JP2011218616A - 成型用ハードコートフィルム - Google Patents
成型用ハードコートフィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011218616A JP2011218616A JP2010088428A JP2010088428A JP2011218616A JP 2011218616 A JP2011218616 A JP 2011218616A JP 2010088428 A JP2010088428 A JP 2010088428A JP 2010088428 A JP2010088428 A JP 2010088428A JP 2011218616 A JP2011218616 A JP 2011218616A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hard coat
- active energy
- coat film
- molding
- energy ray
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims abstract description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 19
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 19
- -1 isocyanate compound Chemical class 0.000 claims abstract description 13
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 12
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 claims abstract description 10
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims abstract description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 abstract description 12
- 238000004804 winding Methods 0.000 abstract description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 9
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 8
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- SBVKVAIECGDBTC-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-2-methylidenebutanamide Chemical compound NC(=O)C(=C)CCO SBVKVAIECGDBTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 3
- QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N (1-hydroxycyclohexyl)-phenylmethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1(O)CCCCC1 QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N N-Methylolacrylamide Chemical compound OCNC(=O)C=C CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- JNELGWHKGNBSMD-UHFFFAOYSA-N xanthone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3OC2=C1 JNELGWHKGNBSMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GKZPEYIPJQHPNC-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(hydroxymethyl)propane-1,3-diol prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OCC(CO)(CO)CO GKZPEYIPJQHPNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIZHFBODNLEQBL-UHFFFAOYSA-N 2,2-diethoxy-1-phenylethanone Chemical compound CCOC(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 PIZHFBODNLEQBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNBMZFHIYRDKNS-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethoxy-1-phenylethanone Chemical compound COC(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 LNBMZFHIYRDKNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPYUJUBAXZAQNL-UHFFFAOYSA-N 2-chlorobenzaldehyde Chemical compound ClC1=CC=CC=C1C=O FPYUJUBAXZAQNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCDADJXRUCOCJE-UHFFFAOYSA-N 2-chlorothioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(Cl)=CC=C3SC2=C1 ZCDADJXRUCOCJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZMLJEYQUZKERO-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-1-(2-methylphenyl)-2-phenylethanone Chemical compound CC1=CC=CC=C1C(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 VZMLJEYQUZKERO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NACPTFCBIGBTSJ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-phenyl-1-(2-propan-2-ylphenyl)ethanone Chemical compound CC(C)C1=CC=CC=C1C(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 NACPTFCBIGBTSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RIWRBSMFKVOJMN-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-phenylpropan-2-ol Chemical compound CC(C)(O)CC1=CC=CC=C1 RIWRBSMFKVOJMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZVHIXYEVGDQDX-UHFFFAOYSA-N 9,10-anthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3C(=O)C2=C1 RZVHIXYEVGDQDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940076442 9,10-anthraquinone Drugs 0.000 description 1
- YYVYAPXYZVYDHN-UHFFFAOYSA-N 9,10-phenanthroquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(=O)C3=CC=CC=C3C2=C1 YYVYAPXYZVYDHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 206010040880 Skin irritation Diseases 0.000 description 1
- MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N [3-prop-2-enoyloxy-2-[[3-prop-2-enoyloxy-2,2-bis(prop-2-enoyloxymethyl)propoxy]methyl]-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008062 acetophenones Chemical class 0.000 description 1
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- JSYQTJCNKUAUMM-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enamide Chemical compound NC(=O)C=C.CCOC(N)=O JSYQTJCNKUAUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229940086559 methyl benzoin Drugs 0.000 description 1
- ZEMHQYNMVKDBFJ-UHFFFAOYSA-N n-(3-hydroxypropyl)prop-2-enamide Chemical compound OCCCNC(=O)C=C ZEMHQYNMVKDBFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 230000036556 skin irritation Effects 0.000 description 1
- 231100000475 skin irritation Toxicity 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N thioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3SC2=C1 YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003606 tin compounds Chemical class 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
【課題】塗布された活性エネルギー線硬化型樹脂が活性エネルギー線照射前の状態であってもタックやブロッキングが少なく、巻き取りやその他取扱いが可能な成型用ハードコートフィルムを提供する。
【解決手段】活性エネルギー線硬化型樹脂が表面に塗布され、該樹脂層が活性エネルギー線照射前の状態において、立体形状を有するプラスチック基材に積層されて使用される成型用ハードコートフィルムであって、前記活性エネルギー線硬化型樹脂が、水酸基含有アクリルアミドとイソシアネート化合物を反応させることによって得られるものであることを特徴とする成型用ハードコートフィルム。
【選択図】なし
【解決手段】活性エネルギー線硬化型樹脂が表面に塗布され、該樹脂層が活性エネルギー線照射前の状態において、立体形状を有するプラスチック基材に積層されて使用される成型用ハードコートフィルムであって、前記活性エネルギー線硬化型樹脂が、水酸基含有アクリルアミドとイソシアネート化合物を反応させることによって得られるものであることを特徴とする成型用ハードコートフィルム。
【選択図】なし
Description
本発明は塗布された活性エネルギー線硬化型樹脂が活性エネルギー線照射前の状態であってもタックやブロッキングが少なく、巻き取りやその他取扱いが可能な成型用ハードコートフィルムに関する。
プラスチックに硬度や耐擦傷性を付与するためのハードコート剤として、(メタ)アクリレート化合物を主成分とする活性エネルギー線硬化型組成物が用いられている。特に多官能(メタ)アクリレート化合物を用いたものは架橋密度が高く、優れた物理特性を付与することができる。これらの活性エネルギー線硬化型ハードコート組成物をプラスチックフィルムに塗布・硬化したハードコートフィルムは、そのままフィルムとして平面状で用いられる他、様々な三次元形状を持つプラスチック成型品の表面保護用にも用いられている。
一方、硬化したハードコート層は剛直なため、ハードコートフィルムを曲げ加工するとハードコート層が割れたり剥離するなどの問題が発生する。そこで、ハードコートフィルムを曲面部に用いる場合は、未硬化のハードコート樹脂層を有するフィルムとプラスチックを積層して、積層後にハードコート層を硬化するという方法が用いられてきた。一般的な未硬化のハードコート樹脂層はタックやブロッキングを生じるため、重ね合わせたり、巻き取ることが出来ない欠点がある。
特許文献1には、皮膚刺激性や臭気が低減されたウレタンアクリルアミドオリゴマーが開示されているが、前記課題は解決されていない。特許文献2には、有機微粒子を配合することよりブロッキングを低減したハードコート剤が開示されているが、未硬化状態ではタックがあり、高価な有機微粒子を使用しなければならず工業的には不利である。特許文献3、4には、未硬化状態で指触によるタックが感じられない程度のタックフリー性を有する樹脂が開示されているが、巻き取りのようにハードコート層が強く圧着される条件ではブロッキングを生じる問題がある。特許文献5には、未硬化状態でタックを生じない常温付近で固体の材料は開示されているが、耐溶剤性が悪い、耐熱性が低い、活性エネルギー線照射後の硬度が劣りスクラッチ傷を生じやすいなどの課題を有している。また、タックやブロッキングが消失し、かつ成型してもハードコート層が割れたり剥離しない程度にハードコート層を硬化する方法も検討されているが、活性エネルギー線硬化型樹脂の硬化制御は極めて難度が高く、工業的応用には未だ不十分である。
特開2002-37849号公報
特許4137133号公報
特開2001-329031号公報
特開2006-249353号公報
特開2005-281412号公報
本発明の課題は、塗布された活性エネルギー線硬化型樹脂が未硬化の状態であってもタックやブロッキングが少なく、巻き取りやその他取扱いが可能な成型用ハードコートフィルムを提供することである。
本発明は、活性エネルギー線硬化型樹脂が表面に塗布され、該樹脂層が未硬化の状態において、立体形状を有するプラスチック基材に積層されて使用される成型用ハードコートフィルムであって、前記活性エネルギー線硬化型樹脂が、水酸基含有アクリルアミドとイソシアネート化合物を反応させることによって得られるものであることを特徴とする成型用ハードコートフィルムである。
本発明の成型用ハードコートフィルムは、塗布された活性エネルギー線硬化型樹脂が未硬化の状態であってもタックやブロッキングが少なく、巻き取りやその他取扱いが可能であるため、ハードコートフィルムを製造した後に巻き取り状態で保管、移送することが可能となり、取り扱い性に優れる。
本発明の成型用ハードコートフィルムの表面には、水酸基含有アクリルアミドとイソシアネート化合物を反応させることによって得られる活性エネルギー線硬化型樹脂が塗布される。本発明における水酸基含有アクリルアミドは、水酸基およびアミドを有し、活性エネルギー線硬化可能なアクリロイル基を有する化合物である。具体的には、ヒドロキシエチルアクリルアミド、ヒドロキシプロピルアクリルアミド、N−メチロールアクリルアミドなどが挙げられる。
イソシアネート化合物は公知のものを利用できる。具体的には、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネートなどが挙げられ、これらのアダクトタイプ、イソシアヌレートタイプ、ビュレットタイプを用いても良い。
水酸基含有アクリルアミドとイソシアネート化合物との反応は、水酸基とイソシアネート基の比が好ましくは1:10〜10:1、より好ましくは1:2〜2:1程度となるように反応させる。反応を促進させるために錫化合物などの触媒を添加してもよい。水酸基含有アクリルアミドとイソシアネート化合物との反応は十分に速いため、必ずしもフィルムに塗布する前に十分に反応させる必要があるわけではなく、両者を混合後すぐにフィルムに塗布してフィルム上で反応が進行するようにしてもよい。
水酸基含有アクリルアミド、イソシアネート化合物がフィルムに塗布される際には適当な溶媒を用いることが好ましい。用いた溶媒は活性エネルギー線硬化型樹脂をフィルムに塗布後、加熱乾燥することによって揮発させることができる。なお、溶媒がイソシアネート化合物と反応してしまわないよう、活性水素を有しないものから適宜選択される。また、ハードコートフィルムがプラスチック基材に積層された後に硬化させやすくするため、各種重合開始剤を使用してもよい。具体的には、ラジカル型重合開始剤としてベンゾフェノン及び他のアセトフェノン、ベンジル、ベンズアルデヒド及びo−クロロベンズアルデヒド、キサントン、チオキサントン、2−クロロチオキサントン、9,10−フェナントレンキノン、9,10−アントラキノン、メチルベンゾインエーテル、エチルベンゾインエーテル、イソプロピルベンゾインエーテル、α,α−ジエトキシアセトフェノン、α,α−ジメトキシアセトフェノン、1−フェニル−1,2−プロパンジオール−2−o−ベンゾイルオキシム及びα,α−ジメトキシ−α−フェニルアセトフェノン等が挙げられる。市販品としては、イルガキュア−184、イルガキュア−651(チバ・ジャパン株式会社製、商品名)、ダロキュア−1173(メルク社製、商品名)などの光重合開始剤が挙げられる。
また、帯電防止剤、屈折率調整剤、酸化防止剤、老化防止剤、光増感剤、レベリング剤
、消泡剤、防腐剤、可塑剤、流動調整剤、増粘剤、pH調整剤、分散剤等の公知の添加剤が添加されていてもよい。
、消泡剤、防腐剤、可塑剤、流動調整剤、増粘剤、pH調整剤、分散剤等の公知の添加剤が添加されていてもよい。
本発明の活性エネルギー線硬化型樹脂が塗布されたフィルムは、加熱乾燥により溶剤揮散と反応促進させた状態においてタックやブロッキングが少ないため、巻き取りやその他取扱いが可能である
以下、本発明について実施例、比較例を挙げてより詳細に説明するが、具体例を示すものであって、特にこれらに限定するものではない。
実施例1
ヒドロキシエチルアクリルアミド2.53重量部、重合開始剤としてIrgacure184(チバ・ジャパン社製、商品名)0.43重量部、触媒としてネオスタンU−130(日東化成社製、商品名)0.01重量部をメチルエチルケトン6.93重量部に分散し、主剤とした。イソシアネート化合物としてD−110N(XDIアダクト、三井化学社製、商品名)7.99重量部をメチルエチルケトン11.99重量部に分散し、硬化剤とした。
ヒドロキシエチルアクリルアミド2.53重量部、重合開始剤としてIrgacure184(チバ・ジャパン社製、商品名)0.43重量部、触媒としてネオスタンU−130(日東化成社製、商品名)0.01重量部をメチルエチルケトン6.93重量部に分散し、主剤とした。イソシアネート化合物としてD−110N(XDIアダクト、三井化学社製、商品名)7.99重量部をメチルエチルケトン11.99重量部に分散し、硬化剤とした。
主剤中のヒドロキシエチルアクリルアミドの水酸基と硬化剤中のイソシアネート基の比が1:1となるよう、前記主剤溶液9.9重量部と前記硬化剤溶液20.1重量部を混合し、#14バーコーターを用いて乾燥後の膜厚が約5μmとなるように易接着処理PETフィルムであるルミラー100U34(東レ社製、商品名)に塗布し、80℃で2分間加熱乾燥による熱硬化を行うことにより、実施例1のハードコートフィルムを得た。次いで、紫外線照射機を用いて300mJ/cm2の条件で紫外線硬化を行い、実施例1のハードコートフィルムを得た。
実施例2、3、比較例1、2
実施例1において、主剤溶液の配合、硬化剤溶液の配合を表1記載のように変更した他は実施例1と同様に行うことにより、実施例2、3、比較例1、2の各ハードコートフィルムを得た。なお、実施例1で用いた配合材料の他、N−メチロールアクリルアミド、ヒドロキシエチルアクリレート、KAYARAD DPHA(ペンタエリスリトールヘキサアクリレート、日本化薬社製、商品名)、D−120N(H6XDIアダクト、三井化学社製、商品名)を用いた。
実施例1において、主剤溶液の配合、硬化剤溶液の配合を表1記載のように変更した他は実施例1と同様に行うことにより、実施例2、3、比較例1、2の各ハードコートフィルムを得た。なお、実施例1で用いた配合材料の他、N−メチロールアクリルアミド、ヒドロキシエチルアクリレート、KAYARAD DPHA(ペンタエリスリトールヘキサアクリレート、日本化薬社製、商品名)、D−120N(H6XDIアダクト、三井化学社製、商品名)を用いた。
ブロッキングの評価方法・基準
ハードコートフィルムのハードコート層にルミラー100U34を重ね合わせ、23℃雰囲気下において荷重が1kgf/cm2となるよう10時間圧締し、フィルムのブロッキング状態を以下のように評価した。○:ブロッキングしない、×:ブロッキングする。
ハードコートフィルムのハードコート層にルミラー100U34を重ね合わせ、23℃雰囲気下において荷重が1kgf/cm2となるよう10時間圧締し、フィルムのブロッキング状態を以下のように評価した。○:ブロッキングしない、×:ブロッキングする。
鉛筆硬度の評価方法
紫外線照射機を用いて300mJ/cm2の条件でハードコート層を硬化させ、JIS
K 5600−5−4の規定に基づいて鉛筆硬度を測定した。測定装置は、株式会社東洋精機製作所製の鉛筆引掻塗膜硬さ試験機(形式P)を用いた。
紫外線照射機を用いて300mJ/cm2の条件でハードコート層を硬化させ、JIS
K 5600−5−4の規定に基づいて鉛筆硬度を測定した。測定装置は、株式会社東洋精機製作所製の鉛筆引掻塗膜硬さ試験機(形式P)を用いた。
実施例の各ハードコートフィルムはハードコート層が未硬化の状態でもブロッキングが少なく、取扱い性に優れていた。一方、多官能アクリレートを主成分とする比較例1、水酸基を含有するもののアミド基を含有しないアクリレートを用いた比較例2は、ハードコート層が活性エネルギー線照射前の状態ではブロッキングしてしまい、巻き取りやその他取扱いは困難であった。
Claims (1)
- 活性エネルギー線硬化型樹脂が表面に塗布され、該樹脂層が活性エネルギー線照射前の状態において、立体形状を有するプラスチック基材に積層されて使用される成型用ハードコートフィルムであって、
前記活性エネルギー線硬化型樹脂が、水酸基含有アクリルアミドとイソシアネート化合物を反応させることによって得られるものであることを特徴とする成型用ハードコートフィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010088428A JP2011218616A (ja) | 2010-04-07 | 2010-04-07 | 成型用ハードコートフィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010088428A JP2011218616A (ja) | 2010-04-07 | 2010-04-07 | 成型用ハードコートフィルム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011218616A true JP2011218616A (ja) | 2011-11-04 |
Family
ID=45036211
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010088428A Pending JP2011218616A (ja) | 2010-04-07 | 2010-04-07 | 成型用ハードコートフィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011218616A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180054725A (ko) | 2015-09-16 | 2018-05-24 | 케이제이 케미칼즈 가부시키가이샤 | (메트)아크릴아미드계 우레탄 올리고머 및 그것을 함유하는 활성 에너지선 경화성 수지 조성물 |
CN110294829A (zh) * | 2019-05-22 | 2019-10-01 | 思达威(北京)能源科技有限公司 | 一种聚氨酯丙烯酰胺聚合物及其制备方法 |
US10759897B2 (en) | 2015-09-15 | 2020-09-01 | Kj Chemicals Corporation | Urethane-modified (meth)acrylamide compound and active energy ray curable resin composition containing same |
-
2010
- 2010-04-07 JP JP2010088428A patent/JP2011218616A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10759897B2 (en) | 2015-09-15 | 2020-09-01 | Kj Chemicals Corporation | Urethane-modified (meth)acrylamide compound and active energy ray curable resin composition containing same |
KR20180054725A (ko) | 2015-09-16 | 2018-05-24 | 케이제이 케미칼즈 가부시키가이샤 | (메트)아크릴아미드계 우레탄 올리고머 및 그것을 함유하는 활성 에너지선 경화성 수지 조성물 |
US10676561B2 (en) | 2015-09-16 | 2020-06-09 | Kj Chemicals Corporation | (Meth)acrylamide based urethane oligomer and active energy ray curable resin composition containing same |
CN110294829A (zh) * | 2019-05-22 | 2019-10-01 | 思达威(北京)能源科技有限公司 | 一种聚氨酯丙烯酰胺聚合物及其制备方法 |
CN110294829B (zh) * | 2019-05-22 | 2021-06-15 | 思达威(北京)能源科技有限公司 | 一种聚氨酯丙烯酰胺聚合物及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6032383B1 (ja) | 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、塗料、塗膜、及びフィルム | |
WO2020031967A1 (ja) | ハードコート組成物、積層体フィルム、及び、硬化フィルム | |
CN108137761A (zh) | 活性能量射线固化型树脂组合物、活性能量射线固化型乳液组合物和涂布剂组合物 | |
JPWO2018055859A1 (ja) | 半導体加工用粘着シート | |
WO2016002181A1 (ja) | 積層体、導電性ローラ及び積層体の製造方法 | |
JPWO2015198788A1 (ja) | 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、塗料、塗膜、及び積層フィルム | |
JP7033477B2 (ja) | ハードコート樹脂組成物及びハードコートフィルム | |
JP2011126921A (ja) | ハードコート剤組成物、ハードコートフィルム及び成形品 | |
KR101579276B1 (ko) | 수지조성물, 하드코팅제, 필름 및 성형체의 제조방법 | |
JPWO2015198787A1 (ja) | 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、塗料、塗膜、及び積層フィルム | |
KR101749722B1 (ko) | 코팅 조성물, 이를 이용하여 제조된 플라스틱 필름 및 그 제조방법 | |
JP2009062423A (ja) | 活性エネルギー線硬化型ハードコート樹脂組成物及びハードコートフィルム | |
JP6245705B2 (ja) | ハードコート膜形成用組成物、硬化膜、及び帯電防止性物品 | |
JP6163568B2 (ja) | プラスチックフィルムの製造方法 | |
JP2012001578A (ja) | 硬化性樹脂組成物および積層体 | |
JP7115867B2 (ja) | 環状オレフィン系樹脂基材を含む積層体、及び環状オレフィン系樹脂基材を含む積層体の製造方法 | |
JPWO2018105442A1 (ja) | 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及び積層フィルム | |
JP2011225679A (ja) | 光硬化型加飾積層フィルム用組成物 | |
JP2011218616A (ja) | 成型用ハードコートフィルム | |
JP6578473B2 (ja) | 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、塗料、塗膜、及び積層フィルム | |
KR102285267B1 (ko) | 활성 에너지선 경화형 조성물 및 코팅 필름 | |
TW202237764A (zh) | 塗料組成物、半硬化膜、裝飾成形品及裝飾成形品之製造方法 | |
JP7140187B2 (ja) | 活性エネルギー線硬化性組成物及びそれを用いたフィルム | |
JP2011184519A (ja) | ガラス改質用樹脂組成物 | |
JP5797523B2 (ja) | ガラス改質用樹脂組成物 |