JP2011177768A - 内面溝付管及びその製造方法 - Google Patents
内面溝付管及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011177768A JP2011177768A JP2010046101A JP2010046101A JP2011177768A JP 2011177768 A JP2011177768 A JP 2011177768A JP 2010046101 A JP2010046101 A JP 2010046101A JP 2010046101 A JP2010046101 A JP 2010046101A JP 2011177768 A JP2011177768 A JP 2011177768A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- raw
- grooved
- pipe
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Metal Extraction Processes (AREA)
Abstract
【解決手段】
素管1aの外面を管周方向に沿って転動する転動体33で押圧しながら該素管の内面を、管内部に備えた溝付プラグ32に押し付けて該素管1aの内面に複数の溝を形成する溝加工工程31Aを行う内面溝付管の製造方法であって、前記素管の外面に、平滑処理を施す外面平滑化処理工程11Aを行い、前記外面に平滑処理を施した素管に対して前記溝加工工程31Aを行う。
【選択図】図2
Description
内面溝付管は、縮径工程と、溝加工工程とを経て製作することができる。
縮径工程では、素管を縮径ダイスにより縮径する工程である。溝加工工程では、複数の転造ボール(転動体)が管外周を転動しながら管外面を押圧し、管内部に備えた溝プラグに管内面を押し付けて、該管内面に複数の溝を形成する工程である。
さらには、熱交換器作成時の拡管工程において管の強度不足から割れを生じてしまうという難点も有する。
すなわち、平滑処理を施す工程は、内面溝付管の製造過程で引き抜かれる素管の全長に亘って施す必要はない。
特に、アルミニウム系材料であっても上述した品質において優れた内面溝付管、及び、その製造方法を提供することができる。
本実施形態の内面溝付管の製造方法は、図1、及び、図2に示すように、素管1cの外面を管周方向に沿って転動する転動体としての複数の転造ボール33で押圧しながら該素管1cの内面を、管内部に備えた溝付プラグ32に押し付けて該素管1cの内面に複数の溝を形成する溝加工工程31Aとを行う内面溝付管1eの製造方法である。さらに、前記素管1aの外面に、平滑処理を施す外面平滑化処理工程(11A)を行い、前記外面に平滑処理を施した素管1cに対して前記溝加工工程31Aを行う製造方法である。
なお、図1は、素管1a〜1cを引抜き方向Xへ引抜きながら本実施形態における内面溝付管1e(,1d)を製造する製造装置10の断面図である。
前記製造装置10は、引抜き方向Xの上流側から下流側に沿って順に縮径部21、溝加工部31、仕上げ加工部41を配設し、さらに下流側に、引抜き装置51を備え、これら構成により素管1a〜1cを連続加工して内面溝付管1eを製造している。
素管外面研磨処理工程11Aでは、素管1aの管外面の傷深さが0.01mm以下となるまで管周全体に対して研磨を施す。
最後に、整形加工工程41Aでは、整形ダイス41により内面溝付管1dに対して所定の外径に仕上げるための整形を行うことにより、本実施形態の内面溝付管1eを得ることができる。
上述した製造方法により、以下のような様々な作用、効果を得ることができる。
内面溝付管1eの製造方法では、素管1aの外面に、平滑処理を施す素管外面研磨処理工程11A(外面平滑化処理工程)を行い、前記外面に平滑処理を施した素管1cに対して溝加工工程31Aを行うため、該溝加工工程31Aにおいて転造ボール33が管外周を転動する際に、傷が周方向に引き伸ばされるという、いわゆる外面まくれ込みの発生を防止することができる。
続いて、様々な素管(材料管)を用いて内面溝付管を作製し、上述した製造方法の有効性を検証する加工実験を行なった。
素管100aのそれぞれに対して、順に上述した製造方法、すなわち、縮径工程
21A、溝加工工程31A、仕上げ工程41Aとを行い内面溝付管を作製した。
なお、これら内面溝付管を作製する加工実験をそれぞれ実験No1から5とした。
ここで、管外面の最大傷深さは、図3(a)に示すように、縮径工程21Aの前の素管100a(,1b)の断面を観察し、素管100a(,1b)の外面から傷の先端に垂直な線を下ろして該外面から傷先端に至る半径方向の距離を傷深さdと定義して測定して行なった。管外面の傷の数は、上述した傷深さの定義のとおり測定した傷の深さdが0.01mm以上の傷をカウントした数である。
また、管外面の傷の数は、上述した傷深さの定義のとおり測定した傷の深さが0.01mm以上の傷をカウントした数である。
なお、内面溝付管には外面まくれ込み以外にも多数の傷が存在するが、外面まくれ込みで生じた傷は、管を断面視した状態で管外面に対して斜めに走っており先が細くなっているという特徴を有しているため、容易に判別できる。例えば、図3(b)中の102は、外面まくれ込みであり、103は、外面まくれ込みではない。
詳しくは、比較例3の内面溝付管101a3の管外周部分を断面視したときの性状、及び、管外面を正面視したときの性状は、それぞれ写真であらわした図8、及び、図9に示すとおりである。
1d,1e…内面溝付管
11A…素管外面研磨処理工程
21A…縮径工程
31A…溝加工工程
33…転造ボール
32…溝付プラグ
Claims (9)
- 素管の外面を管周方向に沿って転動する転動体で押圧しながら該素管の内面を、管内部に備えた溝付プラグに押し付けて該素管の内面に複数の溝を形成する溝加工工程を行う内面溝付管の製造方法であって、
前記素管の外面に、平滑処理を施す外面平滑化処理工程を行い、
前記外面に平滑処理を施した素管に対して前記溝加工工程を行う
内面溝付管の製造方法。 - 前記外面平滑化処理工程を、素管における、少なくとも伝熱管として使用する長さ部分の管外面に対して傷深さを0.01mm以下とする平滑処理を施す工程とした
請求項1に記載の内面溝付管の製造方法。 - 前記素管を、アルミニウム系材料で構成した
請求項1、又は、2に記載の内面溝付管の製造方法。 - 前記外面平滑化処理工程を、管外面の研磨処理を行なう素管外面研磨処理工程とした
請求項1から3のいずれかに記載の内面溝付管の製造方法。 - 管外面に対して平滑処理を施した素管を構成し、
該素管の内面に複数の溝を形成した
内面溝付管。 - 前記素管を、少なくとも伝熱管として使用する長さ部分の管外面に対して傷深さが0.01mm以下となる平滑処理を施した構成とする
請求項5に記載の内面溝付管。 - 前記素管を、アルミニウム系材料で構成した
請求項5、又は、6に記載の内面溝付管。 - 前記素管を、管外面を研磨した構成とする
請求項5から7のいずれかに記載の内面溝付管。 - 管内面に複数の溝を形成した内面溝付管の製造に用いる素管であって、
少なくとも伝熱管として使用する長さ部分の管外面に対して傷深さを、0.01mm以下とする平滑処理を施した
素管。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010046101A JP5534868B2 (ja) | 2010-03-03 | 2010-03-03 | 内面溝付管及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010046101A JP5534868B2 (ja) | 2010-03-03 | 2010-03-03 | 内面溝付管及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011177768A true JP2011177768A (ja) | 2011-09-15 |
JP5534868B2 JP5534868B2 (ja) | 2014-07-02 |
Family
ID=44689886
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010046101A Expired - Fee Related JP5534868B2 (ja) | 2010-03-03 | 2010-03-03 | 内面溝付管及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5534868B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04266417A (ja) * | 1991-02-21 | 1992-09-22 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 伝熱管の製造法 |
JPH05313394A (ja) * | 1992-05-06 | 1993-11-26 | Mitsubishi Alum Co Ltd | 電子写真感光体用円筒基体の製造方法 |
JP2008036640A (ja) * | 2006-08-01 | 2008-02-21 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 内面溝付管の製造装置及び製造方法 |
-
2010
- 2010-03-03 JP JP2010046101A patent/JP5534868B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04266417A (ja) * | 1991-02-21 | 1992-09-22 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 伝熱管の製造法 |
JPH05313394A (ja) * | 1992-05-06 | 1993-11-26 | Mitsubishi Alum Co Ltd | 電子写真感光体用円筒基体の製造方法 |
JP2008036640A (ja) * | 2006-08-01 | 2008-02-21 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 内面溝付管の製造装置及び製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5534868B2 (ja) | 2014-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102632094B (zh) | 一种提高钛及钛合金管材表面质量的方法 | |
JP5180759B2 (ja) | 引抜ダイス | |
WO2014104371A1 (ja) | 内面螺旋溝付管およびその製造方法と熱交換器 | |
JP6169538B2 (ja) | 内面螺旋溝付管の製造方法および製造装置 | |
JP2008266738A (ja) | 3層クラッドアルミニウム管およびアルミニウム製内面溝付き管の製造方法 | |
JP2008087004A (ja) | 内面溝付管の製造方法,製造装置及び内面溝付管 | |
CN107262550A (zh) | 一种铝铝复合管的制造方法 | |
JP5534868B2 (ja) | 内面溝付管及びその製造方法 | |
JP2016089217A (ja) | 熱交換器用内面溝付管及びその製造方法 | |
JP5357403B2 (ja) | 成形性に優れたアルミニウム製内面溝付き管およびその製造方法 | |
JP2005207670A (ja) | 内面溝付管、内面溝付管の製造装置及び内面溝付管の製造方法 | |
JP3345225B2 (ja) | 異形管の製造方法 | |
JP6316698B2 (ja) | 内面螺旋溝付管およびその製造方法と熱交換器 | |
JP5055848B2 (ja) | 溶接部特性の良好な電縫管の製造方法 | |
WO2005035154A1 (ja) | 3ロール式マンドレルミルによる継目無管の製造方法 | |
JP5132845B2 (ja) | 継目無管、コイル、レベルワウンドコイル、レベルワウンドコイルの製造方法、クロスフィンチューブ型熱交換器及びクロスフィンチューブ型熱交換器の製造方法 | |
JP2010264497A (ja) | 内面溝付き管の製造装置及び製造方法 | |
WO2024004489A1 (ja) | フレア加工用内面溝付管およびそれを備える熱交換器 | |
CN115537608B (zh) | 一种铝管、其制造方法及全铝换热器 | |
JP5607294B2 (ja) | 伝熱管 | |
JP6964498B2 (ja) | 内面螺旋溝付管および熱交換器と内面螺旋溝付管の製造方法 | |
JP4114667B2 (ja) | 溶接鋼管の製造方法及び製造装置 | |
JP6316697B2 (ja) | 内面螺旋溝付管およびその製造方法 | |
JP6316696B2 (ja) | 内面螺旋溝付管およびその製造方法と熱交換器 | |
JP2012076126A (ja) | 内面溝付管の製造装置及び製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121001 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140422 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5534868 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |