、図4(e)に示すように、第1の配線基板20の第1の面22に格子状に配置された第1の外部電極パッド24の上に、導電性の半田ボールを搭載して、外部端子48を形成する。ボールマウント工程では、第1の配線基板20上のパッド24の配置に合わせて、複数の吸着孔が形成された不図示のボールマウンターが用いられる。具体的には、例えば半田ボールを前記吸着孔に保持し、保持された半田ボールを、フラックスを介して、第1の配線基板20のパッド24に一括搭載することができる。
次に、ダイシング工程を実行する。具体的には、図4(f)に示すように、第1の配線基板20および封止体16を、第1の配線基板20に形成されたダイシングライン122に沿って切断し、個々の半導体装置に分離する。ダイシング工程では、第2の配線基板30側の表面側をダイシングテープ129に接着し、ダイシングテープ129によって半導体装置を支持する。その後、第1の配線基板20および封止体16を、図示しないダイシング装置のダイシングブレードにより縦横にダイシングライン122に沿って切断する。半導体装置10毎に切断分離した後、ダイシングテープ122から半導体装置10をピックアップすることで、図1に示すような半導体装置10が得られる。
以下、別の実施形態における半導体装置について説明する。図6は、第2の実施形態における半導体装置の構成を示す概略断面図である。
第2の実施形態の半導体装置60では、半導体チップ12が、第1の配線基板20にフリップチップ実装される。そして、第2の配線基板30は、例えばボンディングテープのような絶縁性の接合材62によって半導体チップ12に直接接合される。その他の構成は、第1の実施形態の半導体装置と同様である。
本構成によれば、半導体チップ12と第1の配線基板20とがフリップチップ実装されるため、図1に示すような、間隔を規定するスペーサ18が必要でなくなる。これにより、第2の配線基板30が直接半導体チップ12に接合できるため、第1の実施形態よりも半導体装置60を薄型化できる。
図7は、第3の実施形態における半導体装置を示す概略断面図である。第3の実施形態における半導体装置70では、第2の配線基板30の突出部38が、絶縁性の接合材62によって、半導体チップ12の直上に固定されている。その他の構成は、第2の実施形態と同様である。
本構成によれば、他の部分よりも薄い突出部38が、半導体チップ12の直上に配置されているため、ワイヤボンディング時の圧力によって突出部38が折れる虞が低減されるという利点がある。これにより、第1の配線基板20と第2の配線基板30とを、良好にワイヤ14で接続することができる。
図8は、第4の実施形態における半導体装置を示す概略断面図である。図9は、この半導体装置80を、第2の配線基板30側から見た概略上面図である。ただし、図9では、便宜上、封止体は示されていない。
第2の配線基板30は、絶縁性の接合材62によって半導体チップ12に直接接合されている。第2の配線基板30は、半導体チップ12の一面の一部のみを覆っている。第2の配線基板30で覆われていない半導体チップ12の一面の一部には、チップ接続用パッド13が形成されている。これにより、半導体チップ12のチップ接続用パッド13と、第1の配線基板20の第2の面23に設けられたチップ接続用パッド28とをワイヤ47によって電気的に接続することができる。
また、第2の配線基板30のサイズは半導体チップ12よりも小さく、第2の配線基板30の突出部38が半導体チップ12の直上に位置することが好ましい。この場合、第2の配線基板30の突出部38の破損の虞が低減される。
その他の構成は、第1の実施形態の半導体装置と同様であり、図8および図9において、同一の構成要素には同一の符号が付されている。
図10は第5の実施形態の一例における半導体装置の概略断面図であり、図11は第5の実施形態の別の一例における半導体装置の概略断面図である。これらの例では、第1の配線基板20と第2の配線基板30との間に、2つの半導体チップ12a,12bが設けられている。2つの半導体チップ12a,12bは互いに積層されている。これに限らず、半導体チップの数は3つ以上であっても良い。これにより半導体装置がMCP(Multi Chip Package)化され、PoP構造の半導体パッケージの大容量化、或いは高機能化が可能となる。
図10では、2つの半導体チップ12a,12bは、それぞれ、第1の配線基板20とワイヤ47a,47bによって接続されている。図11では、一方の半導体チップ13aが第1の配線基板20とワイヤ47で接続されており、他方の半導体チップ13bが一方の半導体チップ13aにフリップチップ接続されている。これらの例に限らず、両方の半導体チップ13a,13bがフリップチップ接続されていても良い。その他の構成は、第1の実施形態の半導体装置と同様である。
上記構成によれば、第1の配線基板20と第2の配線基板30との間の間隔は、半導体チップ13a,13bの数に応じて大きくなる。大きなギャップを隔てて対向する2つの配線基板20,30を金属ボール(半田ボール)で接続することは困難であるが、本実施形態では、第1の配線基板20と第2の配線基板30とをワイヤ14によって良好に接続することができる。
図12は、第6の実施形態における半導体装置の概略断面図である。この半導体装置は、第1の実施形態における半導体装置10a,10bを2つ備えている。一方の半導体装置10aの第2の配線基板30に設けられた第2の外部電極パッド34と、他方の半導体装置10bの第1の配線基板20に設けられた第1の外部電極パッド24とが、他方の半導体装置10bの外部端子48によって電気的に接続されている。
図12では、2つの半導体装置10a,10bが互いに実装されているが、実装される半導体装置の数は3つ以上であっても良い。
本構成によれば、最下段の半導体装置10aの第1の配線基板20aに設けられた第1の外部電極パッド24aが実装基板に実装されるパッドとして用いられる。そして、最上段の半導体装置10bの第2の配線基板30bに設けられた第2の外部電極パッド34bには、さらに別の電子部品が実装される。つまり、図12に示す、多段に積層された半導体装置は、PoP構造の半導体パッケージの一部を構成する半導体装置として好適に用いることができる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施例に基づき説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。
10,10a,10b,60,70,80,100 半導体装置
12,12a,12b 半導体チップ
14 導電性のワイヤ
16 封止体
18 スペーサ
20,20a,20b 第1の配線基板
24,24a,24b 第1の外部電極パッド
26 第1の中間接続パッド
30,30a,30b 第2の配線基板
34,34a,34b 第2の外部電極パッド
36 第2の中間接続パッド
38 突出部
40 第1の層
41 絶縁基材
44 第2の層
45 金属層
46 絶縁層
47,47a,47b 導電性ワイヤ
48 外部端子
62 絶縁性の接合材

Claims (11)

  1. 第1の面に第1の外部電極パッドが設けられた第1の配線基板と、
    前記第1の配線基板の前記第1の面とは反対側の第2の面に搭載された半導体チップと、
    前記半導体チップを挟んで前記第1の配線基板とは反対側に配置された第2の配線基板であって、前記第1の配線基板とは反対側に向いた第3の面に第2の外部電極パッドが設けられた第2の配線基板と、
    前記第1の配線基板と前記第2の配線基板とを電気的に接続する導電性のワイヤと、
    前記第2の配線基板の、前記第2の外部電極パッドが設けられた前記第3の面を露出させるように、少なくとも前記ワイヤを覆う封止体と、を備えた半導体装置。
  2. 前記第1の配線基板の前記第2の面に第1の中間接続パッドが形成されており、
    前記第2の配線基板は、前記第2の外部電極パッドが設けられた前記第1の層と、該第1の層に隣接し、前記第1の配線基板側に配された第2の層とから構成され、
    前記第2の層は前記第1の層の外周部から突出した突出部を有し、
    前記突出部の、前記第1の配線基板とは反対に向けられた面に第2の中間接続パッドが形成されており、
    前記ワイヤは、前記第2の配線基板の前記第3の面よりも上方に突出しないように、前記第1の中間接続パッドと前記第2の中間接続パッドとを接続している、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記封止体の一表面が、前記第2の配線基板の前記第3の面と同一平面上に構成されている、請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記第2の配線基板は、前記半導体チップよりも小さいサイズのスペーサを介して該半導体チップに固定されており、
    前記半導体チップの、前記スペーサが固定された面に設けられたチップ接続用パッドと、前記第1の配線基板の前記第2の面に設けられたチップ接続用パッドとが、別の導電性のワイヤによって互いに電気的に接続されている、請求項1から3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 前記第2の配線基板は、絶縁性の接合材によって前記半導体チップに直接接合されており、
    前記半導体チップは、前記第1の配線基板にフリップチップ実装されている、請求項1から3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  6. 前記第2の配線基板は、前記半導体チップの一面の一部分を覆うように、絶縁性の接合材によって前記半導体チップに直接接合されており、
    前記半導体チップの、前記第2の配線基板で覆われていない前記一部分に設けられたチップ接続用パッドと、前記第1の配線基板の前記第2の面に設けられたチップ接続用パッドとが、別の導電性のワイヤによって互いに電気的に接続されている、請求項1から3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  7. 前記第2の配線基板は、絶縁性の接合材によって前記半導体チップに直接接合されており、前記第2の層の前記突出部が前記半導体チップの直上に配置されている、請求項2または3に記載の半導体装置。
  8. 前記第2の配線基板のサイズが、前記第1の配線基板のサイズよりも小さく、かつ前記半導体チップのサイズよりも大きく、
    前記封止体は、前記第1の配線基板と前記第2の配線基板との間の領域を満たしている、請求項1から7のいずれか1項に記載の半導体装置。
  9. 前記半導体チップを少なくとも2つ備えており、
    少なくとも2つの前記半導体チップは、前記第1の配線基板と前記第2の配線基板との間で互いに積層されている、請求項1から8のいずれか1項に記載の半導体装置。
  10. 請求項1から9のいずれか1項に記載の半導体装置を2つ有し、
    一方の前記半導体装置の前記第2の配線基板に設けられた前記第2の外部電極パッドと、他方の前記半導体装置の前記第1の配線基板に設けられた前記第1の外部電極パッドとが、他方の前記半導体装置に設けられた外部端子によって電気的に接続されている、半導体装置。
  11. 第1の面に第1の外部電極パッドが設けられた第1の配線基板と、前記第1の配線基板の前記第1の面とは反対側の第2の面に搭載された半導体チップと、前記半導体チップを挟んで前記第1の配線基板とは反対側に配置された第2の配線基板であって、前記第1の配線基板とは反対側に向いた第3の面に第2の外部電極パッドが設けられた第2の配線基板と、前記第1の配線基板と前記第2の配線基板とを電気的に接続する導電性のワイヤと、を備えた半導体装置を準備する工程と、
    成形金型の下型の内面を前記第1の配線基板の前記第1の面に密着させ、かつ、前記成形金型の上型の内面を前記第2の配線基板の前記第3の面に密着させた状態で、前記下型と前記上型との間に形成されるキャビティ内に熱硬化性の封止体を導入する工程と、
    前記封止体を熱硬化する工程と、を含む、半導体装置の製造方法。
JP2010101966A 2010-04-27 2010-04-27 半導体装置および半導体装置の製造方法 Pending JP2011233672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010101966A JP2011233672A (ja) 2010-04-27 2010-04-27 半導体装置および半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010101966A JP2011233672A (ja) 2010-04-27 2010-04-27 半導体装置および半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011233672A true JP2011233672A (ja) 2011-11-17

Family

ID=45322715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010101966A Pending JP2011233672A (ja) 2010-04-27 2010-04-27 半導体装置および半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011233672A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10923428B2 (en) 2018-07-13 2021-02-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor package having second pad electrically connected through the interposer chip to the first pad

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10923428B2 (en) 2018-07-13 2021-02-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor package having second pad electrically connected through the interposer chip to the first pad

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10276553B2 (en) Chip package structure and manufacturing method thereof
JP5598787B2 (ja) 積層型半導体装置の製造方法
JP3685947B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100744151B1 (ko) 솔더 넌-엣 불량을 억제하는 구조의 패키지 온 패키지
US7772687B2 (en) Multiple electronic component containing substrate
US20150076714A1 (en) Microelectronic element with bond elements to encapsulation surface
JP5543086B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2012104790A (ja) 半導体装置
TWI455269B (zh) 晶片封裝結構及其製作方法
TWI485819B (zh) 封裝結構及其製造方法
JP2017135230A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20200212019A1 (en) Method for fabricating electronic package
JP2012230981A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8361841B2 (en) Mold array process method to encapsulate substrate cut edges
KR101474189B1 (ko) 집적회로 패키지
JP2011018797A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
WO2014203739A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20090321920A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2010263108A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2015220235A (ja) 半導体装置
JP2010272734A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR101432486B1 (ko) 집적회로 패키지 제조방법
US11417581B2 (en) Package structure
JP2011233672A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20160104652A1 (en) Package structure and method of fabricating the same