JP2011201179A - 建材の製造方法及び建材 - Google Patents
建材の製造方法及び建材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011201179A JP2011201179A JP2010071452A JP2010071452A JP2011201179A JP 2011201179 A JP2011201179 A JP 2011201179A JP 2010071452 A JP2010071452 A JP 2010071452A JP 2010071452 A JP2010071452 A JP 2010071452A JP 2011201179 A JP2011201179 A JP 2011201179A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- plywood
- building material
- diluted
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Finished Plywoods (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Abstract
【解決手段】建材1の製造方法であって、合板2の表面20側に化粧材を貼付するための接着剤3を塗布する第1塗布工程と、前記接着剤の濃度よりも濃度が10〜30倍薄い希釈接着剤4を前記合板の裏面側に塗布する第2塗布工程と、前記合板の表面側に化粧材を載置し、これらの両面側から熱プレスして、前記接着剤及び前記希釈接着剤を硬化させるプレス工程とを含むこと特徴とする。
【選択図】図1
Description
例えばこのような建材の製造方法としては、下記特許文献1に開示されているものが挙げられる。
下記特許文献1には、木質繊維板と合板とをホットメルト樹脂接着剤を介して積層し、積層物をホットメルト樹脂接着剤が溶融状態にあるうちにロールプレスで冷圧する製造方法が開示されている。またこのように表面側に木質繊維板が一体に接着された木質複合板を形成し、次いで該木質複合板の裏面側に補強シート材を貼着するとともに、該木質複合板の表面側に化粧シート材を貼着する製造方法が記載されている。
そこで上記特許文献1にも記載されているように合板の裏面に補強シート材を貼着したり、突き板を貼り合わせるなどして、裏面を覆い、合板の毛羽立ち、ささくれ、木屑などの発生を抑えることがなされている。
しかしながら、このように合板の裏面にシート材等を貼着する場合は、シート材等の材料費も嵩む上、工数が増えてしまう。
本発明に係る建材の製造方法において、前記第1塗布工程及び第2塗布工程が同時に行われるようにしてもよい。
また本発明に係る建材によれば、裏面側に配される合板の毛羽立ち等を抑え、取り扱い性のよいものとすることができる。
本実施形態では、本実施形態に係る製造方法により製造した建材を床材とする例を示している。
建材1は、木質基材となる合板2と、その表面20側に貼付される化粧材5とを積層一体化した構造とされている。建材1の合板2の表面20側に、接着剤3により化粧材5が貼付され、合板2の裏面21側に化粧材5の貼付に用いられる接着剤3の濃度よりも濃度が10〜30倍薄い希釈接着剤4が熱プレスにより硬化されて接着剤硬化層40が形成されている。
基材となる合板2は、木材を薄く剥いた薄状単板を乾燥させ、繊維方向が直交するように重ね接着剤で貼り合わせた木質ボードをいい、原木となる樹種は、広葉樹、針葉樹、またはこれらを混合したものなどで、これに限定されるものではない。
すなわち、建材1の基材が合板2だけでなく、複数のシート体が積層されるものであっても、最下層に合板2が配置されていれば本実施形態を適用することができる。
この化粧材5の表面には、さらに木目調柄や石目調柄などのオレフィン系樹脂化粧シートなどの仕上げ材が貼着されているものとしてもよいし、着色塗装されているものとしてもよい。
建材1は、合板2の表面20側に化粧材5を貼付するための接着剤3を塗布する第1塗布工程と、接着剤3の濃度よりも濃度が10〜30倍薄い希釈接着剤4を合板2の裏面21側に塗布する第2塗布工程と、合板2の表面20側に化粧材5を載置し、これらの両面側から熱プレスして、接着剤3及び希釈接着剤4を硬化させるプレス工程とを含む製造方法により、作製される。
以下、さらに詳しく説明する。
図1(b)の接着剤塗布装置6は、4本のローラーを備えたセミタンク式のロールスプレッダーを示している。図1(b)において、60は上側塗布ローラー、61は下側塗布ローラー、62は上側ドクターローラー、63は下側ドクターローラー、64は液貯めを示している。接着剤塗布装置6は、上側塗布ローラー60と下側塗布ローラー61の間に合板2を挿入してセットすることにより、合板2を搬送しながら、その両面に接着剤3及び希釈接着剤4を塗布できるように構成されている。
また下側塗布ローラー61及び下側ドクターローラー63の下方には、下側塗布ローラー61に希釈接着剤4を供給するために、希釈接着剤4が貯留される液貯め64が設けられている。
その他、接着剤塗布装置6には、図示していないが、接着剤3及び希釈接着剤4を供給する装置、各ローラー60〜63の連動機構、回転数変換装置などを備えている。
また合板2の裏面21側に塗布される希釈接着剤4としては、上述の接着剤3として用いられたものと同じ種類の接着剤を薄めて希釈したものでもよいし、上述のものから選ばれた違う種類の接着剤を希釈したものを用いてもよい。
接着剤を希釈する溶剤としては、接着剤が可溶な溶剤であれば特に限定されないが、たとえば、芳香族系溶剤、脂肪族系溶剤、アルコール系溶剤、ケトン系溶剤、エーテル系溶剤、セロソルブ系溶剤など、その他、シンナーを用いることができる。
希釈接着剤4の濃度が接着剤3の濃度と比べて10倍より濃い濃度とした場合は、接着剤を使用する量が多くなるので、コスト高の傾向となる。また接着剤の組成によっては、粘性が強いものがあり、濃度が10倍より低い濃度にしか希釈がされていない場合は、熱プレスをする際に下部熱板台71に貼り付いてしまう場合もある。
また希釈接着剤4の濃度が接着剤3の濃度と比べて30倍より薄い濃度とした場合は、接着剤濃度が薄くなりすぎて粘性が落ちるので、合板2の毛羽立ち等を抑えるほどの接着剤硬化層40を形成することができない傾向となる。
まず、所定寸法に合板2を切り出す(図1(a)、図3・S101)。このときには、まだ合板2は素地のままなので、図1(a)のX部拡大図に示すように木繊維の毛羽立ち、ささくれなどがみられる状態にある。
<第1塗布工程及び第2塗布工程>
接着剤塗布装置6の上側塗布ローラー60と下側塗布ローラー61を回転状態とし、その間に合板2を略水平状態にして挿入していく(図1(b))。すると、上側塗布ローラー60及び下側塗布ローラー61の回転に伴い、合板2が搬送されるとともに、合板2の表面20側には接着剤3が、合板2の裏面21側には希釈接着剤4が同時に塗布される(図3・S102、S103)。
合板2の表裏面に接着剤3及び希釈接着剤4が塗布された状態で、合板2の表面20側に化粧材5を積み重ね、下部熱板台71に合板2を載置する(図1(c)、図2(a)、図3・S104)。この状態で上部熱板70を下方に動かし、上部熱板70と下部熱板台71とで合板2及び化粧材5とを熱プレスする(図3・S105)。
このとき、合板2と化粧材5とを温度100〜130℃のプレス装置7によって、40〜60秒プレスすれば、接着剤3及び希釈接着剤4が硬化されて表裏に接着剤硬化層30、40が形成される。プレス装置7によるプレス圧は0.5〜0.8Mpa程度とする。
このようにプレス装置7によって、合板2及び化粧材5を所定時間、熱プレスしたら、上部熱板70を上方に動かし下部熱板台71から取り出す。
こうして合板2と化粧材5とが貼着一体とされるとともに、合板2の裏面21側に硬化された接着剤硬化層40が形成された建材1を得ることができる(図2(b))。
この接着剤硬化層40を形成することにより、熱プレスをする際に合板2が下部熱板台71側に強固に貼り付いてしまうことを防ぐとともに合板2の毛羽立ち等を抑えた取り扱い性のよい建材1を容易に製造することができる。
すなわち、プレス装置7によるプレスで、合板2の裏面21の木繊維の毛羽立ち、ささくれなどが押圧されて倒され(図2(b)のY部部分拡大図参照)、且つこの状態で希釈接着剤4によって合板2の裏面21が被覆される。そのため、合板2の素地の木繊維の毛羽立ちなどを接着剤硬化層40内に封じ込めた状態で固定することができる。従って、建材1の裏面21側が平滑面となり、例えば建材1を持ち運ぶときに裏面側が擦れたり等しても、毛羽立ち等がさらに発生することを抑制できる。
さらに、従来のようにシートなどを貼り付ける仕様に比べて、コストを低減することもでき、発明者が種々試行したところによれば、粗い繊維の合板や強度が弱く脆い合板に適用することで、上述の効果が大きいことがわかっている。
また建材1の製造方法も、上述の例に限定されるものではなく、第1塗布工程と第2塗布工程とを順に行ってもよい。すなわち、この場合は、接着剤3及び希釈接着剤4を片面ずつ塗布することになる。
建材1の形状や積層構造など、接着剤塗布装置6、プレス装置7等の構成も上述の例、図例に限定されるものではない。
2 合板
20 表面
21 裏面
3 接着剤
30 接着剤硬化層
4 希釈接着剤
40 接着剤硬化層
5 化粧材
Claims (3)
- 合板の表面側に化粧材を貼付するための接着剤を塗布する第1塗布工程と、
前記接着剤の濃度よりも濃度が10〜30倍薄い希釈接着剤を前記合板の裏面側に塗布する第2塗布工程と、
前記合板の表面側に化粧材を載置し、これらの両面側から熱プレスして、前記接着剤及び前記希釈接着剤を硬化させるプレス工程とを含むこと特徴とする建材の製造方法。 - 請求項1において、
前記第1塗布工程及び第2塗布工程が同時に行われることを特徴とする建材の製造方法。 - 合板の表面側に接着剤により化粧材が貼付され、
前記合板の裏面側に前記接着剤よりも濃度を10〜30倍に薄めた希釈接着剤が熱プレスにより硬化されて接着剤硬化層が形成されていることを特徴とする建材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010071452A JP5294496B2 (ja) | 2010-03-26 | 2010-03-26 | 建材の製造方法及び建材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010071452A JP5294496B2 (ja) | 2010-03-26 | 2010-03-26 | 建材の製造方法及び建材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011201179A true JP2011201179A (ja) | 2011-10-13 |
JP5294496B2 JP5294496B2 (ja) | 2013-09-18 |
Family
ID=44878398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010071452A Expired - Fee Related JP5294496B2 (ja) | 2010-03-26 | 2010-03-26 | 建材の製造方法及び建材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5294496B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102152087B1 (ko) * | 2019-11-28 | 2020-09-04 | 동화기업 주식회사 | 복합코어 마루바닥재의 제조방법 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6271606A (ja) * | 1985-09-25 | 1987-04-02 | 松下電工株式会社 | 複合単板の製法 |
JPS62102863A (ja) * | 1985-10-26 | 1987-05-13 | Nippon Gakki Seizo Kk | 木質化粧材の塗装法 |
JPH02237683A (ja) * | 1989-03-10 | 1990-09-20 | Yamaha Corp | 木質化粧材の表面処理法 |
JPH07186113A (ja) * | 1993-11-22 | 1995-07-25 | Yamaha Corp | 表面化粧木質板 |
JP2000167807A (ja) * | 1998-12-10 | 2000-06-20 | Dainippon Printing Co Ltd | 裏面に樹脂移行防止層を有する突板化粧板 |
JP2009143038A (ja) * | 2007-12-12 | 2009-07-02 | Daiken Corp | 化粧板の製造方法 |
-
2010
- 2010-03-26 JP JP2010071452A patent/JP5294496B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6271606A (ja) * | 1985-09-25 | 1987-04-02 | 松下電工株式会社 | 複合単板の製法 |
JPS62102863A (ja) * | 1985-10-26 | 1987-05-13 | Nippon Gakki Seizo Kk | 木質化粧材の塗装法 |
JPH02237683A (ja) * | 1989-03-10 | 1990-09-20 | Yamaha Corp | 木質化粧材の表面処理法 |
JPH07186113A (ja) * | 1993-11-22 | 1995-07-25 | Yamaha Corp | 表面化粧木質板 |
JP2000167807A (ja) * | 1998-12-10 | 2000-06-20 | Dainippon Printing Co Ltd | 裏面に樹脂移行防止層を有する突板化粧板 |
JP2009143038A (ja) * | 2007-12-12 | 2009-07-02 | Daiken Corp | 化粧板の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5294496B2 (ja) | 2013-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2548984C2 (ru) | Ламинированная декоративная плита | |
US20160257096A1 (en) | Floor panel, methods for manufacturing laminate panels and method for treating material sheets applied herewith | |
JPH07144307A (ja) | 木質板、表面化粧木質板およびその製法 | |
US11865827B2 (en) | Panel and method for manufacturing a panel | |
CN206551160U (zh) | 仿造木单板制品和仿造木装饰板 | |
JP2009061680A (ja) | 強化床材とその製造方法 | |
JP2022530186A (ja) | 平面状ワークピースをコーティングする方法 | |
JPH0411385B2 (ja) | ||
JP3903401B2 (ja) | 化粧板の製造方法 | |
JP2008120024A (ja) | 化粧板の製造方法 | |
JP5294496B2 (ja) | 建材の製造方法及び建材 | |
KR101223099B1 (ko) | 시트에 엠보싱을 형성하는 방법 | |
CN207808670U (zh) | 电子线固化膜多层复合地板 | |
JP6489458B1 (ja) | 床材 | |
JP2013023909A (ja) | 木質系床板の製造方法 | |
JPH07144308A (ja) | 表面化粧木質板 | |
JP5457303B2 (ja) | 木質化粧板の製造方法 | |
JP6401543B2 (ja) | 化粧板積層体、化粧板の保管方法及び木質建材の製造方法 | |
JP2011226103A (ja) | 木質床材の製造方法 | |
JP2010095879A (ja) | 木質化粧床材および木質化粧床のリフォーム方法 | |
DK141777B (da) | Fremgangsmåde ved belægning af kanterne af spån- og træfiberplader og lignende på cellulose baserede formlegemer. | |
KR101637154B1 (ko) | 내마모성이 우수한 가구용 경량패널의 제조방법 | |
JP2935005B2 (ja) | 化粧板の製造方法 | |
JP5681909B2 (ja) | 木質化粧板及びその製造方法 | |
WO2021157137A1 (ja) | コンクリート型枠用パネル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120116 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130610 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |