JP2011180955A - 印刷制御装置および印刷制御プログラム - Google Patents

印刷制御装置および印刷制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011180955A
JP2011180955A JP2010046301A JP2010046301A JP2011180955A JP 2011180955 A JP2011180955 A JP 2011180955A JP 2010046301 A JP2010046301 A JP 2010046301A JP 2010046301 A JP2010046301 A JP 2010046301A JP 2011180955 A JP2011180955 A JP 2011180955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
printer
registered
printing apparatus
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010046301A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Iwatani
政治 岩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010046301A priority Critical patent/JP2011180955A/ja
Priority to US13/038,318 priority patent/US8860974B2/en
Priority to CN201110050819.5A priority patent/CN102193756B/zh
Publication of JP2011180955A publication Critical patent/JP2011180955A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1239Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】印刷を禁止した場合において印刷が許可できるようにユーザーを誘導する。
【解決手段】サーバーと通信する通信手段と、印刷装置に印刷を実行させる印刷指示を受け付ける印刷指示受付手段と、前記印刷指示が受け付けられた場合に、前記通信手段を介して前記サーバーから取得した登録情報に基づいて前記印刷装置が前記サーバーにおいて登録された登録印刷装置であるか否かを判定する判定手段と、前記印刷装置が前記登録印刷装置であると判定された場合に、前記印刷指示に基づいて前記印刷装置に印刷を実行させることを許可する許可手段と、前記印刷装置が前記登録印刷装置でないと判定された場合に、前記印刷指示に基づいて前記印刷装置に印刷を実行させることを禁止する禁止手段と、前記印刷装置が前記登録印刷装置でないと判定された場合に、前記登録印刷装置として前記印刷装置を前記サーバーに登録させることをユーザーに促す通知を行う通知手段、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、登録した印刷装置において印刷を実行させる技術に関する。
特許文献1には、印刷ジョブに含まれるユーザーIDがサーバーにおいて登録されているか否かを判定し、ユーザーIDがサーバーにおいて登録されていない場合には、印刷ジョブの実行を不許可とする技術が開示されている。印刷ジョブの実行を不許可とする場合には、印刷が不許可である旨をクライアントPCへ通知するとともに、印刷ジョブを消去する(段落0022、参照)。
特開2001−312380号公報
引用文献1において、印刷が不許可である旨が通知された場合、ユーザーはどのようにしたら印刷が許可されるか分からないという問題があった。すなわち、引用文献1の場合、ユーザーIDをサーバーに登録することによって印刷が許可されるわけであるが、ユーザーはユーザーIDをサーバーに登録すればよいことを認知できないという問題があった。
本発明は、前記課題にかんがみてなされたもので、印刷を禁止した場合において印刷が許可できるようにユーザーを誘導することを目的とする。
(1)前記目的を達成するために、本発明にかかる印刷制御装置では、印刷指示が受け付けられると、サーバーから取得した登録情報に基づいて、印刷装置が登録された登録印刷装置であるか否かを判定する。印刷装置が登録印刷装置であると判定された場合には、印刷指示に基づいて印刷装置に印刷を実行させることを許可する。一方、印刷装置が登録印刷装置でないと判定された場合には、印刷指示に基づいて印刷装置に印刷を実行させることを禁止する。これにより、印刷装置に印刷を実行させるために印刷装置を登録することを必須とするこができる。さらに、登録されていない印刷装置に印刷を実行させることを禁止するのとあわせて、登録印刷装置として印刷装置をサーバーに登録させることをユーザーに促す通知を行う。これにより、印刷を禁止した場合においても、印刷が許可できるようにユーザーを誘導できる。
(2)通知手段が前記の通知を行う際に、印刷装置を登録印刷装置として登録することをサーバーに要求する登録要求処理を実行させるための指示を受け付けるようにすれば、印刷装置を登録させるようにユーザーをスムーズに誘導できる。
(3)さらに、登録要求処理において、印刷装置を登録印刷装置として登録することを要求する登録要求をサーバーに送信した後に、登録情報をサーバーから新たに取得することにより、印刷装置が登録印刷装置として登録されたことを反映した登録情報を取得させることができる。従って、登録要求処理にて登録情報をサーバーから新たに取得した後に印刷指示が受け付けられた場合には、印刷装置に印刷を実行させることを許可できる。また、印刷指示が受け付けられるごとに登録情報をサーバーから取得しなくても済むため、サーバーとの通信頻度を低減できる。
(4)登録要求処理を実行させるための指示が受け付けられ場合に、まず印刷指示を保持し、登録要求処理にて登録情報をサーバーから新たに取得した後に印刷装置が登録印刷装置であるか否かを判定する再判定を行うのが望ましい。この再判定において印刷装置が登録印刷装置であると判定された場合には、保持された印刷指示に基づいて印刷装置が印刷を実行することを許可することができ、再度、印刷指示を受け付けることなく、最初に受け付けた印刷指示に基づく印刷を印刷装置に実行させることができるからである。しかし、登録情報をサーバーから新たに取得する前に印刷装置が登録印刷装置であるか否かを再判定すると、再度、印刷装置に印刷を実行させることが禁止されてしまう。登録要求は、例えば登録情報の入力等のユーザーの操作に応じて送信されるものであるため、再判定を行うべきタイミングはユーザー依存となる。そこで、登録要求処理を実行させるための指示が受け付けられた場合に、判定手段に再判定を実行させるための指示を受け付けるようにすれば、ユーザーの操作により、登録要求処理にて登録情報をサーバーから新たに取得した後に再判定を行わせることができる。ユーザーの操作により、再判定を行うべきタイミングを得ることができるため、登録要求処理の進捗状況を監視する処理負荷を軽減することができる。
(5)印刷指示が受け付けられるごとにサーバーから登録情報を取得するようにしてもよい。これにより、各印刷指示の時点で最新の登録情報に基づいて印刷装置が登録印刷装置であるか否かを判定できる。
なお、本発明は、前記した印刷制御装置の他にも、印刷制御方法や印刷制御プログラムの発明としてもプログラムの記録媒体としても特定可能である。むろん、その記録媒体は、磁気記録媒体であってもよいし光磁気記録媒体であってもよいし、今後開発されるいかなる記録媒体においても全く同様に考えることができる。また、請求項に記載された動作の順序は、技術的な阻害要因がない限りにおいて記載順に限定されず、同時に実行されても良いし、記載順の逆順に実行されても良いし、連続した順序で実行されなくても良い。
第1実施形態のプリンター管理システムのブロック図である。 印刷制御処理のフローチャートである。 ダイアログボックスを示す図である。 登録要求処理のフローチャートである。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。各図において対応する構成要素には同一の符号が付され、重複する説明は省略される。
1.プリンター管理システムの構成:
プリンター管理システム1は、本発明にかかる印刷制御装置の一実施形態としてのPC(パーソナルコンピューター)10と印刷装置としてのプリンター20とサーバー30とを有する。プリンター20とサーバー30は通信回線としてのインターネット40を介して通信可能に接続されている。図示しないが、サーバー30にはインターネット40を介して複数のPC10が接続され得るとともに、PC10には複数のプリンター20が接続され得る。
以下、PC10のハードウェア構成について説明する。PC10は、印刷指示に応じてプリンター20に印刷を実行させるために構成される。PC10は、CPU11とRAM12とROM13と記憶媒体としてのハードディスク装置(HDD)14と外部インターフェース(I/F)15と内部インターフェース(I/F)16と通信インターフェース(I/F)17とビデオインターフェース(I/F)18と入力インターフェース(I/F)19とを備える。ROM13には起動プログラムが格納されている。HDD14には印刷制御プログラム100や通信プログラム200やOS等の各種プログラムを実行するためのプログラムデータ(不図示)とプリンター20の登録情報300とが格納されている。プログラムデータは、RAM12にロードされCPU11によって実行される。外部I/F15には、プリンター20が接続されている。内部I/F16は、CPU11とRAM12とROM13とHDD14と外部I/F15を相互に通信可能とするためのインターフェースを構成する。通信手段としての通信I/F17は、インターネット40を介して、PC10をサーバー30に接続させる。PC10は、ビデオI/F18を介してディスプレイ50に各種UI画像を表示させ、入力I/F19を介してキーボードやマウス等の入力機器60へのユーザーの操作を受け付ける。
次に、印刷指示に基づいてプリンター20に印刷を実行させるためのPC10のソフトウェア構成について説明する。印刷制御プログラム100は、印刷指示に基づいて印刷制御データを生成し、印刷制御データをプリンター20に出力する機能をPC10に実行させるためのプログラムである。そのために印刷制御プログラム100は、印刷指示受付部110と判定部120と許可部130と禁止部140と通知部150と印刷制御部160とを有している。通信プログラム200は、登録要求部210とステータス報告部220とを有している。
以下、印刷制御プログラム100を構成する各プログラムモジュール110〜160の機能について説明する。印刷指示受付部110はプリンター20に印刷を実行させるべき印刷指示を受け付ける機能をPC10に実行させるためのプログラムモジュールである。すなわち、PC10は印刷指示受付部110の機能により、ユーザーの操作や他のアプリケーションプログラムからの要求に応じて印刷指示を受け付ける。この印刷指示には、印刷対象の印刷データや印刷を実行させるプリンター20や印刷条件等を特定する情報が含まれる。
判定部120は印刷指示が受け付けられた場合に、通信I/F17によりサーバーから取得した登録情報300に基づいてプリンター20が登録された登録プリンターであるか否かを判定する機能をPC10に実行させるためのプログラムモジュールである。すなわち、PC10は判定部120の機能により、以下の処理を実行する。まず、PC10は判定部120の機能により、印刷指示にて印刷を実行させると指示されたプリンター20の製造番号を外部I/F15を介して取得する。プリンター20の製造番号は、プリンター20の機体ごとに付与された固有の番号であり、プリンター20の製造工程においてプリンター20に備えられた不揮発性メモリーに記憶されるものである。なお、プリンター20の製造番号を予めPC10のHDD14に記憶しておき、HDD14から取得してもよい。次に、PC10は判定部120の機能により、HDD14から登録情報300を取得する。そして、PC10は判定部120の機能により、プリンター20の製造番号と登録プリンターの製造番号とを比較する。ここで、プリンター20の製造番号と登録プリンターの製造番号とが一致した場合にはプリンター20が登録プリンターであると判定し、プリンター20の製造番号と登録プリンターの製造番号とが一致しない場合にはプリンター20が登録プリンターでないと判定する。
許可部130はプリンター20が登録プリンターであると判定された場合に、印刷指示に基づいてプリンター20に印刷を実行させることを許可する機能をPC10に実行させるためのプログラムモジュールである。すなわち、まずPC10は許可部130の機能により、プリンター20が登録プリンターであると判定されたことを検知し、それに応じてPC10が印刷制御部160の機能により印刷制御データを生成することを許可する。これにより、プリンター20が登録プリンターである場合には、プリンター20に印刷を実行させることができる。
禁止部140はプリンター20が登録プリンターでないと判定された場合に、印刷指示に基づいてプリンター20に印刷を実行させることを禁止する機能をPC10に実行させるためのプログラムモジュールである。すなわち、PC10は禁止部140の機能により、プリンター20が登録プリンターでないと判定されると、PC10が印刷制御部160の機能により印刷制御データを生成することを禁止する。これにより、プリンター20を登録することをプリンター20が印刷を実行するための必須条件とすることができる。
通知部150はプリンター20が登録プリンターでないと判定された場合に、印刷指示をHDD14に保持するとともに、登録プリンターとしてプリンター20をサーバーに登録させることをユーザーに促す通知を行う機能をPC10に実行させるためのプログラムモジュールである。すなわち、PC10は通知部150の機能により、プリンター20が登録プリンターでないと判定されると、プリンター20を登録するように促す通知としてのダイアログボックス(図3BのダイアログボックスD2)をディスプレイ50に表示させる。このように、プリンター20が登録プリンターでない場合にプリンター20に印刷を実行させることを禁止するのとあわせて、プリンター20を登録するように促す通知を行うことにより、プリンター20を登録するようにユーザーを誘導できる。プリンター20が登録できれば、その後は、プリンター20に印刷を実行させることが許可できる状態となる。
前記ダイアログボックスでは、通信プログラム200の登録要求部210を起動させるための指示を受け付けるボタンと、判定部120に再判定を行わせるための指示を受け付けるボタンと、印刷中止を指示するためのボタンとが入力機器60によって押下可能に表示される。通信プログラム200の登録要求部210が起動することによりPC10は、登録要求処理を実行開始させる。この登録要求処理では、プリンター20を登録プリンターとして登録することを要求する登録要求をサーバー30に送信し、その結果を反映させた登録情報300を新たに取得する処理である。登録要求処理において登録情報300をサーバー30から新たに取得すれば、登録要求を反映した登録情報300をサーバー30から新たに取得することができる。本実施形態では、登録要求処理にて登録情報300をサーバー30から取得し、印刷指示を受け付けるごとに登録情報300をサーバー30から取得しないようにしているため、サーバー30との通信頻度を抑えることができる。
以上のように、前記ダイアログボックスにおいて登録要求部210を起動させるための指示を受け付けるボタンを設けることにより、プリンター20を登録させるようにユーザーをスムーズに誘導できる。前記ダイアログボックスは登録要求部210を起動させるための指示が受け付けられた後においても表示される。このダイアログボックスにおいて判定部120に再判定を行わせるための指示を受け付けるボタンを設けることにより、ユーザーの操作により、登録要求処理にて登録情報300を新たに取得した後に印刷制御プログラム100の判定部120に再判定を行わせることができる。ユーザーは登録要求処理の進捗状況を認知することができ、登録要求処理にて登録情報300を新たに取得した後に、ユーザーは判定部120に再判定を行わせるための指示を受け付けるボタンを操作すると考えられるからである。かかる構成によれば、登録要求処理にて登録情報300を新たに取得した後に、再判定を行わせることができる。すなわち、登録要求部210を起動させるための指示が受け付けられた後の期間において登録要求処理の進捗状況を監視する必要がないため、処理負荷の増大を防止できる。
印刷制御部160は、プリンター20に印刷を実行させることが許可された場合に、印刷指示に基づいて印刷画像データを生成し、さらに印刷画像データに対してサイズ変換処理や色変換処理やハーフトーン処理や並べ替え処理等を順次実行することにより印刷制御データを生成する機能をPC10に実行させるためのプログラムモジュールである。さらに、PC10は印刷制御部160の機能により、印刷制御データをプリンター20に出力することにより、プリンター20に印刷指示に基づく印刷を実行させる。
以下、通信プログラム200を構成する各プログラムモジュール210〜220の機能について説明する。登録要求部210は、プリンター20を登録プリンターとして登録することを要求する登録要求をサーバー30に送信し、登録情報300をサーバー30から取得する登録要求処理をPC10に実行させるためのプログラムモジュールである。この登録要求には、登録しようとするプリンター20の製造番号と機種名とPC10の識別情報とユーザーID等が含まれる。サーバー30から取得した登録情報300は、次に登録要求処理が実行されるまでは、HDD14において更新されることなく保持される。なお、本実施形態において、印刷制御プログラム100がPC10にて実行されている状況において、必ずしも通信プログラム200がPC10にインストールされているとは限らない。本実施形態において、登録要求を送信した上で登録情報300を取得するためには登録要求部210による登録要求処理をPC10に実行させることが必須である。すなわち、プリンター20に印刷を許可するためには通信プログラム200がPC10にインストールされていることが必須となる。
ステータス報告部220は、プリンター20のステータス情報を定期的に取得してサーバー30に送信する機能と、このステータスに応じてサーバー30が返信したメンテナンス情報をディスプレイ50に表示させる機能とをPC10に実行させるためのプログラムモジュールである。本実施形態では、プリンター20のステータス情報としてプリンター20におけるインクの使用量情報を取得し、メンテナンス情報としてインクタンクの交換通知をディスプレイ50に表示させる。これにより、ユーザーはインクタンクの適切な交換タイミングを認知することができ、適切な交換タイミングでサービスセンターにインクタンクの交換を依頼できる。従って、プリンター20に印刷を実行させる際に、通信プログラム200のステータス報告部220が起動されていることが推奨される。
次に、サーバー30のハードウェア構成について説明する。サーバー30は、登録プリンターの管理を行うために構成される。PC30は、CPU31とRAM32とROM33とHDD34と内部I/F16と通信I/F17とを備える。ROM33には起動プログラムが格納されている。HDD34には管理プログラム400やOS等の各種プログラムを実行させるためのプログラムデータ(不図示)や登録プリンターデータベース(DB)500が格納されている。プログラムデータは、RAM32にロードされCPU31によって実行される。内部I/F36は、CPU31とRAM32とROM33とHDD34とを相互に通信可能とするためのインターフェースを構成する。通信I/F37は、インターネット40を介して、サーバー30をPC10に接続させる。
サーバー30のソフトウェア構成について説明する。管理プログラム400は、登録プリンターの管理を行うための機能をサーバー30に実行させるためのプログラムである。管理プログラム400は、登録管理部410とステータス管理部420とを有している。
以下、管理プログラム400を構成する各プログラムモジュール410〜420の機能について説明する。登録管理部410の機能によりサーバー30は、上述した登録要求に応じてプリンター20の製造番号とPC10の識別情報とユーザーIDと機種名とを対応づけて登録プリンターDB500に追記することにより、プリンター20を登録プリンターとして登録する。さらに、登録管理部410の機能によりサーバー30は、登録要求を送信したPC10に対してプリンター20を登録したことを反映させた登録情報300を送信する。この登録情報300においては、登録要求を送信したPC10の識別情報に対応づけて登録されたプリンター20の製造番号が一覧化される。従って、他のPC10からの登録要求に応じて登録されたプリンター20の製造番号は登録情報300には含まれない。
ステータス管理部420の機能によりサーバー30は、PC10から受信したプリンター20のステータス情報を解析し、PC10にプリンター20のメンテナンス情報を返信する。本実施形態では、ステータス情報としてのプリンター20におけるインクの使用量情報を解析し、メンテナンス情報としてプリンター20のインクタンクの交換通知を表示させるための情報を送信する。なお、ステータス管理部420がメンテナンス情報を提供するためには、プリンター20が登録プリンターであることが必須となる。
2.印刷制御処理:
図2は、印刷制御処理のフローチャートである。まず、PC10は印刷指示受付部110の機能により、プリンター20に印刷を実行させるべき印刷指示を受け付ける(S100)。次に、PC10は判定部120の機能により、外部I/F15を介してプリンター20の製造番号を取得する(S110)。印刷指示には印刷を実行させるプリンター20を特定する情報が含まれるため、この情報に基づいて製造番号を取得するプリンター20を特定する。次に、PC10は判定部120の機能により、HDD14から登録情報300を取得する(S120)。
PC10は判定部120の機能により、プリンター20の製造番号が、登録情報300に一覧化された登録プリンターの製造番号のいずれかと一致するか否かを判定する(S130)。登録情報300には、PC10により印刷実行可能なプリンター20として登録されている単数または複数の登録プリンターの製造番号が一覧化されており、登録情報300に含まれるいずれかの製造番号が、印刷を実行させるプリンター20の製造番号と一致する場合には、印刷を実行させるプリンター20が登録プリンターであると判定する。一方、登録プリンターの製造番号と印刷を実行させるプリンター20の製造番号とが一致しない場合には、印刷を実行させるプリンター20が登録プリンターでないと判定する。
印刷を実行させるプリンター20が登録プリンターであると判定された場合には、PC10は許可部130の機能により、印刷指示に基づいてプリンター20に印刷を実行させることを許可する。そして、PC10は許可部130の機能により、通信プログラム200のステータス報告部220が起動しているか否かを判定する(S140)。なお、通信プログラム200と印刷制御プログラム100とは別のプログラムであるため、印刷制御プログラム100の実行中において通信プログラム200のステータス報告部220が起動していない場合もある。通信プログラム200のステータス報告部220が起動していない場合には、PC10は許可部130の機能により、ダイアログボックスD1をディスプレイ50に表示させる(S150)。
図3Aは、ダイアログボックスD1の一例を示す図である。ダイアログボックスD1においては、通信プログラム200のステータス報告部220を起動することを推奨するメッセージが示されており、ステータス報告部220を起動させた上で印刷を実行させるためのボタンB1と、ステータス報告部220を起動させることなく印刷を実行させるためのボタンB2とがそれぞれ押下可能に設けられている。ダイアログボックスD1を表示する間において、PC10は許可部130の機能により、ボタンB1,B2のいずれかの押下を受け付ける(S160)。ボタンB1が押下された場合には、ステータス報告部220を起動させた上で(S170)、PC10は印刷制御部160の機能により印刷制御データを生成する(S180)。一方、ボタンB2が押下された場合には、ステータス報告部220を起動させることなく、PC10は印刷制御部160の機能により印刷制御データを生成する(S180)。ステップS180において、PC10は印刷制御部160の機能により、印刷指示に基づいて、印刷画像データを生成し、さらに印刷画像データに対してサイズ変換処理や色変換処理やハーフトーン処理や並べ替え処理等を順次実行することにより印刷制御データを生成する。さらに、PC10は印刷制御部160の機能により、印刷制御データをプリンター20に出力することにより、プリンター20に印刷指示に基づく印刷を実行させる(S190)。
以上説明したように、印刷を実行させるプリンター20が登録プリンターであると判定された場合には、プリンター20に印刷指示に基づく印刷を実行させることが許可されることとなる。また、通信プログラム200のステータス報告部220が起動していない場合には、ステータス報告部220を起動させることが推奨される。印刷を実行させる際に、ステータス報告部220を起動しておけば、ステータス報告部220の機能により適切なメンテナンス情報を提示できる。
一方、印刷を実行させるプリンター20が登録プリンターでないと判定された場合には、PC10は禁止部140の機能により、印刷指示に基づいて印刷制御データを生成することを禁止する。すなわち、プリンター20が登録プリンターとして登録されることが印刷実行の必須条件となる。以下、プリンター20における印刷を禁止する場合の処理について説明する。まず、PC10は通知部150の機能により、印刷指示をHDD14に保持する(S200)。次に、PC10は通知部150の機能により、通信プログラム200がPC10にインストールされているか否かを判定する(S210)。通信プログラム200がPC10にインストールされていると判定した場合には、PC10は通知部150の機能により、ダイアログボックスD2をディスプレイ50に表示させる(S220)。
図3Bは、ダイアログボックスD2の一例を示す図である。ダイアログボックスD2においては、登録要求部210(プリンター登録ウィザード)を起動することを促すメッセージとともに、通信プログラム200の登録要求部210を起動するためのボタンB3と、判定部120の機能によりプリンター20の登録有無を再判定させるためのボタンB4と、印刷中止を指示するためのボタンB5とがそれぞれ押下可能に設けられている。ダイアログボックスD2を表示する間において、PC10は通知部150の機能により、ボタンB3〜B5のいずれかの押下を受け付ける(S230)。
通信プログラム200の登録要求部210を起動するためのボタンB3が押下された場合には、PC10は通知部150の機能により、登録要求部210を起動させ登録要求処理の実行を開始させる。PC10は印刷制御プログラム100の機能により、登録要求部210を起動させると、ステップS220に戻り、再びダイアログボックスD2にてボタンB3〜B5のいずれかの押下を受け付ける(S230)。すなわち、PC10は、登録要求処理の実行開始後においてダイアログボックスD2を表示した状態で待機する。
図4は、登録要求処理のフローチャートである。登録要求処理では、ユーザーに関する情報やメンテナンス契約に関する情報等の入力を受け付け、これらの情報を確定する操作が受け付けられると(S400)、当該操作に応じて登録要求をサーバー30に送信する(S410)。また、ユーザーが登録要求処理を中止する操作を行うと(S400)、そのまま登録要求処理を終了させる。登録要求には、少なくとも登録しようとするプリンター20の製造番号とPC10の識別情報とユーザーID等が含まれる。登録要求を受信すると、登録管理部410の機能によりサーバー30は、登録プリンターDB500においてプリンター20の製造番号とPC10の識別情報とユーザーIDとを対応づけて記憶することにより、プリンター20を登録プリンターとして登録する(S420)。さらに、登録管理部410の機能によりサーバー30は、PC10に対して登録情報300を送信する(S430)。具体的には、登録情報300を送信する対象のPC10の識別情報に対応づけられた登録プリンターの製造番号を登録プリンターDB500にて検索し、検索された登録プリンターの製造番号を一覧化し、登録情報300として送信する。単一のPC10からの登録要求に応じて複数の登録プリンターが登録されている場合には、複数の登録プリンターの製造番号が一覧化されることとなる。なお、登録プリンターの製造番号はPC10の識別情報と対応づけられるため、プリンター20が登録プリンターとして登録されていてもプリンター20についての登録要求処理を実行したPC10以外のPC10によって登録されたプリンター20の製造番号は一覧化されない。
登録要求部210の機能によりPC10は、サーバー30から受信した登録情報300を取得し、HDD14にて登録情報300を更新する(S440)。このように、登録情報300が新たに取得された状態で、登録要求処理が完了する。
ステップS230(図2)において、プリンター20の登録状況の再判定を実行させるためのボタンB4の押下が受け付けられた場合には、ステップS110に戻る。すなわち、印刷を実行させるプリンター20が登録プリンターであるか否かを判定部120の機能により再判定させる。登録要求処理が完了しているのであれば、印刷を実行させるプリンター20が登録プリンターであると判定されることとなり、一旦は禁止されたプリンター20での印刷が許可されることとなる。PC10は印刷指示をHDD14に保持しているため、印刷指示をHDD14から取得して印刷を実行させることができる。登録要求処理を完了させるにはユーザーの操作が必須となるため、PC10は登録要求処理が完了するタイミング、すなわち再判定を実行すべきタイミングを予測することができない。また、ユーザーの操作に応じて登録要求処理が完了することなく中止される場合もあるため、PC10は再判定を実行すべきか否かも予測できない。しかし、ユーザーは登録要求処理が完了した時点でボタンB4を押下すると考えられるため、登録要求部210を起動するためのボタンB3が押下された後の期間において登録要求処理の進捗状況を例えばプロセス間通信によって監視することなく、登録要求処理の完了後に再判定を実行することができる。
ステップS230において印刷中止を指示するためのボタンB5の押下が受け付けられた場合には、HDD14に保持した印刷指示を破棄し(S250)、印刷制御処理を終了させる。これにより、登録要求処理を中止した場合には、印刷制御処理も中止することができる。
次に、通信プログラム200がPC10にインストールされていなかった場合の処理を説明する。まず、PC10は通知部150の機能により、ダイアログボックスD3をディスプレイ50に表示させる(S260)。
図3Cは、ダイアログボックスD3の一例を示す図である。ダイアログボックスD3においては、通信プログラム200のインストールを実行することを促すメッセージとともに、通信プログラム200のインストールを実行させるためのボタンB6と、印刷中止を指示するためのボタンB7とがそれぞれ押下可能に設けられている。ダイアログボックスD3を表示する間において、PC10は通知部150の機能により、ボタンB6,B7のいずれかの押下を受け付ける(S270)。
ステップS280において通信プログラム200のインストールを実行させるためのボタンB6の押下が受け付けられた場合には、通信プログラム200をインストールした(S280)上で登録要求部210を起動させ(S290)、ステップS110に戻る。登録要求部210の起動後にステップS110に戻るため、印刷を実行させるプリンター20が登録プリンターであるか否かが再判定される。このとき登録要求処理が完了していれば、印刷を実行させるプリンター20が登録プリンターであると判定され、一旦は禁止されたプリンター20での印刷が許可されることとなる。一方、登録要求処理が完了していなければ、再度、プリンター20での印刷が禁止され、ダイアログボックスD2を表示した状態で待機することとなる(S230)。すなわち、通信プログラム200をインストールした場合でも登録要求処理の開始後は、ダイアログボックスD2が表示されるため、登録要求処理の進捗状況を印刷制御プログラム100の機能により常時問い合わせることなく、登録要求処理が完了するまで待機できる。
ステップS270において印刷中止を指示するためのボタンB7の押下が受け付けられた場合には、HDD14に保持した印刷指示を破棄し(S250)、印刷制御処理を終了させる。
3.他の実施形態:
第1実施形態においては、登録要求処理においてサーバー30から登録情報300を取得するようにしている。すなわち、PC10がプリンター20の登録要求を送信する処理と、PC10がサーバー30から登録情報300を取得する処理を一体で行うようにしている。しかしながら、PC10がプリンター20の登録に関与しない手段、例えばサーバー30がユーザーからの電話やFAX等に基づいてプリンター20を登録する場合には、PC10がサーバー30から登録情報300を取得する処理を登録要求の送信とは別に行えないとすると、PC10がサーバー30から電話やFAX等を反映させた登録情報300を取得することができなくなる。そのため、PC10がサーバー30から登録情報300を取得する処理を登録要求の送信とは別に実行できるようにしてもよい。例えば、印刷指示が受け付けられる(図2のステップS100)ごとに、サーバー30から登録情報300を取得することにより、各印刷指示の時点で最新の登録情報300に基づいてプリンター20が登録プリンターであるか否かを判定できる。この場合、PC10が関与しない手段で登録されたプリンター20についても、印刷の実行を許可できる。
また、印刷指示が受け付けられるごとに、PC10が印刷指示にて指定されたプリンター20が登録されているか否かをサーバー30に問い合わせ、サーバー30が登録情報300としてプリンター20が登録プリンターであるか否かを示す二値情報を返信する構成としてもよい。この場合、プリンター20の製造番号に基づいてプリンター20が登録プリンターであるか否かを判定する判定部120に相当するプログラムモジュールがサーバー30にて実行されることとなる。判定部120に相当するプログラムモジュールは、サーバー30において登録プリンターDB500を参照することにより、製造番号に基づいてプリンター20が登録プリンターであるか否かを判定できる。
1…プリンター管理システム、20…プリンター、30…サーバー、40…インターネット、50…ディスプレイ、60…入力機器、100…印刷制御プログラム、110…印刷指示受付部、120…判定部、130…許可部、140…禁止部、150…通知部、160…印刷制御部、200…通信プログラム、210…登録要求部、220…ステータス報告部、300…登録情報、400…管理プログラム、410…登録管理部、420…ステータス管理部、B1〜B7…ボタン、D1〜D3…ダイアログボックス、500…登録プリンターDB。

Claims (6)

  1. サーバーと通信する通信手段と、
    印刷装置に印刷を実行させる印刷指示を受け付ける印刷指示受付手段と、
    前記印刷指示が受け付けられた場合に、前記通信手段を介して前記サーバーから取得した登録情報に基づいて前記印刷装置が前記サーバーにおいて登録された登録印刷装置であるか否かを判定する判定手段と、
    前記印刷装置が前記登録印刷装置であると判定された場合に、前記印刷指示に基づいて前記印刷装置に印刷を実行させることを許可する許可手段と、
    前記印刷装置が前記登録印刷装置でないと判定された場合に、前記印刷指示に基づいて前記印刷装置に印刷を実行させることを禁止する禁止手段と、
    前記印刷装置が前記登録印刷装置でないと判定された場合に、前記登録印刷装置として前記印刷装置を前記サーバーに登録させることをユーザーに促す通知を行う通知手段、
    を備える印刷制御装置。
  2. 前記通知手段は、前記印刷装置を前記登録印刷装置として登録することを前記サーバーに要求する登録要求処理を実行させるための指示を受け付ける、
    請求項1に記載の印刷制御装置。
  3. 前記登録要求処理においては、前記印刷装置を前記登録印刷装置として登録することを要求する登録要求を前記サーバーに送信した後に前記登録情報を前記サーバーから新たに取得する、
    請求項2に記載の印刷制御装置。
  4. 前記登録要求処理においてはユーザーの操作に応じて前記登録要求を前記サーバーに送信するとともに、
    前記通知手段は、前記登録要求処理を実行させるための指示が受け付けられ場合に、前記印刷指示を保持し、前記登録情報に基づいて前記印刷装置が前記登録印刷装置であるか否かを再度判定する再判定を前記判定手段に実行させるための指示を受け付け、
    前記許可手段は、前記再判定において前記印刷装置が前記登録印刷装置であると判定された場合に、前記保持された前記印刷指示に基づいて前記印刷装置が印刷を実行することを許可する、
    請求項3に記載の印刷制御装置。
  5. 前記登録情報は、前記印刷指示が受け付けられるごとに前記サーバーから取得される、
    請求項1または請求項2のいずれかに記載の印刷制御装置。
  6. サーバーと通信する通信機能と、
    印刷装置に印刷を実行させる印刷指示を受け付ける印刷指示受付機能と、
    前記印刷指示が受け付けられた場合に、前記通信機能を介して前記サーバーから取得した登録情報に基づいて前記印刷装置が前記サーバーにおいて登録された登録印刷装置であるか否かを判定する判定機能と、
    前記印刷装置が前記登録印刷装置であると判定された場合に、前記印刷指示に基づいて前記印刷装置に印刷を実行させることを許可する許可機能と、
    前記印刷装置が前記登録印刷装置でないと判定された場合に、前記印刷指示に基づいて前記印刷装置に印刷を実行させることを禁止する禁止機能と、
    前記印刷装置が前記登録印刷装置でないと判定された場合に、前記登録印刷装置として前記印刷装置を前記サーバーに登録させることをユーザーに促す通知を行う通知機能、
    をコンピューターに実行させる印刷制御プログラム。
JP2010046301A 2010-03-03 2010-03-03 印刷制御装置および印刷制御プログラム Withdrawn JP2011180955A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010046301A JP2011180955A (ja) 2010-03-03 2010-03-03 印刷制御装置および印刷制御プログラム
US13/038,318 US8860974B2 (en) 2010-03-03 2011-03-01 Print control apparatus and print control program
CN201110050819.5A CN102193756B (zh) 2010-03-03 2011-03-03 印刷控制装置及印刷控制程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010046301A JP2011180955A (ja) 2010-03-03 2010-03-03 印刷制御装置および印刷制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011180955A true JP2011180955A (ja) 2011-09-15

Family

ID=44531424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010046301A Withdrawn JP2011180955A (ja) 2010-03-03 2010-03-03 印刷制御装置および印刷制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8860974B2 (ja)
JP (1) JP2011180955A (ja)
CN (1) CN102193756B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020071598A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015191522A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社沖データ ネットワークシステム及び画像形成方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001312380A (ja) 2000-05-01 2001-11-09 Ricoh Co Ltd ネットワーク印刷システム
JP2005043996A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Seiko Epson Corp 製品交換受付装置、代替品管理装置、製品交換対応処理システム、それらの方法及びプログラム
JP2005141556A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Canon Inc ジョブ管理システム、情報処理装置、ジョブ管理方法、ジョブ管理プログラム及び記憶媒体
EP1868076A4 (en) * 2005-03-29 2009-04-01 Science Park Corp PRINTER CONTROL PROGRAM AND PROGRAM RECOGNITION MEDIUM
DE102006056342B4 (de) * 2005-11-30 2011-07-14 VTECH Telecommunications, Ltd., New Territory System und Verfahren zur Registrierung eines drahtlosen Handgeräts
JP2007241885A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Ricoh Co Ltd 印刷制御装置
US20070285704A1 (en) * 2006-06-09 2007-12-13 Yuwen Wu Automatic printer registration

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020071598A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP7187984B2 (ja) 2018-10-30 2022-12-13 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102193756A (zh) 2011-09-21
US8860974B2 (en) 2014-10-14
US20110217049A1 (en) 2011-09-08
CN102193756B (zh) 2015-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5240141B2 (ja) プログラムダウンロードシステム、プログラムダウンロード方法、画像形成装置、プログラム配信サーバおよびダウンロードプログラム
JP2006295883A (ja) サービス利用システム、画像取扱装置、外部処理装置,状態変化通知方法および状態変化通知プログラム
JP6087314B2 (ja) 画像形成装置及び予約方法
JP5782970B2 (ja) 画像形成システム,画像形成装置および加工サーバ
JP5826198B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、およびプログラム
JP2010283472A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP2011180954A (ja) 機器制御装置、機器制御プログラムおよびサーバー
JP5817766B2 (ja) 情報処理装置、通信システム及びプログラム
JP2006012124A (ja) ジョブ管理装置、ジョブ管理システム、ジョブ管理プログラム及び記録媒体
JP2011159232A (ja) 画像処理装置、消耗品発注方法、及び消耗品発注プログラム
EP2085907B1 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP2011180955A (ja) 印刷制御装置および印刷制御プログラム
JP2007076316A (ja) 画像処理装置および画像処理システム
US20160011881A1 (en) Information processing device, information processing method, and storage medium
JP2011126134A (ja) 情報処理装置、サーバ、一覧表示方法、一覧表示支援方法及びプログラム
JP2008118418A (ja) 画像処理装置
JP2008250868A (ja) 画像形成システム、サーバ装置、画像形成装置、画像形成装置制御方法及び同制御プログラム
JP4957856B2 (ja) 画像処理装置およびプログラム、制御方法
JP6191243B2 (ja) 画像処理装置および画像処理システム
JP7175668B2 (ja) 情報処理システム、情報処理システムの制御方法、およびプログラム
JP6965627B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
US20240069832A1 (en) Information processing apparatus having chat function, information processing system, control methods therefor, and storage media storing control programs therefor
JP6962148B2 (ja) 情報処理装置、画像処理装置、情報処理装置の制御方法、画像処理装置の制御方法、プログラムおよび情報配信システム
JP2011000713A (ja) 印刷装置、印刷システム、プリンタードライバー
JP2010226248A (ja) ジョブ実行システムおよびジョブ実行装置、端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130507