JP2011178375A - 機能付車輌 - Google Patents

機能付車輌 Download PDF

Info

Publication number
JP2011178375A
JP2011178375A JP2010067047A JP2010067047A JP2011178375A JP 2011178375 A JP2011178375 A JP 2011178375A JP 2010067047 A JP2010067047 A JP 2010067047A JP 2010067047 A JP2010067047 A JP 2010067047A JP 2011178375 A JP2011178375 A JP 2011178375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
floor
acceleration
animal
inertial force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010067047A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Shibano
茂樹 芝野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2010067047A priority Critical patent/JP2011178375A/ja
Publication of JP2011178375A publication Critical patent/JP2011178375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】人、動物等の運搬車輌において、人、動物等に生じる慣性力を緩和する。
【解決手段】人、動物等の運搬車輌において発車直後と停車直前に車内床部2を車両1の速度計3からえられる加速・減速信号に応じて動かす事で人、動物等に生じる慣性力を緩和する。
【選択図】図1

Description

本発明は、慣性力を緩和する機能付車輌に関する。
従来の車輌においては、着座姿勢で衝突した時の強い慣性力を和らげる装置が多い。
特開2000−296744 特開2007−38810
しかしながら、着座していない人や動物は発進直後の加速時及び停車直前の減速時に発生する大きな慣性力で転倒したり、ストレス等を防ぐ事ができない欠点がある。
本発明は、着座していない状態での発進直後及び停車直前に受ける慣性力を緩和する目的で足部が接している車内床部を発車直後の加速時に加速方向と反対方向へ、また減速時の停車直前には減速方向と反対方向に動かす事で足部と体部のバランスをとり易くして解決する。
着座していない状態での発車時及び停車時に生じる慣性力は特に大きく感じる事が多く、停止状態から発進加速した場合に発生する慣性力は前の速度を維持しようとする為に、床部に接した足部は加速方向に引っ張られ体部は取り残されてバランスを取り辛くなるので、加速方向と反対方向に足部が接触している床部を動かす事で安定する。また停車減速時には体部は前の速度を維持しようとする為に減速方向と反対方向へ力が働き床部に接した足部は減速してバランスを取り辛くなるので、減速方向と反対方向へ床部を動かす事でバランスが取り易くなる。路線バス等での老人、子供等が着座する前や満員の時とか、降車の準備中とかの転倒事故防止につながる。また、動物運搬車輌による競争馬や動物の運搬中でのストレスを緩和できる。
車輌の側面図である。 加速時の慣性力と床の動きを示した図である。 減速時の慣性力と床の動きを示した図である。
本発明の機能付車輌は図1、図2、図3に示されるように、車輌1に速度計3と連動して動く床部2を備えている。
図2に示されるように、加速4時に車内人物12の床部2に接した足部8は加速4方向へ引っ張られ、体部9は発生する慣性力6の影響で前のスピードを維持している為に取り残され足部8と体部9がバランス出来ず転倒しやすいので速度計3と連動して動く床部2を加速4方向と反対方向10へ動かす。
図3に示されるように、減速5時に車内人物12の床部2に接した足部8は減速5方向へ引っ張られ、体部9は発生する慣性力7の影響で前のスピードを維持している為に取り残され足部8と体部9がバランス出来ず転倒しやすいので速度計3と連動して動く床部2を減速5方向と反対方向11へ動かす。
1車輌本体
2可動式床部
3速度計
4加速方向
5減速方向
6加速時に発生する慣性力
7減速時に発生する慣性力
8足部
9体部
10加速時の床部の移動方向
11減速時の床部の移動方向
12人物

Claims (1)

  1. 車輌運搬時に人や動物などに生じる慣性力を、車内床部を動かすことで緩和する機能付車輌。
JP2010067047A 2010-03-03 2010-03-03 機能付車輌 Pending JP2011178375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010067047A JP2011178375A (ja) 2010-03-03 2010-03-03 機能付車輌

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010067047A JP2011178375A (ja) 2010-03-03 2010-03-03 機能付車輌

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011178375A true JP2011178375A (ja) 2011-09-15

Family

ID=44690352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010067047A Pending JP2011178375A (ja) 2010-03-03 2010-03-03 機能付車輌

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011178375A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020071296A1 (ja) * 2018-10-05 2020-04-09 ソニー株式会社 制御装置、制御方法及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02227382A (ja) * 1989-03-01 1990-09-10 Hino Motors Ltd 自動車の車体支持装置
JPH0769239A (ja) * 1993-06-29 1995-03-14 Hino Motors Ltd 車体角度の制御装置
JP2003089335A (ja) * 2001-09-18 2003-03-25 Honda Motor Co Ltd 乗員保護装置
JP2008110649A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Nissan Motor Co Ltd 車体構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02227382A (ja) * 1989-03-01 1990-09-10 Hino Motors Ltd 自動車の車体支持装置
JPH0769239A (ja) * 1993-06-29 1995-03-14 Hino Motors Ltd 車体角度の制御装置
JP2003089335A (ja) * 2001-09-18 2003-03-25 Honda Motor Co Ltd 乗員保護装置
JP2008110649A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Nissan Motor Co Ltd 車体構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020071296A1 (ja) * 2018-10-05 2020-04-09 ソニー株式会社 制御装置、制御方法及びプログラム
JPWO2020071296A1 (ja) * 2018-10-05 2021-09-02 ソニーグループ株式会社 制御装置、制御方法及びプログラム
JP7306406B2 (ja) 2018-10-05 2023-07-11 ソニーグループ株式会社 制御装置、制御方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015198542A1 (ja) ドライバの運転不能状態検出装置
WO2015198540A1 (ja) ドライバの運転不能状態検出装置
JP6364997B2 (ja) ドライバの運転不能状態検出装置
JP7203121B2 (ja) 鞍乗型車両のライダー支援システムのための処理装置及び処理方法、鞍乗型車両のライダー支援システム、及び、鞍乗型車両
EP2878347A1 (en) Training system and training method
JP6361312B2 (ja) ドライバの運転不能状態検出装置
JP2018030499A (ja) 車外情報提供装置および車外情報提供方法
JP2011178375A (ja) 機能付車輌
JP2012148832A (ja) エスカレーターの制御装置
JP5333604B2 (ja) ブレーキ制御装置及びブレーキ制御方法
JP7166766B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US20180327217A1 (en) Elevator system
JP2009040115A (ja) 車両用運転支援装置
JP2015093600A (ja) つり革装置
JP6561785B2 (ja) 車両制御装置
JP2008201500A (ja) 停止制御装置及び方法
JP2014231342A (ja) シートベルト装置
US20200298795A1 (en) Seat belt assist device and methods of use
JP2012046274A (ja) 柔軟性と弾性を有するデルタガード
JP2020117091A (ja) 車両制御装置及び車両
CN204821467U (zh) 一种汽车安全带提醒系统
US9499075B1 (en) Child car seat neck and head support system
JP3212257U (ja) クロスシートベルト装置
CN104986064B (zh) 一种车载儿童安全座椅
JP3186839U (ja) 自動車の足感知スイッチ付きブレーキペダルカバー

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20111003

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20111213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120821