JP2011203952A - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機 Download PDF

Info

Publication number
JP2011203952A
JP2011203952A JP2010069878A JP2010069878A JP2011203952A JP 2011203952 A JP2011203952 A JP 2011203952A JP 2010069878 A JP2010069878 A JP 2010069878A JP 2010069878 A JP2010069878 A JP 2010069878A JP 2011203952 A JP2011203952 A JP 2011203952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
purchaser
temperature
display device
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010069878A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshige Miyanomae
剛栄 宮ノ前
Keijiro Hori
桂二郎 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Solutions Ltd
Original Assignee
Hitachi Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Solutions Ltd filed Critical Hitachi Solutions Ltd
Priority to JP2010069878A priority Critical patent/JP2011203952A/ja
Publication of JP2011203952A publication Critical patent/JP2011203952A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

【課題】自動販売機が販売する商品を外的環境(季節、時刻等)や購入者個々の状態(性別、年齢層、体温等)に合った商品にリアルタイムで変更する。
【解決手段】自動販売機100は、カメラ2と、サーモグラフィ3と、温度センサー4と、時計5とを備える。処理装置6は、カメラ2で撮影した顔画像を基に購入者1の性別と年齢層を求め、サーモグラフィ3で測定した購入者の顔温度と温度センサー4で測定した周囲の環境温度とを基に体温を求める。また、処理装置6は、時計5から取得した時刻を基に季節と時間帯を求める。処理装置6は、購入者1の性別と年齢層と体温、および季節と時間帯に基づいて表示装置7に画像を表示する商品を割り出し、外的環境と購入者個々の状態に応じてアピールしたい商品を優先的に表示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、商品を販売する自動販売機に関する。
自動販売機は、商品の見本を表示し、購入者によって選択された商品を販売する。従来は、お勧め商品、新製品やホット/アイスなどの商品をアピールしたい場合、それらのステッカーを自動販売機に貼り付けていた。しかし、この方法は画一的なアピールを行うだけである。
しかし、消費者のニーズは、性別や年齢、体温の高低のような購入者個々の状況、および暑い日寒い日の気温のような外的要因の影響を受ける。このため、商品提案を行い、商品を購入してもらうためには、購入者個々の状況や外的要因を考慮することが望ましい。
そこで、人体検知センサー、温度センサーや湿度センサー等を備え、自動販売機の前を通る通行人の数や、温度、湿度等により画像表示装置に表示するデータ(コマーシャル等)を変更する自動販売機が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に開示されている技術を用いれば、購入者個々の状況や外的要因を考慮して周囲の状況や気温等に合った商品を購入者に薦めることができる。
特開2001−175939号公報
しかし、特許文献1に開示されている技術を用いても周囲の状況や気温等に合わせて販売する商品を変更することができる訳ではない。
たとえば、若年層が集まる場所の自動販売機では若者向けの商品を置くことや、夏にはアイス、冬にはホットの商品を置くことが望ましいが、周囲の状況や気温等をリアルタイムで判断して商品を入れ替えるためには人的資源を活用せざるを得ず、手間がかかる。
本発明は、上記実情を鑑みてなされたものであり、販売する商品を外的環境(季節、時刻等)や購入者個々の状態(性別、年齢層、体温等)に合った商品にリアルタイムで変更することができる自動販売機を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の自動販売機は、
販売する複数の商品の商品画像を表示装置に表示する商品表示手段と、
購入者に関する購入者情報を取得する購入者情報取得手段と、
外的環境に関する環境情報を取得する環境情報取得手段と、
前記購入者情報取得手段によって取得された購入者情報と、前記環境情報取得手段によって取得された環境情報とに基づいて、前記表示装置に商品画像が表示される商品を変更する制御手段と、
を備えることを特徴とする。
好ましくは、前記制御手段は、前記購入者情報取得手段によって取得された購入者情報と、前記環境情報取得手段によって取得された環境情報とに基づいて、各商品画像が前記表示装置に表示される位置を調整することを特徴とする。
好ましくは、前記購入者情報は、購入者の身長を示す身長情報を含み、
前記制御手段は、前記身長情報に基づいて、前記表示装置に表示される各商品画像の高さを調整する、
ことを特徴とする。
好ましくは、前記商品表示手段は、異なる高さに配置された少なくとも2個の表示装置を有し、
前記制御手段は、前記身長情報に基づいて、前記各表示装置に商品画像が表示される商品を変更する、
ことを特徴とする。
好ましくは、本発明の自動販売機は、
各商品の在庫を示す在庫情報を取得する在庫情報取得手段を備え、
前記制御手段は、前記在庫情報取得手段によって取得された各商品の在庫情報に基づいて、前記各表示装置に商品画像が表示される商品の変更、および/または、各商品画像が前記表示装置に表示される位置の調整を行う、
ことを特徴とする。
好ましくは、前記購入者情報取得手段は、購入者の顔温度を測定する顔温度測定手段と、周囲の環境温度を測定する温度測定手段とを有し、
前記制御手段は、前記顔温度測定手段によって測定された購入者の顔温度と、前記温度測定手段によって測定された環境温度とに基づいて購入者の体温を求め、当該体温に応じて前記表示装置に商品画像が表示される商品の変更、および/または、各商品画像が前記表示装置に表示される位置の調整を行う、
ことを特徴とする。
本発明によれば、自動販売機が販売する商品を外的環境(季節、時刻等)や購入者個々の状態(性別、年齢層、体温等)に合った商品にリアルタイムで変更することができる。
本発明の第1の実施形態に係る自動販売機の一例を示す図である。 購入者に商品を提案する商品提案処理のフローチャートの一例を示す図である。 環境温度、体温、および顔温度の関係の一例を示すグラフである。 環境温度(気温)ごとの顔温度と体温との温度差を表すテーブルを示す図である。 商品表示順番テーブルのインデックスを求めるためのインデックス一覧テーブルを示す図である。 インデックス別に商品を表示する順番を表す商品表示順番テーブルの図である。 本発明の第2の実施形態に係る自動販売機の一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る自動販売機における商品の表示位置を調整する位置調整処理のフローチャートの一例を示す図である。
以下、本発明の実施形態に係る自動販売機について図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る自動販売機100の一例を示す。
自動販売機100は、カメラ2と、サーモグラフィ3と、温度センサー4と、時計5と、処理装置6と、表示装置7と、スピーカ8とを備えている。また、自動販売機100は、コイン返却スイッチ9と、コイン投入口10と、商品取り出し口11を有する。
処理装置6は、CPU(Central Processing Unit)と、メモリとを有する。
メモリは、RAM(Random Access Memory)のような揮発性メモリとフラッシュメモリのような書換え可能な不揮発性メモリを含んでいる。
商品提案プログラムと、環境温度(気温)ごとの顔温度と体温との温度差を表すテーブル(図4)と、商品表示順番テーブルのインデックスを求めるためのインデックス一覧テーブル(図5)と、商品表示順番テーブル(図6)と、商品ごとの在庫を示す商品在庫情報(図示なし)とが、例えばフラッシュメモリに記憶されている。
CPUは、商品提案プログラムと図4〜図6の各テーブルと商品在庫情報をフラッシュメモリからRAMにコピーして商品提案プログラムを実行し、後述するように、図4〜図6の各テーブルと商品在庫情報を参照して購入者1に商品を提案する商品提案処理を行う。
カメラ2は、購入者1が自動販売機100で商品を購入する際に、購入者1の顔画像と全身画像を撮影する。処理装置6は、撮影された購入者1の顔画像を基に購入者1の性別と年齢層を推定する。また、処理装置6は、撮影された全身画像を基に購入者1の身長を求める。
サーモグラフィ3は、購入者1の顔の温度(以下、顔温度という。)を測定し、温度センサー4は、自動販売機100の設置場所の周囲の環境の温度(以下、環境温度という。)を測定する。処理装置6は、後述するように、測定された購入者1の顔温度と設置場所の環境温度より購入者1の体温を求める。
処理装置6は、時計5から日付と時間を取得し、取得した日付より季節を、時間から時間帯を求める。
処理装置6は、購入者1の性別、年齢層、体温、季節、時間帯を基に提案する商品を判定する。
表示装置7はディスプレイを含む。処理装置6は、この判定結果に従い、自動販売機100の表示装置7に提案する商品の画像(以下、商品画像という。)を映し出す。同時に、処理装置6は、映し出した商品のアピール文言やBGMをスピーカ8より流す。
処理装置6は、表示装置7に商品画像を映し出す際、アピールする商品の商品画像が購入者1の目につきやすい高さに表示されるように購入者1の身長にあわせて商品画像が表示される高さを変更する。また処理装置6は、アピールしたい商品の商品画像ほど購入者1の目につきやすい表示装置7の中心部に表示されるように、表示装置7における商品画像の表示位置を性別、年齢層、体温、季節、時間帯を考慮した表示位置に変更する。
このように、処理装置6は、表示装置7における商品画像の表示位置とスピーカ8から流れる言葉やBGMにより商品のアピールを行い、購入者1の商品購入意欲を高める。
図2は、カメラ2、サーモグラフィ3、温度センサー4、時計5からの情報を基に商品を提案する商品提案処理のフローチャートの一例を示す。
処理装置6は、購入者1が商品を購入する際に、カメラ2により顔画像と全身画像を撮影する(S101)。そして、処理装置6は、顔画像を基に購入者1の性別と年齢層を推定し(S102)、全身画像を基に頭頂位置を計測して、購入者1の身長を求める(S103)。なお、顔画像を基に購入者1の性別と年齢層を推定する画像処理アルゴリズムは公知のものを用いることとし、本明細書では説明を省略する。
また、処理装置6は、サーモグラフィ3を使って購入者1の顔温度を測定し(S104)、温度センサー4を使って自動販売機100の設置場所の環境温度を測定する(S105)。そして、処理装置6は、顔温度と環境温度を入力情報として体温を算出する(S106)。
図3は、環境温度、体温、および顔温度の関係の一例を示すグラフである。
体温は気温(環境温度)の高い/低いに影響を受けず一定(35.0℃〜36.5℃)であるが、これは体表からの熱放出により体温調節を行っているためである。人間は、環境温度が高い場合には外気により暖められた体温を冷ますために体表面からの熱放出を多く行い、逆に、環境温度が低い場合には体表面からの熱放出を少なくして体温調節を行っている。よって、図3に示すように、環境温度が低い場合は体表面温度の一種である顔温度は低くなり、環境温度が高い場合には顔温度は高くなる。即ち、環境温度が低い場合は体温と顔温度の温度差は多く、環境温度が高い場合には体温と顔温度の温度差は少なくなる。このため、顔温度から体温を算出する際には、気温による顔温度と体温の差を考慮する必要がある。
図4は、環境温度(気温)ごとの顔温度と体温との温度差を表すテーブルを示す。
予め作成した図4のテーブルが存在すると仮定すると、環境温度(気温)がX℃のときの体温と顔温度の温度差Z℃を図4のテーブルより求めることができる。測定した顔温度がY℃の場合、体温α℃はα=Y+Zで算出できる。
なお、図4のテーブルは実際の測定データを元に作成する。購入者1の顔温度から体温を算出するためには、図4のテーブルを実際の測定データを集めて予め作成しておく必要がある。
次に、処理装置6は、図2に示すように、時計5より時刻と日付を取得し(S107)、日付より春夏秋冬の季節を判別する(S108)。
処理装置6は、上述したステップで求めた購入者1の性別、年齢層、体温、季節、時刻を入力情報として、図5のインデックス一覧テーブルと図6の商品表示順番テーブルを検索し、商品(商品画像)を表示する順番を割り出す(S109、S110)。ここで、図5は購入者1の性別・年齢層・体温・季節・時刻と一致する商品表示順番テーブルのインデックスを求めるためのインデックス一覧テーブルを示す。図6はインデックス別に商品(商品画像)を表示する順番を表す商品表示順番テーブルを示す。図6の商品表示順番テーブルは、購入者に提示するための商品を表示順位に従って一覧化している。
処理装置6は、まず、購入者1の性別、年齢層、体温、季節、時刻を入力情報として、図5のインデックス一覧テーブルを検索し、商品表示順番のインデックス(温1、温2、冷1、冷2等)を割り出す(S109)。そして、処理装置6は、求められたインデックスにより図6の商品表示順番テーブルを検索し、商品(商品画像)を表示する順番を割り出す(S110)。
例えば、上記ステップS101〜S108により、購入者1は男性、年齢層35〜49歳、体温36.7℃、季節は春、時刻22時と求められたとする。このとき、処理装置6は、男性、年齢層35〜49歳よりインデックス一覧テーブル(図5)の行を求め、春、時刻22時、体温36.7℃よりインデックス一覧テーブルの列を求め、インデックス一覧テーブルを検索して商品表示順番のインデックスとして温3を割り出す(S109)。そして、処理装置6は、温3を入力として商品表示順番テーブル(図6)を検索し、商品(商品画像)の表示順として、紅茶、カフェオレ、ココア、…、コーヒーを割り出す(S110)。
次に、処理装置6は、図2に示すように、商品在庫情報より自動販売機内の商品の在庫状況を判断し、在庫状況に合わせて表示順番を入れ替える(S111)。
処理装置6は、表示対象の商品が自動販売機内に在庫されている場合は、その商品をそのまま表示対象とする。一方、自動販売機内に在庫が無い商品については、その商品の商品画像を表示しないように次の表示対象商品の表示順番を繰り上げる。また、処理装置6は、商品の在庫が少なければ在庫のある別の商品の商品画像を表示装置の中央などの目立つ位置に表示する様に表示位置の入替えを行い、在庫調整を行う。
表示順番決定後に、処理装置6は、ステップS103で求めた購入者1の身長(目線)に合わせて商品画像の表示位置を調整する(S112)。
処理装置6は、購入者の身長に合わせて商品画像の表示装置7内の表示位置調整を行った後に、提案する商品の商品画像を表示順番に従って表示装置7に表示し、その説明をスピーカ8で流す(S113)。商品画像を表示する際、処理装置6は、表示順番が1番目の商品の商品画像を中央に、その右側に2番目の商品の商品画像、中央から左側に3番目の商品の商品画像様に、表示順番の早い(表示順番の数字の小さい)商品の商品画像ほど中央に表示して、購入者の目のつきやすい場所に表示する。
図7は、本発明の第2の実施形態に係る自動販売機101の一例を示す。
自動販売機101は、カメラ2と、サーモグラフィ3と、温度センサー4と、時計5(図示なし)と、処理装置6(図示なし)と、表示装置7と、スピーカ8と、表示装置12とを備えている。また、自動販売機101は、コイン返却スイッチ9と、コイン投入口10と、商品取り出し口11を有する。
自動販売機101は、表示装置7の下側に配置された第2の表示装置12を備えている点が図1の自動販売機100と異なる。
なお、図1の自動販売機100と図7の自動販売機101における同一の構成要素には同一の符号を付し、説明を省略する。
自動販売機101の処理装置6は、購入者1の身長が所定の基準身長より高い場合、表示順番の早い商品の商品画像から順番に上側の表示装置7に表示し、表示装置7への商品の表示が終了すると、下側の第2の表示装置12に商品画像を表示する。一方、購入者1の身長が基準身長より低い場合、自動販売機101の処理装置6は、表示順番の早い商品の商品画像から順番に下側の第2表示装置12に表示し、第2の表示装置12への商品の表示が終了すると、上側の表示装置7に商品を表示する。
図8は、本発明の第2の実施形態に係る自動販売機101における商品の表示位置を調整する位置調整処理のフローチャートの一例を示す。
図8の位置調整処理は、商品提案処理(図2)においてステップS112の代わりに実行される。
処理装置6は、図2のステップS103で求めた購入者1の身長と所定の基準身長を比較する(S201)。処理装置6は、購入者1の身長が基準身長より高い場合(S201:Yes)、ステップS110またはS111で求めた表示順番の早い商品の商品画像から順番に上側の表示装置7の中央から表示する(S202)。表示の際に表示順番の1番目の商品の商品画像を中央に、その右側に2番目の商品の商品画像、中央から左側に3番目の商品の商品画像の様に、表示順番に従って商品画像を表示する。このため、表示順番の早い商品の商品画像ほど中央に表示され、購入者の目のつきやすい場所に表示される。
処理装置6は、上側の表示装置7の表示場所が無くなれば(S203:Yes)、下側の第2の表示装置12に商品画像を表示する(S204)。第2の表示装置12に表示する際には、表示装置7における表示と同様に表示装置7に商品画像が表示されていない商品の中で表示順番の早い商品ほど中央に表示する。
なお、基準身長は予め処理装置6のメモリの所定の記憶領域に登録しておく。例えば、基準身長を130cmとして登録した場合、身長130cm以上の購入者1には、上側の表示装置7から商品画像を表示する。
一方、購入者1の身長が基準身長以下である場合(S201:No)、表示順番の早い商品の商品画像から順番に下側の第2の表示装置12の中央から表示し(S205)、下側の第2の表示装置12の表示場所が無くなれば(S206:Yes)、上側の表示装置7に商品画像を表示する(S207)。
なお、上記各実施形態では、表示装置が1個と2個の場合について説明したが、本発明に係る自動販売機は表示装置を3個以上有していてもよい。本発明によれば、表示装置を3個以上有する場合であっても購入者1の身長(目線)に応じて目につきやすい表示装置から順番に商品画像を表示することができる。
また、上記各実施形態では、処理装置6は、購入者1の性別、年齢層、体温、季節、時刻を入力情報として、インデックス一覧テーブルを検索したが、購入者1の体型(やせ型、肥満型等)等他の入力情報によりインデックス一覧テーブルを検索することとしてもよい。
また、上記各実施形態では、処理装置6は、カメラ2により撮影した顔画像を基に購入者1の性別と年齢層を求めたが、例えば自動販売機100、101がICカードリーダを備え、処理装置6はICカード等に記録された性別と年齢を取得することとしてもよい。
以上説明したように、本発明によれば、自動販売機が外的環境(季節、時刻等)や購入者個々の状態(性別、年齢層、体温等)に合った商品の商品画像をリアルタイムで表示し、商品を販売することができる。
また、本発明によれば、商品表示順番テーブルによりアピールしたい商品の商品画像の表示順番を早くすることにより、購入者の目につきやすい場所にアピールしたい商品の商品画像を表示することができる。
本発明により、自動販売機が購入者や環境に応じた商品提案を行える様になり、商品提案による商品のアピールと商品の認知度の向上が図れるとの効果が期待できる。また、購入者とアピールしたい商品のターゲットとが一致した場合には、より効果的な商品提案を行える様になる。この購入者個々に応じた商品提案により、購入者の購買意欲を向上させ、商品のターゲットとする購入者を今後も商品を購入してくれる固定客とする効果も期待できる。
また、本発明によれば、購入者の目線に商品画像を表示するように、購入者の身長に合わせて表示位置を調整することができる。このため、アピールする商品の商品画像を購入者の目につきやすいところに表示することができ、効果的に商品をアピールすることができる。
特に、自動販売機が異なる高さに配置された複数の表示装置を有する場合には、購入者の身長に合わせてアピールする商品の商品画像を購入者の目につきやすい表示装置に表示することができる。
また、本発明によれば、自動販売機内に在庫の無い商品の商品画像を表示しないようにすることができる。また、在庫状況により在庫の多い商品や購入者にアピールしたい商品の商品画像を、購入者の目つきやすい場所に優先的に表示することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、設計上の都合やその他の要因によって必要となる様々な修正や組み合わせは、請求項に記載されている発明や発明の実施形態に記載されている具体例に対応する発明の範囲に含まれると理解されるべきである。
1…購入者、2…カメラ、3…サーモグラフィ、4…温度センサー、5…時計、6…処理装置、7、12…表示装置、8…スピーカ、10…カメラ、9…コイン返却スイッチ、10…コイン投入口、11…商品取り出し口、100、101…自動販売機

Claims (6)

  1. 販売する複数の商品の商品画像を表示装置に表示する商品表示手段と、
    購入者に関する購入者情報を取得する購入者情報取得手段と、
    外的環境に関する環境情報を取得する環境情報取得手段と、
    前記購入者情報取得手段によって取得された購入者情報と、前記環境情報取得手段によって取得された環境情報とに基づいて、前記表示装置に商品画像が表示される商品を変更する制御手段と、
    を備えることを特徴とする自動販売機。
  2. 前記制御手段は、前記購入者情報取得手段によって取得された購入者情報と、前記環境情報取得手段によって取得された環境情報とに基づいて、各商品画像が前記表示装置に表示される位置を調整することを特徴とする請求項1に記載の自動販売機。
  3. 前記購入者情報は、購入者の身長を示す身長情報を含み、
    前記制御手段は、前記身長情報に基づいて、前記表示装置に表示される各商品画像の高さを調整する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の自動販売機。
  4. 前記商品表示手段は、異なる高さに配置された少なくとも2個の表示装置を有し、
    前記制御手段は、前記身長情報に基づいて、前記各表示装置に商品画像が表示される商品を変更する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の自動販売機。
  5. 各商品の在庫を示す在庫情報を取得する在庫情報取得手段を備え、
    前記制御手段は、前記在庫情報取得手段によって取得された各商品の在庫情報に基づいて、前記各表示装置に商品画像が表示される商品の変更、および/または、各商品画像が前記表示装置に表示される位置の調整を行う、
    ことを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の自動販売機。
  6. 前記購入者情報取得手段は、購入者の顔温度を測定する顔温度測定手段と、周囲の環境温度を測定する温度測定手段とを有し、
    前記制御手段は、前記顔温度測定手段によって測定された購入者の顔温度と、前記温度測定手段によって測定された環境温度とに基づいて購入者の体温を求め、当該体温に応じて前記表示装置に商品画像が表示される商品の変更、および/または、各商品画像が前記表示装置に表示される位置の調整を行う、
    ことを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載の自動販売機。
JP2010069878A 2010-03-25 2010-03-25 自動販売機 Withdrawn JP2011203952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010069878A JP2011203952A (ja) 2010-03-25 2010-03-25 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010069878A JP2011203952A (ja) 2010-03-25 2010-03-25 自動販売機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011203952A true JP2011203952A (ja) 2011-10-13

Family

ID=44880540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010069878A Withdrawn JP2011203952A (ja) 2010-03-25 2010-03-25 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011203952A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015520349A (ja) * 2012-03-29 2015-07-16 レッド・ブル・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングRed Bull Gmbh 貯蔵装置の取出し、充填、および/または充填状態を検出するための充填状態検出装置を有する品物用貯蔵装置
JP2015521270A (ja) * 2012-03-29 2015-07-27 レッド・ブル・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングRed Bull Gmbh 充填状態装置およびユーザ検出装置を有する品物用貯蔵設備
CN105824863A (zh) * 2015-10-30 2016-08-03 维沃移动通信有限公司 一种桌面主题推荐方法及终端
FR3042933A1 (fr) * 2015-10-27 2017-04-28 Ingenico Group Procede de traitement de donnees sur borne multimedia de paiement, dispositifs et programmes d'ordinateur correspondants
KR20170049222A (ko) * 2015-10-28 2017-05-10 에스케이플래닛 주식회사 사용자 체온 조절을 위한 서비스 시스템 및 방법
JP6258535B1 (ja) * 2016-12-12 2018-01-10 尚茂智能科技股▲ふん▼有限公司 インテリジェント自動販売機
DE112017002805T5 (de) 2016-06-03 2019-02-28 Mitsubishi Electric Corporation Ausrüstungssteuerungseinrichtung und Ausrüstungssteuerungsverfahren
CN109657343A (zh) * 2018-12-17 2019-04-19 雷博塔斯(广州)科技有限公司 售货机出货口的制作方法
KR20200009457A (ko) * 2018-07-19 2020-01-30 롯데알미늄 주식회사 사용자 인식 기능을 갖는 자동판매기 및 그의 제어방법
JPWO2021240827A1 (ja) * 2020-05-29 2021-12-02
US11941955B2 (en) 2020-05-25 2024-03-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Control method, communication terminal, non-transitory computer-readable recording medium, and information providing method

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015520349A (ja) * 2012-03-29 2015-07-16 レッド・ブル・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングRed Bull Gmbh 貯蔵装置の取出し、充填、および/または充填状態を検出するための充填状態検出装置を有する品物用貯蔵装置
JP2015521270A (ja) * 2012-03-29 2015-07-27 レッド・ブル・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングRed Bull Gmbh 充填状態装置およびユーザ検出装置を有する品物用貯蔵設備
US10755253B2 (en) 2015-10-27 2020-08-25 Ingenico Group Method for processing data on a multimedia payment kiosk, corresponding devices and computer programs
FR3042933A1 (fr) * 2015-10-27 2017-04-28 Ingenico Group Procede de traitement de donnees sur borne multimedia de paiement, dispositifs et programmes d'ordinateur correspondants
WO2017072056A1 (fr) * 2015-10-27 2017-05-04 Ingenico Group Procédé de traitement de données sur borne multimédia de paiement, dispositifs et programmes d'ordinateur correspondants
KR102398975B1 (ko) 2015-10-28 2022-05-18 에스케이플래닛 주식회사 사용자 체온 조절을 위한 서비스 시스템 및 방법
KR20170049222A (ko) * 2015-10-28 2017-05-10 에스케이플래닛 주식회사 사용자 체온 조절을 위한 서비스 시스템 및 방법
CN105824863B (zh) * 2015-10-30 2021-12-28 维沃移动通信有限公司 一种桌面主题推荐方法及终端
CN105824863A (zh) * 2015-10-30 2016-08-03 维沃移动通信有限公司 一种桌面主题推荐方法及终端
DE112017002805T5 (de) 2016-06-03 2019-02-28 Mitsubishi Electric Corporation Ausrüstungssteuerungseinrichtung und Ausrüstungssteuerungsverfahren
US10982871B2 (en) 2016-06-03 2021-04-20 Mitsubishi Electric Corporation Equipment control device and method, utilizing basal metabolism data calculated from estimated characteristics of a person based on detected visible light image data and corresponding thermal image data
JP6258535B1 (ja) * 2016-12-12 2018-01-10 尚茂智能科技股▲ふん▼有限公司 インテリジェント自動販売機
JP2018097832A (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 尚茂智能科技股▲ふん▼有限公司 インテリジェント自動販売機
KR20200009457A (ko) * 2018-07-19 2020-01-30 롯데알미늄 주식회사 사용자 인식 기능을 갖는 자동판매기 및 그의 제어방법
KR102079654B1 (ko) * 2018-07-19 2020-02-20 롯데알미늄 주식회사 사용자 인식 기능을 갖는 자동판매기 및 그의 제어방법
CN109657343A (zh) * 2018-12-17 2019-04-19 雷博塔斯(广州)科技有限公司 售货机出货口的制作方法
US11941955B2 (en) 2020-05-25 2024-03-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Control method, communication terminal, non-transitory computer-readable recording medium, and information providing method
JPWO2021240827A1 (ja) * 2020-05-29 2021-12-02
WO2021240827A1 (ja) * 2020-05-29 2021-12-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御方法、通信端末、プログラム、記憶媒体及び情報提供方法
JP7113280B2 (ja) 2020-05-29 2022-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御方法、通信端末、プログラム、記憶媒体及び情報提供方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011203952A (ja) 自動販売機
JP6468497B2 (ja) 情報提供方法
JP4629510B2 (ja) 商品情報表示システム及び電子棚札
JP5002441B2 (ja) マーケティングデータ分析方法、マーケティングデータ分析システム、データ分析サーバ装置およびプログラム
US20120326887A1 (en) Digital signage system
JP2006209550A (ja) 情報提供装置、情報提供システム及び自動販売機
JP7040126B2 (ja) 在庫監視システム
US11481981B2 (en) Generated offering exposure
JP7092354B2 (ja) 商品情報管理装置、商品情報管理方法およびプログラム
JP2017204013A (ja) 広告表示システム、表示制御装置、及び広告表示方法
JP2021056643A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム
JP2020071884A (ja) 情報処理装置
TW201822158A (zh) 智慧型自動販賣機
JP4357234B2 (ja) 品揃え提案システム及び品揃え提案プログラム
JP2017146815A (ja) 電力需要予測装置及び方法
WO2017038035A1 (ja) 行動履歴情報生成装置、システム、及び方法
JP6775484B2 (ja) 算出装置、算出方法、及び算出プログラム
US11107091B2 (en) Gesture based in-store product feedback system
KR20160095362A (ko) 구매 알림 푸시용 프로그램 및 이를 구현하는 플랫폼 서버
JP6704424B2 (ja) クーポン・広告情報の表示を最適化する自動販売機、システムおよび方法
US20190355002A1 (en) Sales management method and computer program recording medium therefor
JP2019168817A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6574641B2 (ja) 視線情報処理システム及び視線情報処理方法
CN109034887B (zh) 物品价格的调整方法、装置和系统
JP6965713B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130604