JP2011174542A - 変速機の油圧回路における故障検知装置 - Google Patents

変速機の油圧回路における故障検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011174542A
JP2011174542A JP2010039230A JP2010039230A JP2011174542A JP 2011174542 A JP2011174542 A JP 2011174542A JP 2010039230 A JP2010039230 A JP 2010039230A JP 2010039230 A JP2010039230 A JP 2010039230A JP 2011174542 A JP2011174542 A JP 2011174542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure
modulator
solenoid
failure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010039230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4922422B2 (ja
Inventor
Tomoaki Ishikawa
知朗 石川
Koichiro Inukai
浩一郎 犬飼
Satoshi Yoshida
聡 吉田
Atsushi Abe
敦 阿部
Tamaki Sakurai
玉樹 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2010039230A priority Critical patent/JP4922422B2/ja
Priority to US12/975,374 priority patent/US8439175B2/en
Publication of JP2011174542A publication Critical patent/JP2011174542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4922422B2 publication Critical patent/JP4922422B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0603Multiple-way valves
    • F16K31/0624Lift valves
    • F16K31/0627Lift valves with movable valve member positioned between seats
    • F16K31/0631Lift valves with movable valve member positioned between seats with ball shaped valve members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1208Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures with diagnostic check cycles; Monitoring of failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/126Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is the controller
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/126Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is the controller
    • F16H2061/1264Hydraulic parts of the controller, e.g. a sticking valve or clogged channel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7761Electrically actuated valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/85978With pump

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】 変速機の油圧回路のモジュレータバルブのオープン故障を的確に判定する。
【解決手段】 モジュレータバルブ15はCRバルブ14が出力するCR圧をモジュレータ圧に減圧して出力し、ソレノイドバルブ16はソレノイドが発生する電磁力で出力油路を開閉することで制御信号圧を制御対象17に出力する。ソレノイドバルブ16を励磁したときに、モジュレータバルブ15が正常にモジュレータ圧を出力していれば出力油路が閉鎖され、かつモジュレータバルブ15がオープン故障してモジュレータ圧よりも高い油圧を出力していれば出力油路が開放されるように、電流設定手段がソレノイドバルブ16に供給する電流を設定するので、モジュレータバルブ15がオープン故障してCR圧を出力する場合に、ソレノイドバルブ16は出力油路を開放したままの状態になる。よって作動状態検出手段で検出した制御対象17の作動状態が正常状態と異なるときに、故障判定手段はモジュレータバルブ15のオープン故障を判定することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、オイルポンプと、前記オイルポンプが発生した油圧をモジュレータ圧に減圧するモジュレータバルブと、前記モジュレータバルブが出力するモジュレータ圧から制御信号圧を生成するソレノイドバルブとを備え、前記ソレノイドバルブはソレノイドが発生する電磁力で出力油路を開放/閉鎖する、変速機の油圧回路における故障検知装置に関する。
入力軸に設けたドライブプーリおよび出力軸に設けたドリブンプーリ間に無端ベルトを巻き掛け、ドライブプーリの作動油室およびドリブンプーリの作動油室に供給するプーリ油圧をリニアソレノイドバルブで制御することで、前記両プーリの有効径を増減して変速比を無段階に制御するベルト式無段変速機が、下記特許文献1により公知である。
特開平11−236965号公報
ところで、かかるベルト式無段変速機の油圧回路には、オイルポンプの吐出圧をライン圧に減圧するレギュレータバルブと、ライン圧を油圧クラッチの作動圧やリニアソレノイドバルブの元圧となるCR圧(クラッチレデューシング圧)に減圧するCRバルブと、CR圧を各シフトバルブの作動信号圧の元圧となるモジュレータ圧に減圧するモジュレータバルブとが設けられる。
モジュレータバルブがクローズ故障した場合には、モジュレータ圧がゼロになってしまうため、モジュレータ圧を元圧とする作動信号圧が消滅して制御対象が正常に作動しなくなり、そのことからモジュレータバルブのクローズ故障を判定することができる。一方、モジュレータバルブがオープン故障した場合には、本来の値よりも高いモジュレータ圧が出力されてしまうが、その場合でもモジュレータ圧が高くなるだけで制御対象は正常に作動するため、モジュレータバルブのオープン故障を判定できないという問題があった。
またモジュレータバルブがオープン故障すると、発明の詳細な説明の欄で理由を説明するように、制御システムダウンが発生した場合に、ドライブプーリおよびドリブンプーリの側圧が過剰に低下してしまい、無端ベルトがスリップしてベルト式無段変速機の耐久性を低下させる可能性があるため、モジュレータバルブのオープン故障を確実に判定することが必要となる。
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、変速機の油圧回路のモジュレータバルブのオープン故障を的確に判定することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、オイルポンプと、前記オイルポンプが発生した油圧をモジュレータ圧に減圧するモジュレータバルブと、前記モジュレータバルブが出力するモジュレータ圧から制御信号圧を生成するソレノイドバルブとを備え、前記ソレノイドバルブはソレノイドが発生する電磁力で出力油路を開放/閉鎖する変速機の油圧回路において、前記ソレノイドバルブが出力する制御信号圧で制御される制御対象の作動状態を検出する作動状態検出手段と、前記ソレノイドバルブに通電したときに、前記モジュレータバルブが正常であれば前記出力油路が閉鎖され、かつ前記モジュレータバルブがオープン故障していれば前記出力油路が開放されるように、該ソレノイドに供給する電流を設定する電流設定手段と、前記電流設定手段で前記ソレノイドに供給する電流を設定した状態で、前記作動状態検出手段で検出した前記制御対象の作動状態が正常状態と異なった場合に、前記モジュレータバルブの故障を判定する故障判定手段とを備えることを特徴とする、変速機の油圧回路における故障検知装置が提案される。
また請求項2に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、前記制御対象は、エンジンおよび変速機間に設けられたトルクコンバータのロックアップクラッチの係合状態であることを特徴とする、油圧回路における故障検知装置が提案される。
また請求項3に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、前記制御対象は、前記オイルポンプの吐出容量であることを特徴とする、変速機の油圧回路における故障検知装置が提案される。
尚、実施の形態の第1、第2ソレノイドバルブ16,18は本発明のソレノイドバルブに対応する。
請求項1の構成によれば、モジュレータバルブはオイルポンプが発生した油圧をモジュレータ圧に減圧して出力し、ソレノイドバルブはソレノイドが発生する電磁力で出力油路を開放/閉鎖することでモジュレータ圧を制御信号圧として制御対象に出力する。電流設定手段は、ソレノイドバルブに通電したときに、モジュレータバルブが正常にモジュレータ圧を出力するときには出力油路が閉鎖され、かつモジュレータバルブがオープン故障してモジュレータ圧よりも高い油圧を出力するときには出力油路が開放されるようにソレノイドに供給する電流を設定するので、モジュレータバルブがオープン故障した場合には出力油路は開放したままの状態になる。よって作動状態検出手段で検出した制御対象の作動状態が正常状態と異なるときに、故障判定手段はモジュレータバルブのオープン故障を判定することができる。
また請求項2の構成によれば、ソレノイドバルブが出力する制御信号圧で制御されるロックアップクラッチの係合状態を作動状態検出手段で検出することで、ソレノイドバルブのオープン故障を確実に判定することができる。
また請求項3の構成によれば、ソレノイドバルブが出力する制御信号圧で制御されるオイルポンプの吐出容量を作動状態検出手段で検出することで、ソレノイドバルブのオープン故障を確実に判定することができる。
ベルト式無段変速機の油圧回路の一部を示す図。 図1の2部拡大図。 モジュレータバルブの故障検知装置のブロック図。 故障検知の作用説明図。
以下、図1〜図4に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、ベルト式無段変速機の油圧回路Cの一部を示すもので、オイルポンプ11がオイルタンク12から汲み上げたオイルはレギュレータバルブ13でライン圧に調圧され、ライン圧はCR(クラッチレデューシング)バルブ14でCR圧に減圧され、CR圧はモジュレータバルブ15でモジュレータ圧に減圧される。モジュレータ圧は常開型の第1シフトソレノイドバルブ16でON/OFFの制御信号圧に変換されてトルクコンバータのロックアップクラッチ制御回路17に供給され、またモジュレータ圧は常開型の第2シフトソレノイドバルブ18でON/OFFの制御信号圧に変換されてオイルポンプ11の容量可変回路19に供給される。
第1シフトソレノイドバルブ16が消磁して制御信号圧を出力するときにロックアップクラッチは係合解除し、第1シフトソレノイドバルブ16が励磁して制御信号圧を出力しないときにロックアップクラッチは係合する。また第2シフトソレノイドバルブ18が消磁して制御信号圧を出力するときにオイルポンプ11の吐出容量は全量となり、第2シフトソレノイドバルブ18が励磁して制御信号圧を出力しないときにオイルポンプ11の吐出容量は半量となる。
レギュレータバルブ13が出力するライン圧はDRレギュレータバルブ20を介してドライブプーリの有効半径を変更するDR作動油室21に供給されるとともに、DNレギュレータバルブ22を介してドリブンプーリの有効半径を変更するDN作動油室23に供給される。CRバルブ14が出力するCR圧はリニアソレノイドバルブよりなるDRコントロールバルブ24を介してDRレギュレータバルブ20の図中右端に供給され、DRコントロールバルブ24がDR作動油室21に出力するプーリ油圧を調圧する。またCRバルブ14が出力するCR圧はリニアソレノイドバルブよりなるDNコントロールバルブ25を介してDNレギュレータバルブ22の図中右端に供給され、DNコントロールバルブ25がDN作動油室23に出力するプーリ油圧を調圧する。
モジュレータバルブ15からモジュレータ圧が供給されるシフトインヒビターバルブ26は、そのモジュレータ圧を前記DRレギュレータバルブ20および前記DNレギュレータバルブ22の図中左端に供給する。またDNコントロールバルブ25がDNレギュレータバルブ22に供給する制御油圧が、シフトインヒビターバルブ26の図中右端に供給される。
尚、図1における符号27は、アキュムレータバルブである。
図2に示すように、常開型の3方弁よりなる第1、第2シフトソレノイドバルブ16,18は同一の構造を有するもので、ソレノイド31で前進駆動されるプランジャ32と、プランジャ32を後退方向に付勢するリターンスプリング33と、ボール34と、モジュレータ圧が入力する入口ポート35と、制御信号圧が出力する出口ポート36と、出口ポート36に連通可能なドレンポート37とを備える。
ソレノイド31を消磁すると、入口ポート35からボール34に作用するモジュレータ圧とリターンスプリング33の弾発力とにより、プランジャ32が図中右側に後退してボール34が弁座38に着座し、入口ポート35が出口ポート36に連通するとともに、出口ポート36がドレンポート37から遮断される(図2(A)参照)。またソレノイド31を励磁すると、プランジャ32がリターンスプリング33を圧縮しながら図中左側に前退してボール34が弁座39に着座し、入口ポート35が出口ポート36から遮断されるとともに、出口ポート36がドレンポート37に連通する(図2(B)参照)。
図3に示すように、モジュレータバルブ15の故障を判定する電子制御ユニットUは、作動状態検出手段M1と、電流設定手段M2と、故障判定手段M3とを備える。
作動状態検出手段M1は、第1シフトソレノイドバルブ16が出力する制御信号圧で制御される制御対象であるトルクコンバータのロックアップクラッチ制御回路17(図1参照)の作動状態を検出するとともに、第2シフトソレノイドバルブ18が出力する制御信号圧で制御される制御対象であるオイルポンプ11の容量可変回路19(図1参照)の作動状態を検出する。
具体的には、ロックアップクラッチを係合する指令が出力されているときに、ロックアップクラッチ制御回路17がロックアップクラッチを係合解除する状態にある場合、あるいはロックアップクラッチを係合解除する指令が出力されているときに、ロックアップクラッチ制御回路17がロックアップクラッチを係合する状態にある場合に、作動状態検出手段M1はロックアップクラッチ制御回路17の作動が異常であると判定する。またオイルポンプ11の吐出容量を全量にする指令が出力されているときに、容量可変回路19が容量を半量にする状態にある場合、あるいはオイルポンプ11の吐出容量を半量にする指令が出力されているときに、容量可変回路19が容量を全量にする状態にある場合に、作動状態検出手段M1は容量可変回路19の作動が異常であると判定する。
電流設定手段M2は、第1、第2シフトソレノイドバルブ16,18の故障を判定する際に、そのソレノイド31に供給する電流を通常時(故障判定を行わない場合)よりも低減する。故障判定は、例えば車両の走行距離が一定値に達する毎に、あるいは車両の走行時間が一定値に達する毎に、あるいは車両の運転状態が故障判定に適した状態になる毎に行われる。
故障判定手段M3は、電流設定手段M2が第1、第2シフトソレノイドバルブ16,18のソレノイド31に供給する電流を低減したときに、作動状態検出手段M1が判定したロックアップクラッチ制御回路17あるいは容量可変回路19の作動状態に基づいて、モジュレータバルブ15の故障を判定する。
次に、油圧回路Cの正常時の作用を説明する。
オイルポンプ11がオイルタンク12から汲み上げたオイルはレギュレータバルブ13でライン圧に調圧され、ライン圧はCRバルブ14でCR圧に減圧され、CR圧はモジュレータバルブ15でモジュレータ圧に減圧される。
ライン圧PLはDRレギュレータバルブ20を介してベルト式無段変速機のDR作動油室21に供給されるとともに、DNレギュレータバルブ22を介してベルト式無段変速機のDN作動油室23に供給され、その際にCR圧をリニアソレノイドバルブよりなるDRコントロールバルブ24で調圧した制御油圧をDRレギュレータバルブ20に供給することで、DR作動油室21に供給されるプーリ油圧が制御される。同様にCR圧をリニアソレノイドバルブよりなるDNコントロールバルブ25で調圧した制御油圧をDNレギュレータバルブ22に供給することで、DN作動油室23に供給されるプーリ油圧が制御される。これにより、ドライブプーリおよびドリブンプーリの溝幅が相互に逆方向に増減するように制御され、ベルト式無段変速機の変速比が無段階に変更される。
図2(A)に示すように、第1シフトソレノイドバルブ16を消磁すると、プランジャ32が後退してボール34が弁座38に着座し、入口ポート35と出口ポート36とが連通してモジュレータ圧がロックアップクラッチ制御回路17に供給されることで、ロックアップクラッチは係合解除する。また図2(B)に示すように、第1シフトソレノイドバルブ16を励磁すると、プランジャ32が前進してボール34が弁座39に着座し、出口ポート36とドレンポート37とが連通してモジュレータ圧がロックアップクラッチ制御回路17から排出されることで、ロックアップクラッチは係合する。
同様に、第2シフトソレノイドバルブ18を消磁すると、プランジャ32が後退してボール34が弁座38に着座し、入口ポート35と出口ポート36とが連通してモジュレータ圧が容量可変回路19に供給されることで、オイルポンプ11の吐出容量は全量となる。第2シフトソレノイドバルブ18を励磁すると、プランジャ32が前進してボール34が弁座39に着座し、出口ポート36とドレンポート37とが連通してモジュレータ圧が容量可変回路19から排出されることで、オイルポンプ11の吐出容量は半量となる。
次に、モジュレータバルブ15が故障したときの作用を説明する。
モジュレータバルブ15の故障には、クローズ故障とオープン故障とがあり、クローズ故障が発生するとモジュレータバルブ15が出力するモジュレータ圧がゼロになり、オープン故障が発生するとモジュレータバルブ15の減圧作用が失われてモジュレータ圧の代わりに元圧であるCR圧が出力される。
モジュレータバルブ15にクローズ故障が発生してモジュレータ圧がゼロになると、ロックアップクラッチ制御回路17および容量可変回路19に制御信号圧が出力されなくなる。その結果、ロックアップクラッチの係合/係合解除が不能になり、かつオイルポンプの吐出容量の全量/半量の切り換えが不能になるため、その異常を作動状態検出手段M1が検出することで故障判定手段M3がモジュレータバルブ15のクローズ故障を判定することができる。
一方、モジュレータバルブ15にオープン故障が発生してモジュレータ圧がCR圧になっても、ロックアップクラッチ制御回路17および容量可変回路19には正常時よりも高い制御信号圧が供給されるだけであり、ロックアップクラッチの係合/係合解除およびオイルポンプの吐出容量の全量/半量の切り換えは支障なく行えるため、上述した正常時と同じ手法ではモジュレータバルブ15のオープン故障を判定することはできない。しかも、モジュレータバルブ15のオープン故障によりベルト式無段変速機のプーリ油圧の制御に以下のような支障が発生するため、そのオープン故障を判定することが必要となる。
車両に何らかの異常が発生してシステムダウンすると、DRコントロールバルブ24およびDNコントロールバルブ25が全開になり、DRレギュレータバルブ20およびDNレギュレータバルブ22で減圧されないライン圧をベルト式無段変速機のDR作動油室21およびDN作動油室23に供給することで、その変速比をOD(オーバードライブ)側に変化させ、エンジンが過回転状態に陥らないように制御される。このとき、DR作動油室21およびDN作動油室23に供給するプーリ油圧が過大になると、プーリの側圧が過剰になって無端ベルトの耐久性に悪影響が及ぶことがあるため、DRレギュレータバルブ20およびDNレギュレータバルブ22にモジュレータ圧を供給してプーリ油圧を減圧するようになっている。
即ち、システムダウンによりDNコントロールバルブ25が全開になると、DNコントロールバルブ25が出力する最大設定油圧がシフトインヒビターバルブ26のスプールの図中右端側にある肩段差部に供給され、そのスプールが図中右動することでモジュレータ圧がシフトインヒビターバルブ26を通してDRレギュレータバルブ20およびDNレギュレータバルブ22の左端に供給される。これによりライン圧は減圧されてDR作動油室21およびDN作動油室23に供給されるため、プーリの側圧が過剰になって無端ベルトの耐久性に悪影響が及ぶことが防止される。
しかしながら、モジュレータバルブ15がオープン故障すると、本来のモジュレータ圧よりも高いCR圧がシフトインヒビターバルブ26を通してDRレギュレータバルブ20およびDNレギュレータバルブ22の図中左端に供給されてしまい、DR作動油室21およびDN作動油室23に供給されるプーリ油圧が必要以上に低下して無端ベルトがスリップし、その耐久性が低下する可能性がある。このような理由からモジュレータバルブ15のオープン故障を判定することがより望ましい。
そのために、電子制御ユニットUの電流設定手段M2は前述した所定のタイミングで第1、第2シフトソレノイドバルブ16,18のソレノイド31に供給する電流を通常時よりも減少させて省電力状態にする。図4(A)に示すように、ソレノイド31に供給する電流を通常時よりも減少させる省電力状態では、入口ポート35に正常時のモジュレータ圧が入力する場合には、プランジャ32の前進側の推力が勝ってボール34を弁座39に着座させることができる。しかしながら、モジュレータバルブ15のオープン故障により入口ポート35に正常時のモジュレータ圧よりも高いCR圧が入力する場合には、プランジャ32の前進側の推力が不足してボール34を弁座39に着座させることができず、本来は出口ポート36からの出力が遮断されるべき制御信号圧が逆に出力されてしまう。
その結果、作動状態検出手段M1が検出するロックアップクラッチ制御回路17あるいは容量可変回路19の作動状態が異常になるため、故障判定手段M3はモジュレータバルブ15のオープン故障を判定することができる。
以上のように、シフトソレノイドバルブ16,18に通電したときに、モジュレータバルブ15が正常にモジュレータ圧を出力するときにはボール34が弁座39に着座し、かつモジュレータバルブ15がオープン故障してモジュレータ圧よりも高いCR圧を出力するときにはボール34が弁座39から離間するようにソレノイド31に供給する電流を設定するので、モジュレータバルブ15がオープン故障してモジュレータ圧よりも高いCR圧を出力する場合に、シフトソレノイドバルブ16,18は制御信号圧を出力したままの状態になる。よって作動状態検出手段M1で検出した制御対象の作動状態が正常状態と異なるときに、故障判定手段M3はモジュレータバルブ15のオープン故障を判定することができる。
この状態から、シフトソレノイドバルブ16,18に供給する電流を通常の値に戻したときに制御対象の作動状態が正常状態に復帰すれば、モジュレータバルブ15のオープン故障していることを更に確実に確認することができる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
例えば、本発明の油圧回路Cが適用される変速機は、実施の形態のベルト式無段変速機に限定されるものではない。
またシフトソレノイドバルブ16,18に供給する電流を車両の走行距離が一定値に達する毎に、あるいは車両の走行時間が一定値に達する毎に、あるいは車両の運転状態が故障判定に適した状態になる毎に低減する代わりに、常時低減することも可能である。
11 オイルポンプ
15 モジュレータバルブ
16 第1ソレノイドバルブ(ソレノイドバルブ)
18 第2ソレノイドバルブ(ソレノイドバルブ)
31 ソレノイド
M1 作動状態検出手段
M2 電流設定手段
M3 故障判定手段

Claims (3)

  1. オイルポンプ(11)と、前記オイルポンプ(11)が発生した油圧をモジュレータ圧に減圧するモジュレータバルブ(15)と、前記モジュレータバルブ(15)が出力するモジュレータ圧から制御信号圧を生成するソレノイドバルブ(16,18)とを備え、前記ソレノイドバルブ(16,18)はソレノイド(31)が発生する電磁力で出力油路を開放/閉鎖する変速機の油圧回路において、
    前記ソレノイドバルブ(16,18)が出力する制御信号圧で制御される制御対象の作動状態を検出する作動状態検出手段(M1)と、
    前記ソレノイドバルブ(16,18)に通電したときに、前記モジュレータバルブ(15)が正常であれば前記出力油路が閉鎖され、かつ前記モジュレータバルブ(15)がオープン故障していれば前記出力油路が開放されるように、該ソレノイド(31)に供給する電流を設定する電流設定手段(M2)と、
    前記電流設定手段(M2)で前記ソレノイド(31)に供給する電流を設定した状態で、前記作動状態検出手段(M1)で検出した前記制御対象の作動状態が正常状態と異なった場合に、前記モジュレータバルブ(15)の故障を判定する故障判定手段(M3)と、を備えることを特徴とする、変速機の油圧回路における故障検知装置。
  2. 前記制御対象は、エンジンおよび変速機間に設けられたトルクコンバータのロックアップクラッチの係合状態であることを特徴とする、請求項1に記載の変速機の油圧回路における故障検知装置。
  3. 前記制御対象は、前記オイルポンプ(11)の吐出容量であることを特徴とする、請求項1に記載の変速機の油圧回路における故障検知装置。
JP2010039230A 2010-02-24 2010-02-24 変速機の油圧回路における故障検知装置 Expired - Fee Related JP4922422B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010039230A JP4922422B2 (ja) 2010-02-24 2010-02-24 変速機の油圧回路における故障検知装置
US12/975,374 US8439175B2 (en) 2010-02-24 2010-12-22 Failure detecting apparatus for hydraulic circuit of gearbox

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010039230A JP4922422B2 (ja) 2010-02-24 2010-02-24 変速機の油圧回路における故障検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011174542A true JP2011174542A (ja) 2011-09-08
JP4922422B2 JP4922422B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=44475474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010039230A Expired - Fee Related JP4922422B2 (ja) 2010-02-24 2010-02-24 変速機の油圧回路における故障検知装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8439175B2 (ja)
JP (1) JP4922422B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112009000272T5 (de) * 2008-07-30 2011-06-09 Aisin AW Co., Ltd., Anjo-shi Antriebseinheit und Fahrzeug
KR100992789B1 (ko) * 2008-11-17 2010-11-05 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 무단변속기 유압제어장치
JP5316105B2 (ja) * 2009-03-09 2013-10-16 アイシン精機株式会社 油圧制御装置
DE102009047649A1 (de) * 2009-12-08 2011-06-09 Robert Bosch Gmbh Druckregelventil zur Regelung des Drucks in einem Hochdruck-Kraftstoffspeicher einer Brennkraftmaschine
US8795134B2 (en) * 2010-12-25 2014-08-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for vehicular automatic transmission
DE102012003328A1 (de) 2012-02-15 2013-08-22 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Verfahren und Steuergerät für eine Antriebsstrang-Komponente
JP5848639B2 (ja) * 2012-03-07 2016-01-27 本田技研工業株式会社 バルブ装置、及び油圧回路の故障検出装置
JP6638209B2 (ja) * 2015-04-13 2020-01-29 浜名湖電装株式会社 電磁弁
JP6300777B2 (ja) * 2015-12-10 2018-03-28 株式会社Subaru 油圧回路の異常検知装置及び油圧回路の異常検知方法
JP6267250B2 (ja) 2016-02-25 2018-01-24 株式会社Subaru 油圧回路の異常検知装置、及び、油圧回路の異常検知方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02176265A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Aisin Aw Co Ltd 電子制御式自動変速機
JP2003232439A (ja) * 2002-02-12 2003-08-22 Denso Corp 自動変速機制御装置
JP2006207742A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Aisin Seiki Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
JP2007057103A (ja) * 2006-11-02 2007-03-08 Denso Corp 自動変速機制御装置
JP2009150528A (ja) * 2007-11-30 2009-07-09 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2928734B2 (ja) * 1994-10-31 1999-08-03 本田技研工業株式会社 車両用クラッチ機構の作動状態判定装置
JP4060428B2 (ja) 1998-02-23 2008-03-12 本田技研工業株式会社 変速機の油圧制御装置
JP2994626B1 (ja) * 1998-08-26 1999-12-27 本田技研工業株式会社 クラッチの油圧制御装置
JP4082272B2 (ja) * 2003-05-15 2008-04-30 トヨタ自動車株式会社 車両用油圧制御回路の異常判定装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02176265A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Aisin Aw Co Ltd 電子制御式自動変速機
JP2003232439A (ja) * 2002-02-12 2003-08-22 Denso Corp 自動変速機制御装置
JP2006207742A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Aisin Seiki Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
JP2007057103A (ja) * 2006-11-02 2007-03-08 Denso Corp 自動変速機制御装置
JP2009150528A (ja) * 2007-11-30 2009-07-09 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8439175B2 (en) 2013-05-14
JP4922422B2 (ja) 2012-04-25
US20110203682A1 (en) 2011-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4922422B2 (ja) 変速機の油圧回路における故障検知装置
JP6300777B2 (ja) 油圧回路の異常検知装置及び油圧回路の異常検知方法
JP6594381B2 (ja) 油圧制御装置
JP6493050B2 (ja) 車両用無段変速機の油圧制御装置
JP4799967B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2012072844A (ja) ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JP2011094684A (ja) オイル供給装置
JP6603118B2 (ja) 油圧回路の異常検知装置及び油圧回路の異常検知方法
JP5070175B2 (ja) 流体式トルクコンバータ付きトランスミッションの油圧回路
JP4671750B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
EP3390868B1 (en) Hydraulic system and method for controlling pressure in a hydraulic system
US10107389B2 (en) Hydraulic control device for automatic transmission
US10697536B2 (en) Transmission control device and transmission control method
JP2006316819A (ja) 油圧制御装置
JP2006307927A (ja) 制御弁およびこれを用いた無段変速機の変速制御装置
CN111656059B (zh) 无级变速器及无级变速器的控制方法
JP5733048B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
US20180245686A1 (en) Transmission control device and transmission control method
US9261115B2 (en) Hydraulic control system
US8886429B2 (en) Oil pressure control device of automatic transmission
JP4745765B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2005313672A (ja) 自動変速機の制御装置
JP5282771B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP2006170316A (ja) 油圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4922422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees