JP2011207772A - (メタ)アクリル酸エステルの製造方法 - Google Patents

(メタ)アクリル酸エステルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011207772A
JP2011207772A JP2010074243A JP2010074243A JP2011207772A JP 2011207772 A JP2011207772 A JP 2011207772A JP 2010074243 A JP2010074243 A JP 2010074243A JP 2010074243 A JP2010074243 A JP 2010074243A JP 2011207772 A JP2011207772 A JP 2011207772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
alcohol
acid ester
alkyl
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010074243A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunsuke Watanabe
隼高 渡部
Satoru Nishio
哲 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2010074243A priority Critical patent/JP2011207772A/ja
Publication of JP2011207772A publication Critical patent/JP2011207772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】触媒の追加投入量を削減できる(メタ)アクリル酸エステルの製造方法を提供する。
【解決手段】(A)アルコール、(B)(メタ)アクリル酸アルキル、(C)重合禁止剤及び(D)エステル交換触媒の混合物を、加熱することによってエステル交換反応を開始し、前記(B)(メタ)アクリル酸アルキルのアルキルが前記(A)アルコールに含まれる基と交換された(メタ)アクリル酸エステルを製造する方法であって、前記(A)アルコールと(B)(メタ)アクリル酸アルキルの混合物の水分含量が1200ppm以下で、かつ、前記(C)重合禁止剤の配合量が前記(A)アルコールに対して5〜10重量%であることを特徴とする(メタ)アクリル酸エステルの製造方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、(メタ)アクリル酸アルキル(アルキル(メタ)アクリレート)及びアルコールからエステル交換により(メタ)アクリル酸エステル((メタ)アクリレート)を製造する方法に関する。さらに詳細には、エステル交換触媒を用いて(メタ)アクリル酸エステルを製造する方法に関する。
(メタ)アクリル酸エステルは、(メタ)アクリル酸アルキルと特定のアルコールをエステル交換触媒の存在下でエステル交換させ、続いて低沸点副生成物アルコールを(メタ)アクリル酸アルキルとの共沸混合物として除去して製造することができる。反応混合物の予備脱水は、エステル交換触媒が水の存在下で不活化を受けやすい場合に有利である。
典型的なエステル交換方法は、リアクター中に反応物質の全てを供給し、反応混合物を脱水することを含む。残存水量が許容範囲になったら、好適なエステル交換触媒を反応混合物に添加し、混合物を加熱してエステル交換反応を開始する。反応生成物は、所望の(メタ)アクリル酸エステル及び低沸点副生成物アルコールを通常含む。
共沸蒸留は、アルコール副生成物を、出発(メタ)アクリル酸アルキルの一部とともに分離し、除去するために行う。反応混合物の温度は、アルコール副生成物を除去するにつれて上昇する。エステル交換方法は可逆的なので、反応速度は、副生成物アルコールの除去速度により主に決まる。
特許文献1では、蒸留による脱水方法、エステル交換触媒の複数回の独立投入が提案されている。
特開2006−206590号公報
しかしながら、特許文献1の方法では、脱水後の反応期間中に酸素混合ガスを反応系内に供給しているため、酸素含有ガス内に存在する微量の水分が反応系内に入り込むという問題があった。また、反応途中で触媒を追加投入することは、反応混合物の突沸を招き、安全性に問題があった。
そこで本発明においては、触媒の追加投入量を削減できる(メタ)アクリル酸エステルの製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、鋭意検討の結果、原料として用いる(A)アルコールと(B)(メタ)アクリル酸アルキルの混合物の水分含量を低減させるとともに、特定量の重合禁止剤を用いることによって、上記課題を解決できることを見出した。本発明によれば、以下の(メタ)アクリル酸エステルの製造方法が提供される。
1.(A)アルコール、(B)(メタ)アクリル酸アルキル、(C)重合禁止剤及び(D)エステル交換触媒の混合物を、加熱することによってエステル交換反応を開始し、前記(B)(メタ)アクリル酸アルキルのアルキルが前記(A)アルコールに含まれる基と交換された(メタ)アクリル酸エステルを製造する方法であって、
前記(A)アルコールと(B)(メタ)アクリル酸アルキルの混合物の水分含量が1200ppm以下で、かつ、
前記(C)重合禁止剤の配合量が前記(A)アルコールに対して5〜10重量%であることを特徴とする(メタ)アクリル酸エステルの製造方法。
2.前記反応中に、前記(A)アルコールの副生成物を共沸蒸留することを特徴とする1に記載の(メタ)アクリル酸エステルの製造方法。
3.前記(B)(メタ)アクリル酸アルキルの配合量が、前記(A)アルコールに対してモル比で2〜4であることを特徴とする1又は2に記載の(メタ)アクリル酸エステルの製造方法。
4.前記(C)重合禁止剤が、ジエチルヒドロキシアミン、p−メトキシフェノール、ヒドロキノン、フェノチアジン、2,6−ジ−t−ブチルパラ−クレゾール、3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシアニソール、2,5−ジ−t−ブチルヒドロキシアニソール、4−ヒドロキシ2,2,6,6−テトラメチルピペリジニルフリーラジカル、4−メタクリロイルオキシ−2,6,6−テトラメチルピペリジニルフリーラジカル、及び4−ヒドロキシ−2,6,6−テトラメチルN−ヒドロキシピペリジンから選択される1種以上であることを特徴とする1〜3のいずれかに記載の(メタ)アクリル酸エステルの製造方法。
5.前記(A)アルコールに対する前記(C)重合禁止剤の配合量が、モル比で0.04〜0.06であることを特徴とする1〜4のいずれかに記載の(メタ)アクリル酸エステルの製造方法。
6.前記(D)エステル交換反応触媒が塩基性触媒であり、前記塩基性触媒は、前記(B)(メタ)アクリル酸アルキル又は前記(メタ)アクリル酸エステルと直接反応しないものであることを特徴とする1〜5のいずれかに記載の(メタ)アクリル酸エステルの製造方法。
7.前記塩基性触媒が、アルカリ金属水酸化物又はアルカリ金属アルコキシドであることを特徴とする6に記載の(メタ)アクリル酸エステルの製造方法。
8.前記塩基性触媒が、水酸化リチウム、リチウムメトキシド、リチウムエトキシド、リチウムイソプロポキシド、水酸化ナトリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムプロポキシド、水酸化カリウム、カリウムメトキシド、カリウムエトキシド、カリウムプロポキシド、カリウム−t−ブトキシド、水酸化セシウム、セシウムメトキシド、セシウムエトキシド及びセシウムプロポキシドから選択される1種以上であることを特徴とする6に記載の(メタ)アクリル酸エステルの製造方法。
本発明によれば、触媒の追加投入量を削減できる(メタ)アクリル酸エステルの製造方法が提供できる。
本発明では、(A)アルコール、(B)(メタ)アクリル酸アルキル及び(C)重合禁止剤の混合物に、(D)エステル交換触媒を添加し、加熱することによって反応を開始し、(メタ)アクリル酸エステルを製造する。この(メタ)アクリル酸エステルは、(B)(メタ)アクリル酸アルキルのアルキルが(A)アルコールに含まれる基と交換されたものである。
本発明では、(D)エステル交換触媒は、分けて投与してもよいが、一度に一回だけ添加するだけでもよい。また、成分(A)と成分(B)の混合物の水分含量は、1200ppm以下であり、成分(C)の配合量は、成分(A)に対して5〜10重量%である。
(A)アルコールとしては、例えば、脂肪族直鎖又は分岐鎖モノアルコール、脂環式アルコール、芳香族アルコール、官能性アルコール、不飽和アルコール、非脂肪族ポリオール、エチレン尿素のエチレンオキシド付加物のアルコール等が挙げられ、これらの1種又は2種以上の混合物を用いることができる。
好ましくは、アルキルアミノアルカノールである。アルキルアミノアルカノールにはモノアルキルアミノアルカノール、ジアルキルアミノアルカノールが含まれ、好ましくは炭素数1〜6のアルキルで置換された炭素数1〜6のアミノアルカノールである。具体的には、ジメチルアミノプロパノール等が挙げられる。
(B)(メタ)アクリル酸アルキルは、好ましくは式(I)で表わされる。
Figure 2011207772
式中、RはH又はCHであり、R’は炭素数1〜8(好ましくは炭素数1〜4)の直鎖又は分岐鎖アルキルである。具体的には、メチルメタクリレート等が挙げられる。
成分(B)の配合量は、成分(A)に対して、好ましくはモル比で2〜4であり、より好ましくは2〜3である。
(C)重合禁止剤としては、ジエチルヒドロキシアミン、p−メトキシフェノール、ヒドロキノン、フェノチアジン、2,6−ジ−t−ブチルパラ−クレゾール、3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシアニソール、2,5−ジ−t−ブチルヒドロキシアニソール、4−ヒドロキシ2,2,6,6−テトラメチルピペリジニルフリーラジカル(4−ヒドロキシ−TEMPO)、4−メタクリロイルオキシ−2,6,6−テトラメチルピペリジニルフリーラジカル、及び4−ヒドロキシ−2,6,6−テトラメチルN−ヒドロキシピペリジン等が挙げられ、これらの1種又は2種以上の混合物を用いることができる。
混合物に添加される(C)重合禁止剤の配合量は、(B)(メタ)アクリル酸アルキル又は生成する(メタ)アクリル酸エステルの重合防止の観点から、成分(A)と成分(B)の混合物に対して0.001〜2.5重量%であることが好ましく、1.3〜2.4重量%であることがより好ましい。さらに、成分(A)に対して5〜10重量%であることが好ましく、成分(A)に対するモル比で好ましくは、0.04〜0.06である。
(D)エステル交換触媒は、好ましくは成分(B)又は目的物質である(メタ)アクリル酸エステルと反応しない塩基性触媒であり、例えばアルカリ金属水酸化物又はアルカリ金属アルコキシドである。
成分(D)としては、水酸化リチウム、リチウムメトキシド、リチウムエトキシド、リチウムイソプロポキシド、水酸化ナトリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムプロポキシド、水酸化カリウム、カリウムメトキシド、カリウムエトキシド、カリウムプロポキシド、カリウム−t−ブトキシド、水酸化セシウム、セシウムメトキシド、セシウムエトキシド、セシウムプロポキシド等が挙げられ、これらの1種又は2種以上の混合物を用いることができる。
エステル交換触媒(D)の配合量は、副反応抑制の観点から、成分(A)と成分(B)の混合物に対して0.2〜2重量%が好ましく、0.5〜1.5重量%がより好ましい。
成分(A)と成分(B)の混合物中の水分含量は、触媒活性の観点から成分(A)と成分(B)の混合物に対して1200ppm以下であることが必要であり、1000ppm以下であることが好ましく、500ppm以下であることがより好ましい。
本発明の方法では、まず成分(A)〜(D)の反応混合物を作製する。このとき、混合順序は任意であり、好ましくは(A)、(B)を仕込んだ後に(C)、(D)の順で混合する。
成分(D)は最初の混合の際に全て添加し、反応開始後に追加して添加する必要はない。
(A)と成分(B)の混合物の水分量を1200ppm以下にするため、必要に応じ水を除去する。成分(A)と成分(B)を混合した後、水を除去してもよいし、混合する前に、成分(A)及び/又は成分(B)の水を除去してもよい。使用する(D)エステル交換触媒が水の存在下で不活化されやすい場合、例えば、カリウム−t−ブトキシド触媒の場合、反応混合物に(D)触媒を添加する前に水を除去することが好ましい。
反応混合物から水を除去する方法は、例えば、吸着、蒸留、膜分離等が挙げられるが、工程簡略化の観点から、成分(A)、(B)の混合物中にモレキュラーシーブを投入し、水分吸着することが好ましい。
次に反応混合物を加熱する。例えば(D)エステル交換触媒の添加後、約10分以内に加熱を開始する。
反応温度(即ち、エステル交換反応の間の反応混合物の温度)は、約60℃〜140℃が好ましく、さらに70℃〜125℃が好ましい。反応圧は、760mmHg(大気圧)から減圧又は加圧してよく、例えば、400mmHg〜900mmHgとする。加熱時間は他の反応条件により変わり適宜設定できるが通常2〜10時間程度である。
反応中に(A)アルコールから生成する副生成物を(メタ)アクリル酸アルキルと共沸混合物として共沸蒸留することが好ましい。
本発明の方法では、反応系外からの水分混入防止の観点から、一般的に用いられている酸素含有ガスのバブリングは行わないことが好ましい。このようにすることで触媒の失活を抑制できる。
実施例1
295.0グラム(2.86モル)のジメチルアミノプロパノール(DMAPAL)(成分(A))、608.4グラム(6.08モル)のメチルメタクリレート(MMA)(成分(B))、21.4グラム(0.17モル)のp−メトキシフェノール(成分(C))、及び5.0グラム(0.044モル)のカリウム−t−ブトキシド(成分(D))を、温度計/温度調節器、マグネティックスターラー、温度計/蒸留ヘッド、及び留出物受器5段スニーダー(カラム)を備えた1リットルの四つ口フラスコに投入した。DMAPALとMMAの混合物の水分含量をカール・フィシャ法により測定した結果、734ppmであった。
触媒(成分(D))添加の5分以内に、熱を加え、温度を1.8℃/分の割合で上昇させた。反応の間、混合物を撹拌し、反応共沸混合物のMMA−メタノールを除去しながら大気圧で連続して還流加熱した。反応開始から5時間後、反応が完了したとみなした。この時点で目的生成物ジメチルアミノプロピルメタクリレートの収率は70%であった。バッチの反応の間、カラム頂部の温度は45〜99℃であり、ポットの温度は60〜120℃であった。
実施例2
実施例1において、メチルメタクリレートを759.7グラム(7.60モル)とし、さらにモレキュラーシーブを用いて脱水を行った他は実施例1と同様に反応を行った。DMAPALとMMAの混合物の水分含量を315ppmまで低減した。反応完了時点で目的生成物の収率は97%であった。バッチの反応の間、カラム頂部の温度は45〜99℃であり、ポットの温度は60〜120℃であった。
比較例1
実施例1において、さらに0.3g(0.017モル)の純水を四つ口フラスコに投入した他は実施例1と同様に反応を行った。DMAPALとMMAの混合物の水分含量は3000ppm以上であった。反応完了時点で目的生成物の収率は40%であった。バッチの反応の間、カラム頂部の温度は45〜99℃であり、ポットの温度は常温〜120℃であった。
実施例1,2、比較例1から、(A)成分と(B)成分の混合物の水分含量が少ないと触媒の添加が1回だけで追加投入なしでも高い収率が得られることが分かる。
前述の本発明の具体例は単なる例示であり、当業者は本発明の精神及び範囲を逸脱することなく変更及び修正を加えることができる。このような変更及び修正は全て本発明の範囲内に含まれる。
本発明の方法で得られる(メタ)アクリル酸エステルは各種工業原料として用いることができる。

Claims (8)

  1. (A)アルコール、(B)(メタ)アクリル酸アルキル、(C)重合禁止剤及び(D)エステル交換触媒の混合物を、加熱することによってエステル交換反応を開始し、前記(B)(メタ)アクリル酸アルキルのアルキルが前記(A)アルコールに含まれる基と交換された(メタ)アクリル酸エステルを製造する方法であって、
    前記(A)アルコールと(B)(メタ)アクリル酸アルキルの混合物の水分含量が1200ppm以下で、かつ、
    前記(C)重合禁止剤の配合量が前記(A)アルコールに対して5〜10重量%であることを特徴とする(メタ)アクリル酸エステルの製造方法。
  2. 前記反応中に、前記(A)アルコールの副生成物を共沸蒸留することを特徴とする請求項1に記載の(メタ)アクリル酸エステルの製造方法。
  3. 前記(B)(メタ)アクリル酸アルキルの配合量が、前記(A)アルコールに対してモル比で2〜4であることを特徴とする請求項1又は2に記載の(メタ)アクリル酸エステルの製造方法。
  4. 前記(C)重合禁止剤が、ジエチルヒドロキシアミン、p−メトキシフェノール、ヒドロキノン、フェノチアジン、2,6−ジ−t−ブチルパラ−クレゾール、3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシアニソール、2,5−ジ−t−ブチルヒドロキシアニソール、4−ヒドロキシ2,2,6,6−テトラメチルピペリジニルフリーラジカル、4−メタクリロイルオキシ−2,6,6−テトラメチルピペリジニルフリーラジカル、及び4−ヒドロキシ−2,6,6−テトラメチルN−ヒドロキシピペリジンから選択される1種以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の(メタ)アクリル酸エステルの製造方法。
  5. 前記(A)アルコールに対する前記(C)重合禁止剤の配合量が、モル比で0.04〜0.06であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の(メタ)アクリル酸エステルの製造方法。
  6. 前記(D)エステル交換反応触媒が塩基性触媒であり、前記塩基性触媒は、前記(B)(メタ)アクリル酸アルキル又は前記(メタ)アクリル酸エステルと直接反応しないものであることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の(メタ)アクリル酸エステルの製造方法。
  7. 前記塩基性触媒が、アルカリ金属水酸化物又はアルカリ金属アルコキシドであることを特徴とする請求項6に記載の(メタ)アクリル酸エステルの製造方法。
  8. 前記塩基性触媒が、水酸化リチウム、リチウムメトキシド、リチウムエトキシド、リチウムイソプロポキシド、水酸化ナトリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムプロポキシド、水酸化カリウム、カリウムメトキシド、カリウムエトキシド、カリウムプロポキシド、カリウム−t−ブトキシド、水酸化セシウム、セシウムメトキシド、セシウムエトキシド及びセシウムプロポキシドから選択される1種以上であることを特徴とする請求項6に記載の(メタ)アクリル酸エステルの製造方法。
JP2010074243A 2010-03-29 2010-03-29 (メタ)アクリル酸エステルの製造方法 Pending JP2011207772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010074243A JP2011207772A (ja) 2010-03-29 2010-03-29 (メタ)アクリル酸エステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010074243A JP2011207772A (ja) 2010-03-29 2010-03-29 (メタ)アクリル酸エステルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011207772A true JP2011207772A (ja) 2011-10-20

Family

ID=44939228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010074243A Pending JP2011207772A (ja) 2010-03-29 2010-03-29 (メタ)アクリル酸エステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011207772A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170003190A (ko) 2015-06-30 2017-01-09 주식회사 엘지화학 부틸메타크릴레이트의 연속 제조 방법
CN108976136A (zh) * 2017-05-31 2018-12-11 中国石油化工股份有限公司 一种甲基丙烯酸二烷氨基乙酯的合成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170003190A (ko) 2015-06-30 2017-01-09 주식회사 엘지화학 부틸메타크릴레이트의 연속 제조 방법
CN108976136A (zh) * 2017-05-31 2018-12-11 中国石油化工股份有限公司 一种甲基丙烯酸二烷氨基乙酯的合成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007332138A (ja) (メタ)アクリレートエステルモノマーを製造するためのエステル交換方法
EP1686118A1 (en) Transesterification process for production of (meth)acrylate ester monomers
JP2011207772A (ja) (メタ)アクリル酸エステルの製造方法
JP6006801B2 (ja) ヒドロキシアルキルアクリレートの製造方法
JP2005502698A (ja) エステル交換反応によるアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレートの合成
ES2640447T3 (es) Procedimiento para la producción de ésteres de ácido (met)acrílico de aminoalcoholes N,N-sustituidos
JP2009274988A (ja) ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート類の製造方法
JP2011251941A (ja) ヒドロキシアルキル(メタ)アクリル酸エステルの製造方法
JP2011105667A (ja) フェニルエステルの製造方法
JP5606132B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステルの製造方法
TWI247004B (en) Purification method of (meth)acrylic acid ester
JP6828500B2 (ja) 2−メチル−2−ヒドロキシ−1−プロピル(メタ)アクリレートおよび/または3−メチル−3−ヒドロキシ−1−ブチル(メタ)アクリレートの製造方法ならびに組成物
JP2009274986A (ja) (メタ)アクリル酸アルキルエステルの製造方法
JP5037901B2 (ja) 不飽和カルボン酸フェニルの製造方法
EP2825529A1 (en) Transesterification process
JP6957875B2 (ja) 2−メチル−2−ヒドロキシ−1−プロピル(メタ)アクリレートおよび/または3−メチル−3−ヒドロキシ−1−ブチル(メタ)アクリレートの製造方法ならびに組成物
JP5147759B2 (ja) エチレングリコール(メタ)アクリレートの製造方法
US20020183543A1 (en) Process for preparing 2-(dimethylamino)-1-(dimethyl-aminomethyl) ethyl meth (acrylate)
KR101056815B1 (ko) 하이드록시계 아크릴레이트의 제조방법
KR101526477B1 (ko) 에틸렌글리콜 디메타크릴레이트의 제조 방법
TW201209035A (en) Method of producing hydroxyalkyl (meth) acrylic acid ester
JPH02229145A (ja) ジメチルアミノエチルアクリレートの製造方法
JP2014101331A (ja) アリルエーテル基を持つ(メタ)アクリル酸エステルの製造方法
JPS5846047A (ja) アクリル酸またはメタクリル酸のアルキルアミノアルキルエステルの製造方法
TW201402539A (zh) 轉酯化方法