JP2011217280A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011217280A5
JP2011217280A5 JP2010085471A JP2010085471A JP2011217280A5 JP 2011217280 A5 JP2011217280 A5 JP 2011217280A5 JP 2010085471 A JP2010085471 A JP 2010085471A JP 2010085471 A JP2010085471 A JP 2010085471A JP 2011217280 A5 JP2011217280 A5 JP 2011217280A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
field
counter
row
reset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010085471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5578915B2 (ja
JP2011217280A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2010085471A external-priority patent/JP5578915B2/ja
Priority to JP2010085471A priority Critical patent/JP5578915B2/ja
Priority to EP11157609.6A priority patent/EP2375729B1/en
Priority to US13/076,364 priority patent/US8634012B2/en
Priority to RU2011112359/07A priority patent/RU2458478C1/ru
Priority to CN201110082118.XA priority patent/CN102215350B/zh
Publication of JP2011217280A publication Critical patent/JP2011217280A/ja
Publication of JP2011217280A5 publication Critical patent/JP2011217280A5/ja
Publication of JP5578915B2 publication Critical patent/JP5578915B2/ja
Application granted granted Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の固体撮像装置は、光電変換により画素信号を生成する複数の画素が2次元行列状に配列された画素部と、前記画素部の読み出しの行アドレスを生成する読み出し行カウンタと、前記画素部の第1のフィールドのリセットの行アドレスを生成する第1のリセット行カウンタと、前記画素部の前記第1のフィールドに引き続く第2のフィールドのリセットの行アドレスを生成する第2のリセット行カウンタと、前記読み出し行カウンタ、前記第1のリセット行カウンタ及び前記第2のリセット行カウンタにより生成される行アドレスのうちの1つの行アドレスを選択するセレクタと、前記セレクタにより選択された行アドレスに対応する前記画素部の行を選択する画素駆動部とを有し、記画素駆動部は、前記第1のフィールドで読み出される前記画素部のを順次走査して前記第1のフィールドで読み出される画素の画素信号をリセットし、その後、前記第2のフィールドで読み出される前記画素部のを順次走査して前記第2のフィールドで読み出される画素の画素信号をリセットし、その後、前記第1のフィールドの画素の画素信号を順次読み出し、その後、前記第2のフィールドの画素の画素信号を順次読み出す第1の動作モードを備えることを特徴とする。

Claims (9)

  1. 光電変換により画素信号を生成する複数の画素が2次元行列状に配列された画素部と、
    前記画素部の読み出しの行アドレスを生成する読み出し行カウンタと、
    前記画素部の第1のフィールドのリセットの行アドレスを生成する第1のリセット行カウンタと、
    前記画素部の前記第1のフィールドに引き続く第2のフィールドのリセットの行アドレスを生成する第2のリセット行カウンタと、
    前記読み出し行カウンタ、前記第1のリセット行カウンタ及び前記第2のリセット行カウンタにより生成される行アドレスのうちの1つの行アドレスを選択するセレクタと、
    前記セレクタにより選択された行アドレスに対応する前記画素部の行を選択する画素駆動部とを有し、
    記画素駆動部は、前記第1のフィールドで読み出される前記画素部のを順次走査して前記第1のフィールドで読み出される画素の画素信号をリセットし、その後、前記第2のフィールドで読み出される前記画素部のを順次走査して前記第2のフィールドで読み出される画素の画素信号をリセットし、その後、前記第1のフィールドの画素の画素信号を順次読み出し、その後、前記第2のフィールドの画素の画素信号を順次読み出す第1の動作モードを備えることを特徴とする固体撮像装置。
  2. 前記画素駆動部は、前記第1のフィールドで読み出される前記画素部の行を順次走査して前記第1のフィールドで読み出される画素の画素信号をリセットし、その後、前記第1のフィールドの画素の画素信号を順次読み出し、その後、前記第2のフィールドで読み出される前記画素部の行を順次走査して前記第2のフィールドで読み出される画素の画素信号をリセットし、その後、前記第2のフィールドの画素の画素信号を順次読み出す第2の動作モードをさらに備えることを特徴とする請求項1記載の固体撮像装置。
  3. 前記第2の動作モードに引き続き前記第1の動作モードが行われる際、前記第2の動作モードにおける前記第2のフィールドの画素の画素信号の読み出しの走査開始は、前記第1の動作モードにおける前記第1のフィールドの画素の画素信号のリセットの走査開始の後、かつ前記第1の動作モードにおける前記第2のフィールドの画素の画素信号のリセットの走査開始の前に行われることを特徴とする請求項記載の固体撮像装置。
  4. さらに、前記読み出し行カウンタ、前記第1のリセット行カウンタ及び前記第2のリセット行カウンタを制御する行カウンタ制御部を有し、
    前記行カウンタ制御部は、
    前記読み出し行カウンタをカウントスタートさせるためのカウントスタートパルスを生成する第1のカウンタスタートパルス生成回路と、
    垂直同期信号のタイミングでリセットし、水平同期信号のタイミングでカウントアップする水平同期信号カウンタと、
    前記水平同期信号カウンタのカウンタ値に応じて、前記第1のリセット行カウンタをカウントスタートさせるためのカウントスタートパルスを生成する第2のカウンタスタートパルス生成回路と、
    前記水平同期信号カウンタのカウンタ値に応じて、前記第2のリセット行カウンタをカウントスタートさせるためのカウントスタートパルスを生成する第3のカウンタスタートパルス生成回路とを有することを特徴とする請求項記載の固体撮像装置。
  5. さらに、前記読み出し行カウンタ、前記第1のリセット行カウンタ及び前記第2のリセット行カウンタを制御する行カウンタ制御部を有し、
    前記行カウンタ制御部は、
    前記読み出し行カウンタをカウントスタートさせるためのカウントスタートパルスを生成する第1のカウンタスタートパルス生成回路と、
    2つの垂直同期信号のタイミング毎にリセットし、水平同期信号のタイミングでカウントアップする第1の水平同期信号カウンタと、
    2つの垂直同期信号のタイミング毎かつ前記第1の水平同期信号カウンタに対して1つの垂直同期信号分ずれてリセットし、水平同期信号のタイミングでカウントアップする第2の水平同期信号カウンタと、
    前記第1の水平同期信号カウンタのカウンタ値に応じて、前記第1のリセット行カウンタをカウントスタートさせるためのカウントスタートパルスを生成する第2のカウンタスタートパルス生成回路と、
    前記第2の水平同期信号カウンタのカウンタ値に応じて、前記第2のリセット行カウンタをカウントスタートさせるためのカウントスタートパルスを生成する第3のカウンタスタートパルス生成回路とを有することを特徴とする請求項記載の固体撮像装置。
  6. 1つの読み出し行カウンタと2つのリセット行カウンタを有する行アドレス生成部と、
    前記読み出し行カウンタと前記リセット行カウンタを制御する行カウンタ制御部と、
    前記行アドレス生成部で生成された行アドレスを選択するセレクタと、
    前記セレクタによって選択された行アドレスをデコードする行アドレスデコーダと、
    前記行アドレスデコーダの出力ビットを入力してその状態を記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶された出力ビットに対応する行選択信号を出力する画素駆動部とを有し、
    前記読み出し行カウンタは、第1のフィールド及び第2のフィールドのインターレース読み出しの行アドレスを生成し、
    前記2つのリセット行カウンタは、フィールド読み出し周期に対して短い蓄積時間と長い蓄積時間の2種類の蓄積動作の一方から他方へ切り替わる場合に、前記第1のフィールドと前記第2のフィールドが互いのフィールドの読み出し行を飛び越して行リセットするように行アドレスを生成することを特徴とする固体撮像装置。
  7. 光電変換により画素信号を生成する複数の画素が2次元行列状に配列された画素部と、
    前記画素部の行を選択する画素駆動部とを有する固体撮像装置の駆動方法であって、
    前記画素駆動部は、第1のフィールドで読み出される前記画素部の行を順次走査して前記第1のフィールドで読み出される画素の画素信号をリセットし、その後、第2のフィールドで読み出される前記画素部の行を順次走査して前記第2のフィールドで読み出される画素の画素信号をリセットし、その後、前記第1のフィールドの画素の画素信号を順次読み出し、その後、前記第2のフィールドの画素の画素信号を順次読み出す第1のステップを有することを特徴とする固体撮像装置の駆動方法。
  8. 前記第1のフィールドで読み出される前記画素部の行を順次走査して前記第1のフィールドで読み出される画素の画素信号をリセットし、その後、前記第1のフィールドの画素の画素信号を順次読み出し、その後、前記第2のフィールドで読み出される前記画素部の行を順次走査して前記第2のフィールドで読み出される画素の画素信号をリセットし、その後、前記第2のフィールドの画素の画素信号を順次読み出す第2のステップをさらに備えることを特徴とする請求項7記載の固体撮像装置の駆動方法。
  9. 前記第2のステップに引き続き前記第1のステップが行われる際、前記第2のステップにおける前記第2のフィールドの画素の画素信号の読み出しの走査開始は、前記第1のステップにおける前記第1のフィールドの画素の画素信号のリセットの走査開始の後、かつ前記第1のステップにおける前記第2のフィールドの画素の画素信号のリセットの走査開始の前に行われることを特徴とする請求項8記載の固体撮像装置の駆動方法。
JP2010085471A 2010-04-01 2010-04-01 固体撮像装置及びその駆動方法 Expired - Fee Related JP5578915B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010085471A JP5578915B2 (ja) 2010-04-01 2010-04-01 固体撮像装置及びその駆動方法
EP11157609.6A EP2375729B1 (en) 2010-04-01 2011-03-10 Solid-state image pickup device and method of driving the same
US13/076,364 US8634012B2 (en) 2010-04-01 2011-03-30 Solid-state image pickup device and method of driving the same
RU2011112359/07A RU2458478C1 (ru) 2010-04-01 2011-03-31 Твердотельное устройство для съемки изображения и способ возбуждения этого устройства
CN201110082118.XA CN102215350B (zh) 2010-04-01 2011-04-01 固态图像拾取装置及其驱动方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010085471A JP5578915B2 (ja) 2010-04-01 2010-04-01 固体撮像装置及びその駆動方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011217280A JP2011217280A (ja) 2011-10-27
JP2011217280A5 true JP2011217280A5 (ja) 2013-05-16
JP5578915B2 JP5578915B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=44242718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010085471A Expired - Fee Related JP5578915B2 (ja) 2010-04-01 2010-04-01 固体撮像装置及びその駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8634012B2 (ja)
EP (1) EP2375729B1 (ja)
JP (1) JP5578915B2 (ja)
CN (1) CN102215350B (ja)
RU (1) RU2458478C1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5594362B2 (ja) * 2010-05-13 2014-09-24 コニカミノルタ株式会社 固体撮像装置
KR101663947B1 (ko) * 2012-12-28 2016-10-12 캐논 가부시끼가이샤 촬상소자, 촬상장치, 그 제어 방법, 및 기억매체
JP6284799B2 (ja) * 2014-03-25 2018-02-28 株式会社メガチップス データ処理装置及びデータ処理方法
EP3035669B1 (en) 2014-12-16 2017-08-23 Canon Kabushiki Kaisha Driving method for image pickup apparatus
JP6700740B2 (ja) * 2014-12-16 2020-05-27 キヤノン株式会社 撮像装置
JP6711634B2 (ja) * 2016-02-16 2020-06-17 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の駆動方法、及び撮像システム
JP6788996B2 (ja) * 2016-04-27 2020-11-25 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置、映像表示システムおよび映像信号出力方法
JP7183009B2 (ja) * 2018-11-26 2022-12-05 キヤノン株式会社 撮像素子および撮像装置
JP7336217B2 (ja) * 2019-03-12 2023-08-31 キヤノン株式会社 情報処理装置、撮像素子、撮像装置、及び情報処理方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3511772B2 (ja) * 1995-12-21 2004-03-29 ソニー株式会社 固体撮像素子、固体撮像素子の駆動方法、カメラ装置及びカメラシステム
KR100280488B1 (ko) * 1998-06-09 2001-02-01 김영환 전자셔터 기능을 가지는 액티브 픽셀 센서 방식의 픽셀 구조
KR100344505B1 (ko) * 1998-11-30 2002-07-24 가부시끼가이샤 도시바 고체 이미징 장치
US6876388B1 (en) * 2000-02-02 2005-04-05 Taiwan Advanced Sensors Corporation Interlaced alternating pixel design for high sensitivity CMOS Image sensors
EP1130568A3 (en) * 2000-03-01 2003-09-10 Minolta Co., Ltd. Liquid crystal display device
WO2002063869A1 (en) * 2001-02-02 2002-08-15 Symagery Microsystems Inc. On-the fly imaging parameter adjustments
US7528872B2 (en) * 2003-08-04 2009-05-05 Olympus Corporation Image apparatus, driving method, and camera
JP4178401B2 (ja) * 2003-10-15 2008-11-12 ソニー株式会社 タイミング信号発生装置
JP2006074440A (ja) 2004-09-02 2006-03-16 Canon Inc 撮像装置
US7911518B2 (en) * 2005-02-01 2011-03-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Variable exposure for color image sensor
JP2007013698A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Sanyo Electric Co Ltd 固体撮像素子の駆動装置
JP2007150643A (ja) 2005-11-28 2007-06-14 Sony Corp 固体撮像素子、固体撮像素子の駆動方法および撮像装置
JP2008028608A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
JP5100052B2 (ja) 2006-07-31 2012-12-19 キヤノン株式会社 固体撮像素子の駆動回路、方法及び撮像システム
JP5076635B2 (ja) * 2007-05-17 2012-11-21 ソニー株式会社 イメージセンサ
JP2008288946A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Seiko Epson Corp アドレス生成装置及び撮像素子
JP5164531B2 (ja) * 2007-11-13 2013-03-21 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP5053869B2 (ja) 2008-01-10 2012-10-24 キヤノン株式会社 固体撮像装置、撮像システム、及び固体撮像装置の駆動方法
JP5111140B2 (ja) 2008-02-06 2012-12-26 キヤノン株式会社 固体撮像装置の駆動方法、固体撮像装置、及び撮像システム
JP4582198B2 (ja) 2008-05-30 2010-11-17 ソニー株式会社 固体撮像装置、撮像装置、固体撮像装置の駆動方法
JP2010171868A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Fujifilm Corp 撮像装置及び撮像装置の駆動方法
JP5625298B2 (ja) * 2009-09-28 2014-11-19 ソニー株式会社 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011217280A5 (ja)
KR20200096495A (ko) 고체 촬상 장치, 고체 촬상 장치의 제어 방법 및 컴퓨터 프로그램
US8634012B2 (en) Solid-state image pickup device and method of driving the same
JP2013055529A5 (ja)
JP5839998B2 (ja) 固体撮像装置
JP2014241577A5 (ja)
RU2015115689A (ru) Устройство захвата изображения и способ управления устройством захвата изображения
JP2010028781A (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の信号処理方法および撮像装置
JP2010147949A (ja) 撮像センサ及び撮像システム
JP2017022624A5 (ja)
JP5629537B2 (ja) イメージセンサー、及びイメージ処理装置
JP2008288946A (ja) アドレス生成装置及び撮像素子
JP2014165755A5 (ja)
US7990439B2 (en) Solid-state imaging apparatus having photoelectric conversion device
JP2011244329A5 (ja)
JP6521666B2 (ja) 撮像装置、撮像方法および画像フレーム読出し制御回路
RU2011150474A (ru) Твердотельное устройство для съемки изображения и система для съемки изображения
JP2012129634A5 (ja) 固体撮像装置、撮像システム及び固体撮像装置の駆動方法
JP2020076926A5 (ja)
JP5703132B2 (ja) 固体撮像装置
KR101237964B1 (ko) 해상도 변환 장치
JP2008167386A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP5618624B2 (ja) 内視鏡システム
JP2009212603A5 (ja)
JP6595827B2 (ja) 撮像装置、撮像方法および制御回路