JP2011175812A - アダプタ、情報機器、情報システム及び通信方法 - Google Patents

アダプタ、情報機器、情報システム及び通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011175812A
JP2011175812A JP2010038119A JP2010038119A JP2011175812A JP 2011175812 A JP2011175812 A JP 2011175812A JP 2010038119 A JP2010038119 A JP 2010038119A JP 2010038119 A JP2010038119 A JP 2010038119A JP 2011175812 A JP2011175812 A JP 2011175812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
information
connector
adapter
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010038119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5455157B2 (ja
Inventor
Noriyuki Terao
典之 寺尾
Junichi Ikeda
純一 池田
Satoru Numakura
覚 沼倉
Mitsuharu Takeo
光治 竹尾
啓行 ▲高▼橋
Hiroyuki Takahashi
Tetsuya Sato
哲也 佐藤
Hideaki Yamamoto
英明 山本
Noboru Suzuki
暢 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2010038119A priority Critical patent/JP5455157B2/ja
Publication of JP2011175812A publication Critical patent/JP2011175812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5455157B2 publication Critical patent/JP5455157B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】高価格化及び実効転送速度の低下を招くことなく、機器間の情報通信を可能にするアダプタを提供する。
【解決手段】 カードアダプタは、ボード310と、該ボード310の一端近傍に設けられたカードエッジコネクタ315と、該ボード310に実装された2つのトランシーバソケット(312A、312B)とを有している。そして、ボード310には、カードエッジコネクタ315と2つのトランシーバソケット(312A、312B)とを電気的に接続する複数の配線パターンが設けられている。この場合は、カードアダプタは、送信情報及び受信情報を高速で変換するためのチップが不要である。また、実効転送速度を維持した送受信が可能である。
【選択図】図5

Description

本発明は、アダプタ、情報機器、情報システム及び通信方法に係り、更に詳しくは、光通信に用いられるアダプタ、該アダプタが装着された情報機器及び情報システム、並びに機器間の情報の通信方法に関する。
遠くにある情報機器間でデータ通信を行うための規格として、IEEE802.3が広く普及している。
一方、近年、パソコンの高速ローカル・バスの規格である、PCI(Peripheral Component Interconnect)の後継となる規格として、PCI Express(登録商標)が提案された。
PCI Expressの伝送路は、2対(上り用と下り用)の信号線、すなわち4本の信号線を1レーンとし、レーン単位で全二重双方向のシリアル転送が可能である。また、実効転送速度は、1レーンの一方向あたり250Mバイト/sである。そこで、例えば、8レーンを有する場合は、一方向あたり2Gバイト/sの実効転送速度が可能である。
そして、PCI Expressの規格に対応したソケットを搭載したワークステーションやパソコンなどの情報機器が市販されるようになった。
例えば、特許文献1には、ギガビットLAN(Local Area Network)アナライザボードが開示されている。このギガビットLANアナライザボードは、回路基板上に、光ケーブル用コネクタ及びツイストペアケーブル用コネクタと、これらのコネクタから入力された信号を個別のフレーム信号に変換するギガビットLANコントローラと、このギガビットLANコントローラで得られたフレーム信号から解析用のデータを作成するコントローラ用FPGA(Field Programmable Gate Array)と、作成された解析用のデータを格納するメモリと、解析用のコンピュータが接続される32ビット又は64ビット高速バスインターフェースとを搭載している。
そして、コントローラ用FPGAは、フレーム信号のエラーチェックを行うエラーチェック部と、フレーム信号毎に受信時刻を付与するタイムスタンプ部と、予め設定されたフレーム信号パターンのみを通過させるキャプチュアフィルタ部とを備え、メモリに格納されたデータを高速バスインターフェースに接続されたコンピュータによって解析するようにしている。
また、特許文献2には、PCI Expressマルチモード拡充カードが開示されている。このPCI Expressマルチモード拡充カードは、主にPCI Expressインターフェースポート、第一拡充ポート、第二拡充ポート、ジャンパー回路を含んでいる。
そして、PCI Expressインターフェースポートは、USBインターフェースピン及びPCI Expressインターフェースピンを含む。
ところで、PCI Expressの規格に対応したソケットを搭載した情報機器間でデータ通信を行おうとすると、例えば、送信側の情報機器では、送信情報をPCI Expressの規格からIEEE802.3の規格に変換して送出し、受信側の情報機器では、受信情報をIEEE802.3の規格からPCI Expressの規格に変換して取り込む必要があった。これは、PCI Expressの規格に対応したソケットに挿入される通信アダプタに上記変換処理を高速で行うためのチップを搭載する必要があり、コストが高いという不都合があった。また、IEEE802.3の規格に変換する際に各種ヘッダ情報が付加されるため、実効転送速度が低下するという不都合があった。例えば、PCI Expressの規格に準拠した通信では送信情報に含まれるデータ量が70〜80%であるのに対して、ギガビットイーサネット(登録商標)では40〜60%程度といわれている。
本発明は、かかる事情の下になされたもので、その第1の目的は、高価格化及び実効転送速度の低下を招くことなく、機器間の情報通信を可能にするアダプタを提供することにある。
また、本発明の第2の目的は、高価格化及び実効転送速度の低下を招くことなく、情報通信を行うことができる情報機器を提供することにある。
また、本発明の第3の目的は、高価格化及び実効転送速度の低下を招くことなく、情報通信を行うことができる情報システムを提供することにある。
また、本発明の第4の目的は、高価格化及び実効転送速度の低下を招くことなく、情報通信を行うことができる通信方法を提供することにある。
本発明は、第1の観点からすると、機器間の情報通信を光伝送媒体を介して行う際に、前記光伝送媒体と機器との間に設けられるアダプタであって、前記光伝送媒体と接続される光トランシーバが挿入される少なくとも1つのソケットと;前記少なくとも1つのソケットが実装され、前記機器と接続されるコネクタを有し、該コネクタと前記少なくとも1つのソケットとを電気的に接続する複数の配線パターンが設けられているボードと;を備えるアダプタである。
これによれば、高価格化及び実効転送速度の低下を招くことなく、機器間の情報通信が可能になる。
本発明は、第2の観点からすると、外部機器に対する情報の送信及び受信の少なくとも一方を行うことができる情報機器であって、少なくとも1つのソケットが搭載されている基板と;前記少なくとも1つのソケットに挿入された少なくとも1つの本発明のアダプタと;を備える情報機器である。
これによれば、高価格化及び実効転送速度の低下を招くことなく、情報通信を行うことができる。
本発明は、第3の観点からすると、第1の情報機器と第2の情報機器が光伝送媒体を介して接続されている情報システムであって、前記第1の情報機器として、外部機器に対する情報の送信及び受信のうち少なくとも送信を行うことができる本発明の情報機器と;前記第2の情報機器として、外部機器に対する情報の送信及び受信のうち少なくとも受信を行うことができる本発明の情報機器と;前記第1の情報機器の少なくとも1つのアダプタに挿入された少なくとも1つの光トランシーバと;前記第2の情報機器の少なくとも1つのアダプタに挿入された少なくとも1つの光トランシーバと;前記第1の情報機器の少なくとも1つの光トランシーバに一端が接続され、前記第2の情報機器の少なくとも1つの光トランシーバに他端が接続されている光伝送媒体と;を備える情報システムである。
これによれば、高価格化及び実効転送速度の低下を招くことなく、情報通信を行うことができる。
本発明は、第4の観点からすると、機器間の情報通信を光トランシーバ及び光伝送媒体を介して行う通信方法であって、前記機器からの情報をプロトコル変換せずに前記光トランシーバに出力する工程を含むことを特徴とする通信方法である。
これによれば、高価格化及び実効転送速度の低下を招くことなく、情報通信を行うことができる。
本発明の一実施形態に係るプリントシステムの概略構成を説明するための図である。 サーバとプリンタとの間の伝送路を説明するための図である。 サーバにおけるコントローラの構成を説明するためのブロック図である。 プリンタにおけるコントローラの構成を説明するためのブロック図である。 カードアダプタの平面図である。 カードエッジコネクタの複数の端子を説明するための図である。 トランシーバソケットの複数の端子を説明するための図である。 カードエッジコネクタにおけるシリアル信号用端子と2つのトランシーバソケットにおけるシリアル信号用端子とを電気的に接続する複数の配線パターンを説明するための図である。 コネクタ311に関する配線パターンを説明するための図である。 サーバ側のコネクタ311とプリンタ側のコネクタ311との間の伝送路を説明するための図である。 2つのトランシーバソケットにおける光トランシーバの制御信号用の端子と2つのコネクタとを電気的に接続する複数の配線パターンを説明するための図である。 コネクタ313及びコネクタ314と外部装置(光トランシーバ制御装置)との接続状態を説明するための図である。 カードアダプタを、1レーン用、4レーン用、8レーン用のいずれとするかを設定するためのスイッチSW8を説明するための図である。 光トランシーバを説明するための図(その1)である。 光トランシーバを説明するための図(その2)である。 カードアダプタの変形例を説明するための図である。
以下、本発明の一実施形態を図1〜図15に基づいて説明する。図1には、一実施形態に係る情報システムとしてのプリントシステム100の概略構成が示されている。
このプリントシステム100は、サーバ200、カードアダプタ300(図1では不図示)、プリンタ400、光ケーブル500、光トランシーバ600(図1では不図示)、複数の端末800、ネットワーク900などを備えている。
サーバ200は、いわゆるプリントサーバであり、ネットワーク900を介して複数の端末(例えば、パソコン)800と接続されている。
サーバ200は、図2に示されるように、そのマザーボードにPCI Expressの規格に準拠したソケット(PCI Expressソケット)が少なくとも4つ搭載されている。そして、各PCI Expressソケットには、カードアダプタ300が装着されている。
プリンタ400は、図2に示されるように、そのマザーボードにPCI Expressの規格に準拠したソケット(PCI Expressソケット)が少なくとも4つ搭載されている。そして、各PCI Expressソケットには、カードアダプタ300が装着されている。
また、各カードアダプタ300には、光トランシーバ600がそれぞれ取り付けられている。
そして、サーバ側の光トランシーバ600とプリンタ側の光トランシーバ600とは、光ケーブル500によって個別に接続されている。
ここでは、ブラックの画像情報、シアンの画像情報、マゼンタの画像情報、及びイエローの画像情報が、ラスターイメージの可逆圧縮データの形で、個別にサーバ200からプリンタ400に伝送される。
そして、プリンタ400は、受信したブラックの画像情報、シアンの画像情報、マゼンタの画像情報、及びイエローの画像情報に応じてカラー画像を形成する。
サーバ200は、一例として図3に示されるように、端末800からの要求に応じて、該端末800からの画像情報をプリンタ400に向けて出力するコントローラ210を備えている。
このコントローラ210は、2つの通信制御回路(211、216)、画像処理回路212、データ圧縮回路213、メモリ214、及びメモリ制御回路215などを有している。
通信制御回路211は、ネットワーク900を介した複数の端末800との通信を制御する。
画像処理回路212は、通信制御回路211で受信した端末800からの画像情報を、ラスターイメージデータに変換する。
データ圧縮回路213は、画像処理回路212からのラスターイメージデータを可逆圧縮し、メモリ214に一時的に格納する。
メモリ制御回路215は、メモリ214に蓄積されたデータを監視し、データが揃うと通信制御回路216を介して出力する。
プリンタ400は、一例として図4に示されるように、サーバ200からのラスターイメージの可逆圧縮データを印刷装置に出力するコントローラ410を備えている。
このコントローラ410は、通信制御回路411、メモリ412、メモリ制御回路413、データ伸長回路414、及び印刷制御回路415などを有している。
通信制御回路411は、受信したラスターイメージの可逆圧縮データをメモリ412に一時的に格納する。
メモリ制御回路413は、メモリ412に蓄積されたデータを監視し、データが揃うとデータ伸長回路414に出力する。
データ伸長回路414は、メモリ412からのラスターイメージの可逆圧縮データを伸長する。
印刷制御回路415は、データ伸長回路414で伸長されたラスターイメージを印刷装置に出力する。
次に、カードアダプタ300の詳細について説明する。カードアダプタ300の平面図が、一例として図5に示されている。
ここでは、カードアダプタ300は、ボード310上に、2つのトランシーバソケット(312A、312B)、4つのコネクタ(311、313、314、316)が実装されている。なお、2つのトランシーバソケットを区別する必要がないときは、トランシーバソケット312という。
また、ボード310の一端部近傍には、両面にカードエッジコネクタ315が形成されている。ここでは、便宜上、トランシーバソケット312が実装されている面をA面とし、それと反対側の面をB面という。なお、図5における符号L11は105mm、符号L12は130mmである。
また、図5には、ボード310上におけるシリアル信号線が最優先で配線されている領域がハッチングで示されている。このシリアル信号線とは、PCI Expressの伝送路であり、具体的には、カードエッジコネクタ315とトランシーバソケット312A間及びカードエッジコネクタ315とトランシーバソケット312B間の配線である。なお、該配線領域に対応するB面側の領域も配線領域である。
コネクタ316は、冷却ファンを取り付ける際に、該冷却ファンに電力を供給するためのコネクタである。
ここでは、カードエッジコネクタ315は、8レーンに対応している。そして、各トランシーバソケットは、それぞれ4レーンに対応している。
図6には、カードエッジコネクタ315における複数の端子が示されている。第1のレーンのシリアル信号用端子は、PET0P、PET0N、PER0P、PER0Nの4つである。PET0PとPET0Nは送信用、PER0PとPER0Nは受信用である。
第2のレーンのシリアル信号用端子は、PET1P、PET1N、PER1P、PER1Nの4つである。PET1PとPET1Nは送信用、PER1PとPER1Nは受信用である。
第3のレーンのシリアル信号用端子は、PET2P、PET2N、PER2P、PER2Nの4つである。PET2PとPET2Nは送信用、PER2PとPER2Nは受信用である。
第4のレーンのシリアル信号用端子は、PET3P、PET3N、PER3P、PER3Nの4つである。PET3PとPET3Nは送信用、PER3PとPER3Nは受信用である。
第5のレーンのシリアル信号用端子は、PET4P、PET4N、PER4P、PER4Nの4つである。PET4PとPET4Nは送信用、PER4PとPER4Nは受信用である。
第6のレーンのシリアル信号用端子は、PET5P、PET5N、PER5P、PER5Nの4つである。PET5PとPET5Nは送信用、PER5PとPER5Nは受信用である。
第7のレーンのシリアル信号用端子は、PET6P、PET6N、PER6P、PER6Nの4つである。PET6PとPET6Nは送信用、PER6PとPER6Nは受信用である。
第8のレーンのシリアル信号用端子は、PET7P、PET7N、PER7P、PER7Nの4つである。PET7PとPET7Nは送信用、PER7PとPER7Nは受信用である。
また、図7には、トランシーバソケット312における複数の端子が示されている。第1のレーンのシリアル信号用端子は、TX1p、TX1n、RX1p、RX1nの4つである。TX1pとTX1nは送信用、RX1pとRX1nは受信用である。
第2のレーンのシリアル信号用端子は、TX2p、TX2n、RX2p、RX2nの4つである。TX2pとTX2nは送信用、RX2pとRX2nは受信用である。
第3のレーンのシリアル信号用端子は、TX3p、TX3n、RX3p、RX3nの4つである。TX3pとTX3nは送信用、RX3pとRX3nは受信用である。
第4のレーンのシリアル信号用端子は、TX4p、TX4n、RX4p、RX4nの4つである。TX4pとTX4nは送信用、RX4pとRX4nは受信用である。
図8には、カードエッジコネクタ315におけるシリアル信号用端子(合計32個)と2つのトランシーバソケット(312A、312B)におけるシリアル信号用端子(合計32個)とを電気的に接続する複数の配線パターンが示されている。
カードエッジコネクタ315における第1のレーンから第4のレーンまでのシリアル信号用端子(合計16個)は、トランシーバソケット312Aにおけるシリアル信号用端子(合計16個)と接続されている。
具体的には、PET0PとTX1p、PET0NとTX1p、PER0PとRX1p、PER0NとRX1nが接続されている。また、PET1PとTX2p、PET1NとTX2p、PER1PとRX2p、PER1NとRX2nが接続されている。また、PET2PとTX3p、PET2NとTX3p、PER2PとRX3p、PER2NとRX3nが接続されている。また、PET3PとTX4p、PET3NとTX4p、PER3PとRX4p、PER3NとRX4nが接続されている。
そして、カードエッジコネクタ315における第5のレーンから第8のレーンまでのシリアル信号用端子(合計16個)は、トランシーバソケット312Bにおけるシリアル信号用端子(合計16個)と接続されている。
具体的には、PET4PとTX1p、PET4NとTX1p、PER4PとRX1p、PER4NとRX1nが接続されている。また、PET5PとTX2p、PET5NとTX2p、PER5PとRX2p、PER5NとRX2nが接続されている。また、PET6PとTX3p、PET6NとTX3p、PER6PとRX3p、PER6NとRX3nが接続されている。また、PET7PとTX4p、PET7NとTX4p、PER7PとRX4p、PER7NとRX4nが接続されている。
図9には、コネクタ311に関する配線パターンが示されている。このコネクタ311としては、例えばRJ(Registered Jack)45タイプのモジュラージャックを用いることができる。
コネクタ311は、カードエッジコネクタ315におけるサイドバンド信号用の2つの端子(WAKE_N、PERST_N)と接続されている。これにより、一例として図10に示されるように、それほど高速で送る必要がないサイドバンド信号を、シリアル信号とは別の伝送媒体(例えば、IEEE802.3の規格に準拠したケーブル)700を介して送信することができる。その結果、更に低コスト化を図ることができる。
また、コネクタ311は、カードエッジコネクタ315における+3.3V用の端子と接続されている。これにより、相手側の機器にカードアダプタ300が装着されているか否かを知ることができる。
また、コネクタ311の2つの端子は、ボード310上でループされている。これにより、自分側の機器にカードアダプタ300が装着されているか否かを知ることができる。
図11には、2つのトランシーバソケット(312A、312B)における光トランシーバの制御信号用の端子(LPMode、IntL、ModPrsL、ModSelL、ResetL、SCL、SDA)と2つのコネクタ(313、314)とを電気的に接続する複数の配線パターンが示されている。ここでは、コネクタ313は、トランシーバソケット312Aに挿入される光トランシーバを制御する信号を外部装置(光トランシーバ制御装置)から入力するためのコネクタである(図12参照)。また、コネクタ314は、トランシーバソケット312Bに挿入される光トランシーバを制御する信号を外部装置(光トランシーバ制御装置)から入力するためのコネクタである(図12参照)。
LPModeは、低パワーモードを設定する端子であり、IntLは、割り込みを設定する端子である。ModPrsLは、光トランシーバの存在を設定する端子であり、ModSelLは、光トランシーバの選択を設定する端子である。ResetLは、光トランシーバをリセットする端子である。SCLは、シリアル・インターフェース・クロックを設定する端子であり、SDAは、シリアル・インターフェース・データを設定する端子である。
また、ボード310上には、コネクタ313とトランシーバソケット312Aとを電気的に接続する配線パターンと、コネクタ314とトランシーバソケット312Bとを電気的に接続する配線パターンとを電気的に連結することができるチップジャンパ(JP1〜JP5)が設けられている。これにより、コネクタ313及びコネクタ314のいずれか一方に接続された外部装置から、トランシーバソケット312A及びトランシーバソケット312Bに挿入された各光トランシーバを同時に制御することが可能となる。
また、ボード310上には、2つのディップスイッチ(SW2、SW5)が設けられている。ディップスイッチSW2は、トランシーバソケット312Aに挿入される光トランシーバの動作条件をボード310上で設定する際に用いられる。ディップスイッチSW5は、トランシーバソケット312Bに挿入される光トランシーバの動作条件をボード310上で設定する際に用いられる。
また、ボード310上には、図13に示されるように、カードアダプタ300を、1レーン用、4レーン用、8レーン用のいずれとするかを設定するためのスイッチ(SW8)が設けられている。
各光トランシーバ600は、QSFP(Quad Small Form−factor Pluggable)規格に準拠した光トランシーバであり、一例として図14及び図15に示されるように、TX1n〜TX4n、TX1p〜TX4pに入力された信号(電気信号)を光信号に変換し、光ケーブル500に出力する第1の変換回路601、及び光ケーブル500から入力された信号(光信号)を電気信号に変換し、RX1n〜RX4n、RX1p〜RX4pに出力する第2の変換回路602を有している。
これにより、サーバ側のTX1n〜TX4nから出力された各データは、プリンタ側のRX1n〜RX4nにそれぞれ伝送され、サーバ側のTX1p〜TX4pから出力された各データは、プリンタ側のRX1p〜RX4pにそれぞれ伝送される。
同様に、プリンタ側のTX1n〜TX4nから出力された各データは、サーバ側のRX1n〜RX4nにそれぞれ伝送され、プリンタ側のTX1p〜TX4pから出力された各データは、サーバ側のRX1p〜RX4pにそれぞれ伝送される。
以上の説明から明らかなように、本実施形態に係るプリントシステム100では、サーバ200によって、本発明の情報システムにおける第1の情報機器が構成され、プリンタ400によって、第2の情報機器が構成され、光ケーブル500によって光伝送媒体が構成されている。また、カードアダプタ300によって、本発明のアダプタが構成されている。
また、カードアダプタ300において、本発明の通信方法が実施されている。
以上説明したように、本実施形態に係るプリントシステム100によると、サーバ200とプリンタ400が光ケーブル500によって接続されている。
サーバ200及びプリンタ400は、いずれもPCI Expressの規格に準拠したPCI Expressソケットを少なくとも4つ備えており、各PCI Expressソケットには、それぞれカードアダプタ300が挿入されている。
カードアダプタ300は、ボード310、該ボード310の一端近傍に設けられたカードエッジコネクタ315、該ボード310上に実装された2つのトランシーバソケット(312A、312B)及び4つのコネクタ(311、313、314、316)などを有している。
そして、ボード310には、カードエッジコネクタ315と2つのトランシーバソケット(312A、312B)とを電気的に接続する複数の配線パターンが設けられている。
この場合は、カードアダプタ300は、送信情報及び受信情報を高速で変換するためのチップが不要であり、低コスト化を図ることができる。また、PCI Expressの規格に準拠した送受信が可能なため、PCI Expressの実効転送速度を維持した送受信が可能である。
従って、高価格化及び実効転送速度の低下を招くことなく、PCI Expressの規格に準拠したインターフェースを有する機器間の情報通信を行うことができる。
なお、上記実施形態における配線パターンの引き回しは一例であり、これに限定されるものではない。
また、上記実施形態におけるコネクタ等の実装位置は一例であり、これに限定されるものではない。
また、一例として図16に示されるように、2つのトランシーバソケット(312A、312B)は、ボード310におけるカードエッジコネクタ315が設けられている端部に隣接する端部近傍に実装されていても良い。この場合のシリアル信号線が最優先で配線されている領域がハッチングで示されている。
また、上記実施形態では、各光トランシーバがQSFP規格に準拠した光トランシーバである場合について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、各光トランシーバが、SFP(Small Form−factor Pluggable)規格、SFP+規格、QSFP+規格、及びXFP(10Gigabit Small Form−factor Pluggable)規格のいずれかに対応していても良い。
また、上記実施形態では、カードエッジコネクタ315が、8レーンに対応している場合について説明したが、これに限定されるものではない。
また、上記実施形態では、PCI Expressの規格に準拠した情報通信を行う場合について説明したが、これに限定されるものではない。
以上説明したように、本発明のアダプタによれば、高価格化及び実効転送速度の低下を招くことなく、機器間の情報通信を行うのに適している。また、本発明の情報機器によれば、高価格化及び実効転送速度の低下を招くことなく、情報通信を行うのに適している。また、本発明の情報システムによれば、高価格化及び実効転送速度の低下を招くことなく、情報通信を行うのに適している。また、本発明の通信方法によれば、高価格化及び実効転送速度の低下を招くことなく、情報通信を行うのに適している。
100…プリントシステム(情報システム)、200…サーバ(第1の情報機器)、300…カードアダプタ(アダプタ)、310…ボード、311…コネクタ(ケーブルソケット)、312A…トランシーバソケット(ソケット)、312B…トランシーバソケット(ソケット)、313…コネクタ(入力端子)、314…コネクタ(入力端子)、315…カードエッジコネクタ、316…コネクタ(電源用端子)、400…プリンタ(第2の情報機器)、500…光ケーブル(光伝送媒体)、600…光トランシーバ、800…端末、900…ネットワーク。
特開2004−320211号公報 登実3126594号公報

Claims (19)

  1. 機器間の情報通信を光伝送媒体を介して行う際に、前記光伝送媒体と機器との間に設けられるアダプタであって、
    前記光伝送媒体と接続される光トランシーバが挿入される少なくとも1つのソケットと;
    前記少なくとも1つのソケットが実装され、前記機器と接続されるコネクタを有し、該コネクタと前記少なくとも1つのソケットとを電気的に接続する複数の配線パターンが設けられているボードと;を備えるアダプタ。
  2. 前記ボードに実装され、前記少なくとも1つのソケットに挿入された光トランシーバを制御する信号が外部から入力される少なくとも1つの入力端子を更に備え、
    前記ボードは、前記少なくとも1つの入力端子と前記少なくとも1つのソケットとを電気的に接続する少なくとも1つの配線パターンが更に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のアダプタ。
  3. 前記少なくとも1つのソケットは、第1のソケットと第2のソケットを含み、
    前記少なくとも1つの入力端子は、第1の入力端子と第2の入力端子を含み、
    前記少なくとも1つの配線パターンは、前記第1のソケットと前記第1の入力端子とを電気的に接続する第1の配線パターンと、前記第2のソケットと前記第2の入力端子とを電気的に接続する第2の配線パターンを含むことを特徴とする請求項2に記載のアダプタ。
  4. 前記ボードは、前記第1の配線パターンと前記第2の配線パターンを電気的に連結することができるチップジャンパを更に有することを特徴とする請求項3に記載のアダプタ。
  5. 前記制御する信号は、リセット信号であることを特徴とする請求項2〜4のいずれか一項に記載のアダプタ。
  6. 前記情報通信は、PCI Expressの規格に準拠した情報通信であり、
    前記ボードに実装され、サイドバンド信号を出力する端子を有するケーブルソケットを更に備え、
    前記複数の配線パターンは、前記コネクタにおけるサイドバンド信号用の端子と前記ケーブルソケットにおけるサイドバンド信号を出力する端子とを電気的に接続する配線パターンを更に含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のアダプタ。
  7. 前記ケーブルソケットは、ハイレベル信号用の端子を更に有することを特徴とする請求項6に記載のアダプタ。
  8. 前記ケーブルソケットは、前記ボード上で互いに電気的に接続されている2つの端子を更に有することを特徴とする請求項6又は7に記載のアダプタ。
  9. 前記少なくとも1つのソケットは、4レーンに対応していることを特徴とする請求項6〜8のいずれか一項に記載のアダプタ。
  10. 前記コネクタは8レーンに対応していることを特徴とする請求項6〜9のいずれか一項に記載のアダプタ。
  11. 前記ボードは、外形が矩形状の板状部材であり、
    前記コネクタ及び前記少なくとも1つのソケットは、互いに隣接する辺近傍にそれぞれ配置されていることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載のアダプタ。
  12. 前記ボードは、外形が矩形状の板状部材であり、
    前記コネクタ及び前記少なくとも1つのソケットは、互いに対向する辺近傍にそれぞれ配置されていることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載のアダプタ。
  13. 前記コネクタは、カードエッジコネクタであることを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載のアダプタ。
  14. 前記少なくとも1つのソケットは、SFP規格、SFP+規格、QSFP規格、QSFP+規格、及びXFP規格のいずれかに対応していることを特徴とする請求項1〜13のいずれか一項に記載のアダプタ。
  15. 前記ボードは、冷却用ファンを取付可能な電源用端子を更に有することを特徴とする請求項1〜14のいずれか一項に記載のアダプタ。
  16. 外部機器に対する情報の送信及び受信の少なくとも一方を行うことができる情報機器であって、
    少なくとも1つのソケットが搭載されている基板と;
    前記少なくとも1つのソケットに挿入された請求項1〜15のいずれか一項に記載の少なくとも1つのアダプタと;を備える情報機器。
  17. 第1の情報機器と第2の情報機器が光伝送媒体を介して接続されている情報システムであって、
    前記第1の情報機器として、外部機器に対する情報の送信及び受信のうち少なくとも送信を行うことができる請求項16に記載の情報機器と;
    前記第2の情報機器として、外部機器に対する情報の送信及び受信のうち少なくとも受信を行うことができる請求項16に記載の情報機器と;
    前記第1の情報機器の少なくとも1つのアダプタに挿入された少なくとも1つの光トランシーバと;
    前記第2の情報機器の少なくとも1つのアダプタに挿入された少なくとも1つの光トランシーバと;
    前記第1の情報機器の少なくとも1つの光トランシーバに一端が接続され、前記第2の情報機器の少なくとも1つの光トランシーバに他端が接続されている光伝送媒体と;を備える情報システム。
  18. 機器間の情報通信を光トランシーバ及び光伝送媒体を介して行う通信方法であって、
    前記機器からの情報をプロトコル変換せずに前記光トランシーバに出力する工程を含むことを特徴とする通信方法。
  19. 前記情報通信は、PCI Expressの規格に準拠した情報通信であることを特徴とする請求項18に記載の通信方法。
JP2010038119A 2010-02-24 2010-02-24 アダプタ、情報機器及び情報システム Active JP5455157B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010038119A JP5455157B2 (ja) 2010-02-24 2010-02-24 アダプタ、情報機器及び情報システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010038119A JP5455157B2 (ja) 2010-02-24 2010-02-24 アダプタ、情報機器及び情報システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011175812A true JP2011175812A (ja) 2011-09-08
JP5455157B2 JP5455157B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=44688503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010038119A Active JP5455157B2 (ja) 2010-02-24 2010-02-24 アダプタ、情報機器及び情報システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5455157B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08329816A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Tec Corp 回路接続装置
JPH11308659A (ja) * 1998-04-21 1999-11-05 Sony Corp 通信端末装置及び基地局装置
JP2001189772A (ja) * 1999-11-22 2001-07-10 Space Cyberlink Inc パケットスイッチングxDSLシステム
JP2004247259A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Sony Corp 光通信用メディアコンバータ装置
JP2004320211A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Kiyoshi Iwai ギガビットlanアナライザボード
JP3126594U (ja) * 2006-08-22 2006-11-02 友勁科技股▲ふん▼有限公司 PCI−Expressマルチモード拡充カード、及び、該拡充カードを具える通信装置
JP2008097040A (ja) * 2007-12-21 2008-04-24 Fujitsu Component Ltd トランシーバモジュール及びトランシーバシステム
JP2008228041A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Fuji Xerox Co Ltd 信号伝送装置及び送信モジュール
JP2009048255A (ja) * 2007-08-14 2009-03-05 Nec Corp 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08329816A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Tec Corp 回路接続装置
JPH11308659A (ja) * 1998-04-21 1999-11-05 Sony Corp 通信端末装置及び基地局装置
JP2001189772A (ja) * 1999-11-22 2001-07-10 Space Cyberlink Inc パケットスイッチングxDSLシステム
JP2004247259A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Sony Corp 光通信用メディアコンバータ装置
JP2004320211A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Kiyoshi Iwai ギガビットlanアナライザボード
JP3126594U (ja) * 2006-08-22 2006-11-02 友勁科技股▲ふん▼有限公司 PCI−Expressマルチモード拡充カード、及び、該拡充カードを具える通信装置
JP2008228041A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Fuji Xerox Co Ltd 信号伝送装置及び送信モジュール
JP2009048255A (ja) * 2007-08-14 2009-03-05 Nec Corp 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2008097040A (ja) * 2007-12-21 2008-04-24 Fujitsu Component Ltd トランシーバモジュール及びトランシーバシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5455157B2 (ja) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2365445B1 (en) Adapter and communication method
CN109558371B (zh) 用于与微控制器通信的方法、以及计算系统
US20090052903A1 (en) System and method for expanding PCIe compliant signals over a fiber optic medium with no latency
KR101347016B1 (ko) 인터페이스 장치 및 배선 기판
JP2004241361A (ja) デジタルビデオ信号伝送用インターフェースモジュール
US8732345B2 (en) Image forming apparatus, image processing device, control device, and connection device
EP2244191A1 (en) Peripheral component interconnect express (PCI-e) signal transmission apparatus and image forming apparatus using the same
JP2012128717A (ja) 通信機器および通信システム
US20110258357A1 (en) Serial port connector with power output function
JP2012022463A (ja) 通信ユニット、情報機器および情報システム
JP5748320B2 (ja) アダプタ、情報機器、情報システム及び通信方法
CN109845194A (zh) 安全的外围设备通信
US7890688B2 (en) Method and apparatus for providing a high-speed communications link between a portable device and a docking station
JP5455157B2 (ja) アダプタ、情報機器及び情報システム
JP5771927B2 (ja) 通信装置、通信ユニット、通信システム、通信方法およびプログラム
CN113193919A (zh) 光电转换装置、计算机主板及计算机主机
JP2008228041A (ja) 信号伝送装置及び送信モジュール
US9928198B2 (en) Adapter card with a computer module form factor
CN207753797U (zh) 视频传送系统及线缆
JP2004133539A (ja) カード型アダプタ
CN215420302U (zh) 光电转换装置、计算机主板及计算机主机
JP2013099949A (ja) 画像形成装置及び接続装置
JP2012022477A (ja) 通信ユニット及び情報処理装置
CN211207318U (zh) 网络安全隔离设备
JP2005301673A (ja) 信号伝送システム、画像形成装置およびコントローラ基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131216

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5455157

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131229