JP2011210771A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011210771A
JP2011210771A JP2010074442A JP2010074442A JP2011210771A JP 2011210771 A JP2011210771 A JP 2011210771A JP 2010074442 A JP2010074442 A JP 2010074442A JP 2010074442 A JP2010074442 A JP 2010074442A JP 2011210771 A JP2011210771 A JP 2011210771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic body
annular magnetic
conductive pattern
igbt
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010074442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5293666B2 (ja
Inventor
Takuya Yamamoto
拓也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2010074442A priority Critical patent/JP5293666B2/ja
Publication of JP2011210771A publication Critical patent/JP2011210771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5293666B2 publication Critical patent/JP5293666B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/48139Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate with an intermediate bond, e.g. continuous wire daisy chain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48153Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/48195Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate the item being a discrete passive component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4846Connecting portions with multiple bonds on the same bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49111Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance

Abstract

【目的】導電パターン付絶縁基板に複数個の半導体チップが固着したモジュールにおいて、高周波ノイズが抑制できる半導体装置を提供する。
【解決手段】導電パターン付絶縁基板1に複数のIGBTチップ6が複数搭載されたモジュールにおいて、IGBTチップ6の表側のエミッタ電極7と導電パターン4とを接続するワイヤ13に環状磁性体12を挿入することで、スイッチング時にゲート電圧に重畳される高周波ノイズを抑制することができる。
【選択図】 図1

Description

この発明は、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT)などを複数個並置した半導体装置に関する。特に、IGBTのスイッチング時にゲート電圧に重畳される高周波ノイズを抑制した半導体装置に関する。
IGBTは、パワースイッチングデバイスとしてモータPWM制御インバータの応用など広く使われている。また、このIGBTは電圧駆動型素子であり、電流駆動型素子と比べて扱い易いために、市場では高耐圧・大容量化への要求が強い。この市場の要求に応えるために、IGBTチップを複数個、同一パッケージ内に集積したモジュール構造が採用されている。
しかし、並列に配置されたIGBTチップ間に微妙な差異が生じ、これが原因でチップ間に相互干渉が生じ、高周波ノイズが発生し、ゲート回路を誤動作させることがある。これを解決する手法として、特許文献1では、複数個の半導体チップを同一平面に並べて組み込んだいわゆる平型IGBTにおいて、エミッタ電極と接触するコンタクト端子体の周りにパーマロイリングなどの環状磁性体を設置して、スイッチング時の半導体チップの相互干渉を防止し、高周波ノイズを低減することが特許文献1に開示されている。
また、特許文献2には、IGBTなどの電力半導体素子がモジュールパッケージに内蔵され、このパッケージの外側に付いている端子に環状磁性材を配置して、電力用半導体素子のスイッチングに伴って端子に流れるノイズ電流を低減することが開示されている。
さらに、特許文献3には、電動機を含む電動ユニットに対して一体的な取り付けが可能なインバータモジュールの入力端子および出力端子にフェライトコアを挿入して高周波のイズを低減することが開示されている。
特開平9−64270号公報 特開2005−183776号公報 特開2008−125248号公報
しかし、特許文献1では、平型IGBTのパッケージ内に複数個の半導体チップを収納し、これらのエミッタ電極に接触するコンタクト端子体の周りにそれぞれ環状磁性体を設置することは記載されているが、絶縁基板に複数個のチップが載置され、この半導体チップのエミッタ電極に複数本のワイヤボンデングがされているモジュールにおいて、エミッタ電極に接続する配線に環状磁性体を設置して、高周波ノイズを抑制することについては記載されていない。
また、特許文献2、3では、モジュールパッケージの外側の端子に環状磁性体を設置することは記載されているが、複数個の半導体チップが併設されたモジュールで個々の半導体チップのエミッタ電極に接続する配線に環状磁性体を取り囲むように設置することについては記載されていない。
この発明の目的は、導電パターン付絶縁基板に複数のスイッチング素子が固着したモジュールにおいて、ゲート電圧波形に高周波ノイズが抑制できる半導体装置を提供することにある。
前記の目的を達成するために、特許請求の範囲の請求項1に記載の発明によれば、導電パターン付絶縁基板と、該基板に裏側が固着するスイッチング素子からなる複数の半導体チップと、該半導体チップの表側の主電極と前記導電パターンとの間を結ぶ配線と、該配線が貫通する環状磁性体とを具備する構成とする。
また、特許請求の範囲の請求項2記載の発明によれば、導電パターン付絶縁基板と、該基板に裏側が固着するスイッチング素子からなる複数の半導体チップと、前記導電パターンに固着する導体ブロックと、該導体ブロックを取り囲んで配置される環状磁性体と、前記半導体チップの表側の主電極と一方の端が接続し、他方の端が前記導体ブロックに接続するボンディングワイヤと、を具備する構成とする。
また、特許請求の範囲の請求項3記載の発明によれば、請求項1または2に記載の発明において、前記スイッチング素子にダイオード(FWD)が逆並列接続すると構成とする。
また、特許請求の範囲の請求項4に記載の発明によれば、請求項1〜3のいずれか一項に記載の発明において、少なくとも前記スイッチング素子に流れる主電流を検出するために前記環状磁性体に1ターン以上の巻線を設け電流センス部とするとよい。
また、特許請求の範囲の請求項5に記載の発明によれば、請求項1〜4に記載の発明において、前記環状磁性体が、パーマロイコアもしくはフェライトコアであるとよい。
この発明によると、導電パターン付絶縁基板にIGBTチップなどのスイッチング素子が複数搭載されたモジュールにおいて、主電流の経路に環状磁性体を挿入することで、スイッチング時発生する高周波ノイズの伝播を抑制することができる。
この発明の第1実施例の半導体装置の構成図であり、(a)はチップが固着した絶縁基板の要部平面図、(b)は銅ブロックの周りに環状磁性体を配置した場合の斜視図、(c)銅ブロックがない場合の環状磁性体の斜視図である。 図1の半導体装置の要部断面図である。 図1の半導体装置の等価回路図である。 高周波ノイズを発生させる試験回路である。 IGBTがスイッチングするときのゲート電圧波形とFWDの電圧電流波形を示す図であり、(a)は環状磁性体が設置されない場合、(b)は、環状磁性体が設置された場合の図である。 環状磁性体12が設置されていない従来の半導体装置の要部平面図である。 この発明の第2実施例の半導体装置の構成図であり、(a)はチップが固着した絶縁基板の要部平面図、(b)は銅ブロックに設置された環状磁性体の斜視図である。 この発明の第3実施例の半導体装置の要部平面図である。
実施のための形態を以下の実施例で説明する。
図1および図2は、この発明の第1実施例の半導体装置の構成図であり、図1(a)はチップが固着した絶縁基板の要部平面図、図1(b)は銅ブロックの周りに環状磁性体を配置した場合の斜視図、図1(c)は銅ブロックがない場合の環状磁性体の斜視図、図2は図1の要部断面図である。
3個のIGBTチップ6の裏側の図示しないコレクタ電極と3個のFWD(フリーホイール・ダイオード)チップ9の裏側の図示しないカソード電極を、絶縁基板1の導電パターン4に半田5で固着する。また、銅ブロック11は、図2に示すように導電パターン4に半田5で固着されている。それぞれのIGBTチップ6の表側のエミッタ電極7とFWDチップ9の表側のアノード電極10はワイヤ13で接続する。さらに、銅ブロック11とエミッタ電極7にワイヤ13をボンディングして互いを接続する。銅ブロック11には図1(b)に示すように環状磁性体12が予め嵌合されている。図1(c)で示すように銅ブロック11なしに直接導電パターン4にワイヤ13をボンディングする場合もある。その場合には環状磁性体12の内側の空間をワイヤ13が通るようにボンディングする。また、図1(c)の場合は、環状磁性体12は導電パターン4に図示しない絶縁膜を介して接着剤で固着される。
尚、導電パターン付絶縁基板1はセラミックなどの絶縁基板1と、その裏面に固着される導電膜2と、その表側に固着される導電パターンとで構成される。尚、図中の符号の8はゲート電極パッドである。
つぎに、図2を用いて、この半導体装置の製造工程を説明する
まず、導電パターン付絶縁基板1の導電パターン4にIGBTチップ6のコレクタ電極とFWDチップ9のカソード電極を半田5を介して固着する。また、予め銅ブロック11に環状磁性体12を嵌合しておき、導電パターン4に半田5を介して銅ブロック11を固着する。ここで、環状磁性体12は、減衰したい高周波ノイズ、すなわち主電流の経路からゲート信号の回路への伝播を抑制したい高周波ノイズの周波数帯に応じてその材料を選択すればよい。この環状磁性体12は、例えば、パーマロイコアやフェライトコアである。
また、銅ブロック11を導電パターン4に固着し、その表面にワイヤ13をボンディングするのは、図1(c)のように環状磁性体12に囲まれた底の導電パターン4にワイヤ13をボンディングするより、作業が容易になるためである。
この例では、環状磁性体12に、たて4mm×よこ10mm×高さ2mmのものを用いた。環状磁性体の大きさならびにその内部に嵌合されている銅ブロックの大きさは、これに限るものではなく、主回路に流れる電流(主電流)や、ワイヤボンディングの本数、導電パターンの面積や形状に応じて選定すればよい。
この環状磁性体12の設置位置は前記した位置に限るものではない。主電流が流れる経路に設ければよい。例えば、IGBTチップ6のエミッタ電極7とFWDチップ9のアノード電極10の接続箇所と導電パターン4とを結ぶ配線のどの箇所に設けても構わない。この配線に流れる電流はIGBTチップ6およびFWDチップ9に流れる電流(主電流)である。
尚、銅ブロック11に環状磁性体12を予め嵌合して一体とした後、銅ブロック11を導電パターン4に半田5で固着してもよいし、銅ブロック11を導電パターン4に半田5で固着した後に、環状磁性体12を嵌合させてもよい。
つぎに、IGBTチップ6のエミッタ電極7とFWDチップ9のアノード電極9を互いにワイヤ13で接続し、さらに環状磁性体12が嵌合された銅ブロック11の表面とIGBTチップ6のエミッタ電極7を複数のワイヤ13で接続する。尚、図ではエミッタ電極7上およびアノード電極9上が多数のワイヤaでボンディングされているのは、エミッタ電極7やアノード電極8の通電能力を補うためである。
つぎに、導電パターン4に配線導体14の一方の端を固着し、他方の端を図示しないパッケージに固定した外部導出端子に接続する。
図3は、図1の半導体装置の等価回路である。3個のIGBT6(図1のIGBTチップと同一符号を付す)は並列接続され、それぞれのIGBT6にFWD9(図1のFWDチップと同一符号を付す)が逆並列に接続している。それぞれのIGBT6のエミッタに接続する配線には環状磁性体12が設置されている。
図3に示すFWD9を逆並列接続したIGBT6を図示しないインバータ回路に適用し、インダクタンス負荷を接続した場合、IGBT6がスイッチ・オンしFWD9が逆回復するときIGBT6のゲート配線8aに高周波ノイズが重する場合が多い。これを模擬するために図4に示す試験回路で高周波ノイズを測定した。そのときの波形を図5に示す。
図5は、IGBTがスイッチングするときのゲート電圧波形とFWDの電圧電流波形を示す図であり、同図(a)は環状磁性体が設置されない場合、同図(b)は、環状磁性体が設置された場合である。尚、環状磁性体12が設置されていない従来の半導体装置の要部平面図を図6に示す。
この例では、環状磁性材料にパーマロイリングを用いているが、ゲート電圧に重畳していた985MHz付近の高周波ノイズが減衰していることがわかる。
図4の試験回路において、IGBTをオンさせ、負荷のコイル(L負荷)に電流を流し、その後でIGBTをオフさせる。すると、コイルに流れている電流はFWDを通して還流電流となってFWDとコイルを循環する。つぎに、IGBTをオンさせると、FWDに流れる電流は減少し、逆回復電流が流れてFWDに流れる電流は零となり、還流電流はIGBTとコイルを通して流れるようになる。尚、点線で示したFWDはこの試験では利用しない。
FWDが逆回復するときに、環状磁性体12が設置されない場合は図5(a)に示すようにゲート電圧波形に895MHz程度の高周波ノイズが重畳されている。一方、環状磁性体12を設置すると図5(b)に示すようにこの高周波ノイズは抑制される。
図1で示すようにIGBTチップ6とFWDチップ9に接続するそれぞれの配線経路の中で、IGBTチップ6とFWDチップ9にできるだけ近い箇所にそれぞれ環状磁性体12を設置することで、IGBTチップ6のスイッチングによって発生する高周波のノイズが、モジュールの内外へ伝播するのを防ぐことができる。そして、この高周波のノイズがゲート電圧波形に重畳されることも効果的に抑制することができる。
図7は、この発明の第2実施例の半導体装置の構成図であり、同図(a)はチップが固着した絶縁基板の要部平面図、同図(b)は銅ブロックに設置された環状磁性体の斜視図である。
図1との違いは、環状磁性体12に1ターン以上の巻線15を設けて、IGBTチップ6とFWDチップ9に流れる主電流を検出できるようにした点である。巻線15は、銅ブ
ロック11とは絶縁されている。例えば、巻線15を環状磁性体12に予め巻き回しておき、その後銅ブロック11を嵌め込めばよい。この巻線15は全ての環状磁性体12に設けて各IGBTチップ6に流れる主電流を検出するようにした場合や代表して1個の環状磁性体12に設けてモジュールに流れる主電流を検出するようにした場合がある。この巻線15は電流センス部となる。図7のように、巻線15の両端を端子14へ接続して外部へ導出すればよい。
本発明の半導体装置は、ゲート電圧波形に重畳される高周波ノイズを抑制しながら主電流を検出することができる。各チップの主電流を検出することで、チップに過大な電流が流れるのを抑制できる。また各IGBTチップに流れる電流がアンバランスな場合、ゲート電圧を調整して、各IGBTチップに均一な電流を流すこともできる。
図8は、この発明の第3実施例の半導体装置の要部平面図である。この図はチップが固着した絶縁基板の平面図である。
図1との違いは、IGBTチップ6のみ導電パターン付絶縁基板1に固着されている点である。この場合も環状磁性体12を設けることで、IGBTチップ6のスイッチング時にゲート電圧波形に重畳される高周波ノイズを抑制できる。
ここで、上記の各例では、IGBT6とFWD9をそれぞれ3個用い、図3に示すように、IGBT6とFWD9の逆並列回路を3組並列に接続した構成で説明したが、これに限るものではない。
例えば、IGBT6とFWD9をそれぞれ1個用い、IGBT6とFWD9の逆並列回路を1組のみで構成する半導体装置に適用してもよい。
あるいは、IGBT6とFWD9の逆並列回路を直列に接続して、インバータや整流回路などの電力変換装置の1アームを構成した半導体装置に適用してもよい。
いずれの構成においても、主電流の経路に、その経路を取り囲むように環状の磁性部材を配置することにより、IGBTなどのスイッチング素子のスイッチングに伴って発生する高周波がノイズをゲート回路などへ伝播することを防ぐことができる。
このように、ゲート回路への高周波ノイズの伝播を防ぐことができるので、ゲート電圧に高周波ノイズが重畳されるのを防止でき、高周波ノイズによるスイッチング素子の誤動作を防止することができる。
また、絶縁基板上の導電パターンに環状磁性体を固着し、その内側へワイヤボンディングを行なうか、環状磁性体の内側に嵌合された銅ブロックにワイヤボンディングを行なうことで、容易に主電流が流れる経路を取り囲むように環状磁性体を配置することができる。
1 導電パターン付絶縁基板
2 導電膜
3 絶縁基板
4 導電パターン
5 半田
6 IGBTチップ/IGBT
7 エミッタ電極
8 ゲート電極パッド
9 FWDチップ/FWD
10 アノード電極
11 銅ブロック
12 環状磁性体
13、a ワイヤ
14 配線導体
15 巻線

Claims (5)

  1. 導電パターン付絶縁基板と、該基板に裏側が固着するスイッチング素子からなる複数の半導体チップと、該半導体チップの表側の主電極と前記導電パターンとの間を結ぶ配線と、該配線が貫通する環状磁性体とを具備することを特徴とする半導体装置。
  2. 導電パターン付絶縁基板と、該基板に裏側が固着するスイッチング素子からなる複数の半導体チップと、前記導電パターンに固着する導体ブロックと、該導体ブロックを取り囲んで配置される環状磁性体と、前記半導体チップの表側の主電極と一方の端が接続し、他方の端が前記導体ブロックに接続するボンディングワイヤと、を具備することを特徴とする半導体装置。
  3. 前記スイッチング素子にダイオードが逆並列接続することを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 少なくとも前記スイッチング素子に流れる主電流を検出するために前記環状磁性体に1ターン以上の巻線を設け電流センス部とすることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の半導体装置。
  5. 前記環状磁性体が、パーマロイコアもしくはフェライトコアであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の半導体装置。
JP2010074442A 2010-03-29 2010-03-29 半導体装置 Expired - Fee Related JP5293666B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010074442A JP5293666B2 (ja) 2010-03-29 2010-03-29 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010074442A JP5293666B2 (ja) 2010-03-29 2010-03-29 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011210771A true JP2011210771A (ja) 2011-10-20
JP5293666B2 JP5293666B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=44941559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010074442A Expired - Fee Related JP5293666B2 (ja) 2010-03-29 2010-03-29 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5293666B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8823053B2 (en) 2012-09-20 2014-09-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device including a plurality of first flat plates containing a material that absorbs an electromagnetic wave at a high frequency
JP2014179547A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Toshiba Corp 半導体モジュール及びその製造方法
WO2017071976A1 (en) * 2015-10-29 2017-05-04 Abb Schweiz Ag Semiconductor module
US10032736B2 (en) 2013-09-24 2018-07-24 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
CN111987091A (zh) * 2019-05-21 2020-11-24 三菱电机株式会社 半导体装置
DE102021126682A1 (de) 2021-10-14 2023-04-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Messaufbau für ein Leistungsmodul
JP7447979B2 (ja) 2019-02-18 2024-03-12 富士電機株式会社 半導体装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04109639A (ja) * 1990-08-30 1992-04-10 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH0661293A (ja) * 1992-08-11 1994-03-04 Nippon Steel Corp 半導体装置
JP2000171491A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Mitsubishi Electric Corp パワー半導体モジュール
JP2001185679A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体スイッチ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04109639A (ja) * 1990-08-30 1992-04-10 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH0661293A (ja) * 1992-08-11 1994-03-04 Nippon Steel Corp 半導体装置
JP2000171491A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Mitsubishi Electric Corp パワー半導体モジュール
JP2001185679A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体スイッチ装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8823053B2 (en) 2012-09-20 2014-09-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device including a plurality of first flat plates containing a material that absorbs an electromagnetic wave at a high frequency
JP2014179547A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Toshiba Corp 半導体モジュール及びその製造方法
US10032736B2 (en) 2013-09-24 2018-07-24 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
WO2017071976A1 (en) * 2015-10-29 2017-05-04 Abb Schweiz Ag Semiconductor module
CN108475668A (zh) * 2015-10-29 2018-08-31 Abb瑞士股份有限公司 半导体模块
US10276552B2 (en) 2015-10-29 2019-04-30 Abb Schweiz Ag Semiconductor module
CN108475668B (zh) * 2015-10-29 2019-09-27 Abb瑞士股份有限公司 半导体模块
JP7447979B2 (ja) 2019-02-18 2024-03-12 富士電機株式会社 半導体装置
CN111987091A (zh) * 2019-05-21 2020-11-24 三菱电机株式会社 半导体装置
DE102021126682A1 (de) 2021-10-14 2023-04-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Messaufbau für ein Leistungsmodul

Also Published As

Publication number Publication date
JP5293666B2 (ja) 2013-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5293666B2 (ja) 半導体装置
JP5259016B2 (ja) パワー半導体モジュール
JP7153649B2 (ja) ゲートパスインダクタンスが低いパワー半導体モジュール
US9116532B2 (en) Power semiconductor device module
US10134718B2 (en) Power semiconductor module
JP2019029457A (ja) 半導体モジュール
US10727213B2 (en) Power semiconductor module and power semiconductor device
JP4660214B2 (ja) 電力用半導体装置
US8736040B2 (en) Power module with current routing
JP2015015301A (ja) 半導体装置
JP2018117048A (ja) 半導体装置
JP6969501B2 (ja) 半導体装置
JP6488996B2 (ja) 電力変換装置
JP2011200074A (ja) 電力変換装置
JP2015018943A (ja) パワー半導体モジュールおよびそれを用いた電力変換装置
JP2020005365A (ja) スイッチング回路
WO2020158057A1 (ja) パワー半導体モジュールおよびそれを用いた電力変換装置
JP2020017623A (ja) 半導体装置
JP2017158407A (ja) 電力変換システムの電流制御装置
JP2010263671A (ja) 電力変換装置
JP2007181351A (ja) 電力変換装置のインバータモジュール
JP2007306748A (ja) 電力用半導体装置
JP2008306872A (ja) 半導体装置
JP5490775B2 (ja) パワーモジュール
JP2019145641A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5293666

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees