JP2011198551A - 作業機における電気部品接続機構 - Google Patents

作業機における電気部品接続機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2011198551A
JP2011198551A JP2010062423A JP2010062423A JP2011198551A JP 2011198551 A JP2011198551 A JP 2011198551A JP 2010062423 A JP2010062423 A JP 2010062423A JP 2010062423 A JP2010062423 A JP 2010062423A JP 2011198551 A JP2011198551 A JP 2011198551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
partition wall
terminal
terminals
electrical component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010062423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5393551B2 (ja
Inventor
Takeyoshi Yamamoto
剛義 山本
Yasuhiro Nakada
泰弘 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2010062423A priority Critical patent/JP5393551B2/ja
Priority to US13/041,862 priority patent/US8172584B2/en
Priority to CN2011100648190A priority patent/CN102195178B/zh
Publication of JP2011198551A publication Critical patent/JP2011198551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5393551B2 publication Critical patent/JP5393551B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/06Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H23/00Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button
    • H01H23/02Details
    • H01H23/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H23/14Tumblers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5219Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2107/00Four or more poles

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Abstract

【課題】作業機の操作盤に装着されるスイッチ部と、発電部回路に接続される複数の端子を有するジャンクションボックスとの接続部分の組み立て容易性の向上を図る。
【解決手段】発電機1のコントロールパネル5に実装されるスイッチ部20と、発電部回路13に接続される複数の雌端子12を有するジャンクションボックス10の集合端子部11とを、筒状体の中継コネクタ30を介して接続する接続機構であって、前記中継コネクタ30は、前記筒状体の内部に区画壁31を形成することで前記スイッチ部20が嵌合する嵌合部32を一方側に設けるともに、前記複数の雌端子12に接続可能な複数の中継端子33を他方側に装着し、前記区画壁31に前記各中継端子33の先端部を臨む孔部35をそれぞれ設けることで、スイッチ部20と集合端子部11とを中継コネクタ30を介して一括して直接的に接続する。
【選択図】図4

Description

本発明は、エンジンで駆動する発電機等の作業機の操作盤に装着されるスイッチ部等の電気部品と、複数の端子を有して構成される発電部回路を備えたジャンクションボックスとを接続する場合の接続機構に関し、特に、電気部品(スイッチ部)とジャンクションボックスとを一体的に接続する中継コネクタを備えた作業機における電気部品接続機構に関する。
エンジンで駆動する発電機の操作盤に実装される電気部品としては、例えば図8に示すような大電流用電圧切換スイッチ70がある。大電流用電圧切換スイッチ70は、操作盤80に設けた方形窓81から可動式スイッチ71が臨むように操作盤80の裏面に固定され、裏面側に複数個(12個)の雄端子72を有して構成されている。12個の雄端子は、それぞれ6個の雌端子を有する2個のハーネスコネクタ90,90を介して発電部回路(図示せず)に接続されている。
また、ジャンクションボックス内に形成された複数端子と集合化したコネクタとを接続する構造としては、特許文献1及び特許文献2に記載の構成が開示されている。
特許第3750347号公報 特許第3589154号公報
図8のようなハーネスコネクタ90を大電流用電圧切換スイッチ部70側に接続する場合、大電流用電圧切換スイッチ部70側に挿入用のガイドがなく複数の雄端子72が露出している構造であるので、嵌合時における端子曲がりの発生や、挿抜荷重さ等により組立作業性が悪化するという問題があった。
一方、発電機の使用環境により、操作盤80の方形窓81と可動式スイッチ71との隙間から可動式スイッチ71の裏側に水が浸入する場合がある。この水は、更に可動式スイッチ71の可動部からスイッチ部70の内部に浸入し、水抜き穴73から流れ出た後、裏側に配置されたケーブル74部分を伝って発電部回路側に導かれることで、不都合の発生が懸念されるという問題点があった。
また、上述した各特許文献に記載された構造は、ジャンクションボックス内に形成された複数端子と集合化したコネクタとを接続するものであり、端子群同士の間を接続するための中継コネクタの構造を開示するものではない。
更に、各特許文献には端子群の接続部分における水の浸入防止に関する構造については記載されていない。
本発明は上記事情に鑑みて提案されたもので、エンジンで駆動する作業機の操作盤に装着されるスイッチ部等の電気部品と、作業機回路に接続される複数の端子を有するジャンクションボックスとを中継コネクタを介して接続し、この中継コネクタの構造を工夫することで、接続部分の組み立て容易性及び耐水性の向上を図ることができる作業機における電気部品接続機構を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため請求項1の作業機における電気部品接続機構は、発電機(1)の操作盤(5)に実装される電気部品(20)と、作業機回路(13)に接続される複数の端子を有するジャンクションボックス(10)の集合端子部(11)とを、筒状体の中継コネクタ(30)を介して接続する接続機構であって、
前記中継コネクタ(30)は、前記筒状体の内部に区画壁(31)を形成することで前記スイッチ部が嵌合する嵌合部(32)を一方側に設けるともに、前記複数の端子に接続可能な複数の中継端子(33)を他方側に装着し、
前記区画壁(31)に前記各中継端子(33)の先端部を臨む孔部(35)をそれぞれ設けたことを特徴としている。
請求項2は、請求項1の作業機における電気部品接続機構において、前記区画壁(31)の嵌合部(32)側に前記孔部(35)に対応する複数の孔(41)を有する防水シート(40)を装着し、
前記筒状体の外壁の重力方向下方位置に前記嵌合部(32)と外部とを連通する切欠部(38)又は開口部を設けたことを特徴としている。
請求項3は、請求項2の作業機における電気部品接続機構において、前記中継コネクタ(30)の外壁に設けた切欠部(38)又は開口部は、前記防水シート(40)より前記操作盤(5)側であることを特徴としている。
請求項4は、請求項2又は請求項3に記載の作業機における電気部品接続機構において、前記防水シート(40)は、前記区画壁(31)の非対称位置に設けた突起部(37)が挿入する孔(43)を備えたことを特徴としている。
請求項1の構成によれば、中継コネクタ(30)の区画壁(31)に孔部(35)を設けることで、嵌合部(32)に嵌合した電気部品(20)と各中継端子(33)との電気的な接続が可能となり、各中継端子(33)は複数の端子(雌端子12)に接続可能に形成されているので、電気部品(20)と集合端子部(11)の端子(雌端子12)とを中継コネクタ(30)を介して一括して直接的な接続が可能となり、接続・組立作業工数を削減することできる。
請求項2の構成によれば、区画壁(31)に防水シート(40)を装着することで、中継端子(33)が装着される中継コネクタ(30)内への水の浸入を遮断することができるとともに、切欠部(38)又は開口部から中継コネクタ(30)の外部に流出させることができる。
請求項3の構成によれば、切欠部(38)又は開口部を防水シート(40)より操作盤(5)側とすることで、嵌合部(32)に浸入した水を中継コネクタ(30)の外部に確実に流出させることができる。
請求項4の構成によれば、区画壁(31)の非対称位置に設けた突起部(37)に防水シート(40)の孔(43)が嵌合されることで、区画壁(31)の各孔部(35)に対して防水シート(40)の孔(41)が対応する正しい位置に、防水シート(40)を容易に載置することができる。
本発明の一実施形態に係る電気部品接続機構が適用される発電機の外観を示す斜視説明図である。 本発明の一実施形態に係る電気部品接続機構の斜視説明図である。 本発明の一実施形態に係る電気部品接続機構を下側(重力方向下側)から見た斜視説明図である。 本発明の一実施形態に係る電気部品接続機構の嵌合部分の断面構造を示す断面斜視説明図である。 本発明の一実施形態に係る電気部品接続機構を構成する中継コネクタの分解構造を示す斜視説明図である。 本発明の一実施形態に係る電気部品接続機構に使用される中継コネクタの斜視説明図である。 中継コネクタの内部に装着される防水シートを示すものであり、(a)は側面説明図、(b)は裏面説明図である。 従来のスイッチ接続機構の構造を示す構造説明図である。
以下、本発明の作業機における電気部品接続機構の実施形態の一例について、図1〜図7を参照しながら説明する。
本発明の作業機における電気部品接続機構は、図1に示すようなエンジン発電機(作業機)1に適用される。エンジン発電機1は、ガソリン燃料で駆動するエンジン2、エンジン2の駆動により発電を行う交流発電機3、ガソリン燃料を収容する燃料タンク4、各種操作等を行うコントロールパネル(操作盤)5がフレーム6に装着されることで構成されている。
コントロールパネル5には、エンジンの駆動を行うためのエンジンスイッチ51、出力電圧(100Vと200V)を切り換えるための電圧切換スイッチ21、運転状況を表示するための各種表示部(図示せず)等が配置されている。
コントロールパネル5の裏側には、図2及び図3に示すようなコントロールパネルケースを構成するジャンクションボックス10が配置され、ジャンクションボックス10の左側位置には、ジャンクションボックス10側の電気回路と接続する集合端子部11が形成されている。集合端子部11内には、図4に示すように、複数の雌端子12が方形状壁体の内側に配置され、各雌端子12の中央には、差し込み部12aが形成されている。各雌端子12aの差し込み部形成側と反対側は、ジャンクションボックス10に装着された複数のパネル基板を積層して構成される発電部回路13に接続されている。
コントロールパネル5に実装される電気部品としてのスイッチ部20と、ジャンクションボックス10の集合端子部11とは、筒状体の中継コネクタ30を介して接続される接続機構を構成している。
スイッチ部20は、コントロールパネル5の表面に臨む電圧切換スイッチ21の切り換えにより、エンジン発電機1による供給電圧が切り換わるようにジャンクションボックス10の発電部回路(作業機回路)13の接続を変更するものであり、スイッチ部20の裏面には電圧切換スイッチ21の切り換えにより接続状態が変更される内部回路に接続された複数の雄端子22が突出して配置されている。
スイッチ部20の電圧切換スイッチ21側には、コントロールパネル5の裏面側に接続するためのステー23,23が装着されている。
また、従来例で説明したスイッチ部70と同様に、スイッチ部20には電圧切換スイッチ21の可動部からスイッチ部20の内部に浸入した水を抜くための水抜き穴24が設けられている(図3参照)。
ジャンクションボックス10の集合端子部11には、上述したように、発電部回路(作業機回路)13に接続される複数のピンから構成される雌端子12が立設配置している(図4参照)。
中継コネクタ30には、筒状体の内部に区画壁31が一体的に形成され、コントロールパネル5に実装されたスイッチ部20が嵌合する嵌合部32が一方側に設けられる(図5)。また、中継コネクタ30の他方側には、複数の中継端子33とこれを支持するガイド体34が挿入配置され、中継コネクタ33の一端が集合端子部11に嵌合するように構成されている(図4及び図5参照)。
中継端子33は、図5に示すように、区画壁31側において長尺状の導電性部材片を長尺方向に沿って折曲する等して構成することで差し込み部となる雌端子33aが形成され、ジャンクションボックス側において平面形状とした雄端子33bが形成されている。
ガイド体34は、絶縁樹脂で形成され、長尺状の中継端子33が集合端子部11の各雌端子12に対する接続位置に配置されるように形成するものであり、周囲側に中継コネクタ30の内壁に当接する複数の当接片34aを有するとともに、中継端子33が長尺方向に沿った方向に抜く差し可能な複数(中継端子33の数に対応)の貫通部34bを有する形状に形成されている(図4参照)。
中継端子33の区画壁31側の雌端子33aにはスイッチ部20の雄端子22が、中継端子33の集合端子部11側の雄端子33bには集合端子部11の雌端子12がそれぞれ嵌合する。中継端子33はガイド体34の貫通部34b内に配置されることで、雌端子33a及び雄端子33bの位置が一定位置に規定されるので、中継コネクタ30とスイッチ部20、中継コネクタ30と集合端子部11の嵌合時に端子ズレの発生を防止して確実な差し込みを行うことができる。
中継コネクタ30の区画壁31には、図6に示すように、各中継端子33の雌端子33aを臨む孔部35が形成されている。また、区画壁31の中央位置に中央孔36が形成されている。更に、孔部35が形成されていない区画壁31の適宜箇所に、嵌合部32側に凸状となる複数の円柱状の突起部37が形成されている。複数の突起部37は、区画壁31の面に対して非対称となる位置に設けている。また、区画壁31に形成される中央孔36は、孔に代えて区画壁31の嵌合部32側に凹部を形成してもよい。
また、中継コネクタ30の嵌合部32内には、スイッチ部20を嵌合部32内に確実に固定させるための二対の支持部材39が装着されている。支持部材39の先端にはスイッチ部20の上面を支持するフック部が形成されている。
区画壁31の嵌合部32側には、図7に示す防水シート40が載置されている。防水シート40には、区画壁31の孔部35に対応する複数の孔41が穿孔されるとともに、下面側中央に区画壁31の嵌合部36に対応する凸部42が形成され、区画壁31の各突起部37に対応する丸孔43がそれぞれ形成されている。
区画壁31の嵌合部32側に防水シート40を載置する場合、防水シート40の凸部42が区画壁31の中央孔36に嵌合し、区画壁31の各突起部37が防水シート40の丸孔42に挿入されることで、区画壁31の孔部35と防水シート40の孔41の位置が合うようになっている。
中継コネクタ30の外壁において、エンジン発電機1の通常姿勢時に重力方向下方となる位置に、嵌合部32と外部とを連通する切欠部38が設けられている。この切欠部38は、中継コネクタ30内に配置された防水シート40よりコントロールパネル5側に位置し、スイッチ部20に形成された水抜き部22が切欠部38内に位置するように形成されている。
したがって、スイッチ部20のスイッチ可動部分の隙間から浸入し、水抜け穴24から中継コネクタ30内に浸入した水は、防止シート40の存在により中継端子33側への流出が遮断され、切欠部38から中継コネクタ30の外部に排出させることができる。
上述の例では、中継コネクタ30内の水抜きは、外壁の一部を切り欠いた切欠部38で形成したが、外壁の一部に穿孔した開口部で形成してもよい。
上述した例によれば、コントロールパネル5に実装されるスイッチ部20についての接続機構としたが、スイッチ部20に限らずコントロールパネル5に実装される他の電気部品にも適用することもできる。また、発電機に限らず、ポンプ等のコントロールパネル(操作盤)5を有する作業機に適用してもよい。
上述した発電機におけるスイッチ接続機構によれば、スイッチ部20の複数の雄端子22とジャンクションボックス10の集合端子部11の複数の雌端子12とを中継コネクタ30の中継端子33を介して一括して直接的に接続するので、接続・組立作業工数を削減することできる。
また、中継コネクタ30内には、中継端子33の雌端子33a及び雄端子33bの位置を定位置に保持するガイド体34が配置されるので、スイッチ部20の各雄端子22、及び、集合端子部11の各雌端子12との嵌合時に端子ズレの発生を防止して確実な差し込みを容易に行うことができる。
また、中継コネクタ30内部に区画壁31を設けて防水シート40を載置することで、スイッチ部20のスイッチ可動部等の隙間から水が浸入した場合においても、防止シート40で遮断し切欠部38から排出可能としたので、中継コネクタ30の中継端子33側に水が浸入することを防止でき、発電部回路13に不都合が生じることを防止することができる。
1…エンジン発電機(作業機)、 2…エンジン、 3…交流発電機、 4…燃料タンク、 5…コントロールパネル(操作盤)、 10…ジャンクションボックス(コントロールパネルケース)、 11…集合端子部、 12…雌端子、 13…発電部回路(作業機回路)、 20…スイッチ部(電気部品)、 21…電圧切換スイッチ、 22…雄端子、 30…中継コネクタ、 31…区画壁、 32…嵌合部、 33…中継端子、 34…ガイド体、 35…孔部、 36…中央孔、 37…突起部、 38…切欠部、 40…防水シート、 41…孔、 42…凸部、 43…丸孔(孔)。

Claims (4)

  1. 作業機(1)の操作盤(5)に実装される電気部品(20)と、作業機回路(13)に接続される複数の端子を有するジャンクションボックス(10)の集合端子部(11)とを、筒状体の中継コネクタ(30)を介して接続する接続機構であって、
    前記中継コネクタ(30)は、前記筒状体の内部に区画壁(31)を形成することで前記電気部品(20)が嵌合する嵌合部(32)を一方側に設けるともに、前記複数の端子に接続可能な複数の中継端子(33)を他方側に装着し、
    前記区画壁(31)に前記各中継端子(33)の先端部を臨む孔部(35)をそれぞれ設けた
    ことを特徴とする作業機における電気部品接続機構。
  2. 前記区画壁(31)の嵌合部(32)側に前記孔部(35)に対応する複数の孔(41)を有する防水シート(40)を装着し、
    前記筒状体の外壁の重力方向下方位置に前記嵌合部(32)と外部とを連通する切欠部(38)又は開口部を設けた請求項1に記載の作業機における電気部品接続機構。
  3. 前記中継コネクタ(30)の外壁に設けた切欠部(38)又は開口部は、前記防水シート(40)より前記操作盤(5)側である請求項2に記載の作業機における電気部品接続機構。
  4. 前記防水シート(40)は、前記区画壁(31)の非対称位置に設けた突起部(37)が挿入する孔(43)を備えた請求項2又は請求項3に記載の作業機における電気部品接続機構。
JP2010062423A 2010-03-18 2010-03-18 作業機における電気部品接続機構 Expired - Fee Related JP5393551B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010062423A JP5393551B2 (ja) 2010-03-18 2010-03-18 作業機における電気部品接続機構
US13/041,862 US8172584B2 (en) 2010-03-18 2011-03-07 Electrical connection mechanism for connecting an electrical part to a junction box
CN2011100648190A CN102195178B (zh) 2010-03-18 2011-03-17 作业机中的电气部件连接机构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010062423A JP5393551B2 (ja) 2010-03-18 2010-03-18 作業機における電気部品接続機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011198551A true JP2011198551A (ja) 2011-10-06
JP5393551B2 JP5393551B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=44602797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010062423A Expired - Fee Related JP5393551B2 (ja) 2010-03-18 2010-03-18 作業機における電気部品接続機構

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8172584B2 (ja)
JP (1) JP5393551B2 (ja)
CN (1) CN102195178B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3040214B1 (fr) * 2015-08-18 2017-09-15 Continental Automotive France Capteur de mesure a support de composant electrique pour vehicule automobile
CN106793638A (zh) * 2016-11-29 2017-05-31 珠海格力电器股份有限公司 控制器外壳和控制器
JP6919600B2 (ja) * 2018-03-06 2021-08-18 住友電装株式会社 コネクタ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6286671U (ja) * 1985-11-20 1987-06-02
JP3750347B2 (ja) * 1998-05-13 2006-03-01 住友電装株式会社 中継コネクタおよび該中継コネクタを備えた電気接続箱
JP2006141144A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Kokusan Denki Co Ltd エンジン駆動発電装置に用いるコントロールユニット
JP2008053047A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Fujikura Ltd 防水コネクタ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07123567A (ja) * 1993-10-20 1995-05-12 Yazaki Corp 電気接続箱
US5546626A (en) * 1995-12-20 1996-08-20 Chung; Chin-Fu Toothbrush with movable bundles of bristles
JP4234259B2 (ja) * 1999-05-14 2009-03-04 富士通テン株式会社 電子機器の組合せ構造
JP3589154B2 (ja) 2000-05-19 2004-11-17 住友電装株式会社 ジャンクションボックスとコネクタとの接続構造
JP2003009347A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
JP2004199906A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Fujikura Ltd 低挿入力コネクタ
JP2005210787A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピンドルモータ
JP2006194400A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピンドルモータおよび回転装置
JPWO2006109597A1 (ja) * 2005-04-11 2008-11-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱
WO2006114870A1 (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 過電流継電器
JP3867729B1 (ja) * 2005-07-21 2007-01-10 住友電装株式会社 電気接続箱
JP2007107641A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピンドルモータおよび回転装置
BRPI0713805A2 (pt) * 2006-06-30 2012-11-06 Sharp Kk conector de relé, estrutura de montagem de conector de relé e chassi, estrutura de montagem de conector de relé e cano de descarga, estrutura de montagem de conector de relé e fonte de força,. estrutura de montagem de cano de descarga e fonte de força no conector de relé, dispositivo de iluminação e dispositivo de exibição e receptor de televisão
KR100993726B1 (ko) * 2007-04-20 2010-11-10 기아자동차주식회사 블록 구조의 정션박스

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6286671U (ja) * 1985-11-20 1987-06-02
JP3750347B2 (ja) * 1998-05-13 2006-03-01 住友電装株式会社 中継コネクタおよび該中継コネクタを備えた電気接続箱
JP2006141144A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Kokusan Denki Co Ltd エンジン駆動発電装置に用いるコントロールユニット
JP2008053047A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Fujikura Ltd 防水コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN102195178A (zh) 2011-09-21
JP5393551B2 (ja) 2014-01-22
CN102195178B (zh) 2013-07-10
US8172584B2 (en) 2012-05-08
US20110230099A1 (en) 2011-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4447625B2 (ja) 電源装置
US9343725B2 (en) Bus bar module and power supply unit
JP5939421B2 (ja) 電池配線モジュール
JP6162369B2 (ja) 電源装置
JP6095948B2 (ja) バスバモジュール及び電源装置
JP5308544B2 (ja) 電池ユニット用のコネクタ、およびそれを備えた電池ユニット
JP2014238986A (ja) バスバモジュール及び電源装置
JP2012164598A (ja) バスバモジュール及び電源装置
JP5757252B2 (ja) 配線モジュール
JP6423188B2 (ja) 端子ボックス
JP2014060044A (ja) 電池用配線モジュール
JP5393551B2 (ja) 作業機における電気部品接続機構
JP2014066697A (ja) 無停電電力量計取替用端子台
JP5437760B2 (ja) 電気接続箱及びこの電気接続箱を備えた電源装置
JP2011078281A (ja) 電気接続箱及びこの電気接続箱を備えた電源装置
JP2013152917A (ja) 配線モジュール
CN102055153A (zh) 电接线盒
JP2014207150A (ja) 電子部品の組付構造及び電子部品
JP5627110B2 (ja) 太陽電池モジュール用ジャンクションボックス
JP6140519B2 (ja) バスバモジュール及び電源装置
KR101858080B1 (ko) 정션박스 조립체가 구비되는 태양전지 모듈
KR20130083911A (ko) 전자 장치 접속 구조
JP2008147082A (ja) 貫通端子台
JP2006054931A (ja) 電気接続箱
JP2020061916A (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5393551

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees