JP2011210885A - 半導体レーザアレイ及び半導体レーザアレイの製造方法 - Google Patents

半導体レーザアレイ及び半導体レーザアレイの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011210885A
JP2011210885A JP2010076104A JP2010076104A JP2011210885A JP 2011210885 A JP2011210885 A JP 2011210885A JP 2010076104 A JP2010076104 A JP 2010076104A JP 2010076104 A JP2010076104 A JP 2010076104A JP 2011210885 A JP2011210885 A JP 2011210885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
width direction
optical waveguides
laser array
central axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010076104A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Samonji
克哉 左文字
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010076104A priority Critical patent/JP2011210885A/ja
Priority to PCT/JP2010/005197 priority patent/WO2011121678A1/ja
Publication of JP2011210885A publication Critical patent/JP2011210885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3202Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures grown on specifically orientated substrates, or using orientation dependent growth
    • H01S5/3203Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures grown on specifically orientated substrates, or using orientation dependent growth on non-planar substrates to create thickness or compositional variations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2201Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure in a specific crystallographic orientation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】高出力で安定した半導体レーザアレイ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体レーザアレイ100は、レーザ光の出射方向と平行に長尺な凹状の段差部101a、101b、101cを主面に有する基板101と、積層構造体と、段差部101a、101b、101cと平行に形成された複数の光導波路113a、113b、113cとを備え、複数の光導波路113a、113b、113cのうちの少なくとも1の光導波路の幅方向の中心から段差部101a、101b、101cの幅方向の中心までの距離は、複数の光導波路113a、113b、113cのうちの他の光導波路の幅方向の中心から段差部101a、101b、101cの幅方向の中心までの距離と異なる。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体レーザアレイの構造及びその製造方法に関する。
GaN系半導体レーザは、紫外光域から緑色まで広い範囲に渡る波長を得るために必要不可欠なデバイスである。この材料によるデバイスは、光ディスク装置の読み出し・書き込み用光源にすでに応用されている。この場合、レーザ光として必要な光出力は数百mW程度である。
さらに応用範囲を拡げて、レーザディスプレイ、レーザ加工装置、薄膜のレーザアニール装置などに利用するためには、レーザの光出力をWクラスに増大させる必要がある。そのための有力な方法として、複数のレーザ素子のアレイ化が挙げられる。
半導体レーザアレイは、同一の基板に形成され、1チップとして集積化されたものが望ましい。単一のレーザ素子を複数個並べて組み立てる方法も考えられるが、各発光点の間隔の制御が難しい。また、発光点を近接させることも不可能である。したがって、一つの光源として利用するためには複数の光ファイバーでそれぞれの各発光点からレーザ光を取り出し、これらを合波させる必要がある。
このような技術は、コスト的にも光源の大きさの観点からも不利である。半導体レーザ素子をアレイとして同一基板に集積させることができれば、発光点間隔を近接させることができ、光学系を簡素にすることができる。
さて、ファブリペロー共振器を用いた端面発光型の半導体レーザでは、発振波長はおよそ活性層のエネルギーバンドギャップの大きさによって決まる。集積型の半導体レーザアレイでは、アレイを構成する各レーザ素子は共通の活性層をもっているため、基本的にほぼ同一の波長で発振する。発振波長が同一であれば、半導体レーザアレイ全体として得られるビームには干渉の影響が及ぼされる。
例えば、同一波長で発振する2個のレーザ素子が隣接して、二つのレーザ光の位相差が180度であれば、ビームの重なり合う部分は干渉のために打ち消しあって光強度が低下する。このような影響があると、得られるビームパターンは、干渉縞を含んだものになる。
また、光通信の分野では、波長多重通信の光源として、発振波長の異なるレーザ素子をアレイ化する技術が必要とされる。この場合、発振波長を厳密に制御する必要がある。
レーザ発振波長を制御する方法としては、分布ブラッグ反射型(DBR)レーザや分布帰還型(DFB)レーザが考案されている。これらは回折格子を光導波路に形成し、その回折格子の間隔によって決まる波長でレーザ発振を得る仕組みである。ここで、光導波路とは、レーザ発振に寄与する光を横方向に閉じ込める構造のことを指す。
アレイを構成する各レーザ素子に周期の異なる回折格子を形成すれば、各レーザ素子の発振波長はそれぞれ異なる。このような試みは古くから考案されている(例えば、非特許文献1参照)。この非特許文献1では、6個のDFBレーザを集積し、それぞれの回折格子の間隔を変えて波長多重を実現している。
その他に最近の例では、基板に幅の異なる溝を複数形成し、その溝に活性層を含むレーザ構造を結晶成長する技術が公開されている(例えば、特許文献1参照)。この方法では、溝の幅によって結晶成長後にできあがる層構造の厚さや組成が異なる現象を利用している。
特開2005−191488号公報
K.Aiki,et al.,"A frequency−muptiplexing light source with monolithically integrated distributed−feedback diode lasers", IEEE Journal of Quantum Electronics,Vol.13,p.220−223(1977).
上述したような回折格子を利用した波長制御技術は非常に有効であるが、GaN系の材料に関すると、回折格子を形成する適当なウェットエッチングが困難である。そのため、塩素系ガスを用いたドライエッチングが必要となる。ドライエッチングは結晶にダメージを与えるため、通電領域にこのようなダメージがあると、レーザ素子の出力が不安定になり信頼性低下につながる。
また、特許文献1に示したような技術では、層構造の厚さや幅が異なるために、導波光の横モード制御が困難になるおそれがある。例えば、アレイを構成する各レーザ素子の横モード、特に水平横モードを基本モード(0次モード)に維持したい場合には、横方向に適当な屈折率差を設ける必要がある。リッジ型導波路の場合、リッジの底部と活性層との距離は実効屈折率差に大きく影響する。特許文献1に記載された技術では、各レーザ素子の層厚がそれぞれ変わっているので、一回のリッジ形成プロセスでは、各レーザ素子間に実効屈折率差のばらつきが生じ、一部のレーザ素子では横モードが高次モードで導波することが起こりえる。したがって、レーザ素子の出力が不安定になったり、高出力化を達成することが難しくなったりする。
上記課題を解決するために、本発明は、高出力で安定した半導体レーザアレイを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明の一形態における半導体レーザアレイは、レーザ光の出射方向と平行に長尺な凹状の段差部を主面に有する基板と、前記基板の主面に形成された、活性層及び前記活性層の上方に積層された導電型クラッド層を含む積層構造体と、前記導電型クラッド層をパターニングすることにより、前記段差部と平行に形成された複数の光導波路とを備え、前記複数の光導波路のうちの少なくとも1の光導波路の幅方向の中心から前記段差部の幅方向の中心までの距離は、前記複数の光導波路のうちの他の光導波路の幅方向の中心から前記段差部の幅方向の中心までの距離と異なる。
本願発明者らは、GaN系の材料において、段差部を設けた基板上に活性層を含むレーザ構造(積層構造体)を結晶成長すると、段差部の近傍で発光波長が変化する現象を見出した。すなわち、段差部の近傍では活性層のエネルギーバンドギャップが大きくなるという知見を得た。エネルギーバンドギャップの大きさは段差部の端からの距離に依存して変化する。したがって、半導体レーザアレイを構成するレーザ素子の光導波路の位置を段差部からの距離が異なるように配置すれば、それぞれのレーザ素子の活性層は異なるエネルギーバンドギャップをもち、異なる波長でレーザ発振する。ここで、光導波路とは、レーザ発振に寄与する光を横方向に閉じ込める構造のことを指す。
したがって、この構成によれば、複数のレーザ素子の発振波長を制御することが可能となる。すなわち、それぞれの段差部と光導波路の距離は互いに異なっているので、半導体レーザアレイを構成する各レーザ素子が互いに異なる波長で発振する。これにより、レーザ素子のビームの干渉を抑制して、高出力で安定した半導体レーザアレイを提供することができる。
ここで、前記半導体レーザアレイは、前記段差部を含み、前記複数の光導波路のそれぞれに対応して形成された複数の段差部を有し、前記複数の光導波路と対応する前記段差部とにより、レーザ素子が複数構成され、少なくとも1の前記レーザ素子における前記光導波路の幅方向の中心から前記段差部の幅方向の中心までの距離は、他の前記レーザ素子における前記光導波路の幅方向の中心から前記段差部の幅方向の中心までの距離と異なることが好ましい。
この構成によれば、1の段差部と1の光導波路からなるレーザ素子のそれぞれに個別にパッド電極を形成し、それぞれのパッド電極に独立にワイヤボンディングを実施することができる。これにより、それぞれのレーザ素子を独立して駆動及び制御することができる。
ここで、前記複数の光導波路は、凸状のリッジストライプ型の光導波路であることが好ましい。
ここで、前記活性層は、インジウム、ガリウム及び窒素を含むことが好ましい。
この構成によれば、活性層は、インジウム、ガリウム及び窒素を含む材料により形成される。これにより、この材料を選択することにより、活性層のエネルギーバンドギャップの大きさを制御することが可能となる。
ここで、前記基板の主面は、{0001}面に概ね平行であり、前記少なくとも1の段差部及び前記複数の光導波路は、<1−100>方向に概ね平行に形成されていることが好ましい。
この構成によれば、層構造を形成する主面が{0001}面に概ね平行であるので、この面方位を選択することにより、半導体レーザアレイの共振器端面をへき開によって形成することができる。また、光導波路が<1−100>方向に概ね平行に形成されているので、<1−100>方向に沿って形成された光導波路直下の活性層のエネルギーバンドギャップの大きさを制御することができる。
また、上記課題を解決するために本発明の一形態における半導体レーザアレイの製造方法は、基板の主面に、レーザ光の出射方向と平行に長尺な凹状の段差部を形成する工程と、前記基板の主面に、活性層及び前記活性層の上方に積層された導電型クラッド層を含む積層構造体を形成する工程と、前記導電型クラッド層をパターニングすることにより、前記段差部と平行に、複数の光導波路を形成する工程とを含み、前記複数の光導波路のうちの少なくとも1の光導波路の幅方向の中心から前記段差部の幅方向の中心までの距離は、前記複数の光導波路のうちの他の光導波路の幅方向の中心から前記段差部の幅方向の中心までの距離と異なる。
この構成によれば、複数のレーザ素子の発振波長を制御することが可能となる。すなわち、それぞれの段差部と光導波路の距離は互いに異なっているので、半導体レーザアレイを構成する各レーザ素子が互いに異なる波長で発振する。これにより、レーザ素子のビームの干渉を抑制して、高出力で安定した半導体レーザアレイの製造方法を提供することができる。
ここで、前記半導体レーザアレイは、前記段差部を含み、前記複数の光導波路のそれぞれに対応して形成された複数の段差部を有し、前記複数の光導波路と対応する前記段差部とにより、レーザ素子が複数構成され、少なくとも1の前記レーザ素子における前記光導波路の幅方向の中心から前記段差部の幅方向の中心までの距離は、他の前記レーザ素子における前記光導波路の幅方向の中心から前記段差部の幅方向の中心までの距離と異なることが好ましい。
この構成によれば、1の段差部と1の光導波路からなるレーザ素子のそれぞれに個別にパッド電極を形成し、それぞれのパッド電極に独立にワイヤボンディングを実施することができる。これにより、それぞれのレーザ素子を独立して駆動及び制御することができる。
ここで、前記複数の光導波路は、凸状のリッジストライプ型の光導波路であることが好ましい。
ここで、前記基板の主面は、{0001}面に概ね平行であり、前記光導波路は、<1−100>方向に概ね平行に形成されていることが好ましい。
この構成によれば、層構造を形成する主面が{0001}面に概ね平行であるので、この面方位を選択することにより、半導体レーザアレイの共振器端面をへき開によって形成することができる。また、光導波路が<1−100>方向に概ね平行に形成されているので、<1−100>方向に沿って形成された光導波路直下の活性層のエネルギーバンドギャップの大きさを制御することができる。
本発明によれば、高出力で安定した半導体レーザアレイ及びその製造方法を提供することができる。
本発明の第1の実施形態における半導体レーザアレイの概略図である。 図1に示した半導体レーザアレイの構造を示す断面図である。 図1に示した半導体レーザアレイの構造を示す上面図である。 本発明に係る半導体レーザアレイの製造工程を示すフローチャートである。 段差部周辺におけるエネルギーバンドギャップの測定結果である。 半導体レーザアレイの段差部を示す写真である。 図5Aに示した段差部を有する半導体レーザアレイにおけるCLピークエネルギーを示す図である。 本発明の第2の実施形態における半導体レーザアレイの概略図である。 図6に示した半導体レーザアレイの構造を示す上面図である。
以下、本発明を実施するための形態について説明する。なお、本発明について、以下の実施形態及び添付の図面を用いて説明を行うが、これは例示を目的としており、本発明がこれらに限定されることを意図しない。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態に係る半導体レーザアレイは、レーザ光の出射方向と平行に長尺な凹状の段差部を主面に有する基板と、基板の主面に形成された、活性層及び活性層の上方に積層された導電型クラッド層を含む積層構造体と、導電型クラッド層をパターニングすることにより、段差部と平行に形成された複数の光導波路とを備え、複数の光導波路のうちの少なくとも1の光導波路の幅方向の中心から段差部の幅方向の中心までの距離は、複数の光導波路のうちの他の光導波路の幅方向の中心から段差部の幅方向の中心までの距離と異なる。このような構成により、高出力で安定した半導体レーザアレイを提供することができる。
以下、本実施形態では、リッジストライプ型の形状に形成された光導波路を有する半導体レーザアレイを例として説明する。
図1は、第1の実施形態に係る半導体レーザアレイ100の概略図である。簡略化のため電極や詳細な層構造は図示していない。さらに、同図中では、代表的な結晶面方位をc、a、及びmなる記号で表している。cは{0001}面と等価な面またはその法線ベクトルを、aは{11−20}面と等価な面またはその法線ベクトルを、mは{1−100}面と等価な面またはその法線ベクトルをそれぞれ示す。
図1に示すように、半導体レーザアレイ100は、n−GaN基板101を備え、n−GaN基板101の表面には、幅30μm、深さ2μmの段差部101a、101b、101cがm軸方向に沿って形成されている。段差部101a、101b、101cは、レーザの照射方向と平行に長尺な凹状の形状となっている。このn−GaN基板101の上に、多重量子井戸活性層105を含むレーザ構造(積層構造体)が結晶成長により形成されている。段差部101a、101b、101cは、積層構造体が形成されて溝102a、102b、102cを構成している。また、3個の凸状のリッジストライプ型の光導波路113a、113b、113cが、それぞれ溝102a、102b、102cの中心、つまり、段差部101a、101b、101cの中心から距離X1、X2、X3だけ隔てて形成されている。そして、溝102a及び光導波路113aにより一つのレーザ素子100aが形成されている。同様に、溝102b及び光導波路113bにより一つのレーザ素子100bが形成されている。また、溝102c及び光導波路113cにより一つのレーザ素子100cが形成されている。
ここで、光導波路とは、レーザ発振に寄与する光を横方向に閉じ込める構造のことを指す。また、距離X1は、詳細には、光導波路113aの幅方向の中心から段差部101aの幅方向の中心までをいう。同様に、距離X2は、光導波路113bの幅方向の中心から段差部101bの幅方向の中心までをいう。距離X3は、光導波路113cの幅方向の中心から段差部101cの幅方向の中心までをいう。
この距離X1〜X3を、後述するように適切に形成することにより、異なる発振波長をもつレーザ素子100a、100b、100cを備えた半導体レーザアレイを実現できる。
図2A及び図2Bは、半導体レーザアレイ100を構成する一つのレーザ素子100aを詳細に説明する図である。図2Aはレーザ素子100aのチップ端面の断面図、図2Bはレーザ素子100aのチップの上面図である。
図2Aに示すように、レーザ素子100aは、段差部101aが形成されたn−GaN基板101上に、積層構造体として、n−AlxGa1-xN(x=0.03)クラッド層103と、n−AlxGa1-xN(x=0.003)光ガイド層104と、InyGa1-yN(y=0.02)の障壁層及びInyGa1-yN(y=0.12)の井戸層からなる多重量子井戸活性層105と、p−GaN光ガイド層106と、p−AlxGa1-xN(x=0.03)クラッド層107と、p−GaNコンタクト層108と、光閉じ込め絶縁膜109と、p−オーミック電極110aと、n−オーミック電極112とを備えている。また、多重量子井戸活性層105は、溝102aの近傍に、エネルギーバンドギャップが大きくなっている領域105aを有している。
なお、レーザ素子100b、100cは、レーザ素子100aと同様、段差部101b、101c、光導波路113b、113cを備えている。また、レーザ素子100b、100cにおいて、光導波路113b、113cは、それぞれp−オーミック電極110b、110cを備えている。
また、図2Bに示すように、レーザ素子100aの上方には、溝102a及び光導波路113aを覆うようにパッド電極111aが形成されている。同様に、レーザ素子100bの上方には、溝102b及び光導波路113bを覆うようにパッド電極111bが形成されている。レーザ素子100cの上方には、溝102c及び光導波路113cを覆うようにパッド電極111cが形成されている。なお、図2Bにおいて、溝102a及び光導波路113aのp−オーミック電極110aには、ハッチングを付して示している。
図3は、本発明に係る半導体レーザアレイ100の製造工程を示すフローチャートである。以下に、同図を参照しながら、本発明に係る半導体レーザアレイ100の製造方法を説明する。
まず、主面をc面とするウェハ状のn−GaN基板101を用意し、n−GaN基板101の上に、エッチングマスクとしてSiO2膜を厚さ600nmで形成する(ステップS10)。SiO2の形成には熱化学気相堆積法(Thermal Chemical Vapor Deposition、以下、熱CVD法と略す)を用いる。
次に、フォトリソグラフィーとフッ酸(HF)によるウェットエッチングによって、このSiO2膜にa軸方向の幅が30μmでm軸方向に沿って平行なストライプ状の開口を周期200μmで複数形成する(ステップS11)。
次に、エッチングガスとしてCl2を用いた誘導結合プラズマ(Inductively Coupled Plasma:ICP)ドライエッチング装置により、n−GaN基板101の表面に、段差部101a、101b、101cを深さ2μmで形成する(ステップS12)。
その後、エッチングマスクとして用いたSiO2膜を、バッファードフッ酸(BHF)で除去する(ステップS13)。なお、図2A及び図2Bでは、半導体レーザアレイ100を構成する3個のレーザ素子100a、100b、100cのうち1個のレーザ素子100aの部分を拡大して図示しているので、段差部として段差部101a一つだけが図示されている。レーザ素子100b、100cについても同様であり、それぞれ段差部101b、101cが形成されている。
また、エッチングガスにSiCl4を用いてもかまわない。また、ドライエッチング装置は、容量結合型プラズマ(Capacitive Coupled Plasma)を用いたドライエッチング装置、ECR(Electron Cyclotron Resonance)プラズマを用いたエッチング装置なども用いることができる。
次に、この段差部101a、101b、101cが形成されたn−GaN基板101の上に、半導体レーザアレイ100を構成する積層構造体の結晶成長を行う(ステップS14)。結晶成長は、有機金属気相成長法(Metalorganic Chemical Vapor Deposition:MOCVD)により行う。厚さ2μmのn−AlxGa1-xN(x=0.03)クラッド層103、厚さ0.1μmのn−AlxGa1-xN(x=0.003)光ガイド層104、厚さ8nmのInyGa1-yN(y=0.02)の障壁層及び厚さ3nmのInyGa1-yN(y=0.12)の井戸層からなる多重量子井戸活性層105、厚さ0.1μmのp−GaN光ガイド層106、厚さ0.5μmのp−AlxGa1-xN(x=0.03)クラッド層107、厚さ60nmのp−GaNコンタクト層108を順次積層する。
なお、積層構造体を形成する際の結晶成長法には、MOCVD法の他に、分子線エピタキシー(Molecular Beam Epitaxy:MBE)等の、GaN系半導体レーザ構造が成長可能な成長方法を用いてもよい。また、MOCVD法を用いた場合の原料としては、例えば、Ga原料としてトリメチルガリウム(TMG)、In原料としてトリメチルインジウム(TMI)及びAl原料としてトリメチルアルミニウム(TMA)を用い、N原料としてアンモニア(NH3)を用いればよい。さらに、n型不純物であるSi原料にはシラン(SiH4)ガスを用い、p型不純物であるMg原料にはビスシクロペンタジエニルマグネシウム(Cp2Mg)を用いればよい。
次に、熱CVD法により、p−GaNコンタクト層108の上に、膜厚が0.2μmのSiO2からなるマスク層(図示せず)を成膜する(ステップS15)。リソグラフィ法及びエッチング法により、SiO2マスク膜を幅が1.5μmのストライプ状で且つm軸方向と平行にパターニングする。
次に、エッチングガスにCl2を用いたICPドライエッチング装置により、p−GaNコンタクト層108とp−AlxGa1-xNクラッド層107の一部をエッチングし、リッジストライプ型の光導波路113a、113b、113cを形成する(ステップS16)。光導波路113a、113b、113cの幅方向の中心から段差部101a、101b、101cの幅方向の中心までの距離は、前述したように3種類(X1〜X3)設定する。すなわち、段差部101aの中心との距離がX1の光導波路113a、段差部101bの中心との距離がX2の光導波路113b、段差部101cの中心との距離がX3の光導波路113cが200μm間隔で並び、これが繰り返されるように形成する。
次に、熱CVD法により光閉じ込め絶縁膜109となるSiO2膜を厚さ400nmで堆積する(ステップS17)。つづいて、フォトリソグラフィーとウェットエッチング法により、先に形成した光導波路113a、113b、113cの頂上部を含む領域に、それぞれ光閉じ込め絶縁膜109の開口部を形成する。
さらに、リフトオフ法を用いて、光導波路113a、113b、113cの頂上部に接するようにp−オーミック電極110a、110b、110cを形成する(ステップS18)。p−オーミック電極110a、110b、110cの構成は、Pd(40nm)/Pt(35nm)である。
その後、Ti(50nm)/Pt(35nm)/Au(500nm)からなるパッド電極111a、111b、111cをリフトオフ法によって形成して、n−GaN基板101の表面側の加工が終了する。
次に、n−GaN基板101の裏面側を研削・研磨して、ウェハ厚さを100μm程度にする。そして、最後に研磨面に対してTi(5nm)/Pt(100nm)/Au(1μm)からなるn−オーミック電極112を形成し(ステップS19)、ウェハプロセスを完了する。
その後、ウェハを短冊状のレーザバーにへき開する一次へき開工程を実施する。本実施形態では、共振器長が800μmとなるように、レーザバーの幅を800μmにへき開する。一次へき開面(共振器端面)に、反射率制御と端面保護の目的で行う端面コーティングを行う。
次に、レーザバーを個々のレーザチップに分割する二次へき開工程を行う。その際、光導波路113aの幅方向の中心から段差部101aの幅方向の中心までの距離がX1のレーザ素子100a、光導波路113bの幅方向の中心から段差部101bの幅方向の中心までの距離がX2のレーザ素子100b、光導波路113cの幅方向の中心から段差部101cの幅方向の中心までの距離がX3のレーザ素子100cが1チップになるように、幅600μmで二次へき開工程を行う。
最後に、レーザチップをパッケージングする工程を経て、3個のレーザ素子100a、100b、100cがアレイ化されたデバイス(半導体レーザアレイ100)が完成する(ステップS20)。
図4は、その半導体レーザアレイ100の上面図である。各レーザ素子100a、100b、100cには、個別にパッド電極111a、111b、111cが形成されている。したがって、それぞれのパッド電極111a、111b、111cに独立にワイヤボンディングを実施することができる。この構成により、この半導体レーザアレイ100では、各レーザ素子100a、100b、100cを独立に駆動及び制御できることになる。なお、図4において、溝102a、102b、102c及び光導波路113a、113b、113cには、ハッチングを付して示している。
次に、図5A及び図5Bを用いて、光導波路の幅方向の中心から段差部の幅方向の中心までの距離Xを制御することにより、異なる発振波長が得られる現象について説明する。
図5Aは、30μm×30μmの正方形の段差部を深さ2μmで形成し、レーザ構造の多重量子井戸活性層105までを結晶成長した試料の走査型電子顕微鏡(SEM)写真である。この試料について、カソードルミネッセンス(CL)測定を行い、a軸方向に沿ってCLスペクトルのピークエネルギーを測定した。その結果を図5Bに示す。
図5Bに示すように、CLスペクトルのピークエネルギーが、多重量子井戸活性層のエネルギーバンドギャップにほぼ比例すると考えると、段差領域の近傍(X=20μm〜30μm)でエネルギーバンドギャップが増大する領域があることがわかる。この領域は、図2A中では、多重量子井戸活性層においてエネルギーバンドギャップが大きくなっている領域105aとして示されている。この現象は、段差部の近傍で多重量子井戸活性層となるInGaN層におけるIn組成量が少なくなっていることに起因していると推察される。これを利用すれば、レーザ素子の中心となる光導波路の形成位置を制御することで、光導波路中の多重量子井戸活性層のエネルギーバンドギャップを制御できる。
本実施形態の半導体レーザアレイ100では、距離X1、X2、X3を、図5Bに示すX1=20μm、X2=25μm、X3=30μmと設定した。その結果、160mW、室温、直流駆動(CW発振)の条件下で、レーザ素子100a、100b、100cの光出力は、それぞれ発振波長が413nm、420nm、426nmとなった。段差部101a、101b、101cの作製プロセス、レーザ層構造(積層構造体)の結晶成長プロセスは全て共通である。段差部101a、101b、101cの幅方向の中心と光導波路113a、113b、113cの幅方向の中心との距離X1、X2、X3が異なるだけで、異なるレーザ発振波長をもつレーザ素子100a、100b、100cを有する半導体レーザアレイ100が構成できる。基本プロセスは単一半導体レーザ作製用のものとほぼ同一のプロセスである。複雑な回折格子の作製プロセスも必要としないので、低コストで波長多重の半導体レーザアレイ100を形成することが可能である。
また、回折格子を形成するためには、従来、二光束干渉露光装置やEB露光装置など高額でスループットの低い装置が必要であり製造コストが増大していたが、上記した半導体レーザアレイ100では、製造コストを低くすることができる。
なお、本実施形態では、距離X1〜X3の値をX1<X2<X3となるように設定したが、この大小関係は互いに入れ替わってもかまわない。また、図1に示したように、本実施形態では、光導波路113a、113b、113cを段差部101a、101b、101cに対して+a軸方向に形成したが、逆に光導波路113a、113b、113cを段差部101a、101b、101cに対して−a軸方向に形成してもかまわない。
また、本実施形態では段差部及び光導波路をそれぞれ3本形成したが、これに限らず、2本でも良く、また4本や5本など3本より多くあってもよい。
また、本実施形態では複数形成されたレーザ素子において、段差部の幅方向の中心から光導波路の幅方向の中心まで距離がそれぞれ異なるようにしたが、必ずしも全て異なる必要はなく、異なる距離を有する光導波路が含まれてさえいれば、同じ距離を有するレーザ素子があってもよい。
また、本実施形態においては、光導波路について、リッジストライプ型の形状に形成された光導波路について説明したが、リッジストライプ型の導波路以外に、埋め込みストライプ型の光導波路を用いてもよい。この場合の効果は、リッジストライプ型の光導波路と変わらない。ただし、製造方法としてはリッジストライプ型の方がより簡便である。リッジストライプ型が1回の結晶成長で済むのに対して、埋め込みストライプ型の光導波路を用いる場合には2回以上の結晶成長を必要とするからである。
(第2の実施形態)
次に、本発明に係る第2の実施形態について説明する。第2の実施形態における半導体レーザアレイが第1の実施形態における半導体レーザアレイと異なる点は、本実施形態における半導体レーザアレイが共通のアノード、つまり共通のパッド電極をもつ点である。
前述の第1の実施形態では、レーザ素子100a、100b、100cを有し各レーザ素子を独立に駆動できる半導体レーザアレイ100について述べた。レーザ素子の独立駆動を必要としない場合には、本実施形態に示す半導体レーザアレイ200のように、さらに簡単な構成で半導体レーザアレイを実現することができる。以下、半導体レーザアレイ200について説明する。
図6は、共通のアノードをもつ半導体レーザアレイ200の概略図である。また、図7は、半導体レーザアレイ200の上面図である。簡略化のため、層構造や電極構成は図示していない。なお、図7において、溝202及び光導波路213a、213b、213cには、ハッチングを付して示している。
半導体レーザアレイ200が第1の実施形態に示した半導体レーザアレイ100と異なるのは、n−GaN基板201の表面にm軸方向に沿って形成された一つの段差部201aに対して、複数のリッジストライプ型の光導波路213a、213b、213cが近接して形成されている点である。半導体レーザアレイ200では、光導波路213a、213b、213cの幅方向の中心から段差部201aの幅方向の中心までの距離X1、X2、X3をそれぞれX1=20μm、X2=25μm、X3=30μmと設定する。製造方法は、第1の実施形態で説明した方法と同じであるが、図7に示すように、光導波路213a、213b、213cの間隔が狭いため、パッド電極211を共通化している。
半導体レーザアレイ200では、段差部201a上に積層構造体が形成された溝202と光導波路213a、213b、213cにより構成される各レーザ素子を独立に駆動することはできないが、発光点間隔を小さくすることができるので、半導体レーザアレイ200を使用すると光学系デバイスの設計が容易になる利点がある。
なお、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形を行ってもよい。
例えば、半導体の材料は、上記したAlxGa1-xN、InyGa1-yNに限らず、その他の半導体材料であってもよい。
また、段差部や光導波路の長さ、幅、高さ等は、上記したものに限らず適宜変更してもよい。
また、エッチングガスやエッチング溶液は、上記したものに限らず適宜変更してもよい。
また、本発明に係る半導体レーザアレイには、上記実施形態における任意の構成要素を組み合わせて実現される別の実施形態や、実施形態に対して本発明の主旨を逸脱しない範囲で当業者が思いつく各種変形を施して得られる変形例や、本発明に係る半導体レーザアレイを備えた各種デバイスなども本発明に含まれる。例えば、本発明に係る半導体レーザアレイを備えたレーザディスプレイも本発明に含まれる。
本発明に係る半導体レーザアレイは、レーザ加工やレーザディスプレイなどの比較的高い光出力が必要な装置の光源として有用である。
100、200 半導体レーザアレイ
101 n−GaN基板(基板)
101a、101b、101c 段差部
103 n−AlxGa1-xNクラッド層(積層構造体)
104 n−AlxGa1-xN光ガイド層(積層構造体)
105 多重量子井戸活性層(積層構造体、活性層)
106 p−GaN光ガイド層(積層構造体)
107 p−AlxGa1-xNクラッド層(積層構造体、導電型クラッド層)
1、X2、X3 距離

Claims (9)

  1. レーザ光の出射方向と平行に長尺な凹状の段差部を主面に有する基板と、
    前記基板の主面に堆積された、活性層及び前記活性層の上方に積層された導電型クラッド層を含む積層構造体と、
    前記導電型クラッド層をパターニングすることにより、前記段差部と所定の距離を隔てて平行に形成された複数の光導波路とを備え、
    前記複数の光導波路のうちの少なくとも1の光導波路の幅方向の中心軸から前記段差部の幅方向の中心軸までの距離は、前記複数の光導波路のうちの他の光導波路の幅方向の中心軸から前記段差部の幅方向の中心軸までの距離と異なる
    半導体レーザアレイ。
  2. 前記段差部は、前記複数の光導波路のそれぞれに対応して複数形成され、
    前記複数の光導波路と対応する前記段差部とにより、レーザ素子が複数構成され、
    少なくとも1の前記レーザ素子における前記光導波路の幅方向の中心軸から前記段差部の幅方向の中心軸までの距離は、他の前記レーザ素子における前記光導波路の幅方向の中心軸から前記段差部の幅方向の中心軸までの距離と異なる
    請求項1に記載の半導体レーザアレイ。
  3. 前記複数の光導波路は、凸状のリッジストライプ型の光導波路である
    請求項1または2に記載の半導体レーザアレイ。
  4. 前記活性層は、インジウム、ガリウム及び窒素を含む
    請求項1〜3のいずれかに記載の半導体レーザアレイ。
  5. 前記基板の主面は、{0001}面に概ね平行であり、
    前記少なくとも1の段差部及び前記複数の光導波路は、<1−100>方向に概ね平行に形成されている
    請求項1〜4のいずれかに記載の半導体レーザアレイ。
  6. 基板の主面に、レーザ光の出射方向と平行に長尺な凹状の段差部を形成する工程と、
    前記基板の主面に、活性層及び前記活性層の上方に積層された導電型クラッド層を含む積層構造体を堆積する工程と、
    前記導電型クラッド層をパターニングすることにより、前記段差部と所定の距離を隔てて平行に、複数の光導波路を形成する工程とを含み、
    前記複数の光導波路のうちの少なくとも1の光導波路の幅方向の中心軸から前記段差部の幅方向の中心軸までの距離は、前記複数の光導波路のうちの他の光導波路の幅方向の中心軸から前記段差部の幅方向の中心軸までの距離と異なる
    半導体レーザアレイの製造方法。
  7. 前記段差部は、前記複数の光導波路のそれぞれに対応して複数形成され、
    前記複数の光導波路と対応する前記段差部とにより、レーザ素子が複数構成され、
    少なくとも1の前記レーザ素子における前記光導波路の幅方向の中心軸から前記段差部の幅方向の中心軸までの距離は、他の前記レーザ素子における前記光導波路の幅方向の中心軸から前記段差部の幅方向の中心軸までの距離と異なる
    請求項6に記載の半導体レーザアレイの製造方法。
  8. 前記複数の光導波路は、凸状のリッジストライプ型の光導波路である
    請求項6または7に記載の半導体レーザアレイの製造方法。
  9. 前記基板の主面は、{0001}面に概ね平行であり、
    前記光導波路は、<1−100>方向に概ね平行に形成されている
    請求項6〜8のいずれかに記載の半導体レーザアレイの製造方法。
JP2010076104A 2010-03-29 2010-03-29 半導体レーザアレイ及び半導体レーザアレイの製造方法 Pending JP2011210885A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010076104A JP2011210885A (ja) 2010-03-29 2010-03-29 半導体レーザアレイ及び半導体レーザアレイの製造方法
PCT/JP2010/005197 WO2011121678A1 (ja) 2010-03-29 2010-08-24 半導体レーザアレイ及び半導体レーザアレイの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010076104A JP2011210885A (ja) 2010-03-29 2010-03-29 半導体レーザアレイ及び半導体レーザアレイの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011210885A true JP2011210885A (ja) 2011-10-20

Family

ID=44711475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010076104A Pending JP2011210885A (ja) 2010-03-29 2010-03-29 半導体レーザアレイ及び半導体レーザアレイの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2011210885A (ja)
WO (1) WO2011121678A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017208544A (ja) * 2016-05-13 2017-11-24 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH 発光半導体チップ、および発光半導体チップの製造方法
US10388823B2 (en) 2016-05-13 2019-08-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Semiconductor chip and method for producing a semiconductor chip
US10396106B2 (en) 2016-05-13 2019-08-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for producing a semiconductor chip and semiconductor chip
JP2021057376A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 パナソニック株式会社 半導体発光素子及び発光装置
WO2021251191A1 (ja) * 2020-06-12 2021-12-16 日亜化学工業株式会社 レーザダイオード素子及びその製造方法
WO2022018071A1 (de) * 2020-07-21 2022-01-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur herstellung eines strahlungsemittierenden halbleiterkörpers und strahlungsemittierender halbleiterkörper
JP2022524867A (ja) * 2019-03-14 2022-05-10 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 半導体レーザダイオードおよび半導体レーザダイオードの製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4497269B2 (ja) * 2002-08-23 2010-07-07 ソニー株式会社 半導体レーザ素子及びその製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11004876B2 (en) 2016-05-13 2021-05-11 Osram Oled Gmbh Method for producing a semiconductor chip and semiconductor chip
US10388823B2 (en) 2016-05-13 2019-08-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Semiconductor chip and method for producing a semiconductor chip
US10396106B2 (en) 2016-05-13 2019-08-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for producing a semiconductor chip and semiconductor chip
US10637211B2 (en) 2016-05-13 2020-04-28 Osram Oled Gmbh Light-emitting semiconductor chip and method for producing a semiconductor light-emitting chip
US10693033B2 (en) 2016-05-13 2020-06-23 Osram Oled Gmbh Semiconductor chip and method for producing a semiconductor chip
JP2017208544A (ja) * 2016-05-13 2017-11-24 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH 発光半導体チップ、および発光半導体チップの製造方法
JP2022524867A (ja) * 2019-03-14 2022-05-10 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 半導体レーザダイオードおよび半導体レーザダイオードの製造方法
JP7369202B2 (ja) 2019-03-14 2023-10-25 エイエムエス-オスラム インターナショナル ゲーエムベーハー 半導体レーザダイオードおよび半導体レーザダイオードの製造方法
JP2021057376A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 パナソニック株式会社 半導体発光素子及び発光装置
JP7182532B2 (ja) 2019-09-27 2022-12-02 パナソニックホールディングス株式会社 半導体発光素子及び発光装置
WO2021251191A1 (ja) * 2020-06-12 2021-12-16 日亜化学工業株式会社 レーザダイオード素子及びその製造方法
JP7473839B2 (ja) 2020-06-12 2024-04-24 日亜化学工業株式会社 レーザダイオード素子及びその製造方法
WO2022018071A1 (de) * 2020-07-21 2022-01-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur herstellung eines strahlungsemittierenden halbleiterkörpers und strahlungsemittierender halbleiterkörper

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011121678A1 (ja) 2011-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7724793B2 (en) Nitride semiconductor laser element and fabrication method thereof
JP4671617B2 (ja) 集積型半導体レーザ素子
WO2011121678A1 (ja) 半導体レーザアレイ及び半導体レーザアレイの製造方法
JP5280614B2 (ja) 単一のステップmocvdによって製造される導波格子を組み込んだ埋め込みヘテロ構造デバイス
JP2003017791A (ja) 窒化物半導体素子及びこの窒化物半導体素子の製造方法
JP2007294789A (ja) 半導体レーザ素子
US7830940B2 (en) Nitride semiconductor laser element having nitride semiconductor substrate and nitride semiconductor layer laminated thereon with nitride semiconductor substrate and nitride semiconductor layer having recesses formed in high dislocation density region of nitride semiconductor substrate and nitride semiconductor layer having portions with different film thicknesses
US8802468B2 (en) Semiconductor light emitting device and fabrication method for semiconductor light emitting device
US7666694B2 (en) Method for manufacturing semiconductor laser device and semiconductor laser device
JP2002374035A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
US8891159B2 (en) Optical semiconductor element, semiconductor laser, and method of manufacturing optical semiconductor element
JP2015226045A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US6061485A (en) Method for wavelength division multiplexing utilizing donut mode vertical cavity surface emitting lasers
JP4984514B2 (ja) 半導体発光素子および該半導体発光素子の製造方法
US20230021415A1 (en) Manufacturing Method for Semiconductor Device
JP4497269B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2624310B2 (ja) 多波長半導体レーザ装置
JP3752705B2 (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JP2009277844A (ja) 窒化物半導体レーザ素子
CN112636166B (zh) 一种可调谐单纵模激光器及其制备方法
WO2023012925A1 (ja) 半導体光デバイスおよびその製造方法
JP2022162707A (ja) 半導体発光素子
WO2020181497A1 (zh) 双腔dfb激光器芯片、光发射组件、光模块及光网络装置
JP5810482B2 (ja) 光半導体装置の製造方法
JP2022081994A (ja) 半導体レーザ素子、およびエピタキシャル基板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110719