WO2006114870A1 - 過電流継電器 - Google Patents

過電流継電器 Download PDF

Info

Publication number
WO2006114870A1
WO2006114870A1 PCT/JP2005/007535 JP2005007535W WO2006114870A1 WO 2006114870 A1 WO2006114870 A1 WO 2006114870A1 JP 2005007535 W JP2005007535 W JP 2005007535W WO 2006114870 A1 WO2006114870 A1 WO 2006114870A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
reset
movable contact
movable
trip
contact support
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/007535
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideaki Ohkuboh
Tomokazu Sakamoto
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to CNB2005800066686A priority Critical patent/CN100524575C/zh
Priority to JP2007514381A priority patent/JP4840356B2/ja
Priority to DE112005000053T priority patent/DE112005000053T5/de
Priority to PCT/JP2005/007535 priority patent/WO2006114870A1/ja
Priority to US10/574,473 priority patent/US7639107B2/en
Priority to TW094120384A priority patent/TWI295870B/zh
Publication of WO2006114870A1 publication Critical patent/WO2006114870A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/12Automatic release mechanisms with or without manual release
    • H01H71/123Automatic release mechanisms with or without manual release using a solid-state trip unit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H51/00Electromagnetic relays
    • H01H51/22Polarised relays
    • H01H51/2272Polarised relays comprising rockable armature, rocking movement around central axis parallel to the main plane of the armature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/02Housings; Casings; Bases; Mountings
    • H01H71/0207Mounting or assembling the different parts of the circuit breaker
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/04Means for indicating condition of the switching device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/50Manual reset mechanisms which may be also used for manual release
    • H01H71/56Manual reset mechanisms which may be also used for manual release actuated by rotatable knob or wheel

Definitions

  • the present invention relates to an overcurrent relay used for the purpose of overload protection of a motor or the like.
  • a conventional overcurrent relay uses an electromagnetic contactor or the like in the event of an abnormality such as when a load such as a motor is overloaded and an overcurrent flows in the main circuit, or when a phase failure occurs in the three phases of the main circuit.
  • the function that opens the normally closed contact of the internal contact mechanism and closes the normally open contact by an operation called trip operation that shuts off the main circuit and stops the load of the motor, etc., and the manual reset called manual reset after the trip operation The function of returning the internal contact mechanism to close the normally closed contact and opening the normally open contact point, and returning to the steady state, called automatic reset, automatically passes the internal contact mechanism after a certain time interval. It has a function to return to a steady state by closing the normally closed contact and returning it to open the normally open contact.
  • the overcurrent relay has a structure that can be switched between automatic reset and manual reset.
  • the excitation of the coil is released by the fact that the current stops flowing in the coil provided in the magnetic contactor due to the trip operation performed by the overcurrent relay.
  • the magnetic contactor cuts off the electrical connection to the load from the main circuit power supply, it is configured to distinguish between automatic reset and manual reset in terms of the configuration of the electric circuit and magnetic circuit inside the overcurrent relay. If not, the manual contact is set to return automatically so that the normally closed contact of the internal contact mechanism is closed and the normally open contact is opened automatically after a certain time interval as in the case of the automatic reset. .
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Publication Number Special Table 2001—520795
  • the overcurrent relay automatically and electrically and magnetically closes the normally closed contact of the internal contact mechanism and returns it so as to open the normally open contact. It is necessary to use a mechanical configuration that matches the mechanism for switching the reset, and to prevent the operation and to enable the reset operation only when the reset operation is performed manually. As disclosed, at least three types of parts are required: a reset bar, a panel that pushes the reset bar, and a torsion panel, which makes the configuration complicated and requires a large space for mechanical configuration. There was a problem.
  • the present invention has been invented to solve the above-described problems.
  • the automatic reset function and the manual reset function are configured with a smaller number of parts and required for the configuration.
  • the purpose is to provide an overcurrent relay that reduces space.
  • the overcurrent relay according to the present invention, based on the current information of the main circuit current supplied to the load, an arithmetic unit that outputs a trip signal or a reset signal that is an indication of whether to supply power,
  • a power supply unit that supplies power to the coil based on the trip signal or the reset signal
  • a magnetic circuit is configured by having the coil, and a power source power is supplied to the coil by the trip signal or the reset signal, so that a movable magnetic circuit is configured.
  • An electromagnet part capable of a trip operation for moving the iron core from the steady state position to the trip state position and a reset operation for moving the iron core from the trip state position to the steady state position;
  • a contact mechanism that opens the normally closed contact by the trip operation of the movable iron core and closes the normally closed contact by the automatic or manual reset operation, and the contact mechanism unit includes the normally closed contact.
  • a movable contact support that is held by the movable iron core,
  • the automatic reset setting and the manual reset setting are arranged so as to be variable.
  • the movable contact support does not engage in the operating range of the movable contact support.
  • the movable contact support interlocked with the movable core is engaged to prevent the operation, and when the reset operation is performed manually, It is provided with a reset bar that can be moved to a position where the reset operation is completed by engaging with the movable contact support.
  • An overcurrent relay includes a calculation unit that outputs a trip signal or a reset signal, which is an indication of whether or not power is supplied, based on current information of a main circuit current supplied to a load;
  • a power supply unit that supplies power to the coil based on the trip signal or the reset signal
  • the magnetic circuit is configured by including the coil, and power is supplied to the coil by the trip signal or the reset signal, so that the movable iron core constituting the magnetic circuit is moved from the steady state position to the trip state position.
  • An electromagnet part capable of a trip operation to be moved and a reset operation to be moved from the trip state position to the steady state position;
  • a contact mechanism that opens the normally closed contact by the trip operation of the movable iron core and closes the normally closed contact by the automatic or manual reset operation, and the contact mechanism unit includes the normally closed contact.
  • a movable contact support that is held by the movable iron core,
  • the automatic reset setting and the manual reset setting are arranged so that they can be changed.
  • the movable contact support is not engaged with the movable contact support within the operation range of the movable contact support.
  • the reset operation of the movable iron core of the electromagnet part is linked to the movable iron core.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an overcurrent relay according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a mechanical configuration diagram of an overcurrent relay according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 3 is a configuration diagram of a stator portion of an electromagnet portion 109 of the overcurrent relay according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is an operation explanatory diagram of the electromagnet unit 109 of the overcurrent relay according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a structural diagram of the movable contact support 10, the movable contact 11, and the spring 13 of the overcurrent relay according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is an assembly diagram of the movable contact support 10 and the movable iron core 5 of the overcurrent relay according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a structural diagram of the reset rod 14 of the overcurrent relay according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a partial view of a portion where the reset rod 14 is disposed in the case 1 of the overcurrent relay according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing a process in which the reset rod 14 incorporated in the case 1 of the overcurrent relay according to the first embodiment of the present invention is switched to the reset setting position.
  • FIG. 10 is a diagram showing a steady state when manual reset is set for the overcurrent relay according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a diagram showing a trip state at the time of manual reset setting of the overcurrent relay according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a diagram showing a steady state when the automatic reset of the overcurrent relay according to the first embodiment of the present invention is set. It is.
  • FIG. 13 is a diagram showing a trip state at the time of automatic reset setting of the overcurrent relay according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a diagram showing a trip state at the time of automatic reset setting of the overcurrent relay according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating the configuration of the overcurrent relay according to the first embodiment of the present invention.
  • An electromagnetic contactor 111 is disposed in a main circuit 103 between a power source 101 and a load 102 such as a motor.
  • the overcurrent relay 112 in Fig. 1 is a current transformer CT104, a rectifying unit 105, a power supply unit 106, a calculation unit 107, an operating current adjustment unit 108, an electromagnet unit 109, a contact machine.
  • the structure part 110 is provided.
  • a current transformer CT 104 is disposed so as to penetrate through the main circuit 103, and the current obtained by the CT 104 is rectified by the rectifying unit 105 and electric power is stored in the power source unit 106.
  • the rectifying unit 105 outputs current information, which is a current value of the rectified current, to the calculating unit 107.
  • the arithmetic unit 107 determines that the input current information is abnormal such as an overcurrent, the arithmetic unit 107 sends a trip signal to the power source unit 106, the power source unit 106 supplies current to the electromagnet unit 109, and the electromagnet unit 109 A trip operation is performed to operate the contact mechanism of the mechanism unit 110 to open the normally closed contact and close the normally open contact.
  • the contact mechanism in the contact mechanism is generally configured with one normally open contact (a contact) and one normally closed contact (b contact), but only a normally closed contact or a switching contact ( In some cases, it is a configuration with only c contacts.
  • the calculation unit 107 outputs a reset signal to the power supply unit 106 after a predetermined time has elapsed.
  • the power supply unit 106 supplies current to the electromagnet unit 109, and the electromagnet unit 109 operates the contact mechanism of the contact mechanism unit 110, and the reset operation is performed to close the normally closed contact and open the normally open contact.
  • the power supply unit 106 supplies current to the electromagnet unit 109, and the electromagnet unit 109 tries to operate the contact mechanism of the contact mechanism unit 110.
  • the mechanism (described later) provided in the contact mechanism unit 110 causes the electric power of the electromagnet unit 109 to operate.
  • the contact mechanism is prevented from resetting due to normal operation, and it can be mechanically reset only when manual resetting is performed.
  • the operating current adjustment unit 108 can change the current value that the calculation unit 107 determines to be abnormal, and can cope with motors having various rated currents.
  • the power supply unit 106 stores power, for example, a capacitor is a main component, and the operating current adjustment unit 108 can change the current value that the calculation unit 107 determines to be abnormal. It is a major component.
  • FIG. 2 is a mechanical configuration diagram of the overcurrent relay according to the first embodiment of the present invention.
  • a CT storage part 2 for CT 104 is provided in the lower part of case 1.
  • the mechanical configuration of the CT 104, the rectifying unit 105, and the calculating unit 107 are not shown.
  • a capacitor 3 that is a main component of the power supply unit 106 is disposed in the left middle part of the case 1.
  • An electromagnet portion 109 is disposed at the approximate center of the case 1, and a contact mechanism portion 110 is disposed at the upper portion of the case 1.
  • a variable resistor 16 that is a component of the operating current adjustment unit 108 that changes the current value that the calculation unit 107 determines to be abnormal is disposed.
  • the structure of the electromagnet unit 109 will be described.
  • the lower outer shell of the electromagnet portion 109 is constituted by a fixed iron core 4 that is a part of the stator, and the upper outer shell is constituted by a movable iron core 5 constituting the mover.
  • the permanent magnet 6 is in contact with the upper side of the bottom of the fixed iron core 3.
  • a movable core shaft 7 constituting one part of the stator, one end of which is disposed on the upper side of the permanent magnet 6, passes through the center of the coil 8 that generates a magnetic force when current from the capacitor 3 flows. The other end is engaged with a movable iron core 5 as a mover.
  • FIG. 3 is a configuration diagram of the stator portion of the electromagnet portion 109 of the overcurrent relay according to the first embodiment of the present invention.
  • a groove 7a is provided at the center of the tip of the plate-shaped movable core shaft 7 on the movable core 5 side.
  • the movable iron core 5 is also provided with a narrow portion 5a so that it can be engaged with the groove 7a. Therefore, the movable iron core 5 is configured to be able to rotate by a predetermined angle around a position where it is engaged with the groove 7a of the movable iron core shaft 7.
  • the panel 9 whose one end is fixed to the case 1 is disposed so that the other end can apply a force upward to the right end of the movable iron core 5.
  • the coil 8 includes a trip coil 8a and a reset 8b wound so as to generate magnetic fluxes in opposite directions by the current from the capacitor 3.
  • the iron pieces composed of the fixed iron core 4 and the movable iron core 5 are arranged on the left and right sides of the coil 8, so that the leakage flux can be reduced compared with the case where only one of the left and right sides is arranged. .
  • FIG. 4 is an operation explanatory diagram of the electromagnet unit 109 of the overcurrent relay according to the first embodiment of the present invention.
  • Fig. 4 (a) shows the steady state and
  • Fig. 4 (b) shows the trip state.
  • the arithmetic unit 107 determines that the current obtained by the CT 104 and rectified by the rectifying unit 105 is greater than a predetermined value, the components of the power source unit 106 The current from the capacitor 3 flows to the trip coil 8a, and a magnetic flux in the direction opposite to the magnetic flux generated from the permanent magnet 6 is generated (solid line). Since the magnetic fluxes of the permanent magnet 6 and the trip coil 8a are opposite to each other, the magnetic fluxes passing through the gaps at both ends of the movable iron core 5 and the fixed iron core 4 cancel each other, and the attractive force is reduced.
  • the contact mechanism 110 has a movable contact support 10 fixed to the movable iron core 5, a movable contact 11, a fixed contact 12 fixed to the case 1, and one end fixed to the movable contact support 10. The other end is fixed to the movable contact 11, and a panel 13 that applies force from the movable contact 11 to the contact of the fixed contact 12 to ensure contact contact, and a reset bar that changes automatic reset and manual reset 14.
  • a panel 15 having one end fixed to the case 1 and the other end engaging the reset bar 14 and applying an upward force to the reset bar 13 is formed.
  • FIG. 5 is a structural diagram of the movable contact support 10, the movable contact 11 and the panel 13 of the overcurrent relay according to the first embodiment of the present invention.
  • 5 (a) is a front view
  • FIG. 5 (b) is a perspective view from below in FIG. 5 (a)
  • FIG. 5 (c) is a perspective view from above in FIG. 5 (a).
  • the movable contact support 10 includes two plate-like protrusions 10a and 10b and two substantially L-shaped protrusions 10c and 10d. Is fixed to the movable iron core 5 by engaging with the movable iron core 5.
  • FIG. 6 is an assembly diagram of the movable contact support 10 and the movable iron core 5 of the overcurrent relay according to the first embodiment of the present invention.
  • Fig. 6 (a) is a perspective view from below while the thread is standing
  • Fig. 6 (b) is a perspective view from above during assembly
  • Fig. 6 (c) is the downward direction after assembly.
  • the movable iron core 5 is first engaged obliquely with the movable contact support 10 while contacting the substantially L-shaped projections 10c and 10d. Then, the movable iron core 5 is rotated in the T2 direction while bending the plate-like protrusion 10a in the T1 direction, and finally the plate-like protrusions 10a and 10b provided at both ends of the movable contact support 10 and the approximately Positioning and fixing are performed by the L-shaped projections 10c and 10d as shown in FIG. 6 (c). As a result, the movable iron core 5 is restrained by the movable contact support 10.
  • the movable contact support 10 is further formed with a protrusion 10e, a protrusion 10f, and a protrusion 10g.
  • the protrusion 10g is provided with a protrusion lOh parallel to the rotation axis of the movable iron core 5.
  • the movable contact 11 is inserted into the windows 10i and 10j formed in the protrusion 10e and the protrusion 10g, and the fixed contact 12 as shown in FIG. 2, that is, the upper side by the panel 13 housed in the windows 10i and 10j, respectively. Is receiving power in the direction of
  • the left movable contact 11 abuts the left fixed contact 12 in the steady state in conjunction with the movable contact support 10 fixed to the movable iron core 5, but in the trip state.
  • the right movable contact 11 comes into contact with the right fixed contact 12.
  • FIG. 7 is a structural diagram of the reset rod 14 of the overcurrent relay according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 8 is an arrangement of the reset rod 14 of the case 1 of the overcurrent relay according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a process in which the reset bar 14 incorporated in the case 1 of the overcurrent relay according to the first embodiment of the present invention is switched to the reset setting position.
  • Fig. 7 (a) is a perspective view of the reset rod 14 from below, Fig.
  • FIG. 7 (b) is a perspective view of the reset rod 14 from above
  • Fig. 9 (a) is a diagram of the reset rod 14 from a steady state.
  • Fig. 9 (b) shows a case where the state force is pushed about 90 degrees around the axis in Fig. 9 (a).
  • the case 1 is provided with a hole la into which the reset rod 14 can be inserted.
  • the protrusion 14b provided on the reset bar 14 is in contact with the wall surface ldb provided on the case 1, and the protrusion 14a provided on the reset bar 14 is provided on the case 1.
  • the protrusion 14b provided on the reset bar 14 is a key-like groove lb provided on the case 1. It is arranged at a position where it does not engage with the left end lba.
  • the size of the protrusion 14a provided on the reset rod 14 is larger than the right end lbc of the key-like groove lb provided on the case 1 and the right end of the key-like groove lb provided on the case 1
  • the projection 14a provided on the reset rod 14 is not engaged with lbc. Therefore, the protrusion 14a provided on the reset bar 14 in the movement of the reset bar 14 (the upward movement of the reset bar 14 from FIG. 10 to FIG. Sliding on the wall surface Ida provided on the case 1 and the protrusion 14b on the reset rod 14 sliding on the wall surface ldb provided on the case 1, the reset rod 14 can be rotated clockwise or counterclockwise. Also, it is possible to move without erroneous rotation.
  • FIG. 2 four fixed contacts 12 corresponding to both ends of the two movable contacts 11 are arranged side by side at the same position, and the right (normally open side) movable contacts are arranged.
  • the movable contact 11 on the left side (normally closed side) is positioned on the upper side of the figure in FIG.
  • the pivot point of the movable core 5 at the upper end of the movable core shaft 7 on the left movable contact 11 side, the right side (normally open side) movable contact 11 in the steady state and Therefore, the insulation distance between the stationary contact 12 and the stationary contact 12 in the trip state should be approximately equal to the insulation distance between the movable contact 11 on the left side (normally closed side) and the stationary contact 12 corresponding thereto. It is composed.
  • the insulation distance between the conductive parts is defined in IEC60947-1, etc., and the insulation distance is defined according to the required dielectric strength. It is necessary to configure so as to satisfy the insulation distance with respect to the operating range. Therefore, the insulation distance between the movable contact 11 on the right side (normally open side) in the normal state and the stationary contact 12 with respect thereto, and the movable contactor 11 on the left side (normally closed side) in the trip state and the corresponding distance. If there is a difference in the insulation distance from the stationary contact 12, the smaller insulation distance must satisfy the regulations, so the larger insulation distance will have a clearance greater than the regulation, and that is the part. This leads to a large space for the configuration. By making the insulating distances substantially equal, it is possible to improve the efficiency of the space in which the components are constructed.
  • Figure 10 shows the steady state when manual reset is set for the overcurrent relay of Example 1 of the present invention. It is a figure. 10 (a) is a front view, FIG. 10 (b) is an upper view, and FIG. 10 (c) is an enlarged side view showing only a part of the electromagnet portion 109 and the contact mechanism portion 110. Fig. 10 (d) is a detailed view of the Z part of Fig. 10 (a).
  • the arrows shown on the upper surface of the resetting rod 14 indicate the letters H and V shown in case 1 and the letters! / In other words, it indicates to the user that it is a manual (HAND) reset.
  • a round mark shown on the protrusion 10f portion of the movable contact support 10 can be seen from the square hole lc provided in the case 1. This indicates that this is a steady state.
  • the reset bar 14 receives a force upward from the panel 1 against the case 1.
  • the inclined surface provided on the projection 14c of the reset bar 14 and the projection 10h of the movable contact support 10 are brought into contact with each other to engage. Therefore, the reset bar 14 is held without moving upward, and the position of the reset bar 14 in the steady state is determined.
  • the left movable contact 11 in FIG. 10B is in contact with the left fixed contact.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating a trip state at the time of manual reset setting of the overcurrent relay according to the first embodiment of the present invention.
  • 10 (a) is a front view
  • FIG. 10 (b) is an upper view
  • FIG. 10 (c) is a side view showing only a part of the electromagnet portion 109 and the contact mechanism portion 110.
  • the amount of pushing of the reset bar 14 is not necessarily limited to the stationary iron 4 in a steady state. Even if it is not secured until the position is sufficient, the moment balance is greater due to the suction force acting on the gap between the fixed core 4 and the movable core 5. If pushed to the position, the movable iron core 5 and the movable contact support 10 can be moved to a steady state.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating a steady state when the automatic reset of the overcurrent relay according to the first embodiment of the present invention is set.
  • FIG. 12 (a) is a front view
  • FIG. 12 (b) is an upper view
  • FIG. 12 (c) is a side view showing only part of the electromagnet portion 109 and the contact mechanism portion 110.
  • the difference from FIG. 10 is the difference in the position of the reset bar 14.
  • the arrow shown on the upper surface of the reset bar 14 indicates the letter “H” shown in case 1, whereas in FIG. 12 (b), the letter “A” indicates. In other words, it indicates to the user that it is an automatic (AUTO) reset.
  • the reset bar 14 is moved along the shape of the central part lbb of the key-shaped groove lb by the force of the panel 15.
  • the protrusion 14c of the reset bar 14 is pushed up to a position where it comes into contact with the wall surface le of the case 1. Therefore, as shown in FIG. 12 (c), the protrusion 14c of the reset bar 14 is disengaged from the rotation trajectory of the protrusion 10h of the movable contact support 10, so that the movable contact support 10 and the movable contact engaged therewith are engaged. 11 and the movable iron core 5 engaged and fixed to the movable contact support 10 can be freely rotated without being restricted by the reset rod 14.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating a trip state when the automatic reset of the overcurrent relay according to the first embodiment of the present invention is set.
  • 13A is a front view
  • FIG. 13B is an upper view
  • FIG. 13C is a side view showing only a part of the electromagnet portion 109 and the contact mechanism portion 110.
  • the protrusion 14b of the reset bar 14 is located at the center point lbb of the groove lb of the case 1. Therefore, even when the automatic reset is set, When the user pushes the rod 14 downward, it can be moved downward by applying a downward force beyond the force of the panel 15. Then, depending on the position of the reset bar 14, the bottom surface thereof can be brought into contact with and moved by the protrusion 10g of the movable contact support 10 and manually returned to the steady state. However, there is also a risk that the user may manually return to the steady state without his intention.
  • a mechanism is provided to prevent the user from manually returning to the steady state by mistake during automatic reset!
  • FIG. 14 is a diagram illustrating a trip state when the automatic reset of the overcurrent relay according to the first embodiment of the present invention is set.
  • FIG. 14 (a) is a front view
  • FIG. 14 (b) is an upper view
  • FIG. 14 (c) is a side view showing only a part of the electromagnet portion 109 and the contact mechanism portion 110.
  • the position of the protrusion 14b of the reset bar 14 may be moved to the right end point lbc of the groove lb of the case 1 in order to eliminate the possibility of returning to the steady state manually.
  • the protrusion 14b of the reset bar 14 moves from the center point lbb of the groove lb of the case 1 shown in FIGS. 8 and 9 to the right end point lbc.
  • the width of the groove from the central part lbb to the right end lbc of the key-like groove lb and the width of the protrusion 14b of the reset rod 14 are only enough to fit each other. This prevents the reset bar 14 from being pushed down, and prevents an erroneous operation of manually resetting the reset bar by pressing it when automatic reset is set.
  • the arithmetic unit 107 that outputs a trip signal or a reset signal that is an instruction of whether or not to supply power is provided.
  • a power supply unit 106 that supplies power to the coil 8 based on the trip signal or reset signal
  • the magnetic circuit is configured with the coil 8 , and the power is supplied to the coil 8 from the power supply unit 106 by the trip signal or the reset signal, and the movable core 5 constituting the magnetic circuit is tripped from the steady state position.
  • An electromagnet unit 109 capable of a trip operation for moving to a state position and a reset operation for moving from a trip state position to a steady state position;
  • a contact mechanism 110 that opens a normally closed contact by a trip operation of the movable core 5 and closes a normally closed contact by an automatic or manual reset operation;
  • the contact mechanism 110 holds the movable contact that constitutes a part of the normally closed contact, and the movable contact support 10 that is held by the movable iron core 5.
  • the automatic reset setting and the manual reset setting are arranged in a variable manner, and at the time of automatic reset setting, the movable contact support 10 does not engage with the movable contact support 10 within the operating range.
  • the reset operation of the movable iron core 5 of the electromagnet 109 engages with the movable contact support 10 linked to the movable iron core 5 to prevent the operation, and when the reset operation is performed manually, the movable contact It has a reset bar 14 that can be engaged with the child support 10 and moved to the position where the reset operation is completed, so that it can be configured with fewer parts to realize its automatic reset function and manual reset function,
  • the projection 10f provided on the movable contact support 10 is configured so that the indication of the steady state and the tripped state can also indicate the medium force of the square hole lc. Even if this state display function is not constituted by the square hole lc and the protrusion 10f, there should be a means for recognizing the position of the movable contact support 10 and a means for displaying it according to the position! . Further, the magnetic circuit in the electromagnet portion 109 in the first embodiment is provided with the fixed cores 4 on the left and right sides of the coil 8;
  • the fixed contact 12 in Example 1 is provided with a plating to reduce the contact resistance of the mechanical contact with the movable contact 11, but a contact may be provided here instead.
  • the movable contact 11 is provided with a contact, but instead of the contact, a mechanical contact may be applied to reduce the contact resistance.
  • a step is provided on the upper surface of the protrusion 10f of the movable contact support 10, and a tool or the like is engaged with the step and the protrusion 10f is forcibly pushed to the left to force the movable contact support 10 to move to the left. Since 1 Of can be rotated counterclockwise in FIG. 10 (a), it is possible to manually shift from the steady state to the trip state as a test for confirming the operation of the contact mechanism, that is, as a test trip.
  • the self-powered electronic overcurrent relay according to the present invention is suitable when used for the purpose of overload protection of a motor or the like.

Abstract

 過電流継電器において、その自動リセット及び手動リセットを構成させるのにより少ない部品点数にて構成させ、且つ構成に要するスペースを小さくする過電流継電器を提供することを目的とする。  接点機構部110は、常閉接点の一部を構成する可動接触子を保持すると共に、可動鉄心5に保持される可動接触子支え10と、自動リセット設定の場合と手動リセット設定の場合とで変動自在に配置され、自動リセット設定時には、可動接触子支え10とは可動接触子支え10の動作範囲において係合することはなく、手動リセット設定時には、電磁石部109の可動鉄心5のリセット動作に対し、可動鉄心5に連動する可動接触子支え10と係合してその動作を妨げると共に、手動にてリセット動作を行う場合には、可動接触子支え10と係合してリセット動作を完了させる位置まで移動させることができるリセット棒14とを備えた。

Description

明 細 書
過電流継電器
技術分野
[0001] この発明は、モータ等の過負荷保護等の目的で使用される過電流継電器に関する ものである。
背景技術
[0002] 従来の過電流継電器は、モータ等の負荷が過負荷状態となり主回路に過電流が 流れる場合または主回路三相に欠相が生じた場合などの異常時に電磁接触器等を 利用して主回路を遮断しモータ等の負荷を停止すベぐトリップ動作と呼ばれる動作 によって内部接点機構の常閉接点を開路し常開接点を閉路する機能と、そのトリップ 動作後に手動リセットと呼ばれる、手動で内部接点機構の常閉接点を閉路し常開接 点を開路するように戻しを行い、定常状態に復帰する機能と、自動リセットと呼ばれる 、ある一定時間間隔を経ると自動で内部接点機構の常閉接点を閉路し常開接点を 開路するように戻しを行い、定常状態に復帰する機能とを備えている。また過電流継 電器は、その自動リセットと手動リセットとの切替えが可能な構造となっている。
[0003] また、従来の過電流継電器は、主回路配線とは別に電源用配線を必要としそこか ら駆動用電力が供給される外部電源方式や、主回路配線から変流器 (Current Tr ansformer 以下、 CTと称す)を用いて駆動用電力が供給される自己給電方式など に分けられる。
[0004] 自己給電方式の過電流継電器にお!、て、過電流継電器が行ったトリップ動作によ つて電磁接触器内に設けられたコイルに電流が流れなくなることによりコイルの励磁 が解かれ、電磁接触器が主回路の電源カゝら負荷への電気的接続を遮断した後、過 電流継電器内部の電気回路及び磁気回路の構成上で、自動リセットと手動リセットと を区別するよう構成させていない場合は、手動リセットの設定時も自動リセットの設定 時と同様にある一定時間間隔を経ると自動で内部接点機構の常閉接点を閉路し常 開接点を開路するように戻しを行おうとする。
[0005] そこで、手動リセットに設定されている場合には、上記の動作を機械的な構成にて、 防止する必要がある。その例として特表 2001— 520795号に記載の技術によれば、 手動リセットと自動リセットとの切替えを可能にするトリップ機構を設けたものが開示さ れている。手動リセット時には、自動で電気的、磁気的に内部接点機構の常閉接点 を閉路し常開接点を開路するように戻しを行おうとする動作を、手動リセット及び自動 リセットの切替えを行う機構にあわせた機械的な構成にて、その動作を防止し、手動 でリセット動作を行った場合のみリセット動作ができる構成が開示されている。
[0006] 特許文献 1 :日本国特許出願公表番号 特表 2001— 520795号
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 過電流継電器は、手動リセット時には、自動で電気的、磁気的に内部接点機構の 常閉接点を閉路し常開接点を開路するように戻しを行おうとする動作を、手動リセット 及び自動リセットの切替えを行う機構にあわせた機械的な構成にて、その動作を防 止するとともに手動でリセット動作を行った場合のみリセット動作ができる構成にする 必要があり、その構成は特許文献 1に開示されているようにリセット棒、リセット棒を押 すパネ、ねじりパネの少なくとも 3種類の部品を必要とするため、その構成が複雑とな り、機械的に構成させるのに、スペースが大きいという問題があった。
[0008] 本発明は上記の課題を解決すべく発明されたもので、過電流継電器において、そ の自動リセット機能及び手動リセット機能を実現させるのにより少ない部品点数にて 構成させ、且つ構成に要するスペースを小さくする過電流継電器を提供することを目 的とする。
課題を解決するための手段
[0009] この発明に係る過電流継電器は、負荷に供給される主回路電流の電流情報に基 づいて、電力の供給の有無の指示であるトリップ信号またはリセット信号を出力する 演算部と、
前記トリップ信号または前記リセット信号が入力されると、コイルに対し、前記トリップ 信号または前記リセット信号に基づいて電力を供給する電源部と、
前記コイルを有して磁気回路を構成すると共に、前記トリップ信号または前記リセッ ト信号によって前記コイルに電源部力 電力が供給され、磁気回路を構成する可動 鉄心を、定常状態位置からトリップ状態位置に移動させるトリップ動作及びトリップ状 態位置から定常状態位置に移動させるリセット動作が可能な電磁石部と、
前記可動鉄心の前記トリップ動作によって常閉接点の開路を行い、自動または手 動での前記リセット動作によって常閉接点の閉路を行う接点機構部とを備え、 前記接点機構部は、前記常閉接点の一部を構成する可動接触子を保持すると共 に、前記可動鉄心に保持される可動接触子支えと、
自動リセット設定の場合と手動リセット設定の場合とで変動自在に配置され、自動リ セット設定時には、前記可動接触子支えとは可動接触子支えの動作範囲において 係合することはなぐ手動リセット設定時には、電磁石部の前記可動鉄心のリセット動 作に対し、前記可動鉄心に連動する前記可動接触子支えと係合してその動作を妨 げると共に、手動にてリセット動作を行う場合には、前記可動接触子支えと係合してリ セット動作を完了させる位置まで移動させることができるリセット棒とを備えたものであ る。
発明の効果
この発明に係る過電流継電器は、負荷に供給される主回路電流の電流情報に基 づいて、電力の供給の有無の指示であるトリップ信号またはリセット信号を出力する 演算部と、
前記トリップ信号または前記リセット信号が入力されると、コイルに対し、前記トリップ 信号または前記リセット信号に基づいて電力を供給する電源部と、
前記コイルを有して磁気回路を構成すると共に、前記トリップ信号または前記リセッ ト信号によって前記コイルに電源部力 電力が供給され、磁気回路を構成する可動 鉄心を、定常状態位置からトリップ状態位置に移動させるトリップ動作及びトリップ状 態位置から定常状態位置に移動させるリセット動作が可能な電磁石部と、
前記可動鉄心の前記トリップ動作によって常閉接点の開路を行い、自動または手 動での前記リセット動作によって常閉接点の閉路を行う接点機構部とを備え、 前記接点機構部は、前記常閉接点の一部を構成する可動接触子を保持すると共 に、前記可動鉄心に保持される可動接触子支えと、
自動リセット設定の場合と手動リセット設定の場合とで変動自在に配置され、自動リ セット設定時には、前記可動接触子支えとは可動接触子支えの動作範囲において 係合することはなぐ手動リセット設定時には、電磁石部の前記可動鉄心のリセット動 作に対し、前記可動鉄心に連動する前記可動接触子支えと係合してその動作を妨 げると共に、手動にてリセット動作を行う場合には、前記可動接触子支えと係合してリ セット動作を完了させる位置まで移動させることができるリセット棒とを備えたので、 その自動リセット機能及び手動リセット機能を実現させるのにより少ない部品点数に て構成させ、且つ構成に要するスペースを小さくする過電流継電器を提供することが できる。
図面の簡単な説明
[図 1]本発明の実施例 1の過電流継電器の構成を示す図である。
[図 2]本発明の実施例 1の過電流継電器の機械的構成図である。
[図 3]本発明の実施例 1の過電流継電器の電磁石部 109の固定子部分の構成図で ある。
[図 4]本発明の実施例 1の過電流継電器の電磁石部 109の動作説明図である。
[図 5]本発明の実施例 1の過電流継電器の可動接触子支え 10と可動接触子 11とバ ネ 13の構造図である。
[図 6]本発明の実施例 1の過電流継電器の可動接触子支え 10と可動鉄心 5との組立 図である。
[図 7]本発明の実施例 1の過電流継電器のリセット棒 14の構造図である。
[図 8]本発明の実施例 1の過電流継電器のケース 1のリセット棒 14の配設される部分 の部分図である。
[図 9]本発明の実施例 1の過電流継電器のケース 1に組み込まれたリセット棒 14がリ セット設定位置へ切替えられる過程を示す図である。
[図 10]本発明の実施例 1の過電流継電器の手動リセット設定時の定常状態を示す図 である。
[図 11]本発明の実施例 1の過電流継電器の手動リセット設定時のトリップ状態を示す 図である。
[図 12]本発明の実施例 1の過電流継電器の自動リセット設定時の定常状態を示す図 である。
[図 13]本発明の実施例 1の過電流継電器の自動リセット設定時のトリップ状態を示す 図である。
[図 14]本発明の実施例 1の過電流継電器の自動リセット設定時のトリップ状態を示す 図である。
符号の説明
[0012] 1 ケース、 la 穴、 lb 溝、 lc 角穴、 lba 溝 lbの左端部、 lbb 溝 lbの中央部、 lbc 溝 lbの右端部、 Ida ケース 1の壁面、 ldb ケース 1の壁面、 le ケース 1の 壁面、 If ケース 1の壁面、 2 CT収納部、 3 コンデンサ、 4 固定鉄心、 5 可動鉄 心 5a 狭部、 6 永久磁石、 7 可動鉄心軸、 7a 溝、 8 コイル、 8a トリップ用コィ ル、 8b リセット用コイル、 9 パネ、 10 可動接触子支え、 10a〜: LOh 突起、 10i〜 10j 窓、 11 可動接触子、 12 固定接触子、 13 パネ、 14 リセット棒、 15 パネ、 16 可変抵抗
101 電源、 102 負荷、 103 主回路、 104 CT、 105 整流部、 106 電源部、 10 7 演算部、 108 動作電流調整部、 109 電磁石部、 110 接点機構部、 111 電 磁接触器、 112 過電流継電器。
発明を実施するための最良の形態
[0013] 発明を実施するための最良の形態を、実施例 1にて説明する。
実施例 1
[0014] まず、過電流継電器の構成について説明する。
図 1は、本発明の実施例 1の過電流継電器の構成を示す図である。電源 101とモ ータなどの負荷 102との間の主回路 103に電磁接触器 111が配設されている。 図 1中の過電流継電器 112は、点線内に示されるように、変流器である CT104、整 流部 105、電源部 106、演算部 107、動作電流調整部 108、電磁石部 109、接点機 構部 110とを備えている。
[0015] 主回路 103に変流器である CT104が貫通するように配設され、その CT104により 得られた電流は、整流部 105によって整流され、電源部 106内に電力が蓄えられる。 整流部 105は、整流された電流の電流値である電流情報を、演算部 107に出力する 。演算部 107は、入力された電流情報が過電流等の異常であると判断すると、電源 部 106にトリップ信号を送り、電源部 106は電流を電磁石部 109に供給し、電磁石部 109は、接点機構部 110の接点機構を動作させ、常閉接点を開路し常開接点を閉 路させるトリップ動作がおこなわれる。このトリップ動作によって、例えば常閉接点の 開路を利用して電磁接触器 111内に設けられたコイルの励磁を解き電磁接触器が 主回路の電源カゝら負荷への電気的接続を遮断することや、常開接点の閉路を利用し て異常を表わす表示灯を点灯させ主回路の遮断を使用者に促す等の手段により、 モータ焼損等の事故を防ぐことができる。
尚、接点機構部内の接点構成は、常開接点 (a接点)と常閉接点 (b接点)を 1つず つ備えた構成が一般的であるが、常閉接点のみの構成や切替接点 (c接点)のみの 構成の場合もある。
[0016] 自動リセット設定時は、その後、所定時間経過すると演算部 107はリセット信号を電 源部 106に出力する。電源部 106は電流を電磁石部 109に供給し、電磁石部 109 が接点機構部 110の接点機構を動作させ、常閉接点を閉路し常開接点を開路させ るリセット動作が行われる。
手動リセット設定時においても、電気的な構成は自動リセット設定時と変更がないの で、所定時間経過すると演算部 107はリセット信号を電源部 106に出力する。電源部 106は電流を電磁石部 109に供給し、電磁石部 109が接点機構部 110の接点機構 を動作させようとするが、接点機構部 110に設けられた機構 (後述)によって電磁石 部 109の電気的な動作による接点機構のリセット動作を防止すると共に、手動による リセット動作を行った場合のみ機械的にリセット動作できるように構成されている。
[0017] また、動作電流調整部 108は、演算部 107が異常と判断する電流値を変更するこ とが可能となっており、様々な定格電流のモータ等に対応することができる。電源部 1 06は電力を蓄えておくために例えばコンデンサが主要構成部品となり、動作電流調 整部 108は、演算部 107が異常と判断する電流値を変更することができる、例えば可 変抵抗が主要構成部品となる。
[0018] 次に過電流継電器の機械的構造について説明する。
図 2は、本発明の実施例 1の過電流継電器の機械的構成図である。 図 2において、ケース 1の下段部には CT104の CT収納部 2が設けられている。尚、 実施例 1においては CT104の機械的構成、及び整流部 105、演算部 107について は図示していない。また、図 2において、ケース 1の左側中段部には、電源部 106の 主要構成部品であるコンデンサ 3が配設されて 、る。ケース 1の概中央部には電磁石 部 109が配設され、ケース 1の上段部には接点機構部 110が配設されている。ケー ス 1の左側上段部には、演算部 107が異常と判断する電流値を変更する動作電流調 整部 108の構成部品である可変抵抗 16が配設されている。
[0019] 電磁石部 109の構造について説明する。
図 2において、電磁石部 109の下側の外郭は、固定子の一部である固定鉄心 4が 構成し、上側の外郭は、可動子を構成する可動鉄心 5が構成している。固定鉄心 3の 底部の上側に永久磁石 6が当接している。永久磁石 6の上側に一端が配設された、 固定子の一部を構成する可動鉄心軸 7は、コンデンサ 3からの電流が流れることで磁 力を発生するコイル 8の中心を貫通すると共に、その他端に可動子である可動鉄心 5 と係合している。
[0020] 図 3は、本発明の実施例 1の過電流継電器の電磁石部 109の固定子部分の構成 図である。板状の可動鉄心軸 7の可動鉄心 5側の先端の中央部に、溝 7aが設けられ ている。一方可動鉄心 5にも狭部 5aが設けられ、溝 7aとはめあうような形で係合する ことが出来るよう構成されている。従って可動鉄心 5は、可動鉄心軸 7の溝 7aと係合 する位置を中心に所定の角度分回動することが出来るよう構成されている。
[0021] また、図 2において、ケース 1にその一端が固定されたパネ 9は、他端が可動鉄心 5 の右側の端部に対して上側に力をカ卩えるよう配置されている。コイル 8は、コンデンサ 3からの電流によって互いに逆向きの磁束を発生させるように巻かれたトリップ用コィ ル 8a、およびリセット用 8bによって構成されている。
また、固定鉄心 4および可動鉄心 5で構成される鉄片がコイル 8の左右両側に配置 されており,左右どちらか片側のみしか配置されていない場合に比べ、漏れ磁束を 少、なくすることができる。
[0022] 電磁石部 109の動作について説明する。
図 4は、本発明の実施例 1の過電流継電器の電磁石部 109の動作説明図である。 図 4 (a)は定常状態、図 4 (b)はトリップ状態をそれぞれ示す。
[0023] 図 4 (a)の定常状態において、永久磁石 6から発生した磁束は、点線の矢印に示す ように、可動鉄心軸 7、可動鉄心 5、固定鉄心 4を経由して永久磁石 6に戻る。機械的 なパネ 9からの力は、可動鉄心 5が回動して、固定鉄心 4の両端と可動鉄心 5の両端 とに空隙ができる方向にモーメントとして働く。しかし、空隙部に働ぐ磁路回路に流 れる磁束による吸引力が、パネ 9のパネ力によるモーメントを上回るように構成されて おり、可動鉄心 5と固定鉄心 4との吸着状態は維持される。
[0024] 主回路 103に流れる電流が大きいため、 CT104により得られ、整流部 105によって 整流された電流が所定の値より大きいということが演算部 107によって判断されると、 電源部 106の構成部品であるコンデンサ 3からの電流がトリップ用コイル 8aに流れ、 永久磁石 6から発生する磁束とは反対方向の磁束が発生する(実線)。永久磁石 6と トリップ用コイル 8aとの磁束は互いに逆向きであるため、可動鉄心 5と固定鉄心 4との 両端における空隙部を通過する磁束が互いに打ち消され、吸引力が小さくなる。そし て、その空隙部に働く吸引力によるモーメントが、パネ 9によるパネ力によって空隙部 を大きくしょうとするモーメントを下回ることで、可動鉄心 5が回動をはじめ、トリップ動 作を行う。図 4 (b)に示されるトリップ状態では、可動鉄心 5と固定鉄心 4の鉄心間の 空隙が大きいため、点線にて示す永久磁石 6より発生する磁束によって発生する吸 引力のモーメントが、パネ 9のパネ力によるモーメントを下回るように構成されており、 可動鉄心 5と固定鉄心 4の開放状態は維持される。
[0025] トリップ状態力も定常状態に戻る際には、電源部 106の構成部品であるリセット用の コイル 8bにコンデンサ 3からの電流が流れることによって、永久磁石 6によって発生す る磁束と同じ向きに磁束発生する。すると、リセット用コイル 8bの磁束は永久磁石 6の 磁束と同じ向きであるため、可動鉄心 5と固定鉄心 4との両端における空隙部を通過 する磁束が強められ、吸引力が大きくなる。そして、吸引力によるモーメントがパネ 9 のパネ力によるモーメントを上回ることで、可動鉄心 5が回動をして、トリップ状態から 定常状態へ戻るリセット動作を行う。
[0026] 従って、実施例 1に記載の電磁石部 109の構造によれば、電気がコイル 8によって 消費されるのは、定常状態からトリップ状態へ移行する時、トリップ状態から定常状態 へ復帰する時のみであり、定常状態及びトリップ状態での保持にお!、ては電力を消 費しな 、構成として 、るので、定常状態からトリップ状態へ移行する際及びトリップ状 態から定常状態へ復帰する際に必要な電力のみ確保することで、実施例 1の構成を 採用することが可能である。
[0027] 図 2において、接点機構部 110の構造について説明する。
接点機構部 110は、可動鉄心 5に固定される可動接触子支え 10と、可動接触子 1 1と、ケース 1に固定された固定接触子 12と、可動接触子支え 10にその一端が固定 され、可動接触子 11にその他端が固定され、可動接触子 11から固定接触子 12の接 点に力を与えて接点の接触を確実にさせるパネ 13と、自動リセット及び手動リセット を変更するリセット棒 14、ケース 1に一端が固定され、他端がリセット棒 14に係合し、 リセット棒 13に対して上方に力を与えるパネ 15とから構成されている。
[0028] 可動接触子支え 10と可動接触子 11とパネ 13の構造について説明する。図 5は、 本発明の実施例 1の過電流継電器の可動接触子支え 10と可動接触子 11とパネ 13 の構造図である。図 5 (a)は正面図、図 5 (b)は図 5 (a)の下方向からの斜視図、図 5 ( c)は図 5 (a)の上方向からの斜視図である。
[0029] 図 5 (b)において、可動接触子支え 10は 2つの板状の突起 10a、 10bと 2つの略 L 字状の突起 10c、 10dが形成されており、これらにより可動接触子支え 10は、可動鉄 心 5と係合して可動鉄心 5に固定される。図 6は、本発明の実施例 1の過電流継電器 の可動接触子支え 10と可動鉄心 5との組立図である。図 6 (a)は糸且立中の下方向か らの斜視図であり、図 6 (b)は組立中の上方向からの斜視図であり、図 6 (c)は組立後 の下方向図である。
可動鉄心 5は、図 6 (a)および (b)に示されるように、まずは略 L字状突起 10cおよび 10dと当接しながら可動接触子支え 10に斜めに係合される。そして、板状突起 10a を T1方向へとたわませながら可動鉄心 5を T2方向へと回転させ、最終的には可動 接触子支え 10の両端部に設けられた板状突起 10aと 10bおよび略 L字状突起 10cと 10dによって図 6 (c)に示すように位置決め固定される。これによつて可動鉄心 5は可 動接触子支え 10に拘束される。
[0030] 図 5において、可動接触子支え 10にはさらに突起 10e、突起 10f、突起 10gが形成 され、突起 10gには可動鉄心 5の回動軸と平行に突起 lOhが設けられている。突起 1 0e、突起 10g内に形成された窓 10i、 10j内に可動接触子 11が挿入され、それぞれ 窓 10i、 10j内に収納されたパネ 13によって上方側、すなわち図 2でいう固定接触子 12の方向へ力を受けている。
図 2において、可動鉄心 5に固定された可動接触子支え 10に連動して、定常状態 の場合は、左側の可動接触子 11が左側の固定接触子 12と当接するが、トリップ状態 の場合は、右側の可動接触子 11が右側の固定接触子 12と当接することとなる。
[0031] 自動リセット及び手動リセットを変更するリセット棒 14、ケース 1に一端が固定され、 他端がリセット棒 14に係合し、リセット棒 14に対して上方に力を与えるパネ 15につい て図 7〜図 9を用いて説明する。図 7は、本発明の実施例 1の過電流継電器のリセット 棒 14の構造図であり、図 8は、本発明の実施例 1の過電流継電器のケース 1のリセッ ト棒 14の配設される部分の部分図であり、図 9は、本発明の実施例 1の過電流継電 器のケース 1に組み込まれたリセット棒 14がリセット設定位置へ切替えられる過程を 示す図である。図 7 (a)は、リセット棒 14の下方からの斜視図、図 7 (b)は、リセット棒 1 4の上方からの斜視図、図 9 (a)は、リセット棒 14を定常状態より図 9の下方向へ押し 込んだ場合、図 9 (b)は、図 9 (a)の状態力 押し込み方向を軸に約 90度回転させた 場合について示している。
[0032] 図 8に示す、ケース 1にはリセット棒 14が挿入可能な穴 laを設けている。
図 2に示す定常状態では、リセット棒 14に設けられた突起 14bはケース 1に設けら れた壁面 ldbと当接するように、またリセット棒 14に設けられた突起 14aはケース 1に 設けられた壁面 Idaと当接するように構成され、図 9 (a)に示されるようにリセット棒 14 が押し下げられない限り、リセット棒 14に設けられた突起 14bはケース 1に設けられた 鍵状の溝 lbの左端部 lbaとは係合しない位置に配設されている。さらに、リセット棒 1 4に設けられた突起 14aの大きさは、ケース 1に設けられた鍵状の溝 lbの右端部 lbc よりも大きぐケース 1に設けられた鍵状の溝 lbの右端部 lbcにリセット棒 14に設けら れた突起 14aが係合することが無いように構成されている。そのため、後述する手動ト リップ設定時のトリップ動作におけるリセット棒 14の移動(図 10から図 11へのリセット 棒 14の図 10における上方向移動)において、リセット棒 14に設けられた突起 14aは ケース 1に設けられた壁面 Idaで摺動し、リセット棒 14に設けられた突起 14bはケー ス 1に設けられた壁面 ldbで摺動するため、リセット棒 14が右回転および左回転のど ちらにも誤回転することなく移動することが可能な構成となっている。
また、後述する手動リセット設定から自動リセット設定への切替えにおいては、リセッ ト棒 14を図 9 (a)に示す状態力もさらに図 9 (b)に示す状態まで回転させる必要があ る。すなわち、手動リセット設定から自動リセット設定へと切替えるためにはリセット棒 1 4を押し込み回転させると 、う 2つの動作を必要とし安易に切替えられな 、ように構成 されているため、誤って設定が変更してしまうことを防止する効果を有している。
[0033] また、図 2において、二つ可動接触子 11の両端に対し、それぞれ対応した 4つの固 定接触子 12が横並び同位置で配置されており、右側(常開側)の可動接触子 11より も図上、上側に左側(常閉側)の可動接触子 11が位置するよう構成している。そして 、可動鉄心軸 7の上側端部にある可動鉄心 5の回動支点を左側の可動接触子 11側 に配置していることで、定常状態における右側(常開側)の可動接触子 11とそれに対 する固定接触子 12との間の絶縁距離が、トリップ状態における左側(常閉側)の可動 接触子 11とそれに対する固定接触子 12との間の絶縁距離と、ほぼ等しくなるよう〖こ 構成している。
[0034] これは、 IEC60947— 1等に、導電部間の絶縁距離が規定されており、要求されて いる絶縁耐圧に応じてその絶縁距離が規定されているためで、可動接触子支え 10 の動作範囲に対して、その絶縁距離を満足するよう構成する必要がある。従って、定 常状態における右側(常開側)の可動接触子 11とそれに対する固定接触子 12との 間の絶縁距離と、トリップ状態における左側(常閉側)の可動接触子 11とそれに対す る固定接触子 12との間の絶縁距離に差がある場合は、絶縁距離が小さい方で規定 を満たす必要があるため、絶縁距離が大きい方については規定以上のクリアランスを 持つことになり、それだけ部品を構成させるスペースを大きく取ることになつてしまう。 上記絶縁距離をほぼ等しくすることで、部品を構成させるスペースの効率ィ匕を図るこ とがでさる。
[0035] 動作について説明する。
図 10は、本発明の実施例 1の過電流継電器の手動リセット設定時の定常状態を示 す図である。図 10 (a)は正面図、図 10 (b)は上方図、図 10 (c)は、電磁石部 109と 接点機構部 110の一部のみを示した側方拡大図である。図 10 (d)は、図 10 (a)の Z 部詳細図である。
[0036] 図 10 (b)において、リセット棒 14の上面に示された矢印はケース 1に示された Hと V、う文字を示して!/、る。つまり手動 (HAND)リセットであることを使用者に表示させる ものである。また、ケース 1に設けられた角穴 lcから可動接触子支え 10の突起 10f部 分に示された丸印が見えて 、る。これが定常状態であることを示して 、る。
図 10 (a)に示されるように、リセット棒 14はパネ 15によりケース 1対して上方に力を 受けている。し力し、図 10 (c)や図 10 (d)に示されるように、リセット棒 14の突起 14c に設けられた斜面と、可動接触子支え 10の突起 10hとが当接することで係合するた め、リセット棒 14は上方へ移動せずに保持され、リセット棒 14の定常状態の位置が 決定されている。尚、このとき、図 10 (b)において左側の可動接触子 11が左側の固 定接触子と当接している。
[0037] (修正箇所が分力るようにわざと残しています。 )
[0038] 次に手動リセット設定時におけるトリップ状態について説明する。図 11は、本発明 の実施例 1の過電流継電器の手動リセット設定時のトリップ状態を示す図である。図 1 0 (a)は正面図、図 10 (b)は上方図、図 10 (c)は、電磁石部 109と接点機構部 110 の一部のみを示した側方図である。
[0039] 定常状態から、過電流であることが演算部 107によって検出された結果、電源部 1 06の一部を形成するコンデンサ 3からの電流によって、トリップ用のコイル 8aから磁 束が発生した結果、永久磁石 6が発生していた磁束を打ち消し、固定鉄心 4と可動鉄 心 5との空隙に発生する吸引力によるモーメントよりパネ 9のパネ力によるモーメントの 方が大きくなり、可動鉄心 5とそれに固定されている可動接触子支え 10が図 10 (a) における左回転方向に回動し、図 11 (a)に示すトリップ状態となる。この状態では図 1 1 (a)の右側の可動接触子 11と固定接触子 12とが当接し、左側の可動接触子 11は 固定接触子 12と開離し当接しなくなる。また、ケース 1に設けられた角穴 lcから可動 接触子支え 10の突起 10f部分に示された棒印が見えている。これがトリップ状態であ ることを示して ヽる。 [0040] その際、可動接触子支え 10の突起 10hも回動する力 その曲面と当接していたリセ ット棒 14の突起 14cは回動しないため、相対的な位置がずれて、可動接触子支え 10 の突起 10hとリセット棒 14の突起 14cの斜面とは当接しなくなる。
このとき、可動接触子支え 10の突起 10hに形成された曲面の回動軌道に沿うように 、リセット棒 14の突起 14cの斜面が形成されているため、可動接触子支え 10の突起 10hとリセット棒 14の突起 14cに各々力かる力に大きな変動をもたらさず、互いの接 触面の面圧は小さいため、摺動面積を小さくすることができる。
[0041] 可動接触子支え 10の突起 10hとリセット棒 14の突起 14cの当接状態が解除される と、リセット棒 14はパネ 15のパネ力によって突起 14aおよび 14bがケース 1の上側の 壁面 Ifと当接する位置まで押し上げられ、可動接触子支え 10の突起 10hの回動軌 道上にリセット棒 14の突起 14cが位置することとなる。その結果、リセット用のコイル 8 cから生じる磁束によって、固定鉄心 4と可動鉄心 5との空隙に作用する吸引力による モーメントの方パネ 9のパネ力によるモーメントより大きくなつた場合でも、可動接触子 支え 10の突起 10hとリセット棒 14の突起 14cが干渉することとなり、リセット棒 14の突 起 14aがケース 1の壁面 Idaと当接することでリセット棒 14の回転を防ぐため、可動接 触子支え 10と可動接触子支え 10に係合されている可動鉄心 5の回動が抑制され図 10 (a)に示す定常状態に復帰することができない。
[0042] 手動リセット設定時に、図 11 (a)のトリップ状態から図 10 (a)の定常状態へと復帰す るためには、リセット棒 14を図 11 (a)における下方向へと押し込むことにより、リセット 棒 14の突起 14cが可動接触子支え 10の突起 10hの回動軌道上の下側に外れること で、可動接触子支え 10の突起 10hとリセット棒 14の突起 14cとが干渉しなくなるととも に、リセット棒 14の突起 14cが可動接触子支え 10の突起 10gの上面と当接して突起 10gを下方向に移動させることで、可動接触子支え 10と可動鉄心 5とを右回転方向 に回動させ、図 10 (a)に示す定常状態へと復帰させることができる。
尚、固定鉄心 4と可動鉄心 5との空隙にはたらく吸引力によるモーメントとパネ 9のバ ネカに働くモーメントとがあるので、必ずしもリセット棒 14の押し込み量を固定鉄心 4 を定常状態となるのに十分な位置となるまで確保しなくても、モーメントのバランスが 固定鉄心 4と可動鉄心 5との空隙にはたらく吸引力によるモーメントの方が大きくなる 位置まで押し込めば、可動鉄心 5及び可動接触子支え 10を定常状態まで移動させ ることがでさる。
[0043] 次に自動リセット設定時における定常状態について説明する。図 12は、本発明の 実施例 1の過電流継電器の自動リセット設定時の定常状態を示す図である。図 12 (a )は正面図、図 12 (b)は上方図、図 12 (c)は、電磁石部 109と接点機構部 110の一 部のみを示した側方図である。
[0044] 図 12において、図 10との違いは、リセット棒 14の位置の違いである。図 10 (b)にお いて、リセット棒 14の上面に示された矢印はケース 1の示された Hという文字を示して いたが、図 12 (b)においては Aという文字を示している。つまり自動(AUTO)リセット であることを使用者に表示させるものである。
[0045] リセット棒 14の上面に付された矢印の向きを Hから Aへ、すなわち手動リセットから 自動リセットへ切替えるには、リセット棒 14を図 10 (a)における下方向へと押し下げ、 リセット棒 14の突起 14bがケース 1に設けられた溝 lbaの位置に届くまで下げると共 に、その押し下げ方向を軸として約 90度回転させると、図 9 (a)のリセット棒 14の位置 から、図 9 (b)のリセット棒 14の位置へと移動することができる。すると、リセット棒 14の 突起 14bはケース 1の鍵状の溝 lbの中央部 lbbに沿うため、パネ 15の力によってリ セット棒 14は鍵状の溝 lbの中央部 lbbの形状に沿って、リセット棒 14の突起 14cが ケース 1の壁面 leと当接する位置まで上に押し上げられる。そのため、図 12 (c)に示 すようにリセット棒 14の突起 14cが可動接触子支え 10の突起 10hの回動軌道上から 外れるので、可動接触子支え 10とそれに係合される可動接触子 11および可動接触 子支え 10に係合され、固定されている可動鉄心 5は、リセット棒 14によって動作が規 制されることなく、自由に回動できるようになる。
[0046] 図 12に示す定常状態において、過電流であることが演算部 107によって検出され た結果、電源部 106の一部を形成するコンデンサ 3からの電流によって、トリップ用の コイル 8aから発生した磁束が永久磁石 6が発生して 、た磁束を打ち消し、固定鉄心 4と可動鉄心 5との空隙に作用する吸引力によるモーメントよりパネ 9のパネ力による モーメントの方が大きくなり、可動鉄心 5とそれに固定されている可動接触子支え 10 が図 12 (a)における左回転方向に回動し、図 13 (a)に示すトリップ状態となる。 [0047] 図 13は、本発明の実施例 1の過電流継電器の自動リセット設定時のトリップ状態を 示す図である。図 13 (a)は正面図、図 13 (b)は上方図、図 13 (c)は、電磁石部 109 と接点機構部 110の一部のみを示した側方図である。
[0048] 演算部 107がトリップ状態力も定常状態へ戻す判断をすると、電源部 106の一部を 形成するコンデンサ 3からリセット用コイル 8bに電流を流すよう処理する。その電流に よって、リセット用コイル 8bから磁束力 永久磁石 6が発生していた磁束と同じ方向に 発生することにより、固定鉄心 4と可動鉄心 5との空隙に作用する吸引力によるモーメ ントの方が、パネ 9のパネ力によるモーメントの方より大きくなる。リセット棒 14によって 動作が規制されることはないので、可動鉄心 5とそれに固定されている可動接触子支 え 10が図 13 (a)における右回転方向に回動し、図 12 (a)に示す定常状態に復帰さ せることができる。
[0049] 尚、図 13に示されているリセット棒 14の位置だとリセット棒 14の突起 14bの位置が ケース 1の溝 lbの中央点 lbb地点にあるため、自動リセット設定時においても、リセッ ト棒 14を使用者が下に押すと、パネ 15の力以上に下方向に力を加えれば下側に移 動させることが可能である。すると、リセット棒 14の位置によってその底面が可動接触 子支え 10の突起 10gと当接、移動させて手動で定常状態へ復帰させることが可能で ある。しかし一方で、使用者がその意図がないのに手動で定常状態へ復帰させてし まうおそれもある。
[0050] そこで、実施例 1では、自動リセット時に使用者が誤って手動で定常状態へ復帰さ せてしまうことを防ぐ機構が設けられて!/、る。
図 14は、本発明の実施例 1の過電流継電器の自動リセット設定時のトリップ状態を 示す図である。図 14 (a)は正面図、図 14 (b)は上方図、図 14 (c)は、電磁石部 109 と接点機構部 110の一部のみを示した側方図である。図 14に示されるように、手動で 定常状態へ復帰させてしまうおそれをなくすために、リセット棒 14の突起 14bの位置 をケース 1の溝 lbの右端点 lbc地点に移動させればよい。リセット棒 14をさらに約 45 度回転させることで,リセット棒 14の突起 14bは図 8や図 9に示されるケース 1の溝 lb の中央点 lbbから右端点 lbcと移動する。鍵状の溝 lbの中央部 lbbから右端部 lbc の溝の幅とリセット棒 14の突起 14bの幅は双方が勘合できる程度の隙間しかないの でリセット棒 14を押し下げることができなくなり、自動リセット設定時に誤ってリセット棒 を押し込み手動でリセットしてしまうという誤操作を防ぐことができる。
[0051] したがって、実施例 1によれば、負荷 102供給される主回路 103の電流情報に基づ いて、電力の供給の有無の指示であるトリップ信号またはリセット信号を出力する演 算部 107と、
トリップ信号またはリセット信号が入力されると、コイル 8に対し、トリップ信号またはリ セット信号に基づいて電力を供給する電源部 106と、
コイル 8を有して磁気回路を構成すると共に、トリップ信号またはリセット信号によつ てコイル 8に電源部 106から電力が供給され、磁気回路を構成する可動鉄心 5を、定 常状態位置からトリップ状態位置に移動させるトリップ動作及びトリップ状態位置から 定常状態位置に移動させるリセット動作が可能な電磁石部 109と、
可動鉄心 5のトリップ動作によって常閉接点の開路を行い、自動または手動でのリ セット動作によって常閉接点の閉路を行う接点機構部 110とを備え、
接点機構部 110は、常閉接点の一部を構成する可動接触子を保持すると共に、可 動鉄心 5に保持される可動接触子支え 10と、
自動リセット設定の場合と手動リセット設定の場合とで変動自在に配置され、自動リ セット設定時には、可動接触子支え 10とは可動接触子支え 10の動作範囲において 係合することはなぐ手動リセット設定時には、電磁石部 109の可動鉄心 5のリセット 動作に対し、可動鉄心 5に連動する可動接触子支え 10と係合してその動作を妨げる と共に、手動にてリセット動作を行う場合には、可動接触子支え 10と係合してリセット 動作を完了させる位置まで移動させることができるリセット棒 14とを備えたので、 その自動リセット機能及び手動リセット機能を実現させるのにより少ない部品点数に て構成させ、且つ構成に要するスペースを小さくする過電流継電器を提供することが できる。
[0052] 尚、実施例 1では、可動接触子支え 10に設けられた突起 10fによって定常状態とト リップ状態との表示を角穴 lcの中力も示すことが出来るように構成して 、たが、この 状態表示機能を、角穴 lcと突起 10fとで構成させなくても、何らかの可動接触子支え 10の位置を認知する手段と、その位置に応じて表示する手段とがあればよ!、。 また、実施例 1における電磁石部 109における磁路回路はコイル 8の左右に固定鉄 心 4が設けられて 、るが、左右片側にのみある場合でもよ!/、。
また、実施例 1における固定接触子 12には、可動接触子 11との機械的接点の接 触抵抗を減らすべくメツキが施されて 、るが、ここにその代わりに接点を設けても良 ヽ 同様に、可動接触子 11は接点を設けているが、接点の代わりに機械的接点の接触 抵抗を減らすべくメツキを施してもょ 、。
[0053] 尚、可動接触子支え 10の突起 10fの上面には、段差が設けられており、この段差 に工具等を係合させて突起 10fを左側に強制的に押し込むことで可動接触子支え 1 Ofを図 10 (a)における左回転させることが可能なので、接点機構部の動作を確認す るテスト、すなわちテストトリップとして手動で定常状態からトリップ状態へと移行させる ことができる。
産業上の利用可能性
[0054] この発明に係る自己給電方式の電子式過電流継電器は、モータ等の過負荷保護 等の目的で使用される場合に適している。

Claims

請求の範囲
[1] 負荷に供給される主回路電流の電流情報に基づいて、電力の供給の有無の指示で あるトリップ信号またはリセット信号を出力する演算部と、
前記トリップ信号または前記リセット信号が入力されると、コイルに対し、前記トリップ 信号または前記リセット信号に基づいて電力を供給する電源部と、
前記コイルを有して磁気回路を構成すると共に、前記トリップ信号または前記リセッ ト信号によって前記コイルに電源部力 電力が供給され、磁気回路を構成する可動 鉄心を、定常状態位置からトリップ状態位置に移動させるトリップ動作及びトリップ状 態位置から定常状態位置に移動させるリセット動作が可能な電磁石部と、
前記可動鉄心の前記トリップ動作によって常閉接点の開路を行い、自動または手 動での前記リセット動作によって常閉接点の閉路を行う接点機構部とを備え、 前記接点機構部は、前記常閉接点の一部を構成する可動接触子を保持すると共 に、前記可動鉄心に保持される可動接触子支えと、
自動リセット設定の場合と手動リセット設定の場合とで変動自在に配置され、自動リ セット設定時には、前記可動接触子支えとは可動接触子支えの動作範囲において 係合することはなぐ手動リセット設定時には、電磁石部の前記可動鉄心のリセット動 作に対し、前記可動鉄心に連動する前記可動接触子支えと係合してその動作を妨 げると共に、手動にてリセット動作を行う場合には、前記可動接触子支えと係合してリ セット動作を完了させる位置まで移動させることができるリセット棒とを備えたことを特 徴とする過電流継電器。
[2] 手動リセット設定時の定常状態において、パネによって負勢力を受けている前記リセ ット棒に設けられた突起と前記可動接触子支えに設けられた突起とが係合することで 、前記リセット棒は定常状態における位置が定まり、
手動リセット設定時のトリップ状態において、前記リセット棒に設けられた突起と前記 可動接触子支えに設けられた突起との係合が外れて前記リセット棒が前記パネによ り負勢力が加わる方向へと移動した結果、前記リセット棒に設けられた突起は、前記 可動接触子支えのリセット動作を妨げるベぐ前記可動接触子支えに設けられた突 起の回動軌道上に位置が定まることを特徴とする請求項 1に記載の過電流継電器。
[3] 前記可動接触子支えに設けられた突起は略円柱形状であり、前記リセット棒に設け られて 、る前記突起には、前記可動接触子支えの略円柱形状の突起の回動軌道に 沿った斜面が形成されていることを特徴とする請求項 2に記載の過電流継電器。
[4] 前記リセット棒に設けられたケース係合用の突起と、前記ケースに設けられ、自動リセ ットの設定時に、前記リセット棒が手動でパネによって負勢力を受けている方向とは 反対方向への移動されるのを規制する、前記ケース係合用の突起と係合する溝とを 備えたことを特徴とする請求項 1に記載の自己給電方式の電子式過電流継電器。
[5] 前記可動接触子支えは、定常状態かトリップ状態かを示す表示用の突起が設けられ 、前記可動接触子支えに設けられた前記表示用の突起には、動作確認のためにェ 具等でテストトリップが出来るよう、トリップする方向に動かすことが可能となるように形 成された、前記工具等と係合可能な段差が設けられて 、ることを特徴とする請求項 1 に記載の過電流継電器。
[6] トリップ状態における前記常閉接点の可動接触子と固定接触子の接触部間のクリア ランスと、定常状態における前記常開接点の可動接触子と固定接触子の接触部間 のクリアランスが、略同一となるよう形成される位置に前記可動接触子支えの回動位 置を配置したことを特徴とする請求項 1に記載の過電流継電器。
PCT/JP2005/007535 2005-04-20 2005-04-20 過電流継電器 WO2006114870A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNB2005800066686A CN100524575C (zh) 2005-04-20 2005-04-20 过电流继电器
JP2007514381A JP4840356B2 (ja) 2005-04-20 2005-04-20 過電流継電器
DE112005000053T DE112005000053T5 (de) 2005-04-20 2005-04-20 Überstromrelais
PCT/JP2005/007535 WO2006114870A1 (ja) 2005-04-20 2005-04-20 過電流継電器
US10/574,473 US7639107B2 (en) 2005-04-20 2005-04-20 Overcurrent relay
TW094120384A TWI295870B (en) 2005-04-20 2005-06-20 Over current relay

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/007535 WO2006114870A1 (ja) 2005-04-20 2005-04-20 過電流継電器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006114870A1 true WO2006114870A1 (ja) 2006-11-02

Family

ID=37214508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/007535 WO2006114870A1 (ja) 2005-04-20 2005-04-20 過電流継電器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7639107B2 (ja)
JP (1) JP4840356B2 (ja)
CN (1) CN100524575C (ja)
DE (1) DE112005000053T5 (ja)
TW (1) TWI295870B (ja)
WO (1) WO2006114870A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008139533A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-20 Mitsubishi Electric Corporation 電子式過負荷継電器

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI291467B (en) 2002-11-13 2007-12-21 Millennium Pharm Inc CCR1 antagonists and methods of use therefor
US7889032B2 (en) * 2008-07-16 2011-02-15 Tyco Electronics Corporation Electromagnetic relay
JP5393551B2 (ja) * 2010-03-18 2014-01-22 本田技研工業株式会社 作業機における電気部品接続機構
CN103077850A (zh) * 2011-10-25 2013-05-01 上海船厂船舶有限公司 电流继电器的整定装置和整定方法
TR201809367T4 (tr) * 2014-02-06 2018-07-23 Abb Spa Önceden belirlenen bir akım eşiğine göre bir birincil iletkenin bir akımının izlenmesi için cihaz ve ilgili trip tertibatı ve anahtarlama cihazı.
JP5835510B1 (ja) * 2014-11-10 2015-12-24 オムロン株式会社 リレー
CN106356259B (zh) * 2016-08-29 2018-09-28 天津市百利电气有限公司 电子式过载继电器
CN108054057B (zh) * 2017-11-30 2019-03-19 天津航空机电有限公司 一种用于多相控制断路器的壳体部件

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0579852U (ja) * 1991-12-24 1993-10-29 松下電工株式会社 過電流継電器
JP2001520795A (ja) * 1997-04-11 2001-10-30 シーメンス エナージィ アンド オートメイション,インコーポレイテッド 過負荷継電器用の外し機構

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4587502A (en) * 1983-04-23 1986-05-06 Omron Tateisi Electronics Co. Electromagnetic relay
DE3672019D1 (de) * 1985-02-12 1990-07-19 Siemens Ag Elektromagnetisches relais.
US5283553A (en) * 1988-07-07 1994-02-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Switch with pre-alarm means
JPH079325Y2 (ja) * 1988-09-27 1995-03-06 松下電工株式会社 密封型リレー
US5920451A (en) * 1997-09-05 1999-07-06 Carlingswitch, Inc. Earth leakage circuit breaker assembly
US5956221A (en) * 1997-09-26 1999-09-21 Siemens Energy & Automation, Inc. Overload relay having accurate trip current dial markings
US5910759A (en) 1998-05-15 1999-06-08 Siemens Energy & Automation, Inc. Contact mechanism for electronic overload relays
US5994987A (en) * 1998-05-15 1999-11-30 Siemens Energy & Automation, Inc. Contact mechanism for electronic overload relays
US5959518A (en) 1998-05-15 1999-09-28 Siemens Energy & Automation, Inc. Contact mechanism for electronic overload relays
JP2002237246A (ja) * 2001-02-13 2002-08-23 Fuji Electric Co Ltd 熱動形過負荷継電器
JP2004022203A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Fuji Electric Holdings Co Ltd 過負荷継電器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0579852U (ja) * 1991-12-24 1993-10-29 松下電工株式会社 過電流継電器
JP2001520795A (ja) * 1997-04-11 2001-10-30 シーメンス エナージィ アンド オートメイション,インコーポレイテッド 過負荷継電器用の外し機構

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008139533A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-20 Mitsubishi Electric Corporation 電子式過負荷継電器
JP4738530B2 (ja) * 2007-04-27 2011-08-03 三菱電機株式会社 電子式過負荷継電器
US8013695B2 (en) 2007-04-27 2011-09-06 Mitsubishi Electric Corporation Electronic overload relay

Also Published As

Publication number Publication date
US7639107B2 (en) 2009-12-29
DE112005000053T5 (de) 2007-05-31
JP4840356B2 (ja) 2011-12-21
CN1926653A (zh) 2007-03-07
JPWO2006114870A1 (ja) 2008-12-11
TW200638650A (en) 2006-11-01
US20080272866A1 (en) 2008-11-06
CN100524575C (zh) 2009-08-05
TWI295870B (en) 2008-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006114870A1 (ja) 過電流継電器
EP1078382B1 (en) Contact mechanism for electronic overload relays
CA1236150A (en) Solenoid operator circuit for molded case circuit breaker
WO2014057517A1 (ja) 回路遮断器
JP4579045B2 (ja) 開閉装置
EP2270823B1 (en) Multi-phase medium voltage contactor
AU2004201267B2 (en) Remotely controllable circuit breaker including bypass magnet circuit
JP4127967B2 (ja) 電子式過負荷継電器のための接点機構
US6469600B1 (en) Remote control circuit breaker with a by-pass lead
JP4311879B2 (ja) 電子式過負荷継電器のための接点機構
CN101226860B (zh) 漏电断路器
JP2015002012A (ja) 接点装置及び回路遮断器
CN114639560B (zh) 自动转换开关电器
JP4206994B2 (ja) リモートコントロール式漏電遮断器
KR101168257B1 (ko) 전자석 엑츄레이터를 탑재한 전자식 배선용 차단기
KR100724974B1 (ko) 과전류 계전기
US20130169387A1 (en) Shortage voltage trip device of molded case circuit breaker
JP4206993B2 (ja) リモートコントロール式漏電遮断器
KR20070083239A (ko) 모터 구동장치를 구비한 부하시 탭 절환장치
JP4644227B2 (ja) リモートコントロール式回路遮断器
JP4206990B2 (ja) リモートコントロール式回路遮断器
JP4144589B2 (ja) リモートコントロール式漏電遮断器
CN111599650A (zh) 一种分闸机构、断路器及分闸原因指示方法
JP4293099B2 (ja) リモートコントロール式回路遮断器
EP2947673B1 (en) A trip mechanism for a low and medium voltage switching device

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007514381

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067006371

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10574473

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120050000532

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580006668.6

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067006371

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112005000053

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20070531

Kind code of ref document: P

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05734537

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 5734537

Country of ref document: EP