JP2011219215A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011219215A5
JP2011219215A5 JP2010089489A JP2010089489A JP2011219215A5 JP 2011219215 A5 JP2011219215 A5 JP 2011219215A5 JP 2010089489 A JP2010089489 A JP 2010089489A JP 2010089489 A JP2010089489 A JP 2010089489A JP 2011219215 A5 JP2011219215 A5 JP 2011219215A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
car
tank
control valve
car room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010089489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011219215A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010089489A priority Critical patent/JP2011219215A/ja
Priority claimed from JP2010089489A external-priority patent/JP2011219215A/ja
Publication of JP2011219215A publication Critical patent/JP2011219215A/ja
Publication of JP2011219215A5 publication Critical patent/JP2011219215A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

図1において、乗りかご1は、かごドア2を備えたかご室3と、かご室3を防振材4で支持する下枠5と、図示しない空調機や保守用の台座が設置される上枠6と、下枠5と上枠6とを連結する縦枠7とを有している。下枠5には高圧タンク8が設けられ、高圧タンク8とかご室3は、吸気量を調整する制御弁9を介して吸気管10で連結されている。なお、10aは吸気管10をかご室3に接続するために設けた吸気管接続口である。
縦枠7の下方には、高圧タンク8を昇圧するためのエアコンプレッサ11が防音壁12を隔てて設置されており、エアコンプレッサ11は開閉バルブ13を介して昇圧用の配管14で高圧タンク8に連結されている。
上枠6には真空タンク15が設けられ、真空タンク15とかご室3は排気量を調整する制御弁16を介して排気管17で連結されている。なお、17aは、排気管17をかご室3に接続するために設けた排気管接続口である。
縦枠7の上方には、真空タンク15を降圧するための真空ポンプ18が防音壁19を隔てて設置されおり、真空ポンプ18は開閉バルブ20を介して降圧用の配管21で真空タンク15に連結されている。
排気量を調整する制御弁16を閉鎖し、開閉バルブ20を開いた状態で、真空ポンプ18を動作させると、真空ポンプ18内の圧力が降下する。所定の圧力に到達した後に、開閉バルブ20を閉鎖し、排気量を調整する制御弁16を開くと、かご室3から真空タンク15に空気が流入し、かご室3内の気圧が降下する。
この実施の形態1では、図示しない制御装置が、乗りかご1が昇降する際に、かご室3内の気圧を検出する気圧センサの検出値に基づいて、吸気量を調整する制御弁9と排気量を調整する制御弁16の開閉を制御し、かご室3内の気圧があらかじめ設定した所定の気圧となるように調整する。
次に、この実施の形態1によるエレベータ装置の動作を説明する。
初期状態では、吸気量を調整する制御弁9と、排気量を調整する制御弁16と、開閉バルブ13と、開閉バルブ20はすべて閉じている。
営業開始前やかごドア2が開いて乗客がかご室3に乗降している最中など、所定の停止階で乗りかご1が停止しているときに、開閉バルブ13を開き、エアコンプレッサ11を起動して高圧タンク8を所定の圧力まで昇圧した後に、開閉バルブ13を閉鎖し、エアコンプレッサ11を停止する。同時に、開閉バルブ13を開き、真空ポンプ18を起動して真空タンク15を所定の圧力まで降圧した後に、開閉バルブ20を閉鎖し、真空ポンプ18を停止する。
乗客の乗降が完了し、かごドア2を閉じて、乗りかご1が昇降を開始すると、図示しない制御装置からの指令によって吸気量を調整する制御弁9と排気量を調整する制御弁16が開閉制御され、高圧タンク8からかご室3に空気を流入させてかご室3内の気圧を上昇させたり、かご室3から真空タンク15へ空気を流出させてかご室3内の気圧を降下させたりして、かご室3内の気圧を所定の値に精度よく調整することができる。
したがって、昇降中のかご室3内の気圧変化が原因となる乗客の不快感を防止することができる。
この実施の形態2では、高圧タンク8を昇圧するためのエアコンプレッサ11は、乗りかご1の外部に設置されており、開閉バルブ13と連結部23を介して昇圧用の配管14で高圧タンク8に連結されている。なお、連結部23は、昇圧用の配管14を着脱可能に連結するもので、手動もしくは自動で乗りかご1とエアコンプレッサ11とを連結する。
また、真空タンク15を昇圧するための真空ポンプ18は、乗りかご1の外部に設置されており、開閉バルブ20と連結部24を介して降圧用の配管21で真空タンク15に連結されている。なお、連結部24は降圧用の配管21を着脱可能に連結するもので、手動もしくは自動で乗りかご1と真空ポンプ18とを連結する。
乗りかご1は、上下に配置された2個のかご室3aと3b、かご室3aを防振材4で支持する下枠5aと、かご室3bを防振材4で支持する下枠5bと、図示しない空調機や保守用の台座が設置される上枠6aと上枠6bと、上枠6aと下枠5aと上枠6bと下枠5bとを連結する縦枠7とを有している。下枠5aには高圧タンク8が設けられ、高圧タンク8とかご室3aとかご室3bは吸気量を調整する制御弁9を介して吸気管10で連結されている。上枠6bには、高圧タンク8を昇圧するためのエアコンプレッサ11が図示しない防音壁に囲まれて設置されており、エアコンプレッサ11は開閉バルブ13を介して昇圧用の配管14で高圧タンク8に連結されている。上枠6bには真空タンク15が設けられ、真空タンク15とかご室3aおよびかご室3bは排気量を調整する制御弁16を介して排気管17で連結されている。下枠5aには、真空タンク15を降圧するための真空ポンプ18が図示しない防音壁に囲まれて設置されおり、真空ポンプ18は開閉バルブ20を介して降圧用の配管21で真空タンク15に連結されている。

Claims (1)

  1. 上記排気量制御弁及び上記吸気量制御弁は、上記排気管を接続するために設けたかご室の排気管接続口、及び上記吸気管を接続するために設けたかご室の吸気管接続口に、それぞれ接近して設けたことを特徴とする請求項3に記載のエレベータ装置。
JP2010089489A 2010-04-08 2010-04-08 エレベータ装置 Pending JP2011219215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010089489A JP2011219215A (ja) 2010-04-08 2010-04-08 エレベータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010089489A JP2011219215A (ja) 2010-04-08 2010-04-08 エレベータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011219215A JP2011219215A (ja) 2011-11-04
JP2011219215A5 true JP2011219215A5 (ja) 2013-08-01

Family

ID=45036689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010089489A Pending JP2011219215A (ja) 2010-04-08 2010-04-08 エレベータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011219215A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5970362B2 (ja) * 2012-12-13 2016-08-17 株式会社日立製作所 エレベーターの乗りかご内圧力制御方法
JP5980705B2 (ja) * 2013-03-19 2016-08-31 株式会社日立製作所 エレベーター気圧制御装置
CN103879847B (zh) * 2014-03-06 2015-11-25 同济大学 一种电梯轿厢内气压控制系统
JP2018146826A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 株式会社ブイ・テクノロジー 基板修正装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04313457A (ja) * 1991-04-11 1992-11-05 Hitachi Metals Ltd 加圧振動鋳造方法およびその装置
JP3251863B2 (ja) * 1996-09-17 2002-01-28 株式会社東芝 エレベータ装置
JP3953168B2 (ja) * 1997-12-11 2007-08-08 東芝エレベータ株式会社 エレベータ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011219215A5 (ja)
US6598829B2 (en) Hand luggage locker assembly with reduced-pressure means
JP6384740B2 (ja) 人体荷重のみで空気の排出及び吸入制御機能を備えた水タンク用無電源自動洗浄水供給便座、及び水タンク用無電源自動洗浄水供給便座
KR101969947B1 (ko) 고층건물의 제연장치
CN102171126A (zh) 电梯装置
CN104235989B (zh) 一种加湿装置及具有该加湿装置的空调器
CN101428723B (zh) 电梯设备
CN111204639B (zh) 电梯轿厢内气压控制装置及其方法
US6434759B1 (en) Automatically operable lid for a vacuum waste receptacle
JP6272167B2 (ja) エレベーターの乗りかご内気圧制御装置
JP2011219215A (ja) エレベータ装置
JP2004244210A (ja) エレベータ装置
CN107856659A (zh) 一种干燥器系统及其控制方法
JP4659460B2 (ja) エレベータ
JPH11171409A (ja) エレベータ装置
CN104220357A (zh) 电梯装置
CN107108168A (zh) 电梯系统
KR100893205B1 (ko) 급기가압 제연장치
JP2008184131A (ja) 車載圧縮装置及びその制御方法
CN104098002B (zh) 一种电梯轿厢内的气囊式快速增减压控制系统
US20230137918A1 (en) A pneumatic flow controlling device for a pneumatic vacuum elevator and a method thereof
JP6694077B2 (ja) エレベーター装置
CN104786476A (zh) 用于制造复合材料的方法和装置
JP6289220B2 (ja) エレベータ装置
CN205489254U (zh) 气压保护型环网柜