JP2011196547A - 減速ギヤ、及び、減速ギヤを有する電気アクチュエータ - Google Patents

減速ギヤ、及び、減速ギヤを有する電気アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP2011196547A
JP2011196547A JP2011059190A JP2011059190A JP2011196547A JP 2011196547 A JP2011196547 A JP 2011196547A JP 2011059190 A JP2011059190 A JP 2011059190A JP 2011059190 A JP2011059190 A JP 2011059190A JP 2011196547 A JP2011196547 A JP 2011196547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
reduction gear
gear
guiding
sun gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011059190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5714950B2 (ja
Inventor
Jerome Pezet
ペゼット ジェローム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Somfy SA
Original Assignee
Somfy SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42697354&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2011196547(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Somfy SA filed Critical Somfy SA
Publication of JP2011196547A publication Critical patent/JP2011196547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5714950B2 publication Critical patent/JP5714950B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/2863Arrangements for adjusting or for taking-up backlash
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/68Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive
    • E06B9/72Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive comprising an electric motor positioned inside the roller
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H2001/2881Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion comprising two axially spaced central gears, i.e. ring or sun gear, engaged by at least one common orbital gear wherein one of the central gears is forming the output

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】ホームスクリーンを駆動するための電気アクチュエータの減速ギヤを改良する。
【解決手段】ホームスクリーンを駆動するための電気アクチュエータの減速ギヤであって、減速ギヤは、各軸回りで回転しかつドラム内に位置する少なくとも一つの遊星歯車と噛み合う太陽歯車を有する減速段を備え、遊星歯車は、ドラムを回転軸線回りで回転駆動するために、静止したリングと噛み合う、電気アクチュエータの減速ギヤにおいて、減速ギヤは、回転している太陽歯車を案内する役割と、回転軸線回りで回転しているドラムを案内する役割とを持つ、第一案内手段をさらに備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、減速ギヤに関するものであり、また、本発明は、ホームスクリーンを駆動するための、上記減速ギヤを有する電気管状アクチュエータに関するものである。
ホームスクリーンは、一般に、電気管状アクチュエータによって駆動される。これらホームスクリーンは、管内に取り付けられた電気モータを備えている。電気モータは、欧州では、約2800回転毎分(rpm)の比較的高速で、モータ軸を回転駆動させる。したがって、アクチュエータからの出力で有用である回転速度及びトルクを得るために、減速ギヤが電気モータに結合している。また、減速ギヤは、三つの減速段を有する場合が多い。
ありふれた設計では、減速ギヤの第一段は、電気モータの出力軸に連結された太陽歯車であって、ドラム内に収納されかつ軸線方向及び半径方向において同じレベルに位置する三つの遊星歯車と噛み合う太陽歯車を備えている。遊星歯車は、ドラムに留められた各軸回りで回転する。各遊星歯車は、共通の静止したリングと噛み合い、ドラムを回転軸線回りで回転させる。ドラムは、段のために出力インターフェイスを有する。この出力インターフェイスは、以下の段のための太陽歯車を備えうる。
大半のアクチュエータ製造業者は、サブアセンブリによって生じる騒音を低減することを求めている。騒音の一つの原因は、可動要素である。その結果、複数の可動要素を互いに関する位置決めを改良する、特に、第一段の部品が最速で回転する部品であるので、第一段の部品の位置決めを改良することが騒音の観点で有利であるということが見出されている。
また、ある文献では、電気モータがケーシングの中心に挿入されたブシュによって案内されている形状が開示されている(例えば、特許文献1参照)。電気モータの軸の端部が、カップリングによって第一減速段の太陽歯車に接続されている。また、ケーシングは、ドラムを中心合わせすることができる孔を有している。さらに、太陽歯車は、太陽歯車を延長させている及びドラム上に取付具内に収納されている、スタッドによって中心合わせされる。騒音を低減するために、バックラッシュが少ない必要がある、すなわち、太陽歯車及び遊星歯車は互いに関して良好に位置決めされる必要がある。不幸にも、遊星歯車はドラムに関して直接的に位置決めされるので、太陽歯車もドラムに関して良好に位置決めされることが重要である。上記文献で例示された例では、太陽歯車がギヤホイールの端部においてスタッドによって第一端部で良好に中心合わせされている。しかしながら、太陽歯車の第二端部は、より直接的でない方法で、ドラムに関して中心合わせされる。太陽歯車は、電気モータの軸と協働する連結部に接続され、電機モータの軸は、ケーシングに固定されるブシュによって案内され、ケーシングは、ドラムを中心合わせする。第二端部での緩みは、噛み合いを乱しかつ騒音を発生させるのに十分に大きくなりうる。
欧州特許第863331号
本発明は、ドラム内に収納された少なくとも一つの遊星歯車と噛み合う太陽歯車を備えた減速段を備えた、電気機械アクチュエータ用の減速ギヤを提供する。遊星歯車は、回転軸線回りにドラムを回転駆動するために、ドラムに留められている軸回りに回転し、静止したリングと噛み合っている。太陽歯車及びドラムは、共通の案内手段によって回転軸線回りに回転して案内される。
共通の案内手段を使用することにより、ドラムに関して太陽歯車の位置決めを改良し、その結果、遊星歯車に関して太陽歯車の位置決めを改良するのに役立つ。これらの部品の構成は、規則的であり、アクチュエータによって生じる音レベルを低減する。
太陽歯車が、ドラムに接触している2つの案内手段によって、回転して案内されているので、太陽歯車のドラムに関する位置決めは直接的である。遊星歯車を支持する軸は、両端でドラムに固定されており、それにより、軸がドラム内の安定位置にあることが保証される。したがって、バックラッシュが制御下にある。
案内手段は、ドラムに留めることができる。案内手段は、太陽歯車と接触するが、案内手段は、さらに、静止したケーシング内の位置に部分的に収納される。上記の環境の下で、太陽歯車は、案内手段に関して移動可能であり、ドラム及び案内手段によって形成されたサブアセンブリは、静止したケーシングに関して移動可能である。案内手段は、共通の回転軸線回りで回転している太陽歯車及びドラムを案内する役割を持つ。
あるいは、案内手段を、静止したケーシングに留めることができる。これら案内手段は、回転している太陽歯車及びドラムを案内するために、太陽歯車及びドラムと接触している。上記の環境の下で、太陽歯車及びドラムは、案内手段に関して移動可能である。
これらの両実施例によって、減速ギヤを組み立てるのを容易にする、小型のサブアセンブリを準備することができる。サブアセンブリは、遊星歯車と適合するドラムと、ドラム内に挿入された太陽歯車と、案内手段と、モータ軸と連結するための連結部と、実施例に依っては選択的にケーシングとを備えうる。
サブアセンブリの全体寸法を低減するために、様々な構成が考えられる。
すなわち、第一案内手段は、回転している太陽歯車及と案内するのに役立つ孔と、回転しているドラムを案内するのに役立つ少なくとも一つの半径方向外側部分とを有する。
太陽歯車を案内する手段の一部分は、ドラムの内部に位置する。
第一案内手段は、ドラムと軸線方向に重なっている一部分と、ドラムから軸線方向に突出している部分とを有する。
第一案内手段の最大外径は、ドラムの最大外径よりも小さい。
本発明は、特に、「タイプII」として知られている簡単な複合遊星ギヤセットに適している。
本発明は、さらに、ホームスクリーンを駆動するための、上記の減速ギヤを組み込んだ、電気管状アクチュエータを提供する。
本発明は、添付図面を参照しつつ、単に例示目的で記載された以下の記載を読むことによってより良好に理解することができる。
管状アクチュエータの構成を概略図である。 図1の部分Aに対応する段である、本発明の減速段を示す、管状アクチュエータの断片的断面図である。 図2の詳部Bを示す拡大図である。 本発明の取り外されたドラムの斜視図である。
図1は、電気モータ3を内部に収納する管部材2からなる管状アクチュエータ1の図である。このアクチュエータは、(屋外又は屋内の)サンシェード、ローラブラインド、ビデオ投影スクリーン又はシャッターグリッド等のドメスティックスクリーンを駆動するためのものである。電気モータ3は、ギヤの出力軸5が所望の速度で回転するように減速ギヤ4に連結されている。減速ギヤ4は、特にタイプIIとして知られている構成である、簡単な複合遊星ギヤセットを備えている。減速ギヤの出力軸5は、アクチュエータの出力軸に対応する。この出力軸5は、アクチュエータがその中に挿入されておりかつモータ駆動スクリーンが巻き上げられる、ローラ管に取り付けられたホイールを駆動する。電気モータ3は、制御モジュール7の電気ケーブル6によっても電力供給される。制御モジュール7は、機械的であるか電子的であるかに関らず、スクリーンが特定の位置に到達する時、及び/又は、制御モジュール7が制御ポイントから指令を受けた時に電気モータへの電力供給を切る役割を持つ。制御モジュール7は、それ自身が構造物に固定されている支持部材に、アクチュエータ1が固定されることができるためのインターフェイス71を有している。制御モジュールは、主ケーブル8によって電力供給される。
図2〜4は、管状アクチュエータ1の減速ギヤ4の第一段を示している。管部材2の内部に挿入された電気モータ3は、トロイダルケーシング32内に受け入れられている巻線のオーバーハング部31bを有する巻かれたステータ31を備えている。トロイダルケーシング32は、回転するモータ軸35を案内する自己潤滑ベアリング34を組み込んでいるボウル33内に挿入されている。モータ軸35は、モータのロータに留められている。モータ軸35は、巻かれたステータ31によって回転駆動される。第一インターフェイス部36は、モータ軸35の一端部に固定されている。第一インターフェイス部36は、減速ギヤ4の第一段の太陽歯車42に固定されている第二インターフェイス部41と協働する。これら二つのインターフェイス部36、41は、電気モータ3と減速ギヤ4の間のカップリングを形成している。
有利的には、第二インターフェイス部41は2つの材料から作られている。第一部分411は、例えばエラストマー等の減衰材料から作られている。この第一部分411は、第一インターフェイス部36と協働し、騒音を低減するのに役立つ。第二部分412は、例えば金属等の、第一部分411よりも強固な材料で作られている。この第二部分は、太陽歯車42と協働し、トルクを減速ギヤに伝達するのに役立つ。
太陽歯車42は、軸421と、軸421上にきつく取り付けられているギヤホイール422とを備えている。ギヤホイール422は、2組のねじれ刃422a及び422bを有している。太陽歯車42は、軸421の第一端部上にタイトフィットで取り付けられている第二インターフェイス部41によって回転駆動される。太陽歯車42は、2つの自己潤滑ブシュ43、44によって回転して案内される。これらのブシュは、参照番号D453及びD454として記載されている直径を有するボア453、454の各々において、タイトフィットでドラム45内に取り付けられている。第一自己潤滑ブシュ43は、ドラム45に関して軸421を案内する役割を持ち、かつインターフェイス部41とギヤホイール422の間に位置決めされている。第一自己潤滑ブシュ43は、ドラム45に留められている。同様に、第二自己潤滑ブシュ44は、ドラム45に関して軸421の第二端部を案内する役割を持つ。
第一自己潤滑ブシュ43は、軸421を直接的に包囲しかつドラム45の半径方向内側においてドラムのレベルでドラムの軸線Xに沿って位置する、半径方向内側部分431を有する。軸421の外径は参照番号D421として記載されている。軸421は、第一ブシュ43の部分431の孔内で回転自由に取り付けられている。部分431の直径は、参照番号D431として記載されている。第一自己潤滑ブシュ43は、さらに、ドラム45から軸線方向に外に電気モータ3に向けて延びている、半径方向外側部分432を有し、これにより、この半径方向外側部分432が孔と協働することができる。
太陽歯車42は、三つの遊星歯車46、46´、46´´と噛み合っている。各遊星歯車は、他の2つの遊星歯車に対して120度で位置している。各遊星歯車は軸47、47´、47´´回りで回転し、これらの軸の両端がドラム45上に取り付けられている。各遊星歯車は、3組の歯46a、46b、46cを有する。第一の2組の歯46a、46bは、螺旋状であり、太陽歯車の螺旋の組の歯422a、422bと噛み合っている。第三の組の歯46cは、直線状であり、ケーシング49内で静止しているリング48の歯48cの内側の組と噛み合う。このように、太陽歯車422の回転により、ドラム45を共通の軸線X回りに回転駆動させる。ドラムは、一端部で、参照番号D48として記載された直径を有する静止したリング48の孔内に受け入れられた襟部451によって、静止したリング48に関して回転して案内され、また、他端部で、ケーシング49の孔491と協働する第一ベアリング43の半径方向外側部分432によって、ケーシング49に関して回転して案内される。半径方向外側部分432の外径は、D432として記載され、ケーシング49の孔491の内径は、D491として記載され、半径方向外側部分432の外径とケーシング49の孔491の内径は、実質的に等しい。
ブシュ43の最大の外径は、半径方向外側部分432の外径D432である。ブシュ43の最大の外径D432は、ドラム45の最大外径D45よりも小さい。
ドラム45は、さらに、ブレーキの一部分50の相補的形状を受け入れるため又は以下の減速段の太陽歯車を受け入れるためのインターフェイスハウジング452を有する。
上記のように設計される時、小型のサブアセンブリを前もって用意できるので、アクチュエータのアセンブリが全体として簡略化できる。小型のサブアセンブリは、遊星歯車と2つのブシュに嵌められる、ドラムと、ドラムの内部に受け入れられかつ、2つのブシュによってドラムに関して中心合わせされた、太陽歯車と、太陽歯車の端部上にタイトフィットで取り付けられている第二インターフェイス部とを備えている。この小型の一片からなるブアセンブリは、操作容易である。
この解決策の利点は、ドラムに関して太陽歯車を良好に案内し、太陽歯車が遊星歯車に関して良好に位置決めされることである。その結果、歯車ホイール間の噛み合いが規則的であり、バックラッシュがほとんどなく、アクチュエータの音レベルが低い。
別の解決策は、第一ブシュ43をドラム45に留める代わりに、第一ブシュ43をケーシング49に留めることからなる。これにより、第一ブシュがドラムと共に回転する上述の実施例とは異なって、この第一ブシュは静止している。第一ブシュ43とケーシング49の間で、回転案内は提供されないが、第一ブシュ43とドラム45との間、すなわち、参照番号D433として記載された直径の第一ベアリングの一部分433の外面と、ドラム45の孔453との間では、回転案内は提供される。本実施例では、提案した小型のサブアセンブリは、異なる。このサブアセンブリは、さらに、ケーシング49を組み込んでいる。
第一ブシュ43は、2つの機能を遂行する。すなわち、第一ブシュ43は、ドラム45内で太陽歯車42を中心合わせすると共に、ケーシング49内でドラム45を中心合わせする。第一ブシュ43は、ケーシング49とは独立しており、第一ブシュ43を小さな寸法で設計することができ、第一ブシュ43を自己潤滑性の青銅等の回転案内を促進する材料で作ることも考えられる。
本発明は、他の種類の減速段を構成するドラムにも適用される。
ドラムは、三つの遊星歯車を用いることに限定されない。遊星歯車の数は三つよりも少なくても又は多くてもよい。
1 管状アクチュエータ
2 管部材
3 電気モータ
4 減速ギヤ
5 減速ギヤの出力軸
6 電気ケーブル
7 制御モジュール
8 主ケーブル
31 巻かれたステータ
31b 巻線のオーバーハング部
32 トロイダルケーシング
33 ボウル
34 自己潤滑ベアリング
35 モータ軸
36 第一インターフェイス部
41 第二インターフェイス部
42 第一段の太陽歯車
43 自己潤滑ブシュ
44 自己潤滑ブシュ
45 ドラム
46 遊星歯車
46´ 遊星歯車
46´´ 遊星歯車
46a 歯
46b 歯
46c 歯
47 軸
47´ 軸
47´´ 軸
48 静止したリング
48c 歯
49 ケーシング
50 ブレーキの一部分
71 インターフェイス
411 第一部分
412 第二部分
421 軸
422 太陽歯車
422a ねじれ刃
422b ねじれ刃
431 半径方向内側部分
432 半径方向外側部分
451 襟部
452 インターフェイスハウジング
453 孔
454 孔
491 孔
45 ドラム45の最大外径
48 静止したリング48の直径
421 軸421の外径
431 部分431の直径
432 部分432の直径
433 第一ベアリングの直径
453 孔453の直径
454 孔454の直径
491 孔491の内径
ドラムの軸線

Claims (10)

  1. ホームスクリーンを駆動するための電気アクチュエータ(1)の減速ギヤ(4)であって、
    前記減速ギヤ(4)は、各軸(47、47´、47´´)回りで回転しかつドラム(45)内に位置する少なくとも一つの遊星歯車(46、46´、46´´)と噛み合う太陽歯車(42)を有する減速段を備え、
    前記遊星歯車は、前記ドラムを回転軸線(X)回りで回転駆動するために、静止したリング(48)と噛み合う、電気アクチュエータ(1)の減速ギヤ(4)において、
    前記減速ギヤ(4)は、回転している前記太陽歯車(42)を案内する役割と、前記回転軸線(X)回りで回転している前記ドラム(45)を案内する役割とを持つ、第一案内手段(43)をさらに備えていることを特徴とする電気アクチュエータ(1)の減速ギヤ(4)。
  2. 第二案内手段が、回転している前記太陽歯車(42)を案内する役割を持ち、前記第二案内手段は前記ドラム(45)内に受け入れられていることを特徴とする請求項1に記載の減速ギヤ。
  3. 前記第一案内手段が前記ドラム(45)に留められていることを特徴とする請求項1又は2に記載の減速ギヤ。
  4. 前記第一案内手段(43)は、回転している前記太陽歯車を案内する役割を持つ孔(431)と、回転している前記ドラム(45)を案内する少なくとも一つの半径方向外側部分(432、433)とを有していることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の減速ギヤ。
  5. 前記太陽歯車を案内する案内手段(43、44)の一部分が、前記ドラム内に位置していることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の減速ギヤ。
  6. 前記第一案内手段(43)は、前記ドラム(45)と軸線方向に重なる部分(431)と、前記ドラム(45)から軸線方向に突出している部分(433)とを有していることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の減速ギヤ。
  7. 前記第一案内手段(43)の最大外径(D432)は、前記ドラム(45)の最大外径(D45)よりも小さいことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の減速ギヤ。
  8. 前記第一案内手段はブシュ(43)であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の減速ギヤ。
  9. 前記減速段(4)は、簡単な複合遊星歯車セット(タイプII)であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の減速ギヤ。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の減速ギヤを組み込んでいることを特徴とする、ホームスクリーンを駆動するための電気管状アクチュエータ(3)。
JP2011059190A 2010-03-19 2011-03-17 減速ギヤ、及び、減速ギヤを有する電気アクチュエータ Active JP5714950B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1052003A FR2957628B1 (fr) 2010-03-19 2010-03-19 Reducteur et actionneur electrique comprenant un tel reducteur
FR1052003 2010-03-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011196547A true JP2011196547A (ja) 2011-10-06
JP5714950B2 JP5714950B2 (ja) 2015-05-07

Family

ID=42697354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011059190A Active JP5714950B2 (ja) 2010-03-19 2011-03-17 減速ギヤ、及び、減速ギヤを有する電気アクチュエータ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8597157B2 (ja)
EP (1) EP2372187B1 (ja)
JP (1) JP5714950B2 (ja)
CN (1) CN102195402B (ja)
ES (1) ES2393966T3 (ja)
FR (1) FR2957628B1 (ja)
RU (1) RU2556265C2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3006706B1 (fr) * 2013-06-06 2015-06-05 Somfy Sas Detection de la position d’un tambour d’enroulement accouple a un moteur par l’intermediaire d’un element souple amortisseur
US9598901B2 (en) 2013-09-18 2017-03-21 Lutron Electronics Co., Inc. Quiet motorized window treatment system
EP3206284A4 (en) * 2014-10-07 2018-10-03 Nidec Sankyo Corporation Tubular motor, brushless motor control method, and motor with brake
JP6311657B2 (ja) * 2015-06-18 2018-04-18 株式会社デンソー 電動アクチュエータ
CN106821521A (zh) * 2015-12-04 2017-06-13 太成男 内置减速齿轮的整体型牙科用机头手机
CN105489123A (zh) * 2016-01-04 2016-04-13 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置
US10676989B2 (en) 2016-02-19 2020-06-09 Hunter Douglas Inc. Motor assembly for an architectural covering
US11643849B2 (en) * 2020-01-13 2023-05-09 Alpine Overhead Doors, Inc. Planetary gearbox system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61138867U (ja) * 1985-02-19 1986-08-28
JPH0286482U (ja) * 1988-12-24 1990-07-09
JPH0630398U (ja) * 1992-09-25 1994-04-19 愛知電機株式会社 チューブラ電動装置
JP2003130143A (ja) * 2001-10-24 2003-05-08 Seiko Epson Corp 小型減速機およびこれを備えたギヤードモータ
JP2004081148A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Shimano Inc 釣り用リールの支持構造

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3741041A (en) * 1971-08-19 1973-06-26 Fairfield Mfg Co Speed reduction gear assembly
SE372806B (ja) * 1973-03-01 1975-01-13 Stal Laval Turbin Ab
DE3121662C2 (de) * 1981-05-30 1984-07-26 Zahnräderfabrik Renk AG, 8900 Augsburg Getriebe, insbesondere Planetengetriebe
SU1074677A1 (ru) * 1982-07-02 1984-02-23 Всесоюзный Научно-Исследовательский,Проектно-Конструкторский И Технологический Институт Электросварочного Оборудования Многоступенчатый редуктор электропривода дл механизма подачи проволоки
US5027023A (en) * 1987-05-11 1991-06-25 Koivikko Heikki T Electric motor including reduction-gear and circuit
JP3175240B2 (ja) * 1990-11-14 2001-06-11 セイコーエプソン株式会社 小型減速機
FR2742834B1 (fr) * 1995-12-22 1998-02-13 Technigroup Reducteur planetaire pour dispositifs de stores, volets roulants et fermetures analogues
FR2760059B1 (fr) * 1997-02-21 1999-04-30 Somfy Reducteur planetaire a dentures obliques opposees
US6770006B2 (en) * 2000-03-31 2004-08-03 Linak A/S Actuator
US7083538B2 (en) * 2002-12-09 2006-08-01 Ford Motor Company Power transmission with electromechanical actuator
US20060247089A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Dong-Liang Guo Sun and planet gear transmission mechanism

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61138867U (ja) * 1985-02-19 1986-08-28
JPH0286482U (ja) * 1988-12-24 1990-07-09
JPH0630398U (ja) * 1992-09-25 1994-04-19 愛知電機株式会社 チューブラ電動装置
JP2003130143A (ja) * 2001-10-24 2003-05-08 Seiko Epson Corp 小型減速機およびこれを備えたギヤードモータ
JP2004081148A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Shimano Inc 釣り用リールの支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
ES2393966T3 (es) 2013-01-03
CN102195402B (zh) 2015-11-18
FR2957628A1 (fr) 2011-09-23
EP2372187A1 (fr) 2011-10-05
FR2957628B1 (fr) 2012-04-20
RU2556265C2 (ru) 2015-07-10
JP5714950B2 (ja) 2015-05-07
RU2011110393A (ru) 2012-09-27
CN102195402A (zh) 2011-09-21
EP2372187B1 (fr) 2012-10-03
US20110230293A1 (en) 2011-09-22
US8597157B2 (en) 2013-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5714950B2 (ja) 減速ギヤ、及び、減速ギヤを有する電気アクチュエータ
US10344532B2 (en) Tubular actuating mechanism for roll-type closures
US7354371B2 (en) Motor-incorporated hypocycloid-type speed reducer
CN111120583B (zh) 减速装置及机电设备
JP5110449B2 (ja) 回転式アクチュエータ
CN200987103Y (zh) 带行星齿轮的扁平式电机
US8430776B2 (en) Anti-rotation pin for a planetary gear utilizing a two-piece carrier
JP2012110160A (ja) モータ装置
JP2016001002A (ja) 電動モータ駆動装置及び遊星ギヤユニット
JP2008045740A (ja) ギヤードモータ
JP2006304558A (ja) モータ組込みハイポサイクロイド減速機
JP2007159287A (ja) 車両用駆動装置の電動機支持機構
JP2022525258A (ja) ギアボックス及びこれを使用する駆動装置
JP2012016200A (ja) 円筒型モータ
JP2011231887A (ja) 遊星歯車減速機構、モータ、ワイパ装置
JP2006300273A (ja) モータ組込みハイポサイクロイド減速機
JP2008208959A (ja) 増速機およびそれを用いた風力発電装置
JP2020148274A (ja) 内接式遊星歯車装置
TWI818453B (zh) 減速機之傳動系統
JP2012225454A (ja) 駆動ユニット
JP2012184786A (ja) 複合遊星歯車機構及び減速モータ
JP2010035263A (ja) モータシャフトとピニオンギヤの固定構造、およびその構造を備えたギヤードモータ
JP3097187U (ja) 遊星減速機
JP2019184060A (ja) 減速機構および減速機構付モータ
JP2009165332A (ja) アクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140226

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140325

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140724

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5714950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250