JP2011214089A - 蒸着フィルム製造方法 - Google Patents
蒸着フィルム製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011214089A JP2011214089A JP2010084046A JP2010084046A JP2011214089A JP 2011214089 A JP2011214089 A JP 2011214089A JP 2010084046 A JP2010084046 A JP 2010084046A JP 2010084046 A JP2010084046 A JP 2010084046A JP 2011214089 A JP2011214089 A JP 2011214089A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- plasma
- vapor deposition
- base material
- thin film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
【解決手段】蒸発源から蒸発させた珪素を含む蒸着材料に向けて、プラズマガンにより出力が3KWから12KWの範囲内でArプラズマを照射して、基材の被成膜面に上記蒸着材料よりなる酸化珪素を含む薄膜を成膜する。これにより、基材の搬送速度を10m/分以上200m/分以下の非常に速い条件に設定しても、基材上に絶縁性の高品質な薄膜を成膜することができる。
【選択図】図4
Description
「基材11が搬送される方向(X方向)に直行する方向(Y方向)から、被成膜面110に向けて」とは、プラズマガン3のプラズマを放出する部分の所定の点と、被成膜面110の所定の点とを結んだ直線が、Y方向の成分を有することを指す。
「成膜ドラムの中心軸(Y方向)を含んで鉛直方向(Z方向)に伸びる仮想平面に沿って配設される」とは、プラズマガン3の放射方向軸がY成分とZ成分のみを有しておりX成分を含まないことを指す。
「真空成膜装置1の平面視において成膜ドラム13の幅より外側に位置するように配設される」とは、プラズマガン3の位置のY成分が、成膜用ドラム13の幅となるY1とY2とを結んだ線分と重ならないことを意味する。
基材巻き出し部12の周面にロール状に巻かれた基材11は、基材巻き出し部12が矢印A方向に、基材巻き出し部12の中心軸を中心に回転することにより、白抜き矢印F(図1に記載)の方向に巻き出される。
一方、蒸着材料2は、加熱装置171により加熱され、図4(b)に示すように蒸発する。そして、反応ガス(窒素)は、図4(b)に示すように、蒸発した蒸着材料2に混合するように反応ガス供給部18から供給される。蒸発した蒸着材料2と反応ガスとは反応しSiOxNyとなる。SiOxNyは図4(b)中にひし形で表した。なお、図4(b)は、Arプラズマを省略して図示している。
成膜用ドラム13上で基材11を搬送中、前処理工程を受けた被成膜面110上には徐々にSiOxNyが衝突していき薄膜が形成され始める。そして、図2(b)に示すように蒸着材料2を配置するための坩堝170の上面と対向する位置まで基材11が搬送されたときに、薄膜の形成は最も盛んになる。基材11が坩堝170の上面と対向する位置からさらに+X方向に送られると、徐々に形成される薄膜の量が少なくなる。この基材11の被成膜面110に薄膜が形成される工程を成膜工程という。なお、成膜工程においても、被成膜面110には、Arプラズマが衝突しているが、上記の通り、図4(b)にはArプラズマを省略して図示している。
本発明の蒸着フィルムの製造方法では、ア−スに接地させた防着板と、帰還電極を有するプラズマガンとを組み合わせ、蒸発させた蒸着材料2に対して出力が3KW以上12KW以下の条件のArプラズマを照射しながら基材11の被成膜面110上に薄膜を形成することで、搬送速度を速い条件に設定することによる膜質の低下を最小限に抑えられる。先ず、ア−スに接地させた防着板と、帰還電極を有するプラズマガンとを組み合わせることの効果について説明する。
プラズマガン3から照射された電子は、電気的にア−ス(接地)された防着箱19に吸収され消滅する。時間の経過とともに防着箱19の表面には蒸発材料2が付着していくが、防着箱19はアースされているためイオン化された蒸発材料2は付着しにくく蒸発材料2が絶縁物であっても長時間に亘って電子を吸収する。また、プラズマガン3自体も電子の帰還電極を有するため電子の流れに問題が生じない。
以上よりプラズマガン3は安定した稼動を続け十分な量のイオン化エネルギ−を照射することができる。また、防着箱19がアース(接地)され、その電位がゼロに保たれることで、防着箱19の表面への蒸発材料2の堆積を減じる効果があり、堆積物が剥離・落下して蒸発源17やプラズマガン3を故障させる機会を減らすこともできる。
上記の通り、ア−スに接地させた防着板と、帰還電極を有するプラズマガンとを組み合わせることで、プラズマガン3は安定した稼動を続け十分な量のイオン化エネルギ−を照射することができる。その結果、出力3KW以上12KW以下の条件のArプラズマ照射は非常に安定する。この安定なプラズマ照射により、緻密な薄膜が被成膜面110上に安定して形成される。
また、絶縁物である基材11の被成膜面110には、電子が帯電し、イオン化され活性化された蒸発材料2が引き寄せられるため、プラズマアシスト効果により基材上に高品質な薄膜を成膜することが可能である。特に本発明によれば、防着箱19に堆積する蒸着材料2が少ないため、多くの蒸着材料2が被成膜面110上に帯電する電子に引き寄せられるため非常に高品質な薄膜を形成することができる。
以上の通り、本発明の製造方法によれば、安定なプラズマ照射により、緻密な薄膜が被成膜面110上に安定して形成され、イオン化され活性化された蒸発材料2が被成膜面110に帯電する電子に引き寄せられるため、基材の搬送速度を速い条件に設定しても、プラズマアシスト効果により基材上に高品質な薄膜を成膜することが可能である。
図5(a)に示されるような従来の真空成膜装置を使用して本発明の製造方法を実施した場合には、後処理工程が不十分なため、高品質な薄膜が形成されるものの薄膜を充分緻密にすることができない。その結果、バリア性が非常に高い蒸着フィルムにはならない。
図5(b)に示されるような従来の真空成膜装置を使用して本発明の製造方法を実施した場合には、前処理工程を行うことができない。このため、蒸着材料2と被成膜面110との密着性向上効果が得られなくなる。
プラズマガン3を上記仮想平面からずらした位置に配置した場合(図2中のプラズマガン3を+x方向又は−x方向に移動させた場合)、前処理工程による効果の程度、後処理工程による効果の程度を調整することができる。即ち、プラズマガン3を+x方向又は−x方向に移動させることで、前処理工程による効果、後処理工程による効果を調整し最適化することができる。
なお、このような最適化は、2台のプラズマガン3、3が、基材11の流れ方向(X方向)に蒸発源17を挟んで並ぶように、防着箱19の底面に配置されることでも行うことができるが、上記のようにして行えば、一台のプラズマガン3で最適化を行うことができる。ただし、成膜用ドラム13の幅(Y方向の長さ)が大きい場合には、上記のような2台のプラズマガン3、3の使用が好ましい。
図6に記載された真空成膜装置によれば、図6(b)に示すように両側からプラズマを照射する方法で本発明の製造方法を実施することができる。その結果、より均一に緻密な薄膜を被成膜面上に形成することができる。しかし、図6(b)に示すように、二個のプラズマガン3、3からのプラズマ照射が重なる領域(図6(b)中にΔYで示す領域)では、照射されるプラズマが強過ぎて、熱じわが発生する可能性が高い。このため、図6に示す真空蒸着装置を用いて本発明の製造方法を実施する場合には、図1から4に記載の真空成膜装置と比較して好適な成膜条件の範囲が非常に狭い。
なお、成膜用ドラム13の幅(Y方向の長さ)が大きい場合には、図6(b)に示すような2台のプラズマガン3、3の使用が好ましい。
図7に記載された真空成膜装置によれば、予めプラズマ照射によりイオン化された反応ガスを蒸着材料に混合する方法で、本発明の製造方法を実施することができるため、被成膜面110に形成される薄膜の膜質が向上しやすくなる。
プラズマガン:帰還電極を有する圧力勾配型プラズマガン
真空成膜装置:実施例1〜5、比較例1では図1から4に記載の真空成膜装置を使用した。実施例6〜12では図7に記載の真空成膜装置を使用した。
蒸着材料 :SiO
基材 :ポリエチレンテレフタレート樹脂フィルム12μm
実施例1〜5、比較例1のプラズマの照射条件(出力、加速電圧、Arガス流量)、真空度、基材の搬送速度は、表1に記載の通りである。
薄膜の膜厚の測定は、蛍光X線分析装置RIX2000(株式会社リガク製)を用いて、ケイ素(Si)のピーク強度を測定し、その測定値を薄膜の膜厚として換算することにより行った。
水蒸気透過度の測定は、水蒸気透過率測定装置PERMATRAN3/31(MOCON社製)を用いて、40℃、100%RH雰囲気下で測定した。
酸素透過度の測定は、酸素透過率測定装置OXTRAN2/20(MOCON社製)を用いて、23℃、90%RH雰囲気下で測定することにより行った。
実施例6〜12のプラズマの照射条件(出力、加速電圧、Arガス流量)、真空度、基材の搬送速度は、表3に記載の通りである。
酸化度は、ESCA(英国 VG Scientific社製、型式:LAB220i−XL)を用いて測定した。X線源としては、Ag−3d−5/2ピーク強度が300Kcps〜1McpsとなるモノクロAlX線源、及び、直径約1mmのスリットを使用した。測定は、測定に供した試料面の法線上に検出器をセットした状態で行い、適正な帯電補正を行った。測定後の解析は、上述のESCA装置に付属されたソフトウエアEclipseバージョン2.1を使用し、Si:2p、N:1s、C:1s、O:1sのバインディングエネルギーに相当するピークを用いて行った。このとき、各ピークに対して、シャーリーのバックグラウンド除去を行い、ピーク面積に各元素の感度係数補正(C=1に対して、N=1.770、Si=0.865、O=2.850)を行い、原子数比を求めた。得られた原子数比について、Si原子数を1とし、他の成分であるOとNの原子数を算出して成分割合とした。
実施例1〜12の結果から、反応ガスとして窒素を使用すると、水蒸気バリア性が向上する傾向にあることが確認された。
実施例12の結果から、搬送速度を速い条件に変更しても、薄膜の水蒸気バリア性は低いことが確認された。
また、実施例2〜4、実施例7〜8の結果から、予めプラズマ照射によりイオン化された反応ガスを蒸着材料に混合することで、より緻密な膜が得られる傾向にあることが確認された。
10 真空容器
11 基材
110 被成膜面
12 基材巻き出し部
13 成膜用ドラム
14 基材巻き取り部
15、16 搬送ロール
17 蒸発源
170 坩堝
171 加熱装置
18 反応ガス供給部
19 防着箱
2 蒸着材料
3 プラズマガン
Claims (6)
- 成膜用ドラム上を10〜200m/分で走行する基材に向けて、蒸発源から珪素を含む蒸着材料を蒸発させるとともに、この蒸発させられた蒸着材料に向けてプラズマガンにより出力が3KWから12KWの範囲内でArプラズマを照射して、前記基材の被成膜面に上記蒸着材料よりなる酸化珪素を含む薄膜を成膜する蒸着フィルムの製造方法であって、
前記プラズマガンは、帰還電極を備え、
前記蒸発源と前記成膜用ドラムとの間には、前記蒸発源と前記被成膜面とを結ぶ直線が通る開口を有する防着板が配設され、
40℃、100%RHにおける水蒸気透過度が1.0g/m2/day以下である蒸着フィルムの製造方法。 - 前記酸化珪素における、珪素原子1に対する酸素原子の割合Xの値が1.2以下である請求項1に記載の蒸着フィルムの製造方法。
- 前記珪素を含む蒸着材料がSiOである請求項1又は2に記載の蒸着フィルムの製造方法。
- 前記基材がポリエステルフィルムである請求項1から3のいずれかに記載の蒸着フィルムの製造方法。
- 更に成膜時に被成膜面に対して窒素ガスをアシストし、
酸化珪素を含む薄膜における、珪素原子1に対する酸素原子の割合Xの値が1.2以下である請求項1から4のいずれか記載の蒸着フィルムの製造方法。 - 前記Arプラズマを前記基材の流れ方向に対して直交する方向から、前記被成膜面に向けて照射することにより、前記Arプラズマによる基材の前処理工程と、前記被成膜面上に薄膜を形成する成膜工程と、前記Arプラズマによる前記薄膜の後処理工程とを、連続的に一体化して行う請求項1から5のいずれか記載の蒸着フィルムの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010084046A JP5423539B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 蒸着フィルム製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010084046A JP5423539B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 蒸着フィルム製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011214089A true JP2011214089A (ja) | 2011-10-27 |
JP5423539B2 JP5423539B2 (ja) | 2014-02-19 |
Family
ID=44944135
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010084046A Active JP5423539B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 蒸着フィルム製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5423539B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20150058422A (ko) * | 2012-09-19 | 2015-05-28 | 프레제니우스 메디칼 케어 도이칠란드 게엠베하 | 세라믹 장벽층을 갖는, 접착제가 없는 가스 장벽 필름을 제조하기 위한 장치 |
WO2021065890A1 (ja) | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 大日本印刷株式会社 | バリア性積層体、該バリア性積層体を備える包装容器 |
WO2021065878A1 (ja) | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 大日本印刷株式会社 | バリア性積層体、該バリア性積層体を備えるヒートシール性積層体および該ヒートシール性積層体を備える包装容器 |
WO2021200816A1 (ja) | 2020-03-31 | 2021-10-07 | 大日本印刷株式会社 | 積層体及び積層体からなる包装容器 |
WO2023013768A1 (ja) | 2021-08-05 | 2023-02-09 | 大日本印刷株式会社 | バリア性積層体、蓋材及び包装容器 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05295528A (ja) * | 1992-04-21 | 1993-11-09 | Tonen Corp | ガスバリヤーフィルムの製造方法 |
JP2007230115A (ja) * | 2006-03-02 | 2007-09-13 | Nitto Denko Corp | 透明ガスバリア性フィルムの製造方法、透明ガスバリア性フィルムおよび透明ガスバリア性フィルムの製造装置 |
-
2010
- 2010-03-31 JP JP2010084046A patent/JP5423539B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05295528A (ja) * | 1992-04-21 | 1993-11-09 | Tonen Corp | ガスバリヤーフィルムの製造方法 |
JP2007230115A (ja) * | 2006-03-02 | 2007-09-13 | Nitto Denko Corp | 透明ガスバリア性フィルムの製造方法、透明ガスバリア性フィルムおよび透明ガスバリア性フィルムの製造装置 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20150058422A (ko) * | 2012-09-19 | 2015-05-28 | 프레제니우스 메디칼 케어 도이칠란드 게엠베하 | 세라믹 장벽층을 갖는, 접착제가 없는 가스 장벽 필름을 제조하기 위한 장치 |
JP2015533945A (ja) * | 2012-09-19 | 2015-11-26 | フレゼニウス メディカル ケアー ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングFresenius Medical Care Deutschland GmbH | セラミックバリア層を有する無接着剤ガスバリア膜の製造装置 |
KR102190860B1 (ko) | 2012-09-19 | 2020-12-15 | 프레제니우스 메디칼 케어 도이칠란드 게엠베하 | 세라믹 장벽층을 갖는, 접착제가 없는 가스 장벽 필름을 제조하기 위한 장치 |
WO2021065890A1 (ja) | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 大日本印刷株式会社 | バリア性積層体、該バリア性積層体を備える包装容器 |
WO2021065878A1 (ja) | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 大日本印刷株式会社 | バリア性積層体、該バリア性積層体を備えるヒートシール性積層体および該ヒートシール性積層体を備える包装容器 |
WO2021200816A1 (ja) | 2020-03-31 | 2021-10-07 | 大日本印刷株式会社 | 積層体及び積層体からなる包装容器 |
WO2023013768A1 (ja) | 2021-08-05 | 2023-02-09 | 大日本印刷株式会社 | バリア性積層体、蓋材及び包装容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5423539B2 (ja) | 2014-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5601153B2 (ja) | 積層フィルムの製造方法 | |
JP5423539B2 (ja) | 蒸着フィルム製造方法 | |
JPS61164219A (ja) | 薄膜トランジスタアレイの製造装置 | |
TWI526564B (zh) | Film forming apparatus and film forming method | |
EP2726640B1 (en) | A method for producing a neutron detector component comprising a boron carbide layer for use in a neutron detecting device | |
US9732419B2 (en) | Apparatus for forming gas blocking layer and method thereof | |
JP2014523940A (ja) | フレキシブル基板を処理する方法 | |
EP2368282B1 (en) | Process of forming protecting layer by particles having low energy | |
JP3842166B2 (ja) | 電子サイクロトロン共鳴を利用した常温化学蒸着システム及びこれを利用した複合金属膜の製造方法 | |
JP2011021214A (ja) | 成膜装置およびガスバリア性積層体ならびに光学部材 | |
WO2013073280A1 (ja) | フィルム部材およびその製造方法 | |
US7897025B2 (en) | Method and apparatus for forming thin film | |
JP5418371B2 (ja) | 真空成膜装置 | |
JP2007297712A (ja) | プラズマを利用して堆積された薄いシード層を介してのメタライゼーション | |
JPH02267267A (ja) | フィルムへの薄膜形成方法およびその装置 | |
CN116334571A (zh) | 一种卷对卷磁控溅射设备和控制方法 | |
JP5962979B2 (ja) | 成膜装置 | |
Cansizoglu et al. | Effect of shell coating techniques on dynamic response of photoconductive core/shell nanorod arrays | |
KR20180072531A (ko) | 롤투롤 증착 시스템 및 이를 이용한 고밀도의 유무기 하이브리드 박막 증착 방법 | |
JP2010185124A (ja) | 蒸着方法及び蒸着装置 | |
US10804083B2 (en) | Cathode assembly, physical vapor deposition system, and method for physical vapor deposition | |
JP2001140066A (ja) | 薄膜形成方法及び形成装置 | |
JP2013237897A (ja) | 真空成膜装置、ガスバリアフィルム、ガスバリア性積層体 | |
JP2017014618A (ja) | フレキシブル基板を処理する方法 | |
JP2013185158A (ja) | 成膜方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5423539 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |