JP2011229246A - スイッチング電源装置 - Google Patents

スイッチング電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011229246A
JP2011229246A JP2010095524A JP2010095524A JP2011229246A JP 2011229246 A JP2011229246 A JP 2011229246A JP 2010095524 A JP2010095524 A JP 2010095524A JP 2010095524 A JP2010095524 A JP 2010095524A JP 2011229246 A JP2011229246 A JP 2011229246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
switching element
output
detection
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010095524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4950320B2 (ja
Inventor
Masayoshi Ono
真義 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Lambda Corp
Original Assignee
TDK Lambda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Lambda Corp filed Critical TDK Lambda Corp
Priority to JP2010095524A priority Critical patent/JP4950320B2/ja
Priority to US13/087,852 priority patent/US20110255315A1/en
Publication of JP2011229246A publication Critical patent/JP2011229246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4950320B2 publication Critical patent/JP4950320B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • H02M3/33523Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with galvanic isolation between input and output of both the power stage and the feedback loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】出力電圧が蓄積された状態で起動を行なっても、吸込み電流による電圧ディップを確実に発生させないスイッチング電源装置を提供する。
【解決方法】
出力電圧Voが蓄積された状態で入力電圧Viが復帰した場合に、吸い込み電流によるエネルギーが許容できる第1の閾値に出力電圧Voを分圧した値が低下するまで、出力検出回路21によって主スイッチング素子9および整流スイッチング素子10へのPWM信号の供給を何れも停止させ、復帰直後における吸い込み電流の流れ込みと、それに伴う電圧ディップを阻止する。その後、出力電圧Voを分圧した値が第1の閾値にまで低下し、制御回路22からのPWM信号によって主スイッチング素子9が動作し始めると、ドライブ検出回路31がこれを検出して、整流スイッチング素子10へのPWM信号の供給を許可するので、その後の吸い込み電流の流れ込みも阻止できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、同期整流回路を備えたスイッチング電源装置に関し、特に出力電圧が蓄積された状態で起動を行なっても、吸込み電流による電圧ディップを発生させないようにするスイッチング電源装置に関するものである。
スイッチング電源装置は、主スイッチング素子のスイッチングによりトランスの一次巻線に直流電圧を断続的に印加し、トランスの二次巻線に誘起する電圧を整流した後、これをチョークコイルおよび出力コンデンサにより平滑して、負荷に出力電圧を供給すると共に、その出力電圧が所定値となるように、制御回路が主スイッチング素子のスイッチング動作を制御するものである。
この様なスイッチング電源装置では、主トランスの二次側に設けた整流素子の内部損失を小さくするために、MOS型FETなどの整流スイッチング素子を用いた同期整流回路が組み込まれ(例えば、特許文献1参照)、主スイッチング素子に同期して整流スイッチング素子がオン・オフ動作するようなパルス駆動信号を、前記制御回路から主スイッチング素子および整流スイッチング素子に各々供給するように構成している。
ところで通常のスイッチング電源装置は、平滑用の出力コンデンサが充電されていない状態で起動する。つまり起動時には、出力コンデンサを充電するために、過渡的に過大な電流が主スイッチング素子や整流スイッチング素子に流れることから、そうした急激な電流が発生しないように、主スイッチング素子に対するパルス駆動信号の時比率(デューティ)を徐々に広げてゆくソフトスタート制御が採用されている。
ここで、同期整流回路を組み込んだ場合の出力電圧Voは、次の関係式が成り立っている。
Figure 2011229246
上記式において、Viは入力電圧、Npはトランスの一次巻線の巻数、Nsはトランスの二次巻線の巻数、fはスイッチング周波数、Dは主スイッチング素子のオン時比率である。したがって、出力電圧Voが高い状態で蓄積されており、それに比べて入力電圧Viが低い状態や、前述したソフトスタート制御によって、オン時間の狭いパルス駆動信号で起動を行なうと、入力側から供給するエネルギーに対して出力側のエネルギーが高くなり、出力側から逆方向に電流が流れ込む。こうした現象を吸込み電流といい、整流スイッチング素子がオン状態にあると、当該素子に過大な電流が流れる。また、吸込み電流によって急激に出力電圧Voが落ち込む現象を電圧ディップといい、負荷装置に悪影響を及ぼす。
特開2004−80900号公報
上述した吸込み電流を防止する対策として、トランスの二次側において、同期整流回路の後段に電流検出抵抗を設け、チョークコイルに流れる電流の向きを監視して、その電流が逆向きになった場合に同期整流動作を停止させ、整流スイッチング素子に内蔵するボディダイオードによる整流(ボディダイオード整流)に切り替えるものが知られている。
しかし、このような方法では、出力電圧Voに耐え得る消費電力の電流検出抵抗が必要となり、サイズが大きくなって部品スペースが制約される。また、電流検出抵抗の損失が大きくなるために、スイッチング電源装置として高効率を引き出す妨げとなる。
また別な方法として、起動開始から一定の時間は同期整流動作を停止させ、スイッチング電源装置として出力電圧Voが確立するまで、前記ボディダイオードを通して整流を行ない、出力電圧が確立したら、整流スイッチング素子を通して同期整流に移行する動作を行なうものも知られている。
この場合、出力電圧Voが蓄積され、ソフトスタート制御によるオン時比率Dが狭い状態で起動を開始しても、一定期間が経過するまではダイオード整流と同様の整流(ボディダイオード整流)動作が行なわれ、吸込み電流が発生することはない。したがって、出力電圧Voが急激に落ち込む電圧ディップも発生しない。
しかし、軽負荷時におけるボディダイオード整流区間の出力電圧制御は、通常の同期整流制御とは異なる。通常の同期整流制御では、入力側から供給されるエネルギーによって上昇した出力電圧Voを一定に保つように、主スイッチング素子のオン時間を短くする一方で、整流スイッチング素子のオン時間を長くすることで、負荷側に電力を消費するだけでなく、整流スイッチング素子にも電流を流して、出力電圧Voの安定化を図っている。一方、起動直後のボディダイオード整流では、過渡的に上昇した電圧が負荷によって消費されるまで、主スイッチング素子や整流スイッチング素子のスイッチング動作が停止する。これは、軽負荷時において出力電圧Voの応答が非常に遅いことを意味し、出力電圧Voが不安定になる要因となる。
ボディダイオード整流区間における出力電圧Voの不安定性を解消するために、負荷と並列接続したダミー抵抗を設ける対策が採られているが、ダミー抵抗の部品スペースが必要になる。また重負荷では、ボディダイオードに過大な電流が流れ、整流スイッチング素子が発熱したり、逆回復時間によるサージ電圧によって、整流スイッチング素子が破損したりする問題を生じる。
そこで、本発明では上記問題点に鑑み、出力電圧が蓄積された状態で起動を行なっても、吸込み電流による電圧ディップを確実に発生させないスイッチング電源装置を提供することを目的とする。
本発明のスイッチング電源装置は、上記目的を達成するために、入力電圧を出力電圧に変換する主回路として、入力側と出力側とを絶縁するトランスと、前記トランスの入力側に接続する主スイッチング素子と、前記トランスの二次側に接続する整流スイッチング素子とを備え、前記出力電圧から得られた検出電圧と基準電圧との比較結果を電圧検出信号として出力する出力検出部と、前記電圧検出信号に応じた時比率のスイッチングパルスを、前記主スイッチング素子および前記整流スイッチング素子に供給する制御部とを備え、前記主スイッチング素子に同期して前記整流スイッチング素子をスイッチング動作させるスイッチング電源装置において、前記主スイッチング素子の動作を検出するドライブ検出部と、前記ドライブ検出部からの検出信号を受けて、前記入力電圧の復帰後、前記主スイッチング素子の動作が開始するまでは、前記整流スイッチング素子のスイッチング動作を停止させ、前記主スイッチング素子の動作が開始すると、整流スイッチング素子のスイッチング動作を可能にする整流スイッチング素子動作制限部とを備え、前記出力検出部は、前記ドライブ検出部からの検出信号を受けて、前記入力電圧の復帰後、前記主スイッチング素子の動作が開始するまでは、前記基準電圧を第1の閾値に設定して、出力側から吸い込み電流が流れ込まない前記第1の閾値に前記検出電圧が下がるまで、前記制御部からスイッチングパルスを出力させないような前記電圧検出信号を生成し、前記第1の閾値よりも前記検出電圧が下回ると、前記スイッチングパルスの時比率を開き始めるような前記電圧検出信号を生成すると共に、前記主スイッチング素子の動作が開始すると、前記基準電圧を第2の閾値に設定して、この第2の閾値と前記検出電圧との差に応じた時比率の前記スイッチングパルスが出力するように、前記電圧検出信号を生成する構成としたものである。
請求項1の発明によれば、出力電圧が蓄積された状態で入力電圧が復帰した場合に、吸い込み電流によるエネルギーが許容できる第1の閾値に検出電圧が低下するまで、出力検出部によって主スイッチング素子および整流スイッチング素子へのスイッチングパルスの供給を何れも停止させ、復帰直後における吸い込み電流の流れ込みと、それに伴う電圧ディップを阻止すると共に、その後に検出電圧が第1の閾値にまで低下し、制御部からのスイッチングパルスによって主スイッチング素子が動作し始めると、ドライブ検出部がこれを検出して、整流スイッチング素子へのスイッチングパルスの供給を許可するので、その後の吸い込み電流の流れ込みも阻止することができる。これにより、出力電圧が蓄積された状態で起動を行なっても、吸込み電流による電圧ディップを確実に発生させないスイッチング電源装置を提供することが可能になる。
本発明の好ましい一実施例を示すスイッチング電源装置のブロック回路図である。 同上、図1のより詳細なブロック回路図である。 本実施例において、入力電圧の復帰時における各部のタイミングチャートである。 従来技術において、入力電圧の復帰時における各部のタイミングチャートである。
以下、本発明における好ましい実施態様について、添付図面を参照して詳細に説明する。
先ず、本発明で提案するスイッチング電源装置の全体構成を図1に基づき説明する。同図において、1は電力伝送部としての主回路であり、これは入力端子+Vin,−Vinの両端間に接続した直流電源Eからの直流入力電圧Viを直流出力電圧Voに変換した上で、出力端子+Vo,−Voの両端間に接続した負荷Lに当該直流出力電圧Voを供給するものである。この主回路1は、一次巻線2Aと二次巻線2Bとを磁気結合してなるトランス2と、トランス2の一次側すなわち入力側に設けられる主スイッチング回路3と、トランス2の二次側すなわち出力側に設けられる同期整流回路4と、トランス2の入力側に設けられるフィルタ回路としてチョークコイル5および入力コンデンサ6と、同期整流回路4で整流した電圧を平滑して出力電圧Voを生成する平滑回路としてのチョークコイル7および出力コンデンサ8と、により概ね構成される。
前記主スイッチング回路3は、一乃至複数の好ましくはMOS型FETからなる主スイッチング素子9で構成される。当該主スイッチング素子9のゲートには、後述するドライブ回路11から第1のパルス駆動信号が与えられ、それにより主スイッチング素子9がオン・オフ動作することで、トランス2の一次巻線2Aに入力電圧Viが断続的に印加され、二次巻線2Bに巻数比に比例した電圧が誘起される構成となっている。
前記同期整流回路4は、一乃至複数の好ましくはMOS型FETからなる整流スイッチング素子10で構成される。ここでは、4個のMOS型FETをブリッジ接続した同期整流回路4として構成されるが、それ以外の接続形態であってもよい。当該整流スイッチング素子10のゲートには、後述するドライブ回路12から第2のパルス駆動信号が与えられ、それにより主スイッチング素子9に同期して整流スイッチング素子10がオン・オフ動作し、二次巻線2Bに誘起した電圧を整流する構成となっている。
上述した主回路1の回路方式は、種々のものが適用できる。例えば主回路1としてフライバック方式のDC/DCコンバータを採用した場合、チョークコイル7を不要にできる。また主スイッチング回路3として、例えばプッシュプル方式,ハーフブリッジ方式,フルブリッジ方式などを用いることができる。
一方、前記出力電圧Voを安定化させる帰還ループ15として、出力電圧Voと基準電圧との差に応じた電圧検出信号を生成する出力検出回路21と、前記電圧検出信号に応じた時比率(デューティ比)のPWM信号を生成する制御回路22と、前記PWM信号を主スイッチング素子9や整流スイッチング素子10が動作し得るパルス駆動信号に変換するドライブ回路11,12とを備えている。また、この帰還ループ15には、トランス2の二次側にある出力検出回路21からの電圧検出信号を、トランス2の一次側にある制御回路22に電気的に絶縁して伝送するフォトカプラ24と、前記PWM信号をトランス2の二次側にあるドライブ回路12に電気的に絶縁して伝送するドライブトランス25がそれぞれ設けられる。出力検出回路21は、定電圧を生成するシャントレギュレータ27と、出力電圧Voと基準電圧との差分を増幅して、前記電圧検出信号を出力するオペアンプ28とにより構成される。
制御回路22は、出力検出回路21からの電圧検出信号が与えられる制御入力端子Compや、ドライブ回路11,12にPWM信号を供給する出力端子OutA,OutBを備えている。また、ドライブ回路11からは出力電圧Voに応じた導通幅を有する第1のパルス駆動信号が出力される一方で、ドライブ回路12からは第1のパルス駆動信号と相反する第2のパルス駆動信号が出力され、それにより主スイッチング素子9や整流スイッチング素子10をスイッチング動作させることで、一定の出力電圧Voを得ることができる。なお、制御回路22からのPWM信号によって、主スイッチング素子9や整流スイッチング素子10を直接駆動できる場合は、ドライブ回路11,12を省略して、PWM信号そのものをパルス駆動信号として主スイッチング素子9や整流スイッチング素子10に供給してもよい。
31は、前記制御回路22からのPWM信号の有無を検出するドライブ検出回路である。このドライブ検出回路31は、主スイッチング回路3や同期整流回路4の動作状態を検出するもので、PWM信号を検知しない状態、つまり主スイッチング回路3や同期整流回路4が動作していない状態に、内蔵する反転回路32からドライブオフ検出信号を出力するように構成される。ドライブ検出回路31からのドライブオフ検出信号は、整流スイッチング素子10を駆動させるドライブ回路12と出力検出回路21にそれぞれ送出するように構成され、当該ドライブオフ検出信号がドライブ検出回路31から出力される間は、ドライブ回路12からパルス駆動信号が出力されず、またオペアンプ28に入力される基準電圧が、シャントレギュレータ27で生成される正常時の設定値よりも低くなるように切り替えられる。
なお、図1の回路において、フォトカプラ24は周知のように、例えばフォトダイオードなどの発光素子24Aからの光を、それぞれフォトトラジスタなどの受光素子24Bで受ける構成となっている。フォトカプラ24やドライブトランス25は、トランス2と共にその入力側と出力側とを電気的に絶縁するものであるため、同等の機能を有する別な素子を用いても構わない。
図2は、図1の回路構成をより詳しく示したものである。41は直流電源Eからの電力供給を受けて、スイッチング電源装置の各部に所定の動作電圧Vccを供給する補助電源である。また本実施例では、同期整流回路4をなす整流スイッチング素子10が、ブリッジ接続された4個のMOS型FETで構成され、主スイッチング素子9がオフしたときに二次巻線2Bに誘起した電圧を整流する2個のMOS型FETのゲートに、前記ドライブ回路12からの第2のパルス駆動信号がそのまま供給され、主スイッチング素子9がオンしたときに二次巻線2Bに誘起した電圧を整流する残りの2個のMOS型FETのゲートに、ドライブ回路12からの第2のパルス駆動信号を反転させたものが供給される。ここでは、ドライブ回路12の出力端にダイオード42のアノードが接続され、このダイオード42のカソードが、ゲートオフ回路を構成するスイッチ素子43のドレインに接続され、スイッチ素子43のソースが接地される。勿論、同期整流回路4の構成は、既に知られている他の接続形態であっても構わない。
一方、ドライブ検出回路31は、ドライブトランス25の二次巻線の一端および他端にそれぞれアノードを接続したダイオード51,52と、これらのダイオード51,52のカソードと接地ラインとの間に接続した抵抗53とコンデンサ54の直列回路と、コンデンサ54の両端間に接続する抵抗55と、動作電圧Vccラインと接地ラインとの間に接続した抵抗56,57の直列回路と、接地されていないコンデンサ54および抵抗55の一端を反転入力端子に接続し、抵抗56,57の接続点を非反転入力端子に接続したオペアンプ58と、このオペアンプ58の反転入力端子と出力端子との間に接続する抵抗59とを備え、オペアンプ58の出力端子に発生するドライブオフ検出信号が、スイッチ素子43のゲートと後述する基準電圧切替回路61のスイッチ素子62に印加される構成となっている。
基準電圧切替回路61は、例えばMOS型FETなどのスイッチ素子62と抵抗63とにより構成され、前記オペアンプ58からH(高)レベルのドライブオフ検出信号が出力されたときに、スイッチ素子62がオンして、シャントレギュレータ27の両端に抵抗63を接続し、オペアンプ58からドライブ検出信号が出力されなくなると、スイッチ素子62がオフして、抵抗63をシャントレギュレータ27の両端から切り離すように構成されている。シャントレギュレータ27のリファレンスとカソードは、何れもオペアンプ28の非反転入力端子に接続され、出力電圧Voを分圧する抵抗66,67の接続点は、オペアンプ28の反転入力端子に接続され、オペアンプ28の出力端子は、前記フォトカプラ24の発光素子24Aに接続される。また、オペアンプ28の反転入力端子と補助電源41の出力端との間には、抵抗60が接続される。このフォトカプラ24の受光素子24Bは、前記制御回路22の制御入力端子Compに接続される。
なお、前記出力検出回路21やドライブ検出回路31の回路構成は、適宜変更が可能である。例えば、スイッチ素子43,62はトランジスタなどを用いてもよい。また、シャントレギュレータ27以外の定電圧素子を利用することも可能である。
次に、上記構成について、その動作を図3に示すタイミングチャートに基づき説明する。なお図3において、最上段にあるのは入力電圧Viで、以下、出力電圧Vo,動作電圧Vcc,制御入力端子Compに与えられる電圧検出信号の電圧,ドライブ検出回路31への検出レベル電圧Din,ドライブ検出回路31から出力する検出電圧Dout,出力検出回路21の基準電圧VRef,主スイッチング素子9のゲート・ソース間電圧PriVgs,整流スイッチング素子10のゲート・ソース間電圧SecVgsをそれぞれ示している。
先ず、通常の動作について説明すると、入力端子+Vin,−Vinの両端間に入力電圧Viが与えられ、制御回路22からドライブ回路11に与えられるPWM信号によって、主スイッチング素子9がスイッチング動作すると、トランス2の一次巻線2Aに入力電圧Viが断続的に印加され、二次巻線2Bに電圧が誘起される。前記制御回路22からのPWM信号は、ドライブトランス25を経由してドライブ回路12にも与えられるので、それにより整流スイッチング素子10が主スイッチング素子9に同期してスイッチング動作し、前記二次巻線2Bに誘起された電圧が整流される。この整流した電圧はチョークコイル7および出力コンデンサ8により平滑され、出力電圧Voとして負荷Lに出力される。
一方、帰還ループ15においては、出力電圧Voが安定化するような制御が行われる。具体的には、出力検出回路21はオペアンプ28の反転入力端子に印加される基準電圧と、オペアンプ28の非反転入力端子に印加される出力電圧Voとの差分を増幅し、これを電圧検出信号として制御回路22の制御入力端子Compに出力する。制御回路22は、制御入力端子Compの電圧レベルに応じた時比率のPWM信号を出力端子OutA,OutBから出力する。そのため、出力電圧Voが上昇するとPWM信号の導通幅は狭まり、逆に出力電圧Voが低下するとPWM信号の導通幅は広がって、それにより主スイッチング素子9や整流スイッチング素子10のスイッチング動作が制御されることで、出力電圧Voの安定化が図られる。
次に、入力電圧Viの起動時における動作を説明する。図3に示す時間t0に入力電圧Viが停止すると、補助電源41からの動作電圧Vccが停止することに伴い、出力電圧Voを除く各部の電圧は何れもL(低)レベルとなる。その後、出力電圧Voは徐々に低下するが、時間t1に出力電圧Voが高い状態で入力電圧Viを復帰させた場合、補助電源41から所定の動作電圧Vccが発生することで、ドライブ検出回路31を含むスイッチング電源装置内の各部が機能し始める。入力電圧Viが復帰した直後は、制御回路22からのPWM信号が停止状態にあるため、ドライブ検出回路31への検出レベル電圧DinはLレベルとなっており、オペアンプ58の出力端子はH(高)レベルとなる。そのため、ドライブ検出回路31から出力する検出電圧DoutもHレベルとなって、スイッチ素子43をオンにし、ダイオード42を通して整流スイッチング素子10のゲート電荷を引き抜いて、同期整流回路4の動作を強制的に停止させる。
また、ドライブ検出回路31からの検出電圧DoutがHレベルになることで、スイッチ素子62がオンしてシャントレギュレータ27の両端間に抵抗63が接続され、出力検出回路21では、オペアンプ28の非反転入力端子に印加される基準電圧VRefの閾値が下がる。ここで、入力電圧Viの復帰直後は出力電圧Voが高い状態にあるため、出力検出回路21から制御回路22の制御入力端子Compに与えられる電圧検出信号はLレベルとなり、制御回路22からはPWM信号が出力されない。そのため、出力電圧Voが徐々に低下してきても、その出力電圧Voを抵抗66,67で分圧した値が、抵抗63により決定される基準電圧VRefの閾値を越えている限り、制御入力端子Compに与えられる電圧検出信号はLレベルのままとなり、各ドライブ回路11,12からはパルス駆動信号が出力せず、主スイッチング素子9および整流スイッチング素子10は何れもスイッチング動作を行わない。
やがて出力電圧Voが徐々に低下して、図3に示す時間t2になり、出力電圧Voを抵抗66,67で分圧した値が、出力検出回路21における基準電圧VRefの閾値よりも低くなると、出力検出回路21から制御入力端子Compに与えられる電圧検出信号の電圧レベルがLからHに切り替わり、制御回路22が備えるソフトスタート機能によって、出力端子OutA,OutBからのPWM信号の時比率が開き始める。また、制御回路22の各出力端子OutA,OutBからPWM信号が出力され始めると、そのPWM信号がダイオード51,52およびコンデンサ54によってピーク整流され、オペアンプ58の反転入力端子の電圧レベルが、抵抗56,57の接続点につながるオペアンプ58の非反転入力端子の電圧レベルを上回ると、ドライブ検出回路31としてオペアンプ58の出力端子に発生する検出電圧DoutがHレベルからLレベルに切り替わる。これにより、ゲートオフ回路のスイッチ素子43がターンオフして、整流スイッチング素子10に対するゲート電荷の引抜きを解除すると共に、基準電圧切替回路61のスイッチ素子62もターンオフして、シャントレギュレータ27の両端間から抵抗63が切り離され、当該シャントレギュレータ27で定めた電圧が電圧検出回路21の基準電圧VRefとなり、基準電圧VRefの閾値の引抜きを解除して、通常時の設定電圧となるように出力電圧Voが安定化制御される。
したがって、時間t2の時点でPWM信号が発生して主スイッチング素子9のゲートに第1のパルス駆動信号が与えられ、それによりドライブ検出回路31への検出レベル電圧Dinが発生した後、ドライブ検出回路31から出力する検出電圧DoutがLレベルに切り替わって、整流スイッチング素子10に対するゲート電荷の引抜きと、電圧検出回路21における基準電圧VRefの閾値の引抜きが解除されると、整流スイッチング素子10のゲートにも第2のパルス駆動信号が与えられて、正常時の出力電圧Voが負荷Lに供給される。
本実施例では、主回路1を構成する素子の破壊を招くような吸い込み電流が発生し得る出力電圧Voが蓄積された状態で、入力電圧Viを再投入しても、制御回路22からは主スイッチング素子9や整流スイッチング素子10をスイッチング動作させるスイッチングパルスとしてのPWM信号は直ちに出力されず、吸い込み電流による素子の破壊を生じない許容レベルに出力電圧Voが低下するまで、主スイッチング素子9および整流スイッチング素子10のオフ状態が継続する。これにより、従来のような起動時における整流スイッチング素子10のボディダイオードを通しての整流を防止することができる。
また、出力電圧Voが安全な許容レベルにまで低下すると、制御回路22から時比率を絞ったPWM信号が発生し、それにより主スイッチング素子9のスイッチング動作が開始すると共に、このPWM信号が出力されたのを受けて、整流スイッチング素子10の動作停止を解除して、主スイッチング素子9の後に整流スイッチング素子10をスイッチング動作させることで、主回路1に対する吸い込み電流の悪影響を確実に防止することが可能になる。
比較のために、従来技術における各部のタイミングチャートを図4に示す。同図において、従来は時間t3に入力電圧Viが停止し、その直後の時間t4に出力電圧Voが高い状態で入力電圧Viを復帰させた場合、本実施例のような基準電圧VRefの閾値を下げる機能が設けられていないので、出力検出回路21から制御回路22の制御入力端子Compに与えられる電圧検出信号は直ちにHレベルとなる。そのため、制御回路22は自身が備えるソフトスタート機能によって、出力端子OutA,OutBからのPWM信号の時比率を時間t4から開き始め、そのPWM信号を受けて、各ドライブ回路11,12から主スイッチング素子9および整流スイッチング素子10に、所定のパルス駆動信号が供給される。
このとき、出力電圧Voが高い状態で蓄積されており、またオン時間の狭いパルス駆動信号で主スイッチング素子9の動作を開始させることから、入力電圧Viの復帰直後において、出力端子+Vo,−Voから主回路1に吸込み電流が発生する。図4では、この吸込み電流に伴う出力電圧Voの落ち込み(電圧ディップ)が発生している。一方、本実施例では図3に示すように、入力電圧Viが復帰した後、出力電圧Voが安全な許容レベルにまで低下するまでは、主スイッチング素子9や整流スイッチング素子10を動作させないことから、入力電圧Viの復帰直後に出力電圧Voの落ち込みは発生せず、負荷Lに悪影響を及ぼす電圧ディップの現象を防ぐことができる。
以上のように本実施例では、入力電圧Viを出力電圧Voに変換する主回路1として、入力側と出力側とを絶縁するトランス2と、トランス2の入力側に接続する主スイッチング素子9と、トランス2の出力側に接続する整流スイッチング素子10とを備え、出力電圧Voを安定化させる帰還ループ15として、出力電圧Voからこれを分圧して得られた検出電圧と基準電圧VRefとの比較結果を、電圧検出信号として出力する出力検出部としての出力検出回路21と、出力検出回路21からの電圧検出信号に応じた時比率を有するスイッチングパルスとしてのPWM信号を、主スイッチング素子9および整流スイッチング素子10に供給する制御部としての制御回路22を備え、主スイッチング素子9に同期して整流スイッチング素子10をスイッチング動作させるスイッチング電源装置において、主スイッチング素子9の動作を検出するドライブ検出部としてのドライブ検出回路31と、ドライブ検出回路31からの検出信号である検出電圧Doutを受けて、入力電圧Viの復帰後、主スイッチング素子9の動作が開始するまでは、整流スイッチング素子10のスイッチング動作を停止させ、主スイッチング素子9の動作が開始すると、整流スイッチング素子10のスイッチング動作を可能にする整流スイッチング素子動作制限部としてのスイッチ素子43を備え、出力検出回路21は、ドライブ検出回路31からの検出電圧Doutを受けて、入力電圧Viの復帰後、主スイッチング素子9の動作が開始するまでは、基準電圧VRefを抵抗63で決定される第1の閾値に設定して、出力側から吸い込み電流が流れ込まない第1の閾値に出力電圧Voを分圧した値が下がるまで、制御回路22からPWM信号を出力させないような電圧検出信号を生成し、第1の閾値よりも出力電圧Voを分圧した値が下回ると、PWM信号の時比率を開き始めるような電圧検出信号を生成すると共に、主スイッチング素子9の動作が開始したのをドライブ検出回路31が検出すると、基準電圧VRefをシャントレギュレータ27で決定される第2の閾値に設定して、この第2の閾値と出力電圧Voを分圧した値との差に応じた時比率のPWM信号が制御回路22から出力するように、電圧検出信号を生成する構成を有している。
このようにすると、出力電圧Voが蓄積された状態で入力電圧Viが復帰した場合に、吸い込み電流によるエネルギーが許容できる第1の閾値に出力電圧Voを分圧した値が低下するまで、出力検出回路21によって主スイッチング素子9および整流スイッチング素子10へのスイッチングパルスの供給を何れも停止させ、復帰直後における吸い込み電流の流れ込みと、それに伴う電圧ディップを阻止すると共に、その後に出力電圧Voを分圧した値が第1の閾値にまで低下し、制御回路22からのPWM信号によって主スイッチング素子9が動作し始めると、ドライブ検出回路31がこれを検出して、整流スイッチング素子10へのPWM信号の供給を許可するので、その後の吸い込み電流の流れ込みも阻止することができる。したがって、出力電圧Voが蓄積された状態で起動を行なっても、吸込み電流による電圧ディップを確実に発生させないスイッチング電源装置を提供できる。
なお本発明は、本実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。例えば、本発明が適用されるスイッチング電源装置は本実施例に限定されるものではなく、他の同期整流回路を備えたスイッチング電源装置でも適用可能である。また、実施例中に示す各電圧レベルの一部または全てが逆であっても、最終的な動作が一致していれば構わない。さらには、出力電圧Voから得られる検出電圧は、実施例にあるような抵抗66,67による分圧した電圧に限らず、別な回路構成で生成された電圧でもよい。
1 主回路
2 トランス
9 主スイッチング素子
10 整流スイッチング素子
21 出力検出回路(出力検出部)
22 PWM制御回路(制御部)
31 ドライブ検出回路(ドライブ検出部)
43 スイッチ素子(整流スイッチング素子動作制限部)

Claims (1)

  1. 入力電圧を出力電圧に変換する主回路として、入力側と出力側とを絶縁するトランスと、前記トランスの入力側に接続する主スイッチング素子と、前記トランスの二次側に接続する整流スイッチング素子とを備え、
    前記出力電圧から得られた検出電圧と基準電圧との比較結果を電圧検出信号として出力する出力検出部と、前記電圧検出信号に応じた時比率のスイッチングパルスを、前記主スイッチング素子および前記整流スイッチング素子に供給する制御部とを備え、
    前記主スイッチング素子に同期して前記整流スイッチング素子をスイッチング動作させるスイッチング電源装置において、
    前記主スイッチング素子の動作を検出するドライブ検出部と、
    前記ドライブ検出部からの検出信号を受けて、前記入力電圧の復帰後、前記主スイッチング素子の動作が開始するまでは、前記整流スイッチング素子のスイッチング動作を停止させ、前記主スイッチング素子の動作が開始すると、前記整流スイッチング素子のスイッチング動作を可能にする整流スイッチング素子動作制限部とを備え、
    前記出力検出部は、前記ドライブ検出部からの検出信号を受けて、前記入力電圧の復帰後、前記主スイッチング素子の動作が開始するまでは、前記基準電圧を第1の閾値に設定して、出力側から吸い込み電流が流れ込まない前記第1の閾値に前記検出電圧が下がるまで、前記制御部からスイッチングパルスを出力させないような前記電圧検出信号を生成し、前記第1の閾値よりも前記検出電圧が下回ると、前記スイッチングパルスの時比率を開き始めるような前記電圧検出信号を生成すると共に、
    前記主スイッチング素子の動作が開始すると、前記基準電圧を第2の閾値に設定して、この第2の閾値と前記検出電圧との差に応じた時比率の前記スイッチングパルスが出力するように、前記電圧検出信号を生成する構成としたことを特徴とするスイッチング電源装置。
JP2010095524A 2010-04-16 2010-04-16 スイッチング電源装置 Active JP4950320B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010095524A JP4950320B2 (ja) 2010-04-16 2010-04-16 スイッチング電源装置
US13/087,852 US20110255315A1 (en) 2010-04-16 2011-04-15 Switching power supply device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010095524A JP4950320B2 (ja) 2010-04-16 2010-04-16 スイッチング電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011229246A true JP2011229246A (ja) 2011-11-10
JP4950320B2 JP4950320B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=44788085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010095524A Active JP4950320B2 (ja) 2010-04-16 2010-04-16 スイッチング電源装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110255315A1 (ja)
JP (1) JP4950320B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8953341B2 (en) * 2011-05-09 2015-02-10 Infineon Technologies Ag Converter with reduced power consumption
DE102013207327A1 (de) * 2013-04-23 2014-10-23 Tridonic Gmbh & Co. Kg Konvertermodul zum Betrieb von Leuchtmitteln, mit potentialtrennendem getakteten Wandler
US9531253B2 (en) 2014-01-30 2016-12-27 Silicon Laboratories Inc. Soft-start for isolated power converter
US9531284B2 (en) 2014-01-30 2016-12-27 Silicon Laboratories Inc. Pseudo-constant frequency control for voltage converter
CN105322797A (zh) * 2014-07-22 2016-02-10 北京嘉昌机电设备制造有限公司 一种改进的半桥拓扑电路
WO2016081623A1 (en) * 2014-11-18 2016-05-26 Ideal Power Inc. Methods, systems, and devices for active charge control diodes
US9548669B2 (en) * 2015-05-15 2017-01-17 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Synchronous start-up of parallel power converters in a switched-mode power supply
US20170117813A1 (en) * 2015-10-21 2017-04-27 Quanta Computer Inc. Method and system for testing a power supply unit
US9780635B1 (en) * 2016-06-10 2017-10-03 Crane Electronics, Inc. Dynamic sharing average current mode control for active-reset and self-driven synchronous rectification for power converters
CN107135593B (zh) * 2017-06-07 2023-12-05 深圳市奥金瑞科技有限公司 智能开关检测和识别电路
US9979285B1 (en) 2017-10-17 2018-05-22 Crane Electronics, Inc. Radiation tolerant, analog latch peak current mode control for power converters
US10978905B2 (en) * 2018-05-03 2021-04-13 Current Lighting Solutions, Llc System and method for controlling auxiliary power supply
US10425080B1 (en) 2018-11-06 2019-09-24 Crane Electronics, Inc. Magnetic peak current mode control for radiation tolerant active driven synchronous power converters
CN110011528B (zh) * 2019-04-18 2020-07-24 珠海格力电器股份有限公司 桥式电路软启动方法、控制器和设备
CN114679043B (zh) * 2022-05-26 2022-09-09 深圳市首航新能源股份有限公司 一种电压尖峰抑制方法、控制单元和谐振变换器
CN116647130B (zh) * 2023-07-20 2024-01-12 深圳市格睿德电气有限公司 双向隔离变换器的辅源供电电路、系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004215356A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Toyota Industries Corp スイッチング電源装置
JP2007124749A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Tdk Corp Dc−dcコンバータとその制御方法
WO2008041666A1 (fr) * 2006-10-02 2008-04-10 Panasonic Corporation Convertisseur cc/cc
JP2008092635A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Ricoh Co Ltd 同期整流型スイッチングレギュレータ、同期整流型スイッチングレギュレータの制御回路及び同期整流型スイッチングレギュレータの動作制御方法
JP2008301548A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Panasonic Corp Dc−dcコンバータ
JP2010051079A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Ricoh Co Ltd Dc−dcコンバータおよび制御方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60020334T2 (de) * 1999-12-09 2006-01-26 Sanken Electric Co. Ltd., Niiza Gleichstrom-gleichstromwandler
JP2003319649A (ja) * 2002-02-22 2003-11-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の電源回路および画像形成装置の電源制御方法
JP4043321B2 (ja) * 2002-08-29 2008-02-06 松下電器産業株式会社 スイッチング電源装置
US7660136B2 (en) * 2007-10-09 2010-02-09 System General Corporation Method and apparatus for synchronous rectifying of soft switching power converters

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004215356A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Toyota Industries Corp スイッチング電源装置
JP2007124749A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Tdk Corp Dc−dcコンバータとその制御方法
JP2008092635A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Ricoh Co Ltd 同期整流型スイッチングレギュレータ、同期整流型スイッチングレギュレータの制御回路及び同期整流型スイッチングレギュレータの動作制御方法
WO2008041666A1 (fr) * 2006-10-02 2008-04-10 Panasonic Corporation Convertisseur cc/cc
JP2008301548A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Panasonic Corp Dc−dcコンバータ
JP2010051079A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Ricoh Co Ltd Dc−dcコンバータおよび制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110255315A1 (en) 2011-10-20
JP4950320B2 (ja) 2012-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4950320B2 (ja) スイッチング電源装置
US9621053B1 (en) Peak power control technique for primary side controller operation in continuous conduction mode
JP5526857B2 (ja) 電源制御用半導体集積回路および絶縁型直流電源装置
US6980444B2 (en) Switching power supply
JP5056395B2 (ja) スイッチング電源装置
JP4687958B2 (ja) Dc−dcコンバータ
US9331589B2 (en) Primary feedback switching power converter controller with intelligent determination of and response to output voltage drops due to dynamic load conditions
JP2017536076A5 (ja)
JP6075008B2 (ja) スイッチング電源装置
JP6481407B2 (ja) 電源制御用半導体装置
WO2012147453A1 (ja) 直流電源装置
KR20100069581A (ko) 전원 장치 및 화상 형성 장치
CN107251396B (zh) 电源控制用半导体装置
JP2008533960A (ja) スイッチトモード電力変換装置及びその動作方法
US9407153B2 (en) Switching power supply system
US20140362612A1 (en) Switching power converter with primary-side dynamic load detection and primary-side feedback and control
JP2016116320A (ja) 絶縁型直流電源装置および制御方法
JP2004260977A (ja) Ac−dcコンバータ
US9318961B2 (en) Switching power-supply device
JP2009284667A (ja) 電源装置、および、その制御方法ならびに半導体装置
JP2010124572A (ja) スイッチング電源装置
WO2010125751A1 (ja) スイッチング電源装置
JPWO2017187853A1 (ja) Dc−dcコンバータ
JP2016158399A (ja) 電源制御用半導体装置
JP5408161B2 (ja) 自励式スイッチング電源回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4950320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150