JP2011181565A - 太陽電池モジュール架台 - Google Patents

太陽電池モジュール架台 Download PDF

Info

Publication number
JP2011181565A
JP2011181565A JP2010041851A JP2010041851A JP2011181565A JP 2011181565 A JP2011181565 A JP 2011181565A JP 2010041851 A JP2010041851 A JP 2010041851A JP 2010041851 A JP2010041851 A JP 2010041851A JP 2011181565 A JP2011181565 A JP 2011181565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
bolt
metal fitting
solar cell
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010041851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4924960B2 (ja
Inventor
Koji Iwana
紘司 岩名
Tsutomu Irisawa
勉 入澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakata Seisakusho KK
Original Assignee
Sakata Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakata Seisakusho KK filed Critical Sakata Seisakusho KK
Priority to JP2010041851A priority Critical patent/JP4924960B2/ja
Publication of JP2011181565A publication Critical patent/JP2011181565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4924960B2 publication Critical patent/JP4924960B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】架台にボルト孔を開ける作業が不要となり、土台およびモジュールを架台の任意の位置で接続できる。
【解決手段】ラックbのフラット状上面部8bの端縁部を折曲する上方係止部8の所定個所に、脚部7a、7bの上方部を切欠する上向き凹部6を嵌込み、中心ボルト10を上方つかみ金具7の孔5と、前記金具7の上方の上方受け金具dの孔11に貫通して中央ナット22を螺着する。受け金具dの上方に一側端縁部12を上方に折曲する係止部13を有し、左側ボルト14を貫通する孔15付き左側ブラケットeと、一側端縁部16を上方に折曲する係止部17を有し、右側ボルト14aを貫通する孔19付き右側ブラケットeを、左右のブラケットeの係止部13、17を対向状にし、左脚部28と右脚部29とを有する孔21付き押え金具fを両ブラケットe、eの係止部13、17が押え金具fの左脚部28と右脚部29の内側方に位置するようにして被せる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、太陽電池モジュール架台の技術分野に関するものである。
従来の太陽電池モジュール架台として、特許第4361600号(太陽電池モジュールの架台固定金具及び固定方法)が開示されている。
しかし、前記特許の特許公報に掲載されているモジュールまたは土台が、前記C型鋼等の長尺部材の所定個所にボルト孔を開けてボルトとナットで螺着し接続されている。
そのため、前記土台等の位置に即応せしめて、その都度前記長尺架台のボルト孔の位置を設計する必要があり、設計及び製造管理コストが必然的に昂騰せざるを得なかった。
さらに、前記モジュールは、メーカー毎にモジュールのボルト孔の位置が異なるため、モジュールの仕様に応じてその都度、架台のボルト孔の位置を設計する必要があり、設計・製造管理コストが高騰するという弊害があった。
また、建設工事の施工誤差によって、土台の位置に著しいズレ(架台のボルト孔を長孔にしても、吸収できないほどのズレ)が生じていた場合、施工現場にて架台のボルト孔の開け直し作業が発生するため、施工性が低下するおそれがあった。その対策として、長孔寸法の著しい拡大を行えば、架台の強度低下が懸念されていた。
さらに、従来開示の特許法第4361600号(太陽電池モジュールの固定金具及び固定装置)は、多様な土台及びモジュール毎に、架台のボルト孔の位置を設計しているため、その都度専用設計の架台となっている。
また従来開示の特許第3730841号(太陽光発電装置付カーポート)は、長尺部品を使用しているが、この部品はアルミの押し出し成型品であり材料費等の昂騰を惹起する恐れがある。
特許第4361600号公報 特許第3730841号公報
本発明は、つかみ金具で所定部位の架台を挟み込む機構とすることによって、前記架台にボルト孔を開ける作業が不要となり、土台およびモジュールを架台の任意の位置で接続できるようにした。
さらに、本発明は、架台に歯型形状を施し、且、つかみ金具に切り欠きを施し、双方を噛み合わせることで、金具の横滑りが生じないようにした。
また、本発明は、構成される部品同士の平行度及び直交度を良好に保持できるようにすると共に、各部品が補強されるようにして、太陽電池モジュールの連結強度を強化した。
上記課題を解決するための手段として、請求項1記載の発明は、ラックbのフラット状上面部8bの端縁部を折曲し形成する上方係止部8の所定個所に、上方つかみ金具7を形成する脚部7a、7bの上方部を切欠する上向き凹部6を嵌込み、中心ボルト10を前記上方つかみ金具7の孔5と、前記上方つかみ金具7の上方に位置する上方受け金具dの孔11に夫々貫通して中央ナット22を螺着し組立てると共に、前記受け金具dの上方に一側端縁部12を上方に折曲する係止部13を有し、且左側ボルト14を貫通する孔15付き左側ブラケットeと、一側端縁部16を上方に折曲する係止部17を有し、且右側ボルト14aを貫通する孔19付き右側ブラケットeを、前記左側ブラケットeと前記右側ブラケットeの係止部13、17を対向状にしてセットし、左脚部28と右脚部29とを有する孔21付き押え金具fを前記両ブラケットe、eの係止部13、17が前記押え金具fの左脚部28と右脚部29の内側方に位置するようにして被せると共に、前記左右両側ブラケットe、eの孔15、19に左側ボルト14と右側ボルト14aを挿入し、左ナット23と右ナット24を介して太陽電池モジュールg、gを固着せしめた後、前記中心ボルト10を前記押え金具fの孔21に貫通し、上方ナット23aを螺着して組立てることを特徴とする太陽電池モジュール架台である。
上記課題を解決するための手段として、請求項2記載の発明は、ラックbのフラット状下面部9aの端縁部を折曲して形成する下方係止部9の所定個所に、孔2付き下向きつかみ金具4を形成する脚部4a、4bの下方部を切欠する下向き凹部3を嵌込み、平面から突出するボルト1もしくは平面に埋め込まれたナットに螺着するボルトを、前記下向きつかみ金具4の孔2に貫通し、下方ナット20を螺着せしめ組み立てることを特徴とする太陽電池モジュール架台である。
上記課題を解決するための手段として、請求項3記載の発明は、ラックbのフラット状上面部8bの端縁部を折曲し形成する上方係止部8の所定個所に、上方つかみ金具7を形成する脚部7a、7bの上方部を切欠する上向き凹部6を嵌込み、中心ボルト10を前記上方つかみ金具7の孔5と、前記上方つかみ金具7の上方に位置する受け金具dの孔11に夫々貫通して中央ナット22を螺着し組立てると共に、前記受け金具dの上方に一側端縁部12を上方に折曲する係止部13を有し、且左側ボルト14を貫通する孔15付き左側ブラケットeと、一側端縁部16を上方に折曲する係止部17を有し、且右側ボルト14aを貫通する孔19付き右側ブラケットeを、前記左側ブラケットeと前記右側ブラケットeの係止部13、17を対向状にしてセットし、左脚部28と右脚部29とを有する孔21付き押え金具fを前記両ブラケットe、eの係止部13、17が前記押え金具fの左脚部28と右脚部29の内側方に位置するようにして被せると共に、前記左右両側ブラケットe、eの孔15、19に左側ボルト14と右側ボルト14aを挿入し、左ナット23と右ナット24を介して太陽電池モジュールg、gを固着せしめた後、前記中心ボルト10を前記押え金具fの孔21に貫通し、上方ナット22aを螺着して組立てると共に前記ラックbの折曲形成のフラット状下面部9aの所定個所に、孔2付き下向きつかみ金具4を形成する脚部4a、4bの下方部を切欠する下向き切欠部3aを嵌挿し、前記下向きつかみ金具4の下方に位置する端縁部27に折曲する係止部26と孔25とを有する下方受け金具hを配置し、平面から突出するボルト1もしくは平面に埋め込まれたナットに螺着するボルトを、前記下方受け金具hの孔25と、前記下向きつかみ金具4の孔2に夫々貫通し、下方ナット20を螺着せしめ組み立てることを特徴とする太陽電池モジュール架台である。
上記課題を解決するための手段として、請求項4記載の発明は、前記請求項1に記載のラックbのフラット状上面部8bの端縁部を折曲して形成する上方係止部8が、歯型形状をしていることを特徴とする請求項1に記載の太陽電池モジュール架台である。
上記課題を解決するための手段として、請求項5記載の発明は、前記請求項1に記載の受け金具dの左側端部と右側端部を折曲して左脚部35aと右脚部36aを形成することを特徴とする請求項1に記載の太陽電池モジュール架台。
である。
上記課題を解決するための手段として、請求項6記載の発明は、請求項1に記載のブラケットe、eの上方に折曲する係止部13、17よりみて、左側端縁部12a、12bと右側端縁部16a、16bを下方に折曲する左係止部13a、13bと右側係止部17a、17bを形成せしめることを特徴とする請求項1に記載の太陽電池モジュール架台である。
上記課題を解決するための手段として、請求項7記載の発明は、請求項1に記載の押え金具fの左右両側端部を折曲して形成の対向状左脚部28と右脚部29に切欠部30、31を形成することを特徴とする請求項1に記載の太陽電池モジュール架台である。
上記課題を解決するための手段として、請求項8記載の発明は、前記請求項2に記載の下向きつかみ金具4の下方部位に、端縁部27に折曲する係止部26と孔25とを有する下方受け金具hを付加配置せしめることを特徴とする請求項2に記載の太陽電池モジュール架台である。
上記課題を解決するための手段として、請求項9記載の発明は、前記請求項2に記載のラックbのフラット状下面部9aの端縁部を折曲して形成する下方係止部9に歯型形状を形成せしめることを特徴とする請求項2に記載の太陽電池モジュール架台である。
上記課題を解決するための手段として、請求項10記載の発明は、請求項3に記載のラックbの底部を折曲して形成のフラット状下面部9aを歯型形状とすることを特徴とする請求項3に記載の太陽電池モジュール架台である。
上記課題を解決するための手段として、請求項11記載の発明は、請求項3に記載の上方つかみ金具7の上方に位置する上方受け金具dの形状を、中央に孔32を形成し、且左右両側端縁部33、34を上方に折曲する係止部35、36を、前記孔32の左右両側に下方に折曲する脚部37、38を形成せしめることを特徴とする請求項3に記載の太陽電池モジュール架台である。
上記課題を解決するための手段として、請求項12記載の発明は、請求項3に記載のブラケットe、eの上方に折曲する係止部13、17よりみて、左側端縁部12a、12bと右側端縁部16a、16bを下方に折曲する左側係止部13a、13bと右側係止部17a、17bを形成せしめることを特徴とする請求項3に記載の太陽電池モジュール架台である。
上記課題を解決するための手段として、請求項13記載の発明は、請求項3に記載の押え金具fの左右両側端部を折曲して形成の対向状左脚部28と右脚部29に切欠部30、31を形成することを特徴とする請求項3に記載の太陽電池モジュール架台である。
請求項1に記載の発明は、ラックbのフラット状上面部8bの端縁部を折曲し形成する上方係止部8の所定個所に、上方つかみ金具7を形成する脚部7a、7bの上方部を切欠する上向き凹部6を嵌込み、中心ボルト10を前記上方つかみ金具7の孔5と、前記上方つかみ金具7の上方に位置する上方受け金具dの孔11に夫々貫通して中央ナット22を螺着し組立てると共に、前記受け金具dの上方に一側端縁部12を上方に折曲する係止部13を有し、且左側ボルト14を貫通する孔15付き左側ブラケットeと、一側端縁部16を上方に折曲する係止部17を有し、且右側ボルト14aを貫通する孔19付き右側ブラケットeを、前記左側ブラケットeと前記右側ブラケットeの係止部13、17を対向状にしてセットし、左脚部28と右脚部29とを有する孔21付き押え金具fを前記両ブラケットe、eの係止部13、17が前記押え金具fの左脚部28と右脚部29の内側方に位置するようにして被せると共に、前記左右両側ブラケットe、eの孔15、19に左側ボルト14と右側ボルト14aを挿入し、左ナット23と右ナット24を介して太陽電池モジュールg、gを固着せしめた後、前記中心ボルト10を前記押え金具fの孔21に貫通し、上方ナット23aを螺着して組立てる太陽電池モジュール架台なので、土台やモジュールの仕様が変化しても、本発明の架台が兼用できると共に、汎用性の面において極めてすぐれた利点がある。
さらに、本発明は、土台の位置ずれによる作業効率の低下防止に役立つと共に、モジュール位置の微調整による美観向上が可能となり、施工性が極めて良好となった。
また本発明は、架台への孔位置の設計が不要なので、設計、製造管理コストを削減できる。
また本発明で、特徴を持たせた金具部品は、鋼板を加工してできる形状であり、また小型である。すなわちプレス加工で大量生産できるため、製造コストは安価である。
特許第3730841号で使用している長尺部品は、アルミ材の押出成形品でなければ製作できないと推測される形状であるが、本発明で使用する長尺部品(架台)は、鋼板をロールフォーミングするため、材料費・加工費ともに安価である。
さらに、本発明の長尺部品(架台)の断面形状は、JIS規格等の一般流通部材と共通しており、特徴を持たせていないため、既存のロールフォーミングの機械を流用可能なため、設備コストが極めて小さい。
よって、金具部品に特徴を持たせた結果、長尺部品に大きな特徴を持たない本発明品は、上記3点の効果により、トータル的な製造コストは極めて安価である。
請求項2に記載の発明は、ラックbのフラット状下面部9aの端縁部を折曲して形成する下方係止部9の所定個所に、孔2付き下向きつかみ金具4を形成する脚部4a、4bの下方部を切欠する下向き凹部3を嵌込み、平面から突出するボルト1もしくは平面に埋め込まれたナットに螺着するボルトを、前記下向きつかみ金具4の孔2に貫通し、下方ナット20を螺着せしめ組み立てる太陽電池モジュール架台なので、前記請求項1に記載の発明と同じ効果を有している。
請求項3に記載の発明は、ラックbのフラット状上面部8bの端縁部を折曲し形成する上方係止部8の所定個所に、上方つかみ金具7を形成する脚部7a、7bの上方部を切欠する上向き凹部6を嵌込み、中心ボルト10を前記上方つかみ金具7の孔5と、前記上方つかみ金具7の上方に位置する受け金具dの孔11に夫々貫通して中央ナット22を螺着し組立てると共に、前記受け金具dの上方に一側端縁部12を上方に折曲する係止部13を有し、且左側ボルト14を貫通する孔15付き左側ブラケットeと、一側端縁部16を上方に折曲する係止部17を有し、且右側ボルト14aを貫通する孔19付き右側ブラケットeを、前記左側ブラケットeと前記右側ブラケットeの係止部13、17を対向状にしてセットし、左脚部28と右脚部29とを有する孔21付き押え金具fを前記両ブラケットe、eの係止部13、17が前記押え金具fの左脚部28と右脚部29の内側方に位置するようにして被せると共に、前記左右両側ブラケットe、eの孔15、19に左側ボルト14と右側ボルト14aを挿入し、左ナット23と右ナット24を介して太陽電池モジュールg、gを固着せしめた後、前記中心ボルト10を前記押え金具fの孔21に貫通し、上方ナット22aを螺着して組立てると共に前記ラックbの折曲形成のフラット状下面部9aの所定個所に、孔2付き下向きつかみ金具4を形成する脚部4a、4bの下方部を切欠する下向き切欠部3aを嵌挿し、前記下向きつかみ金具4の下方に位置する端縁部27に折曲する係止部26と孔25とを有する下方受け金具hを配置し、平面から突出するボルト1もしくは平面に埋め込まれたナットに螺着するボルトを、前記下方受け金具hの孔25と、前記下向きつかみ金具4の孔2に夫々貫通し、下方ナット20を螺着せしめ組み立てる太陽電池モジュール架台なので、前記請求項1に記載の発明と同じ効果を有している。
請求項4に記載の発明は、前記請求項1に記載のラックbのフラット状上面部8bの端縁部を折曲して形成する上方係止部8が、歯型形状をしている太陽電池モジュール架台なので、前記請求項1に記載の発明と同じ効果を有する。
さらに、本発明は、架台に歯型形状を施し、且つかみ金具に切り欠きを施し、双方を噛み合せることで金具の横滑りが生じないようにして、信頼性を著しく高めた。
請求項5に記載の発明は、前記請求項1に記載の受け金具dの左側端部と右側端部を折曲して左脚部35aと右脚部36aを形成する太陽電池モジュール架台なので、前記請求項1に記載の発明と同じ効果を有している。
さらに、本発明は、施工現場での組立てが容易で施工性にすぐれていると共に、モジュールにかかる風圧荷重に対する強度アップが可能であり信頼性にすぐれている。
請求項6に記載の発明は、請求項1に記載のブラケットe、eの上方に折曲する係止部13、17よりみて、左側端縁部12a、12bと右側端縁部16a、16bを下方に折曲する左係止部13a、13bと右側係止部17a、17bを形成せしめる太陽電池モジュール架台なので、前記請求項1に記載の発明と同じ効果を有している
さらに、本発明は、施工現場での組立てが容易で施工性にすぐれ、且モジュールにかかる風圧荷重に対する強度アップが可能となり信頼性にすぐれている。
請求項7に記載の発明は、請求項1に記載の押え金具fの左右両側端部を折曲して形成の対向状左脚部28と右脚部29に切欠部30、31を形成する太陽電池モジュール架台なので、前記請求項1及び同5、6に記載の発明と同様に、施工性と信頼性にすぐれている。
請求項8に記載の発明は、前記請求項2に記載の下向きつかみ金具4の下方部位に、端縁部27に折曲する係止部26と孔25とを有する下方受け金具hを付加配置せしめる太陽電池モジュール架台なので、前記請求項2に記載の発明と同じく汎用性にすぐれた利点がある。
請求項9に記載の発明は、前記請求項2に記載のラックbのフラット状下面部9aの端縁部を折曲して形成する下方係止部9に歯型形状を形成せしめる太陽電池モジュール架台なので、前記請求項2に記載の発明と同じ効果を有していると共に、モジュールにかかる風圧荷重に対する強度アップが可能であるという信頼性を有している。
請求項10に記載の発明は、請求項3に記載のラックbの底部を折曲して形成のフラット状下面部9aを歯型形状とする太陽電池モジュール架台なので、前記請求項3に記載の発明と同じ効果と、前記と同様信頼性にすぐれた利点を有している。
請求項11に記載の発明は、請求項3に記載の上方つかみ金具7の上方に位置する上方受け金具dの形状を、中央に孔32を形成し、且左右両側端縁部33、34を上方に折曲する係止部35、36を、前記孔32の左右両側に下方に折曲する脚部37、38を形成せしめる太陽電池モジュール架台なので、前記請求項3に記載の発明と同じ効果と、施工性と信頼性にすぐれた利点を併有している。
請求項12に記載の発明は、請求項3に記載のブラケットe、eの上方に折曲する係止部13、17よりみて、左側端縁部12a、12bと右側端縁部16a、16bを下方に折曲する左側係止部13a、13bと右側係止部17a、17bを形成せしめる太陽電池モジュール架台なので、前記請求項3に記載の発明と同じ施工性と信頼性にすぐれた利点を併有している。
請求項13に記載の発明は、請求項3に記載の押え金具fの左右両側端部を折曲して形成の対向状左脚部28と右脚部29に切欠部30、31を形成する太陽電池モジュール架台なので、前記請求項3に記載の発明と同じ施工性と信頼性にすぐれた利点を併有している。
本発明太陽電池モジュール架台の第1実施例の分解正面図である。
図1の架台の組立て正面図である。
同ラックの正面図である。
(A)は同架台を構成するつかみ金具の平面図、(B)は(A)の正面図、(C)は(B)の左側面図である。
(A)は同架台を構成する受け金具の平面図、(B)は(A)の正面図、(C)は(B)の左側面図である。
(A)は同架台を構成するブラケットの平面図、(B)は(A)の正面図、(C)は(B)の左側面図である。
(A)は同架台を構成する押え金具の平面図、(B)は(A)の正面図、(C)は(B)の右側面図である。
同架台の第2実施例の各構成部材の分解正面図である。
図8の部材を組立てた状態の正面図である。
図8の部材中、ラックの正面図である。
(A)は図8における部材の受け金具の平面図、(B)は(A)の受け金具の左側面図、(C)は(A)の正面図である。
(A)は図8の部材の受け金具の平面図、(B)は(A)の受け金具の正面図、(C)は(B)の左側面図である。
(A)は図8の部材のブラケットの平面図、(B)は(A)のブラケットの正面図、(C)は(B)の左側面図である。
(A)は図8の部材の押え金具の平面図、(B)は(A)の押え金具の正面図、(C)は(B)の右側面図である。
(A)は図8の部材中、つかみ金具の平面図、(B)は(A)のつかみ金具の正面図、(C)は(B)の左側面図である。
(A)は図8の部材中、つかみ金具の平面図、(B)は(A)のつかみ金具の正面図、(C)は(B)の左側面図である。
同架台の第3実施例の一部切欠組立て正面図である。
図17の組立て架台の平面図である。
図17の架台の一部切欠正面図である。
図17の架台の組立て前の分解正面図である。
(A)は図20の各部材中、受け金具の平面図、(B)は(A)の受け金具の正面図、(C)は(A)の左側面図である。
(A)は図20の構成部材のつかみ金具の平面図、(B)は(A)のつかみ金具の正面図、(C)は(B)の左側面図である。
(A)は図20の構成部材の受け金具の平面図、(B)は(A)の受け金具の正面図、(C)は(B)の左側面図である。
(A)は図20の構成部材のブラケットの平面図、(B)は(A)のブラケットの正面図、(C)は(B)の左側面図である。
(A)は図20の構成部材中、押え金具の平面図、(B)は(C)の押え金具の右側面図、(C)は(A)の正面図である。
図20の構成部材中、ラックの一部切欠平面図である。
図26のラック一部切欠正面図である。
図27のラックの右側面図である。
同架台の第3実施例の左側面図である。
図29の架台の平面図である。
図29の架台の正面図である。
図31の架台の組立前の分解図である。
図29の架台を構成するラック平面図である。
図33のラックの正面図である。
図34のラックの右側面図である。
(A)は図29の架台の構成部材の中、受け金具の平面図、(B)は(A)の受け金具の正面図、(C)は(A)の左側面図である。
(A)は図29の架台の構成部材中、受け金具の平面図、(B)は(A)の受け金具の正面図、(C)は(B)の左側面図である。
(A)は図20の架台を構成するブラケットの平面図、(B)は(A)のブラケットの正面図、(C)は(B)の左側面図である。
(A)は図20の架台を構成する押え金具の平面図、(B)は(C)の押え金具の右側面図、(C)は(A)の正面図である。
(A)は図20の架台を構成するつかみ金具の平面図、(B)は(A)のつかみ金具の正面図、(C)は(B)の左側面図である。
(A)は図20の架台を構成するつかみ金具の平面図、(B)は(A)のつかみ金具の正面図、(C)は(B)の左側面図である。
本発明の請求項1〜13に関する発明の実施形態は共通しているので、以下のとおり一括して説明する。
請求項1〜2に記載の発明に関する実施形態は、図1〜7に図示されている構成部材からなっている。
さらに、請求項3に記載の発明に関する実施形態は、図8〜16に図示されている構成部材からなっている。
また、請求項4〜9に記載の発明に関する実施形態は、図17〜28に図示されている構成部材からなっている。
請求項10〜13に記載の発明に関する実施形態は、図29〜41に図示されている構成部材からなっている。
本発明の請求項1〜2に記載の発明の実施形態を説明すると以下のとおりである。
aは、上面部より突出ボルト1を突設せしめる固定金具である。
bは、長尺のラックであり、このラックbは垂直部8aの上方部のフラット状上面部8bの端縁部を下方に折曲して上方係止部8を形成する。
そして、前記ラックbの上方係止部8の所定個所に、上方つかみ金具7を形成する脚部7a、7bの上方部を切欠する上向き凹部6を嵌込み係止する。
しかる後、中心ボルト10を前記上方つかみ金具7の孔5と、前記上方つかみ金具7の上方に位置する受け金具dの孔11に夫々貫通して中央ナット22を螺着し組立てる。
前記のように組立てた後、前記受け金具dの上方に一側端縁部12を上方に折曲する係止部13を有し、且左側ボルト14を貫通する孔15付き左側ブラケットeと、一側端縁部16を上方に折曲する係止部17を有し、且右側ボルト18を貫通する孔19付き右側ブラケットeを載置する。そして前記各ブラケットe、eを前記左側ブラケットeと前記右側ブラケットeの係止部13、17を対向状となるようにセットする。
そして、左脚部28と右脚部29とを有する孔21付き押え金具fを前記両ブラケットe、eの係止部13、17が内側方に位置するようにして被せる。
そして、前記左右両側ブラケットe、eの孔15、19に左側ボルト14と右側ボルト14aを挿入し、左ナット23と右ナット24を介して太陽電池モジュールg、gを固着せしめる。
さらに、前記中心ボルト10を前記押え金具fの孔21に貫通し、上方ナット22aを螺着して組立てる(図2)。
前記上方つかみ金具7は、後述する下方つかみ具4(図4)と同形状である。
さらに、本発明は、ラックbの垂直部8aの下方部のフラット状下面部9aの端縁部を上方に折曲して形成する下方係止部9の所定個所に、孔2付き下向きつかみ金具4(図4)を構成する脚部4a、4bの下方部に切欠の下向き凹部3を嵌込みセットする。
そして、平面から突出するボルト1もしくは平面に埋め込まれたナット(図面なし)に螺着する前記ボルト1と同じ機能を有するボルト(図面なし)を、前記下向きつかみ金具4の孔2に貫通する。
さらに、前記ボルト1等に下方ナット20を螺着せしめ図2のように組み立てる。
上記のように、前記ラックbの上方部には、モジュールg、gを固着する架台が組立てられるし、他方前記ラックbの下方部には、突出ボルト1等を介して下方架台が固着される。
さらに、請求項3に記載の発明は、ラックbのフラット状上面部8bの端縁部を下方に折曲し形成する上方係止部8の所定個所に、上方つかみ金具7を形成する脚部7a、7bの上方部を切欠する上向き凹部6を嵌込みセットする。
そして、中心ボルト10を前記上方つかみ金具7の孔5と、前記上方つかみ金具7の上方に位置する受け金具dの孔11に夫々貫通して中央ナット22を螺着し組立てる。
さらに、前記受け金具dの上方に一側端縁部12を上方に折曲する係止部13を有し、且左側ボルト14を貫通する孔15付き左側ブラケットeと、一側端縁部16を上方に折曲する係止部17を有し、且右側ボルト18を貫通する孔19付き右側ブラケットeを載置する。そして、前記左側ブラケットeと前記右側ブラケットeの係止部13、17を対向状態にしてセットし、セット後左脚部28と右脚部29とを有する孔21付き押え金具fを前記両ブラケットe、eの係止部13、17が内側方に位置するようにして被せる。
そして、前記左右両側ブラケットe、eの孔15、19に左側ボルト14と右側ボルト14aを挿入し、左ナット23と右ナット24を介して太陽電池モジュールg、gを固着せしめる。さらに、前記中心ボルト10を前記押え金具fの孔21に貫通し、上方ナット22aを螺着して組立てる。
つぎに、前記の架台とは別個に、前記ラックbの垂直部8aの下方部を直角状に折曲して形成のフラット状下面部9aの所定個所に、孔2付き下向きつかみ金具4を形成する脚部4a、4bの下方部を切欠する下向き切欠部3aを嵌挿する。
そして、前記下向きつかみ金具4の下方に位置する端縁部27に折曲する係止部26と孔25とを有する下方受け金具hを配置する。
さらに、平面から突出するボルト1もしくは平面に埋め込まれたナット(図面なし)に螺着するボルト(図面なし)を、前記下方受け金具hの孔25と、前記下向きつかみ金具4の孔2に夫々貫通し、下方ナット20を螺着せしめ下方架台を組み立てる。
請求項4に記載の架台につき説明する。
本発明は、前記請求項1に記載のラックbを、同じラックbのフラット状上面部8bの端縁部を折曲して形成する上方係止部8が、歯型形状をしている。
さらに、請求項5に記載の発明は、前記請求項1に記載の上方受け金具dを、同金具dの左側端部と右側端部を折曲して左脚部35aと右脚部36aを形成する。
また、請求項6の発明は、請求項1に記載のブラケットe、eを、同ブラケットe、eの上方に折曲する係止部13、17よりみて、左側端縁部12a、12bと右側端縁部16a、16bを下方に折曲する左係止部13a、13bと右側係止部17a、17bを形成せしめる。
さらに、請求項7の発明は、請求項1に記載の押え金具fを、同金具fの左右両側端部を折曲して形成の対向状左脚部28と右脚部29に切欠部30、31を形成する。
請求項8の発明は、前記請求項2に記載の下向きつかみ金具4を、同金具4の下方部位に、端縁部27を折曲する係止部26と孔25とを有する下方受け金具hを付加配置せしめる。
さらに、請求項9の発明は、前記請求項2に記載のラックbを、同ラックbのフラット状下面部9aの端縁部を折曲して形成する下方係止部9に歯型形状を形成せしめる。
また、請求項10の発明は、請求項3に記載のラックbを、同ラックbの底部を折曲して形成のフラット状下面部9aを歯型形状とする。
さらに、請求項11の発明は、請求項3に記載の上方つかみ金具7を、同金具7の上方に位置する上方受け金具dの形状を、中央に孔32を形成し、且左右両側端縁部33、34を上方に折曲する係止部35、36を、前記孔32の左右両側に下方に折曲する脚部37、38を形成する。
請求項12の発明は、請求項3に記載のブラケットe、eを、両ブラケットe、eの上方に折曲する係止部13、17を基点にして、左側端縁部12a、12bと右側端縁部16a、16bを下方に折曲する左側係止部13a、13bと右側係止部17a、17bを形成する。
さらに、請求項13の発明は、請求項3に記載の押え金具fを、同金具fの左右両側端部を折曲して形成の対向状左脚部28と右脚部29に夫々切欠部30、31を形成する。
a 固定金具
b ラック
d 上方受け金具
e ブラケット
f 押え金具
g 太陽電池モジュール
h 下方受け金具
1 突出ボルト
2 孔
3 凹部
3a 切欠部
4 下向きつかみ金具
4a 脚部
4b 脚部
5 孔
6 上向き凹部
7 上方つかみ金具
7a 脚部
7b 脚部
8 上方係止部
8a 垂直部
8b 上面部
9 下方係止部
9a 下面部
10 中心ボルト
11 孔
12 一側端縁部
12a 左側端縁部
12b 左側端縁部
13 係止部
13a 左係止部
13b 左係止部
14 左側ボルト
14a 右側ボルト
15 孔
16 一側端縁部
16a 右側端縁部
16b 右側端縁部
17 係止部
17a 右側係止部
17b 右側係止部
19 孔
20 下方ナット
21 孔
22 中央ナット
22a 上方ナット
23 左ナット
24 右ナット
25 孔
26 係止部
27 端縁部
28 左脚部
29 右脚部
30 切欠部
31 切欠部
32 孔
33 左側端縁部
34 右側端縁部
35 係止部
35a 左脚部
36 係止部
36a 右脚部
37 脚部
38 脚部

Claims (13)

  1. ラックbのフラット状上面部8bの端縁部を折曲し形成する上方係止部8の所定個所に、上方つかみ金具7を形成する脚部7a、7bの上方部を切欠する上向き凹部6を嵌込み、中心ボルト10を前記上方つかみ金具7の孔5と、前記上方つかみ金具7の上方に位置する上方受け金具dの孔11に夫々貫通して中央ナット22を螺着し組立てると共に、前記受け金具dの上方に一側端縁部12を上方に折曲する係止部13を有し、且左側ボルト14を貫通する孔15付き左側ブラケットeと、一側端縁部16を上方に折曲する係止部17を有し、且右側ボルト14aを貫通する孔19付き右側ブラケットeを、前記左側ブラケットeと前記右側ブラケットeの係止部13、17を対向状にしてセットし、左脚部28と右脚部29とを有する孔21付き押え金具fを前記両ブラケットe、eの係止部13、17が前記押え金具fの左脚部28と右脚部29の内側方に位置するようにして被せると共に、前記左右両側ブラケットe、eの孔15、19に左側ボルト14と右側ボルト14aを挿入し、左ナット23と右ナット24を介して太陽電池モジュールg、gを固着せしめた後、前記中心ボルト10を前記押え金具fの孔21に貫通し、上方ナット23aを螺着して組立てることを特徴とする太陽電池モジュール架台。
  2. ラックbのフラット状下面部9aの端縁部を折曲して形成する下方係止部9の所定個所に、孔2付き下向きつかみ金具4を形成する脚部4a、4bの下方部を切欠する下向き凹部3を嵌込み、平面から突出するボルト1もしくは平面に埋め込まれたナットに螺着するボルトを、前記下向きつかみ金具4の孔2に貫通し、下方ナット20を螺着せしめ組み立てることを特徴とする太陽電池モジュール架台。
  3. ラックbのフラット状上面部8bの端縁部を折曲し形成する上方係止部8の所定個所に、上方つかみ金具7を形成する脚部7a、7bの上方部を切欠する上向き凹部6を嵌込み、中心ボルト10を前記上方つかみ金具7の孔5と、前記上方つかみ金具7の上方に位置する受け金具dの孔11に夫々貫通して中央ナット22を螺着し組立てると共に、前記受け金具dの上方に一側端縁部12を上方に折曲する係止部13を有し、且左側ボルト14を貫通する孔15付き左側ブラケットeと、一側端縁部16を上方に折曲する係止部17を有し、且右側ボルト14aを貫通する孔19付き右側ブラケットeを、前記左側ブラケットeと前記右側ブラケットeの係止部13、17を対向状にしてセットし、左脚部28と右脚部29とを有する孔21付き押え金具fを前記両ブラケットe、eの係止部13、17が前記押え金具fの左脚部28と右脚部29の内側方に位置するようにして被せると共に、前記左右両側ブラケットe、eの孔15、19に左側ボルト14と右側ボルト14aを挿入し、左ナット23と右ナット24を介して太陽電池モジュールg、gを固着せしめた後、前記中心ボルト10を前記押え金具fの孔21に貫通し、上方ナット22aを螺着して組立てると共に前記ラックbの折曲形成のフラット状下面部9aの所定個所に、孔2付き下向きつかみ金具4を形成する脚部4a、4bの下方部を切欠する下向き切欠部3aを嵌挿し、前記下向きつかみ金具4の下方に位置する端縁部27に折曲する係止部26と孔25とを有する下方受け金具hを配置し、平面から突出するボルト1もしくは平面に埋め込まれたナットに螺着するボルトを、前記下方受け金具hの孔25と、前記下向きつかみ金具4の孔2に夫々貫通し、下方ナット20を螺着せしめ組み立てることを特徴とする太陽電池モジュール架台。
  4. 前記請求項1に記載のラックbのフラット状上面部8bの端縁部を折曲して形成する上方係止部8が、歯型形状をしていることを特徴とする請求項1に記載の太陽電池モジュール架台。
  5. 前記請求項1に記載の受け金具dの左側端部と右側端部を折曲して左脚部35aと右脚部36aを形成することを特徴とする請求項1に記載の太陽電池モジュール架台。
  6. 請求項1に記載のブラケットe、eの上方に折曲する係止部13、17よりみて、左側端縁部12a、12bと右側端縁部16a、16bを下方に折曲する左係止部13a、13bと右側係止部17a、17bを形成せしめることを特徴とする請求項1に記載の太陽電池モジュール架台。
  7. 請求項1に記載の押え金具fの左右両側端部を折曲して形成の対向状左脚部28と右脚部29に切欠部30、31を形成することを特徴とする請求項1に記載の太陽電池モジュール架台。
  8. 前記請求項2に記載の下向きつかみ金具4の下方部位に、端縁部27に折曲する係止部26と孔25とを有する下方受け金具hを付加配置せしめることを特徴とする請求項2に記載の太陽電池モジュール架台。
  9. 前記請求項2に記載のラックbのフラット状下面部9aの端縁部を折曲して形成する下方係止部9に歯型形状を形成せしめることを特徴とする請求項2に記載の太陽電池モジュール架台。
  10. 請求項3に記載のラックbの底部を折曲して形成のフラット状下面部9aを歯型形状とすることを特徴とする請求項3に記載の太陽電池モジュール架台。
  11. 請求項3に記載の上方つかみ金具7の上方に位置する上方受け金具dの形状を、中央に孔32を形成し、且左右両側端縁部33、34を上方に折曲する係止部35、36を、前記孔32の左右両側に下方に折曲する脚部37、38を形成せしめることを特徴とする請求項3に記載の太陽電池モジュール架台。
  12. 請求項3に記載のブラケットe、eの上方に折曲する係止部13、17よりみて、左側端縁部12a、12bと右側端縁部16a、16bを下方に折曲する左側係止部13a、13bと右側係止部17a、17bを形成せしめることを特徴とする請求項3に記載の太陽電池モジュール架台。
  13. 請求項3に記載の押え金具fの左右両側端部を折曲して形成の対向状左脚部28と右脚部29に切欠部30、31を形成することを特徴とする請求項3に記載の太陽電池モジュール架台。
JP2010041851A 2010-02-26 2010-02-26 太陽電池モジュール架台 Expired - Fee Related JP4924960B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010041851A JP4924960B2 (ja) 2010-02-26 2010-02-26 太陽電池モジュール架台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010041851A JP4924960B2 (ja) 2010-02-26 2010-02-26 太陽電池モジュール架台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011181565A true JP2011181565A (ja) 2011-09-15
JP4924960B2 JP4924960B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=44692810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010041851A Expired - Fee Related JP4924960B2 (ja) 2010-02-26 2010-02-26 太陽電池モジュール架台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4924960B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5830168B2 (ja) * 2012-07-10 2015-12-09 日晴金属株式会社 太陽電池パネル用架台

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003096986A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Daiwa House Ind Co Ltd 折版屋根への太陽電池モジュールの取付け構造
JP3730841B2 (ja) * 2000-07-17 2006-01-05 積水化学工業株式会社 太陽光発電装置付きカーポート
JP4361600B1 (ja) * 2009-04-14 2009-11-11 株式会社サカタ製作所 太陽電池モジュールの固定金具及び固定方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3730841B2 (ja) * 2000-07-17 2006-01-05 積水化学工業株式会社 太陽光発電装置付きカーポート
JP2003096986A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Daiwa House Ind Co Ltd 折版屋根への太陽電池モジュールの取付け構造
JP4361600B1 (ja) * 2009-04-14 2009-11-11 株式会社サカタ製作所 太陽電池モジュールの固定金具及び固定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5830168B2 (ja) * 2012-07-10 2015-12-09 日晴金属株式会社 太陽電池パネル用架台

Also Published As

Publication number Publication date
JP4924960B2 (ja) 2012-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2851936C (en) Apparatus for mounting a photovoltaic module
KR101231150B1 (ko) 태양광 모듈 고정용 클램프
JP2011127330A (ja) 太陽電池パネルの取付金具
JP2008240417A (ja) パネルの固定具
JP2014047570A (ja) ソーラーパネル用固定具
JP6087062B2 (ja) 太陽電池アレイ
JP4924960B2 (ja) 太陽電池モジュール架台
JP4361600B1 (ja) 太陽電池モジュールの固定金具及び固定方法
JP5086892B2 (ja) クロスクリップ
JP5706699B2 (ja) 折版屋根用載置物の架台及びこれを用いて載置物を載置固定したカーポート
KR101471485B1 (ko) 태양광 구조물 설치용 공구함
JP2014015794A (ja) 面状物品の架台用桟
JP5480654B2 (ja) 太陽電池用架台装置
JP2011111747A (ja) 屋根上取付具
JP5619043B2 (ja) 屋根上取付具
JP5999771B2 (ja) 屋根用設置物の取付け具およびその取付け具を用いた屋根用設置物の取付け方法
JP5256250B2 (ja) 屋根上取付具
JP2009106093A (ja) ラックの振れ止め金具
JP6287745B2 (ja) 屋根上設置物の取付金具
JP5760211B1 (ja) C形鋼用取付具
JP6196845B2 (ja) 折板屋根用設置物の取付架台
JP6198496B2 (ja) 天井補強金具ユニット
JP6022489B2 (ja) 屋根上設置物の取り付け金具
JP6044929B2 (ja) 固定部材及び機能パネルの固定構造
JP2011231522A (ja) 屋根上取付具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111122

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20111122

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20111215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4924960

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees