JP2011187657A - 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの補強方法 - Google Patents
太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの補強方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011187657A JP2011187657A JP2010051034A JP2010051034A JP2011187657A JP 2011187657 A JP2011187657 A JP 2011187657A JP 2010051034 A JP2010051034 A JP 2010051034A JP 2010051034 A JP2010051034 A JP 2010051034A JP 2011187657 A JP2011187657 A JP 2011187657A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- cell module
- protective member
- reinforcing
- protective
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 title claims abstract description 69
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims abstract description 79
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 20
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 abstract 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 21
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 21
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 11
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 5
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229920000840 ethylene tetrafluoroethylene copolymer Polymers 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- -1 fluororesin Polymers 0.000 description 3
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 3
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical class ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YMRMDGSNYHCUCL-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichloro-1,1,2-trifluoroethane Chemical compound FC(Cl)C(F)(F)Cl YMRMDGSNYHCUCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- ZQXCQTAELHSNAT-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-3-nitro-5-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC(Cl)=CC(C(F)(F)F)=C1 ZQXCQTAELHSNAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- QHSJIZLJUFMIFP-UHFFFAOYSA-N ethene;1,1,2,2-tetrafluoroethene Chemical group C=C.FC(F)=C(F)F QHSJIZLJUFMIFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002990 reinforced plastic Substances 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02S—GENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
- H02S30/00—Structural details of PV modules other than those related to light conversion
- H02S30/10—Frame structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/0248—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
- H01L31/036—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
- H01L31/0392—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
- H01L31/03926—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate comprising a flexible substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/042—PV modules or arrays of single PV cells
- H01L31/048—Encapsulation of modules
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02S—GENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
- H02S20/00—Supporting structures for PV modules
- H02S20/10—Supporting structures directly fixed to the ground
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
【課題】太陽電池モジュールの補強部材に貫通孔を設ける必要がなく、かつ保護部材に亀裂等が形成されることを抑制する。
【解決手段】この太陽電池モジュールは、太陽電池セル10、保護部材100、貫通孔120、及び補強部材202,204を備えている。保護部材100は太陽電池セル10の全体を封止し、かつ可撓性を有している。貫通孔120は保護部材100に設けられており、保護部材100の縁と太陽電池セル10の間に位置している。補強部材202,204は、保護部材100に取り付けられており、貫通孔120と保護部材100の縁の間に少なくとも一部が位置している。
【選択図】図1
【解決手段】この太陽電池モジュールは、太陽電池セル10、保護部材100、貫通孔120、及び補強部材202,204を備えている。保護部材100は太陽電池セル10の全体を封止し、かつ可撓性を有している。貫通孔120は保護部材100に設けられており、保護部材100の縁と太陽電池セル10の間に位置している。補強部材202,204は、保護部材100に取り付けられており、貫通孔120と保護部材100の縁の間に少なくとも一部が位置している。
【選択図】図1
Description
本発明は、太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの補強方法に関する。
近年、環境に配慮する動きが広がっており、これに伴って太陽電池の普及が進んでいる。太陽電池を使用するためには、太陽電池セルを有する太陽電池モジュールを支持部材に固定する必要がある。
例えば特許文献1,2には、太陽電池セルを保護する保護部材に貫通孔を形成し、この貫通孔に紐を通すことにより、太陽電池モジュールを固定することが開示されている。
また特許文献3には、可撓性を有する太陽電池モジュールの端部をリングの中に通して折り曲げることにより、太陽電池モジュールを固定することが開示されている。
また特許文献4及び5には、太陽電池セルを樹脂層又はフレキシブルシートで保護し、この樹脂層又はフレキシブルシートに補強部材を取り付け、さらに補強部材と樹脂層又はフレキシブルシートに貫通孔を設けることが開示されている。
なお、太陽電池セルをフレキシブルシートで保護し、このフレキシブルシートに補強部材を取り付けることについては、特許文献6にも記載されている。
太陽電池セルを保護する保護部材を可撓性材料により形成した場合、保護部材に紐等を通す貫通孔を設けると、紐等が保護部材を支持する力により、保護部材に亀裂等が形成される可能性がある。これを防止するためには、特許文献4,5に記載されているように、補強部材と保護部材とが重なった部分に貫通孔を設ければよい。しかし、補強部材に貫通孔を設ける構造を採用すると、補強部材と、保護部材の双方に貫通孔を設ける必要が出てくる。
保護部材の信頼性を確保するためには、保護部材の貫通孔は工場で形成することが好ましい。このため、補強部材と保護部材の双方に貫通孔を設ける構造を採用する場合、精度を考慮すると、予め工場等で補強部材を取り付け、さらに工場で貫通孔を形成することが望ましい。しかしこの方法を採用すると、太陽電池モジュールの運搬が大変になってしまう。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、補強部材に貫通孔を設ける必要がなく、かつ保護部材に亀裂等が形成されることを抑制できる太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの補強方法を提供することにある。
本発明に係る太陽電池モジュールは、太陽電池セル、保護部材、及び補強部材を備える。保護部材は可撓性を有しており、かつ太陽電池セルの全体を封止している。保護部材には貫通孔が設けられている。この貫通孔は、保護部材の縁と太陽電池セルの間に位置している。補強部材は、保護部材に取り付けられており、貫通孔と保護部材の縁の間に少なくとも一部が位置している。なお補強部材は、保護部材上に取り付けられていてもよいし、保護部材に封止されることにより、保護部材に取り付けられていてもよい。
貫通孔には、側面のうち保護部材の縁に近い部分に力が加わることが多い。このため、貫通孔を起点として保護部材に亀裂が入る場合は、その亀裂は、貫通孔の側面のうち保護部材の縁に近い側を起点として発生する。これに対して本発明では、補強部材は貫通孔と保護部材の縁の間に位置している。従って、保護部材に、貫通孔を起点として亀裂が成長することを抑制できる。また貫通孔は補強部材と重なっていないため、補強部材に貫通孔を形成する必要がなくなる。
本発明によれば、以下の太陽電池モジュールの補強方法が提供される。補強対象となっている太陽電池モジュールは、太陽電池セル及び保護部材を備える。保護部材は可撓性を有しており、かつ太陽電池セルの全体を封止している。保護部材には貫通孔が設けられている。この貫通孔は、保護部材の縁と太陽電池モジュールの間に位置している。そして補強部材を、貫通孔と保護部材の縁の間に少なくとも一部が位置するように、保護部材に設ける。
本発明によれば、補強部材に貫通孔を設ける必要がなく、かつ保護部材に亀裂等が形成されることを抑制できる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
図1は、第1の実施形態に係る太陽電池モジュールの斜視図である。この太陽電池モジュールは、太陽電池セル10、保護部材100、貫通孔120、及び補強部材202,204を備えている。保護部材100は太陽電池セル10の全体を封止し、かつ可撓性を有している。貫通孔120は保護部材100に設けられており、保護部材100の縁と太陽電池セル10の間に位置している。補強部材202,204は、保護部材100に取り付けられており、貫通孔120と保護部材100の縁の間に少なくとも一部が位置している。以下、詳細に説明する。
本実施形態において太陽電池セル10は、可撓性基板を用いて形成されているため、可撓性を有している。そして保護部材100は、例えば封止樹脂101(図2に図示)に表面保護材102(図2に図示)及び裏面保護材104(図2に図示)を取り付けたものであり、太陽電池セル10を封止している。太陽電池セル10を封止する方法としては、手問えば真空ラミネート法やロールラミネート法が用いられる。
表面保護材102は、例えば、4フッ化エチレン−エチレン共重合体、フッ化ビニリデン樹脂、3フッ化塩化エチレン樹脂、アクリル樹脂、3フッ化塩化エチレン樹脂コートアクリル樹脂、又はポリエステル樹脂からなるフィルムである。
封止樹脂101は、ラミネートフィルムであり、例えばエチレン酢酸ビニル共重合体(以下、EVAという)、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、シリコン樹脂、アクリル樹脂、フッ素樹脂、又はポリイソブチレン等の樹脂材料からなるフィルムである。なお封止樹脂101はある程度の接着性を有しているため、貫通孔120の側面から封止樹脂101の内部には水分は浸入しない。
裏面保護材104は、例えばアルミ箔ラミネート1フッ素化ビニル樹脂、アルミ箔ラミネートポリエステル樹脂、4フッ化エチレン−エチレン共重合体、フッ化ビニリデン樹脂、3フッ化塩化エチレン樹脂、アクリル樹脂、3フッ化塩化エチレン樹脂コートアクリル樹脂、又はポリエステル樹脂からなるフィルムである。
なお表面保護材102には、例えばETFE(Ethylene tetrafluoroethylene)が用いられ、裏面保護材104には、例えばPET(Polyethylene terephthalate)又はPEN(Polyethylene naphthalate)を用いられてもよい。
補強部材202,204は、保護部材100より強度が高い材料、すなわちせん断に対して強い材料により形成されている。補強部材202,204は、例えばアルミニウムなどの金属、強化プラスチック、又はFRP(Fiber Reinforced Plastics)により形成されている。補強部材202は保護部材100の表面に位置しており、補強部材204は保護部材100の裏面に位置している。
なお、図1に示す例では、複数の太陽電池セル10が設けられている。そして保護部材100の封止樹脂には、各太陽電池セル10を互いに電気的に接続する為の配線が太陽電池セル10とともに封止されている。
本実施形態において太陽電池セル10及び保護部材100は、いずれも平面形状が矩形を有している。貫通孔120は、保護部材100のうち対向する2辺それぞれに沿って複数かつ等間隔に設けられている。そして補強部材202,204は、保護部材100の上述した2辺それぞれに沿って設けられている。このため、補強部材202,204は、複数の貫通孔120それぞれと、保護部材100の縁の間に位置することになる。
図2(a)は、図1のA−A´断面図である。上述したように保護部材100は、封止樹脂101に表面保護材102及び裏面保護材104を取り付けたものである。補強部材202は表面保護材102上に位置しており、補強部材204は裏面保護材104上に位置している。補強部材202と補強部材204は互いに対向しており、これらの間に保護部材100を挟んだ構造となっている。なお補強部材202,204の端部は平面視で保護部材100からはみ出しており、このはみ出した部分で互いに接している。補強部材202,204は、保護部材100からはみ出した部分でリベットやネジにより互いに固定されていてもよいし、接着剤を用いて互いに固定されていてもよい。なお接着剤を用いる場合、補強部材202は表面保護材102にも接着するのが好ましく、また補強部材204は裏面保護材104にも接着するのが好ましい。
ただし図2(b)に示すように、補強部材202,204の端部は保護部材100からはみ出していなくてもよい。この図に示す例では、補強部材202,204の端部は保護部材100の端部と同一平面を形成している。
図3は、図1に示した太陽電池モジュールの固定方法の第1例を示す斜視図である。本図に示す例において太陽電池モジュールは、紐やワイヤなどの線状の固定部材302を用いて棒状又はパイプ状の支持部材300に結び付けられている。固定部材302は、貫通孔120に通された後に、支持部材300に結び付けられている。なお支持部材300にも貫通孔が設けられていてもよい。この場合、固定部材302は、支持部材300の貫通孔にも通される。
図4は、図1に示した太陽電池モジュールの固定方法の第2例を示す平面図である。本図に示す例において太陽電池モジュールは、平面状の支持部材310に固定されている。支持部材310は、例えば屋根や壁面であり、複数の凸部材312、例えばネジやピンが設けられている。複数の凸部材312は、太陽電池モジュールの取り付け領域の周囲に、太陽電池モジュールのうち貫通孔120が設けられている2辺に沿う位置に設けられている。
そして各凸部材312には、紐やワイヤなどの線状の固定部材314が結び付けられている。固定部材314は、貫通孔120に通された後に、凸部材312に結び付けられている。
図5は、図1に示した太陽電池モジュールの固定方法の第3例を示す平面図である。本図に示す例において太陽電池モジュールは、ネジ322を用いてフレーム320に固定されている。詳細には、フレーム320は、貫通孔120と重なる位置に配置されている。そしてネジ322を貫通孔120に通した上で、フレーム320にねじ込むことにより、太陽電池モジュールがフレーム320に固定される。
次に、本実施形態の作用及び効果について説明する。図3〜図5に示す固定構造をとった場合、太陽電池モジュールに力が加わると、この力は、貫通孔120の縁を介して固定部材302,314、又はネジ322に伝わる。このとき、固定部材302,314又はネジ322は、貫通孔120の縁のうち保護部材100の縁に近い側に当接する。従って、貫通孔120を起点として保護部材100に亀裂が入る場合は、その亀裂は、貫通孔120の縁のうち保護部材100の縁に近い側を起点として発生する。
これに対して本実施形態では、補強部材202,204は、貫通孔120と保護部材100の縁の間に位置している。このため、保護部材100に亀裂が生じたり、又は生じた亀裂が成長することを抑制できる。
また貫通孔120は補強部材202,204と重なっていないため、補強部材202,204に貫通孔を形成する必要がなくなる。
図6は、第2の実施形態に係る太陽電池モジュールの構成を示す斜視図である。本実施形態に係る太陽電池モジュールは、以下の点を除いて第1の実施形態に係る太陽電池モジュールと同様の構成である。
まず、この太陽電池モジュールは補強部材204を有していない。そして補強部材202は、保護部材100の表面保護材102に接着されている。
本実施形態によっても、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
図7は、第3の実施形態に係る太陽電池モジュールの構成を示す平面図である。本実施形態に係る太陽電池モジュールは、補強部材202,204の代わりに補強部材210を有している点を除いて、第1の実施形態に係る太陽電池モジュールと同様の構成である。
図8の各図は、図7のA−A´断面図である。本図に示すように補強部材210は、保護部材100の封止樹脂101によって封止されている。すなわち補強部材210は、太陽電池セル10とともに封止樹脂101によってラミネート封止されている。
補強部材210は、図8(a)のように板状すなわち断面が矩形であってもよいし、図8(b)のように棒状すなわち断面が円形又は楕円形であってもよい。また補強部材210は、図8(c)のように断面が円形又は矩形のパイプ形状であってもよい。なおいずれの場合においても、補強部材210の側面は、貫通孔120の側面の近傍に位置するのが好ましい。
なお図9に示すように、補強部材210は、保護部材100の4つの辺それぞれに沿って設けられていてもよい。この場合、補強部材210は閉じた形状となるのが好ましい。
本実施形態によっても、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。また補強部材210を封止樹脂101によって封止しているため、補強部材210と保護部材100の接触面積が大きくなる。これにより、貫通孔120を介して加わった力を保護部材100に対して分散して伝えることができるため、補強部材210が保護部材100から外れることを抑制できる。
図10は、第4の実施形態に係る太陽電池モジュールの構成を示す平面図である。本実施形態に係る太陽電池モジュールは、補強部材210の代わりにワイヤ220を用いる点を除いて、第3の実施形態に係る太陽電池モジュールと同様の構成である。ワイヤ220は保護部材100の4つの辺それぞれに沿って設けられており、かつ閉じた形状を有している。
本実施形態によっても、第3の実施形態と同様の効果を得ることができる。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。例えば第1及び第2の実施形態において、補強部材202,204は保護部材100の4辺の全部に設けられてもよい。
10 太陽電池セル
100 保護部材
101 封止樹脂
102 表面保護材
104 裏面保護材
120 貫通孔
202 補強部材
204 補強部材
210 補強部材
220 ワイヤ
300 支持部材
302 固定部材
310 支持部材
312 凸部材
314 固定部材
320 フレーム
322 ネジ
100 保護部材
101 封止樹脂
102 表面保護材
104 裏面保護材
120 貫通孔
202 補強部材
204 補強部材
210 補強部材
220 ワイヤ
300 支持部材
302 固定部材
310 支持部材
312 凸部材
314 固定部材
320 フレーム
322 ネジ
Claims (13)
- 太陽電池セルと、
前記太陽電池セルの全体を封止し、かつ可撓性を有する保護部材と、
前記保護部材に設けられ、前記保護部材の縁と前記太陽電池セルの間に位置する貫通孔と、
前記保護部材に取り付けられ、前記貫通孔と前記保護部材の前記縁の間に少なくとも一部が位置する補強部材と、
を備える太陽電池モジュール。 - 請求項1に記載の太陽電池モジュールにおいて、
前記補強部材は、前記保護部材より強度が高い材料により形成されている太陽電池モジュール。 - 請求項1又は2に記載の太陽電池モジュールにおいて、
前記貫通孔は複数設けられており、
前記補強部材は、前記複数の貫通孔それぞれと、前記保護部材の縁の間に位置している太陽電池モジュール。 - 請求項3に記載の太陽電池モジュールにおいて、
前記保護部材は矩形を有しており、
前記複数の貫通孔は、前記保護部材の対向する2辺それぞれに沿って設けられており、
前記補強部材は、前記保護部材の前記2辺それぞれに沿って設けられている太陽電池モジュール。 - 請求項4に記載の太陽電池モジュールにおいて、
前記補強部材は、前記保護部材の4辺それぞれに沿って設けられており、かつ閉じた形状を有している太陽電池モジュール。 - 請求項1〜5のいずれか一項に記載の太陽電池モジュールにおいて、
前記太陽電池セルは、可撓性基板を用いて形成されている太陽電池モジュール。 - 請求項1〜6のいずれか一項に記載の太陽電池モジュールにおいて、
前記補強部材は、前記保護部材の一面上に位置している太陽電池モジュール。 - 請求項7に記載の太陽電池モジュールにおいて、
前記保護部材の他面上に位置しており、前記補強部材に対向している第2の補強部材を備える太陽電池モジュール。 - 請求項1〜6のいずれか一項に記載の太陽電池モジュールにおいて、
前記補強部材は、前記保護部材に封止されている太陽電池モジュール。 - 請求項9に記載の太陽電池モジュールにおいて、
前記補強部材は、棒状又はパイプ状の部材である太陽電池モジュール。 - 請求項9に記載の太陽電池モジュールにおいて、
前記補強部材はワイヤである太陽電池モジュール。 - 請求項1〜11のいずれかひとつに記載の太陽電池モジュールにおいて、
支持部材と、
前記貫通孔を通っており、前記保護部材を前記支持部材に固定する固定部材と、
をさらに備える太陽電池モジュール。 - 太陽電池セルと、
前記太陽電池セルの全体を封止し、かつ可撓性を有する保護部材と、
前記保護部材のうち前記太陽電池セルと前記保護部材の縁の間に設けられた貫通孔と、
を備える太陽電池モジュールに、補強部材を、前記貫通孔と前記保護部材の前記縁の間に少なくとも一部が位置するように前記保護部材に設ける太陽電池モジュールの補強方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010051034A JP2011187657A (ja) | 2010-03-08 | 2010-03-08 | 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの補強方法 |
PCT/JP2011/000011 WO2011111286A1 (ja) | 2010-03-08 | 2011-01-05 | 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの補強方法 |
EP11752954.5A EP2450967A4 (en) | 2010-03-08 | 2011-01-05 | SOLAR CELL MODULE AND METHOD FOR REINFORCING A SOLAR CELL MODULE |
CN2011800031767A CN102576768A (zh) | 2010-03-08 | 2011-01-05 | 太阳能电池模块以及增强太阳能电池模块的方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010051034A JP2011187657A (ja) | 2010-03-08 | 2010-03-08 | 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの補強方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011187657A true JP2011187657A (ja) | 2011-09-22 |
Family
ID=44563124
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010051034A Pending JP2011187657A (ja) | 2010-03-08 | 2010-03-08 | 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの補強方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2450967A4 (ja) |
JP (1) | JP2011187657A (ja) |
CN (1) | CN102576768A (ja) |
WO (1) | WO2011111286A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015517291A (ja) * | 2012-03-30 | 2015-06-18 | サンパワー コーポレイション | ヒートシンク付き電子的構成要素ハウジング |
WO2023210490A1 (ja) * | 2022-04-28 | 2023-11-02 | 京セラ株式会社 | 太陽電池モジュール |
JP7506586B2 (ja) | 2020-12-03 | 2024-06-26 | 株式会社カネカ | 太陽電池モジュール |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5569498B2 (ja) * | 2011-10-03 | 2014-08-13 | 日本電気株式会社 | フレキシブル太陽電池アセンブリ及びフレキシブル太陽電池アセンブリの設置方法 |
EP3538822B1 (en) * | 2016-11-09 | 2023-06-07 | Watershed Solar, LLC | Solar energy system for use with tufted geosynthetics on sloping ground |
JP6993091B2 (ja) * | 2017-03-27 | 2022-01-13 | 積水化学工業株式会社 | 太陽電池シートの施工構造 |
CN111725333B (zh) * | 2020-06-30 | 2022-02-15 | 广东德恒龙焱能源科技有限公司 | 一种高效太阳能薄膜电池 |
FR3116650B1 (fr) * | 2020-11-23 | 2022-11-25 | Commissariat Energie Atomique | Module photovoltaïque léger et flexible amélioré |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10144947A (ja) * | 1996-11-07 | 1998-05-29 | Fuji Electric Co Ltd | 太陽電池モジュールの固定方法ならびに太陽電池モジュール |
JPH1146007A (ja) * | 1997-07-26 | 1999-02-16 | Taiyo Kogyo Kk | 太陽電池取付構造 |
JPH11135813A (ja) * | 1997-10-30 | 1999-05-21 | Fuji Electric Co Ltd | 太陽電池モジュールおよびその製造方法、設置方法およびその外部リード接続方法 |
JP2001007375A (ja) * | 1999-06-18 | 2001-01-12 | Fuji Electric Co Ltd | 太陽電池モジュールとその設置方法 |
JP2002141542A (ja) * | 2000-10-31 | 2002-05-17 | Canon Inc | 太陽電池モジュール、並びに、その製造方法およびその固定方法 |
JP2002185031A (ja) * | 2000-12-19 | 2002-06-28 | Fuji Electric Co Ltd | 太陽電池モジュールの設置方法および太陽電池幕構造体 |
US20060225781A1 (en) * | 2005-04-07 | 2006-10-12 | Steve Locher | Portable solar panel with attachment points |
JP2007300086A (ja) * | 2006-04-07 | 2007-11-15 | Kyocera Corp | 光電変換モジュール |
WO2008106026A2 (en) * | 2007-02-28 | 2008-09-04 | Victor Manuel Ramos | Self-sufficient portable heating system using renewable energy |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0525225A1 (de) * | 1991-07-24 | 1993-02-03 | Siemens Solar GmbH | Befestigung von rahmenlosen Solarmodulen |
JP2006339684A (ja) * | 2006-09-25 | 2006-12-14 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | 太陽電池モジュールの固定方法ならびに太陽電池モジュール |
-
2010
- 2010-03-08 JP JP2010051034A patent/JP2011187657A/ja active Pending
-
2011
- 2011-01-05 EP EP11752954.5A patent/EP2450967A4/en not_active Withdrawn
- 2011-01-05 WO PCT/JP2011/000011 patent/WO2011111286A1/ja active Application Filing
- 2011-01-05 CN CN2011800031767A patent/CN102576768A/zh active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10144947A (ja) * | 1996-11-07 | 1998-05-29 | Fuji Electric Co Ltd | 太陽電池モジュールの固定方法ならびに太陽電池モジュール |
JPH1146007A (ja) * | 1997-07-26 | 1999-02-16 | Taiyo Kogyo Kk | 太陽電池取付構造 |
JPH11135813A (ja) * | 1997-10-30 | 1999-05-21 | Fuji Electric Co Ltd | 太陽電池モジュールおよびその製造方法、設置方法およびその外部リード接続方法 |
JP2001007375A (ja) * | 1999-06-18 | 2001-01-12 | Fuji Electric Co Ltd | 太陽電池モジュールとその設置方法 |
JP2002141542A (ja) * | 2000-10-31 | 2002-05-17 | Canon Inc | 太陽電池モジュール、並びに、その製造方法およびその固定方法 |
JP2002185031A (ja) * | 2000-12-19 | 2002-06-28 | Fuji Electric Co Ltd | 太陽電池モジュールの設置方法および太陽電池幕構造体 |
US20060225781A1 (en) * | 2005-04-07 | 2006-10-12 | Steve Locher | Portable solar panel with attachment points |
JP2007300086A (ja) * | 2006-04-07 | 2007-11-15 | Kyocera Corp | 光電変換モジュール |
WO2008106026A2 (en) * | 2007-02-28 | 2008-09-04 | Victor Manuel Ramos | Self-sufficient portable heating system using renewable energy |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015517291A (ja) * | 2012-03-30 | 2015-06-18 | サンパワー コーポレイション | ヒートシンク付き電子的構成要素ハウジング |
JP7506586B2 (ja) | 2020-12-03 | 2024-06-26 | 株式会社カネカ | 太陽電池モジュール |
WO2023210490A1 (ja) * | 2022-04-28 | 2023-11-02 | 京セラ株式会社 | 太陽電池モジュール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2450967A4 (en) | 2013-07-03 |
CN102576768A (zh) | 2012-07-11 |
EP2450967A1 (en) | 2012-05-09 |
WO2011111286A1 (ja) | 2011-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2011111286A1 (ja) | 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの補強方法 | |
TWI565090B (zh) | 可撓式太陽能板模組、其固定結構及其製造方法 | |
JP5582936B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
US20100132761A1 (en) | Solar cell module | |
JP5465343B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP2007067248A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP2010165750A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP5902451B2 (ja) | 太陽電池アレイ | |
JP6365896B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP2013187478A (ja) | 太陽電池モジュールの固定装置 | |
JP2007067131A (ja) | 太陽電池一体型防水シート材およびその施工方法。 | |
JP6260765B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
TWM508795U (zh) | 可撓式太陽能板模組、其固定結構 | |
JP5279330B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
WO2018150794A1 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JPWO2016043137A1 (ja) | 太陽電池モジュール | |
TWI575864B (zh) | 太陽能板模組之強化結構 | |
JP2012156216A (ja) | 太陽電池モジュールの固定装置 | |
JP2012182322A (ja) | 太陽電池モジュール及び太陽電池システム | |
WO2019087802A1 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP6505507B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP6648037B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
KR101327003B1 (ko) | 태양전지 모듈 | |
JP6993091B2 (ja) | 太陽電池シートの施工構造 | |
JP2012129398A (ja) | 太陽電池モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130618 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131029 |